- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/11/08(火) 10:55:00
年末が迫るなか、状況は厳しいかもしれませんが
前向きに明るく楽しく穏やかにここを盛り上げていきましょう!
●無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
―――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
―――――――――――――――――――――――
※質問があるときは投稿する前に自分でも調べてみましょう。+55
-12
-
2. 匿名 2016/11/08(火) 10:57:11
頑張りましょう+82
-2
-
3. 匿名 2016/11/08(火) 10:57:14
JRの社採、面接進めなかった…+28
-12
-
4. 匿名 2016/11/08(火) 10:58:21
土日休み希望は難しいよね+27
-18
-
6. 匿名 2016/11/08(火) 11:00:59
アラサーです。受けにいって必ず「失礼ですがご結婚の予定は?」って聞かれる。+177
-2
-
7. 匿名 2016/11/08(火) 11:01:44
年内には決めたい!+87
-2
-
8. 匿名 2016/11/08(火) 11:02:32
事務職は人気だねー
+129
-3
-
9. 匿名 2016/11/08(火) 11:02:32
失業保険貰うまでには働くつもりだったけど結局ダラダラとしてしまいもうすぐ手当が出てしまう・・・そして寒くなってきたからさらに転職活動が面倒に。+73
-2
-
10. 匿名 2016/11/08(火) 11:04:32
突然のリストラ同然の異動で退職しました。よろしくお願いします。
でも突然過ぎてまだ受け入れられません。
一応先週応募したけど。
写真代が高いですね。
穏やかなお正月迎えたいです。
+133
-2
-
11. 匿名 2016/11/08(火) 11:05:13
出典:4.bp.blogspot.com
+46
-1
-
12. 匿名 2016/11/08(火) 11:05:23
40オーバーですが、派遣の仕事にエントリーしても全然相手にされない!資格も経験もあるのに…年齢って重要なのね。
不妊治療に専念するために3年前に派遣の仕事を辞めて、結局できなくて自分の中でも諦めがついたので動き出したが、しょっぱなから躓いた。
+123
-9
-
13. 匿名 2016/11/08(火) 11:05:40
ハロワークに通いすぎて顔覚えられてるかもw+99
-1
-
14. 匿名 2016/11/08(火) 11:06:09
年内には決めたいよー!!
+111
-1
-
15. 匿名 2016/11/08(火) 11:06:35
私は郵便局の人に顔覚えられてそうw+85
-2
-
16. 匿名 2016/11/08(火) 11:06:41
これからの季節、この寒々しさじゃ本当気分も落ち込む。
上手く切り替えできない。
お金のかからないリフレッシュ方法知りたい。
+82
-1
-
17. 匿名 2016/11/08(火) 11:08:28
>>3
JR転職希望組ですが、11/12東京で健康診断と面接に進みます!頑張ってきます!!!ちなみに事務職。+47
-38
-
18. 匿名 2016/11/08(火) 11:10:32
落ちすぎてだんだん受かったか落ちたかわかってくるw
受かるときっていつからこれる?とか具体的な話になるもん。+88
-5
-
19. 匿名 2016/11/08(火) 11:11:08
>>12
群馬だけど、こっちは50歳以上でも派遣の事務あるみたいですよ。私の同僚は54歳だけど、しっかり者で派遣から正社員になりましたよ。8年くらいかかったそうですが。+48
-4
-
20. 匿名 2016/11/08(火) 11:12:17
私も先月末で退職して転職活動中です。
できれば今月中に見つけないと12月になれば年内の仕事スタートは難しいかな?
その時は活動しながら短期バイトも考えてます。
皆さんも早く希望の職場見つかるといいですね。お互いに頑張りましょう+77
-1
-
21. 匿名 2016/11/08(火) 11:14:05
転職活動中で、来年4月からの採用を受けてます。内定がもらえれば、今の仕事は即辞めたいのですが、その間って、失業給付はもらえないんですかね?失業給付は一回もらったことがあるけど、仕事が見つからない人の為の制度のはずだから、内定が決まってる人はもらえないってことかな?+45
-3
-
22. 匿名 2016/11/08(火) 11:16:11
このトピを就活しないでダラダラしてる今ニートの友達に見せてあげたい+16
-12
-
23. 匿名 2016/11/08(火) 11:17:51
>>12
うちは関西ですが、50歳過ぎて
そんなに経験ないのに事務で派遣始めた人がいるよ。
場所によって違うのかな、42歳で資格ない子も引く手数多だし。
タイミングとかが合わなかっただけだと思う、
そのうちご縁はあるから大丈夫だよ。+87
-2
-
24. 匿名 2016/11/08(火) 11:24:14
中小企業、特に面接のみのとこなら即採用+11
-4
-
25. 匿名 2016/11/08(火) 11:25:36
弱小企業ですが、会社経営者です。
ある程度の年齢の方は、面接の際、経歴、得意分野、苦手分野、転職理由などを「見栄を貼らずに正直に」話す方が、印象は良いと思います。「自分を大きく見せる、良く見せる事」は、後々お互いにとってマイナスになります。
+85
-5
-
26. 匿名 2016/11/08(火) 11:29:31
落とされましたが諦めきれません。とても悔しいです。少々気まずいですが勇気を出して再応募のお願いをしてきます。+48
-14
-
27. 匿名 2016/11/08(火) 11:35:04
就職完全に全敗中…これじゃニートだ‼︎泣けてくる…トホホ(泣)医療事務目指しているけどまだ資格取れてないし…書類選考と面接落ちまくり(泣)
+65
-2
-
28. 匿名 2016/11/08(火) 11:36:11
事前に受ける企業は「キャリコネ」と「転職会議」で評価を調べておくと良いですよ!
個人それぞれ満足・不満はあるので一つの意見として受け取ることにしてます。
これで求人に書いていない本当の残業や研修期間後の対応が分かります。+48
-4
-
29. 匿名 2016/11/08(火) 11:37:41
>>12
え、私もアラフォーだけどバンバン仕事あるよ。年齢というより3年のブランクじゃない?+12
-14
-
30. 匿名 2016/11/08(火) 11:47:46
>>12
わかる。私も以前はIT系だったけど、IT系のベンチャーは周りも若いから、40代になるとパタっと仕事がなくなった。分野を変えてみるのも良いかも。+16
-3
-
31. 匿名 2016/11/08(火) 11:54:02
次トピありがとうございます!
前トピで仕事しつつ資格取得・転職活動をしているという、同じ境遇で頑張っている人が多いと知り励まされました。
今回のトピでもよろしくお願いします+16
-2
-
32. 匿名 2016/11/08(火) 11:57:14
たとえ事務でも小企業には入らない方が良い。本当に休めない。零細なんてもってのほか。
せめて中規模の企業から選んだ方が良いよ。
私は小企業の事務だけど、人員が少ないから具合が悪くても休めないし
早退や途中抜けて病院に行くだけでもお局がうるさい。
そのくせお局は自由に休んだり旅行に行ったりするから腹立つ。
あーー転職したい+107
-1
-
33. 匿名 2016/11/08(火) 11:58:29
事務、何のメリットもないから半年で退職します(笑)
事務と一口に言っても、一日走り回って 男性達からやいやい言われるし
休みも本当に少なくて、疲れはてました!
若い時にやってた事務は本当に楽で、三年頑張りました。
(ただ、生きていけない給料&保険なし)
皆さん励まし合っていきましょう!
+72
-9
-
34. 匿名 2016/11/08(火) 11:58:40
本当に疲れてきました。
受からなすぎて辛いです。(╥ω╥`)
何がダメなのか教えて欲しい…
+79
-1
-
35. 匿名 2016/11/08(火) 12:00:34
本当に長期化してしまった、、+65
-1
-
36. 匿名 2016/11/08(火) 12:01:16
>>24
中小でも事務は倍率高いよ
営業とかなら即採用だろーけど+27
-3
-
37. 匿名 2016/11/08(火) 12:03:57
ニート4ヶ月目です。
先々月、一度本社採用されて入社してみたら聞いていた話とあまりに違うので、これでは勤まらないと判断し一日でやめてきました。
というのも
●本社勤務→入社日にえらい人から2週間後から新規に立ち上げる営業所勤務(車で1時間、ひとり事務)に行ってくださいと言われる
●ハロワの求人に毎週土日休みと記載→11月まるまる、12月も三週連続土曜勤務と知る。
●残業もほとんどありません。あっても月に何度か1時間程度→業務を引き継ぐ先輩のタイムカードみたら毎日21時半あがり。
ハロワにも報告済みです。
気持ち新たによいご縁を求めてがんばります。
みなさんどうぞよろしくお願いします。+126
-3
-
38. 匿名 2016/11/08(火) 12:03:59
私ついに40社落ちましたよー(-"-)
お金も尽きたので来週からの短期のパート決めてきた。
正社員で応募したところ1社残ってるけどまたいらん期待して涙が出るの嫌だから。
また短期の仕事しなから年内にほんと決めたい・・・+111
-2
-
39. 匿名 2016/11/08(火) 12:08:44
頑張りましょう!!!!
負けてたまるかo(`ω´*)o+64
-0
-
40. 匿名 2016/11/08(火) 12:10:23
こないだ土木の事務の面接いってきました。
駐車場には社長のアルファロメオ、会社も綺麗、そして面接官は社長夫人。
ブランド物のお洋服を、お召しなんだけど、ちょっとカタギじゃない臭い。
なんで子供いないのって長々言われました。
余計なお世話だし!
採用されたら御断りしようと思ってたら昨日あちらから御断りされちゃいました!残念!
なにが言いたいかというと、土木建築系はあちらとの繋がりがあるところが多いのかなーと改めて思いました。+96
-4
-
41. 匿名 2016/11/08(火) 12:13:42
これから面接行ってきます
頑張るぞー+84
-1
-
42. 匿名 2016/11/08(火) 12:14:25
簡単な事務作業、基本的な入力できればオッケー、残業なし。綺麗なオフィス。
9時〜18時30分。
週3日〜。勤務時間相談ください。
それで日給8000円。
どう思います?こんなうまい話あります?
皆勤のひとにはこれに毎日千円の食事補助が付くらしいです。+46
-9
-
43. 匿名 2016/11/08(火) 12:14:47
>>41
がんばれ!
貴女らしくね!!!+36
-0
-
44. 匿名 2016/11/08(火) 12:18:11
退職のあいだ、あいだにトータルで空白の4年間がある。聞かれたらどうしよう。+44
-1
-
45. 匿名 2016/11/08(火) 12:20:06
社団法人の福祉系の事務の仕事にいま応募してます。
発達障害の子供を支援する会での、管理部門での事務です。
給与もここ最近の求人のなかでも1番よく、残業なし、年間求人も大企業以上に多いんです。
なんなんでしょう。
待遇のよさを素直に喜べず裏読みしてしまうクセがついてしまいました。
なにかカラクリご存知のかたいらっしゃいましたらお話聞かせてください。+15
-1
-
46. 匿名 2016/11/08(火) 12:20:32
>>44
親の介護って言っときなよ!+52
-3
-
47. 匿名 2016/11/08(火) 12:20:46
派遣の登録いってもすぐ働けないし職場見学とかめんどくさいー。早く安定したいよ。+26
-0
-
48. 匿名 2016/11/08(火) 12:21:01
43で転職しましたが、職場の人に「その年で転職って、いったいどうしちゃったんですか~?」「わからないなぁー」「華麗なる転身(笑)」とか言われて、陰でもバカにされ笑われました。
家庭の事情で結婚できなかったのですが、結婚してない、年齢がいってるというだけで、変人扱いされ、私のミスじゃないのに「どうせ、あの高齢者の仕業でしょ」「やだなぁー年なんてとりたくなーい」とか聞こえよがしに言われ、負けるのは悔しかったけど、辞めてしまいました。
その後、面接を受けたけど「今、年齢制限を明記できなくなったから…うん。まー正直、20代の人に来て欲しいんだよね…」と言われ、すみませんと謝って、帰ってきました。とても恥ずかしく、情けない気持ちになりました。
それから、すっかり自信をなくしています。
でも働かなければ、生活していけないので、頑張らなければ…
+205
-0
-
49. 匿名 2016/11/08(火) 12:22:51
>>41
受かる事を祈っています☆+21
-0
-
50. 匿名 2016/11/08(火) 12:22:57
>>14
ごめん!14さん!
画像コピーしちゃったよ。
あんまり演技がいいイラストだからさ!
私からもみなさんに念をこめて送りたい!
えぃ!!!!!!!!
採用だーーー!!!!!!!!!!+72
-0
-
51. 匿名 2016/11/08(火) 12:23:44
>>48
そんな会社辞めて正解ですよ。
+111
-2
-
52. 匿名 2016/11/08(火) 12:24:12
昔やってた習い事をなぜ始めたか聞かれるのが苦手
ただの憧れと好奇心だよ
子供が自分からやりたいって言い出すことにそれ以上の理由必要?+45
-4
-
53. 匿名 2016/11/08(火) 12:24:24
皆さんはどうやって仕事探してますか?
私はハロワや新聞広告、ネットなどです!
リクナビとか良いのでしょうか?+15
-3
-
54. 匿名 2016/11/08(火) 12:25:44
>>48
うわー!
「いま年齢制限とか記載できないからね」のくだりムカつくわー!
嫌な思いしたね。
そんなこんなの会社で決まらなくてよかった!って思える企業からの採用、共に勝ち取れますよう!
また顔あげて頑張りましょう!+132
-2
-
55. 匿名 2016/11/08(火) 12:26:12
>>41
頑張ってね。
+7
-0
-
56. 匿名 2016/11/08(火) 12:26:34
>>46
今も親御さんの介護中ですか?+3
-0
-
57. 匿名 2016/11/08(火) 12:31:06
もー本当に今の職場が嫌になってきた。
急病人で電車が止まって5分遅刻したら一日ネチネチ言われるのが本当に嫌
毎日のサービス残業には何にも言わないのに。
始業時間始業時間言うなら、終業時間も守って!
仕事終わってたま〜に定時に帰ろうとすると、「早くない?」って一々言われるのも嫌。
定時で帰るのに早いも何もなくない?+115
-1
-
58. 匿名 2016/11/08(火) 12:32:00
>>48
ムカつきますね!そいつらは馬鹿なんですよ!
