-
1. 匿名 2015/07/11(土) 11:55:48
私はコンタクトをしている為、眼科へ行きますがアイシャドウやマスカラ等をしていたら先生にまぶたを触られるので極力目のお化粧はして行きません。
歯医者の場合も口紅をしていたら先生の手袋に口紅が付きそうなのでして行きません。
みなさんは行かれる場合、どうしていますか?+109
-2
-
2. 匿名 2015/07/11(土) 11:56:21
わざわざしない+238
-3
-
3. 匿名 2015/07/11(土) 11:56:56
しない+210
-2
-
4. 匿名 2015/07/11(土) 11:57:01
軽く+124
-13
-
5. 匿名 2015/07/11(土) 11:57:12
先生も化粧した顔や唇に触れるのは不快だろうから、スッピンでマスクして行く+132
-13
-
6. 匿名 2015/07/11(土) 11:57:27
歯医者は口紅しない方がいい。
医者側もちょっとやだ。+259
-1
-
7. 匿名 2015/07/11(土) 11:57:40
普段からほとんど化粧しないので、病院のときはしないです(^^;)
+61
-5
-
8. 匿名 2015/07/11(土) 11:57:51
お化粧しますよ。歯医者の時は口紅だけ塗らずに行きます+267
-6
-
9. 匿名 2015/07/11(土) 11:58:00
出典:d2mdquvz3bkqq0.cloudfront.net
+16
-46
-
10. 匿名 2015/07/11(土) 11:58:05
他に予定があれば化粧していっちゃうな。
そうじゃない時はすっぴんでいく。+91
-2
-
11. 匿名 2015/07/11(土) 11:58:13
勤務帰りなら仕方ないのでそのまま、休みの日だったらスッピンで行きます+59
-2
-
12. 匿名 2015/07/11(土) 11:58:13
歯医者は口紅なし、眼科はアイメイクなし。+289
-2
-
13. 匿名 2015/07/11(土) 11:58:41
鼻毛は処理してく+79
-4
-
14. 匿名 2015/07/11(土) 11:59:22
仕事帰り、学校帰りにいくから
ふつうに化粧はしてるけど、
歯科では口紅は落として、眼科ではアイメイクを落とす。
まぶた裏返されたりするし笑+53
-0
-
15. 匿名 2015/07/11(土) 11:59:24
だいたい会社帰りなのでしてますねー
歯医者寄る前はハミガキするから口紅はぬらないです+55
-1
-
16. 匿名 2015/07/11(土) 11:59:40
眼科はアイライン等、目の周りはしない
歯医者はリップは塗らない+70
-1
-
17. 匿名 2015/07/11(土) 11:59:45
一応軽くする。眼科んときはマスカラせんな。歯医者やったらリップは付けん。+22
-7
-
18. 匿名 2015/07/11(土) 12:00:13
歯医者は口紅しない
眼科は前髪上げて行く+13
-3
-
19. 匿名 2015/07/11(土) 12:00:22
ベースと眉だけメイクしていきます+45
-1
-
20. 匿名 2015/07/11(土) 12:00:40
眼科で働いていますが、アイメイクない方がありがたいです。
そして、コンタクトのメンテナンス以外(目がかゆい痛い・メガネを作りたいなど)の来院はコンタクトは外してきてほしいです。
つけまとかカラコンつけてくる人もいるので大変です…+60
-4
-
21. 匿名 2015/07/11(土) 12:00:41
眉毛描くくらいだよ〜
+11
-0
-
22. 匿名 2015/07/11(土) 12:06:13
20
普通の診察ときもコンタクトの人は、
コンタクトをしてきてって私は言われました!
どっちなんでしょうか!?
+26
-2
-
23. 匿名 2015/07/11(土) 12:06:34
この前、初めて眼科行った時、機械に視点合わせて瞬き無しでシュッって検査怖かった!+78
-4
-
24. 匿名 2015/07/11(土) 12:12:42
トピ画汚い+6
-7
-
25. 匿名 2015/07/11(土) 12:15:01
歯医者だと口紅してたとしても取れちゃうししないね!
出かける予定が眼科だけとかだったらアイメイクしないけど、仕事帰りに寄ったりすることも多いから普段のまま行ってる+18
-0
-
26. 匿名 2015/07/11(土) 12:18:59
歯科医院勤務です。
口紅やリップクリーム、グロス
すごくイライラします。
すぐにゴム手袋に付くので
やめてほしいです。非常識扱いです。
+61
-45
-
27. 匿名 2015/07/11(土) 12:19:13
歯医者も眼科も眉毛とパウダーだけですね!+18
-0
-
28. 匿名 2015/07/11(土) 12:22:20
定期的に関係ないのに倖田來未の画像貼る人なんなの?うざい。+20
-1
-
29. 匿名 2015/07/11(土) 12:22:52
歯科で働いてます。
口紅 グロス凄いストレスです。
手袋につくし器具にもベタベタつく。
片付けが大変です。
+77
-9
-
30. 匿名 2015/07/11(土) 12:26:36
え?しない派の人はすっぴんで行くの?
