ガールズちゃんねる

はじめての化粧

95コメント2016/11/21(月) 14:14

  • 1. 匿名 2016/11/20(日) 09:34:57 

    就職が決まったので、来年の4月から働く高校生です。
    化粧をしたことがなく、完全な初心者です。
    どんな道具を揃えればいいですか?
    どんな化粧をすればいいですか?

    オススメ、教えてください。

    +114

    -5

  • 2. 匿名 2016/11/20(日) 09:36:32 

    若いしミネラルファンデで十分
    あれこれつけてると毛穴パックリBBAになるよ

    +126

    -6

  • 3. 匿名 2016/11/20(日) 09:36:36 

    就職する場所にもよる

    +88

    -2

  • 4. 匿名 2016/11/20(日) 09:36:46 

    クリニーク

    +10

    -13

  • 5. 匿名 2016/11/20(日) 09:36:58 

    POLAがオススメだよ〜

    +3

    -32

  • 6. 匿名 2016/11/20(日) 09:37:08 

    はじめての化粧

    +95

    -3

  • 7. 匿名 2016/11/20(日) 09:38:10 

    ブランド関係ないでしょ。
    アイテム教えてあげようよ。

    +119

    -3

  • 8. 匿名 2016/11/20(日) 09:38:11 

    化粧水つけとけば大常備だよ^ ^

    +2

    -51

  • 9. 匿名 2016/11/20(日) 09:38:18 

    10代でガッツリメイクしてると逆に印象悪くなる場合もあるから、社会人メイクとしてはパウダーはたいて眉を描くくらいで十分だと思う。

    +23

    -24

  • 10. 匿名 2016/11/20(日) 09:38:34 

    業界、職種にもよるけど、若いし新入社員だからナチュラルで十分だと思いますよ!

    +96

    -2

  • 11. 匿名 2016/11/20(日) 09:38:47 

    肌はきれいなら何もしなくてよい

    +2

    -27

  • 12. 匿名 2016/11/20(日) 09:40:15 

    デパートとかの化粧品売り場で教えてくれるよ
    一式買うことになるかもしれないけど
    安く済ませたいならネットやYouTubeで学ぶ

    +77

    -3

  • 13. 匿名 2016/11/20(日) 09:40:36 

    無難にベージュ、ブラウンのアイシャドウはあると便利です。
    口紅は、まだ若いのでグロス程度で大丈夫かと。

    +85

    -5

  • 14. 匿名 2016/11/20(日) 09:41:10 

    ささっとパウダーとうっすらチークで十分

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2016/11/20(日) 09:42:42 

    ナチュラルな社会人メイク出来るようになると良いね( ´ ▽ ` )

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2016/11/20(日) 09:42:44 

    基礎化粧品で肌を整えてからパウダー。
    ブラウンかゴールドのアイシャドウにマスカラ、アイブロウ。
    初めてメイクするとなるとアイラインは濃くなりがちだからやらない方がいいと思う。

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2016/11/20(日) 09:42:50 

    濃くしまくってるやつのスッピンってどんどん劣化するよね

    +14

    -6

  • 18. 匿名 2016/11/20(日) 09:43:05 

    資生堂さんのカウンターどうですか?
    ネットで予約出来ます。
    名前は就活メークですが、基本を教えてますよ。
    買わなくても大丈夫です。

    +92

    -2

  • 19. 匿名 2016/11/20(日) 09:44:14 

    マイナスかもしれないけどメイク初めてするとき本当わからなくて
    youtuber見て道具揃えて(安いもので代用)マネしてやった

    +65

    -2

  • 20. 匿名 2016/11/20(日) 09:44:22 

    化粧水、乳液、下地、ファンデ、自分にあった口紅、最低これだけあればいいんじゃないかな?アイメイクは後々勉強しながら。

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2016/11/20(日) 09:44:31 

    下地
    ファンデーション(パウダー)
    眉ペンシル
    アイシャドー
    マスカラ
    チーク
    口紅

    じゃない?今から練習すれば大丈夫。
    デパートに行ってみるとか‥‥

    +46

    -4

  • 22. 匿名 2016/11/20(日) 09:45:27 

    化粧水→BBクリーム→軽くパウダーをポンポン
    眉を整え、足りない所を描き足す
    お若いのでピンク系の明るい色の口紅を塗る

    最初の内はこれだけでもOKと思います♪

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2016/11/20(日) 09:46:07 

    初めての化粧は成人式の着付けでヤられるがままにされた。あけみちゃんみたいにされて悲しい思い出です。

    まず、コスメショップとかで化粧してもらって習うとよいかも。
    おばちゃんになって化粧の方法わからず、勇気ないので似合わない化粧しながらすごすより、良いと思います。
    はじめての化粧