私は結婚はしていますが、大体面接では子供は考えていますか?と言われ、すぐに辞められたら困るとか言われます。
すぐに辞める気だったら正社員では受けないですし、どこも同じ質問ばかりでうんざりします。
一応産休がある会社を受けているのにどうしてこんなこと聞かれるんだろうと思い、ムカつきます。
良心的な会社にお互い就職できるといいですね!!(^ー^)+67
-6
-
59. 匿名 2016/11/08(火) 12:34:46
無職35独身預金なしは死ぬしかないんでしょうか?+17
-19
-
60. 匿名 2016/11/08(火) 12:36:08
学芸員志望
今は非正規の学芸員してますが正規で雇ってくれるとこに転職したい。+14
-1
-
61. 匿名 2016/11/08(火) 12:36:44
>>59
職歴があって今たまたま無職ならセーフ
何もないならアウト。バイト決まれば良い方+25
-0
-
62. 匿名 2016/11/08(火) 12:38:23
決してステマじゃないけど、Mrs.GreenAppleのin the morningという歌を聞いて、ニートの心にすごく響きました。
とりあえず行動あるのみ!でもまた失敗しないようある程度見極めて心からここで働きたいと思える職場を見つけてきます!
+12
-3
-
63. 匿名 2016/11/08(火) 12:38:23
>>60
司書は国立国会図書館職員以外、食べていけないって話題だけど学芸員ってそんなことないの?
正規だと良い給料もらえる?
前教師から学芸員に転職した先生がいたんだけど、楽しいけど給料めっちゃさがるって言ってたから気になって+12
-0
-
64. 匿名 2016/11/08(火) 12:42:17
私の職場は、スマホいじったり読書したりしてる人がたくさんいるけどその人たちは注意されない。
その人たちにはいくら仕事を頼んでも断られる。
それで忙しいって言ってネットサーフィンしたり、仕事中席外して長電話してたりするんだからよく分からない。
私もそれに習って頼まれた仕事を断ったら、なぜか私だけ怒られた。
だって仕事断ってる人の方がのんびり楽しそうに過ごしてるじゃん……
断ったら私だけ怒られるって、わけわからんわ
どこの職場もこうなのかな?
どんな良い職場でも働かない人は一定数いるっていうよね+85
-0
-
65. 匿名 2016/11/08(火) 12:42:55
第二新卒で就活中。
この前行った面接は10分で終わった。
しんどい。+27
-2
-
66. 匿名 2016/11/08(火) 12:44:00
退職してからズルズルと4ヵ月たってしまった
変な人が多くて(圧迫面接とか)怖い
このままじゃダメだってわかっているけど踏み出せない
+79
-2
-
67. 匿名 2016/11/08(火) 12:44:13
>>59
とりあえず失業給付金がもらえるか等をハロワで相談。職業訓練も利用してみるべき。
30代後半で厳しくなるのは事実だけど、何もしないでいたら変わらないよ。
+27
-1
-
68. 匿名 2016/11/08(火) 12:44:25
>>59
死ぬことないですよ!
まだまだこれからです!
+33
-0
-
69. 匿名 2016/11/08(火) 12:48:52
事務で働いてる人がすっごい勝ち組に見えてきた+49
-5
-
70. 匿名 2016/11/08(火) 12:49:11
このトピの何個か前の時にお世話になってました!
今は無事に転職して、お昼休みです。
一番大事なのは、自信を無くさないこと、やる前から諦めないことだと思います!
私も落ち続けて持ち駒ゼロから棚ぼた的に条件に合う会社に入れました^_^どんな状況でも諦めないで。+84
-3
-
71. 匿名 2016/11/08(火) 12:50:25
今週面接があります!
そこで筆記テストがあるみたいなんですが、どんな計算か漢字がでるんですかね?ちなみにドラッグストアです^^+6
-4
-
72. 匿名 2016/11/08(火) 12:54:58
>>69
有給取れる事務が勝ち組だよ
あと残業代が出るとこ
あと、事務の仕事の範囲が決まってるところ
何でもかんでも事務の仕事だと思って、ポンポン投げてくる人もいるし+80
-2
-
73. 匿名 2016/11/08(火) 13:05:27
先月正社員の事務職採用されて入社したがブラックすぎて2週間で退職。また転職活動中です( ;∀;)
入社してみないとわからない事ありますね。+100
-1
-
74. 匿名 2016/11/08(火) 13:17:48
>>73どうブラックだったのですか?+23
-0
-
75. 匿名 2016/11/08(火) 13:24:37
昨日のテレビで京大?東大?が何十社も受けて内定がたいしてもらえてないのみて、3ヵ所不採用だったからって落ち込んでる場合じゃない!って思った!頑張ります!+51
-1
-
76. 匿名 2016/11/08(火) 13:28:04
扶養範囲内とかにすると実際の働いた時間より少なくされたり、時給がなかなかあがらなくされる!+20
-2
-
77. 匿名 2016/11/08(火) 14:06:01
>>41です。
先ほど面接終わりました
応援してくださった方ありがとうございます!私は1人じゃないととても勇気をもらえました。
笑顔で出来ることはしてきましたが、応募人数が多かったようで心配です……今は選考結果を待つのみです+39
-0
-
78. 匿名 2016/11/08(火) 14:27:53
私も夕方から面接です。転職活動後、初の面接。がんばってきます!+43
-2
-
79. 匿名 2016/11/08(火) 14:30:18
>>78
頑張れ!
健闘を祈ります!+24
-1
-
80. 匿名 2016/11/08(火) 14:44:57
ごめんなさい、トピずれですが私の弟が大学卒業して就職しないで専門学校に通っています。
この前までバイトもしていましたが、辞めてしまいました。
このままではニートまっしぐらです。
親も来年定年だし、不安しかありません!
+11
-14
-
81. 匿名 2016/11/08(火) 15:07:29
このトピの皆様、こんにちは☺
私も参加させて下さい。
今気になっている求人があるのですが、電話をかける勇気がなかなか出ません。
16時までにはかけるつもりですが、面接のお願いの電話をかけるのって緊張しますね。+74
-2
-
82. 匿名 2016/11/08(火) 15:09:25
>>65
若ければ若いで、経験が浅いという理由で不採用の場合もあるかもしれませんが、まだまだ有利に進められると思いますよ!+9
-0
-
83. 匿名 2016/11/08(火) 15:10:55
転職会議に口コミが書いてない中小に何回か受かったのですが、どこも離職率が高くてまともに会話すらしない、仕事を教えなかったり給料が嘘の金額だったりが何度もありました。
入ってみなきゃわからないっていいますが、何社もあって受かってもそんなことばかりで放心状態です。+38
-0
-
84. 匿名 2016/11/08(火) 15:14:56
>>81
気になっているのなら、行動あるのみ!
まずは電話、頑張ってください+26
-0
-
85. 匿名 2016/11/08(火) 15:15:49
面接官がおかしかったらマズい会社じゃない?+10
-2
-
86. 匿名 2016/11/08(火) 15:16:48
>>81
大丈夫だよ。
向こうは事務的に対応するだけだから。
原稿を用意して話せばいいよ。+26
-1
-
87. 匿名 2016/11/08(火) 15:21:26
>>80
トピずれって分かってるのに何でわざわざ書くのか分からない。
ニートが生まれる家ってぶっちゃけ家庭環境に問題あるよね。
ニート家庭見てるとどこも似通ってるよ。
母親が過干渉で父親が無関心とか+18
-7
-
88. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:32
>>42
都内だったら時給1500円とかもあるので、そんなにうまい話ではないと思いますよ。
+8
-0
-
89. 匿名 2016/11/08(火) 15:23:46
>>65
若いってだけで得
未経験業種・資格なしで雇ってもらえるのは若いうちだけ。
がんばれ!+25
-0
-
90. 匿名 2016/11/08(火) 15:28:12
学歴問わないと書いてた弁護士事務所に面接行ったら学歴バカにされてゴミみたいな扱いされました(笑)
お祈りレターにも遠回しにチクチクと学歴をバカにされる内容が書いてありました。普通のお祈りレターでいいのに(笑)
こんな人たちと働きたくないと心の底から思いました。+102
-2
-
91. 匿名 2016/11/08(火) 15:33:55
81の者です。
>>84さん
ありがとうございます。勇気を出して頑張って今からかけてみようと思います。
>>86さん
ありがとうございます。原稿参考にさせてもらいますね。
+6
-0
-
92. 匿名 2016/11/08(火) 15:35:54
経営悪化で突然解雇されて無職3ヶ月の24歳。
書類は大体通るけどコミュ障だから面接が…
今週末また一社面接だ〜
行きたくない
でも今年中には見つけたい+26
-3
-
93. 匿名 2016/11/08(火) 15:40:42
30.独身、ニート
今まで、10年一応上場企業の社員でした。
もう人生終わったなって思ってます。
誰からも必要されてないんだなって
+30
-5
-
94. 匿名 2016/11/08(火) 15:57:58
>>93
職歴あるなら大丈夫だよ。しかも同じところに10年勤めるとか、信用あるよ
職歴がとっちらかってたら終わりだけど+64
-1
-
95. 匿名 2016/11/08(火) 16:29:10
昨日面接二社受けたよ。間隔を2時間開けて余裕かと思ってたら、最初の面接に一時間半かかって焦ったー。
あぁ、二番目の会社で是非勤めたいなー。でもいきなりのテストにビビって上手くいかなかった…。今日は一日落ち込んでる。+16
-0
-
96. 匿名 2016/11/08(火) 16:32:31
学歴不問
資格不問
未経験者歓迎
うそじゃん+65
-0
-
97. 匿名 2016/11/08(火) 16:32:48
+55
-1
-
98. 匿名 2016/11/08(火) 16:34:44
>>26
すっげーガッツ!
私なら、あなたを採用する。+11
-1
-
99. 匿名 2016/11/08(火) 16:35:13
皆さん何社目ですか?私は2ヶ月前に就活スタートして5社落ちました。+10
-1
-
100. 匿名 2016/11/08(火) 16:38:52
>>48
年齢制限、あった方が良かった。
下手な期待せずに済むし、履歴書とか金掛かるから送りたくないもん。+61
-0
-
101. 匿名 2016/11/08(火) 16:44:10
>>99さん
私は先月の終わり頃から始めて、3社受けましたがだめでした。
でも次受けるところは凄く惹かれたのでなんとか受かりたいです…(>_<)+7
-1
-
102. 匿名 2016/11/08(火) 16:44:14
逆に40オーバーですんなり決まる所も怪しかった。
病院受付では、医師が盗聴と隠しカメラ仕掛けてたし、
某予約受付センターでは、行ってみると8時間立ちっぱなしで応対!!40越えなのに殺す気か?+21
-5
-
103. 匿名 2016/11/08(火) 16:44:30 ID:hyFM4xOCWR
応募電話した時に年齢聞かれて答えるのが
きついわ…
声に出したくない年齢なので。
9月末退職して4回不採用
求人少なくなってきたので諦めて年末バイトしようと思ってる+31
-1
-
104. 匿名 2016/11/08(火) 17:07:51
もうすぐ無職になる。
派遣登録して事務やりたいけど、やっぱり未経験じゃだめなのかな…+8
-2
-
105. 匿名 2016/11/08(火) 17:28:44
本当は正社員希望なんだけど、つなぎでパート勤務してる。居心地良くて転職活動進まない。このままじゃダメなのはわかってるんだけどなー。+41
-0
-
106. 匿名 2016/11/08(火) 17:47:28
長期化しています
私も50社超えたかな?真夏もマメにハローワークに通いましたがダメだわ
クリスマスやボーナスの記事を見るのが辛い
+46
-3
-
107. 匿名 2016/11/08(火) 18:07:17
ポスト開けたらまた不採用通知…はぁ+15
-1
-
108. 匿名 2016/11/08(火) 18:17:19
事務って無資格未経験で採用される年齢って何歳くらいまでなんだろう?+7
-1
-
109. 匿名 2016/11/08(火) 18:25:08
>>108
24だと思う。もちろん例外はあるんだろうけど
25になると、大卒後3年って人が多いからね。教える立場に回るよ
公務員事務とかなら試験受かる頭があるならいつでも大丈夫だと思うけど+18
-1
-
110. 匿名 2016/11/08(火) 18:32:13
来月初旬に最終合格があります。
どうかな?やり切った感はあるけどまだ不安。
+3
-0
-
111. 匿名 2016/11/08(火) 18:38:57
一年以上掛かってる、もしくは採用されたけど短期間でやめて一年になっちゃった人とかいますか?ここまで来たら派遣にするしかないのかな。+5
-2
-
112. 匿名 2016/11/08(火) 18:46:46
事務って仕事自体は営業とかと比べたらまあ楽なんだろうけど、一緒に働く人によって天国にも地獄にもなる。
私のところは地獄
来客対応の時にお茶汲みが面倒だからといつもサッと消えていなくなるくせに、イケメンの営業とかが来ると用もないのに出しゃばる人、
電話が鳴っててもスルーする人、
切手やコピー用紙大量に使ったのに申告しないし注文もしない人、
FAXやメールが来ても処理せず気づかないふりをする人、
こんな奴らばっかりが得をする。
事務やってて、気が利かない人って得じゃん!って思いました。
事務の仕事は好きだけど、もう図々しい奴らと働くのはうんざり。
転職しても、どこにもこういう働かない奴はいるんだろうな。
どういう神経してるんだか知りたいわ。+66
-2
-
113. 匿名 2016/11/08(火) 18:50:12
>>111
働きつつ転職活動して一年かかっているのか
無職で転職活動して一年かかっているのか
どちらかにもよる。
働きつつ転職活動してるんだったら、一年かかってても問題ないよ。
無職で転職活動して受からないなら、自分の志望と、今の自分のスペックに差があるんだろうから、もう一回考え直す。
就活も結婚と同じ、破れ鍋に綴じ蓋+10
-1
-
114. 匿名 2016/11/08(火) 18:55:40
なんで事務職は人気なの?+28
-0
-
115. 匿名 2016/11/08(火) 18:56:02
>>114
楽だから+18
-11
-
116. 匿名 2016/11/08(火) 18:58:43
>>99
既卒です。23歳何があったのかは察してください。9月からだと20社です。もう派遣にしました。会社見学今週です。
既卒対象でも未経験でも社会人未経験でもお祈りいただきました。何が正解なのか。
若いだけじゃダメなんですよね。+13
-1
-
117. 匿名 2016/11/08(火) 19:00:42
>>114
・営業みたいに毎日知らない人と会ったり頭下げたりしなくて良いから
・いわゆるサポート業だから、売上とかノルマなくのんびり働けるから
・電話対応、来客対応、ちょっとしたパソコンでの書類作りとやることが簡単そう
・土日祝休み
・女の子ってイメージ。汗流したりしなくて良さそう。オフィスの中でハンドクリーム塗りながらまったり過ごせる
↑こんな感じじゃない?事務職のイメージって
実際今の事務職って不景気だし色々忙しいからのんびりまったりってところは少ないと思う+75
-0
-
118. 匿名 2016/11/08(火) 19:02:17
>>116
若くても頭の回転早くて可愛くてコミュ力ないと何もかも難しいしい+14
-0
-
119. 匿名 2016/11/08(火) 19:14:42
>>116
私も同じく23歳。
既卒で就活して9月頃から今の会社で働き始めたけどブラック&事務ということで採用されたはずなのにいざ働き始めてみると想像と違う仕事内容でもう辞めたくなってきてる。
今でも求人情報マメに見てしまう。
会社って入ってみないとわからない部分が多くて嫌になる+11
-3
-
120. 匿名 2016/11/08(火) 19:15:33
お局がむかつくから転職したいけど、どこの職場にもいじわるババアっているから辛いわ
お局いないところってどこだろ?公務員とかのホワイト職?