みんな美人なんだね〜+11
-37
-
31. 匿名 2015/07/11(土) 12:30:11
今から歯医者にいきます。化粧バッチリです。
素っぴんで電車には乗れません。二駅先の歯医者なので…+15
-12
-
32. 匿名 2015/07/11(土) 12:34:07
30
病院に行くのに化粧して行く方が非常識でしょ
眼科に行くならアイメイクは診察の邪魔になるだけ
歯医者に行くなら口紅とかグロスは治療の邪魔になるだけ
内科でも、医者は患者の顔色とか診るから化粧はして行かない方がいい
そもそも、普通に常識のある医者は患者が美人かどうかなんて関係ない
病院後に仕事があるなら化粧室で改めて化粧すればいいだけの話
+65
-16
-
33. 匿名 2015/07/11(土) 12:34:27
口周りの産毛は行く前にチェック。+28
-1
-
34. 匿名 2015/07/11(土) 12:36:52
歯科衛生士です
治療後、グロスとれちゃってるな〜くらいにしか思いません+27
-5
-
35. 匿名 2015/07/11(土) 12:38:52
すっぴん美人だから、いつも、すっぴん+5
-9
-
36. 匿名 2015/07/11(土) 12:40:19
何科であろうと病院に行く時はスッピン
当たり前だと思ってたけど…+14
-15
-
37. 匿名 2015/07/11(土) 12:41:31
スーパーとコンビニ以外は化粧します。
+4
-3
-
38. 匿名 2015/07/11(土) 12:42:15
30 マスクは着用必須ですけどね私は!!+8
-1
-
39. 匿名 2015/07/11(土) 12:45:10
しません。
日焼け止めとパウダーはたくくらい。+6
-1
-
40. 匿名 2015/07/11(土) 12:48:09
医者「おんまえの顔なんて、、見てねーよ!!!」+31
-5
-
41. 匿名 2015/07/11(土) 12:51:02
ていうか、仕事帰りだもん
崩れてるけど+8
-0
-
42. 匿名 2015/07/11(土) 12:52:00
唇カサカサ過ぎて歯医者行くときは薬用リップ塗らないと口大きく開けられないんだけど嫌がられてたのかな。
非常識とまで思われてたらショック。
でも唇切れて流血するのも嫌だしな…+83
-1
-
43. 匿名 2015/07/11(土) 12:59:27
先生がイケメンがもしれないのでしていく。+5
-8
-
44. 匿名 2015/07/11(土) 13:01:25
そこが女かババアかの分れ目です+8
-6
-
45. 匿名 2015/07/11(土) 13:03:29
仕事終わりとかに行くこともあるから
少しは許してほしい(・_・、)+8
-0
-
46. 匿名 2015/07/11(土) 13:03:42
スッピンで行く
伊達メガネ、マスクしてるけど…
誰も見てねーわ(笑)+6
-0
-
47. 匿名 2015/07/11(土) 13:06:16
しないよ。
私の通ってる歯科は、口紅は落としてくださいって貼り紙してある。+14
-0
-
48. 匿名 2015/07/11(土) 13:16:30
通っている歯医者さんには、
口紅を落としてくださいとお願いの張り紙があります
顔色を見るためとのことですが、
手袋や器具が汚れて作業がしづらいというの理由が大きいのではと思います+12
-0
-
49. 匿名 2015/07/11(土) 13:16:39
+10
-3
-
50. 匿名 2015/07/11(土) 13:19:13
落としてくださいって貼り紙すればよくない?