    +17

    -4

  • 24. 匿名 2016/11/20(日) 09:46:17 

    >>18
    いい事聞きました!
    娘が就活始まるので
    ありがとうございます^_^

    +46

    -2

  • 25. 匿名 2016/11/20(日) 09:48:08 

    キャンメイクでよし!

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/20(日) 09:48:44 

    19歳だったら変に下地とかつけない方がいいよー

    +4

    -21

  • 27. 匿名 2016/11/20(日) 09:48:44 

    地肌汚いなら濃いめにしてちょっと頑張ったほうがいいかも
    本当に化粧は大事よ

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/20(日) 09:49:22 

    初めての化粧で完璧がっつりフルメイクは難しいから、ファデーション選び、眉毛は整えて、アイメイクはナチュラルで。
    上手いこと言えないけど(笑)今からでも雑誌みて研究したり、コスメカウンターで相談したりしてみてー!
    化粧覚えると、楽しくなると思うよ!

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2016/11/20(日) 09:51:21 

    資生堂は、ネットでも就活メイクを動画で紹介してるし、あれ見るだけで参考になりました。
    カウンターも行きたかったな~
    はじめての化粧

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/20(日) 09:53:27 

    個人的な意見だけど、
    最初はデパートとかのコスメカウンターは、
    行かない方がいい気がします。

    下地やファンデも割と厚塗りされたり、
    アイカラー・チーク・リップ、全てコッテコテのフルメイクされて、
    初めて見たらビックリする可能性もあるから。

    もちろん上手なBAさんもいるけど、
    高い商品を買わされるかもしれないし・・・

    最初は、雑誌やネットで見てみて、
    下地・ファンデ・アイライナー・リップと、
    あとは眉毛を綺麗に整えて描くくらいを、
    自分で試してみたらいいと思います。

    ガルちゃんにも、安いコスメを紹介してあるトピもあるし、
    私は、最初のメイクはセザンヌやキャンメイクといった、
    プチプラコスメを利用してました。


    +95

    -2

  • 31. 匿名 2016/11/20(日) 09:55:07 

    >>24
    18さんじゃないけど、銀座の資生堂でやってる証明写真もお勧めですよ。ヘアメイク込みなので高いけど普通の写真屋で撮るのと印象が全然違います

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/20(日) 09:55:44 

    保湿しっかりしてから、パウダー、眉を整える、ビューラーしてマスカラ、チーク軽くのせて口紅ぐらいでいいと思う!
    アイシャドウはいらない気がします。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/20(日) 09:55:48 

    メイク落としにはこだわりを!
    しっかり落とせるのと、簡単に落とせるのを両方用意しておくといいよ。
    いくら質の良いメイク落としを持っていても、使わなかったら意味が無いから。
    コットンに含ませて拭き取って、洗い流さず寝ちゃっても大丈夫なやつがあるよ。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2016/11/20(日) 09:57:01 

    若いからって言うけどニキビ跡とか赤みが気になる場合はちゃんとカバーした方がいいよ

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2016/11/20(日) 09:59:16 

    職種にもよるけど今から化粧いるかな?
    30後半になって若いうちから濃い化粧してたの後悔してるから、出来ればあまりしないに越した事はないんじゃないかな

    +4

    -21

  • 36. 匿名 2016/11/20(日) 09:59:31 

    自分は、母に紹介されてこれで基本を習いました。
    ブラシの持ち方から本当に基本的なことを教えてくれます。
    高いですが、こんな機会はないし良かったと思ってます。
    はじめての化粧

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2016/11/20(日) 09:59:43 

    良い機会だからコスメカウンターで教わるのが良いと思います
    でなきゃ大人になるにつれてそういう所には行きにくくなるので…
    二十代半ばにもなると化粧してないと社会からは冷たく見られます