ちなみにうちのお局は、私がデートのために綺麗な服着て会社に来ると、終業時間後にわざわざ呼び止めてどうでも良い仕事の質問とかして来る。
前なんとなく、何でもない日に綺麗目な服を着て行ったら呼び止められて30分くらい離してくれなかったから確信犯。
完全に頭おかしい。+26
-7
-
121. 匿名 2016/11/08(火) 19:20:33
23歳なんてまだまだ若いからなんとかなるよ
若いだけじゃだめかもしれないけど、若さは武器になるよ
私はアラフォーで転職、応募したいところがみつからない
119さんみたいな目にあったことがあるのですごく慎重になってしまう
今度の転職を最後にしたい+25
-2
-
122. 匿名 2016/11/08(火) 19:24:29
>>120
お局嫌ですね
私はお局のターゲットになって退職しました
結構ホワイトな会社だったけどお局はいました+32
-0
-
123. 匿名 2016/11/08(火) 19:27:12
働きながら転職したいんだけど、休みが取りにくいから困ってる。
自分の会社は有給やらいろんな休暇制度がホームページにずらーーーっと書かれてるけどうちの部署は使えません。
おまけに残業代も他の部署は出るのにうちの部署は出ません。
ホームページが全てではありません。+20
-0
-
124. 匿名 2016/11/08(火) 19:35:51
明日面接して、明後日は前に働いていた派遣を明後日また働く予定。スポットです。お金が貰えればどこでもやってやる~!+11
-0
-
125. 匿名 2016/11/08(火) 19:36:52
>>104
派遣社員で事務職してますが、私は未経験で入りましたよー!
まずは派遣会社に登録してみましょ〜
派遣会社の求人は…運とタイミングもあるので、決まらなくても落ち込まずに!+25
-3
-
126. 匿名 2016/11/08(火) 19:42:49
派遣とか使い捨て要員じゃん
よく勧める人いるなぁ
若い時は良いけど、それからどうすんだろ+20
-11
-
127. 匿名 2016/11/08(火) 19:43:43
>>102
それは労基に報告すべきです。
犯罪にはならないのかな???+6
-1
-
128. 匿名 2016/11/08(火) 19:46:34
>>121
ありがとうございます。
今働いてる会社は全体的に離職率が高く、私の部署は特に新しい人が入ってもすぐ辞めていってしまうんだそうです。
おそらく私と同じように事務として入ったけれど実際入ったら想像と違った、という方が多いんでしょうね、、
3年以上働いた方がいいのか、それとも早めに見切りつけて他を見つけて働くべきなのか・・+9
-0
-
129. 匿名 2016/11/08(火) 19:54:00
筆記試験、パソコンの試験が2社あったのでご参考まで。
分数のかけ算、割り算。足し算、引き算。
乗数の計算→-3の二乗、(-3)の二乗など
円周率、円の面積などの応用。
台形の面積。
住んでる市の人口。
読み書き。
四文字熟語。
パソコンは足し算、引き算、かけ算、割り算など
+16
-2
-
130. 匿名 2016/11/08(火) 19:56:03
どこの会社にもお局はいるんだなぁ
うちの所にもいるよ
ホワイトじゃないけど事務職
皆予定があるから帰りたがってるのに、予定がなくて暇だからかサビ残とかやたら強要してくる。
あと自分は遅刻ギリギリに来て朝の事務作業全くやらず化粧室にこもって化粧ずーーっとしてるのに、若い子に30分前に来いとか注意してて呆れる。
趣味がなくて恋人がいなくて実家暮らしの女性はお局になりやすいと思うわ
だからどこの職場にも一定数いる
ホワイトブラック関わらずね。
転職してもいる。世にも奇妙な話?のイマキヨさん?みたいな感じ…+30
-2
-
131. 匿名 2016/11/08(火) 19:58:13
>>128
働きつつ転職活動が良いよ、ほんと
無職で転職活動したって、すぐだれてドラマの再放送見たり何もせず一日終わったりするんだから。
無職の方が転職活動捗るなんて神話
働きつつ転職活動して、決まったら辞めると良いよ
辞める二週間前に辞表出せば辞められるって法律にもあるし+43
-1
-
132. 匿名 2016/11/08(火) 19:58:38
>>128
せっかくお仕事決まったのにお辛いところですね。
やめるなら退職金は出そうですか?
転職を考えるなら若ければ若いほうがいいのは確か。
入ってみないと分からないことほんと沢山あります。
根をおろすべく腹をくくるか、再スタートを切るか。
どちらにしてもエールを送りたい思いです。
あなたらしくがんばれますよう!+7
-0
-
133. 匿名 2016/11/08(火) 19:59:14
ここの人はほとんど事務職受けてるのかな?事務の求人見てると同じところばかりじゃない??事務以外受けている人の意見も聞きたい。未経験でも挑戦している人とか。自分であれこれやってきたけど考えが偏ってる可能性もあるので・・。+17
-0
-
134. 匿名 2016/11/08(火) 20:01:31
>>102
私も以前勤めていたクリニックで、受付で話してた内容を院長が把握してたような事例があり、盗聴を本気で疑ったことがありました。
証拠は見つけられずでしたが。
個人のクリニックだとそんなこと結構あるんですかね。怖+23
-1
-
135. 匿名 2016/11/08(火) 20:02:38
好きで派遣やってるわけではなく、一人暮らしだと生活費のためにやむを得ずやる人もいると思います。何もしないで期間が空くならば少しでも転職活動のためのお金貯めたり社会と関わることも大事だと思う。無責任に派遣を薦めているわけじゃないかと。+23
-2
-
136. 匿名 2016/11/08(火) 20:04:21
有給が出る会社なら働きながら転職できるけど、中小でぞういうのもまともじゃないとこだから辞めたいわけで・・そうなるとやめない限り転職活動できないんだよなあ。+17
-2
-
137. 匿名 2016/11/08(火) 20:07:48
事務経験でも結構ハードなものを前職やっていたので何度か採用されたことがあります。ただ言えるのは事務は本当にお局率が高いですよ。バブルの時に入社して、結婚せずにずっといるお局とかです。今みたいに苦労して就活してないから礼儀も何もあったもんじゃありませんよ。
何社か行きましたが、1人ならまだしもそういう層が集まっているところの事務は最悪ですよ。噂もいじめも大好きだし。若い男の営業には優しくて若い女性にはいびりまくってたり。事務は閉鎖的な人間関係だし入ってみないとわからないところが問題ですね。+42
-0
-
138. 匿名 2016/11/08(火) 20:09:45
新入社員ボーナスって新トピ見ました?
閲覧注意です。
見たくないひと見ないで。
自分が底辺にいるようでいっそ笑えてきました。滝汗+5
-4
-
139. 匿名 2016/11/08(火) 20:12:08
>>136
まさに!
面接日指定されても休めるか分かんないし、いつから来れますかって聞かれても返答に困りまくる。
現実難しいひと多いと思う。+11
-2
-
140. 匿名 2016/11/08(火) 20:24:51
わたしは仕事しながら転職活動中です。
朝出勤しようとしたら不採用通知が来ました…
気持ち切り替えて次行きます!!+30
-0
-
141. 匿名 2016/11/08(火) 20:25:16
新入社員ボーナスって新トピ見ました?
閲覧注意です。
見たくないひと見ないで。
自分が底辺にいるようでいっそ笑えてきました。滝汗+8
-8
-
142. 匿名 2016/11/08(火) 20:28:20
ハロワの企業側の希望年齢が記載できないやつ、ずーっと言われているけど何とかしてほしいですね
そのくせ特例として「長期キャリア育成の為」などの理由があったら30歳以下とか記載できる。
これを知らない企業が多いから仕方なく年齢不問とするしかないみたい。
だから職員さんに応募したい会社に実際希望する年齢層を聞いてほしいと言っても人により「規則ですから」と聞いてくれない
ことが多いけどたまに機転を利かせてくれる職員さんもいます。
48歳の方(私)が面接希望に来られていますが実際のところ何歳位の方を想定されていますか?と聞いてもらう→
「年齢にこだわりはありませんよ」という返答→面接に臨んだら>>48さんのように
「いやー、面接に来る人みんな40代や50代ばかり。うちは30代までの人がいいんだけど来なくてね」と
言われたことは何度もあります。何度もです。
日ごろは絶対に言い返せない性格ですが、先月受けた会社にも言われたので思わず「そうですか・・45歳過ぎると応募もできないところが
多いですから面接して頂けるだけでも有難いんですよ。みなさん切羽詰まっているんです。求人票年齢を記載できないなら
30代が活躍中など記入して頂いたら判断できますからそういう企業さんは助かります」と言ってしまった。
何故かそこは採用の電話があったけど、他にも問題が沢山あったから断った。
そんな悠長な身分じゃないけど、どうせそこに勤めてもすぐに辞めることになりそうだしこれでいいのだと思うことにした。
長文でごめんなさい。
+64
-0
-
143. 匿名 2016/11/08(火) 20:41:35
>>142
なるほどなぁ。
先輩!私甘かったです。おめでたい女でした。
長期キャリア育成のためなどとうたい、年齢制限かけてるとこに舌打ちしながら、年齢制限ない会社を素直にありがたがってました。
勉強になりました。+32
-0
-
144. 匿名 2016/11/08(火) 20:49:54
年齢不問は困りますね。
万が一採用されてみたら、自分より遥かに下ばかり、あるいは上ばかりではお互いが不幸になるんですよね。
かといって昔のように35歳で区切られてもね。
+21
-0
-
145. 匿名 2016/11/08(火) 20:53:56
>>128
働きつつ転職活動が良いよ、ほんと
無職で転職活動したって、すぐだれてドラマの再放送見たり何もせず一日終わったりするんだから。
無職の方が転職活動捗るなんて神話
働きつつ転職活動して、決まったら辞めると良いよ
辞める二週間前に辞表出せば辞められるって法律にもあるし+7
-7
-
146. 匿名 2016/11/08(火) 21:02:04
>>137
私のところは氷河期とリーマンショック後に就活した女性事務員が完全にお局化してます。
承認欲求が強くてプライドが高いので疲れます。
私頑張ってますアピールが凄くて、周りもうんざりしてきてます。
事務は閉鎖的ですよね
あと女性が多いから、仕事の出来よりごますりができるかとか話が合うかとか、オシャレかどうかとかの方が見られてる気がします。
私の所は、ものすごいきちんと仕事していた事務員をお局が気に食わないといじめて?辞めさせたみたいです。
それで自分のお気に入りの、仕事をしない子はキープ。
仕事って何なの?とつくづく思います。+35
-2
-
147. 匿名 2016/11/08(火) 21:08:30
>>128
石の上には三年説、個人的には無駄だと思う
仕事を覚えるペースって人によって違うし、一年で大体の仕事をこなせるようになる人もいれば、要領が悪くて三年経ってもあやふや…な人もいる。
一人一人一年で身につく仕事の実力なんてバラバラなのに、三年って一律に固定するのはおかしい。
合わないって分かったら、一日でも自分が若いうちに転職するわ。
新しい職場で仕事を覚えるにしても、1歳でも若い方が相手も教えやすいだろうしね。
ちなみに、私の職場の人は転職アドバイザー?みたいなの使って転職してた。
有給なしの職場だけど、アドバイザーの人が自分の代わりに面接時間の調整を企業としてくれたり、履歴書書いたり送ったりしてくれるみたい。
アドバイザーとの面接は休日でも大丈夫ってとこが多いから、忙しい中小企業勤めさんは試してみては?+13
-0
-
148. 匿名 2016/11/08(火) 21:14:14
さー風呂入ろ+5
-5
-
149. 匿名 2016/11/08(火) 21:35:59
あげ+3
-3
-
150. 匿名 2016/11/08(火) 21:36:14
150!+6
-4
-
151. 匿名 2016/11/08(火) 21:37:55
>>147
転職エージェント使ったのかな。
使ってるけど地域により求人が偏ってるんだよね‥
+5
-0
-
152. 匿名 2016/11/08(火) 21:42:40
第二新卒で転職活動中です
まだ2社受けたところで1社から
内定を、もらいました。
休みもきちんとあって、給料もある程度あって
福利厚生もあり、職場の雰囲気も面接のときに
見た感じでは良さそうでした。
でも、良さすぎて逆に疑ってしまって
悩んでます、、、。
ちなみに職種は営業事務です。
みなさんの意見を参考にしたいと思いますので
良かったら意見をお願いします。+7
-14
-
153. 匿名 2016/11/08(火) 21:43:41
>>140
今何職ですか?
私は内勤で働きながら探したいけどなかなか平日は動けない+4
-2
-
154. 匿名 2016/11/08(火) 21:59:47
>>152
とりあえず入ってみたらどうかな。
+23
-0
-
155. 匿名 2016/11/08(火) 22:11:09
厳しい求職期間経験すると、稼ぐって大変、日々の生活って大変だなーと実感します。
今はなんとか働いていますが、つい最近まで転職活動してました。
30社以上受けて、途中ブラックに採用即解雇されたり、圧迫面接受けたりもう転職活動はこりごりでした。
でもとりあえず、応募してみるのって大事だなーと思います。
応募するまではためらいますが、応募してからが長いので。
+27
-0
-
156. 匿名 2016/11/08(火) 22:13:37
趣味はあるけど、結婚してない恋人いない一人暮らし経験有りの実家暮らしです。
10年勤めた仕事を手放したからお局ではないけれど、ここはお若い人が多いからか痛くなる内容がちらほら。
ある程度年齢いっててもみんながみんなひどい人ではないからね。
私を含め実家いても結婚してなくても、真面目にやってる人たちもいます。
偏見は持たないでいただけたらと思います。+31
-4
-
157. 匿名 2016/11/08(火) 22:20:31
>>152
内定おめでとうございます。
休みも給料も福利厚生もある、雰囲気も良い
のに、あなたは企業がどうであれば疑わないのですか?
