-
1. 匿名 2016/11/25(金) 11:11:21
30代前半、独身です。
現在社員として働いていますが、職場の人間関係が良くなく辞めようか迷っています。いまの職場は入社して1年ほどです。
給与は相場からみても安いですが、福利厚生などは問題なく定時で上がれる環境です。
友人には、結婚するかも知れないし、派遣でもっといい環境を探してみれば?と言われました。(ちなみに、結婚する予定は今のところないです...)
社員で続けるか、派遣でいい環境を探すか、迷っています。
みなさんは仕事をどのような理由で、タイミングで辞めようと思いましたか?+73
-3
-
2. 匿名 2016/11/25(金) 11:12:44
子どもが保育園に行くようになって、病気にかかる頻度が高くなり、、、看病するわたしも病気にかかりやすくなり。。。今も嘔吐下痢で親子ダウン。まさに今、仕事辞めたい。保育園嫌だ。+69
-19
-
3. 匿名 2016/11/25(金) 11:12:47
やめるなら社員で新しい職場を探すのが1番!
派遣は本当使い捨てなんだなって思おました。+164
-4
-
4. 匿名 2016/11/25(金) 11:12:51
広い画ですが出典:up.gc-img.net
+14
-63
-
5. 匿名 2016/11/25(金) 11:13:33
次が見つかり次第辞める!!!!!+67
-0
-
6. 匿名 2016/11/25(金) 11:13:36
私も今似たような状況ですが、人間関係に耐えられなくなりもう辞めようと思ってます!+148
-2
-
7. 匿名 2016/11/25(金) 11:13:42
他に良いとこあれば速攻辞めるわ+125
-0
-
8. 匿名 2016/11/25(金) 11:13:44
医師の旦那と結婚したことがきっかけです。
私は仕事を続けたかったのですが…
+7
-50
-
9. 匿名 2016/11/25(金) 11:13:45
転職はいいと思うけど、正社員は辞めないで。
結婚は別に考えて、長期的なビジョンを持った方がいいです。+129
-2
-
10. 匿名 2016/11/25(金) 11:14:18
結婚準備中にやめた
会社が違う会社と合併して職場が他県になる事決定してたから
結婚するし、通勤無理だなって+32
-1
-
11. 匿名 2016/11/25(金) 11:14:20
新卒で10年がんばったけど、あと10年頑張れるか悩んだ末、もう無理だ…。
心が限界だった。先が見えなかった。見えたのは何の希望も見えない会社生活だった。
で、辞めた。
今は違う会社でそこそこ楽しく、頑張っている。あのときあともう10年とか
変に自分にプレッシャーかけなくて良かった。+154
-2
-
12. 匿名 2016/11/25(金) 11:14:28
+22
-11
-
13. 匿名 2016/11/25(金) 11:15:02
高卒から6年働いたけど結婚したとき辞めた
それまでもずっと辞めたかったけどね+30
-6
-
14. 匿名 2016/11/25(金) 11:15:19
派遣はやめたほうがいい+82
-2
-
15. 匿名 2016/11/25(金) 11:16:29
結婚したから 辞めるなら新しい職場見つけてからだよね?正直正社員はボーナス、福利厚生の面でかなり優遇されてる 人間関係は我慢できないぐらいひどいならしょうがないけど、どの職場でもつきまとう問題だから安易に辞めないほうがいいよ+72
-4
-
16. 匿名 2016/11/25(金) 11:16:30
+15
-3
-
17. 匿名 2016/11/25(金) 11:16:34
去年のちょうど今頃に仕事辞めました。
給料は良かったけど、一部の人との人間関係と通勤の不便さで辞めようかどうしようか迷ってて、とりあえず有給たんまりあるから消化して、ゆっくり考えようと思って有給で2週間休んだら、もう完全に行くのが面倒になってしまって辞めましたw
+82
-5
-
18. 匿名 2016/11/25(金) 11:16:34
パートの話だけど
一緒に働いてたおばさんが、不妊なの知ってるくせに「早く子供産みなさいよ〜産んでくれなきゃ私達の年金がもらえないんだから!」と毎日毎日言って来て精神的に辛くなったから