    +10

    -5

  • 38. 匿名 2016/11/20(日) 10:01:41 

    「大人なのに化粧をしない女性」は非常識?反論ツイートに賞賛の嵐
    「大人なのに化粧をしない女性」は非常識?反論ツイートに賞賛の嵐girlschannel.net

    「大人なのに化粧をしない女性」は非常識?反論ツイートに賞賛の嵐働く女性にとって、朝のメイクはときに億劫な作業だろう。 できることならその時間を睡眠に充てたかったとしても、「化粧は社会人女性のマナー」と考える人も少なくないだけに、お休みするのにも勇...


    +5

    -5

  • 39. 匿名 2016/11/20(日) 10:03:05 

    化粧下地を顔に塗る
    ファンデーション
    眉毛をペンシル書きたす
    眉マスカラをする
    薄めにアイシャドウ
    チーク
    リップや口紅をする

    こんな感じかな?
    あとはグーグルやYouTubeなどに
    詳しい手順がのってるからそれをマネする

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2016/11/20(日) 10:04:10 

    上手な人にやってもらった、化粧ってある種の詐欺だなとしみじみ思った

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2016/11/20(日) 10:05:29 

    化粧水、乳液、日焼け止め

    BB
    ルースパウダー
    アイシャドウ
    ライナー(どっちでもいいとおもう)
    マスカラ
    チーク
    リップ

    くらいあればいいんじゃないかな?

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2016/11/20(日) 10:07:37 

    さいしょはキャンメイクや、ケイトとかでいいとおもうよ!
    プチプラだけど優秀だし!

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2016/11/20(日) 10:08:33 

    15年ほど前に社会人デビューする際、母と叔母がカネボウで一式購入してくれました。
    一式といってもメイク落とし、洗顔、化粧水、乳液。ファンデ、マスカラ、口紅、アイシャドウくらい。若かったからアイテム数も少なかったんだと思います。
    一式揃える気なら一度デパートなどのカウンターに行って色々見てみたらどうでしょう。資生堂などの国内メーカーなら薬局でも相談に乗ってくれます。

    私は結局カネボウは続かず、ドラッグストアでちふれ、キャンメイクなどの安いコスメを買ったりクリニークやランコム、ジルなどのデパートコスメやロクシタン、ボディショップ、ファンケル、アテニア…いろいろ回ってさ迷いました。今はオルビスに落ち着いています。資生堂、コーセーは肌に合わず。ラロッシュポゼ、エテュセみたいなハンズ、ロフトにあるメーカーも悪くないです。
    今の流行りなんかもあると思うのでOL雑誌を見てみたらどうですか?
    間違ってもネズミ講系の化粧品を買わないようにね。
    はじめての化粧

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2016/11/20(日) 10:08:56 

    コスメカウンターいいとおもうけど
    結局そこの、化粧品押し売りされるからなー。
    メイクの上手な友達とかに、教えて貰った方がいいとおもう

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2016/11/20(日) 10:09:31 

    どうでもいいけど、なんで女は大人になったら、全員お化粧しなきゃいけないの?
    何か変

    +20

    -13

  • 46. 匿名 2016/11/20(日) 10:10:24 

    日焼け止めが1番大事。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/20(日) 10:11:28 

    肌がキレイならファンデ使わなくて良し日焼け止め程度でOK!ファンデ使う場合は最低3日に一度はパフをキレイにすること!お化粧面倒くさかったらマツエクするといいよそれでアイメイクほとんど終わるから後は色付きリップクリームくらいかな!そこから始めて慣れたらコスメも増やしてメイクを研究すればいいと思う!慣れてないのにいきなりバッチリメイクしたらおかしな顔になっていずれ黒歴史になる!アラサーのメイクの先輩より。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/20(日) 10:14:01 

    >>45
    地顔がいい人は化粧してない人もいるけど何も言われてないね。むしろ褒められてたりする。
    美人って得だよなーって思ったわ。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/20(日) 10:14:18 