これ以上何を求めているのですか?+29
-1
-
158. 匿名 2016/11/08(火) 22:27:59
>>156
後輩いびったりしなければ大丈夫だよ
優しくて良い先輩は年上でもお局ではなく、先輩扱いされるから
私の所のお局は気分屋で面倒
イライラしてる時に報告しなきゃいけないことがあるとどんよりする
30過ぎたら自分の気分くらいきちんとコントロールできるようになってほしい+11
-5
-
159. 匿名 2016/11/08(火) 22:58:38
実家暮らしの人も良い人ならいいんだけどね…
何で(サービス)残業しないの?
(仕事もそのまで忙しいわけではないのに!朝一時間前に来れば?
って言ってくるお局に「家事が大変で」って言ったけど、そんな大変なわけないとかキョトンとしてた。
実家から出たことがないから、家事の大変さが分からないらしい
そりゃいつも帰ればお風呂が沸いていて、ご飯があって、朝もご飯を用意してくれる人達と暮らしてて仕事しかしない人には分かんないよな+10
-4
-
160. 匿名 2016/11/08(火) 23:07:12
>>152
結局のところ、入ってみないと分からないよ
私だったら入るかな
面接でやばいと思ったところは、実際にやばい職場が多いけど
面接で良いなと思った職場は、入ってみてもイメージ通り良いところと、実際に入ったら最悪ってところがあるからなぁ
会社の人もいちいち「ヒステリーなお局がいます」「残業代は月に10時間超えたら出しません。サービス残業はあります」なんて面接では言わないし+30
-0
-
161. 匿名 2016/11/08(火) 23:12:42
>>154
>>157
コメントありがとうございます
条件が良すぎて何か悪いことがあるのではないかと
疑ってしまっていて、、、。
それと、営業事務が未経験で出来るか不安なのと
新卒で入った職場を早期退職しているので
次は失敗できないと思うとこの会社で
自分がやっていけるのか、長続きできるか
自信がなくなってしまっいて。
入ってみないと、やってみないとわからないのは
承知の上です。
何を決め手に職場を決めていいのか
悩みすぎて分からなくなっている状態でして+3
-12
-
162. 匿名 2016/11/08(火) 23:17:38
>>159
実家だけど祖母の介護して家族全員の朝ごはん夕飯も作ってるよ。洗濯物も干してから行くし。実家だから家事の大変さがわからないわけじゃない。+19
-2
-
163. 匿名 2016/11/08(火) 23:24:00
さー風呂入ろ+4
-7
-
164. 匿名 2016/11/08(火) 23:26:49
ハロワ、半年間仕事帰りに必ず寄ってたけど、
不採用でも連絡すらよこさない(ハロワには伝わってる)ゴミ企業ばかりで、アホくさいので辞めた。
上場してるようなところでも、ハロワに掲載してるところは、訳ありばかり。
頻繁に募集かけてる企業覚えちゃった。
それでも、ハロワの過去の求人検索にひっかからないの、結構あるよね。
空求人や人が続かないようなブラックに応募して、本当金を無駄にした。
ネット応募は、写真代履歴書職務経歴書代郵送費が掛からず とっても楽だしいいね。
+8
-6
-
165. 匿名 2016/11/08(火) 23:34:46
>>161
第二新卒ならポテンシャル才能だし、普通に良い条件のところから採用があってもおかしくないと思うよ。
まだ23〜25とかでしょ?
30や40で資格も職歴も特に秀でていないのに、良い所に決まった…なら怪しいなと思うけど20代なら特技がなくても良い所に決まるの普通にあるよ。
いきなり本採用じゃなくて、一ヶ月くらいおそらく研修期間とかで臨時採用的なのになるんじゃないかな?
一週間とりあえず勤めてみて考えたら?
一週間なら労働保険や年金とかの手続きとかもしないだろうし、辞めても履歴書に書かなくて良いんだよ。+7
-2
-
166. 匿名 2016/11/08(火) 23:41:13
土屋太鳳ちゃんとか、すごい就活面接得意そうだなとみていていつも思う
ハキハキしてる・可愛い・体育会系って最強だなと感じる+43
-4
-
167. 匿名 2016/11/09(水) 00:08:21
辛いです。
ほんと毎日何度ため息ついてるんだろうって。。
学生時代資格取るとかきちんと頑張らなかったつけですが
無資格、アルバイトのみなので受かりません。
ハロワの未経験無資格OKはあてにしちゃだめと言われてますが
応募できるところがそこしかないです。。
でも結局未経験者は…って事で受かりません。
今はもう受ける所すらなくてハロワ行っても何もなく帰るだけになってます。。。
。。+18
-4
-
168. 匿名 2016/11/09(水) 00:19:20
>>167
いくつですか?
アルバイトでも暮らしていけるったことは実家かな?
先を見越して、資格を何か取った方が良いと思う。
ハロワの資格教室?就職支援?みたいなのに応募してみてはどうかな?
簿記とかプログラマーとか、手に職をつけるために。
このままアルバイト続けるより、一度立ち止まって何か身につけた方が良いよ
アルバイトなら試験前とか休みやすいだろうしね+12
-0
-
169. 匿名 2016/11/09(水) 00:19:59
>>66
圧迫面接、嫌だよね・・・
受かってもこんな会社で働くの嫌だと思って、
面接中に「私はここで働けそうもありません、失礼します」と
帰ってきた事ある。+25
-2
-
170. 匿名 2016/11/09(水) 00:21:09
今日は面接行ってきましたー
帰り道にケーキ、夕食もいつも以上にガッツリ食べて、今はコーラ飲みつつガルちゃん!
緊張感ほぐれまくり〜+33
-2
-
171. 匿名 2016/11/09(水) 00:27:25
私は接客販売が得意分野だから、土日休めなくても良いんだけど
拘束時間が長すぎるんだよね・・・実働8時間で昼と午後休憩、残業(サビ)で
10時間くらい拘束されるような所ばかり。
ハロワ行っても、同じような所ばかり。モンXローザ(飲食)ニXイ(学習・福祉)とか常連w+22
-0
-
172. 匿名 2016/11/09(水) 00:28:19
受けようかなとおもった会社の評判とか口コミ(実際働いていた人の)見ちゃう…
エン転職使ってるんだけど
私が見てるのとかスカウトがくるの、
総じて口コミの評価が低い…
そうなると応募意欲うせる…
あの口コミってどうなんだろう?+9
-0
-
173. 匿名 2016/11/09(水) 00:31:15
こんばんは。前スレでハロワに仲の良い担当さんがいる〜で、お世話になっていたものです。
活動から成果まで長いですが報告させてください。※アラサー
退職時期:9月末
前の仕事を勤めた期間:半年(辞めた理由は超簡略すると勝手に営業職に回されたから)
新しい職場スタート:10月半ば
就いた仕事:事務職※ちなみに未経験
気がついたこと:求人票の一般事務、事務職、経理事務はおそらく内容が異なるから注意(入社してから気がついた…)
採用の決め手:明るく笑顔で話しているのが好印象だったのと、ハキハキしている話し方が社内の雰囲気を明るくしそう&綺麗に言葉を話すから電話対応もバッチリそうだったから、とのこと。(もう2人応募していた方々がいたようで経験者もいたそうなのですが、事務員さんは基本ずっと会社にいる存在なのでそういった所を重視したそうです)
地方の事務職なので給料はくっそ安いですが、派遣会社の支店事務職という事もあり保険関係はきちんとしてますし、年間休日も120日ちょいあります。
何より勤務先の支店は男性3人しかいない所だったのでお局様がいない!
しかも基本NO残業。好きに小休憩挟んでよし。お菓子食べてよし。
ペンやら印鑑やら会社でよく使う備品は自分のを使わず経費で買ってよし。制服のクリーニングも月1回は経費落ちなのでお好きにどうぞ。
派遣会社特有の範囲が広いお仕事には驚いていますが未経験なのでこんなもんなのかなぁとすんなり受け入れて覚えてます。もちろんちょっとコレどうなのよ?って思う事は色々ありますが、支店内の男性陣が優しく明るい人達に今の所は感じているので順調な滑り出し…かな?
履歴書や職務経歴書は丁寧さを心がけ、自分が経験した事や自己PRなども無い脳みそフル回転させて、添削はハロワの人に協力を得て作成しました!
面接の時は面接官の顔をジャックオーランタンだと思って臨んだら緊張はあまりしませんでした。
ご拝読ありがとうございました。吐き出せてスッキリ!応援してくれた方々ありがとう!
+49
-8
-
174. 匿名 2016/11/09(水) 00:57:00
9月上旬に辞めて早2ヶ月。未だに1社も受けていません。ハロワにも1度も行っていません。
今まで何をしたかな?と考えたけど、数枚履歴書を書いただけ…次はどんな仕事をしたいかも考えていませんでした。
今まで接客業しかしていないので、接客業を中心に探していきます。年齢的にも若くないので(アラサー)しっかりしないとなぁ…+10
-5
-
175. 匿名 2016/11/09(水) 01:13:41
>>126
確かにそうだよね。
でもね、無職でいるよりずっとマシ。
生きるにはお金が掛かるからね。
誰も助けてはくれない。
今を生きる為の選択の一つだよ、派遣は。+21
-3
-
176. 匿名 2016/11/09(水) 01:52:58
9月に内定もらったけど、どうしても無理で10月に退社
今年ほぼ半年働いてないや…
気持ち切り替えて明日久々のハローワークに行きます。
ここで失業手当?の手続きした方がいいとアドバイスもらったおかげで、失業手当じゃないけど再就職手当30万貰えて助かりました。
ありがとうございます。
年越しは明るく迎えたいですね(´・ω・`)+23
-2
-
177. 匿名 2016/11/09(水) 07:34:19
さー会社いこ+1
-13
-
178. 匿名 2016/11/09(水) 07:37:54
都内で事務のパート求人を出しましたが、応募者の最年少が40代半ば、60代後半の方の応募が多かったです。
明日2次面接する人も60代でこの方を採用するかもしれません。
私も何度も転職しているので、不採用通知がきてヘコんだりする気持ちも良くわかりますが、良い意味で精神的なタフさが必要だと思います。
うちの会社は50代でパート採用され一年後に正社員になった人もいます。
今回ダメなら次行こう!とすぐに切り替えて良縁を見つけて欲しいです。
+24
-0
-
179. 匿名 2016/11/09(水) 08:08:35
ええ話や+12
-0
-
180. 匿名 2016/11/09(水) 08:27:09
5ヶ月無職で先月終わりから働き始めました
1人暮らしで貯金はしてたけど20万きってからは本当にやばいという焦りでどうにかなりそうでした
働きだして身体はしんどいけど給料出たら何買おうとか楽しみなこともあるし無職のときより気持ちは明るいかも+28
-0
-
181. 匿名 2016/11/09(水) 09:27:29
以前採用の手伝いをしたことがあるのですが、事務正社員を応募されてくる女性は20~50代とたくさんいらっしゃいました。皆さんの職歴本当に色んな経歴があって、むしろ一社で長くという方が珍しかったです。派遣も多かったですし。
職歴がぼろぼろになってくると不安になって自信もなくなってきますが、結構いますし、うちで採用された女性の決めては字が綺麗で数多くの履歴書から目についたと主任が言っていました。その方はシングルで子持ちでアラフォーでしたがとても謙虚で明るい方で採用されましたよ。
最初は20代10人くらい面接したんですが挨拶がしっかりできてなかったこと、聞かれた質問に対して、え~~っととか言葉使いがおかしかったりして不採用になっていました。だから年齢や経歴ばかりでなく、姿勢・声の大きさ・わかりやすさが大切だと思いました。
長くてすみません。少しでも参考になれたらと思います。そこの会社では履歴書をほぼ見ないで人を見るという感じでした。
+22
-3
-
182. 匿名 2016/11/09(水) 09:57:12
>>161
会社の労働条件、面接の雰囲気をクリアしたならば、最後は直感で決めてます。
社会人経験が短いから不安にもなるし慎重にもなるでしょうが、こればかりは経験を重ねて自信に繋げていくしかないでしょうね。
会社もじっくりと育ててくれるはずです。
失敗も貴重な経験ですから、考え込まないようにしてくださいね。+6
-3
-
183. 匿名 2016/11/09(水) 11:51:41
過去の話。焦っていたので臨時の県での求人に応募。不採用→違う部署から打診される。→合格。
いざ、行ってみたら教育係がテレビに出れるほどの演技ぶり、私には嫌がらせ。わたしの前の方は契約途中で違う部署へ異動してました。
元からいるお局がガンの場合もあります。求人が次々と出るからくりでした。
違う部署から打診される方は気をつけて。+9
-0
-
184. 匿名 2016/11/09(水) 11:51:41
みなさんすごいてすね。
私も9月末に退職し、今転職活動中なんですが、ハローワークに行くのがほんとにめんどくさいです。行かないと何も始まらないですけどね。
昨日みたいに天気悪い日は、今日は大雨だし家でゆっくりしよう!とかなり自分を甘やかしてしまいます。
みなさんみたいに頑張らないと!+10
-5
-
185. 匿名 2016/11/09(水) 12:10:03
ためになる話ばかりや。+7
-0
-
186. 匿名 2016/11/09(水) 12:11:18
みんなー今日は寒いから風邪ひかんといてなぁ。
+14
-2
-
187. 匿名 2016/11/09(水) 12:14:03
>>184
ハローワークに行かなくても、ネットからハロワの求人見られますよ
気になるのをいくつかピックアップしてから行ってみては?
あとハロワより女性専用とらばーゆとかの方が良い求人載ってることもあります
女性専用って記載があるから、男性とは争わなくて良いですし
ここで色々言われているお局さんも、入ってみないとわからないですよね
私の職場は権限もないのにお局さんが面接に同行してきます。笑
最初、面接でお局さんをみた時良い人だと思いましたが、入ってみたら酷かったです。
ババアでデブなのに人のファッションや化粧を馬鹿にして、いじめたりしてるから手に負えない。+13
-1
-
188. 匿名 2016/11/09(水) 12:14:58
みんなindeed見ればいいのに+4
-6
-
189. 匿名 2016/11/09(水) 12:29:13
問題あるお局をそのままにしている会社もなんなんだろうね。人を雇うための広告費や教育のための人件費とか何回も掛けるの無駄だよね。お局より立場が上の社員が注意しないのがいつも謎なんだな。その1人のために会社が何度も動かなきゃいけないっておかしいわ。+17
-0
-
190. 匿名 2016/11/09(水) 12:40:54
>>189
私の所だけど、注意した上司にヒステリックに反論したり、注意した人が気にしてることを言いふらしたり(体臭とか目が一重なのを気にしてアイプチしてることとか)、鬱だー!とか騒ぎ出すからお局に注意できる人が誰もいなくなった。
お局のせいで鬱になり掛けてる人もいるけど、お局に注意すると倍どころか三倍返しになって返ってくるから皆放置してる。
批判ばっかりで資格も何もなく、仕事もサボってばかりで経験がないくせに高齢だから、お局を引き取ってくれる企業はない。
お局に虐められた有能な人たちはすぐに次が決まるから、その人たちがいなくなっちゃうことの方が多い。
私もあまりに見兼ねてお局に苦情を言ったら(上を通して言おうとするも、関わりたくないから直接言えと言われた)
今は私の悪口を言いふらしているらしい。
それで馬鹿馬鹿しくなったから転職活動始めた。+11
-0
-
191. 匿名 2016/11/09(水) 13:08:28
>>153
通勤中の電車で転職アプリで探したり、ハロワで探しました!
