- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/11/28(月) 13:17:31
【同志社大学(偏差値65)】
…法学部卒/生活保護受給中/年収160万円/45歳
関西の名門・同志社大学を卒業し、新卒で大手印刷会社に入社した中村弘和さん(仮名)。志望していた業界ではなかったが、大手ということで大きな不満もなく働き始めた。順風満帆に見えた中村さんの人生だったが、入社から5年後のあるできごとで一変する。
「当時、社内で付き合っていた彼女がいたのですが、その彼女が私の会社の先輩と浮気していたんです。ショックでしたね……。いろいろゴタゴタした後、会社にもいづらくなり退社しました。仕事自体にもそこまで充実感を得ていなかったし、正直すぐに転職できると思っていました」
リフレッシュ期間を経て、転職活動を開始。しかし、就職氷河期なうえに、前職で何のキャリアも積んでいなかったこともあり、数十社受けて結果はすべて不採用。思うようにいかない日々のなか徐々に気力も失せ、いつしか親の援助で生活するようになっていた。
<中略>
一念発起し、実に10年ぶりの職探しをすることに。アルバイトの求人を見つけて応募したが、体の異変に気づいた。
「面接が近づくと強烈な頭痛や吐き気、めまいがするようになりました。たまたま一時的に体調が悪くなっただけかな?と思って次のバイトに応募するとまた似たような症状が出て……。さすがにおかしいと思い病院へ行ったら、統合失調症と診断されたんです」
+75
-406
-
2. 匿名 2016/11/28(月) 13:19:21
>「当時、社内で付き合っていた彼女がいたのですが、その彼女が私の会社の先輩と浮気していたんです。ショックでしたね……。いろいろゴタゴタした後、会社にもいづらくなり退社しました。
被害者の方が気まずくなって退社するという理不尽さ。+2875
-16
-
3. 匿名 2016/11/28(月) 13:20:01
社内恋愛ってこわい+1345
-18
-
4. 匿名 2016/11/28(月) 13:20:04
同志社は高学歴じゃない・・・+289
-635
-
5. 匿名 2016/11/28(月) 13:20:08
高学歴だろうが能力なければ仕事はできないよ+1638
-22
-
6. 匿名 2016/11/28(月) 13:20:16
女見る目なかったね+854
-17
-
7. 匿名 2016/11/28(月) 13:21:03
精神的肉体的に病んだらもう無理+1134
-23
-
8. 匿名 2016/11/28(月) 13:21:19
同じ大学でも一般入試と推薦入試では結構な学力の差はあるし、高学歴が皆賢いとは限らない+1185
-29
-
9. 匿名 2016/11/28(月) 13:21:26
高学歴=仕事ができる
ではない
人間力+1736
-25
-
10. 匿名 2016/11/28(月) 13:21:33
学歴より不屈の精神。+971
-15
-
11. 匿名 2016/11/28(月) 13:21:40
社内恋愛でしょ
結婚、不倫じゃないんだから耐えればよかったのにね
+1232
-17
-
12. 匿名 2016/11/28(月) 13:21:52
リフレッシュ期間がどれくらいだったのか+546
-6
-
13. 匿名 2016/11/28(月) 13:21:55
浮気されて自分から辞めるようなメンタルの弱さじゃ
他社行っても出世できんよ+1671
-28
-
14. 匿名 2016/11/28(月) 13:22:07
同志社って40年前は早慶並みだったけどいまはそこまででもないんだよね
明治・青学の方がいまは入るの難しいっていうのは意外と知らない人多い。
2017年度用 河合塾入試難易予想ランキング表
文系単純平均値
慶應67.2
早稲田64.5
上智62.3
明治60.7 青学60.5
立教59.5 同志59.2
中央57.4 法政57.2
+125
-269
-
15. 匿名 2016/11/28(月) 13:22:22
これは高学歴貧困なのか!?
元カノのせいで精神を病み仕事ができなくなっただけでは?
高学歴なのに仕事が見つからないっていうのを高学歴貧困というのかと…+1269
-12
-
16. 匿名 2016/11/28(月) 13:22:44
恋愛のゴタゴタでか…
10年何してたんだろう…
学歴とか関係なくこの人の人間性では。+925
-16
-
17. 匿名 2016/11/28(月) 13:22:54
どこでどうなるか本当に分からないよね。
明日は我が身。+266
-3
-
18. 匿名 2016/11/28(月) 13:23:05
あんまり高学歴うんぬん関係ない内容じゃんか
Fランとかでも充分ありえる話だ+709
-5
-
19. 匿名 2016/11/28(月) 13:23:22
同志社って高学歴だったんだ。+153
-147
-
20. 匿名 2016/11/28(月) 13:23:24
これは高学歴でワーキングプアという問題ではなく、
ただただ恋愛に入れこんだ、メンヘラおじさんの末路じゃん+874
-11
-
21. 匿名 2016/11/28(月) 13:23:53
彼氏は2位でした♡+9
-116
-
22. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:05
○○卒とかって話が本当に好きなのね。日本人って。ホント、バカみたい!+323
-22
-
23. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:07
言ってはいけないんだろうけど、甘えにしか聞こえない。+342
-19
-
24. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:10
振られて引きニート、ニート歴長くなったから再就職難しくなった話を美化してそう。+398
-8
-
25. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:10
同志社って高学歴かと思ってたよ。一昔前の話なんだ?+127
-34
-
26. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:18
遡ってみると退社した時既に景気が悪くて文系は就職氷河期って言われていたのに、リフレッシュ期間を設けたのは同志社ゆえの(進学校だと推薦入学が多い、自分は高学歴なので仕事はあると思っている)楽天さがアダになったのか。
+393
-2
-
27. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:20 ID:CGTLkZNepR
私同志社だから、なんとなく開いてみたら、案の定同志社は高学歴じゃないって言われてた(笑)
大丈夫、同志社卒の人たちは自分を高学歴だなんて思ってないから(笑)+545
-19
-
28. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:30
>>4
同志社は関西の名門です+431
-35
-
29. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:51
同志社がやたら高学歴扱いされるのは西日本でそれ以上の私立がないからだよ。
明治や青学は上に早慶があるからね。+385
-50
-
30. 匿名 2016/11/28(月) 13:24:53
仕事の能力よりコミュニケーション能力が上手ければ出来る仕事って意外に多いからそっちの方が大事な気がしてる+200
-1
-
31. 匿名 2016/11/28(月) 13:25:29
だから、なんなん?ってな、感じやねんけどっ!+92
-6
-
32. 匿名 2016/11/28(月) 13:25:46
彼女の浮気程度のことで次の就職先も決まってないのに会社を辞めてしまった浅はかさには同情できないけど、一度どこかでつまずいたらほぼドロップアウト確定な日本の社会はもう少し変わった方がいいと思う。本人のやる気と能力があればいつでもやり直せるようになればいいのに。
今日トピ立ってた40歳超の引きこもり問題とか、新卒の就活で失敗してそのまま就職できずに引きこもりになってしまった人も少なからずいると思うよ。
40歳超の長期引きこもり初調査 年内にも結果、社会参加策提言へgirlschannel.net40歳超の長期引きこもり初調査 年内にも結果、社会参加策提言へ 40歳超の長期引きこもり初調査 年内にも結果、社会参加策提言へ - 共同通信 47NEWS仕事や学校に行かず、家族以外とほとんど交流しない「引きこもり」の人のうち、40歳以上で、期間が10年以上にわた...
+321
-6
-
33. 匿名 2016/11/28(月) 13:25:52
>>21
なんで日獣が上の方に来てるの?おかしくない?+9
-5
-
34. 匿名 2016/11/28(月) 13:26:02
面接が近づくと強烈な頭痛や吐き気、めまいがするようになりました。たまたま一時的に体調が悪くなっただけかな?と思って次のバイトに応募するとまた似たような症状が出て……。さすがにおかしいと思い病院へ行ったら、統合失調症と診断されたんです
リンク先読んでないからアレだけど
この症状だけで統合失調症なんて診断される?
統失って幻覚とか被害妄想とか幻聴とかだよ?急性期には暴れるし。不安から頭痛や吐き気は別の病気では…+366
-6
-
35. 匿名 2016/11/28(月) 13:26:06
鍛えるべきは精神力+179
-4
-
36. 匿名 2016/11/28(月) 13:26:07
関東でいうとどこあたり?中央あたり?+20
-19
-
37. 匿名 2016/11/28(月) 13:26:37
女ってほんと…、この男性も見る目がなかったんだよね
私立大学の高学歴は実際わからないしね+87
-6
-
38. 匿名 2016/11/28(月) 13:26:49
あ~身近にも関大卒のブラック派遣やってる子いるわ。本人は「大卒だと色々強みになる」って言ってる割に深夜派遣…奨学金の無駄遣いだなって思った。え?って位モノ知らないし簡単な計算も出来ないからドン引きしたよ。+157
-19
-
39. 匿名 2016/11/28(月) 13:27:12
>>34
糖質ではないよね、この症状だけって。+143
-6
-
40. 匿名 2016/11/28(月) 13:27:18
うちの兄もこれだわ。すごい良い大学出てるのに、貧乏で親に迷惑かけてまったく意味がない。学歴なんて関係ない。高卒でも自立して家族を養ってる人は素晴らしいし、かっこいい。人間は生きる力が大切だわ+475
-12
-
41. 匿名 2016/11/28(月) 13:27:31
京大の人からしたら滑り止めにもならないところだけど(そもそも私学はどこも滑り止めにならない)、まず入れない人の方が多いし。+113
-26
-
42. 匿名 2016/11/28(月) 13:28:07
そりゃ、そんな奴も中にはいるだろう。
高学歴の人全員が社会に出て高い収入を得ているわけではない。高卒より比率が高いというだけでしょ。+194
-3
-
43. 匿名 2016/11/28(月) 13:28:26
>>34
リンク先に気持ちが落ち込むと片付ける気も起きず、部屋も荒れるという…(※写真はイメージです)ってかいてた。
統合失調症じゃないよね。鬱なだけじゃないかね。+192
-2
-
44. 匿名 2016/11/28(月) 13:28:30
統合失調症じゃなくて自律神経失調症じゃないの?+269
-3
-
45. 匿名 2016/11/28(月) 13:28:51 ID:tmWZBGRzeN
世間が就職氷河期であることとか、前職でキャリア・資格もないのに安易に優良企業に転職できると思ってしまうこととか… 総合的な判断能力が何もない。
例え名門大学卒だとしても、机上の勉強しかできない頭の悪い人だったんだなぁと思わざるを得ない。+154
-5
-
46. 匿名 2016/11/28(月) 13:28:51
高卒者が高学歴を否定しにくる予感・・・(笑)+181
-25
-
47. 匿名 2016/11/28(月) 13:28:56
>>44
私もそう思った。統合失調症ってこんな簡単な理由からじゃないよね。+194
-3
-
48. 匿名 2016/11/28(月) 13:29:55
>>32
本人のやる気と能力が水準に達してないから仕事無いんじゃないの
どこも人不足だし仕事がないわけじゃないと思うよ、少なくとも選んでるから仕事に就けないのだと+45
-6
-
49. 匿名 2016/11/28(月) 13:30:35
学歴関係なく、
人間性の問題だと思うけど。+116
-3
-
50. 匿名 2016/11/28(月) 13:31:11
>高学歴貧困
まーた新しい言葉生み出してる
どうせこの流れだと高学歴者だけは優遇しろみたいなバカなことになるんじゃないの?+59
-6
-
51. 匿名 2016/11/28(月) 13:31:12
>>39 >>43
ですよね
もしかしたらこの1に書かれてることが全てこの人の妄想とかってことなら統合失調症かもしれないけど+32
-0
-
52. 匿名 2016/11/28(月) 13:31:18
学歴良くてもコミュ症とかは社会人として失格だし、学歴が全てじゃないと思うよ。+49
-1
-
53. 匿名 2016/11/28(月) 13:31:20
45歳なら団塊ジュニア世代で人が多かったから
同志社入るの難しかった世代。
つきあっていた相手が悪いのだから堂々としていたら
よかったのに。
+154
-3
-
54. 匿名 2016/11/28(月) 13:31:42
待って、高学歴関係ないじゃん!