    職種による。
    接客やデスクワークならある程度必要かもしれないけど、そうじゃないなら無理にしなくてもいいよ。
    化粧は肌によくないし。
    するなら、パウダーファンデーション薄く塗って眉毛とグロスくらいでいいと思う。
    アイメイクは難しいし濃く見えがちだからやらなくてもいいと思う。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2016/11/20(日) 10:19:05 

    私が企業側でしたら、メイクよりまずは仕事になれて欲しいなぁと思います。

    気持ちの余裕が出た頃に、メイクも覚えていけばどうかなぁ。
    お若いので最初は眉毛を整えるだけで充分かと。

    +8

    -18

  • 51. 匿名 2016/11/20(日) 10:20:58 

    なんでまだ高校生にデパコスやカウンター進めるんだろう
    プチプラの良い物教えてあげようよ

    +27

    -6

  • 52. 匿名 2016/11/20(日) 10:26:50 

    >>49
    当人が好きでやるならいいけど、健康に悪いものを、強要するのって虐待に当たるのでは…
    直接的に無理強いしなかったとしても、お化粧するかどうかは自由だよ、でもお化粧しない方が不利だよ、みたいに実質的に選べない状態にするのも虐待に含まれるような

    タバコを体に悪いと自分で理解して吸うならいいけど、マナーだっていって煙草を押し付けたら虐待?
    こういう習慣やめて欲しい

    +3

    -12

  • 53. 匿名 2016/11/20(日) 10:35:12 

    (大げさだけど)健康を害するのに、社会に出たらお化粧するのが当たり前のマナーの習慣に果てしない違和感

    +6

    -10

  • 54. 匿名 2016/11/20(日) 10:39:15 

    ここの+-見てると化粧させたい人が多いんだなってのは分かった。

    +7

    -13

  • 55. 匿名 2016/11/20(日) 10:42:17 

    自分がしたいならどうぞご勝手にだけど、他人がやれっていってるから

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2016/11/20(日) 10:47:58 

    >>51
    だって、基本的なことを知りたいって言ってるんだよ。
    プチプラはアイテムとしては良いけど、化粧の仕方が分からなければ意味ないじゃん。

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2016/11/20(日) 10:52:39 

    >>50
    なんかすごいマイナスだけど、雇う側の人がそう思ってもここの人にはダメ?

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2016/11/20(日) 10:56:21 

    100円ショップで買う

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2016/11/20(日) 10:56:27 

    >>51
    品物は高いけど、ちゃんと教えてくれるからね。
    道具買っても使い方わからないと使いこなせないでしょ、教えてもらわないと。
    動画とか見て理解できるならいいけど。
    デパコス、買わないなら試供品下さいって言えば今は嫌な顔しないでちゃんとくれる。
    嫌な顔するなら今度買いますとか適当に言っとけばOK。
    店員だって一見の客なんてすぐ忘れるよ。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2016/11/20(日) 10:56:50 

    >>51
    最初が肝心ですよ。
    プロに教えてもらうのがいちばん良いじゃん。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2016/11/20(日) 10:59:12 

    とりあえずは高くないベージュ〜茶色系のが何色か入ったアイシャドウと、茶色のアイライナーを買って練習してみて、上手になったらお給料で素敵なのを買ってみてー。
    初心者は細くて硬いアイライナーは難しいから、メイベリンとかのアイシャドウペンシルがオススメ。少し太くて柔らかくて描きやすいよ。
    はじめての化粧

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2016/11/20(日) 11:02:11 

    私は気が小さくてデパートの化粧品売り場でしてもらうのが嫌だったので、プチプラ買って、ネットや雑誌見て練習しました。とりあえず、無難にベージュや茶から練習しましょー!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/20(日) 11:02:25 

    初めてならアイライナーはブラウン系がいいんじゃないかな?ブラックだと目立つからキレイにライン引かないと変だし。アイラインも引き方が色々あるからネットで調べた方がいいかも。
    ベースメイクは揃えるとお金がかかるし、とりあえずBBクリームとフェイスパウダーだけ買ってみるとか(色はお店の人に見てもらった方がいいよ)。アイシャドウはあんまり沢山色が入っているやつだと難しいかもしれないから、とりあえず2色ぐらいのを買ってみるといいかも。
    とりあえずドラッグストアーとかイオンのカウンターでいいから、アドバイザーさんに相談しながら買ってみては?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2016/11/20(日) 11:02:43 

    今時娘が化粧するのを不快に思う母親とかいるのかな?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/20(日) 11:02:57 

    >>50
    企業側がお化粧求めてないと何か都合でも悪いんですか?