ハロワは土曜隔週で空いてたりするので、仕事しながら探せますよ!
お互い頑張りましょう\( ˆoˆ )/+6
-0
-
192. 匿名 2016/11/09(水) 13:47:36
ハロワで見つけた求人、何社か面接行きました。一般事務・残業平均5時間で募集してたのに、面接行ってみたら実際は営業&残業は月平均40時間。。
あと、空求人多すぎない?!
ハロワで仕事見つけたって人は幸運だと思う。+11
-3
-
193. 匿名 2016/11/09(水) 13:54:30 ID:PxWUfNktJ3
みなさんって履歴書の志望動機やPR考える時どうしてますか?
1度に何枚も送るとなると。。+3
-3
-
194. 匿名 2016/11/09(水) 14:12:39
>>192
ハロワに報告お願いします。
実績でちゃんと残るから!
前にしょっちゅう求人出てるから不振に思ってハロワの職員さんに聞いたらそういった実績報告してもらえて助かったので!+6
-1
-
195. 匿名 2016/11/09(水) 14:14:14
明日面接が入りました。
こういう報告も身内や近しいひとに報告するのもうやだ。
落ちたときにも報告しないといけないから。
採用もらえればいいな。。
また報告します。
皆さんと共に頑張りたいです。+17
-2
-
196. 匿名 2016/11/09(水) 14:52:01
1日派遣ですが今度久しぶりに簿記検定の採点業務をいたします。
前のパート25で受検するとコメントした方も、他の受検される皆さんも周囲の電卓の音なんか気にしないで全力を尽くしてくださいね!
また、事務職希望で簿記未学習の方は是非一度勉強をしてみてください。仕事の幅が広がります。
未学習で実務を通じて初めて身につけた話も何度か聞いたことがあります。
+5
-1
-
197. 匿名 2016/11/09(水) 14:54:59
>>195
14時14分14秒のコメント!
いよいよいよ!ですよ!
頑張ってください!+18
-1
-
198. 匿名 2016/11/09(水) 15:23:52
>>190
そうだったんですね・・言い返せない人がいる中、しっかりと言ったのはとても大事なことですし立派だと思います。皆さん苦労されてやっと決まった会社をこういう迷惑な人のせいで働けなくなるのは本当に悔しいことかと思います・・。
こればっかりは入らないとわからないですしね。私も頑張ります!+5
-0
-
199. 匿名 2016/11/09(水) 16:46:20
>>197
ありがとうございます。195です。
不安を募らせているなか、貴女のお言葉に少しテンションをあげることができたように思います。
本当にありがとう。
明日は晴れやかな顔で面接に挑みたいです。+9
-0
-
200. 匿名 2016/11/09(水) 17:43:35
200
消費早いですね+5
-0
-
201. 匿名 2016/11/09(水) 18:03:03
面接のひと頑張れ。
みんな頑張れ。
大丈夫、落ち着いて笑顔でいってらっしゃい!+21
-0
-
202. 匿名 2016/11/09(水) 18:10:40
いいなぁ。みんなで励ましあえるのって勇気湧いてきます!
このトピの皆さんがお仕事の良縁に恵まれますように!!!共に頑張りましょう!+19
-0
-
203. 匿名 2016/11/09(水) 18:24:35
いい雰囲気。
今日今働いている派遣元の担当さんから聞きましたけど、やっぱり35歳以下と36歳以上ははっきりと求人数が違うらしいです。
たった1歳の違いで何が違ってくるんだよと思いました。でもこれが現実です。はー。+18
-0
-
204. 匿名 2016/11/09(水) 19:10:15
大統領選終わりましたねぇ
まさかのトランプ。職場でもその話題で持ちきりでした。
イギリスEU離脱、
アメリカで差別主義者のトランプが大統領に。
今後の就活や転職活動にも響くんでしょうかね。+4
-2
-
205. 匿名 2016/11/09(水) 19:16:30
>>189
お局の話題が出ているので、職場にお局のいる私からもアドバイスを
人が少ない職場ほど、お局(というか古参の社員)の権力が強いです。
なので、大人数いる職場に勤めた方が良いですよ。
せめて50人くらいは…
上司が一人しかおらず、その一人がお局的人物だったら最悪です。
私の職場にもお局さんいますが、部下の若い子はお局さんの機嫌を害することができないんです。
仕事を教えてもらえなくなるから。
公私混同、自分の気分によって部下への態度をコロコロ変える人間が上に一人いると大変ですよ。
だからなるべく、上司も、同じ歳くらいの人もそれなりに多くいる職場を心から勧めます。
愚痴をはける同い歳くらいの仲間と、良い上司がいれば大体のことはなんとかなりますよ。+11
-3
-
206. 匿名 2016/11/09(水) 19:51:08
公務員も考えたけど私にはそんな学力がない…
+6
-0
-
207. 匿名 2016/11/09(水) 20:14:06
>>206
大卒ならいけるよ
主要5科目+私立小中入試にありがちな頭を使う問題+小論でいけるところもあるし…
若いならチャレンジすべき
ホワイト事務で中途で入れる職場は今ないよ+8
-0
-
208. 匿名 2016/11/09(水) 20:19:52
やっぱ今日はハロワ行くのやめよーって思ったけどここ見て行ってきました。+21
-0
-
209. 匿名 2016/11/09(水) 20:33:15
>>208
こういうコメントいいね!
なんでだか私までうれしくなる!
がんばろーね!+19
-3
-
210. 匿名 2016/11/09(水) 20:44:18
>>208
よく頑張った+20
-0
-
211. 匿名 2016/11/09(水) 21:00:56
>>207
ありがとう!
働きながら行けるかな
簿記すら受からない…+9
-1
-
212. 匿名 2016/11/09(水) 21:07:10
本日転職決まりました。
25歳ですが内定もらえず大学卒業後半年ぐらいフリーター、その後2年半ほど契約社員。正社員になりたくて今年の3月に退職しましたが不採用の連続で今まで無職でした。
途中から数えるのやめましたが、20〜30社くらい面接受けた気がします。
もう諦めどきかと思ってたんですが、正社員前提の紹介予定派遣で採用となりました。
ほんとに精神的にしんどいことが多かったですが続けてきてよかったです!
ここでも弱音吐いたり転職活動の参考にさせていただいたりして助けになりました…
これから仕事がんばります!長文失礼しました。+42
-1
-
213. 匿名 2016/11/09(水) 21:32:10
>>212
紹介予定派遣気になってました!
おめでとうございます。
+16
-0
-
214. 匿名 2016/11/09(水) 22:17:00
さっきネットで凄い良いなと思った求人があったんだけど応募資格25歳まで…+8
-1
-
215. 匿名 2016/11/09(水) 22:18:15
>>214
ドンマイ。縁がなかったんですよ。次行きましょう!+12
-0
-
216. 匿名 2016/11/09(水) 22:18:31
>>212
おめでとうございます!
しんどいことを乗り越えて決めたのだから、仕事で色々あっても乗り越えていけると思います。
本当に良かった!+10
-0
-
217. 匿名 2016/11/09(水) 22:34:38
私も26歳で4月から無職で7月から10月末までは訓練校に行ってました。。
何社も受けてるけど受からない。。
ハローワークの求人で決まった友人がほとんどだけど、
私運ないのかなと思う。。やっぱ運もありますよね本当
金髪ギャルの友達、そのまま面接行って決まって
すごく楽しそうに働いてるし。。
今年中に決まらなかったら、死ねってことなのかなと思ってしまいます本当に+7
-9
-
218. 匿名 2016/11/09(水) 22:36:02
テレビでやってたけど
今って就職しやすいんですよね??
どこがと思います。。。
けど決まってるこは2週間以内に決まってたりしてるし。。
ハローワーク遠いのが辛い。交通費ばかりでお金がなくなる+10
-2
-
219. 匿名 2016/11/09(水) 22:42:47
私の経験上、採用される時はトントン拍子にいく。
タイミングと縁だから、負けずに頑張って!+26
-0
-
220. 匿名 2016/11/09(水) 22:44:22
何故か採用される時は道に迷わない。
不採用の時は必ず道に迷う。
+8
-1
-
221. 匿名 2016/11/09(水) 23:02:15
書類選考やだ。+6
-2
-
222. 匿名 2016/11/10(木) 00:28:48
あー、もう就活終わりにしたい。不採用なんてこりごりだー!!>_<+12
-3
-
223. 匿名 2016/11/10(木) 01:16:13
>>213
ありがとうございます!今までエージェントなどに頼らず一人でやってきたのですが、親身になってくれる派遣会社の方がいると本当に心強いと感じました。いろんな方に相談してみるのがいいと思います!
>>216
嬉しいお言葉ありがとうございます(T_T)
どうなるかまだわかりませんが、働きたいと思えた会社なのでもう転職することのないようにがんばろうと思ってます!+7
-2
-
224. 匿名 2016/11/10(木) 01:46:14
正社員は中途じゃなかなか難しいけど
契約社員やパートで落ちやすいなんてあるの??+5
-9
-
225. 匿名 2016/11/10(木) 06:05:47
前職が求人誌を発行している会社だったのですが、その求人誌の求人広告を見て応募するのってアリだと思いますか?
ちなみに前職はすぐ辞めてしまいました。
履歴書を見れば勤めていた・すぐ辞めたのは分かってしまうので、応募先の会社と前の職場の関係にマイナス要素を与えてしまうかもと思っています。
気にしすぎですか?それともやはり応募は控えるべきでしょうか。
前の職場はトラブルなどなく穏やかに退職できたため、電話して聞いてみようかとも考えていますが、やりすぎでしょうか(・_・;
変な質問すみません。
よろしければご意見をお聞かせください。+0
-5
-
226. 匿名 2016/11/10(木) 07:41:55
面接官が結婚は?って聞いてくるのはよくありますが、うちの会社は恋バナはね~とか、自分の初恋の女性と今でも仲良いだとか仕事に関係ない恋愛ネタを言ってくるところは入って初日からセクハラがあるので辞めたほうがいいですよ。+3
-2
-
227. 匿名 2016/11/10(木) 08:18:00
>>224
一般事務だったら人気が高いからパートや契約社員でも、自然と倍率が高くなる。
パートと言っても、スーパーのレジ打ちから一般事務まで色々あるからね。
今は正社員で飲食や営業やるより、パートや契約でも良いから事務やりたいって人の方が多いみたいよ+9
-0
-
228. 匿名 2016/11/10(木) 09:07:17
よくアットホームとか社員が優しい人ばかりって書いてある求人はブラックとか書いてあるの見掛けますが、実際どうなのでしょうか。気になっている会社にやたらとそういうことが書かれていたら避けますか??
避ける→++24
-2
-
229. 匿名 2016/11/10(木) 12:00:57
>>217
はたからの客観的な意見を言うと、
1年間無職だったなんて理由で死ぬなんて勿体無い!!!
まだ若いんだしこれから先可能性も沢山あるし、楽しいことも沢山ある。がんばって!+17
-3
-
230. 匿名 2016/11/10(木) 12:14:40
社内行事が盛ん、サークル活動あり!なところはだいたい強制されます+8
-1
-
231. 匿名 2016/11/10(木) 12:42:35
>>217
そういう風にすぐ死ぬ死ぬって言うマイナスオーラ漂う人格が面接官にも伝わってるんじゃないの。
今は高学歴でも面接は命がけだよ
高学歴の子でも可愛くないと大手には入れないって言ってたし、就活でブスは不利だからって整形してる子何人も知ってる。
辛い中でもしたたかに生きていこうと努力する子が最後に笑うんだって最近思う+3
-3
-
232. 匿名 2016/11/10(木) 12:43:02
>>217
あなたのような人はザラにいます。一年空白とか結構いるのでそれで死んだら皆さん大変なことになっちゃいます。私もそのくらい空いてますが面接官だって応募者がたくさん来て1人しか採用できないんだからそこら辺わかってくれる会社だってありますよ!
大事なのは空白が空いても、採用されなかったから延長してるんだな・・って思わせるのではなく、こんな良い人でも空白ができるなんて今は大変なんだなと思わせることですよ。
笑顔・はきはき答える・相手の目を見てうなづく・前向きな回答をする。これだけで印象良くなりますよ。死にたいって思うと顔に出ちゃいますし、元気な顔って思っている以上に大事です。何歳になったっていつ無職になるかわからないし、それでもみんなここで頑張ってるから大丈夫!1人じゃないよ!!