その人だけならともかく、他のおばさんにまで言いふらしてたから流石にそこにすがりつく必要もないかなって
パートの話でごめんなさい+168
-3
-
19. 匿名 2016/11/25(金) 11:16:34
定年まで続けられる仕事じゃないな、と思って辞めた。販売系で、若い子ばかりの職場だったので。+79
-1
-
20. 匿名 2016/11/25(金) 11:16:34
30代か。職種によるけど求人ない気がする。
会社側もすぐ辞められたら困るから採用をしにくいよね。 多少のことは我慢する。 どうしても辞めたかったら、働きながら他で就職決めてから辞めるな。+23
-5
-
21. 匿名 2016/11/25(金) 11:16:46
事務所の移転で通勤に2時間近くかかるようになり、残業は当たり前
そして毎日のように怒鳴り声が響く会社だったから辞めた。
今は転職して家から近い、残業なしの仕事をしている。
前の職場は私が勤めていた部門がなくなったそうなので、思い切って決断して良かった。+84
-0
-
22. 匿名 2016/11/25(金) 11:17:43
自分が限界を感じたら
もしくは、将来性に不安を覚えたら+32
-0
-
23. 匿名 2016/11/25(金) 11:17:55
給料は変わらないのに仕事量だけが増えてゆき耐えれなくなり辞めました。人間関係は良かったんだけどな。転職先が仕事は凄く楽なんだけど人間関係が悪く結婚を機にさっさと辞めました。+49
-3
-
24. 匿名 2016/11/25(金) 11:17:55
私の旦那はとある医師だけれど
お金には困らないんだから仕事辞めなよって言ってきてうざい
お金儲けのためだけに働いてるんじゃない
仕事が私の生きがいなのに+8
-28
-
25. 匿名 2016/11/25(金) 11:18:03
人数少なくて仕事量増えて
給料低い、ボーナスもない
辞めたい+67
-0
-
26. 匿名 2016/11/25(金) 11:19:20
次見つけたから年内で今の職場辞めます。
来年から心機一転。+47
-0
-
27. 匿名 2016/11/25(金) 11:19:35
次の職場がどんな所か入ってみないとわからない。
今より悪いかもしれないし、いいかもしれないし。
大きな賭け。+117
-0
-
28. 匿名 2016/11/25(金) 11:19:46
辞めない方がいいよ。
どこに行ったって、不満はあるもの。
派遣なら良い環境になるかもしれないと思うのはどうして?
その友達も安易に考え過ぎじゃない。他人事だと思ってる感じがする。
派遣で悩んでいる人いっぱいいると思う。派遣の現状を冷静に見た方がいいよ。+99
-0
-
29. 匿名 2016/11/25(金) 11:19:52
娘の病気が何故か長引いた時。
夏は夏風邪やらヘルパンギーナ?やらで10日間近く休んだ時は本当に申し訳なかったです。
でも産婦人科でパートの助産師なので、妊婦さんや生まれたての赤ちゃんにうつす方が駄目なので、院長からは遠慮せず休んで。と言われるけど、他の助産師や看護師の目が怖い時は本当に辞めたくなる。そのかわり、かわりに入れる時には率先して勤務する様にはしてます。+41
-3
-
30. 匿名 2016/11/25(金) 11:20:17
ブラック企業だったから。会社に対して失望しかなかった。人がどんどん辞めても何にも改善しようとしない。もうイヤだなって。+99
-1
-
31. 匿名 2016/11/25(金) 11:20:21
>>24です
だから私は妻という仕事をやめたい+6
-11
-
32. 匿名 2016/11/25(金) 11:21:58
激務で便秘が続き1カ月出なかった時。
+9
-2
-
33. 匿名 2016/11/25(金) 11:22:12
上司の目がキチガイ染みてきたと
実感が持てた時。
いずれこちらかあちらが犯罪を犯しかねないと思ったから辞めた。
(正当防衛と言う事で私がソイツを殺すかもしれなかったから)+44
-1
-
34. 匿名 2016/11/25(金) 11:22:43
人間関係が嫌だと辞めたい気持ちはすごくわかる。
でも結婚の具体的な予定も無し、次の仕事も決まってないなら少なくとも次の仕事が正式に決まってからやめた方が絶対いいよ。+81
-3
-
35. 匿名 2016/11/25(金) 11:23:09