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2016/11/20(日) 11:19:19 

    基礎から教えてもらいたかったから、私は高校卒業後の春休みに資生堂のカウンターに母親と行ったよ。
    母親と一緒なら高いものや、不必要な物を押し付けられないからよかったと思う。
    この先何十年とメークはしなきゃいけないから基礎は知っていて損はないよ。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2016/11/20(日) 11:23:26 

    >>66
    資生堂、緊張するならお母様と一緒に是非!って書いてあるから安心した。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/20(日) 11:23:39 

    >>66
    「しなきゃいけない」っていうのに違和感
    「この先何十年と」

    +1

    -8

  • 69. 匿名 2016/11/20(日) 11:31:53 

    最低限なら…
    化粧下地
    ファンデーション
    フェイスパウダー
    アイブロウ
    アイシャドウ
    口紅
    チーク

    マスカラやアイライナーはあとから練習でいいと思う!

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2016/11/20(日) 11:46:33 

    18さんの言うように資生堂のカウンターでちゃんと教えてもらったほうがいいよ!
    自己流でやったらおかしなことになる可能性が高いからね

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2016/11/20(日) 11:55:45 

    わたしはメイクは女のマナーて母親から教えられたな。
    美人とか関係なくすっぴんは家にいる時だけ!
    外に出るならメイクしなさいと。。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2016/11/20(日) 12:01:16 

    一応初めてだと思いますが バージンアトランチック航空の会長が賭けに負けて エアアジアのCAする羽目になった時
    はじめての化粧

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/20(日) 12:11:29 

    >>72
    ワオ
    早くこの方を資生堂のカウンターへ!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/20(日) 12:21:14 

    皆さんの言うとおり、せっかくまっさらな状態から化粧始めるなら、自己流でやるより専門のカウンターで基本のキから教えてもらった方が今後のためになると思う。
    基本を覚えてから自分なりのアレンジ加えていけばいいよ。
    カウンターが敷居高ければ、お母さんとか親戚のお姉さんとか、周りのお化粧上手な友達に教えてもらうのでもいいかもね。

    基本って本当に大事だからね。
    自己流で化粧覚えて上達していくには、中高生の内に始めて、いろいろ失敗を重ねて学んでいく人が多いと思うけど、主さんは4月から社会人なんでしょ?
    あと4ヵ月の間に失敗重ねて学ぶには時間が足りない気がする。
    いわゆる黒歴史メイクで社会人デビューって一番嫌な展開ありえるからね。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/20(日) 12:22:27 

    ベースと眉毛はした方がいいよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/20(日) 12:23:04  ID:uYY8ED6hr4 

    てかママに教えてもらえば?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/20(日) 12:24:45 

    >>76
    うちは毒親だから無理だったよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/20(日) 12:31:59 

    てゆうか、今の高校ってメイク指導ないの?
    私が高3の時はテーブルマナーとメイク研修あったけど。
    どっかのトレーナーさんが来て教えてくれたよ。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2016/11/20(日) 12:40:08 

    日焼け止めとパウダーファンデーションくらいでいいと思うよー

    ファンデーションなしでルースパウダーでも!

    パフでつけると厚塗り感あるから、ブラシでつけると薄づきで初心者にはいいとも思う。

    つけすぎてもブラシでサッサするればいいし!
    ブラシって難しそうだけど意外と簡単!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/20(日) 12:44:50 

    >>78
    どうなんだろうね?
    うちの学校はなかった
    みんなギリギリまで受験だったからかも

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/20(日) 12:46:01 

    20歳までメイクしたことがなかった
    大学の入学式、スッピンだったよ
    超絶恥ずかしかったけど(笑)