10年間仕事に就かないで中年ニートやってて、その結果ワープアになっただけじゃ
彼女に振られただけで、メンタル病んでたら出世できない
+111
-5
-
55. 匿名 2016/11/28(月) 13:31:48
>>51
なるほど!彼女の浮気とかがすべて嘘なら糖質だねw+14
-1
-
56. 匿名 2016/11/28(月) 13:31:50
10年も何もしてなかったら、病気じゃなくてもすんなり社会復帰できないと思う。
+76
-1
-
57. 匿名 2016/11/28(月) 13:32:09
色々精神的にも良い意味で図太くないと生きていけないし、繊細で不器用だと生きづらいっていうのもあるだろうね 学歴より精神的な部分が大きい+25
-0
-
58. 匿名 2016/11/28(月) 13:32:28
社内恋愛をしに会社へ行ってる時点で将来が見えてたね+56
-4
-
59. 匿名 2016/11/28(月) 13:32:34
うちの旦那高卒で年収500くらい。
私大卒だけどパート。
二人とも20代だけど、そんなものです。+37
-12
-
60. 匿名 2016/11/28(月) 13:32:53
いい大学出れば出るほどどこかで職業別に人を見下してて
自分はもっとすごい会社に入れると過信してて変なプライドだらけで
気づいた時には取り返しつかないよね~+62
-7
-
61. 匿名 2016/11/28(月) 13:33:19
「面接が近づくと強烈な頭痛や吐き気、めまいがするようになりました。たまたま一時的に体調が悪くなっただけかな?と思って次のバイトに応募するとまた似たような症状が出て……。さすがにおかしいと思い病院へ行ったら、統合失調症と診断されたんです」
ただの逃げだろ、これ。+70
-20
-
62. 匿名 2016/11/28(月) 13:33:23
同志社なんて関東では「ああ、聞いたことある」くらいの認識だよ
関関同立って私立なのに関西大学、関西学院大学って関西って名前がつくダサイ大学だよ
同志社や立命も微妙だけど、こっちのほうが人に言いやすい+5
-59
-
63. 匿名 2016/11/28(月) 13:33:37
会社辞めるなら転職が決まってから
これに尽きる
この人はそこそこの大学出てうまいこと大手に入社できたもんだから
甘く考えていたんだと思う+69
-1
-
64. 匿名 2016/11/28(月) 13:34:15
+97
-2
-
65. 匿名 2016/11/28(月) 13:34:21
学歴だけの話なら、全く学がない私からしたら大卒でましてや法学部っていうだけで凄いと思う+109
-2
-
66. 匿名 2016/11/28(月) 13:35:24
>>65
すごくないよ。私も法学部卒だけど全然すごいと思ってない。+3
-24
-
67. 匿名 2016/11/28(月) 13:35:47
>>14
東京一極集中の結果だよね
同志社も関学も昔は「西の慶応」なんて言われてたのに
+80
-2
-
68. 匿名 2016/11/28(月) 13:35:50
いつも思うんですけど、関関同立なんて大したことない、という人たちはどこの大学を出てるんですかね?笑+197
-9
-
69. 匿名 2016/11/28(月) 13:35:53
最近たまに聞く、高学歴の驕りやプライドの高さで失敗するような例なら、高学歴プアの記事にもなるだろうけど、この人の場合は違うんじゃない?+28
-1
-
70. 匿名 2016/11/28(月) 13:36:01
就職が思うようにいかなくて仕方なくなら分かるけど、社内恋愛でゴタゴタして退職した結果ならしょうがないんじゃない・・
10年近く親の援助受けてたってこと?甘いんじゃないの
+31
-2
-
71. 匿名 2016/11/28(月) 13:36:09
これ高学歴関係ないよね。
高学歴貧困っていうなら、高学歴との因果関係がないと。
学歴重視の大手に入社したが給料が平均以下だった、とか、高学歴ゆえに、一般企業で落とされる、とか、勉強はできたけど仕事はできない、でも高学歴だから役職につかされ、実力がともなわず退社することに、とかさ。
この記事はは高学歴じゃなくてもありえることでしょ。+81
-4
-
72. 匿名 2016/11/28(月) 13:36:12
え、この人は生活保護もらえるのか。。
生活保護受給できずに「おにぎり食べたい」って書き遺して飢え死にしたおじいちゃんとか、
同じく受給できずに介護中のお母さんをやむなく手にかけて最後自殺しちゃったおじちゃんとか…
受給できる・できないにこんだけ差があるのは何でだ+128
-2
-
73. 匿名 2016/11/28(月) 13:36:16
統合失調症って診断された、っていうのが完全に嘘。というか妄想?w+31
-3
-
74. 匿名 2016/11/28(月) 13:36:42
>>65
大学による!
わたしも法学部だったけど、偏差値低いよw+1
-7
-
75. 匿名 2016/11/28(月) 13:37:27
>>36
関東でいうと立教大学や中央大学と同じ位だと思う+29
-14
-
76. 匿名 2016/11/28(月) 13:37:35
統合失調症ってそんな不安から頭痛とかなんて病気じゃないよ…
ひどいと暴れるし、幻聴とか幻覚とか現実がわかんなくなるみたいだし、話し通じないし、本人は後で落ち着いてから聞くと症状が重い時の記憶ないし、病識を本人に持たせるのが難しい病気なんだよ
+41
-4
-
77. 匿名 2016/11/28(月) 13:37:44
基本的に学歴がものを言うのは新卒時であって、一旦社会に出たら
学歴より実績が重視されるものだからね。
学歴がよくても仕事ができない人はいくらでもいるだけに。
なので、45歳ともなれば、やはり実績でしょ。+82
-0
-
78. 匿名 2016/11/28(月) 13:37:45
>>36
日東駒専+1
-20
-
79. 匿名 2016/11/28(月) 13:38:40
>>60
そんな人は稀じゃない? もしそうだとしても、努力していい大学入ったんだから見下げられるのも仕方ないと思う。+3
-0
-
80. 匿名 2016/11/28(月) 13:38:45
>>72
この人が本当に糖質だったら仕事は無理だからね。
そういう明確な理由があれば生活保護は受給できるよ。
よく生活苦で亡くなった人って市役所で強めに言われて引き退っちゃってるんだよね。
もしくは生活保護自体受給しようともしてない場合とかもあった。
+19
-1
-
81. 匿名 2016/11/28(月) 13:38:47
ただ単に仕事辞めて、次が見つからないでだらだら10年くらいすぎて、
さすがにやばいと思って働こうとしたけど、頭痛や吐き気がするから
病院行ったら病気だと言われた~~~って話なのでは。
ただの甘ちゃん。病気でもなんでもない。高学歴かどうかも全く関係ない。+70
-5
-
82. 匿名 2016/11/28(月) 13:39:26
>>78
さすがにそこよりは上じゃないの?+34
-2
-
83. 匿名 2016/11/28(月) 13:39:42
>>68
たぶん中央法とか青学経済みたいなマーチの上位学部の人だと思うよ
難易度では関関同立以上なのにここではマーチって結構バカにされるからね+15
-12
-
84. 匿名 2016/11/28(月) 13:42:13
高卒で年収160万円なんてザラにいるだろうけど、大卒だと珍しいからこんなトピ立ってんの???
学歴というより、人間性の問題でしょうに。+45
-1
-
85. 匿名 2016/11/28(月) 13:42:37
これ高学歴とか関係ないじゃん
それにこの症状で統合失調症なら統合失調症だらけになってしまう+65
-0
-
86. 匿名 2016/11/28(月) 13:43:18
総合失調症のつもりなんじゃないの?そんなのがあるか知らないけどw
+4
-1
-
87. 匿名 2016/11/28(月) 13:44:45
私学の偏差値ほど当てにならないものはないよ。
そもそも、合格者の内の多くが入学辞退しているのが現実なんで
実際の入学者偏差値はかなり落ちるはずだから。
それに対して国立の入学辞退率は、数パーセントからせいぜい20%程度。
関東
関西
+13
-10
-
88. 匿名 2016/11/28(月) 13:44:54
10年ニートなら
ひきこもりがちだったと思う
こうなるとメンタルで学歴は関係ないだろうね+31
-1
-
89. 匿名 2016/11/28(月) 13:45:09
以前勤めてた職場にも、手当り次第女の子に声かけてる社内恋愛狙ってた男いたけど
仕事出来ないうえに、最後は上司と揉めてキレて辞めてったわ
まずはちゃんと仕事しろよと思った+41
-0
-
90. 匿名 2016/11/28(月) 13:45:34
韓国じゃあ高学歴プア当たり前らしいよ
だから日本の女を寿司女といって持ち上げ心斎橋でナンパして逆玉狙ってるのがいる
K‐POPのヤフー!ニュースでの最近の異常な持ち上げもそういう背景がある
あとクネ大統領退陣のデモもそういう若い高学歴プアがたくさん参加してる
+27
-3
-
91. 匿名 2016/11/28(月) 13:45:53
女だって失恋の一つや二つ乗り越えて、
金にならない仕事マジメにしてるわ。
+59
-2
-
92. 匿名 2016/11/28(月) 13:46:00
統合失調症か。
この人は学歴どうのこうのじゃなく
病気でまともに働けないだけでは。+23
-0
-
93. 匿名 2016/11/28(月) 13:46:41
>>90
>寿司女
これ持ち上げてるの?+15
-0
-
94. 匿名 2016/11/28(月) 13:46:53
挫折したことのないメンタル弱い系?+22
-1
-
95. 匿名 2016/11/28(月) 13:47:06
>>72
どちらの事件も、何度も市役所に足を運んでたのに、いろんな理由つけられて結局受給の許可がおりなかったんだよね。
めちゃくちゃ生活困窮してたみたいなのにさ。
酷いよ。ほんとに追い詰められてる人に救いの手が差し伸べられないなんて。
何がセーフティーネットだ。+36
-1
-
96. 匿名 2016/11/28(月) 13:48:12
>>93
韓国のサイトで、
韓国女はキムチ女、
日本女は寿司女って呼ばれてる+18
-3
-
97. 匿名 2016/11/28(月) 13:48:31
同志社で高学歴ですか。まずそこから大きな間違いです。単なる関西私大ですよ。+7
-42
-
98. 匿名 2016/11/28(月) 13:49:34
鬱病ならわかるけど統合失調症て…
その浮気した彼女は存在してるんでしょうか?
その頃にはもう本人気付かなくても発症してたりして。+18
-0
-
99. 匿名 2016/11/28(月) 13:50:06
ウチ同志社生だけど、
別にそんな高学歴だと思ってないから笑
明治青学とかと変わんない。
でもここで自分より学歴ない人に叩かれるのは
腹が立ちます。+129
-11
-
100. 匿名 2016/11/28(月) 13:50:23
韓国男と結婚なんて高学歴、育ちがいい人はしない
周りでも高卒、派遣、本人も在日とかそんな女性くらいだよ、付き合ってるの+17
-2
-
101. 匿名 2016/11/28(月) 13:50:24
>>97
関西で就職するなら高学歴扱いで合ってるよ!+58
-1
-
102. 匿名 2016/11/28(月) 13:52:30
同志社大学文学部卒 年収90万円 アルバイト 38歳の私が通りますよ。+60
-4
-
103. 匿名 2016/11/28(月) 13:52:45 ID:tmWZBGRzeN
こういう「高学歴(なのに)◯◯」って記事出ると、
半分は本題についての意見だけど、
もう半分は「そもそも◯◯卒で高学歴とは言わない」「◯◯なら、偏差値は…」と熱く学歴論に持ってく人がいて、本題について話してる人と、◯◯卒が高学歴か否かについて話す人と、二分されるのが常だなぁと思う。+60
-1
-
104. 匿名 2016/11/28(月) 13:53:03
>>95
保護の受給はそもそも何度も足を運ばないとダメなようになってると思う。一度や二度の相談では役所は申請すらさせてくれない
気が強いというか、ずる賢くないとそこで心折れてしまうと思う+18
-1
-
105. 匿名 2016/11/28(月) 13:54:07
>>102
塾講師すれば?+11
-1
-
106. 匿名 2016/11/28(月) 13:54:09
>>14
50代おばさんですが、
同志社は早稲田慶応くらい難しいのかと
思ってました。+27
-12
-
107. 匿名 2016/11/28(月) 13:55:56
>>97
同志社大学は、単なる私大ではないわな(笑)
+62
-4
-
108. 匿名 2016/11/28(月) 13:56:09
私の会社も社内恋愛でうまくいかなかった人はどちらかが必ず辞めてる…+11
-1
-
109. 匿名 2016/11/28(月) 13:56:45
>>14
わたしが受験生だった10年くらい前は、立命、同志社の法学部って偏差値65くらいはあったイメージだけどな。。+42
-3
-
110. 匿名 2016/11/28(月) 13:57:42
>>82
でも、立命館なんて入学辞退率がめちゃくちゃ高いということもあって、
かなり低レベルの高校からですら推薦枠を大きく増やしているところなんで
入学者にはかなりのアホも多いということで有名だよ。+23
-4
-
111. 匿名 2016/11/28(月) 13:57:45
同志社を馬鹿にするなんて、大学受験してない人でしょ?+115
-13
-
112. 匿名 2016/11/28(月) 13:58:20
>>103
あと、大学なんて行く意味ないじゃん~。うちの旦那は中卒だけど年収1000万だし~。みたいなトピずれも多い。
学歴絡んでるトピって、大学行ってない人のやっかみ凄すぎる。+80
-6
-
113. 匿名 2016/11/28(月) 13:58:48
関西だと上から
京大、阪大、同志社大ってイメージ+30
-22
-
114. 匿名 2016/11/28(月) 13:59:34
年収160万!?
私より少ない2回り以上上の男の人が??
大変な世の中だなぁ+6
-3
-
115. 匿名 2016/11/28(月) 13:59:54
高学歴プアだろうけど、統合失調で診断貰って生活保護でしょ?
ある意味一生安泰じゃん、さすが高学歴。
私も氷河期世代だけど毎日必死こいて働いてるわ、退職理由もふ〜んって感じだし、親のスネかじりから国民の税金のお世話に変わったってだけの話じゃん。+47
-2
-
116. 匿名 2016/11/28(月) 14:00:38
もしかして内部進学かな?
同志社大卒は内部進学か外部進学かでレベルが全然違うって聞くよね。
+12
-9
-
117. 匿名 2016/11/28(月) 14:00:41
>>111
私は専門行ったから
センター試験とかもよくわからない
大学行ってない人は
わかってないけど大学卒叩くんですよ(笑)+47
-2
-
118. 匿名 2016/11/28(月) 14:01:53
学歴どうこうではなく
転職は、解雇や倒産等の急な失業でない限りは
次の就職先を探してから辞めるのが鉄則
七回正社員で転職した経験者より+25
-1
-
119. 匿名 2016/11/28(月) 14:03:57
この人と同じ大学で、
子供いないのに専業主婦してる無職です…+30
-7
-
120. 匿名 2016/11/28(月) 14:04:39
早慶であっても優秀な人はごく一部だよ。
これはどこの大学でも一緒。
ましてや社会に出たら、創造力やコミュニケーション能力
といった単純に学力では測れない能力も問われるだけに、
学歴だけで単純評価できないのが実情。+30
-0
-
121. 匿名 2016/11/28(月) 14:05:20
>>51
ひええちょっとゾッとした
同志社大学卒から会社の人間関係まで、実際にあったと思い込んでるだけだったら…ってんなら
確かに統合失調症だ
というか同志社大学卒が妄想ならこの記事の前提条件が崩れるね…+19
-0
-
122. 匿名 2016/11/28(月) 14:06:52
>>110
倉木麻衣が卒業生。
立命館の人が言ってたが、広告塔的な存在であんまり勉強しなくていい学部だったとか。
倉木麻衣が悪いという事でないが+18
-0
-
123. 匿名 2016/11/28(月) 14:07:10
>>113
神戸大学を忘れてる+53
-2
-
124. 匿名 2016/11/28(月) 14:07:55
主人内部進学で同志社卒ですが年収1000万超えてます
うちは低い方です
+10
-0
-
125. 匿名 2016/11/28(月) 14:09:09
>>21
偏差値70超えって東大、京大、一橋大の3つしかないんだね+33
-0
-
126. 匿名 2016/11/28(月) 14:09:43
資本主義社会日本における、資産家ランキング、金持ちランキングに載ってくる人達の学歴をみれば、社会に出たら単純に学歴では勝負できないことがよく分かるよ。+2
-1
-
127. 匿名 2016/11/28(月) 14:09:50
前トピで神戸市職員で大卒なのに高卒っていって働いてた人がいたなあ。
土木課だったか+8
-0
-
128. 匿名 2016/11/28(月) 14:10:44
>>125
学部によっても10くらい偏差値違ったりしますよ…+26
-0
-
129. 匿名 2016/11/28(月) 14:11:22
>>125
ただ、合格までのハードルが多い国立と私立とでは単純比較はできないよ。+16
-1
-
130. 匿名 2016/11/28(月) 14:11:50
>>126
いや、ググってみたけど圧倒的に大卒者多かったよ?+10
-1
-
131. 匿名 2016/11/28(月) 14:12:15
ここ20年間で上がった大学
慶応大 明治大 青学大
下がった大学
上智大 同志社大 中央大(法)+20
-3
-
132. 匿名 2016/11/28(月) 14:12:29
もっと凄い理由あるかとおもったら
なんだ、つまらん理由だわ。
そんなの高学歴関係ないやん+42
-0
-
133. 匿名 2016/11/28(月) 14:14:15
>>14
私の中では、慶応・早稲田は指定校推薦やらAO入試でポンポンとるようになってから、全然有り難みがないんだけど。今、そんなに偏差値いらないでしょ?って+11
-2
-
134. 匿名 2016/11/28(月) 14:14:18
>>132
低学歴で年収160万なんてザラで珍しくもないだろうけど、
有名大卒だから話題に上がったんだろうね。
+24
-0
-
135. 匿名 2016/11/28(月) 14:14:58
受験してない人は偏差値をよくわかってない人多いよ。国立私立、理系文系比べられるものじゃないよ。高校の偏差値とも全然比べられないからね。+20
-1
-
136. 匿名 2016/11/28(月) 14:16:27
大学受験したことない人が安易な憶測で大卒をディスるって何なんだろね。嫉妬?+54
-3
-
137. 匿名 2016/11/28(月) 14:17:36
私学の偏差値なんてどうでもいいだろう どんぐりの背比べではないか
東大入れよ!
