-
1. 匿名 2016/11/15(火) 15:28:06
妊娠中、マタニティブルーになり
精神不安定が悪化し入院までしました
精神安定剤が必要なくらいだったのですが
妊娠中だということで
漢方を処方されました。
その時飲んだのが「抑肝散」(ヨクカンサン)
漢方なんて(`_´)!と思っていましたが
心もすこし落ち着き、
穏やかに眠れました!
産後5ヵ月経ちますがまだ少し
精神不安定は引きずっているので
漢方を飲み続けています!
精神安定の他に、
この症状にはコレが効いた!
こんなときコレ飲んだよ!
って情報を教えてください\(・o・)/!+42
-6
-
2. 匿名 2016/11/15(火) 15:28:41
出典:pharmacist797.com
+13
-3
-
3. 匿名 2016/11/15(火) 15:28:44
漢方はやはり、専門家に聞くべき。自己流は怖いと思うよ。+131
-0
-
4. 匿名 2016/11/15(火) 15:29:34
東洋医学は特に人それぞれだから‥+53
-2
-
5. 匿名 2016/11/15(火) 15:30:11
漢方薬でも怖い副作用はあります。+63
-0
-
6. 匿名 2016/11/15(火) 15:30:25
結局は体質とその漢方成分がハマって効くわけだからね。合成した薬などと違って、ダイレクトに生の成分を摂取するから合わなかったときのことや、反応が思ったものじゃなかったとき、かえって身体に良くないと思う。+33
-5
-
7. 匿名 2016/11/15(火) 15:30:52
血圧がちょっと高いので生姜湯を飲んでます
意外と精神も落ち着くよ+9
-2
-
8. 匿名 2016/11/15(火) 15:31:16
市販の漢方薬や、漢方薬局で処方してもらったのは、高い!
1ヶ月分1万とか普通にかかる。
面倒でも、病院に行って処方してもらった方が断然安い。+95
-1
-
9. 匿名 2016/11/15(火) 15:31:36
これ+7
-1
-
10. 匿名 2016/11/15(火) 15:31:50
精神的疾患の場合
薬より環境
これに尽きる+75
-5
-
11. 匿名 2016/11/15(火) 15:33:09
漢方の自己判断は怖いよー+42
-2
-
12. 匿名 2016/11/15(火) 15:33:17
漢方薬って苦いよね〜。+20
-4
-
13. 匿名 2016/11/15(火) 15:33:44
証に関係なく使える漢方もあるけどね
でも症状と原因を見極める力が必要です
あと甘草の過剰摂取には気をつけてね。+27
-0
-
14. 匿名 2016/11/15(火) 15:34:28
ホルモンバランスの乱れで生理不順になったり、生理のサイクルによって体調が不安定になるから、婦人科で加味逍遥散もらってる。
まだ飲み始めたばかりだから効果はよくわからないけど、効くといいな。+55
-0
-
15. 匿名 2016/11/15(火) 15:34:57
漢方も副作用あるから注意
薬膳料理くらいが丁度いい+20
-5
-
16. 匿名 2016/11/15(火) 15:35:04
>>12
麦門冬湯なんかは甘いですよ。
あと芍薬甘草湯とか。
呉茱萸湯なんかはすっごく苦いね。+18
-3
-
17. 匿名 2016/11/15(火) 15:37:13
そうだね、薬膳辺りが調度良い!。
手軽なところだと、ニンニク、ショウガなど身近なもの、取り入れやすいものあるもんね。+31
-1
-
18. 匿名 2016/11/15(火) 15:37:50
私は病院で処方してもらいました。
気力を補う系が良く効きました。
(補中益気湯や六君子湯)
自分で買う前にお医者さんに診てもらうと自分の体の傾向などがわかりますよ。+20
-1
-
19. 匿名 2016/11/15(火) 15:39:05
薬膳いいねー。
でもうちは全員ニンニク苦手だ(笑)
生姜や七味唐辛子、大葉程度にしておこうかな。+8
-1
-
20. 匿名 2016/11/15(火) 15:40:47
ただ、ピタっと合えばすぐ効く!