先がないな、と思った時やめた
非正規で福利厚生もなく、今後も絶対に待遇がかわることはないと分かってたから
30で見切りつけた。好きなことだったけど、結婚する予定もなかったから好きなことしてるだけじゃ生きてけなくなったから
主の場合は正社員で待遇も悪くないなら困るよね
人間関係は自分が潰されない前に判断しないとね。体壊したら意味ない
自分が強いって思うなら我慢するといいとは思う+21
-2
-
36. 匿名 2016/11/25(金) 11:24:52
パートだったけど
面接の時言ってたことと全く条件が違う上、正社員が無視して仕事を聞いても教えてくれなかった。
いつも正社員三人で固まって、私の方をチラチラ見てはヒソヒソ話
お陰で病みました。鬱になり辞めました+89
-0
-
37. 匿名 2016/11/25(金) 11:25:11
経理事務で入ったのに、なぜかクレーム処理ばかり。
営業マンに言っても「対応しておいて」のみ。
毎日毎日クレーム。
先輩も仕事中ずっと椅子の上であぐらかいて、昼休みは社内の誰々とヤっただの、その時こんな体位だった、アレがすごかった……と、とにかく下ネタや悪口や自慢ばかり。
上司からは「今度の出張一緒に行こうよ」と本気のセクハラ。
毎朝降りる駅でベンチに座って考え込むようになって、そこから足が会社に迎えなくなった。
辞めないと限界だったわ。+102
-2
-
38. 匿名 2016/11/25(金) 11:25:17
保育園で5か月の間に5回もほかの子に噛まれて歯形や内出血で帰ってきたり、
10時間も保育園にいるのに使用済み紙おむつが2個だけだったり、
鼻の回りに固まった鼻くそがたくさん、付いていたり、
信用できなくなってきた・・+42
-7
-
39. 匿名 2016/11/25(金) 11:27:12
男社会の縮図みたいな工場で設計やってた。
仕事は好きだったけど居心地悪くて4年目で家族の看病の為退職。有給や時短勤務で続けられない事も無かったけど、看病が必定な家族も我儘でこっちが倒れそうだった事もあり…
病状が落ち着いてから同じく設計の正社員で転職したけど、そこは寿退社。嫁ぎ先が遠方だったので。
独身のうちは正社員で探す方が良いよ。
派遣は多少ブランクあっても仕事あるけど、結婚育児でブランクできちゃうと本当に選択肢が少なくなるから。+11
-0
-
40. 匿名 2016/11/25(金) 11:27:56
2020年までは派遣でもそこそこ条件よい仕事がいっぱいあると思う。それ以降も仕事する可能性あるんだったら(今のところ辞めても新しい職場でも)正社員の方がやっぱりいいよ。+20
-1
-
41. 匿名 2016/11/25(金) 11:29:01
>>34
私もそう思う
がるちゃんの転職活動トピ見るとどれだけ大変か分かるよ
私もかつてそうだったけど
無職期間が長引くとお金の心配もあるし、もうどこにも採用されず野垂れ死にするのかとか焦燥感とか精神状態がヤバくなる
転職するなら(定時であがれるのは不幸中の幸い)転職先が決まってからを強くおすすめする
+57
-1
-
42. 匿名 2016/11/25(金) 11:30:17
去年の今頃、病気になって辞めた。+18
-0
-
43. 匿名 2016/11/25(金) 11:32:18
いっぱい仕事でミスした
寝坊で遅刻した
上司に怒鳴られた
既婚別上司に言い寄られた
既婚別上司にバラの花束送られた
彼氏との付き合いが長かったから結婚せまった→OK
のタイミングです。+10
-18
-
44. 匿名 2016/11/25(金) 11:32:24
ブラック過ぎた。
それなりのポジション、それなりの給料はもらってたので、少し考えたけど、何年後かを考えると健康でいられないと思って辞めた。
今は平社員で給料も2/3になったけど、生活にゆとりがあって、休めるし、まぁ悪くないかと思ってる。+30
-0
-
45. 匿名 2016/11/25(金) 11:34:01
今までいろいろあってたくさん悩んだけど、怪我してしまい、しかも後遺症残ってしまったw力仕事なのでもう定年まで無理だろうなと思って、今は転職活動しながら働いています。採用いただき次第退職します。+11
-0
-
46. 匿名 2016/11/25(金) 11:35:37
女性同士のイザコザとかはないけど...
正社員のオッサンどもがパートに仕事を押し付け役員の目を盗んでさぼり放題
しかも互いに仲が悪くて足の引っ張り合い
こんな連中が昇給も賞与ちゃっかり貰えるなんて、何だかやってられない+28
-0
-
47. 匿名 2016/11/25(金) 11:35:48
>>43
ごめんバラの花束で吹いたwwwww+8
-0
-
48. 匿名 2016/11/25(金) 11:37:04
まったく関係ない部署でパート業務についていた私が泥棒あつかいされた
警察呼ぼうと言っても呼ばず、社員さんの対応が「まぁまぁ」みたいな変なおさめ方をしたので、その後の業務がスムーズにいかなくなり鬱になって辞めた。
その後騒いだ人は同じ騒ぎを起こしたので部署移動の後、辞めたらしい。
最近「時給アップするから働かないか」と誘われたが低調にお断りしました。
手のひら返しが怖くて、今は専業主婦してます
+27
-2
-
49. 匿名 2016/11/25(金) 11:37:22
>>1
人間関係がすごくいい会社なんてどこにもないよ。
どういうふうに人間関係が悪いのかわからないけど…
攻撃されてるなら辞めるのも1つの手段だけど、なんとなくイザコザがあるぐらいなら、どこでもあるよ。
どうしても辞めたいなら、絶対正社員で今から探したほうがいいよ!
30代前半なら、まだ少しはあるかも。
いい結果になるといいね!+45
-1
-
50. 匿名 2016/11/25(金) 11:37:56
このままいたら大変なことになる
1分でも早く辞めなくては!
となって辞めました
辞める報告してから実際に辞めるまでがまた針のむしろでした
+43
-0
-
51. 匿名 2016/11/25(金) 11:40:22
>>50
その判断、間違えてないよ!
逃げるが勝ちだよ!+32
-0
-
52. 匿名 2016/11/25(金) 11:41:35
なんとかなる人間関係なら辞めません。
人によって人間関係の悪い基準が違うけど、私だったらなんとかなる人間関係なら辞めません。
辞めるなら次を決めてから辞めた方が良いのでは。30歳って若いけど、若くないからなかなか決まらなかったらそれこそ大変
+13
-1
-
53. 匿名 2016/11/25(金) 11:44:51
トイレが男女共同で女性がトイレに行くと必ずすぐに、男性が行く(しかも同じ男)
ナプキンをサニタリーボックスに捨てたくなくて、いつも持ち帰ってたよ(笑)
気持ち悪いじゃんね~
だからやめたよ+64
-0
-
54. 匿名 2016/11/25(金) 11:45:20
さんざんセクハラを受けて訴えても権力に揉み消されてしまった。女性上司までも「それくらい我慢しなさい。もう学生じゃないんだから。」なんて信じられない言葉が。その後セクハラ上司と女性上司の不倫を目撃。私は復讐を決意。不倫現場の写真を何枚も撮って本社と全取引先に郵送してやった。そして次の日に辞表を提出。+36
-1
-
55. 匿名 2016/11/25(金) 11:46:39
>>53
気持ち悪い!!!
うちも男女共用、しかも事務所の中にドア一枚隔てただけのトイレだったよ……+53
-0
-
56. 匿名 2016/11/25(金) 11:47:46
>>51
50です
ありがとう
涙でる
+13
-0
-
57. 匿名 2016/11/25(金) 11:48:01
転職するなら35がリミット
それ以上は手に職でもないと年齢制限で既にひっかかるから相当厳しい
仕事辞めるにしても今が最後くらいに思って動いた方がいいよ。上手くいく時はするっといくけど、つまづくと長期化して絶望するよ
主がどんな人か分からないけど、もし就活とかも苦労したような不器用で自己表現が下手なタイプだったら覚悟しとかないと、あとあと後悔しかねない
イジメとかあるなら、即逃げはアリだと思う+28
-0
-
58. 匿名 2016/11/25(金) 11:49:12
今
+6
-0
-
59. 匿名 2016/11/25(金) 11:49:26
>>53
>>55
私もそうでした!