+16
-4
-
233. 匿名 2016/11/10(木) 12:48:30
つーか就活ごときで死ぬ死ぬ言ってる奴って、いざ働いても辛い死ぬとか言ってそうだわ
そしてこういう奴って本当に死ぬ気ないから嫌
ただ慰めてほしいだけってパターンが多い+5
-13
-
234. 匿名 2016/11/10(木) 12:50:49
>>232
笑顔とかハキハキ答えるとか、ここにいる人らはそういうことやって一般事務正社員全落ちとかしてるから落ち込んでんじゃないの
ネットいじる暇あるなら履歴書書きなよ+5
-8
-
235. 匿名 2016/11/10(木) 12:51:16
就職できなきゃお金が入らないわけだし、1人で暮らしてたりして話す相手もいずに中々決まらなければそんな事も考えちゃう人もいるでしょう。
本当に死ぬ気があったらいいのかな?そうじゃないよね。就活ごとき、って言っても大きなことだからね。慰めてくれる人がいたっていいじゃないか。皆周りに言えない人もいるんだからさ。+28
-2
-
236. 匿名 2016/11/10(木) 12:53:10
>>234
ひねくれてるなー。+3
-3
-
237. 匿名 2016/11/10(木) 12:55:23
>>234
あなたもいじってないで書いたらどうですか?+5
-3
-
238. 匿名 2016/11/10(木) 12:57:52
>>237
私は働きつつ転職活動してるんで、そこまで急いでないし空白もないです。
だって綺麗事すぎるんだもん
ニコニコハキハキして受かるんなら、新卒で就職決まらなくて自殺する子とかいなくなるわ
昭和とかバブルの就活の話でしょ。ニコニコハキハキなんて+5
-12
-
239. 匿名 2016/11/10(木) 13:00:04
>>232も偉そうに言ってる割には一年決まってないから
笑顔とかそういうのは最低限のことであって、わざわざ特筆するほどではない
できて当たり前
容姿・学歴・資格・経験・年齢の方が就活には大事でしょう+6
-2
-
240. 匿名 2016/11/10(木) 13:02:01
笑顔でハキハキで前向きはさ、面接する際の最低限にやることだと私は思います。
それプラス、志望動機が明確か、今までの職歴に統一性はあるのか、会社に入ってからの目標はきちんとあるのか、、
じゃないのかな?+6
-1
-
241. 匿名 2016/11/10(木) 13:02:34
ここって最初は雰囲気いいのに後半になると変な感じになっていくよね。
残念だ。+17
-2
-
242. 匿名 2016/11/10(木) 13:02:47
はーコーヒーでも飲むかな。+9
-1
-
243. 匿名 2016/11/10(木) 13:05:02
事務の正社員自体少ないし倍率高いんだから受からないんでしょ。+5
-5
-
244. 匿名 2016/11/10(木) 13:07:40
>>242
私も飲もっと。
先は長いし。
+7
-0
-
245. 匿名 2016/11/10(木) 13:57:19
介護施設の事務に応募したんだけどどんな感じなんだろう
女性も多く不安しかない+3
-0
-
246. 匿名 2016/11/10(木) 13:58:52
いま二次面接帰ってきたとこ。
社長すごく変わり者だった。
一次の面接官からいま思えば匂わせられてたんだけど、想像以上だった。
たぶんだめだわ。
あー。疲れた。
就活の愚痴は家族や友人には言えずいつもひとりで抱えるしかなくて。
やる気なってるひとも多いなか吐き出してごめん。
早く切り替えないとなーって思うけど今日は疲れてしまいました。
+29
-1
-
247. 匿名 2016/11/10(木) 14:00:55
>>246
お疲れ様でした!
今日はゆっくり美味しいものでも食べて休んでください。+12
-1
-
248. 匿名 2016/11/10(木) 14:03:04
>>247
ありがとう。
涙出てきた。
切り替えの早さは私の強みのはずなんだけど、いつも二次面接で落ちてばかりで疲れちゃった。
コメント本当にありがとう。+10
-1
-
249. 匿名 2016/11/10(木) 15:04:34
>>246
お疲れ様です!二次、三次とある会社は本当にスパンが長くて大変ですよね。それだけ応募者も来るしじっくり選んでくれてることもあると思いますが・・。何がだめだったのか教えてくれる会社もあるといいんですが、忙しいですしそんな事はないのはわかってます・・落ち込むこともありますよね。
寒くなってきたので体にも気をつけてください。+5
-0
-
250. 匿名 2016/11/10(木) 15:05:16
はっきり言って2時面や最終って会社のカラーとその人が合ってるかだけだと思うんだよね。
だから1時面が通過してる>>246さんは、スキルは及第点なわけで。
頑張ろう!+4
-2
-
251. 匿名 2016/11/10(木) 15:23:30
>>246
お疲れ様でした。
まずはゆっくりしてくださいね!+3
-0
-
252. 匿名 2016/11/10(木) 15:24:21 ID:PxWUfNktJ3
フリーター(長期バイト)から正社員受けた人って履歴書にも書いてますか?+6
-2
-
253. 匿名 2016/11/10(木) 15:26:48 ID:PxWUfNktJ3
事務職ばかり受けてるから決まらないのでは?とつっこみたくなる書き込みも。。+6
-10
-
254. 匿名 2016/11/10(木) 15:30:30
ここは、様々な考えをもつ人が沢山います。
自分と考えと合わない人もいるかもしれません。
ですが、晴れて無事に転職できたときも企業には様々な人がいます。
そういう人たちと共に仕事をしていくわけです。
こういう見方もあるのだと、どのようなコメントも先ずは受け止めてみませんか。+13
-4
-
255. 匿名 2016/11/10(木) 15:39:10 ID:PxWUfNktJ3
今 やってるドラマの地味にスゴイ!校閲ガールの河野悦子(石原さとみ)が前向きすぎて羨ましい。+17
-0
-
256. 匿名 2016/11/10(木) 15:42:56
>>194
今日ハロワに報告してきました!
ハロワ紹介の求人10社に応募して、
・2社は面接までいくが、求人票に記載している内容が異なるため辞退。
・そのうち7社は、それぞれ40名以上の応募があるも関わらず、全員書類選考で落とされ誰一人雇われず。
・1社は最終選考の二名にまで残りましたが、47歳の方が採用されました。
また明日から頑張ろ…!+15
-3
-
257. 匿名 2016/11/10(木) 15:48:05
ハロワにて「事務職なのに高月給、休みも多くボーナスも年二回あり」という求人を発見。
なんか怪しいなと思い、応募書類を出す前に会社を見に行ってきた。
入り口には汚い段ボールが積み上げられていて、看板もボロボロ。
人がいる気配もない。
どうなってんだまじで。
+16
-3
-
258. 匿名 2016/11/10(木) 15:51:23
>>252
一年フリーターしてから、事務正社員で就職しました。
資格も何もないです。秘書検漢検2級というゴミみたいなのはあるけど、それだけ。
でも若かったから採用されたんだと思ってます。
採用当時24でした。
私と一緒に採用された子も24歳でした。+16
-2
-
259. 匿名 2016/11/10(木) 15:55:36
>>252
書き忘れです
履歴書の職歴にもアルバイトって書きましたし、バイトの職務内容・仕事上の特技なんかもきちんと書いて出しました。
経歴書や履歴書は自分で何パターンか書いて、若年性ハロワで添削もしてもらって一番良くできたやつを出してました。
書類選考で落ちたことはなく、面接もほぼ通っていろんなところから合格通知きました。
ハロワできちんと添削してもらえたのが大きかったと思います。35まで若年性ハロワ使えるみたいなので、近くにある方は行ってみてください。+6
-3
-
260. 匿名 2016/11/10(木) 16:01:07
長期化組の40代です
本日も面接に行ってきました!45社目位かな?
会社に入ったら若いきれいな女性ばかり、制服も若い人しか似合わない可愛いデザイン
失礼しましたぁとそのまま帰りたかったがそうもいかず面接終了
はぁ…諦めずにまた明日ハローワーク行くわ
+20
-2
-
261. 匿名 2016/11/10(木) 16:06:33
久しぶりに書きこみます。
無職期間5ヶ月目に突入しました。
月曜に第一志望の二次面接に行ってきました。働いている方も感じがよくここで働きたい!と熱意はぶつけてきましたが、残念ながらダメでした。
切り替え大事ですよね!だいぶへこんでますが、また明日から頑張ろう!+15
-2
-
262. 匿名 2016/11/10(木) 16:21:21
面接終わりました。色々説明を受け、その中で社員旅行があるとお話があり、毎年温泉旅行だそうです。そして、毎月お給料から積み立て。内定が出るかはわかりませんが、その前からもう温泉旅行が苦手ですごく悩んできてしまいました。これは仕方ないのかな(;´д`)+5
-3
-
263. 匿名 2016/11/10(木) 16:51:12
246です。
皆さんの書き込み見て、共感したり、あるある!なんて思ったり。
ひとりじゃないんだなー。みんなもがんばってるんだなーと思うことができます。
ありがとうございます。
私も明日また履歴書買ってこようかな。写真もあと2枚になっちゃった。。
履歴書書くのって結構時間かかるんですよね。
や。その前にハロワも行かなきゃな。。
私ね、一次で勝手に手応え感じちゃって、もう決まると思ってたみたい。
期待したらしんどいと今までも身をもって経験してきたから、そうならないよういつも気を引き締めるけど、いつもいつも二次面接で落とされる。
私らしく最後までがんばれたなら仕方なかったと思えるけど今回は最後の二次面接、途中で心折れちゃって機転の効いた返しができなかった。。
私もまだまだだなー。
+8
-3
-
264. 匿名 2016/11/10(木) 16:53:12
>>262
いまどきそんな行事いらないですよね!
社員みんな同じこと思ってますよ。
しかも積立って。
バーベキューやら花見やらレクリエーション、勘弁してほしい。
でもそんな面倒なことも目をつむりたくなるくらい今は採用がほしい私です。+11
-3
-
265. 匿名 2016/11/10(木) 16:55:16
>>256
おつかれさま!
すべての経験が無駄じゃなかったって思える日が訪れますように。
ガンバロウ!!!!!!!!!!+5
-2
-
266. 匿名 2016/11/10(木) 17:13:45
>>264
ほんとにいらないです。その分家族や友人と過ごしたいなと思います。積立はやはりきついかなと感じてきました。前職よりお給料は上がっても同じな気がしてきました。
前職は社員旅行、新年会などの飲み会ですら一切なくとてもあっさりしていて、だからと言って仲が悪い訳でもなく、仕事上では仲は良かったです。私はそれで充分だと思ってしまいます。
前職はそういった環境と仕事も緩くて、不採用続きで、どこにも通用しない自分になってしまったのかと思えてきました。
飲み会や社員旅行、行事は社会人として人付き合いで、必要なのかもしれないのかなとも思うんですが…。
やはり温泉旅行毎年断る訳にも行かなくなるなとも思いますし、ただでさえ温泉や行事が苦手な私はそれが苦痛になるかもしれないと。
私も本当にそんな事言ってられる状況でとなく、早く働きたいのですが、やはり社員旅行や行事がない職場を見つけるのも大変ですよね。
+3
-3
-
267. 匿名 2016/11/10(木) 17:13:52
ここでしばらくお世話になっていたものです。
1月で前の仕事が契約満了で終了。
今月初めより新しい職場で働き始めました。
皆さまの言葉が本当にしみました。ありがとうございました。
今転職活動されてる皆様が一日も早く仕事が決まりますように!+16
-2
-
268. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:50
ハロワで探されている方も多いようですね。ネットでの事務は同じところばかりなんですが、ハロワでも中々レアなのでしょうか。自分の目で行って確かめようかなと思って行ったら混んでてびっくりしました。夫婦で来ている方もいました。皆さん当たり前だけど職探しはやはり大変ですね。頑張ろう。+7
-2
-
269. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:46
今日こそハロワ行こうと思ったけど、国会中継見てしまった。
TPP本会議で可決されましたね。
これからどうなるんだろう?
不安しかない。+1
-5
-
270. 匿名 2016/11/10(木) 17:42:51
初めて書類選考通って明日面接です。
言い方的にとりあえず面接はするって会社みたいだけど…嬉しい。
面接は値踏みされてるみたいで心が折れてしまうから、、早く決めたい;_;
明日頑張ってきます。受かるかな…
私の前の会社も旅行ありました。北海道とか遠出の。あと食事会に忘年会に…本当いらないですよね。+5
-3
-
271. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:34
>>253
それでも事務職しかやりたくないってことで、本人たちが望んで落ち続けているから良いと思う。
そもそも一般事務って、志望理由特にないよね。
営業や接客なら人と話すのが好きだからって言えるし、
開発なら○○の分野に興味があり大学でも専攻してたので…って言えるし、
資格職は資格がある時点で志望理由になる。
一般事務って、「営業みたいにノルマ抱えたくなく、土日祝休みたくて、特技も資格もないけど楽そうだからやりたい人」って感じに相手から捉えられてるんだろうな。
だから顔採用とかが一番多い気がする。+5
-9
-
272. 匿名 2016/11/10(木) 18:10:27
マイナス付けてるひとの意図はなんなんだろう。
色んなひといるのは理解するけど、いい空気流れる場なだけに残念ですー。+10
-3
-
273. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:59
>>272
うまくいったとか働いてるけと今の環境が嫌で転職したいって人のところによく付いてるから、無職の気に障るんでしょ。+2
-5
-
274. 匿名 2016/11/10(木) 18:27:02
忘年会とか食事会とか断れば良くない?
私は断ってるけど、普段人の嫌がる仕事率先してやったりしてるから特にあれこれ言われない。
会社の人とご飯食べに行くのなんて楽しくないじゃん。
ジェネレーションギャップ怠い+1
-10
-
275. 匿名 2016/11/10(木) 19:09:10
>>262
私の今勤めてる会社が給料から天引きで社員旅行あります。
何かしら理由つけて行かない人がいるので、絶対強制ではないと思いますよ
でもそこは我慢するしかないかなと+1
-2
-
276. 匿名 2016/11/10(木) 19:25:18
>>262
受かってから考えては?
落ちるかもしれないし
100%思い通りの職場なんてないですから、あとはどこを妥協できるかですよね。
妥協できないポイントが多い人ほど就活は終わらないです。+4
-4
-
277. 匿名 2016/11/10(木) 20:22:37
>>217
無職1年でもその1年遊んでいた訳じゃない‼︎
貴方は、職業訓練校に通ったり、自分のスキルを磨こうと思い、それを実行できる方だ。そういった方は今ある問題点に気づき、それを解決しようと努力できる方。
会社もそんな人を欲しいと思います。
まだまだ若いし、道は無数にあり、
選択肢も広い。自信持って下さい‼︎
後は、タイミング☆
お互い頑張りましょう。
今日、明日辛くても、2週間後は内定貰って喜んでいるかもしれませんよ。
+10
-2
-
278. 匿名 2016/11/10(木) 20:26:04
事務職を希望されている方は、過去にサービス業や教育業、営業職の長時間労働やノルマ、肉体精神疲労、クレーマーなどなど…色んな経験を踏まえて事務職が良いって考えてるんですよ。もちろん事務職もミスなく作業をこなし周りに気を配らないといけないという大変な要素がありますが。
就業時間も重要で、一般事務だと9時から17時〜18時に帰れるところが多いですから凄く健康的に過ごせます。
上記のサービス業に多い昼出勤深夜退社の仕事は想像以上に不健康になります。
不健康になったら仕事も長く続けることができませんし。
事務職ばっかり受けるのはおかしいとか、誰にも言う権利はありません。+29
-4
-
279. 匿名 2016/11/10(木) 20:27:19
そーそー。私も、もうだめぽ。。とか思ってたら次の週には違う会社で採用されたりしたよ。
人生って本当不思議だよね。
だから負けないでー!+18
-1
-
280. 匿名 2016/11/10(木) 20:28:17
>>278
その通り!+8
-4
-
281. 匿名 2016/11/10(木) 20:38:20
事務職は誰よりもコミュニケーション能力が必要+19
-1
-
282. 匿名 2016/11/10(木) 21:20:01
面接前早く着いて時間持て余してるときに、ここで「面接行ってきます!」って書くと「いってらっしゃい」ってコメントもらえるとすごい嬉しかったです。
自分のコメントがだれかの支えや励みになっていると思うと、誰かの役に立ててるのかなと思って無職中でも希望になりました。
+29
-2
-
283. 匿名 2016/11/10(木) 21:42:13
今日、中小企業の面接に行って来ました。
想像通り昭和な古い造りの建物で、ドア開けたら(雰囲気的に階段や入口だと思っていた)
いきなり事務所だったのでビジネスコートやマフラーを着たままでした。
社長さんと担当者、2対1の面接だったけど可もなく不可もなくの印象。
でも、中小企業の曖昧さなど 感ずる部分も垣間見えたのでその環境下に
自分が合うかな?と思いました。
少人数の職場で、清掃もあるのでそこは慣れないといけないけど、
狭い事務所の中でトイレ行くにも気を遣う気がしてしまった。
仕事を探していて贅沢なことは言えないかもですが、
奇数週の第1・3・5の土曜日がフルタイム出勤なので体力的な面も考えています。
中小って家族的な職場とか和気合い合いの良い面があるでしょうが、
プライバシーがない面もあるだろうと思う。
コンプライアンスが整っていて、多人数がいる職場が自分には馴染みやすいと
また気付くのでした。+8
-8
-
284. 匿名 2016/11/10(木) 21:57:24
なーむー(合掌)+2
-5
-
285. 匿名 2016/11/10(木) 21:58:13
さ、昼間録画した昼顔でも見るかな+1
-4
-
286. 匿名 2016/11/10(木) 22:22:03
>>283
>コンプライアンスが整っていて、多人数がいる職場が
こんな職場に中途採用の正社員で行ける人はよっっぽど優秀な方だけですよ。苦笑
もしくは大企業への派遣になるしかありません(正規雇用は無理)。現実見てください。
大体の人は中小にしか採用されないし、事務希望ならその中小にすら採用されません。
貴方がおっしゃる通り、中小はコンプライアンスなんてなあなあですよ。
というか、コンプライアンスの概念があるところの方が珍しい。
コンプライアンスのしっかりした大企業は魅力的ですが、魅力的故に人は辞めないし、毎年優秀な新卒が入社してくるので
スキル・コネなしの中途を入れる必要なんてないんですよ。
産休社員の代理も、派遣で事足ります。
トイレに行くのすら気を遣う中小企業しか道はありません。もしくは派遣か+9
-5
-
287. 匿名 2016/11/10(木) 22:26:51
>>281
事務ですけど、全然そんなことないですよ。
営業や接客の方がコミュ力必要だなって見るたび思います。
事務は接するのがほとんど社内の人間ですし+5
-6
-
288. 匿名 2016/11/10(木) 22:43:18
>>286
事務職をたくさん過去に受けてきましたがおっしゃるとおりだと思います。環境の良い正社員事務は新卒でも少人数しかとりませんし、中小の事務ですら正社員となると中々難しいのが現実ですよね。
中小にコンプライアンスなんてしっかりしたところを見つけるのが難しいと思います。そこまで求めていたら永遠と事務なんて派遣でしか決まらないと思いますね。+6
-4
-
289. 匿名 2016/11/10(木) 22:48:27
>>270
面接時の値踏みはお互い様ですよ。
企業が上ではありません。
少しでも納得いく会社、相性の合う会社をこちらも探すのです。
明日頑張ってくださいね!+15
-0
-
290. 匿名 2016/11/10(木) 22:59:37
>>278
今は事務でも18時に帰れるところなんて珍しいですよ…
土日あるところも普通にありますし
誰にでもできる仕事だし、後衛職にあんまり人員を割かないところが多いからか必要最低限の少人数で回せるよう事務の仕事を一通りできる人しか置いてないところが多いです
あと仕事の処理が早い人
土日休みで時間きっかりに帰れる事務って、派遣でしか見たことないです…。
ちなみに大企業の一般事務でも普通に残業ありますよ(^_^;)
と言っても、中小とは払われる残業代が桁違いです+8
-2
-
291. 匿名 2016/11/10(木) 23:10:32
そそそ、大企業は残業代がわりとしっかり出るのよ。だから多少の残業は全然やるわ。+6
-0
-
292. 匿名 2016/11/10(木) 23:15:29
>>286
ここは転職活動の人達が悲喜こもごもで語る場所かと思っていたのですが、
それなりに経験を積んで生きてきたので、正論は分かっていますけど
こんな風に人を批判するのかと感じました。
面接したばかりで疲れていたので呟いただけなんですが。+10
-7
-
293. 匿名 2016/11/10(木) 23:22:37
スキルなしの中途が大手企業の一般事務正社員になるの、一度も教科書を開いたことない高校生が東大に合格するの並みに不可能だと思う…すみません。+12
-0
-
294. 匿名 2016/11/10(木) 23:26:38
事務が楽そうとか言われるの見るともやるわ
大手みたいに一人一人のやる仕事が区切られてるならまだしも、それ以外は大変だっつーの+16
-0
-
295. 匿名 2016/11/10(木) 23:48:25
>>293
当たってると思います。50人くらいの会社に勤めていた時に事務正社員を募集したら300枚くらいの履歴書は余裕出来ました。その中から一名ですからね。もっと待遇の良い大手となったらとんでもない応募数になるでしょうね。+6
-0
-
296. 匿名 2016/11/10(木) 23:50:38
倍率が高かろうが事務をやりたい人は受け続ければいいと思うよ。転職が決まらないけど、どうしたらいいでしょうかって質問の時だけ事務以外も視野に~とか勧めるならわかるけどさ。事務をあくまで目指したい人はわかった上でも事務なんだと思うよ。+7
-1
-
297. 匿名 2016/11/10(木) 23:52:57
>>292
批判というか本当のことを言っただけだと思う。悪気とかではなく、真実を言っただけ。+5
-1
-
298. 匿名 2016/11/11(金) 00:25:11
>>296
それはそうだけど。
土曜出勤あるから一般事務だけど嫌ー
残業あるから一般事務だけど嫌ー
とか言ってる人見ると、どんだけ事務の仕事が楽だと思ってんの?事務職ってパートか何かだと思ってる?現実見えてる?って感じです。
土曜出勤・平日残業。事務の正社員なら普通にありますよ…不景気ですし
土曜出勤も平日残業もしたくない人は派遣になるのが一番だと思います。+18
-1
-
299. 匿名 2016/11/11(金) 00:29:13
>>295
私の所は小企業でしたが、事務の正社員求人出したら都内だからか?同じく300以上の応募あったと聞きました。
そこまで待遇も良い!ってほどではないのに。
だから大企業とか想像できないです。+5
-1
-
300. 匿名 2016/11/11(金) 01:15:07 ID:PxWUfNktJ3
このトピは、事務職転職志望の人が集まるトピなんですか.....?w+4
-3
-
301. 匿名 2016/11/11(金) 01:38:26
>>300
そうですよ(^_^;)
知らなかったですか?
事務職志望の人しか見たことないです。+3
-11
-
302. 匿名 2016/11/11(金) 04:37:54
久々のお仕事で派遣行ってきたよ
出荷とか梱包とかテープ貼り!楽しかったよ+16
-0
-
303. 匿名 2016/11/11(金) 07:04:19
>>302
お疲れ様でした。
お歳暮関係でしょうか。
今日もお仕事だったら、いってらっしゃい!+3
-0
-
304. 匿名 2016/11/11(金) 07:44:21
女の人で営業やってる人は尊敬します。。+7
-2
-
305. 匿名 2016/11/11(金) 08:12:24
>>59
ここにそんなこと書き込む前に仕事探す!
+4
-1
-
306. 匿名 2016/11/11(金) 09:13:42
これから面接行ってきます!
寒さと緊張でお腹痛い+18
-1
-
307. 匿名 2016/11/11(金) 09:24:38
>>283
そりゃ誰だって大手のしっかりしたところで事務正社員したいわ
ただそういう所は人気だから自分のスペックと折り合いつけてるだけで。
私は小企業の事務だけど、有給なんてないよ。
風邪で休もうとしても周りから嫌な顔されるから休めないし。
辞めれるもんなら辞めて大手入りたいよ。
みんなそうなの。
私は有給取れて、風邪引いたら休める職場に勤めたいから公務員試験受けようかな。
中途で有給とかしっかり出してくれる会社に入るのむずかしいよ+13
-0
-
308. 匿名 2016/11/11(金) 09:28:54
>>298
私もあなたと同じように思っているので、事務を受ける時は土日出る時があっても良いと思ってますし、残業だって全然する気ありますよ。ただそれが嫌だって言ってる人に現実的な話をしても尚、そうしたいのだからもう言いようがないという事です。人それぞれ考え方は違うので。受けていればわかっているとは思います。+3
-3
-
309. 匿名 2016/11/11(金) 09:32:55
休日出勤したっていい、残業だっていいよ。最低限やるべき仕事の指示を教えてくれれば自分から進んでやるし、早く覚えたいとも思ってる。有給も無職で休んだからもういらない。
ただこれだけは言える。仕事の妨害になるような嫌がらせとかは辞めてほしい。どこにだって合わない人間はいる。ただ合わないだけで済ませてほしい。変にグループ組んで仕事せずに嫌がらせに来てるのか?っていうのは勘弁してほしい。人さえ妨害してこなけりゃだいたいのことは目をつぶれる。
しかしこの人が難しいんだな。空いてるところは。+16
-0
-
310. 匿名 2016/11/11(金) 09:36:18
>>300
事務職以外の意見も聞きたいと思ってるんだけど一向に現れないから大半がそうなのかもですね。+5
-0
-
311. 匿名 2016/11/11(金) 09:45:32
>>306
がんばってね!笑顔で早口にならないように。あなたらしく面接に挑んでください!+4
-0
-
312. 匿名 2016/11/11(金) 09:52:27
>>306
いってらっしゃい!+2
-0
-
313. 匿名 2016/11/11(金) 09:55:38
事務は人気職だしここでも目指す人が多いのはわかっていましたが、すくなくとも私は事務職志望ではないです。
やりがいと休日と給与のバランスがいい事を念頭に置いて仕事しながら転職活動しています。
まあそんなのないしあっても受かりませんよ。笑
わかってますがね。+5
-3
-
314. 匿名 2016/11/11(金) 10:12:57
>>313
何職で探されてるんですか?
+3
-2
-
315. 匿名 2016/11/11(金) 12:11:14
>>283
私はそういう環境でもいいから、採用されたい。+4
-1
-
316. 匿名 2016/11/11(金) 12:32:51
>>306
面接無事終わったかな?
疲れるからゆっくりしてね。+6
-3
-
317. 匿名 2016/11/11(金) 12:40:40
>>309
たいていそういう人はどこにもいるよ。
だからそういう人のいない職場を探すより、自分が変わった方が早い。
あとそういう変なのは特に事務職に多いよ。
一日中職場にいるから、職場の人のアラが目につきやすいし。
電話に出た回数、お茶を運んだ回数、その他諸々の雑用…で回数の差が出て来ると途端に不満に繋がり、悪口合戦になりやすい。
私は事務職だけど、私の所のお局さんも最悪です。
事務職には一番コミュ力必要なんて嘘だよ。お局のコミュ力ゴミだもん。
逆に営業やってる子の方が、身だしなみとかすごい気にしていて女子力コミュ力どっちも高い。
うちのお局は動かないからデブだし、挨拶してもシカトされます。
そんで嫌いな人がいないところで悪口言いまくり。
直接文句を言ってください!と言っても、「そちらの勘違いじゃないですか?悪口なんて言ってませんよ〜」って開き直り出すから本当たち悪い
+13
-0
-
318. 匿名 2016/11/11(金) 12:44:36
>>278
>事務職を希望されている方は、過去にサービス業や教育業、営業職の長時間労働やノルマ、肉体精神疲労、クレーマーなどなど…色んな経験を踏まえて事務職が良いって考えてるんですよ。もちろん事務職もミスなく作業をこなし周りに気を配らないといけないという大変な要素がありますが。
就業時間も重要で、一般事務だと9時から17時〜18時に帰れるところが多いですから凄く健康的に過ごせます。
そんな早く帰れるところ、新卒一括採用の一流企業正社員事務にしかないのでは。
嫌な仕事は派遣に任せられる
変な人から電話かかって来ることもあるし、
事務も肉体疲労精神疲労めちゃくちゃありますよ。
事務=楽みたいな考えの人が多くて笑っちゃいます。+17
-0
-
319. 匿名 2016/11/11(金) 13:13:26
>>278 ですが
私は過去にサービス業(小売)、教育業の接客&事務職に就いて、今は営業事務の仕事をしています。
確かに今の営業事務も、代表電話の方に取引先や商品を使っているお客様からクレームがきたり、担当業務外の問い合わせなどがきて大変です。
私が言いたかったことは、どの業種でも楽な仕事、厳しい仕事はありますが、事務職には多くの人が精神的苦痛に感じる営業ノルマ、長時間労働、立ちっぱなしの肉体労働、接客がある割合は少ないということです。
また、事務職なら早めに家に帰って帰れる職場に就ける可能性が高いということと、直接お客様と接する事が少ないので接客で感じるストレスが小さいということです。
+5
-5
-
320. 匿名 2016/11/11(金) 13:18:05
>>306さん
私も今から面接に行ってきます!
お互い頑張りましょう。
+4
-0
-
321. 匿名 2016/11/11(金) 13:26:19
私は工場で探してますよ。ここで事務人気だしいいなーとも思いますけど。
産休、育休、子供が小学生までの時短勤務があるところで探してます。できれば定年まで頑張りたいので。本当は祝日休みが欲しいけどなかなかないので諦めてます。+5
-4
-
322. 匿名 2016/11/11(金) 13:27:18
>>320さんも頑張ルンバ♡
気をつけていってらっしゃい!+4
-3
-
323. 匿名 2016/11/11(金) 13:28:06
はやく転職したいね+6
-0
-
324. 匿名 2016/11/11(金) 13:42:55
>>320
がんばってきてね!+4
-0
-
325. 匿名 2016/11/11(金) 14:03:21
3ヶ月くらいの転職活動をして、仕事決まりました。小さいけど外資系事業会社のマーケティング。倍率すごかったみたいなのですごく嬉しいです。
面接対策としてやってよかったことは面接の会話を終わったらすぐメモすること。頭も整理できるし、次に進んだ場合、面接時の会話が弾みました。前職を退職してからの転職活動だったので、面接以外は暇でバイトをしたのも気晴らしになってよかったです!+15
-4
-
326. 匿名 2016/11/11(金) 14:11:15
>>317
やっぱり事務職には多いですよね・・人も辞めないし、その辞めないのが典型的なお局タイプだと事務を仕切っていることになりますもんね。+9
-0
-
327. 匿名 2016/11/11(金) 14:34:40
>>325
おめでとうございます~!そしてマーケティングに入れるってすごい・・!前職でも同じ仕事、もしくは近いものだったのでしょうか?良かったら言える範囲で良いですので教えてくださると嬉しいです。+5
-0
-
328. 匿名 2016/11/11(金) 14:54:58
>>322
おばちゃん臭い言い方…
こういうノリ寒くて気持ち悪いから、リアルでは絶対やらない方が良いですよ…+1
-15
-
329. 匿名 2016/11/11(金) 16:00:29
DODA登録してると結構メール来ませんか?+5
-1
-
330. 匿名 2016/11/11(金) 16:26:04
頑張ルンバ♡+19
-2
-
331. 匿名 2016/11/11(金) 16:54:27
頑張るンバ♡に爆笑
書き込みに年齢ってでますね+9
-4
-
332. 匿名 2016/11/11(金) 16:57:16
一年って何でこんなに早いんだろう。何も結果を出せてないのに毎日こんなに早い。+12
-3
-
333. 匿名 2016/11/11(金) 17:57:22
>>327
325です。ありがとうございます!