それも漢方の面白さ。
なんか人体って不思議だなあと思う。+93
-0
-
21. 匿名 2016/11/15(火) 15:42:39
明日は筋肉痛になりそうだな。
最近疲れてるから脚がつりそうだな。
って時は、芍薬甘草湯‼
効く‼
+11
-1
-
22. 匿名 2016/11/15(火) 15:43:55
ツムラの62番欲しい。+3
-1
-
23. 匿名 2016/11/15(火) 15:46:10
21追伸
病名は、こむら返りでも、筋肉痛でも
保険適用だから、病院で貰ったら安いよ‼
おだいじに た
+8
-0
-
24. 匿名 2016/11/15(火) 15:46:16
>>1
抑肝散は体力のない痴呆症状のあるお年寄りにも
よく処方される+22
-0
-
25. 匿名 2016/11/15(火) 15:46:49
化粧品に入ってるグリチルリチンって甘草だよね。炎症を抑えてくれるやつ。+4
-0
-
26. 匿名 2016/11/15(火) 15:47:24
漢方はこの症状にはこれ!ってものはないらしいですよ。
西洋医学と根本的に考え方が違うから。その人の体質を見て処方するから同じ症状でも人によって出されるものが違う。だからきちんと知識のあるお医者さんにかからないと効き目がなかったりします。+20
-0
-
27. 匿名 2016/11/15(火) 15:47:48
薬膳たっぷりの中華粥が食べたい~+45
-1
-
28. 匿名 2016/11/15(火) 15:51:36
>>22
防風通聖散?
痩せた!って人は聞いた事がないし、便秘じゃない人が飲むと、お腹下しちゃう事が多いよ。
利尿作用と便通を良くする作用があるから、便秘でむくみやすい人なら、多少効果があるかも。+7
-1
-
29. 匿名 2016/11/15(火) 16:01:12
葛根湯とか「湯」がつく漢方薬はお湯に溶かして飲む方が効果があるって聞いたけどそうなのかな?+43
-1
-
30. 匿名 2016/11/15(火) 16:03:33
漢方薬は、ゆっくり長く効くって薬だから、すぐに治るとは思わず、じっくり取り組めるほうが良いと思うんだけどね。
体質改善とか、そういうの向きな気がする。
だから、処方薬と漢方薬の両方を上手に処方してくれるのが1番いいと思うの。
近所の個人病院がそうで、毎年風邪ひく頻度が減ってきたり、腰痛とか激痛が小さい痛みになってきた。
激痛の時はいつもの、治まってきたら漢方、みたいな感じ。
お金かかるけどね。+9
-1
-
31. 匿名 2016/11/15(火) 16:04:45
漢方薬は基本空腹時!!
これ知らない人多い。+78
-1
-
32. 匿名 2016/11/15(火) 16:05:59
>>29
そうですよ。吸収が良くなります。+6
-0
-
33. 匿名 2016/11/15(火) 16:07:02
自分の体質にドンピシャなやつだと美味しく感じるって聞いたけれども、飲んでいる皆さんいかが?+6
-0
-
34. 匿名 2016/11/15(火) 16:09:45
主さんはガルちゃんをしばらくお休みして
心穏やかに過ごした方がいいよ+19
-0
-
35. 匿名 2016/11/15(火) 16:09:59
腕に黒いほくろ状のモノが出来ていて、皮膚科にも行ったけどイボなのか何なのか様子見と言われ…
でも大きくなる訳でもなく半袖の季節になってしまい、ヨクイニンを飲んでみたら数日でポロっと取れた+20
-0
-
36. 匿名 2016/11/15(火) 16:12:04
子供の頃に近所の人が漢方薬が合わなくて副作用起きてたのを見てるから怖い。
ちゃんとみてくれる漢方薬局なら大丈夫とか聞くけど、何処ならちゃんとしてるのかもわからないしなぁ。+4
-0
-
37. 匿名 2016/11/15(火) 16:15:47
自律神経の乱れから来る動悸に悩んで…
病院で相談した所、悪夢を見るかどうか聞かれて見ると答えると柴胡竜骨牡蠣湯が処方されました。
その前は加味逍遙散が処方されて全く効果がなかったけれど、柴胡の方は凄く効きました!