しかも早く出勤した新人パートがトイレ掃除
という雰囲気。
やっぱり嫌だった。
+19
-0
-
60. 匿名 2016/11/25(金) 11:50:25
>>53
うわー、私もそれありました。
いつも私が入ったあとにトイレへ行く男がいました…。
男性社員と閉経しているであろうお局しかいなかったから、いつもナプキン持ち帰っていました。
考えすぎかと思いつつも、何されるか分かりませんからね。+37
-1
-
61. 匿名 2016/11/25(金) 11:50:57
パートでしたが、面接のときにノルマないって言われてたのに、実際は直接的にはノルマとか言われなかったけど、成績発表とかあったり、成績悪いと面談とかあって辞めた。
ちなみに私は成績いい方だったけど、その発表の時の社員の高圧的な態度とかが嫌だった。辞めるときに引き留められたので、ノルマないって言ったのにあるじゃないですかってはっきり言ってやった。+37
-0
-
62. 匿名 2016/11/25(金) 11:53:20
>>58
次が決まってからソッコーで辞めなよ
+13
-1
-
63. 匿名 2016/11/25(金) 11:54:44
前に派遣で働いてて、その職場に仕事ができない、ミスが多い、それなのに自分勝手でわがままな派遣スタッフがいて、みんな振り回されてた。
派遣だからって良い環境で働けるとは限らないよ。
むしろ、派遣だから割り切って我慢しなきゃいけないこともあると思う。
人間関係のいざこざなんてどこにでもあるんじゃない?
今はまだ結婚の予定がないならなおさら、正社員のままの方がいいと思う。
私は30で結婚したけど、20代後半は先が見えなくて、正社員で入った会社辞めなきゃ良かったと後悔したこともある。+9
-3
-
64. 匿名 2016/11/25(金) 11:56:09
>>53
>>55
私の会社も男女共用でドア一枚の隔たり、しかも更衣室すらなかった。
人一人はいってなんとか身動きがとれるぐらいのスペースで着替えてたよ。
鍵もないから開けられたことすらある。+14
-1
-
65. 匿名 2016/11/25(金) 11:57:32
社長が私をひいきするので、周りの人から妬まれてる。
社長だから言えないし、本当に辞めようか迷ってる。+24
-2
-
66. 匿名 2016/11/25(金) 12:01:37
私30代半ば、ほか20代~40代の職場で、来年独身女が私だけになってしまいます。
表だってからかわれたりする職場ではないけど、話題に気を使わせてる感じが伝わってきていたたまれません、、
もちろん結婚の予定もありません。
こんなことで会社員を辞めるって甘いと思いながらも、転職したくなってしまいます。
+17
-1
-
67. 匿名 2016/11/25(金) 12:05:48
馬鹿らしく感じたから+18
-0
-
68. 匿名 2016/11/25(金) 12:06:24
>>29
そうだよね、小児科の先生や看護師さんだって「お母さん」なんだもんね。
いつも診てくれてありがとう。+19
-1
-
69. 匿名 2016/11/25(金) 12:06:58
主さん
「人間関係がよくない」は、どんな感じですかね
「人間関係が最悪」とか「地獄」
でないなら、まだ辞めない方がいいかもしれません+6
-1
-
70. 匿名 2016/11/25(金) 12:09:09
嫁に捨てられてからというもの・・+3
-2
-
71. 匿名 2016/11/25(金) 12:10:55
ナプキン持ち帰っていたという方々!絶対正しい!ほんと変態はいるから。
気持ち悪い男がいるものだね!(怒)+38
-0
-
72. 匿名 2016/11/25(金) 12:10:58
やめたい+31
-0
-
73. 匿名 2016/11/25(金) 12:13:46
うーん、確かに人間関係が嫌のレベルがわからないよね。
お局に嫌われるくらい、多分どこにでもあるだろうし…(私も)。
ただ周りが全員自分を目の敵にする、いびりやいじめに近いものがある、とかなら辞めるな、私。もちろん転職先見つけてからだけど。。+8
-0
-
74. 匿名 2016/11/25(金) 12:15:57
>>72
なにこれ+42
-0
-
75. 匿名 2016/11/25(金) 12:16:24
仕事内容も時給も時間帯も自分に合っていて無理のない範囲でできる仕事だから辞めたくはない。でも店長が子供すぎて機嫌についていけない。35才で店長という肩書きもあるくせに病院行けばってくらいコミュニケーション能力に問題があってその扱い方に神経をすり減らす毎日。いつ辞めようかな…+11
-0
-
76. 匿名 2016/11/25(金) 12:18:34
家族経営の小さい会社で事務の仕事してます。老害社長が嫌すぎてもう無理…
辞めたくて仕方ないけど、一緒に働いてる人達はいい人だし、迷惑かけられないから辞められない。
むしろ会社が潰れたらいいのにと思ってる。どうせ売り上げも良くなることはないし、未来なんかないんだし。+33
-0
-
77. 匿名 2016/11/25(金) 12:22:27
結婚の予定があるならいいけど、ないのに派遣はやめたほうがいい
現状で不満があるなら転職活動か婚活頑張ってね+13
-0
-
78. 匿名 2016/11/25(金) 12:29:24
人間関係良好、勤務時間も通勤時間もちょうどいい、残業なし、給料は高くないが子どもの事に理解があり融通がきく…
けど、来年やめます!
+10
-2
-
79. 匿名 2016/11/25(金) 12:31:31
10年以上前の話だけど、
電通の社員が過労を苦に自殺したというニュースが話題だった時に
会社の専務と直属上司とともにランチに行く機会があって
「たかが残業なんかでこれみよがしに自殺なんて、会社もたまったもんじゃない」
と専務が言ったのを聞いて、うちの会社も腐ってると思った。
翌年辞めた。
+46
-0
-
80. 匿名 2016/11/25(金) 12:42:25
>>72
スゲーな!
私もこれくらい書置きして辞めたいわ(笑)+31
-1
-
81. 匿名 2016/11/25(金) 12:43:15
人の友達悪く言うつもりはないけど、主さんの友達すごく無責任じゃない?
30代の結婚予定の無い友人にそんなこと言えないよ普通。
私も正社員で新しい仕事決めてから辞めた方がいいと思う。+15
-2
-
82. 匿名 2016/11/25(金) 12:46:01
病んでしまったから辞めました。19時や20時まで仕事してそれから1時間半の勉強会はしんどかったし、病院だったので子供の叫び声、注意しない親、なんともないのに病院に来る老人、受付では偉そうに言って先生にはすごく下手に出る人、受付で患者に怒鳴られてるの見て見ぬ振りする院長に嫌になった。+20
-0
-
83. 匿名 2016/11/25(金) 12:51:06
薄給、お局のパワハラが醜かった。
家族経営だったけど、景気悪い業界で
後継者も育ってなくて将来性もないと思ったから。+10
-1
-
84. 匿名 2016/11/25(金) 12:56:47
仕事帰りに車へ乗り込んだところで意味もなく泣いた時
よく分かんないのに涙が出て止まらなくなった
毎日夜中まで仕事して残業代なし、休みもなし。なのに給料が15万いかなくて...
周囲から人が違う、なにがあった?!って話てみたい+26
-1
-
85. 匿名 2016/11/25(金) 13:05:16
家族経営だから経験もない社長の息子が役職もらったり、
社長の親族はなぜか定年なしで60代後半のワガママお局がやりたい放題だった
一概には言えないけれど、家族経営は周りが働きづらい。+24
-0
-
86. 匿名 2016/11/25(金) 13:07:32
先輩がワーカーホリック(仕事中毒)で、付き合わされていつも夜遅くまで残業。心を病んで辞めました。最後は有休以上に休んで本当に仕事にならなかった。
先輩は最後まで引き留めて辞めさせようとしなかったけど…。
後に先輩は5人以上もの辞任に関わっていたと知った。さすがに会社も離職者が多いのはこいつが原因では?と気づいたらしい。
+17
-0
-
87. 匿名 2016/11/25(金) 13:10:06
トピ主です。
人間関係が悪いというのは、私が直接なにか危害を加えられたりではないのですが、男性が中心の職場で何かあっても社内に相談できる人がおらず、男性同士も仲が悪かったりするので社内にいるのが苦痛になります...
相談した友人が、大手企業で派遣として働いており羨ましくなったのです。
ただ、友人は既婚で自分とは立場が違うので、みなさんのコメントを読んでやっぱり社員として働くべきだよなー...と思いました。
+33
-0
-
88. 匿名 2016/11/25(金) 13:27:26
主さんの気持ちも、お友達の言いたいこともわかるんだけど、30代で未婚で非正規だと病んでくるよ。
+19
-0
-
89. 匿名 2016/11/25(金) 13:36:51
不妊で週2の休みは病院通いと家事で終わり、心身ともに疲れきっていたので、勤続10年でキリがいいし思いきって退職しました。
その後すぐ妊娠したので、ストレスも原因だったのかも+15
-2
-
90. 匿名 2016/11/25(金) 13:53:52
職場に問題はないのですが
子供産まれてから通勤時間の関係で
辞めようか悩んでいるところです+3
-2
-
91. 匿名 2016/11/25(金) 14:00:50
店長の子供っぽさや自己中な考え方、いってる事がその都度違う、陰湿、いじめっこ体質、威圧的、などの理由で辞めました。
散々いじめたのに最後は辞めるのとめられたけど気持ちは全然かたむかず。
前の職場で良かったのは土日休みなことぐらい。
ストレスで生理とまったし。我慢してる価値なかったわ。+8
-0
-
92. 匿名 2016/11/25(金) 15:15:29
人間関係って大事だよね。辞めるなら他決めてから申し出た方が自分が楽だよ。+5
-0
-
93. 匿名 2016/11/25(金) 15:33:03
>>87
私も男性ばかりの職場だよ~!
女性は私一人のみ。
しかも同じく仲悪くて怒鳴りあってるときもあるよ~!
相談できる人なんて誰もいないし、腹が立つことがあっても誰にも言えず……
でも、なんとか10年勤めてるよ。
新しく探すにしても必ず正社員がいいし、我慢してたら、怒鳴り合いぐらいなんともなくなるよ!
男尊女卑の建設業だから、なかなかハードだよ。+6
-0
-
94. 匿名 2016/11/25(金) 15:51:02
男同士って場合によっては女同士より女々しくて陰湿だったりするよね…+17
-0
-
95. 匿名 2016/11/25(金) 19:34:10
サービス残業月120時間が入社して半月で始まりました。いっこうに無くなる気配もなく、
心身ともに疲弊して辞めました。
+3
-0
-
96. 匿名 2016/11/25(金) 20:13:30
仕事内容、お金、人間関係のうち、不満なのが1つだけ→続ける
2つ→転職を視野に入れつつ、続ける
3つ→辞める
ちなみに私は現在2つです。
+4
-0
-
97. 匿名 2016/11/25(金) 20:41:15
>>31
あなたの悩み人生相談じゃないのよ、ここは。
+1
-0
-
98. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:58
私も30代独身の時、毎月残業100時間以上だったのに残業代満額出ず、ボーナスは出ず、周りは男ばかりで女性は全く評価されずで、耐えきれずに辞めたことがあります。
その後高時給の派遣になって、最初は派遣の方が給料いいし定時で帰れるし責任取らなくていいし、周りは女性ばかりで清潔なオフィスだと浮かれていましたが、半年も経つと後悔しましたよ。どこに行っても人間関係は悩むもので、女同士のドロドロに巻き込まれ、派遣の立場では色々危うく、仕事が出来ても時給はこれ以上上がらないし3ヶ月ごとにクビの心配があり、あと3年後にはアラフォーかと、前の職場に戻りたくなりました。運良く結婚出来たから今は派遣でも気にせず働いてるけど、あのままだったら辛かったな。+6
-1
-
99. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:07
>>2
私のコメントかと思った!(笑)
正に同じ状況で、今夜辞めようかと思う~とか旦那に話した。
同じく保育園、ほんとヤダ‥。
お世話になってて悪いけど、仕事前から仕事後まで毎日ずっとバタバタ。
ほんと~に辛い。
介護してるから、高齢の出産母には全部がキツイ、身体持たない。
心底、仕事辞めたい。+3
-1
-
100. 匿名 2016/11/25(金) 23:45:33
勤務時間や通勤距離はすごくよかったんだけど、給料が安くてボーナスも雀の涙。税務署の調査で不正発覚。それ以上に社長の部長に対するモラハラパワハラがすごくて、何を言われても耐えてた部長がついに倒れた。
それをきっかけに私含めた数人が辞めた。
理由はこの会社に未来はないと思ったから。
辞めたメンバーは、すぐ転職先見つけて働いてたよ。+2
-0
-
101. 匿名 2016/11/26(土) 01:14:46
何年も不妊治療していて一度も妊娠できず、年齢のこともあり、体外受精するために退職したら1ヶ月で自然妊娠した。
公務員だったので、周りから勿体ない!ありえない!と言われまくった。
でも、毎日目の回る忙しさで残業残業、ひっきりなしになる電話は苦情ばかり、休みも取りづらく、前日に何かあれば旅行もキャンセルさせられるような職場で、異動希望出してもスルー、体調が悪いと訴えても人少ないから頑張ってとしか言われない職場でした。
辞めて良かった!+10
-1
-
102. 匿名 2016/11/26(土) 01:38:41
毎日ストレスで胃が痛くて辛かったけど我慢してた。でもある朝、通勤途中に吐いてしまった時。
心が壊れる前に辞めようと思った。+13
-0
-
103. 匿名 2016/11/26(土) 02:30:27
>>76さん
私も全く同じ状況でした。
社長が狂ってて、とにかく人を信用しない。
何か気になることがあれば社員やその家族まで尾行するという、もう同じ人間とは思えない人でした。
このままここには居れないと思い、長年勤めた会社だったけど今年辞めました。ストレスがなくなり、幸せです。
+5
-0
-
104. 匿名 2016/11/26(土) 07:03:34
職種にもよるだろうけど、異動もあると思うし、新しい人が入ってきたり嫌な人がいなくなったりと環境って変わると思うけど?どこでも何かしら嫌な事はあるから、辞める位なら異動届出してみてもいいんじゃない?
+1
-0
-
105. 匿名 2016/11/26(土) 09:40:35
前職はつまらないから辞めた
それで5ヶ月無職になった
時間はあってもお金ないから何もできない、友達にも堂々と会えない貯金が段々つきてきて病んでいた
やっと決まって働き始めたけど疲れて早く寝るようになったから肌が見違えるほど綺麗になったし好きなもの買えるし休みの日が待ち遠しいし、働くっていいなー+4
-0
-
106. 匿名 2016/11/26(土) 11:22:51
私はパート主婦です
気分屋のフルタイムパートの人がキツイです
その人のせいで何人か辞めています
すぐに脅したりするので、店長も注意できません
私も仕事は好きなのですが、定年まで、あと20年も一緒と思うとこの先真っ暗です
今、新しい仕事さがしています
+5
-1
-
107. 匿名 2016/11/26(土) 11:50:41
>>96さんのに全て当てはまっていて
逃げないと自殺してしまいそうだった。
辞めるっていうより逃げなきゃと本気で思ったから。
+4
-0
-
108. 匿名 2016/11/26(土) 20:56:45
>>38
1歳児クラスですか?
5カ月で5回じゃ少ない方かも
噛まれたことないお子さんなんていないですよ
ちゃんと見ていても止められないことがほとんどです
紙おむつはしょっちゅう換えるとクレームが
来たりするのでパンパンになるまで換えないか
トイレトレーニングをきちんとやっているか
かもしれません
鼻も蒸しタオルで拭き取るくらいは
普通の園なら
していると思いますが
保育士より+1
-1
-
109. 匿名 2016/11/26(土) 21:02:02
保育士の時
3年頑張ったが冬
嘔吐下痢症+帯状疱疹
毎週点滴で
まだ死にたくなくて辞めた
予備校事務員の時
各部署の姥捨て山と呼ばれた部署で
モラハラ三昧6年耐えた
同僚が自殺した
次は自分の番だと思い辞めた
今は…どうしようかなぁ+2
-0
-
110. 匿名 2016/11/28(月) 21:36:38
退職願いを出しておきながら引き留められないと
要らないのかと言い 。
社交辞令で引き留められれば あれはイヤこれはイヤ。
さっさと辞めて思いしれ。+1
-0
-
111. 匿名 2016/11/29(火) 21:33:03
不眠症 3時に目が醒める
胃痛 下痢
壊れる前に辞める!+1
-0
-
112. 匿名 2016/12/04(日) 20:15:44
お皿・お箸・お水・お醤油
と、おをつけていたら「上品ぶって『お』なんてつけなくていい」
って言われたとき+2
-0
-
113. 匿名 2016/12/05(月) 00:08:23
工場勤務でボーナスもあったけどサビ残ばっかりだし上司との関係はギッスギスだし
たまに休日出勤で出れない日があると「そうせ遊ぶだけの癖に」とかボソッと言われて
急なシフト変更の繰り返しで体力落ちて体中に発疹できて全身茶色いまだら模様になって
午後4時に家出て午前5時に帰る生活しても手取り増えないし通勤中は涙腺崩壊するし寝ても寝ても眠いしなんだこれ?なんかおかしい?って思ってたのと同じ頃
年の変わらない姉が産休中なのに自分より圧倒的に多い給料貰ってて
ぜんぶ馬鹿らしくなって辞めた
無職になって初めて受け取った失業保険の給付金が当時の手取りより多かったのが何より虚しかった+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する