急に病院に行くこともあるし、仕事帰りなら尚更メイクしてるし、全部が全部非常識って言われるものなんだか…
私の場合の眼科ですが。
いつも行ってた所はコンタクトしてても「これに入れてくださいねー」と他には特に何も言われないけど、たまたま休みが合わなくて別の所行ったら怒られました。いつもの眼科しか行ったことなかったので「外してくるのが当たり前でしょ!」って言われても知らなかった…+20
-6
-
51. 匿名 2015/07/11(土) 13:25:33
医者行くのは大抵休みの日だから、すっぴんで行く。+1
-0
-
52. 匿名 2015/07/11(土) 13:27:44
家から行くときは顔は日焼け止めのみ、口紅塗らない
職場から通ってた時はメイク落とさず口紅だけ落としてた気がする
メイクはべつにどうでもいいけど歯を磨いて行かない人の方がちょっと引く+9
-0
-
53. 匿名 2015/07/11(土) 13:38:32
私の行ってる歯科は口紅落として下さいって貼り紙あるし相手を思いやるマナーです。
眼科勤務ですがコンタクト処方の方のアイメイクは気になりません。ただし瞼が腫れた、目やにがなどの方はアイメイクしない方がいいですね。自分の眼の為にも。+9
-1
-
54. 匿名 2015/07/11(土) 13:39:18
さすがにすっぴんでは行かないなあ。
最低限、眉とファンデくらい。+8
-2
-
55. 匿名 2015/07/11(土) 13:51:53
歯科衛生士です。
口紅は取って来ていただけると
非常にありがたいです。
付いているかでは、
申し訳ないですが
ティッシュをお渡しして、
拭き取ってもらうようにお願いしております。
↑しかし、言いにくいものです、、+15
-0
-
56. 匿名 2015/07/11(土) 13:54:51
化粧しないで行く方が迷惑かもしれないから軽くして行くよ(笑)
治療する所は素肌のまま。
治療に支障があるならその場で消毒するなり結局落とされる。
ちゃんとした病院は口紅は落としてと書いてある。+2
-6
-
57. 匿名 2015/07/11(土) 13:57:38
歯科…薄~く化粧して口紅は塗らない
眼科…薄~くファンデーションを塗って、あとは眉だけ書く+4
-0
-
58. 匿名 2015/07/11(土) 13:57:39
56
化粧しないとブッサイクだもんなぁww+4
-5
-
59. 匿名 2015/07/11(土) 14:00:26
コンタクトを作りに初めて眼科に行った時、診察の為に上まぶた、下まぶたをめくられてアイラインがまだらに消えて恥ずかしいことに(^◇^;)
それ以来地付きの日焼け止め、眉毛描いて、チークだけで目のメイクはしないで通っています。+3
-0
-
60. 匿名 2015/07/11(土) 14:02:42
化粧ばっかり綺麗にして歯を磨いてこない人がいます。
勘弁して!+21
-1
-
61. 匿名 2015/07/11(土) 14:17:20
眼科勤務です。
まぶたの腫れで 来院された患者さんが いました。しかし、まぶたの腫れが わからない。わざわざ メザイクで ガッツリ二重にして 来られたので 片目だけ 外して いただきました。帰りは もちろん そのまま。 ですので 眼科 受診される際は アイメイク 控えて来ていただくと 助かります。+6
-1
-
62. 匿名 2015/07/11(土) 14:38:34
医者が若くてイケメンだったら困るからメイクしていきます。困るのは衛生士とかだから私には関係ない。+0
-10
-
63. 匿名 2015/07/11(土) 14:50:31
最近歯医者行ったときヒゲ剃るの忘れててはずかしかったなー
絶対みられてるよね+5
-0
-
64. 匿名 2015/07/11(土) 14:53:43
家から直行なら診察の部位(口、目)はもちろんしない。
会社帰り等歯科では診察前には口の塗り物は必ず落とす。
当たり前だと思ってた。
眼科はアイメイクはシャドーとマスカラのみそのまま。
症状にのよもる。
+1
-1
-
65. 匿名 2015/07/11(土) 14:54:48
※50
貼り紙しないと、わからないことですか?
何処を診るか、どんな治療をするか、だいたい想像がつくと思いますが……大人なんだから。+5
-5
-
66. 匿名 2015/07/11(土) 15:07:31
歯科で働いてた時、口紅やグロスが手袋につくといい気はしないですね。だからといって嫌な患者みたいには思わないけど。
バッチリメイクの人で、治療前に持参したティッシュで口紅だけ落としてた女性がいました。普通の行動のように思えるけど、口紅もがっつりメイクしてる人で 治療前に自分で落としてくれる人って意外にいない。いい女!と思いましたw+12
-0
-
67. 匿名 2015/07/11(土) 15:30:38
出掛けて無ければ素っぴんです。
学生時代はアイメイクはおとしてと、洗面に案内してくれる病院だったので、フォームで顔を洗えました。
家から車で行くなら素っぴんです。+1
-0
-
68. 匿名 2015/07/11(土) 16:14:01
病院へ行くときに化粧をするなんて非常識極まりない+1
-7
-
69. 匿名 2015/07/11(土) 16:16:38
なるべくその後予定がない日にするので、メイクしません。メイク直しもめんどくさいので。
歯科で口あけっぱなしだと、診療後ほうれい線くっきりで5歳くらい老けます。しかも、すぐ消えない(T-T)若いときは全然ならなかったなぁ。+4
-0
-
70. 匿名 2015/07/11(土) 16:19:50
歯科勤務。中央区という場所柄なのか、仕事前後や外出前後のかたが多いので、すっぴんの患者さんは、ほぼいらっしゃいません。すっぴんなのは、平日昼間に来るホステスさんくらいです。+3
-0
-
71. 匿名 2015/07/11(土) 16:32:19
眼科のときは日焼け止めくらい。
前ねバッチリで行ったらラメがごろごろ悲惨でした。初眼科だったのです。普通気付くのにね。
歯医者はしていきます。
グロス口紅はしませんが。+2
-0
-
72. 匿名 2015/07/11(土) 16:58:40
歯医者さんはリップはせず他は普段通りのメイク
眼科はアイメイクのみせず他は普段通りのメイクです!+3
-0
-
73. 匿名 2015/07/11(土) 17:17:33
眼科はだいたいスッピン。
歯医者は口元はしてない。
けど治療中乾燥して裂けるのヤダから薬用リップかワセリンは塗る。それも向こうからしたら嫌なのかな?+2
-0
-
74. 匿名 2015/07/11(土) 17:36:32
40本当に、歯科医師か❓
ただのヤジだろー。+0
-0
-
75. 匿名 2015/07/11(土) 17:40:17
お医者さんって患者さんの顔色見ながら治療してると思うから化粧してかないほうがいいですよ!昔町医者のおじいちゃん先生に言われました。なるべく化粧とネイルはしてこないでねって。+1
-0
-
76. 匿名 2015/07/11(土) 17:55:19
顔に触れるのが予め分かるからスッピンです。+0
-0
-
77. 匿名 2015/07/11(土) 18:13:36
26
リップクームもダメですか、、、+5
-0
-
78. 匿名 2015/07/11(土) 18:19:15
汚肌見られるのが恥ずかしいからファンデと、眉毛アイラインと口紅
歯医者の場合は口紅せずにマスク+0
-0
-
79. 匿名 2015/07/11(土) 20:17:03
42
歯科衛生士です。
唇のあれや口角炎で出血されてる場合、患者さんの了承を得ればワセリンを塗る様にしています。
歯科で口紅を落としてもらう理由は、器具が汚れるのもありますがもしも患者さんが治療途中に体調が悪くなったらすぐに気付ける様にです。
貧血など起こせば唇の色が変わりますから。
+5
-0
-
80. 匿名 2015/07/11(土) 21:08:44
眼科勤務です。
コンタクトを購入するための診察であればコンタクトをしてきても大丈夫なのですが(コンタクトでの見え方を確認するので)
目の腫れや充血目やに、異物感等の症状のある時はコンタクトを使用しないでください。
充血目やに痛みがあるのにコンタクトつけたまま来院したり、直前まで使用してたという患者さんがしょっちゅう来ますが先生に怒られてますよ。
お化粧も目の周りは避けてください。化粧品の粉が目に入ってドライアイを引き起こしたりしますよ。+0
-0
-
81. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:28
歯科衛生士です
唇がカッサカサだと口を開けた時にパックリ切れちゃう人もいるので、薬用リップは塗ってきてもらっても大丈夫です。(無色でお願いします。)
グロスや口紅を塗ったまま診療すると、手袋や器具について、患者さんのほっぺたとか口角とか変なところにもついてしまうコトがあるので、お互いのためにも落としてから来院して欲しいと思ってます、、。
あと、関係ないけど、ヒゲ生えちゃってるとか、鼻毛出ちゃってるとか、鼻くそついちゃってるとかは結構目がいってしまいます。・・すいません。+3
-0
-
82. 匿名 2015/07/12(日) 01:20:47
歯医者でバイトしてたとき、口紅は落としてくださいって張り紙してたよ
それなのに頑なに口紅つけてくるおばさんがいて飲み会のネタになってた+1
-0
-
83. 匿名 2015/07/12(日) 07:57:50
近所だったらわざわざ化粧はしない。
してても歯医者なら事前に口紅落とすし、眼科ならアイメークだけ薄くして行く。+1
-0
-
84. 匿名 2015/07/12(日) 09:34:18
話は少しずれますが、病院に香水(香りの強い柔軟剤)をつけてくる人とかも迷惑ですよね。+1
-0
-
85. 匿名 2015/07/12(日) 10:44:31
今まさに歯治療中ですが治療の恐ろしさに化粧まで気が回らない(笑) 口紅とかつけても邪魔なだけでは?
仕事帰りなら洗面所で落とせばいいでしょう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する