漢方は合う物は凄く合うと聞いてましたが、こんなに効くとは。個人個人に合わせて作って貰える煮出すタイプの漢方ならもっと効果が高そうですね。
ただ、柴胡はかなり漢方の中でもキツイ薬だそうで、虚弱の人だと副作用も出る人が多いみたいです。
後は、偏頭痛のコントロールとしてごしゅゆとうを飲んでいますが、苦い…!+25
-0
-
38. 匿名 2016/11/15(火) 16:16:25
>>15
いやいや、そんなんで治るなら医者いらんよ+5
-0
-
39. 匿名 2016/11/15(火) 16:17:46
>>34
私もそう思うわ
抑肝散ってどちらかというと気分が高ぶるタイプの方が内服する漢方だし+7
-1
-
40. 匿名 2016/11/15(火) 16:18:20
抑肝散は発達障害やアルツハイマーの人にも処方される+18
-0
-
41. 匿名 2016/11/15(火) 16:20:18
私も>>14さんと一緒で生理不順とホルモンバランスの乱れで加味逍遙散処方してもらって飲んでます。精神を落ち着かせる効果もあるらしく、プラシーボもあるだらうけど飲んでると落ち着く。今のところPMSが少しマシになったかな!+12
-0
-
42. 匿名 2016/11/15(火) 16:38:14
>>22
>>28
私は防風通聖散で痩せましたよ‼︎
たまたま体質に合っていたのかもしれませんね。
目標体重に達するまで、しばらく飲み続けるつもりです‼︎+7
-0
-
43. 匿名 2016/11/15(火) 16:38:17
漢方の飲み合わせ?副作用?で、夜間救急に駆けこんだ知人がいます。
本当に、ちゃんと東洋医学を学んだお医者さんに行ったほうがいいです!!+16
-0
-
44. 匿名 2016/11/15(火) 16:39:32
主です。
初めての育児に
異常なまでに?イライラ
ミルクを飲まなくて思わず
たたいてしまいそうなくらい…
涙も出る(´・_・`)
抑肝散(ヨクカンサン)は
通院してるクリニックでさくっと処方されましたが
ほとんど説明を受けず
副作用があることに皆様の書き込みで
気付きました(´・_・`)
そういえば漢方に依存しているかもしれない…
+10
-7
-
45. 匿名 2016/11/15(火) 16:40:37
>>1
私もヨクカンサン飲んでます。
他にも安定剤飲んでます
肥満なので防風通聖散も飲んでます
でも効いてるのか効いてないのか分かりません
漢方苦いですよね
水で一気に飲みます(*´Д`*)+7
-0
-
46. 匿名 2016/11/15(火) 16:50:50
薬局など病院以外で漢方薬の販売をしている所があるけど、医師以外は診察・診断は法律でしてはいけないので、あくまで「お勧め」しているだけ、という建前で販売しています。
中には登録販売者という資格を持っているだけの、体や病気について専門的に学んでもいない人がカウンセリングだけで販売している所もあるようです。
もし何かあった時のことを考えると、きちんとした漢方内科、漢方専門医に診てもらった方が良いです。
藁をも掴みたい患者さんの気持ちを利用して、何万円もするようなよくわからない漢方薬を売りつけるような薬局もあるので要注意です。
+7
-0
-
47. 匿名 2016/11/15(火) 16:53:13
葛根湯は家に常備してます♪
ちょっと風邪っぽいかな?って時に温かいお茶にとかしてジンジャーパウダー入れて飲んでます!+11
-0
-
48. 匿名 2016/11/15(火) 16:55:23
インフルエンザの時に飲むタミフルと同じような効果がある漢方があると聞いたことがありますが、本当でしょうか?
名前も教えてもらったのですが、ど忘れしてしまいましたすみません(>_<)+3
-0
-
49. 匿名 2016/11/15(火) 17:02:16
漢方処方してもらえる病院に行って、
ツムラの2種類とブシを出してもらったけど(冷え性です)
半年飲んだけど全く効かないので止めたわ・・・+1
-1
-
50. 匿名 2016/11/15(火) 17:05:57
加味逍遥散飲んでます
不味くて飲むのが大変+9
-0
-
51. 匿名 2016/11/15(火) 17:10:26
季節の変わり目が体調悪く、頭がフワフワするので苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)飲んでみたらピタリと治まった。体内の水分過剰で目まいするみたいです。PMSの時にも効果がある。+8
-0
-
52. 匿名 2016/11/15(火) 17:12:59
葛根湯は目の疲れにもいいですよ。
くこの実も実は漢方薬で目の疲れに効果ありです。美容にもいい。+9
-0
-
53. 匿名 2016/11/15(火) 17:14:45
>>28私、防風通聖散で10キロ近く痩せたよ。
素人があまり言わない方がいいんじゃない?+4
-1
-
54. 匿名 2016/11/15(火) 17:15:01
副作用なのか全身がーっと熱くなってきたと思ったら、真っ赤っかになってじんましんで激かゆ!
しかも喉まで腫れて呼吸が苦しくなって大変だった…。
病院に連絡したら新しく処方し直すわけでもなく、とりあえず飲むのやめてみて〜って。
漢方気をつけなきゃなと思ったのと、もうあの病院にはいかない!
+3
-0
-
55. 匿名 2016/11/15(火) 17:34:34
乾杯前の五苓散!
二日酔い、顔のむくみが無くなります!+7
-0
-
56. 匿名 2016/11/15(火) 18:16:09
ネットで自分の体調を診断してコレだと思うのを買ってます。
御守りのような感覚で持っていて、ちょっと不安になったら飲んでます。+5
-1
-
57. 匿名 2016/11/15(火) 18:34:45
更年期で、皆さん書いてあるツムラ24を飲んでます。私は効いてます。
友達にも、一応勧めたら病院でもらい、効いてるみたいです。
加味逍遙散です。+11
-0
-
58. 匿名 2016/11/15(火) 18:35:21
不妊なので、漢方飲み始めました。
1種類をずっと飲むのかなと思っていたら3種類もあり、基礎体温の高温期・低温期によっても飲む種類が違った。主人も数値が悪い時があるので飲んでいます。
でも今通っている病院は漢方の処方箋出してくれないので保険適用にならず、本当に高い…。
なんであんなに高いの
+4
-0
-
59. 匿名 2016/11/15(火) 18:54:32
>>58
自分もヒステリー球で半夏厚朴蕩を服用しているけど
漢方は高いよね。本当に効いているのかイマイチ分かんない。+8
-0
-
60. 匿名 2016/11/15(火) 18:59:26
>>33
ツムラ25番飲み始めて約2か月。
最初はおいしい!もっと飲みたいって思うくらいだった。
生理前の気の昂りがすごくてどうにかしたかった。
今は少し感傷的になるかなくらいに落ち着いたけど
生理予定日が多少ずれる。
2回飲んでお腹下すようなものは苦すぎて飲むの苦痛だったよ。+3
-0
-
61. 匿名 2016/11/15(火) 19:00:19
自分の体質と合わない漢方は吐き気や下痢などの副作用がすぐに出る
医者が言うには苦いとか不味いと感じた薬は自分に合ってない場合が多いとか+7
-0
-
62. 匿名 2016/11/15(火) 19:14:07
>>14
私も同じ漢方薬処方してもらい、飲み続けて三ヶ月。生理のリズムが戻りましたよ。
+2
-0
-
63. 匿名 2016/11/15(火) 19:14:55
もともと3センチ程の子宮筋腫があり、ここ1年で生理前の下腹部痛がひどくなった。(筋腫の大きさは変わってない)
婦人科で処方してもらった桂枝茯苓丸料飲み始めて2ヶ月経つけど痛みがかなり減った。痛まなくなったらやめてもいいよ〜て事で少しずつ減らしてる。
体質に合ってると思うけどめっちゃマズイよ。
+5
-0
-
64. 匿名 2016/11/15(火) 19:15:11 ID:V4XKYEUyUC
62ね〜
飲んでたよ!
痩せないよ 笑
+1
-0
-
65. 匿名 2016/11/15(火) 19:17:53
ツムラ68と25飲んでる。
68はマラソン中の足攣り防止
25はめまいと冷え
+0
-0
-
66. 匿名 2016/11/15(火) 19:22:30
62は肥満の方にはよく効くんじゃないの?
名古屋の肥満科に通っていた友達が
飲んで10キロくらい落としたよ。+1
-0
-
67. 匿名 2016/11/15(火) 19:30:40 ID:pUuiosnsUi
>>48
麻黄湯だすよ。
+6
-0
-
68. 匿名 2016/11/15(火) 19:39:20 ID:pUuiosnsUi
>>61
飲んで美味しいと感じるのが自分に合う漢方。
本当は三診出来る漢方医に診て貰うのが一番。
問診、舌診、脈診
面倒だが煎じ薬がベスト。
+7
-0
-
69. 匿名 2016/11/15(火) 19:55:46
>>21
芍薬甘草湯は筋肉ひきつり全般に効くんだね。私は生理の時に飲んでます。(飲む場合は自己責任で)
ネットで読んだけど下痢の時にのむお医者さんもいるみたい。+2
-0
-
70. 匿名 2016/11/15(火) 19:57:30
>>63
桂枝茯苓丸合ってて羨ましいです。
漢方は食前に飲むけど、それだと胃が痛くて。今は違う漢方飲んでます。+1
-0
-
71. 匿名 2016/11/15(火) 20:00:15
あと、医療用の漢方は市販のより成分多いから効くときは効くけど合わない時の副作用も大きい。桂枝茯苓丸の副作用はしんどかったなあ。
胃炎が復活しちゃって、そっちの治療で
大変だったわ。+1
-0
-
72. 匿名 2016/11/15(火) 22:27:50
山芋は火を通すって聞いたんだけど、ネットで見ると生じゃないと栄養なくなるって書いてるところ多いですよね。真相分かる方いらっしゃいますか?+0
-0
-
73. 匿名 2016/11/15(火) 22:39:04
私、落ち込みがここ一年くらい酷くて嫌なことを思い出したりしてすぐ泣いてる状態が続いてるんだけど、内科でもらった当帰芍薬散を飲んだらその日から涙出るのが止まったんです。思い出しても気にしなくなったというか。それ以来ずっと飲んでますが明らかに症状は改善しました。ちなみにその前にもらった加味逍遙散はあまり効果がわからなかったので体質に合う合わないあるんでしょうね。
+2
-0
-
74. 匿名 2016/11/15(火) 22:48:38
>>67
麻黄湯は体質選ぶんじゃないかな。体力のある人向けだっけ?+3
-0
-
75. 匿名 2016/11/15(火) 23:23:57
私は胃もたれのときに六君子湯がすごく効く。
15分ぐらいで胃がうにうに動きだして
軽くなるのが自分でも分かるくらい。+2
-1
-
76. 匿名 2016/11/15(火) 23:30:22
加味気脾湯がばっちり合いました。
漢方薬局って凄いよね、一応ドラッグストアでも売ってるけど勧められなきゃ絶対手に取らなかった薬だわ。感謝。+0
-0
-
77. 匿名 2016/11/16(水) 00:03:05
73さん
よくわからない涙、悲しい気持ちでも
効果はありますか?+0
-0
-
78. 匿名 2016/11/16(水) 01:15:13
肌荒れにはヨクイニン
ニキビ酷かった時に処方されてけっこう長く飲んでたけど肌荒れ落ち着いてよかったよ
漢方は長く飲まないとイマイチ効かない気がする+1
-0
-
79. 匿名 2016/11/16(水) 02:23:14
ホルモンバランスが悪く精神症状が酷いので加味逍遙散と抑肝散を飲んでます。
驚くほど効いて生きやすくなりました。
加味逍遙散は甘くて美味しく、抑肝散はエグ味はあるもののまあまあ美味しく感じているのですが、苦くて不味いと感じていらっしゃる方も居るようですね。
過去に効かなかった桂枝茯苓丸は美味しくなかったので、私の場合【美味しい=合っている】のかもしれません。
+2
-0
-
80. 匿名 2016/11/16(水) 02:54:03
>>75
六君子湯いいですよね。私は胸やけ、胃炎と気力不足タイプなのでお医者さんが良く
処方してくれました。これと西洋薬の併用で結構元気になりました。+1
-0
-
81. 匿名 2016/11/16(水) 10:08:18
>>78
漢方は長く飲まないと…っていうイメージがありますが、
けっこう速攻で効くものもありますよ。
抑肝散とか六君子湯とかは早い。
種類によりけりです。+3
-0
-
82. 匿名 2016/12/03(土) 03:48:02
>>81
抑肝散、早めに効くんだ!いい事聞いた。
あと芍薬甘草湯なんかもすぐ効くね。+0
-0
-
83. 匿名 2016/12/04(日) 10:51:15
ヒステリー球がなかなか治らない…。半夏が効かなくて、漢方薬局で3種類だして貰ってるけどまだ効果なし…。もうちょい長く飲まないと効果出ないのかなぁ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する