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/20(日) 13:09:29 

    いやあこれは難しいね
    能年ちゃんみたいなタイプの高校生ならまじで変に塗らない方がいい
    でもニキビ跡とニキビ跡が〜なら色付き日焼け止めやCCクリーム、化粧下地のみなど、それでも他を化粧しなければ変な感じになるかもしれないから色つかない日焼け止めにニキビ跡用コンシーラーで部分的にカバーしてベビーパウダーくらいが自然かも
    肌綺麗で顔も悪くないならベビーパウダーのみにリップ色付きリップでいい
    ちゃんと塗ってる感が出たなら眉パウダーとかアイメイクも少々して色付きリップした方がいい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/20(日) 14:31:07 

    >>68
    若いうちはスッピンでもいいけど、年取った時に冠婚葬祭(特に結婚式)でスッピンだとみっともないと思う。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/20(日) 14:54:13 

    デパートのコスメカウンターより
    アドバイザーのいるドラックストアとかのが良くない?
    まだ10代だし予算もそんなに出せないよね。
    入社までまだまだ時間あるからメイクの練習するといいよ。
    自分がどんなアイテム必要かわかってくるし。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2016/11/20(日) 15:17:38 

    余裕があったらパーソナルカラーも調べるといいよ。
    顔色・印象を良くしてくれる色を教えてくれるから、微妙な色味の違いや思い込みからくる失敗を防げる。

    余計な出費もしなくて済む。
    私、もっと早くに調べとけばって後悔したので。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/20(日) 15:47:50 

    >>71
    なんでマナーなの?
    少なからず健康的被害を与えるものだよね

    何で女だけ?男は?
    女は、男への贈答品化してる名残?
    贈り物を化粧箱に入れて送る

    +3

    -7

  • 87. 匿名 2016/11/20(日) 15:49:31 

    それとも、女性は顔が醜悪至極だから隠さなきゃいけないとか…

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2016/11/20(日) 16:41:06 

    >>86
    ハウス!
    おまえはお呼びでないよ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2016/11/20(日) 16:46:35 

    プチプラも悪くはないが、やはり最初に確かなところで新入社員用のメイク一揃えして、教えてもらったほうが正しいよ。
    プチプラで自己流で、なんか違うなあって納得出来ずにいろいろ手を出して無駄遣いするよりは、結果やすく済むよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/20(日) 19:48:56 

    主です。
    はじめて採用されました!
    コメント、ありがとうございます!

    職種は公務員です。
    参考になるコメントばかりで助かります。
    『就活メーク』検索してみますね!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/20(日) 20:28:27 

    プチプラだと
    キャンメイク、セザンヌからアイブロウパウダーがでてます。
    マスカラは個人的にキャンメイクが使いやすい気がします。お湯で落とせますよ。
    アイシャドウは、セザンヌのエアリータッチシャドウのブラウンが薄付き、ナチュラルで仕事向きかと思います。ラメも全然強くないです。
    リップはケイトのCCリップクリームが自然な色付きでいいですよ。口紅のようにきつくなりません。
    肌は、下地を付けて、厚塗りにならないフェイスパウダーなんかがいいのかなぁ……

    あげたものは全て1000円もしない商品で、ドラッグストア等で手軽に購入できます。少しでも参考になればいいのですが…。
    お勤め頑張ってください!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/20(日) 20:44:55 

    初めてのお化粧っていいな~。自分も高校卒業して、化粧品をそろえたときはワクワクしました!
    ドラッグストアをめぐってみると、自分の好みのものが見つかると思いますよ!
    自分は、キャンメイク、セザンヌ、インテグレートなどを使っていました。
    まずは、日焼け止め(下地)、フェイスパウダー、色付きリップの3つをそろえればいいと思いますよ。
    紫外線対策は、重要なので、SPF入っているものを選ぶのがいいです。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/20(日) 20:49:11 

    ①セザンヌの下地(油性肌なら人気の皮脂テカリ防止下地or乾燥肌なら高保湿下地ってのがあるので、どちらか好きな方)
    ②キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー
    ③ニベアの色付きリップ(ニベアじゃなくてもいいけど、好きなやつ)

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/20(日) 21:03:36 

    化粧するなら、クレンジングも忘れずに!
    化粧したまま寝ると肌によくないよ。
    クレンジングは、クリームかジェルがおすすめ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/21(月) 14:14:54 

    卒業したらみんな化粧する前提やめて

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード