-
1. 匿名 2016/11/18(金) 14:30:36
私はあるミュージシャンの大ファンなのですが、周りにファンの方がいません。ファンの方と繋がり、一緒に語りたいのでTwitterを初めてみたいです。
Twitterをやってる上でのプラス点とマイナス点を教えてください!ちなみに絵とか描けないですが、フォロワーさんはできるでしょうか?+66
-6
-
2. 匿名 2016/11/18(金) 14:32:40
リア垢はリア充ばかりで趣味のことツイートしたら現実見ろって嫌味リプ来るからほぼ見てない。
趣味垢は同じ趣味の人しか居ないから楽しい+72
-6
-
3. 匿名 2016/11/18(金) 14:32:52
よかったことわるかったこと ないなぁ+7
-1
-
4. 匿名 2016/11/18(金) 14:33:21
私はペットの事を書いてる人の画像とか動画とか見て癒されてる
自分は何も書かないから何もデメリットなし+100
-4
-
5. 匿名 2016/11/18(金) 14:33:24
#○○好きな人と繋がりたい で呟く+8
-7
-
6. 匿名 2016/11/18(金) 14:33:39
ごめんごめん(>_<)+1
-11
-
7. 匿名 2016/11/18(金) 14:34:06
好きな芸能人にライブの感想送ったらリプ頂いたよ!すごく嬉しかったな。+109
-1
-
8. 匿名 2016/11/18(金) 14:34:38
なう!+8
-13
-
9. 匿名 2016/11/18(金) 14:34:45
自己満足のネット世界。てかんじ。
その中にいたけど気付いたら恥ずかしくなってやめた+62
-10
-
10. 匿名 2016/11/18(金) 14:34:49
+0
-14
-
11. 匿名 2016/11/18(金) 14:37:03
好きなミュージシャンからリプ貰えた。
ファン同士で気軽に会話出来るけど、発言が制限されるし面倒。+75
-5
-
12. 匿名 2016/11/18(金) 14:37:24
情報がすぐ回ってくること。ソース不明のものも多いから判断は気をつけないといけないけど、災害時は特に役に立った。気をつけてるし悪いことは特にないかな+78
-3
-
13. 匿名 2016/11/18(金) 14:37:26
ある有名人のTwitterが気になって先日、新規アカント登録した。
電話番号、メールアドレス検索かからないようにした。+26
-3
-
14. 匿名 2016/11/18(金) 14:37:39
イラスト描けなくてもフォロワー出来ますよー
自分と同じ趣味の人たちと気楽に話せるのは便利ですし楽しいですが、
変な人に絡まれると厄介です+47
-0
-
15. 匿名 2016/11/18(金) 14:39:26
いい思い出がない。+10
-3
-
16. 匿名 2016/11/18(金) 14:40:12
アニメとかオタク趣味のある友人を家に泊めた時
PC貸してと言われ貸したら、ジャネッター?とか言うTwitterのアプリを勝手にインストールされて
ジャンル分けしたタイムライン?をずらっと画面全体に表示させて
夕食後から寝るまで会話なく、ひたすらTwitter監視みたいなことやられた時は引いた
Twitterに依存してる人って常に見てないと気が済まないんだなーと思った+113
-1
-
17. 匿名 2016/11/18(金) 14:40:45
出会って彼氏できた+9
-12
-
18. 匿名 2016/11/18(金) 14:40:56
絵なんか描けなくても自分から挨拶してフォローしたら自然にフォロワーも増えるでしょ。+8
-7
-
19. 匿名 2016/11/18(金) 14:41:07
>>16
友達やめた方がってレベルで嫌だな+107
-0
-
20. 匿名 2016/11/18(金) 14:41:50
+12
-1
-
21. 匿名 2016/11/18(金) 14:43:42
情報がすぐに入ってくる点はいい!+71
-3
-
22. 匿名 2016/11/18(金) 14:43:46
かけなくても全然いいですよー
私も好きな漫画家さんから返信もらえた時は嬉しかった!\( ˆoˆ )/
ネットの世界なんだから身構えなくて大丈夫!+10
-5
-
23. 匿名 2016/11/18(金) 14:44:01
>>20
これ絶対管理人が提供してるトピ画だよ。
最初は>>8の侍だったのに、一瞬でトピ画になったもん。+4
-8
-
24. 匿名 2016/11/18(金) 14:44:08
>>13
そうそう!リア友に見つかりたくなければこれ重要‼
最近アプリとかでも連動してて鬱陶しい。+29
-1
-
25. 匿名 2016/11/18(金) 14:44:15
Twitterに限ったことじゃないかもしれないけど、会社の後輩に仕事のことで注意したら、その子のTwitterに「注意するにも言い方ってあると思うんだよねー」と書かれてた。たまたまみちゃって、誰とは書いてなかったけど、絶対自分のことだと思ったし、そうじゃなくても、もしかして私のこと?と思っちゃうから、よくないなと思ってTwitterとかSNS全部やめた。+83
-2
-
26. 匿名 2016/11/18(金) 14:44:28
+63
-0
-
27. 匿名 2016/11/18(金) 14:46:00
>>23
関係ない変なやつがトピ画になるより全然いいよ。それにほかのトピでも何個目かの写真がトピ画になることたまにあるよ+37
-0
-
28. 匿名 2016/11/18(金) 14:46:52
>>16
飲み屋でやられた
無言地獄で帰ろうかと思った+14
-1
-
29. 匿名 2016/11/18(金) 14:47:50
>>27
別に何がトピ画になろうとどうでもいいんだけどさ、本当に一瞬だったから。
介入されてるみたいで嫌だなぁと思った。+3
-8
-
30. 匿名 2016/11/18(金) 14:48:19
電車遅延や運休情報はかなり早いから(若い学生さんがすぐ呟いてくれる)助かる。
むしろそのためだけにツイッター見てる。+82
-0
-
31. 匿名 2016/11/18(金) 14:50:55
電車遅延情報がいち早く分るのは本当に有難い!!!+57
-1
-
32. 匿名 2016/11/18(金) 14:51:50
叩かれそうだけど、EXOが好きでTwitterからの情報を毎日見てる。時にはライブの様子や番組出演時の姿を外国ながら見ることが出来るので、かなりありがたい。+6
-8
-
33. 匿名 2016/11/18(金) 14:51:50
まじで怖いし本当に救われることもある。+7
-2
-
34. 匿名 2016/11/18(金) 14:55:40
好きなミュージシャンについての呟きが「私の方がライブ行ってるしグッズも買ってる」「今日も最前定位置」とか『自分の方が彼を好き』的なマウンティングツイートが目に付くようになってしんどくなることは何度もある。
リアルとのバランスしっかり取れない人は気をつけた方がいいと思う。+63
-1
-
35. 匿名 2016/11/18(金) 14:57:46
趣味友が出来た!
こないだ遊んだ~+16
-0
-
36. 匿名 2016/11/18(金) 14:58:17
自分が考えていることが変なのかな?って鬱々としている時に、その事をTwitter見てみると同じような人が結構な数いるときに凄く「同じような人がいるー!!」って嬉しい。+5
-4
-
37. 匿名 2016/11/18(金) 14:58:33
Twitterは3年ぐらい前にやってたけど、ウチの会社のバカ女がクライアントの機密情報を漏らしてそいつはクビで自分らはTwitter禁止になった。
別にあんまり触ってなかったから良かったけど、その女はクビになった時女性差別とか訳わからん事言ってたな。+9
-2
-
38. 匿名 2016/11/18(金) 14:59:22
リツイートといいね押すだけ
たまーにつぶやく
絶対リアルの子にはアカウント教えないし
男のふりしてる(女ってだけでナンパされるから)
自分のプライベート晒してるのは頭足りんよ
地下アイドル好きでファン同士で繋がってるけど絶対リアルでは会わないし
ライブ会場であ、ツイッターのあの人だってわかってもツイッターやってないふりで通してる
+12
-4
-
39. 匿名 2016/11/18(金) 14:59:55
よかったこと:好きな作家さんに何げなくメッセージ送ったら、すごく気さくに返事をくれた。
悪かったこと:ふだん付き合いのある友達がツイッター上では別人格のようなときがあって、ギャップに悩む。
友達とはツイッターで絡まないのも平和に楽しむ方法の一つかなと思う。+39
-1
-
40. 匿名 2016/11/18(金) 15:02:30
主さんは誰のファンなのかな?+1
-4
-
41. 匿名 2016/11/18(金) 15:02:57
ファン同士で繋がるとなれ合いがめんどくさくなるしみんな一斉スタート同じ早さで的なルール出てくるし繋がりがどんどん一つの大きな円になりへたなこと呟けなくなるし監視しあいチクリあい、好きなミュージシャンからリプもらう数を競うようになりそのなかでオキニやら取り巻きやらいろいろできてきてしんどくなってやめた
で、そのミュージシャンのツイ廃ぶりにもついていけなくなった+12
-0
-
42. 匿名 2016/11/18(金) 15:03:26
情報を得るには便利
交流はめんどくさくなる。
例えば好きなアーティストが同じ人とフォローしあう。でも相手もつぶやきが日常の愚痴やら、リア充のどうでもいい内容がほとんど、とか。
私はお店とかの公式、オフでも交流がある仲のいい人だけフォロー、鍵アカ。で、過ごしてます。+12
-0
-
43. 匿名 2016/11/18(金) 15:07:15
私の好きな芸能人、ここではめっちゃ嫌われてるからトピが立っても悪口ばっかりでへこんだ時にTwitterでその人の名前検索したらファンがたくさんいて愛溢れるコメントが充満してるから幸せな気分になれる
+53
-1
-
44. 匿名 2016/11/18(金) 15:08:02
高校生のとき友人が裏垢で友人Aの悪口書いてて
それ見た友人Aがその子に言いたいことあんなら直接言えよって言ったらその子黙っちゃってツイッターみたらぼっちなうwwwwwwとか書いてて引いた+9
-2
-
45. 匿名 2016/11/18(金) 15:15:08
私も好きなアーティストさんのお友達が欲しくてツイッターやってます。
海外のお友達も出来て楽しいし、情報もいち早くゲット出来るので良いですが、
時々変な人や悪口ばかりの人が居て気分が萎える時もあります。
+9
-1
-
46. 匿名 2016/11/18(金) 15:25:19
災害時は情報が早くて助かる。
+6
-0
-
47. 匿名 2016/11/18(金) 15:30:44
プラス 情報が多い速い
マイナス 常識のない面倒な人がいる 気軽にプライベート晒せない
気軽に個人特定に繋がる写真や情報晒してる人多いけど外で会ってもツイッター良く見てたらすぐ分かるよ
その人が晒してなくてもリア友が晒してたら繋がりで分かるし
ツイッター上でしか知らなくても仕事や交友関係や出没先から名前までバレバレだから気を付けて+12
-0
-
48. 匿名 2016/11/18(金) 15:44:07
アーティストのファン同士で繋がったんだけど色々あって何人かとトラブって敵に回して、
ブロックしたんだけど
久しぶりにその人たちのツイート見たら私の悪口がいっぱい書かれてた
すごいストレスだった+23
-0
-
49. 匿名 2016/11/18(金) 15:49:07
彼氏いたときは何ヵ月記念日とかってわざわざのせたけど別れちゃったし今となってはやめとくべきだったと後悔。元彼の新しい彼女が今、昔の私と一緒のことしててみたくないしやめちゃいました。Twitterってただの自慢だよね?リア充のときはなんとも思わなかったけどいざぼっちになるとみたくない情報ばっかでむなしくなる。+25
-0
-
50. 匿名 2016/11/18(金) 15:53:09
失恋したとき、その悲しい気持ちや未練をつぶやいてた。誰にも迷惑かけずいつの間にかスッキリ!+5
-1
-
51. 匿名 2016/11/18(金) 15:54:12
地震かな?と思ったとき、以前はすぐにテレビつけてたけど今はツイート検索したほうが早い+20
-0
-
52. 匿名 2016/11/18(金) 15:58:38
どんな人と繋がってるかによるけど、まんべんなく色んなタイプの人をフォローしてると自分では全然知らないような話題も目にすることができて役立ちます。それを実生活の人付き合いで活用できたり上司との世間話に加わったりできるので。+5
-0
-
53. 匿名 2016/11/18(金) 16:03:40
>>34
わかる。経験ある。嫌だよね。私のほうが色々詳しいとか今さらそんなこと知ったの?プッ、今さらw ってバカにされた。ライブ行った回数も自慢された。勝ち負けじゃないのに。+21
-0
-
54. 匿名 2016/11/18(金) 16:05:04
良かった点
好きな有名人やそのファンたちと接点が出来る
情報が多いし早い
悪かった点
絡んでくる輩がいる
ガセ情報も多い
どちらにせよ
文章を読んで話の趣旨を読み取ったり
嘘の情報を見抜けるようにならないと情報に踊らされるよ
+9
-0
-
55. 匿名 2016/11/18(金) 16:08:44
わたしはやっていない側だけど、アプローチされて気になりかけてた男性のTwitterを見つけて覗いたらゲーム仲間の女の子と絡んだりAV女優フォローしてたりと知らなきゃよかった事実を知ってしまった、、(°_°)笑
やめたほうがいいと思いますか?+23
-0
-
56. 匿名 2016/11/18(金) 16:10:20
>>51
近所の火事も一歩も動くことなく場所と状況分かったよ。
アカウント残したまま呟いてないけど、こういう時は便利。+9
-0
-
57. 匿名 2016/11/18(金) 16:14:43
新規アカント登録した時点で私の電話番号登録してる人にはTwitter始めましたって連絡いくんでしょう?
なんか嫌だな~
登録してから電話番号・メールアドレスの照合拒否チェック外したけど+11
-8
-
58. 匿名 2016/11/18(金) 16:16:28
>>57
LINEと間違えてない??+14
-1
-
59. 匿名 2016/11/18(金) 16:16:57
ネタ画像とネタツイート収集くらいしかしてない
もちろん鍵垢ロム専+5
-1
-
60. 匿名 2016/11/18(金) 16:17:44
>>55
それだけでは判断出来ないかな
ツイートの内容による+0
-0
-
61. 匿名 2016/11/18(金) 16:18:13
ある人のフォローだけをしたくて登録してる。+9
-0
-
62. 匿名 2016/11/18(金) 16:20:14
>>58
Twitterの話だけどキムチLINEなんてインストールした事ないよ+0
-11
-
63. 匿名 2016/11/18(金) 16:21:05
趣味垢でもしんどい
元々SNSにしんどさを感じる人はリア垢趣味垢関係なく繋がっているということ自体に息苦しさを感じる日が来ると思う
趣味すらも嫌いになってしまう恐れがある+11
-0
-
64. 匿名 2016/11/18(金) 16:27:15
>>55 うちは彼氏がそんな感じだよー 私に見られてるとは思ってないらしくグラビアアイドルとかフォローしまくってたりするw
特に怪しい女友達とのやりとりはないし、フォローするくらい雑誌見るのと変わんないし自由かなと思って知らんぷりして放置してる。
私もヘンテコなツイートしてるラッパーとかフォローしてるしさ、そんなの彼に知られたくはないけど悪い事もしてないから。
許せないなら仕方ないけど、そういう面もあるんだなーと思えばわりと受け止められる範囲では?
+5
-0
-
65. 匿名 2016/11/18(金) 16:27:20
>>57
捨てアドで新規登録すればバレないよ+9
-0
-
66. 匿名 2016/11/18(金) 16:27:51
>>57
Twitter始めましたの連絡はいかないですよ。
おすすめユーザーとかに勝手に出ちゃう恐れはあるけど、ちゃんと設定したら大丈夫!…なはず。
Twitterのアカウントがリア友にバレる!?怖すぎるiPhoneの設定を見直そう - iPhone Maniawww.google.co.jpLINEやFacebookをやっている人なら、突然「あなたの知り合いではありませんか?」なんて言葉で家族や友人のアカウントが表示されて驚いた経験はありませんか? これは、LINEやFacebookを登録するときに使ったメールアドレスや電話番号を基に、「この人のスマ...
+6
-0
-
67. 匿名 2016/11/18(金) 16:33:00
ネット上のやりとりと、実生活は別モノっていう区切りができない人はやめたほうがいいかもね。ちょっと病みがちの人とか、単なる他人のつぶやきで一喜一憂してるのはスルースキル学んだほうがいいと思うし。+16
-0
-
68. 匿名 2016/11/18(金) 16:33:49
>>66
私の方にも、おすすめユーザーのフォローしますか?って画面がありました。勿論フォローしてません。
答えて頂いてありがとうございます!+2
-0
-
69. 匿名 2016/11/18(金) 16:34:46
インスタも勝手に他の人の見てると、フェイスブック開いたときに「知り合いかも?」みたくその人が出て来たりするよね。スマホ自体がおせっかいで同じキャリアだってこと認識してくれちゃうやつ。+9
-0
-
70. 匿名 2016/11/18(金) 16:36:46
>>57 初耳でした。登録したのが8年前なんで、その後ずいぶんデフォルトが変わってるんですね
+3
-0
-
71. 匿名 2016/11/18(金) 16:43:09
ライブ楽しかった!とか、テレビ出演の時に呟いたりして同じアーティストが好きなフォロワーさんも増えてきた。
相互フォローする時は相手の方のツイートを遡って見てる。私はチケットやグッズを譲り合うの好きじゃないから、住むコミュニティが違う方とは繋がらないのが無難だと思うし、
好きなアーティスト以外のツイートが毒ばかりの人も避けてる。
たまに変なアカウントにフォローされるけど(すぐに稼ぐ方法!みたいなの)そういうのや、変に絡まれた時はリアクションせずにブロック。
普通に使ってたら大丈夫だよ。+8
-0
-
72. 匿名 2016/11/18(金) 17:27:05
匿名だからって悪口平気でつぶやいてる人いるけど、ツイッターって本人のまわりなら個人特定意外とできちゃうよね+9
-0
-
73. 匿名 2016/11/18(金) 17:28:35
ファン同士でつながったアカウント持ってた事あるけど、
そのファンにしか分からない暗黙のルールみたいな物があって、当時その事を知らなかった私は
統率の取れたファン達からまるで犯罪でも犯したかのように袋叩きにあった挙げ句、
スパイ報告くらいまくって強制的にツイッターを止めさせられた事があります。
それ以来一人でひっそりと応援してるけど、やけに団結力の強いファンと関わる事が怖くなりました。+10
-1
-
74. 匿名 2016/11/18(金) 17:29:19
とある声優のファン同士で交流していたんだけどあまりにもドロドロしすぎていてTwitterやめた。+12
-0
-
75. 匿名 2016/11/18(金) 17:36:03
同じ趣味の人と繋がれたこと
きつい書き込みや見たくないものをみてしまったこと+7
-0
-
76. 匿名 2016/11/18(金) 17:38:46
ログインしたまま友達とか知り合いのツイート頻繁に見てると相手のページにおすすめユーザーとして出ちゃう。必ずログアウトして見たほうがいい。(自分のアカウントがバレたくない場合はね)+4
-0
-
77. 匿名 2016/11/18(金) 17:42:50
>>43
すっごい分かる+3
-0
-
78. 匿名 2016/11/18(金) 17:43:21
いい点;
地震がおきたときに一番情報が早いのがツイッター。
電車の運休や事故などの情報も早いし多い。
facebookやインスタみたいな自撮りUPしまくりやリア充自慢が少ない。
いろんな人の意見や情報が読めて勉強になる。
悪い点:
話題のツイートに妙なトピックが多い
アニメのアイコンのオタク達が地震とか事件情報のときに変な書き込みしてる+10
-0
-
79. 匿名 2016/11/18(金) 17:43:40
デマも多い+3
-0
-
80. 匿名 2016/11/18(金) 17:56:06
>>60
〇〇のほっぺつんつん〜とかそういうやりとりです。
客観的に見て気持ち悪いとは思います。
+4
-0
-
81. 匿名 2016/11/18(金) 17:56:57
流行にのっとって始めてみたけど、ただのリア充アピールツールだと思いすぐ辞めた。
そして友達の構ってちゃんツイートに反応するのも億劫になったので。+6
-1
-
82. 匿名 2016/11/18(金) 18:00:54
やっぱフォローが少ないと笑われるのかな+1
-6
-
83. 匿名 2016/11/18(金) 18:04:33
ねえな+0
-3
-
84. 匿名 2016/11/18(金) 18:06:51
ニュース欄が政治的なネタも多くてそのソースを元にツイートしている著名人の思想がわかるのでTVで感じるイメージに左右されなくてすむこと。
最近ではトランプが大統領に決まった途端の左翼達の取り乱しっぷりが傍から見てて面白かったです。
ニュース欄見てるだけでも結構面白いですよ。+2
-0
-
85. 匿名 2016/11/18(金) 18:07:01
非公開リスト作って彼氏とかのこっそり見たいアカウントはそこに入れておく+3
-0
-
86. 匿名 2016/11/18(金) 18:25:11
良かったのは趣味合う人と知り合えて、会えたり出来た事かな。
悪かったのはなかなか絡んでもらえない事。フォロワー同士は頻繁に絡んでるのに寂しくなる…。+1
-1
-
87. 匿名 2016/11/18(金) 18:37:17
知り合いに私のTwitterが見つかってしまった。
価値観が違うのでFOしたい人なのに。
呟くとすごい早さでお気に入りしたりとリアクションしてくる。
身バレしてるのかと思うと好きに呟けない。
その人は娘とケンカしたーとか娘が彼氏と別れそうーとかとにかくどうでも良い呟き。
アカウント作り直した方がいいのかな。
面倒だなー。
+8
-0
-
88. 匿名 2016/11/18(金) 19:45:51
大好きなアーティストの趣味垢で楽しんでいるのでリア友リア垢に絶対ばれないように心掛けている。+2
-0
-
89. 匿名 2016/11/18(金) 19:56:31
>>87 ツイッターが始まった当初は、一度ブロックすると向こうから自分へのフォローが外れるから
そのあとその人へのブロックを解除することで、知らないうちにツイッターのバグでフォローが外れちゃったということにしてたよ。今はできるかどうか判らないけど…+3
-0
-
90. 匿名 2016/11/18(金) 20:02:14
私は見バレしたくないから、住んでる地域や年齢も明確にさせてない。行ったお店のことを書くときも、以前そこに行ったときに○○でした…とか日時を特定されないようにボヤかしてる。
もちろん、今してるネイルとか持ってるバッグや服とか知ってる人が見たときに自分ってわかるようなものは1ミリたりとも絶対画像に載せない。+2
-1
-
91. 匿名 2016/11/18(金) 20:13:40
英語の勉強にしか使っていない。
気になった英文記事はリツイートすることで、後で簡単に読み返すことができて、便利。
あとは、海外セレブのフォローをすることで、くだけた英語表現を学べる。
身バレしない名前で登録してるから、知り合いはゼロ。お陰で煩わしくなく、私は楽しいです!
+5
-0
-
92. 匿名 2016/11/18(金) 20:25:21
その世界では知らない人がたぶん居ないって方のファンになり、気さくにリプ返してくれる方だったから私も比較的気軽にリプしてたらフォロバして貰って、今はDMでやり取りする仲になりました。が、バレると叩かれるのが目に見えてるので絶対に表ではそんな素振りを見せず、いちファンとして振る舞うことを徹底してます。+0
-0
-
93. 匿名 2016/11/18(金) 20:35:33
数ヶ月前に好きな芸能人ができて
5年ぶりに再開しました
一般人なので返信はもらえないけど
直接リプを送れるのでそこが楽しい
ほとんどその人のリプ専用なので
フォロワーは全く増えません
でも誰にもバレずにやってるので
気楽です
ガルちゃんに来る頻度も
少なくなった+0
-0
-
94. 匿名 2016/11/18(金) 20:40:47
好きな芸能人で繋がってたけど「ライブ楽しかったー♪」とか呟くとなかなかライブに行けない子持ちの主婦とか地方の人とかに「いいよね、ライブいっぱい行ける人は」って空リプで嫌味言われたり、「ツアーのネタバレ呟いたら許さない」とか言われて面倒臭い。
だったらTwitterやらなきゃいいのに。色んな人の立場考えて呟かなきゃいけないとか窮屈すぎる。+8
-0
-
95. 匿名 2016/11/18(金) 20:53:57
>>78
>アニメのアイコンのオタク達が
>地震とか事件情報のときに変な書き込みしてる
やっぱりアニオタって
脳味噌腐ってるのばかりだよね。
+5
-2
-
96. 匿名 2016/11/18(金) 20:59:08
わたしは、コスメ・好きな芸能人のアカウント(基本こちらで活動)とゲームアカウントを持っています。
何より情報がはやいこと、あとコスメであれば、これはよかった合わなかったなど、フォロワーさんと意見交換できるのがすごく楽しいです!
アラサーで、ネットには慎重な方ですが、本当に仲良くなった方はLINE交換して、直接話してます。
わたしはたまたま運が良く、いい人ばかり出会ってると思うので、みなさんは慎重に!
+2
-0
-
97. 匿名 2016/11/18(金) 23:14:00
良い点:好きな俳優さんが私のツイート(その人が出てる番組の感想)をふぁぼしてくれた。
リアルとは一切繋がってないアカウントでやってます。
趣味の合う人たちのツイートを読めて楽しい。
悪い点:関係のないbotからフォローされるのでブロックするのが面倒。+0
-0
-
98. 匿名 2016/11/18(金) 23:47:00
電車の遅延情報がすぐわかるのは良いですよね!
大きなイベントがあったりするとそのイベントの待ち時間などを書いてくれる (例「①の舞台、30分待ちとか長い!!」)のがとても便利です!
Twitterは嫌われますが、正直デメリットよりメリットが(特にツイートをしなかったり、鍵アカウントにして自分だけしか見られないようにすると)上回ると思います。+3
-0
-
99. 匿名 2016/11/19(土) 00:16:28
見事にアムウェイの勧誘にひっかかった
みなさんもお気をつけ下さい+0
-1
-
100. 匿名 2016/11/19(土) 01:27:18
よかったこといろいろ知り合えた。
悪かったことパヨクの連中(有名人だと香山リカ)に
何もしないのにブロックされ不愉快になったこと。+1
-0
-
101. 匿名 2016/11/19(土) 12:26:44
好きなアーティストが同じの人だけで相互フォローになってるので
気兼ねなくそのアーティストネタだけ呟ける
情報にものすごく早い人がいてアーティスト側からの宣伝ツイートより早かったり
職人技的に動画とかもあげてくれるので情報が得られて重宝している
ただしライブに行った時はツアーがまだ続く場合はネタバレしないように気を使う
フォロワーの人はほとんどライブに行く人種なので、行けない人からの僻みツイートみたいなのはなくて助かってるけどね+2
-0
-
102. 匿名 2016/11/19(土) 13:43:42
イエモンファンかしら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する