+9
-16
-
138. 匿名 2016/11/28(月) 14:18:33
>>137
高卒が言いそうなコトバだわ・・・+41
-2
-
139. 匿名 2016/11/28(月) 14:18:50
そういえば中学受験の偏差値でバカにしている人いたわ。
高校受験とも大学受験とも違うのにね。
+16
-0
-
140. 匿名 2016/11/28(月) 14:18:50
何で退職しちゃうのよ。
そんな浮気するような彼女なんて先輩に喜んで譲ってやるよぐらいの気持ちでいれば良かったのに。
私だったら、むしろそんな女と結婚とかする前に別れられてラッキーって思うけどなあ。+53
-0
-
141. 匿名 2016/11/28(月) 14:19:23
彼女に浮気されたから退職して統合失調になったのか、もともと?微妙な人だったから彼女が別の人に行っちゃって、退職することになったのか・・・
+10
-1
-
142. 匿名 2016/11/28(月) 14:20:40
>>129
でもtop3は全部国立なんですね。+6
-1
-
143. 匿名 2016/11/28(月) 14:21:30
>>142
そんなの当たり前じゃん(笑)+11
-2
-
144. 匿名 2016/11/28(月) 14:21:33
地方の偏差値60位の高校の人が1番勘違いしてそう。たぶん日東駒専ギリだよ。+22
-1
-
145. 匿名 2016/11/28(月) 14:21:39
関西の同志社は、関東の早稲田って感じだよね?
+14
-13
-
146. 匿名 2016/11/28(月) 14:22:10
このオッさんがこうなったのは、学歴でも、彼女にフラれた事でもないわw
問題はそこじゃない。
+22
-0
-
147. 匿名 2016/11/28(月) 14:23:11
高卒にありがちな事
高校と大学の偏差値をごちゃまぜにしてる
AO・指定校についてよく知らない
難関大学のトップ3が東大早稲田慶応だと思ってる
東京六大学に青学と中央が入ってると思ってる+48
-1
-
148. 匿名 2016/11/28(月) 14:24:00
>>21
慶応は8位なんだ。もっと上のイメージだった。+3
-2
-
149. 匿名 2016/11/28(月) 14:24:40
>>147
わかるわー。自分の高校受験の時の偏差値を持ち出してきて、大学の偏差値と比較してる人多そうー。 別物なのにね。+37
-2
-
150. 匿名 2016/11/28(月) 14:26:41
お人好しのツキなしタイプだと思う。
+6
-0
-
151. 匿名 2016/11/28(月) 14:27:59
>>21
一橋って知名度の割には高学歴だよね。
一橋の人は滑り止めに慶応受ける人多いけど、一般的には慶応の方が高学歴って思ってる人多そう。+37
-5
-
152. 匿名 2016/11/28(月) 14:29:02
昔って社内恋愛禁止の会社なかったっけ?
見つかったらどちらか辞めなきゃいけない。
こういう問題を防ぐ目的もあったのかもね。
あんまり良くないよね、社内恋愛。+6
-0
-
153. 匿名 2016/11/28(月) 14:31:00
東京一工医って言葉があるくらいだし、一橋が高学歴な事は知ってる人多いと思うけどなぁ。
でもここ見てる限りその言葉も知らない人が結構いるってことなのかな?+19
-1
-
154. 匿名 2016/11/28(月) 14:33:30
はぁ?ふざけんなー(´-ω-`)+2
-0
-
155. 匿名 2016/11/28(月) 14:34:09
>>153
一橋って母体数が少ないから、身近に一橋卒の人がいないんじゃない?+4
-1
-
156. 匿名 2016/11/28(月) 14:35:16
勉強ができることと、社会で出世できることはイコールではないよね。
そして同志社って、そんな高学歴って言える大学だったのか…てっきり京大東大慶応早稲田あたりだと思ってた。+9
-9
-
157. 匿名 2016/11/28(月) 14:35:17
これ学歴の話じゃなくて、メンタルを病んだ人の話じゃん(笑)同志社大学とばっちり。
京大卒で鳴り物入りで大手に入社したけど、コミュ障で二ヶ月で会社辞めた人を知ってる。+53
-0
-
158. 匿名 2016/11/28(月) 14:36:18
高学歴じゃないとか、辞めなければの話でなく、
一旦会社辞めると再就職は簡単でなく
多少の学歴あっても、難しいって話じゃないの?
勿論、この状況でも再就職出来る人はいるけど、
簡単でないとは思う+23
-0
-
159. 匿名 2016/11/28(月) 14:37:03
中高年になって精神的にガクッとくる男性って結構いない?
福利厚生のしっかりした所だと休養しながら定年までいるの
この人も退職しなければそのコースだったのかも
面倒見のいい職場も減りつつあるんだろうけど
皆さんご指摘のように目眩と吐き気でその診断って謎
何にせよ受給に辿り着けたのは頭脳(精神でなく)はしっかりしている証拠かと
+11
-0
-
160. 匿名 2016/11/28(月) 14:38:27
>>14
20代の私からすると
慶応
--------------------
早稲田
--------------------
上智
--------------------
同志社 明治 青学
--------------------
中央 学習院 立命館 関学
--------------------
法政 関大
みたいなイメージだわ+16
-19
-
161. 匿名 2016/11/28(月) 14:41:12
>>113 >>123
間に入るの神戸大だけじゃないだろ。
普通に考えたら国立3大学の次に来るのは京都府立や阪市などの公立大で、同志社はその下だわ。+16
-7
-
162. 匿名 2016/11/28(月) 14:41:59
>>147
ごめん。大卒だけど全然分からん。
受験も卒業も大昔の話だから、今の事情は全然分かんないわ+5
-3
-
163. 匿名 2016/11/28(月) 14:42:33
ウチ同志社生だけど、
別にそんな高学歴だと思ってないから笑
明治青学とかと変わんない。
でもここで自分より学歴ない人に叩かれるのは
腹が立ちます。+16
-10
-
164. 匿名 2016/11/28(月) 14:43:05
↑6大学くらいは分かるけど・・・+4
-0
-
165. 匿名 2016/11/28(月) 14:45:11
6大学って野球の区分…
馬鹿すぎ+24
-4
-
166. 匿名 2016/11/28(月) 14:46:33
この人は勝手に辞めたけど、今の時代
リストラや早期退職などして、
学歴や経験あるからと思っていても
その後の就職活動上手くいかない人って
結構いるよね。
+28
-0
-
167. 匿名 2016/11/28(月) 14:52:58
私が昔勤めていた会社なんか社内恋愛が盛んだったから、元カレ元カノ不倫相手が社内にいるっていう人がいっぱいいたよ。(私は同じ職場の人と付き合った事ないけど)
だから、この同志社卒の人がメンタル弱く思えてしまう。
それとも、昔の職場の人たちがメンタル強いのか…どっちなんだ。+14
-2
-
168. 匿名 2016/11/28(月) 14:56:04
議論がややこしくなるから東大京大以外は高学歴名乗らないでほしいな…+6
-15
-
169. 匿名 2016/11/28(月) 14:58:08
高?+0
-0
-
170. 匿名 2016/11/28(月) 14:59:03
>>155
一橋は学部が文系だけだから学生数少ない。
一番多いのは日本大学だったかな。6万人くらいいる。
国立で偏差値高い東大や京大、阪大は1万人超えてるけど一橋は4000人くらい。+7
-0
-
171. 匿名 2016/11/28(月) 15:00:13
こういうトピで大学行ったってこんなもんかよーって勘違いする高卒
+43
-2
-
172. 匿名 2016/11/28(月) 15:03:41
偏差値が高くて有名な大学出身者が全員高収入だと考えてしまうほうがおかしい
学力と生命力、生活力は非なるもの
+23
-0
-
173. 匿名 2016/11/28(月) 15:04:45
学歴よりこれは、浮気した彼女のが後ろめたくて辞めないか?って思う。
鉄のメンタルなのか+24
-0
-
174. 匿名 2016/11/28(月) 15:08:22
「関西の名門私立大学」くらいに書いとけば良かったのにね。
+28
-0
-
175. 匿名 2016/11/28(月) 15:08:31
人間なんて最後は持って生まれた運も大きい
学歴は無いよりある方がいいけど、
むしろなくても収入高い人って
運強いって思う。+25
-0
-
176. 匿名 2016/11/28(月) 15:09:41
若いときは、男女のあれこれは皆あるのに。+5
-1
-
177. 匿名 2016/11/28(月) 15:23:58
この記事を見て、
社内恋愛って壊れた時が悲惨だからやめたほうがいいなと
おもいました。
あと、会社辞めるのは、転職先が決まってからにするべきだなとも
おもいました。氷河期ならなおさら。+15
-0
-
178. 匿名 2016/11/28(月) 15:24:25
これ、ただ病気になって低所得になった人の話でしょ。
なんで学歴や失恋持ち出してたたかれなきゃいけないの?
ガンで失業して生保の人だっていっぱいいるのに、
こんな風に学校名出されてたたかれて気の毒としか言えない。+8
-0
-
179. 匿名 2016/11/28(月) 15:25:11
>>101
地方銀行や流通系や役所でしょう。それって高学歴???+2
-6
-
180. 匿名 2016/11/28(月) 15:26:01
>>22
あんた何人なん?+2
-0
-
181. 匿名 2016/11/28(月) 15:28:06
>>161
その通り、でも府立医大、奈良医大、滋賀医大、和歌山医大をお忘れなく。+10
-0
-
182. 匿名 2016/11/28(月) 15:31:17
>>179
佐藤優
元外務省主任分析官。同志社大学神学部卒。
在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、
本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。+7
-0
-
183. 匿名 2016/11/28(月) 15:31:39
だから、社内恋愛はやめろとあれほど・・・+3
-0
-
184. 匿名 2016/11/28(月) 15:31:44
ネットの学歴厨に毒されてる人いるけど、同志社卒って聞いたら大方の人がへー頭良いんだーって思うよね 笑
エリートだらけの大手は別として普通の会社なら十分な学歴+69
-5
-
185. 匿名 2016/11/28(月) 15:32:56
>>179
少なくとも高卒では就けない役職に就ける+14
-1
-
186. 匿名 2016/11/28(月) 15:33:11
>>182
この本面白かった。+4
-0
-
187. 匿名 2016/11/28(月) 15:34:12
まあ、高偏差値の有名私大や国立大出身でも
スタートくじいたり、鬱になれば
無職のプーの人なんていっぱいいるよ。
就職浪人はあんまりしない方がいい。
あと対人スキルが必要だから、社会人て。
勉強だけできても無駄。勉強得意な人って
真面目なんだけど、
マニュアルないとダメな人が一定数いる。+26
-0
-
188. 匿名 2016/11/28(月) 15:35:30
同志社卒の俳優といえば。+13
-0
-
189. 匿名 2016/11/28(月) 15:36:31
+12
-0
-
190. 匿名 2016/11/28(月) 15:45:09
>>22
人事やってる同級生(性格はクソ)が、学歴は努力した証だから評価されて当然!悔しかったら今から大学入りなおせ!って胸張って言ってましたよ。
みんなドン引きしてましたけどねwバカじゃないのwww+2
-19
-
191. 匿名 2016/11/28(月) 15:46:14
>>190
学歴は努力した証←その通りだと思うけど?+52
-1
-
192. 匿名 2016/11/28(月) 15:47:37
>>160
早稲田と上智反対でもいいと思う+0
-7
-
193. 匿名 2016/11/28(月) 15:47:57
ネットだと絶対に高学歴!学卒!
だけど、
私がいた企業ではもう有資格者のが強いって話になってたよ。
医療資格もしくは難関資格。
むしろ学歴なんて転職の場合東大京大以外はあんま変わらんやろって。キャリアと資格だと。
キャリアって高卒でエンジニアのキャリア5年あるやつと同志社で営業2年なら前者の方がはるかに売り手市場。
某東大閥企業。+7
-14
-
194. 匿名 2016/11/28(月) 15:48:52
>>190
そりゃ大学行ってない奴らを前にそれを言ったら嫌味だわw
僻んで反発するだけじゃんw
+9
-0
-
195. 匿名 2016/11/28(月) 15:49:21
不況だと転職の場合はキャリア重視だな。
難関大でていても営業しかしてないなら話にならないよ。+6
-0
-
196. 匿名 2016/11/28(月) 15:50:06
誰の世話にもならず、自分の食い扶持は自分で稼ぐという
心構えがあればちゃんと自活できるはず。
甘えを正当化するな。+3
-0
-
197. 匿名 2016/11/28(月) 15:51:29
>>193
全く同感。+4
-7
-
198. 匿名 2016/11/28(月) 15:55:32
>>197
東大京大以外の大学は変わらないって・・・どんだけ狭い世界で生きてんの??+30
-3
-
199. 匿名 2016/11/28(月) 15:56:25
>>196
その通り。
そしてそれが出来ないのが大卒ではなく高卒に多いという現実。+6
-0
-
200. 匿名 2016/11/28(月) 15:56:47
高学歴文系は大変やと思うよ。
なにが大変って、転職の難易度鬼だからね。
よほど人脈作るかなにかしないと20代で仕事できる難関大卒でも厳しいよ。
慶応、早稲田、マーチ、関関同立の同期いたけど、うちの会社がリーマンショックで傾いたときにみんな転職活動してさ。
そしたらみんななかなか決まらないの。
20代じゃマネジメント経験してるわけでもないし資格もない。ただの営業。
中でも仕事できた人や喋るのうまいやつは証券とか商社決めてきたけど。+15
-0
-
201. 匿名 2016/11/28(月) 16:02:17
>>194
就職のためだけなら大人になってから大学に入り直す価値なんてほぼ無いよ。
学歴カードが切れるのは新卒の時の一回だけ。
一回切ったらあとは仕事の実績しか見られなくなる。
あぁ総合職の場合ね。人に使われるだけの誰でも出来るような仕事は知らん。+9
-0
-
202. 匿名 2016/11/28(月) 16:02:46
>>198
ごめん、喧嘩売るわけでもなくあなたと争うつもりも私は全くない。
ただ教えて欲しくて。
転職で、東大京大以外の出身大学が重要になる企業ってたとえばどこですか?
私や私の周りはコンサル、電力、電機メーカー、製薬会社などに勤務しております。
新卒では出身大学が重要になりますが、
転職の場合はキャリアが重要で東大京大以外は変わらないという認識です。
理系企業以外ですかね?+5
-12
-
203. 匿名 2016/11/28(月) 16:04:32
すまん、私もすごく気になる。
転職で学歴が重要になることってあるんだ。
職種マジで知りたい。+6
-2
-
204. 匿名 2016/11/28(月) 16:06:01
学歴関係なくこの人が精神病だから+4
-0
-
205. 匿名 2016/11/28(月) 16:07:19
>>203
大卒前提で、職種によって何学部を出てるかは重要になるんじゃないの?+9
-1
-
206. 匿名 2016/11/28(月) 16:10:56
転職の時は学歴は重要視されないよね。キャリアとスキルが大事。同業他社とか結構すんなり通るよ。
ただ前職の就活時には学歴が必要。+8
-0
-
207. 匿名 2016/11/28(月) 16:11:07
>>130
だから、その大卒者の中身がどうかということでしょ。
東大ばかりというわけではないということで。+1
-0
-
208. 匿名 2016/11/28(月) 16:11:59
転職で学歴はどこまで重視される? | 転職の掟tenshoku-okite.com転職で学歴はどこまで重視される? | 転職の掟 MENUこのサイトについてはじめての人のための転職入門転職エージェントの選び方職務経歴書・面接対策退職と転職後の働き方転職で後悔しないために知っておきたいことこのサイトについてはじめての人のための転職...
結論はこれっぽい。
・基本的には転職の場合、職務経歴書が最重要。
・でも25歳以下の二次新卒の場合は学歴が重視される。+9
-0
-
209. 匿名 2016/11/28(月) 16:12:09
文系大学の講義内容が
いくら偏差値高くても
実社会での即戦力に繋がらないからな。
まあ、商学、経済、法学部は
多少強みあるけど。
最近はだいぶ大学側も
専門学校並みに資格に取り組むようになってるけど、
それじゃ四大の意味も無かったり。
四大の在り方が問われてるね。
+9
-2
-
210. 匿名 2016/11/28(月) 16:12:42
この人が仮に高卒だったとしても、同じような末路だったんじゃないの?
同志社大学、名前まで出されていい迷惑でしょ。+26
-0
-
211. 匿名 2016/11/28(月) 16:13:03
>>205
あーなるほどすいません、勘違いしてました。
大学偏差値の話かと思ってました。+3
-1
-
212. 匿名 2016/11/28(月) 16:13:55
>>193
いや、高卒エンジニアより高専卒や大卒エンジニアだろ
営業バカにしてるけど、トップの成績収めてる奴は再就職だって余裕でしょ
+7
-2
-
213. 匿名 2016/11/28(月) 16:14:43
>>131
いやいや、ここ20年間で少子化も更に加速し、大学の入試方法も増えただけに
私立はどこも20年、30年前に比べて入り易くなっているのは間違いないよ。
例えば、昔はAOもなければ、全学部統一入試みたいなものもなかっただけに。+7
-0
-
214. 匿名 2016/11/28(月) 16:15:30
>>205
まったくもって、考慮されない。
学部卒程度の知識や経験程度、実務ではクソの役にも立たない。
畑違いの学部卒だろうがキャリア積んでる方が圧倒的に有利。+4
-0
-
215. 匿名 2016/11/28(月) 16:16:35
この人と同世代で同志社卒ただの主婦です
私自身はこの人と同じ結局稼げない負け組だけど
大学時代の同級生男子はみんな恐ろしく高収入だよ
女子でも働き続けてる人は部長クラスになってる
まぁ大企業に入ってる場合だけどさ
日本企業は辞めたら負けやね+15
-4
-
216. 匿名 2016/11/28(月) 16:16:42
>>202
そもそも大卒しかとらない企業もあるからまずそこで高卒は受けることすらできないし、大きい企業だと学歴でフィルターかかるからいるよ+24
-2
-
217. 匿名 2016/11/28(月) 16:16:51
>>212
ごめんなさいね。バカにしたつもりはないんです。
営業は仕事かなりできてないと転職辛いと思いますよ。+2
-3
-
218. 匿名 2016/11/28(月) 16:17:35
>>212
ずれてますよ。学歴ではないという話で高卒エンジニアを例に出してるのでは。+2
-2
-
219. 匿名 2016/11/28(月) 16:17:41
>>145
関西には、早慶に匹敵する私大はないよ。
関関同立はマーチレベルだよ。+25
-3
-
220. 匿名 2016/11/28(月) 16:18:32
大卒のレベルが下がったーとか言うけども、高卒はもっと下がってることに気づいたらいいのにね。ここでギャーギャー言ってる高卒組さん+9
-2
-
221. 匿名 2016/11/28(月) 16:18:35
>>209
これにマイナスがつくのがびっくり。+2
-1
-
222. 匿名 2016/11/28(月) 16:18:47
>>215
女子でも働き続けてる人は部長クラスになってるって・・・やっぱ同志社すごいやん!+9
-3
-
223. 匿名 2016/11/28(月) 16:19:27
>>221
そもそも、>>209はトピずれだからねぇ.....+3
-1
-
224. 匿名 2016/11/28(月) 16:22:36
>>216
就活ルートならそりゃ門前払いされるわ(笑)
人と同じことしかできない奴なんて学歴ぐらいしか見るとこない。
でもコネ入社やヘッドハンティングなら学歴関係ないよ。
たぶん中途でも仕事で実績あれば関係ない。
大卒要件の資格が要るところは別だけど、あんまり多くないね。弁護士とか高卒でもなれるし。+3
-2
-
225. 匿名 2016/11/28(月) 16:23:19
>>223
ごめん。私>>209ではないけどズレてないと思うよ。
日本の大学が企業の業務内容と勉強してる内容が剥離してるのは昔から問題で、この>>1の人みたいに新卒カード以外で学歴が生きにくいという問題がある。
アメリカとかだとそーでもないんだよなあ。
教育制度かえないとだめぽ。+3
-1
-
226. 匿名 2016/11/28(月) 16:23:27
>>218
ずれてないよ
そもそもエンジニアと営業って比べられないよ。
営業だって英語やらその業界に必要な資格を取らなきゃいけない所多いからね。エンジニアも正直ピンキリだし+3
-2
-
227. 匿名 2016/11/28(月) 16:24:43
これって、東大京大一橋などの本当の一流どころを出ているのに職がなく、生活保護を受けているというのなら驚きだけど、同志社のような有名私大レベルということなら、別にそれほど不思議なことでもないと率直に感じるよ。
+11
-2
-
228. 匿名 2016/11/28(月) 16:26:13
>>226
今はエンジニアも英語できてなんぼですし、
理系で入って営業にいかされる企業ふえてますよ。
ただ、営業とエンジニアならキャリア的にエンジニアのが転職しやすいのは事実やとおもいますよ。+3
-5
-
229. 匿名 2016/11/28(月) 16:26:42
同志社の人って少なくとも関関立よりは上だと思ってるよね+22
-0
-
230. 匿名 2016/11/28(月) 16:26:56
>>227
東大京大一橋卒のプアだって問題化してて、いくらでも記事が出てるやん。
アンテナ低いにも程がある。+6
-0
-
231. 匿名 2016/11/28(月) 16:26:57
>>227
同志社にいかすのに親はいくらかけたんだろうなあ。+2
-1
-
232. 匿名 2016/11/28(月) 16:27:24
カリカリすんなよみんな。+2
-1
-
233. 匿名 2016/11/28(月) 16:28:14
>>230
言ってることはたしかにそう。
でもカリカリすんなー!噛み付かないで( ͡° ͜ʖ ͡°)+1
-0
-
234. 匿名 2016/11/28(月) 16:28:23
>>228
それさ、大卒の話だよね?高卒のエンジニアでそんな奴いないよ+6
-0
-
235. 匿名 2016/11/28(月) 16:28:58
今の時代、新卒で入社した会社に定年まで勤め上げる人なんてそこまで多くない。
仕事でスキルアップしておかないと転職する時に痛い目合うよ。気を抜けない+16
-0
-
236. 匿名 2016/11/28(月) 16:29:44
>>228
それは共に実績や技術力によるでしょ。
エンジニアであっても高い技術力がなければ使い物にならないとなってしまうだけに。
ましてや、歳を取ったら柔軟性の高い若いエンジニアの方が重宝されるのもあるし。+4
-1
-
237. 匿名 2016/11/28(月) 16:29:44
>>234
天下の三菱◯工とか、高卒で海外勤務有りますよ。
日立もNECも。+7
-1
-
238. 匿名 2016/11/28(月) 16:31:08
>>234
大卒はエンジニアとしてではなくマネジメントとして海外に行く方が多いんでないの?メーカーは特に。コンサルとかも。+7
-1
-
239. 匿名 2016/11/28(月) 16:31:56
大卒資格は就職を有利にさせるための場所でその後を安泰にするためのものではないよ。
就職してからこの人が怠けた結果でしょう。+5
-0
-
240. 匿名 2016/11/28(月) 16:33:45
社内恋愛の相手が先輩の彼女だった、そして、会社にいずらくなって退社。
完全に自己責任やん。+4
-2
-
241. 匿名 2016/11/28(月) 16:34:11
>>236
自分エンジニアで28の時に転職してます。
エンジニアだと、同業種なら年齢関係なく転職は歓迎されますが異業種はおっしゃる通り若い方が好まれますねー。
てか、この>>1はエンジニアとは限らないのでエンジニアネタそろそろ終わってもいいかもしれませんな。+3
-0
-
242. 匿名 2016/11/28(月) 16:34:59
でもさー、社内恋愛なしにしたら結婚もっと難しくならない?+4
-1
-
243. 匿名 2016/11/28(月) 16:35:15
>>224
高卒で弁護士になる人もいるって・・・ いたとしても超レアケースでしょ~が(笑)+21
-1
-
244. 匿名 2016/11/28(月) 16:35:23
社内恋愛に
賛成 プラス
反対 マイナス+3
-5
-
245. 匿名 2016/11/28(月) 16:36:13
>>231
親は見返りもとめないでしょ。あとは本人の問題+1
-0
-
246. 匿名 2016/11/28(月) 16:38:53
>>237
天下の三菱◯工も日立もNECも、川重もTOYOTAも、そりゃ高卒でも海外勤務くらいあるわ。
でもね、同じ会社でも入社した時点で引かれているレールが違うのさ。
高卒だと、後から入ってきた大卒に使われるんだよね。年収の格差もスゴイよ。+17
-7
-
247. 匿名 2016/11/28(月) 16:39:05
ガルちゃんて高卒多いみたいよね。
このトピで大喜びか勘違いする人続出。 脳みそが短絡的だからなぁ。
高卒の人の特徴、ほんの一握りのすごい人の例をだす。+35
-6
-
248. 匿名 2016/11/28(月) 16:39:35
この記事学歴コンプレックスある人が書いてるんじゃないの?
だって病気したりして会社一度辞めれば収入減るでしょ、どんな人でも。
同志社関係ないよね。それを高学歴プアって笑 悪意があるとしか思えない。+29
-0
-
249. 匿名 2016/11/28(月) 16:39:56
エンジニアの旦那曰く、
英語スキルは持っていると
昇進の対象や
リストラ対象にはなりにくい。らしい。
ただやっぱり
エンジニアとして経験値、スキルや適性を持っている事が条件みたいだよ。+6
-3
-
250. 匿名 2016/11/28(月) 16:40:30
>>237
そんな大企業に勤めても給料低いからやっぱり高卒はやめた方がいい
専門か大学はいるね+5
-0
-
251. 匿名 2016/11/28(月) 16:41:56
学歴ネタはもういいやん、
てか大卒サイコー!高卒プギャアではなく今は転職の場合キャリアの方が強いよという話で高卒を出してるだけでは?
てかいちいち学歴ネタで煽る人はめんどいわ。大卒サイコーの人も、大卒でも使えないwwのひとも。+8
-1
-
252. 匿名 2016/11/28(月) 16:42:51
昔の景気の良かった頃の日本なら学歴だけで飯が食えるようなところがあったかもしれないけど、今の時代は、どの企業もそんな余裕なんかないので、とにかく高い実績をマークしてくれる人かどうかが重要なポイントになっているのはあると思うよ。
+12
-0
-
253. 匿名 2016/11/28(月) 16:43:38
はいはい、荒れるから学歴ネタで挑発はやめましょうね。高卒を煽るのも大卒を煽るのもなしで。
人間として恥ずかしいですよ。
社内恋愛はリスク高いね。+15
-1
-
254. 匿名 2016/11/28(月) 16:44:42
そもそも、この記事の人は大卒者なんで、高卒者がどうこうなんて話しをしても意味ないでしょ。+11
-1
-
255. 匿名 2016/11/28(月) 16:51:10
あー、またこのトピも学歴ネタで罵り合うトピになるのかなー。
社内恋愛の是非とか、転職するにあたっての有意義な話とか聞きたいわ、、
炎上トピまじいらね。+6
-0
-
256. 匿名 2016/11/28(月) 16:51:13
学歴談義のおかしさは、高学力≠高学歴が指摘されないこと
早慶でも、入学定員の半分は推薦AOなんだから、定員の半分は
低学力・高学歴。これ、おかしいと思わんの?
東大京大一橋東工は、ほぼ定員全員が学力試験を経ている。
同列視しちゃ駄目でしょ。
低学力・高学歴を議論させないのは、電通とかビジネス雑誌の
印象操作だよ!+21
-0
-
257. 匿名 2016/11/28(月) 16:56:21
アイドル・ジャ二タレは国公立受かったやつおらんもんな
ほとんど私大AO。+24
-1
-
258. 匿名 2016/11/28(月) 17:04:31
高学歴だから卒業後の人生も順風満帆(少なくともFラン卒以上の生活は遅れる)なんて、傲慢だよ+18
-0
-
259. 匿名 2016/11/28(月) 17:10:21
受験勉強頑張れたんだから、就職活動も頑張れそうだけど‥。正直贅沢言わなければいくらでも就職なんてできると思う。
受験勉強しなくても勉強できたタイプなのかしら?+5
-2
-
260. 匿名 2016/11/28(月) 17:12:06
>>246
一部上場のメーカー勤務だけどどこの話?ってぐらい、ピンとこない。
うちの部は高卒ひとりしかいないけど、
マネージャー職でふつうに大卒の部下何人も抱えてる。
年俸も役職が同じなら学歴関係なくだいたい横並びときいている。+5
-6
-
261. 匿名 2016/11/28(月) 17:12:07
上智出身でアラフォーフリーター年収200万未満の私のことかよ
+20
-0
-
262. 匿名 2016/11/28(月) 17:14:53
>>261
なんでそうなったの?+1
-2
-
263. 匿名 2016/11/28(月) 17:15:47
>>260
高卒ひとりしかいない ←自分で書いてるじゃん。つまりはそういうことよ。大卒と肩を並べられる優秀な高卒なんて、そうそういないってことでしょ。+18
-1
-
264. 匿名 2016/11/28(月) 17:21:23
結局、資格があれば、全て解決する問題だね。
男だったら、工業系・技術系の資格があれば、未経験でも拾ってくれるところ幾らでもあるのに。
+3
-3
-
265. 匿名 2016/11/28(月) 17:21:42
これは女が悪いわ。
どういう状況かは知らないけど同じ会社の人と浮気しようと思うわ。+12
-0
-
266. 匿名 2016/11/28(月) 17:21:57
>>263
自分で書いてるじゃん。高卒でも優秀だったら大卒と肩を並べられるんでしょ。
>>246 が書いてるみたいに、入社した時点で引かれているレールが違う、
高卒である時点でいくら優秀でも評価されないし出世もしない、
なんてことはない。と思う。経験上の実感として。
勿論、相対的に見て大卒の方が高卒より優秀な人が多いのは自明の理。+2
-6
-
267. 匿名 2016/11/28(月) 17:26:54
>>266
あなたの会社では高卒でもチャンスがあるのかも知れないけれど、やっぱり学歴で入社後の道が決められている企業は多い。
これはもう企業によるとしか言いようがないんだけど、一流企業になればなるほど、その別ははっきりと出てるんじゃないかな?+10
-2
-
268. 匿名 2016/11/28(月) 17:28:21
関西の人達は同志社がGMARCHクラスだという事を絶対に認めないよね+3
-7
-
269. 匿名 2016/11/28(月) 17:29:12
>>202
東大京大クラスはむしろ転職難しいよ。
ある程度な年齢な上に、高学歴の人なんて使いにくいんだから。
兄、東大ですが結構転職する友達苦労してるらしいです。
ヘッドハンティングみたいなのなら、別ですけど
自分で探すと言うのは厳しいらしいですよ。
+23
-0
-
270. 匿名 2016/11/28(月) 17:30:35
>>265
こう言う女に限って、良い男捕まえて結婚したりするんだよね。
で、浮気された男に限ってこの男の人みたいな人生たどるんだよね。
結局人生は学歴とかでなく、運と要領が大きくものを言うと思う。+11
-2
-
271. 匿名 2016/11/28(月) 17:31:11
もう高卒叩きやめません?人間性疑いますよ。
私は大卒ですが親の金で大学にいっただけです。+6
-7
-
272. 匿名 2016/11/28(月) 17:32:27
>>270
この人は恋愛で努力したひとがするよーなコメントだよね。
恋愛してこなかったひとは理性が効かない、
恋愛してきたやつは理性でうごく。+1
-4
-
273. 匿名 2016/11/28(月) 17:33:35
>>258
確かに。
仮に一流の会社入れても、そこでまた競争始まるからね。
辞めなければ最低限の生活は出来るけど、高学歴で出世出来ないのもかなり惨め。
学歴=仕事出来るじゃないしね。
+10
-1
-
274. 匿名 2016/11/28(月) 17:35:37
>>258が正論。+0
-1
-
275. 匿名 2016/11/28(月) 17:36:06
>>268
その通りだとしか言いようのないことを認めるも何もなかろうに。
しかし、
京大>一橋・東工
神戸>筑波・千葉・横国
阪市>首都大
については強く主張させていただく+13
-5
-
276. 匿名 2016/11/28(月) 17:38:07
>>275
神戸大は微妙だなー。
高専編入組だけど、神戸大と千葉大は同レベ扱いだなあ。+2
-13
-
277. 匿名 2016/11/28(月) 17:39:11
転職なら学歴より実務経験や資格がものを言うよね。
はっきり言って高学歴でも仕事できない人いるし。
厄介なのは学歴があるから再就職なんて簡単にできると思っている人。
プライドだけは高く、なかなか再就職出来なくても自分の実力不足を認めない。
+9
-4
-
278. 匿名 2016/11/28(月) 17:40:04
>>274
そもそも問題なのは、この男の人間性でしょ~~が。
学歴関係ないと思うけど。高卒で低所得はよくある話だけど、同志社で160万だからネタに上がっただけでしょ。
多分この男の性格なら、高卒で働いていたとしても同じことになってたんじゃないの?+9
-0
-
279. 匿名 2016/11/28(月) 17:40:07
>>277
私は同意だが、がるちゃんでは学歴神話があるからマイナス食うとおもうよ。+0
-0
-
280. 匿名 2016/11/28(月) 17:41:52
むしろ以前はそこそこの学歴があれば、キャリアプランも時期読みも人脈もコミュ能力も精神力も何にもないこのオッサンみたいな人でも中間層でいられたのかな?
なんとユルい世の中w+6
-1
-
281. 匿名 2016/11/28(月) 17:43:11
>>280
いや、今も少なからずそうなんじゃないか?
でないと、大学へ行く人いなくなるじゃん。+2
-2
-
282. 匿名 2016/11/28(月) 17:44:42
今45歳なら団塊ジュニアで受験競争が熾烈だった世代。その時私大法学部偏差値トップは上智大学国際関係法。大学の定員が圧倒的に足りない3〜4年間だった。だから、どんな大学でも難しくて、法学部なら、早慶上智M(A)RC(H)同志社内は合否は問題次第で、偏差値が高い人間が上位校に落ちるのも当たり前だったよ。()内は少し?だったかな。+14
-1
-
283. 匿名 2016/11/28(月) 17:45:08
>>1とは関係ないけど、研究職とかは薄給なところもあるよね。とび職とかホストとかのが稼げる。
それでも、研究職を選びたい人はいるし、いなくては困る。優秀な人が研究職にならず、馬鹿ばかりが研究職になるような世の中になったら日本はマズイ事になると思う。+5
-1
-
284. 匿名 2016/11/28(月) 17:47:18
>>283
たださ、成果出さないと金にならんからなあ。+4
-0
-
285. 匿名 2016/11/28(月) 17:48:10
芸術系は結構転職で学歴見られるよ。
学歴って言ってもここで言われてる学歴とは別物だけどね。アラフォー主婦の復帰とかでも学歴見られる。
職種にもよるかもしれないけど。+5
-0
-
286. 匿名 2016/11/28(月) 17:48:19
>>1は確実に女の心臓に毛が生えていると思う。中村さんの卒業した大学関係ないでしょ?
大学の難易度にこだわった書き込みしてる人、ちょっとトピずれでしょ?
あと、高卒でも立派にやれるんだーみたいな書き込みしてる人も...+11
-0
-
287. 匿名 2016/11/28(月) 17:53:15
>>285
学芸員とか?少なくともデザイン系は作品しか見られないと思うけど。+1
-1
-
288. 匿名 2016/11/28(月) 17:53:18
派遣先に高学歴、仕事全くできない男いたな〜
その会社は正社員はみんなそこそこの学歴があった。
高学歴、仕事できない皆さん、絶対会社辞めたらダメですよ!
再就職なんてできませんからね。
会社で使えないと言われても、しがみつかないと!+6
-6
-
289. 匿名 2016/11/28(月) 17:54:12
>>281
いまはプランも人脈もなしに正社員やめたら学歴だけでは再就職は非常に難しい。
特に優良企業は。
人事は学歴は見るけど見るだけでそれで採用とはならない。+6
-0
-
290. 匿名 2016/11/28(月) 17:56:31
>>288
一部の不出来な大卒の例を挙げて、大卒叩いてみても、それは僻みにしか取れないよ・・・
使えない高卒だっているでしょ~に・・・+15
-0
-
291. 匿名 2016/11/28(月) 18:03:07
>>265女の浮気多いらしい。梅毒も女増えてるし。
誰もこの女を叩かないのが不思議+6
-1
-
292. 匿名 2016/11/28(月) 18:06:51
生活保護受給中で年収160万円⁈
働けや+5
-0
-
293. 匿名 2016/11/28(月) 18:09:01
女は関係ないw
つかこの程度の失恋でドロップする危機管理能力のなさや精神的弱さは企業にとっては恐怖。
早く発覚してホッとしてるはずw+9
-2
-
294. 匿名 2016/11/28(月) 18:15:29
ゴタゴタしたら何で浮気された方がやめる羽目になるんだか+5
-0
-
295. 匿名 2016/11/28(月) 18:18:01
私は高卒だけど同志社は大したことないと思います+4
-16
-
296. 匿名 2016/11/28(月) 18:18:26
学歴ネタ好きだね~w
この記事の主旨から見事に脱線w+5
-0
-
297. 匿名 2016/11/28(月) 18:18:39
たかだか彼女が浮気したくらいで会社辞めて精神病発症、私なんて人生何度浮気され
振られたことか、おまけに旦那にはDVされてるし、会社ではイジメられてるよ
それでも生活のため会社は我慢して続けてる、辞めたら何の能力も無いから就職無いのわかってるから+8
-0
-
298. 匿名 2016/11/28(月) 18:28:34
浮気する女もサイテーだけど、結果見るとこんなメンタル弱いし仕事できなさそうな人だから見切りつけられたんだろうなあ、と。。+7
-2
-
299. 匿名 2016/11/28(月) 18:28:35
学歴の中途半端な人ほど他人の学歴にうるさい。本当の高学歴の人は一々気にせんもん。私は京大だけど、同志社は名門だと思うわ。+29
-7
-
300. 匿名 2016/11/28(月) 18:28:36
同志社は高学歴というより金持ちのボンボンが多い
経営者の子息とか、親もみな同志社というファミリーが多い
だから小さなうちから同志社に入れたがるが中学からエスカレーターの内部進学で大学までずっと上がるヤツらは遊んでばっかのアホが多い
中学入ってから全く勉強してない
高校から同志社入るのは非常に狭き門だから高校から入ったヤツは秀才とされる
それと大学から一般入試で入ってきたヤツらとでかろうじて同志社大学のそこそこの学歴レベルを保っている
一応難関大学とされるが合格者数も多いし英語さえS級にできればあとの科目はそんなに難しくない
(他の科目との整合性がとれないくらい英語だけ試験のレベルが高い)
ちなみに中・高から入ったヤツの内、できるヤツは外部受験して京大や阪大行く
エスカレーターで同志社に残るヤツらは大体親の会社継ぐとかで勉強も就職もそこまで必死にならなくていいボンが多い
最近は小学校もできてるが小学校入学から大学卒業までずっとエスカレーターとか最悪だと思う
小学校それこそ同志社ファミリーの巣窟だし井の中の蛙が小学校入るなり毎日ホテルのケータリングの給食食べて勉強もせずお金使う遊びばっか覚えて大学卒業までずっとエスカレーター ってどんな人間に出来上がんねん と思う
+11
-5
-
301. 匿名 2016/11/28(月) 18:29:29
>>299
「私は京大だけど」w+14
-5
-
302. 匿名 2016/11/28(月) 18:29:46
馬鹿なだけでしょ?+5
-4
-
303. 匿名 2016/11/28(月) 18:33:56
要はメンタルが弱いとなにを持っても社会で通用しないってことでしょ
同志社が高学歴だの、そうじゃないだの騒いでるのはなぜ?+12
-2
-
304. 匿名 2016/11/28(月) 18:35:39
>>301
もはやガルちゃん名物だよね。
東大です。京大です。弁護士です。医者です。+23
-3
-
305. 匿名 2016/11/28(月) 18:56:50
>>304
大卒叩く輩が多いから、高卒で学歴コンプレック多いのは間違いないわ+22
-1
-
306. 匿名 2016/11/28(月) 18:58:23
失恋からの居づらさ程度で退社するような豆腐メンタルじゃ色々やっていけないよ+6
-1
-
307. 匿名 2016/11/28(月) 19:14:43
これさ、このクソビッチと寝とったヤリチンが神経図太すぎんだわ
会社をヤリサーと勘違いすんな
私もこのワープアさんと今全くおんなじ立場でかれこれ一年間耐えてるよ
地獄に堕ちろって毎日相手のこと呪ってる+11
-0
-
308. 匿名 2016/11/28(月) 19:27:37
統合失調症の人はもっと辛い症状だよ
この人は自律神経失調症だと思う+5
-0
-
309. 匿名 2016/11/28(月) 19:46:10
>>当時、社内で付き合っていた彼女がいたのですが、その彼女が私の会社の先輩と浮気していたんです。ショックでしたね……。いろいろゴタゴタした後、会社にもいづらくなり退社しました。
>>仕事自体にもそこまで充実感を得ていなかったし、正直すぐに転職できると思っていました。
メンタル弱くて根性も向上心もなさそうで、しかもそれを隠そうとしなさそう。
そりゃ同志社卒でも人生うまくいかなさそう
+6
-2
-
310. 匿名 2016/11/28(月) 19:47:12
統合失調症の人は、自分から病院に行かないと思う。+4
-1
-
311. 匿名 2016/11/28(月) 19:51:09
しがみついても中小零細企業は倒産するんだよね
日本は新卒採用主義だから中途枠は異常に少ない
中途枠も天下りとかコネとかで埋まってる場合がほとんど
あと職種変更が全く出来ないんだよね
向いてない仕事でも経験してきた仕事でしか転職、再就職できないから他の可能性が潰されてしまうんだよね+8
-1
-
312. 匿名 2016/11/28(月) 19:52:48
某有名小売で働くある女は職場の男性社員たちと1人ずつ付き合ってた
特に美人でもなく脳ミソが普通じゃなかった
狂ってる男も男だけど低知能集団かと
それと大手の工場でも変なのを見かけた
彼氏に突然結婚するからと言われ、
悲しむ様子もなく代役として紹介された後輩と即セックスする女もいた+4
-0
-
313. 匿名 2016/11/28(月) 20:04:34
ダンナの高校が関西だったから関関同立の推薦も一般選抜もあったけど、偏差値見たら私の高校と大差なかった。
私の高校はFランになってしまった東北学院大に当時一般で入ればお利口さんだった。
それだけ開きがあるのかな。
ダンナはその中でも京大に入った変わり種、私も国公立に入ったけど。+0
-15
-
314. 匿名 2016/11/28(月) 20:07:21
こんなとこで学歴がどーのとか色々言われてなんか同志社大学はただのもらい事故だわ。彼女の浮気と学歴は関係ないのに。
こういうのって、わざわざ記事に大学の名前出さないで、せめて関関同立くらいにしといてほしい。ちょっと悪意感じる。
+18
-1
-
315. 匿名 2016/11/28(月) 20:08:01
同志社だからって文系は厳しいって事なんじゃないの?
文系潰しきかないもん。+14
-2
-
316. 匿名 2016/11/28(月) 20:23:18
>>5
その通り!+1
-0
-
317. 匿名 2016/11/28(月) 20:26:06
先ずは、最初の会社でキャリア付けないとだめだと思う。
彼女作ってなんて、甘いよね。
+3
-2
-
318. 匿名 2016/11/28(月) 20:27:13
女のFラン卒でなんとか年収500万まできた自分を褒めたい+18
-2
-
319. 匿名 2016/11/28(月) 20:29:07
高卒のコンプ爆発www+10
-0
-
320. 匿名 2016/11/28(月) 20:31:00
予想通り高卒が暴れてて草+9
-2
-
321. 匿名 2016/11/28(月) 20:32:52
>>313
なぜ家族紹介?+4
-0
-
322. 匿名 2016/11/28(月) 20:33:54
高卒とか心から見下してる+8
-6
-
323. 匿名 2016/11/28(月) 20:57:57
>>321
それだけ地方で入れる大学に開きがあるってことじゃない?
+0
-0
-
324. 匿名 2016/11/28(月) 20:58:16
>>40
妹よ・・・すまぬ・・・。+0
-0
-
325. 匿名 2016/11/28(月) 21:05:40
3教科以下で受験できる私大と5教科以上の国立大は同じ偏差値では比べられない。+11
-2
-
326. 匿名 2016/11/28(月) 21:10:38
>>40
うっわ・・・
高卒の嫉妬にしか聞こえない+7
-3
-
327. 匿名 2016/11/28(月) 21:13:12
もうタヒしかない
世間も兄弟も遺産相続の邪魔だからそれを望んでいる
快楽○人のターゲットにならないことだけだけを願い準備中+0
-0
-
328. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:49
低学歴のガルちゃん民は高学歴失敗者を叩くことに命かけてるからこの記事はのびる+12
-0
-
329. 匿名 2016/11/28(月) 21:20:09
自分で高学歴と言ってないのに可哀想+5
-0
-
330. 匿名 2016/11/28(月) 21:26:46
学歴高い人はどうしても同じ学歴高くて年収1000万以上
もらっているような同期と比べてしまうから、
中小零細で手取り15万前後で働くのに慣れるまで
メンタル的にも時間がかかるんだろうね。
夜の仕事して若い頃稼いできた美人の女性がおばさんになって
今さら小さい会社の事務で薄給は無理ってのと似た感覚。+8
-1
-
331. 匿名 2016/11/28(月) 21:30:51
社内恋愛は止めた方がいいわ。
余程タイプで付き合える可能性もほぼ確実か、
結婚まで考えられる相手以外は止めた方がいい。
ただ付き合うために手を出すのは止めた方がいい。
外にしとけ。人生壊れるときマジであるから。+10
-0
-
332. 匿名 2016/11/28(月) 21:31:36
10年以上無職の45歳なら、中卒でも高卒でも大卒でも院卒でも仕事ないよ。
出身校には無関係のスペックがダメダメだもん。
同志社なら高学歴と言っていいと思うよ。
同志社と同レベルと言われるMARCHクラスで学力の上位10%程度なんでしょ?
自分にとって合格圏内かどうかという主観じゃなく、
こういうのって、客観的なものさしで測ったときの位置で決まるものじゃないの?+11
-2
-
333. 匿名 2016/11/28(月) 21:32:35
>>40
うっわ・・・
高卒の嫉妬にしか聞こえない+6
-0
-
334. 匿名 2016/11/28(月) 21:36:13
読んでみたら高学歴全く関係なかった(笑)+16
-0
-
335. 匿名 2016/11/28(月) 21:41:31
腕力の強さ 男 > 女
メンタルの強さ 男 < 女+1
-3
-
336. 匿名 2016/11/28(月) 21:43:56
高学歴なんの関係もない
ただ女を見る目の無い恋愛に振り回された男の話+6
-0
-
337. 匿名 2016/11/28(月) 21:45:46
恋愛サバイバル力がない人だね。
仕事頑張ってもっといい女捕まえて幸せになってたら、浮気女に対する最高の復讐だったのに。+5
-1
-
338. 匿名 2016/11/28(月) 21:47:59
女性でもこの逆パターン結構いると思う+5
-0
-
339. 匿名 2016/11/28(月) 21:49:02
これ、立場が逆で、男が他の女子社員とデキて、最初の彼女が精神的に参って会社辞めてたケースでも、同じように「メンタル弱すぎ」批判されるんだろうか?
+8
-0
-
340. 匿名 2016/11/28(月) 21:51:02
もう同志社関係ないわ!本人の問題だよ!身体の不調治ったらやり直せるよ+6
-1
-
341. 匿名 2016/11/28(月) 21:52:46
関関同立馬鹿にできるのは入れた人かそれ以上の人だけですよ
世間には10人に1人もいないはずだけどガルちゃんには随分多いようで+22
-0
-
342. 匿名 2016/11/28(月) 21:53:27 ID:nI6aqzv5Rx
またでた同志社批判…笑
同志社にみんな恨みでもあるのだろうか。笑+16
-0
-
343. 匿名 2016/11/28(月) 21:53:59
>>8
福岡の高校なんだけど、模試で学内順位が下位5分の1の同級生が、指定校推薦で同志社の経済に行った。もちろん模試は同志社E判定。
早稲田の一文(今はない)と慶応の法学部も、E判定の人が指定校推薦で入った。
アナウンサーの中野美奈子も指定校推薦で四国の高校から慶応だし、結構多い。+4
-2
-
344. 匿名 2016/11/28(月) 21:55:24
会社に何しに行ってるのかわからないような人はどの会社に入っても大成しない+3
-0
-
345. 匿名 2016/11/28(月) 22:06:33
>>341
父親が同志社卒で弟が京大卒の私なら馬鹿にする資格あるでしょ?+0
-17
-
346. 匿名 2016/11/28(月) 22:13:10
>>345
であなたはどこ大?+14
-0
-
347. 匿名 2016/11/28(月) 22:23:29
高卒の方が離婚率が高い+4
-0
-
348. 匿名 2016/11/28(月) 22:25:20
東大でてたって、統合失調症になったら人生オワリだよ。
逆に、高卒だって精神的に強い人はどんな境遇でもしっかり生きていく。
+7
-1
-
349. 匿名 2016/11/28(月) 22:25:59
学歴は実家の経済力の指標としては大事。
県外の私立に奨学金なしで卒業してればそれなりには裕福かと。+3
-1
-
350. 匿名 2016/11/28(月) 22:27:04
大企業でも大量リストラが当然の時代だからね。
学歴+スキルや資格も大事。+5
-0
-
351. 匿名 2016/11/28(月) 22:27:38
夫婦の学歴構成+4
-0
-
352. 匿名 2016/11/28(月) 22:28:01
世の中は大卒の方が少ない+10
-0
-
353. 匿名 2016/11/28(月) 22:28:23
>>334
ソレな!+1
-0
-
354. 匿名 2016/11/28(月) 22:32:22
>>1
>統合失調症と診断された
これが原因でしょう。
こんな大変な精神病になったら、たとえ東大卒だってホワイトカラー職には従事できないよ。+12
-0
-
355. 匿名 2016/11/28(月) 22:38:20
再就職先は材料調合係の期間工ってところか+0
-1
-
356. 匿名 2016/11/28(月) 22:45:45
自分の周りを見ると、所謂「いい大学」出た人ほど、
出身校より偏差値が低い大学や高卒・大卒の人のことあれこれ言わない。
学力の点では余裕があるんでしょうね。+12
-2
-
357. 匿名 2016/11/28(月) 23:07:35
お勉強ができた高学歴の人って、大企業でしか使い物にならないイメージ。
教えてもらわないと何も出来ない。+3
-12
-
358. 匿名 2016/11/28(月) 23:12:04
第二次ベビーブームの頂点にいたけど、どう頑張っても同志社はかすりもしなかった。あの時代は本当に厳しかったよ。大阪府学区トップの進学校に行ってたけどね。同志社ディスってる人はどんだけ勉強してたのか素直に教えてほしい。結局隣の女子大にはなんとか合格したけど。+24
-0
-
359. 匿名 2016/11/28(月) 23:15:47
なんか嘘臭い記事と思うのは私だけかな?+5
-0
-
360. 匿名 2016/11/28(月) 23:20:45
>>356
高卒の大卒へのコンプレックスがいちばん酷い。
大卒も底辺クラスは拗れてる。
あとは人のことは気にしない。
+11
-1
-
361. 匿名 2016/11/28(月) 23:20:49
同志社卒のガル母が、「出来が悪い息子は早慶に入ってくれたらいい」って書いてたのには慶応卒の私としては内心おもしろくなかったなあ。同志社は一般的にはいい大学だけど、同志社の人から見て「出来が悪い息子」が早慶でいいって、同志社ってそこまですごい?+3
-4
-
362. 匿名 2016/11/28(月) 23:22:00
>>277
うちの会社にもいるよ!
学歴だけが自慢のプライド塊野郎。
男でほんの少しの実力さえあれば昇進できるたるい職場なのに、未だ平。
なんかガルちゃん荒らしてそうな匂いがするんだよね!+4
-6
-
363. 匿名 2016/11/28(月) 23:22:19
>>348
高卒乙+5
-3
-
364. 匿名 2016/11/28(月) 23:22:24
高学歴の人は低学歴の人は眼中にないからね。
わたしは高学歴の部類だと思うけど、自分より
学歴低い人いても高卒、専門卒なんだ~って思うだけで
それ以上でも以下でもない。どーでもいいって感じ。
+13
-0
-
365. 匿名 2016/11/28(月) 23:24:35
>>357
で、あなたの学歴は?
こwwwうwwwそwwwつwwwwwwwww+7
-4
-
366. 匿名 2016/11/28(月) 23:28:57
同志社つったって理系と文系じゃ天地の差でしょ?+1
-7
-
367. 匿名 2016/11/28(月) 23:31:25
この男性が貧困なのは学歴とは無関係なのに、敢えて有名出身校を出すのは雑誌を買わせる・アクセスを増やすための、マスコミの典型的なやり方だよ。
「大学卒業後に入社した会社を、社内恋愛の失敗で辞め、以来引きこもって生活保護」なんて記事じゃ、おもしろみがなくて読者は素通りするもん。+7
-0
-
368. 匿名 2016/11/28(月) 23:32:30
付き合ってた彼女が先輩と浮気して辞めましたってサークルの延長のような感覚で会社に入ってきた甘さが原因
学歴関係ない+8
-2
-
369. 匿名 2016/11/28(月) 23:34:33
統合失調症と診断された
これが全て
悪いけど東大でもハーバードでも社会人としては終わる
そして明日は我が身+10
-1
-
370. 匿名 2016/11/28(月) 23:36:06
>>359
コウソツサーーンwwww(^_^)ノ""""ヨシヨシ+1
-4
-
371. 匿名 2016/11/28(月) 23:36:07
同志社出身で30歳で年収1000万だった、現在は47歳の無職知ってるけど。
子会社に出向になって辞めてそのままという。。
やっぱ苦労がない人間だと我慢きかないんだよねぇ。+5
-7
-
372. 匿名 2016/11/28(月) 23:36:41
記事の書き方が悪いだろ。
インタビューされた人もこんなつもりじゃないはず+3
-0
-
373. 匿名 2016/11/28(月) 23:37:55
>>371
高卒で生涯フリーターだった人知ってる
やっぱ学歴無い人間だと苦労が絶えないんだね+6
-2
-
374. 匿名 2016/11/28(月) 23:40:00
そんな頭いいなら、若いうちに公務員試験とか受ければ良かったのに…+4
-4
-
375. 匿名 2016/11/28(月) 23:40:48
単純に我慢が効かない性格の人は大卒より高卒の方が多いと思う+4
-1
-
376. 匿名 2016/11/28(月) 23:43:50
この人に甘さがあったのは否めないけど大学のヤリサーの延長のような感覚で入社してくる人は大企業であっても一定人数いる
見る目がなかったんだろうけどそこは同情する+2
-0
-
377. 匿名 2016/11/28(月) 23:46:07
だから社内恋愛禁止の会社があるんだな。
気まずいよトラブルあったら+1
-1
-
378. 匿名 2016/11/28(月) 23:51:29
同じ大学で彼女探しておけば良かったのに+5
-0
-
379. 匿名 2016/11/29(火) 00:03:45
そもそも本当に「彼女」だったのかどうか…+6
-0
-
380. 匿名 2016/11/29(火) 00:07:58
新卒就活は大学名は割と見られると思うけど、転職となると今までの職歴・成果問われるからね。。。
かくいう私も同志社卒。
先輩がんばれ!!!泣+5
-0
-
381. 匿名 2016/11/29(火) 00:12:25
大事なのは顏だね。+7
-6
-
382. 匿名 2016/11/29(火) 00:16:57
5年いて何も実績ないのか、、
そもそも恋愛がなくても同じ末路なのでは、、+3
-1
-
383. 匿名 2016/11/29(火) 00:24:12
>>365
私はガールズじゃなくて、シニアなBBAなのよ。
なので、当時のありきたりな短大卒だ。
すんまそん。
+0
-0
-
384. 匿名 2016/11/29(火) 00:25:23
高学歴ってワープアになる確率が低いというだけで絶対ワープアにならないわけではないんだよね。
早稲田卒で年収250万の人と年収3500万の人知ってる。この2人は同じ歳、同じ学部の人。
2人とも新卒は有名企業。
+12
-0
-
385. 匿名 2016/11/29(火) 00:31:56
えええええ
嘘でしょう??息子も同志社卒 年収1500万
ええええ嘘やろ?+3
-1
-
386. 匿名 2016/11/29(火) 00:32:06
高卒の特徴連呼してる人はFラン+7
-1
-
387. 匿名 2016/11/29(火) 00:33:25
同志社が身内にいるから
同志社と聞くと頭良いより「へーお金掛けたんだな」の印象が先+5
-2
-
388. 匿名 2016/11/29(火) 00:33:39
名古屋大文系卒の現在パート主婦です。
生活のため、某スーパーでレジ打ちしてます。
学歴だけで再就職なんてできっこないよ。
+12
-1
-
389. 匿名 2016/11/29(火) 00:34:10
>>386
こ・う・そ・つwwwwwwwwwwwwwww+3
-5
-
390. 匿名 2016/11/29(火) 00:35:13
このおじさん女々しいね
詳しく読んでもないけどいつまで昔の彼女のせいにしてんだよ
大体成功してる有名人っていじめ経験ある人多過ぎる位
結局潰れたのは己の甘さと弱さ+5
-1
-
391. 匿名 2016/11/29(火) 00:46:35
身内に阪大と同志社卒のエリートいるけど
家庭教師付いて凄いハードな勉強してた
努力の結晶で偉い事ですが・・・
本当に頭良い人は頑張らなくてもいけそう+4
-2
-
392. 匿名 2016/11/29(火) 00:49:50
>>111
同意、
あと、MARCHバカにする人も同じ+8
-0
-
393. 匿名 2016/11/29(火) 00:51:54
>>352
知らなかった。高校で大学受験しない人クラスに3人くらいしか居なかったから普通は大学に行くものかと思ってた。+9
-1
-
394. 匿名 2016/11/29(火) 00:55:00
IQ127
高校中退(進学校)
IT技術者
月収57万円
全部事実です+2
-5
-
395. 匿名 2016/11/29(火) 01:04:18
これって「高学歴」と何か関係ある?+8
-0
-
396. 匿名 2016/11/29(火) 01:07:22
新卒で入ったとこ退職して、リフレッシュ期間もうけたら、ダメだって!
でも、うち印刷会社だけど、この人リフレッシュ期間の後すぐにうちの会社来たら、採用受かりそうだったのに。部長が阪大中退のアウトローだから、頭のいいアウトローが好きみたい。同志社くらいなら大丈夫だったのにw+6
-1
-
397. 匿名 2016/11/29(火) 01:11:34
私の会社は早大卒より高卒の人が役職に。実力社会を目の当たりにしてます。+1
-3
-
398. 匿名 2016/11/29(火) 01:11:44
そもそも、同大って高学歴なの??+1
-9
-
399. 匿名 2016/11/29(火) 01:16:36
>>388
もっとあるよね。
それより下の国立だけど、勿体無いw+2
-0
-
400. 匿名 2016/11/29(火) 01:23:24
>>398
高学歴じゃない?
関学、同志社はこの年代だと高学歴でよし。
関大、立命だと高学歴までいかず。+8
-2
-
401. 匿名 2016/11/29(火) 01:24:53
阪大法出てニートです\(^o^)/
再就職したいけど、面接で退職理由とか空白期間を説明するのが怖い…+9
-1
-
402. 匿名 2016/11/29(火) 01:27:21
>>393
大学進学率ほぼ100パーセントの進学校は、公立中学の上澄み5パーセントをすくって集めた状態だから。中学から私立行ってたらその辺無自覚だよね。わたしも最近、気づいた。+7
-0
-
403. 匿名 2016/11/29(火) 01:31:19
>>401
あーうちの印刷会社を教えてあげたい!
正社員歴なしのアラサー高学歴バンドマンとか入ってきたからね。学歴は武器だよ。頑張って!+8
-2
-
404. 匿名 2016/11/29(火) 01:32:33
まったく高学歴関係ない話しじゃん。
大企業て何でも規定とか整備されてるから、高度な専門職除けば、スキルよりもむしろコミュ力や調整力が大事です。精神やると中小より致命傷。
5年間新卒から頑張ればかなり職歴評価されてそこそこ転職できるが、よっぽど何もしてなかったのか?+8
-0
-
405. 匿名 2016/11/29(火) 01:49:10
なんだ、高学歴だけど就職出来ず…って話かと思ったら。
恋愛いざこざで会社辞めざるを得なくなってリフレッシュ期間とかいう甘えたダラダラ期間を過ごしてたら、就職氷河期にぶち当たって転職がままならず、何だよ想定外~とか思って行き詰まってるうちになんか頑張れなくなって心の病気ですって話ね。
これ、学歴関係あるの?
給料貰ってるのに恋愛ごときで仕事できなくなるとかリフレッシュとか甘過ぎだし、メンタル病んだら雇ってくれるとこなんてないし、それは中卒だろうが大卒だろうが同じだよ。+14
-0
-
406. 匿名 2016/11/29(火) 01:51:01
私キャバクラで働いてるけど、同志社卒の30代後半のボーイがいる。
会社辞めて数年キャバクラのボーイとしてバイトで働いてるみたいだけど、真面目だけど臨機応変対応ができないから全然仕事できない。
高学歴=仕事ができるわけじゃないんだなと思った。+12
-5
-
407. 匿名 2016/11/29(火) 01:52:21
>>379
そこですよね…+4
-0
-
408. 匿名 2016/11/29(火) 01:53:25
同志社入ったら同志社で相手見つけておくのが賢い
少なくても頭のレベルと育った家庭のレベルは近いだろう+16
-1
-
409. 匿名 2016/11/29(火) 01:53:41
不思議。女のわたしでも同じくらいの学歴で印刷業界で転職できたのに。印刷会社だと専門知識身につくから、広告、出版も視野に入れて、転職は楽なのに。私は30代前半まで二、三年ごとに転職してた。この人は、かなり休んでる期間が長かったんだと思う。+9
-1
-
410. 匿名 2016/11/29(火) 01:55:55
同志社が高学歴かどうかなんてここでは関係ない
もっと言えばこの話自体高学歴とは何の関係もない+14
-1
-
411. 匿名 2016/11/29(火) 01:56:27
学歴とは、与えられた情報を暗記・一定のルールに沿って処理する能力と、そういう勉強を積み重ねる努力がある程度以上できるか(=学力)を判断するもので、地の頭がいいかどうか、会社で必要とされるスキルに繫がるかとは直接関係ない。ただ、学力が高い人はそういうことも得意なことが多いというだけ。
なまじ勘違いして変なプライドだけ高かったり挫折を知らなかったりすると逆にヨワヨワだろうね。+6
-5
-
412. 匿名 2016/11/29(火) 01:56:30
卒業してピザ屋のバイトしかしてない慶応ボーイが入社してきたけど、何回も会社の鍵を閉め忘れるというとんでもない子いた。
でも学歴で採用されたのは間違いない。+11
-2
-
413. 匿名 2016/11/29(火) 01:57:03
大学のサークルかよ、と思いました
何しに会社行ってたんだか+10
-1
-
414. 匿名 2016/11/29(火) 02:00:03
なんかさ、昔の就職氷河期みたいに大卒で何の問題もない優秀な人なのに就職が決まらないとか院卒が逆にお荷物になって煙たがられる話とかとだいぶ違うよね、この話は+6
-0
-
415. 匿名 2016/11/29(火) 02:05:07
この記事の人の5つ下の就職氷河期だけど、100社から資料取り寄せて、30社の説明会行って、とか必死に就活してたらだいたい就職できたと思う。+9
-0
-
416. 匿名 2016/11/29(火) 02:05:45
これで生活保護貰えるんだったら
みんな貰えるよ!甘ったれんな!
みんな踏ん張ってるんだよ!!+7
-2
-
417. 匿名 2016/11/29(火) 02:12:33
もうさ、字頭いいんだから起業でもすればと思うけど、気力がないんだろうな。
学歴より、顔の美醜より、気力があるのが一番よね!
広瀬香美とか美形じゃないけど、気力で頑張ってるのか、年取った今は綺麗だよね。+7
-8
-
418. 匿名 2016/11/29(火) 02:36:46
40代は全てが気力になっていくよね。
仕事と身だしなみに力を注ぐ、気力がほしい。+3
-0
-
419. 匿名 2016/11/29(火) 02:39:58
>>59わたしも同じ!
高卒舐めちゃだめですよね。
意外に高卒でずーっとその職場で根付いて働いた方が賢い場合もある。
+3
-5
-
420. 匿名 2016/11/29(火) 02:49:35
まぐれでまあまあの大学に入ったけど、能力以上の評価を受ける。正社員の就職、転職ではまだまだ学歴が必要だよ。
あと、ホワイトカラーで、生え抜きの高卒で大卒と渡り合ってた人、2人しか知らない。あんまりいないと思ってる。+7
-0
-
421. 匿名 2016/11/29(火) 02:50:54
転職がうまくいかなかったのは氷河期なのに転職活動もしないで安易に仕事辞めたのと、その仕事でキャリアを積んでなかったせいでしょ?
不誠実な女に出会って傷つけられたのは気の毒だけど会社に恋愛しに行ってただけのバカにしか思えない
社会を舐めてたね+7
-1
-
422. 匿名 2016/11/29(火) 02:53:12
営業職ではいるね。大卒以上に出世する高卒。
部長が男で高卒、課長が女で高卒、平に大卒多数の部署にいたことある。人間関係はサツバツとしてました。+11
-2
-
423. 匿名 2016/11/29(火) 02:56:31
能力主義は結局、もめるよね。
持ち上げられた女がとばっちりうける。+7
-0
-
424. 匿名 2016/11/29(火) 03:23:42
>>8
この人、45歳でしょ?
団塊ジュニア世代は、推薦とかAOなんてほとんどなかったから!9割は一般入試だとおもうよ!!!!!
いまのユルユルな大学入試と、ほんとに一緒にしてもらいたくない!
ほんっっっとに大変だったんだからー!+16
-1
-
425. 匿名 2016/11/29(火) 03:30:19
>>424
この世代の同志社大学はかなり難関だよね。西の早稲田ってくらいだったよ、たしか。
もちろんAO推薦入試枠なんてほとんどなかったはず
+12
-1
-
426. 匿名 2016/11/29(火) 03:45:37
私立高校でしたが、その時代も指定校推薦はありましたよ。普段の勉強頑張ってる成績のよい子が同志社へ何人か行きましたが、まあ真面目な子ですね。+4
-1
-
427. 匿名 2016/11/29(火) 03:48:39
慶応行った子が、内部進学者は勉強してないからバカだ、発言してました。同志社も内部進学は大学受験してない分、高校時代は遊んでたはずですよね。同志社の付属高校はレベルが高いから、もともとは賢いんでしょうけど。+6
-0
-
428. 匿名 2016/11/29(火) 04:18:52
婚活でもマーチ以下は全員お断りしてるよ。
学歴低い人に魅力を感じない。+7
-7
-
429. 匿名 2016/11/29(火) 04:46:24
たまに、専門卒とか短大卒で、会社起こすバイタリティある男いない?
35歳を過ぎると、結果を出してる同年代が目に付くようになった。そういう人は学歴無くてもいいなと思う。+4
-2
-
430. 匿名 2016/11/29(火) 04:49:15
40歳過ぎて学歴差別はなくなりましたー
専門卒でも沢山すごい人いるよー!
高卒は出会えてないw+3
-1
-
431. 匿名 2016/11/29(火) 04:52:34
高学歴でも大手企業にいた人でも、
名刺の力を自分の力だと勘違いしている人も多い。
やる気満々で、転職したら全然使えなかったとかね(^_^;)+2
-1
-
432. 匿名 2016/11/29(火) 04:54:03
高学歴で大手にいる人は、バカな転職はしないでしょ。+2
-2
-
433. 匿名 2016/11/29(火) 04:55:37
高学歴で大手で転職する人は、出来る人!
下がる転職する人見たことない。+1
-2
-
434. 匿名 2016/11/29(火) 05:01:56
私の知り合いに、同志社大学卒で関○電力勤務の人がいるけどプライドばかり高く、現実を見れない。
ちょっと会社や家庭でトラブルがあればすぐにいっぱいいっぱいになって焦ってる。
しまいには、今は精神的な病気にかかり
精神科通いらしい。
私の学歴(産近甲龍レベル)をやたらとバカにしたからバチが当たったと思っている。
プライドが高い人ほど、打たれ弱い。
+7
-2
-
435. 匿名 2016/11/29(火) 05:04:05
まともな企業は大卒以上しか採用してないんだよなあ
現業や一般職ならありえるかもしれんが、総合職では見たことないし比較対象にすらされてない
使える使えない以前に高卒や専卒がいるような職場で働いてる人はつまりそういうこと+0
-3
-
436. 匿名 2016/11/29(火) 05:06:30
学歴だけじゃだめだけど学歴がない人間は論外なんだよ
まともな企業は学閥があるから一部の大学以外出世できないってことすら知らないガルちゃん民+1
-4
-
437. 匿名 2016/11/29(火) 05:10:35
統合失調症は生まれつきだよ。
それまで気がつかなくてストレスで発症したんだろうね。
やはり病気だと生活保護出やすいのかな?
+5
-1
-
438. 匿名 2016/11/29(火) 05:13:10
同志社は高学歴なの?
よく明治が叩かれるけど、明治・立教・同志社って
偏差値ランキングで同列だよ。高学歴?+0
-10
-
439. 匿名 2016/11/29(火) 05:15:25
>>435
一部上場企業でしたがいましたよ、高卒。
みんな出世コースじゃないでしょう?
馬に乗る兵隊も、足軽も必要。+5
-1
-
440. 匿名 2016/11/29(火) 05:17:43
>>438
西日本ですが、同志社、すこーしの溝、立教と明治
のイメージ
立教は同じ高校のバカな政治家の息子が入ったから疑ってるw+8
-0
-
441. 匿名 2016/11/29(火) 05:21:28
>>436
この人、かわいそう。私も悪い大学ではないけどw
この人は付き合いが狭すぎるよ。もっと遊んだら?+3
-0
-
442. 匿名 2016/11/29(火) 05:32:57
ガルちゃん住民はコンプレックスの塊だからな
ネットくらい自由に言わせてやりなさい+0
-4
-
443. 匿名 2016/11/29(火) 05:38:09
容姿、学歴、結婚、婚活、収入
このへんのコンプをつつくような記事へのガルちゃん民の反応は凄い+1
-1
-
444. 匿名 2016/11/29(火) 05:47:20
がるちゃん民は学歴コンプがあると思いたい、じじいがいますね。
+5
-3
-
445. 匿名 2016/11/29(火) 05:56:09
いくら高学歴だろうが、就職したら学歴なんて関係ない。東大でも出来る奴と出来ない奴で社会に出たらかなり差がつく。てか同志社って高学歴なん?+0
-7
-
446. 匿名 2016/11/29(火) 06:06:00
>>445
高学歴だよ。公立小学校のクラスでいったら、1人いるかないないかのレベルじゃないの。+9
-1
-
447. 匿名 2016/11/29(火) 06:08:23
>>445
あるー
字頭は違うから。
東大平均と高卒平均の仕事量は違うと思うよ
高卒ができない仕事は確実にある+7
-0
-
448. 匿名 2016/11/29(火) 06:11:08
なーにが、、ただの逃げ。いーなー、税金で暮らせるんだから全然貧困じゃないじゃん。
ほんと、餓死する人もいるのに。。。
不公平。
+0
-2
-
449. 匿名 2016/11/29(火) 06:12:12
同志社が高学歴のイメージない人は、受験をしてない人?もしくは、20代かしら。
30代後半以上の早稲田慶応、上位国公立出身者も一応、同志社は高学歴で文句は言わないでしょ。+16
-2
-
450. 匿名 2016/11/29(火) 06:16:22
最近の学生は自分はできる!アピールがすごいけど、皆んな言ってることが全く同じで中身が無いと人事やってる旦那が言っていた。
+4
-3
-
451. 匿名 2016/11/29(火) 06:18:06
統計の割合的にMARCHや関関同立は公立小学校中学校だとクラスに一人いるかいないかのレベルなのにそれ以上のレベルが集まるガルちゃんを信じろ+15
-1
-
452. 匿名 2016/11/29(火) 06:22:33
>>451
マーチや関関同立にしたら、クラスに1人以上になるから。言い過ぎだよ。ばかだなー、もうw
+7
-9
-
453. 匿名 2016/11/29(火) 06:26:08
>>450
で?旦那が言ってたってダサい+13
-1
-
454. 匿名 2016/11/29(火) 06:37:27
就職したら学歴なんて関係ないって言う奴いるけどまともな会社は一定以上の大学卒業してないと面接すら受けらない事実。+22
-2
-
455. 匿名 2016/11/29(火) 06:47:38
今の時代、いくら大卒だろうが、いいとこに出ていようが、大学に行ってる一方で興味のある趣味でもいいから、
「手に職をつけられる」
様な、専門的な資格を身に付けないと難しいよ。+7
-1
-
456. 匿名 2016/11/29(火) 06:58:35
>>455
何が難しいの?主語は?+2
-2
-
457. 匿名 2016/11/29(火) 07:00:37
>>422
中小企業の話でしょ?、+0
-1
-
458. 匿名 2016/11/29(火) 07:01:53
>>428
だから、売れ残ってるんだね。身の丈知った方がいいよ+5
-2
-
459. 匿名 2016/11/29(火) 07:53:00
>>457
大手企業だけど、今の40代が就職した頃って、部長課長クラス高卒じゃなかった?
大手飲料メーカーてす。+5
-8
-
460. 匿名 2016/11/29(火) 07:53:47
バカなじじいが滞在中。うざー。+4
-1
-
461. 匿名 2016/11/29(火) 07:57:04
>>452 それは絶対ない。
同志社・明治あたりは高校の偏差値65〜68あたりの進学校で
クラスの成績中位くらいが普通に受験勉強して受かるレベルだよ。
じっさいこのランクの高校の進学実績をみると明治同志社の合格者の層が
一番厚い。公立小学校のクラスに1人が行ける確率ではない、もっともっと低い。+14
-2
-
462. 匿名 2016/11/29(火) 07:57:33
就職したら学歴関係ありませんか?
学閥はどこもあるし、転職の時も学歴の記載は必須でしょ?上司との会話でどこの大学卒かって話になるし今は結婚する時も学歴は見られるよ+6
-4
-
463. 匿名 2016/11/29(火) 07:58:37
同志社大学もこんな時に名前出されて迷惑だよね。精神疾患は気の毒だけど女に振り回されてる時点で男としての資質が問われるわ。同志社大学の名前出て来る意味わからない。ライターの学歴コンプレックス?+6
-4
-
464. 匿名 2016/11/29(火) 08:05:00
総合職は新卒でも既卒でも大卒以上を条件としてる企業ばかりだよね
大卒未満は仕事できるできない以前にまず採用試験すら受けられないっしょ+10
-1
-
465. 匿名 2016/11/29(火) 08:06:13
学歴だけが自慢のつまんない人間とは絶対関わりたくない。自分、もしくは身内や子供がちょっといい大学卒だという事を唯一無二の自慢と思ってる人ほど会話しててもつまんないものはない。+5
-4
-
466. 匿名 2016/11/29(火) 08:09:02
収入160万円?
働いてるだけ引きこもりよりはまし。+6
-0
-
467. 匿名 2016/11/29(火) 08:15:13
>>10
いやいや、精神論だけでは何ともならない仕事だってありますよ(呆)+3
-0
-
468. 匿名 2016/11/29(火) 08:17:48
>>459
は?
高卒なんてエントリーすらできなかったよ。+7
-1
-
469. 匿名 2016/11/29(火) 08:19:25
>>454
面接より前の筆記試験も受けられないよ。+7
-1
-
470. 匿名 2016/11/29(火) 08:23:17
>>406
たった一人のサンプルで分かった気になってるしw
その人推薦でしょ、どうせ。+2
-0
-
471. 匿名 2016/11/29(火) 08:25:35
>>411
ペラペラだな。そんか単純な話じゃないよ。+2
-0
-
472. 匿名 2016/11/29(火) 08:40:17
学歴関係ない話なのに、学歴で盛り上がってるね
学歴になんらかのコンプレックス持つ人多いんだね+9
-0
-
473. 匿名 2016/11/29(火) 08:42:23
統合失調症の患者の中には、超高学歴の人もちらほらいる印象。
中卒か有名大卒か、みたいな二極化がある印象+3
-0
-
474. 匿名 2016/11/29(火) 08:47:11
頭だけ良くてもねw
つーかこのおっさん仕事選り好みしてんでしょ、そりゃ就職できんわな+4
-1
-
475. 匿名 2016/11/29(火) 08:48:13
高学歴って言っても失恋言い訳に10年ニートして経歴も空いてるし、40代でこれから先どうやって生きていくつもりなんだろう…。+5
-1
-
476. 匿名 2016/11/29(火) 08:57:18
>>461
てか公立小学校のクラスの人が、どこの大学に行ったかなんて、ほとんど把握してないんだけど。
エスカレーターの学校とかなら、ともかく。
ソースも無いのに、適当な事を言うなって。
+1
-4
-
477. 匿名 2016/11/29(火) 09:01:37
同志社で、たいした事ないなんて言われたら
残りの関関立の立場って(笑)+9
-1
-
478. 匿名 2016/11/29(火) 09:02:47
偏差値がわかれば、上位何パーセントの水準かすぐわかるじゃん
偏差値調べたりすんのめんどくさいからやんないけど
こういうトピって結局、どこから高学歴かの話題に終始してつまんないんだよなー+7
-0
-
479. 匿名 2016/11/29(火) 09:04:09
統合失調症は深刻やな…。なんというか、運が悪いんだと思う。薬飲んでしっかりコントロールするしかないな。
学歴あるんだから、翻訳とか家でできる仕事をするのはどうかな。+3
-0
-
480. 匿名 2016/11/29(火) 09:07:20
精神障碍者だし、生活保護もらってるみたいだし、無理しなくていいんじゃねーの+2
-0
-
481. 匿名 2016/11/29(火) 09:10:47
ストレス耐性がないとか、アスペ気味だったりするんだと思う。今でもやっぱり高学歴の人はいい企業でバリバリやってるの多いし。
バブル時代は本人に難有りでも、何とかなった。
今ではそんなバブル入社組の使えなさ、人でなし具合が際立って来ている。+2
-0
-
482. 匿名 2016/11/29(火) 09:25:25
大卒叩きで大喜びの高卒の構図+8
-1
-
483. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:56
この人が再就職先に中小企業とかも入れてたなら、「それでもダメだったんだ」と同情するけど、自分の学歴に見合わないと大企業ばかり探してたなら、とんだバカチンだね。
私は学歴で人をみる人嫌いだからそういうフィルター無しで見ても、この人には人事の人の心動かす力が無さそうに見えるな。まぁもう人生立て直しは無理だろうな。気の毒だけど。+1
-2
-
484. 匿名 2016/11/29(火) 09:34:53
同志社は関西一の私立大学+5
-1
-
485. 匿名 2016/11/29(火) 09:36:10
>>484
関西以外ではそうでもないみたいよ。
関西ではまだまだ人気なのにね。
+0
-4
-
486. 匿名 2016/11/29(火) 09:39:02
学歴があっても、10年ニートやって精神病んでたら、社会復帰は難しいでしょ…+8
-0
-
487. 匿名 2016/11/29(火) 09:43:10
大阪医科大学とかのほうが上です+3
-0
-
488. 匿名 2016/11/29(火) 09:43:14
参近甲龍の人も仕事できる人いっぱいいる+3
-1
-
489. 匿名 2016/11/29(火) 09:43:55
参→産です+2
-1
-
490. 匿名 2016/11/29(火) 09:44:53
>>489
この産は京都産業大学?+3
-0
-
491. 匿名 2016/11/29(火) 09:45:08
同志社はなぜか叩かれてるけど簡単には入れないよ。
広大は合格したけど、同志社法学部は併願して落ちたし。+11
-1
-
492. 匿名 2016/11/29(火) 09:46:21
マーチや関関同立の文系よりかは日大の理工とかのが就職は強いだろうね。
+4
-5
-
493. 匿名 2016/11/29(火) 09:49:59
大卒に限らず一度正社員から離脱すると世間一般のいう普通に戻るのはなかなか難しい+5
-2
-
494. 匿名 2016/11/29(火) 09:51:01
>>40
うちの兄も。
地元じゃトップだった…
一流企業に勤め、ストレス、性格から統合失調症に。
今は家業を少し手伝いながらも、トラブルたくさん…
私も色々メンタル弱くうつがひどいし
最悪 毎日が地獄+6
-0
-
495. 匿名 2016/11/29(火) 10:06:26
うちの旦那、専門卒だけど年収1000万だよ。
同僚には高卒も院卒もいるよ。
会社入ってから新しい技術を学ぶ努力やいろいろな試験の勉強しなきゃやってけないから大変そうだけど。
学歴が必要なのは就職活動のときとお見合いのときくらいじゃない?
会社入ってからは真面目にやってれば取引先だってわざわざどこの大学出身かなんて聞かないだろうしね。
うちも子供たちは学歴よりもメンタルの強さ・頭のキレ、向上心を育てたい。
+2
-9
-
496. 匿名 2016/11/29(火) 10:07:48
なんだ、売れる前のカズレーザーの話かと思った。+1
-1
-
497. 匿名 2016/11/29(火) 10:13:15
>>492
それはね、就職に強いっていうか、
技術職は大量採用だってだけなんですよ
ニーズがあるかないかの違い
そのかわり、技術職で大企業に就職すると激務、出世しないで大変ですよ
そりゃ人数が非常に多いわけですから、ポストは少ない
あと工学系というのは技術が進むといきなり必要なくなったりする
そんな甘いものではない+3
-1
-
498. 匿名 2016/11/29(火) 10:18:08
>>422
オバチャンの私が就職したころはそんなかんじだったけど
今は違うんじゃない?+0
-0
-
499. 匿名 2016/11/29(火) 10:23:10
同志社で社会経験が希薄な45はお荷物だわ。+1
-2
-
500. 匿名 2016/11/29(火) 10:25:52
まずプライドってやつを捨てないと社会復帰は無理だわ+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
学歴不問の採用スタイルを導入する企業も珍しくないが、そうはいっても結局、高学歴者がいい会社に入って高い収入を獲得するのが世の常。しかし、「高学歴貧困」が社会問題化していることからも、その逆もまた一定数存在する。逆転現象は一体なぜ起きるのか?実例に迫る!