前職も関係はある仕事でした。どうしても事業会社のマーケティングにいきたくてかなり粘りました。エージェントにも事業会社のマーケはまず中途から採ることはないし、倍率もかなり高いと言われていたので本当に嬉しいです。自分の市場価値とスキルを把握して、理想ばかり追い求めないこと、でも譲れない条件を明確にすることが大切かと思います^ ^
私も今回の転職活動で自分の価値を思い知らされました…。時々息抜きをして、納得できる職場に巡り会えるよう頑張ってください(*^^*)+4
-4
-
334. 匿名 2016/11/11(金) 18:26:32
企業の評判を確認できるサイトで(転職会議ではないけど)、糞人間だらけなのに働きやすい企業のトップ3に入ってて笑った。
転職会議だと悪い評価消されるとかよくあるみたいだけど、そこもそうなのかな?
まあ、糞人間が雑な仕事して、だらだら空残業しても残業代きっちりついて、休みたいとき2週連続で休めるから、高評価なのは分かる。
しかし、そこにはその糞の後始末をして、日中遊んでる奴等に嫌味言われ、1日休暇とるにも「はあ?迷惑なんだけど」と言われる人もそこそこいるんだよね。
私は勿論後者だけど。
さっさと辞めたい。でも転職決まらない。
地震起きてみんなしねばいいのに。+4
-11
-
335. 匿名 2016/11/11(金) 18:58:10
>>334
私も休めない人間の方だから気持ち分かるよ
地震は言い過ぎだが
働きすぎるといなくなった時の穴もでかいから休むと文句言われるんだよな
サボりまくりの奴らは休んだところでプラマイゼロ(サボってる姿を見なくて済むから精神衛生上には寧ろプラス)だから何も言われんが、
率先して仕事をやってると中々休めなくなるシステムはマジでクソだと思うわ
こんなんだから日本って仕事の出来ない国だとか非効率的な国って言われるんだと思う
仕事をする人にできない人の分も全部任せちゃえば良いやシステムだもんね
だから頑張ってる人間は次第にサボるか、鬱になるか、自殺する
Dのあの子もサボりまくりのコネ社員の分まで働いてて、辛くて自殺しちゃったみたいだし
お互い頑張ろうな+11
-0
-
336. 匿名 2016/11/11(金) 18:59:51
しかし事務やりたいなら新卒で事務目指せばよかったのに
高齢になってから未経験だけど事務やりたいって人は、失礼だけど今まで何してたの?+3
-15
-
337. 匿名 2016/11/11(金) 19:47:47
さぁ週末だ。
気分変えていこう‼︎
パワースポットでエネルギーチャージだ。+4
-0
-
338. 匿名 2016/11/11(金) 20:16:24
>>334
不謹慎すぎる!!!
福島や熊本でどれだけの人が地震で傷つき、亡くなったと思ってるの。
そんな風に周りのことを思いやれないから人間関係に恵まれず今、苦労なさってるのではないですか?+10
-4
-
339. 匿名 2016/11/11(金) 20:38:20
>>338
あなたの地域が被災しますように♡お祈りいたします。+0
-17
-
340. 匿名 2016/11/11(金) 20:41:14
>>339
東京なんで、日本が終わりますねw
いいの?
人を呪わば穴二つですよ。肝に銘じなさい。+2
-5
-
341. 匿名 2016/11/11(金) 20:46:06
>>340
いいですねー東京崩壊!ざまあw
ついでに貴女の血縁者や大事な人も不幸になるよう呪っとくよ!+0
-15
-
342. 匿名 2016/11/11(金) 20:56:24
ばかはスルーだよ。+10
-0
-
343. 匿名 2016/11/11(金) 21:08:20
皆仲良くしようよー+3
-2
-
344. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:00
どうしたどうした?
死にたい、とか死んで欲しいとかさ、別に深く考えずに言っちゃったりするよ。本当に苦しくなると尚更。そんな福島が、とか考えてないでしょ。+4
-4
-
345. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:54
皆週末だよ!
週末ぐらい息抜きしてリラックスしよう!+5
-0
-
346. 匿名 2016/11/11(金) 21:17:00
いがみ合い醜すぎてワロタ
豚でさえ美しく生きてるのに(金ロー)お前らはどうして…+5
-1
-
347. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:31
>>345
毎日週末のやつ多いだろここは
毎日リラックスしてるだろうが+2
-12
-
348. 匿名 2016/11/11(金) 21:25:43
スルーでいいんでない?+6
-3
-
349. 匿名 2016/11/11(金) 21:32:31
スルースキル検定中+5
-3
-
350. 匿名 2016/11/11(金) 21:33:07
さーて、風呂入ろ+4
-3
-
351. 匿名 2016/11/11(金) 21:33:36
金スマで食べるダイエットやってるわ。
+2
-2
-
352. 匿名 2016/11/11(金) 21:33:47
偽装結婚すれば?
+3
-5
-
353. 匿名 2016/11/11(金) 21:38:48
くだらないいがみ合いしてないで、今年もあとひと月と三週間くらいで終わるんだから
今年中に仕事決まるみたいな意気込み見せてみなさいよ
来年になったら18卒の採用に人事はかかりきりになるから、中途どころじゃないわよ
とりあえず癒されそうな石原さとみ置いておく
+5
-8
-
354. 匿名 2016/11/11(金) 22:21:18
いろんな人がいますよ。
カンフル剤と思いましょう。
本日面接だった人、お仕事だった人、お疲れ様でした。
採用を受けた人はおめでとうございます!
転職活動されたみなさん、週末はゆっくりやすんでくださいね。+21
-1
-
355. 匿名 2016/11/11(金) 22:24:06
みんな〜〜
頑張ルンバ♡+5
-4
-
356. 匿名 2016/11/11(金) 22:32:36
コメントを読んでいると、僅かではありますがそういう物言いだから決まらないのかなと思うことがあります。反面教師にしてます。
逆に採用された方のコメントは考え方や行動を参考にしたいものが多いです。
差がはっきりしてますね。+20
-1
-
357. 匿名 2016/11/11(金) 22:49:38
頑張ルンバ♡頑張ルンバ♡+6
-6
-
358. 匿名 2016/11/11(金) 22:52:03
スキルや資格が有っても、決まらないときは決まらない。
結局はご縁なのではないでしょうか。+17
-0
-
359. 匿名 2016/11/11(金) 22:52:37
頑張ルンバ♡と言った者です。
年齢出てしまってすみませんww
頑張ルンバなんて普段は言いませんが、
なんか盛り上げたくて言ってしまいましたw
+21
-6
-
360. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:57
今まで一生懸命働いて、
色々あってやっとの思いで辞めて
また頑張ろうと思った時には
今度は面接通らない…
自分はは必要とされてないのかな?
ってすっごい落ち込む毎日!
+12
-3
-
361. 匿名 2016/11/11(金) 23:49:31
>>358
最終的には「この人と一緒に働きたいか」で決まるからね
人間的魅力が大事なのかもしれない。
リア充とか美女が就職に強いって言われるのもなんとなく分かる
同性異性関わらず、お近づきになりたいもんねぇ+18
-0
-
362. 匿名 2016/11/11(金) 23:53:55
>>356
受かった人のコメント見てると、
面接終わったあと会話を記録した〜〜とか
ハロワで面接の練習してもらった〜〜とか
前向きに行動しているものが多いもんね。
ダメな人は昼顔見た〜〜とか
一日何もしないで終わった〜〜とか
死にたい〜〜とか
そんなんばっかり。
参考にできないどころか、読む価値もないコメントばかり。+7
-13
-
363. 匿名 2016/11/12(土) 06:47:19
いい人、だめな人って文面だけで測って
浅はかな人だね。
+3
-4
-
364. 匿名 2016/11/12(土) 06:48:47
同じ人だね。。
イライラしてる人。。
かわいそう。+4
-2
-
365. 匿名 2016/11/12(土) 06:51:14
スルースキル検定中+3
-2
-
366. 匿名 2016/11/12(土) 07:48:29
ほんと、同じ人かもね。+1
-2
-
367. 匿名 2016/11/12(土) 07:49:11
ほんと、かわいそうw+2
-2
-
368. 匿名 2016/11/12(土) 08:20:01
相当ストレスがたまってて皆が頑張ってるところを荒らしてまで構って欲しいんだろね。
受かった方、詳細教えてくれてありがとうございます。やる気がある人はスルーして転職にプラスになるようここを引き続き使わせて戴きます。+9
-2
-
369. 匿名 2016/11/12(土) 09:41:00
何レスも使って書くことでもないと思うけどね。
しかも書いてる時間近いし…
同じ人が書いてる?スルースキルとかわざわざ書かなくても良いじゃん
その時点でスルーできてないんだって。
他の就活スレ見に行ったけど、新卒でもパン職の事務に人気が殺到して、事務志望だと高望みとか言われてる。
今ほんと不景気なんだな
小企業のうちも、事務正社員募集したら可愛い子ばっかり来たし+2
-3
-
370. 匿名 2016/11/12(土) 09:54:18
不景気な上に事務職という倍率高いところ狙うからでしょ。後、可愛い子でも事務正社員になれている子は顔がいいからだけじゃないよ。仕事もできる子多いし、周りに気を使えて上手くできる子が多い。+8
-2
-
371. 匿名 2016/11/12(土) 10:08:52
>>370
いやいや、顔採用は実際あるでしょ+7
-2
-
372. 匿名 2016/11/12(土) 10:11:06
>>371
顔のせいにばかりしていたら受からないですよ。女性が面接官のところもありますし、顔ばかり重視して結果使えなかったら人事が責められますよ。そんなに生易しいものじゃありません。+5
-3
-
373. 匿名 2016/11/12(土) 10:11:59
顔のことばかり言ってる人なんなの?単に自分がコンプレックスなだけじゃないの?+5
-2
-
374. 匿名 2016/11/12(土) 10:15:46
>>370
面接で仕事ができるかまで分かるわけないじゃん
実際に働いてるところを見るわけじゃないし
ただ顔が良い子は他の能力も優れているように見える(ハロー効果だっけ?)から、顔が良い子は面接通りやすい。
人は人と話す時、
言葉の内容よりも
見た目・話し方・ボディランゲージ・声の調子から読み取れる内容の方を重視する。
ブスがきちんと話すより、モデルがふざけて話した方が印象が良いって前TVでやってたな+8
-1
-
375. 匿名 2016/11/12(土) 10:18:38
これ
+8
-4
-
376. 匿名 2016/11/12(土) 10:25:25
>>374
ずっとそうやって顔のせいだけにしてればいいんじゃないですか。+5
-3
-
377. 匿名 2016/11/12(土) 10:28:28
>>376
私は普通に働きながら転職してるんで焦ってませんが…
というかここにいるほとんどの人、働きながら転職活動してますからそこまで急いでいる人もいないのでは。
ボーナスも出ますしね。来月+1
-11
-
378. 匿名 2016/11/12(土) 10:43:18
顔採用は若いうちだけだと思う。+5
-2
-
379. 匿名 2016/11/12(土) 11:16:34
年齢採用は年齢に伴った資格や経験がなければダメだもんねぇ
30過ぎなのに非正規巡ってて人を教育した経験のない人は敬遠されるらしい+6
-1
-
380. 匿名 2016/11/12(土) 11:45:02
ブラック企業まみれの日本を出て海外で働きたい!
まだ25才だから夢を大きく持ちたい!+6
-1
-
381. 匿名 2016/11/12(土) 12:22:03
ぶっちゃけ不採用続きで何レスも跨いでここに居着いてる人ってブスですか?
嫌味じゃなく純粋な疑問
一年以上仕事が決まらないって人、顔面レベルを教えてください+1
-11
-
382. 匿名 2016/11/12(土) 12:24:57
>>370
私立トップレベルの学歴持ち、顔も可愛くて話し方も可愛いって子を前に正社員事務で採用したけど仕事中寝てばかりだったの思い出した+2
-1
-
383. 匿名 2016/11/12(土) 12:54:57
>>382
それは会社の人事の見る目がないだけ(笑)+3
-1
-
384. 匿名 2016/11/12(土) 12:59:34
>>383
そんな無能な人事にすら採用されない君たちって何なの?
+2
-5
-
385. 匿名 2016/11/12(土) 13:01:38
明日秘書検定を受ける人はお互い頑張りましょうね!+4
-4
-
386. 匿名 2016/11/12(土) 13:03:41
30代NGかOKを募集要項で判断する方法
NGキーワード
社会人経験1年以上
第二新卒歓迎
平均年齢28歳
ポテンシャル採用
経験不問、職歴なしでもOK
未経験歓迎
20代中心の職場です
若手が活躍している会社です!
給与例に20代の例しか掲載されていない
若手社員の顔写真が掲載されている
上記のNGキーワードが転職サイトの募集要項にあったら、30代には注意が必要です!
例えば、「第二新卒歓迎」は30代にはマッチしません。第二新卒とは、一般的に新卒から入社して3年以内に退職した人を示します。年齢でいうと22歳~25歳、26歳くらいまでとなります。
また、わざわざ「平均年齢28歳」と書くのは、暗に28歳に近い人を求めているということです
「20代中心の職場です」は20代の人に来てほしい、という意味です。30代が応募しても、まず間違いなく面接まで行けません。
「ポテンシャル採用」は文字通り、今までの経験よりも潜在能力を買うという意味。30代前半からは経験値・即戦力が求められるので暗に「20代までの人材を希望している」という意味になります。
他にも「経験不問」・「未経験歓迎」も伸びしろが大きいという意味でも、若い人のほうが有利になります。
+6
-4
-
387. 匿名 2016/11/12(土) 13:05:11
30代を採用したい!そんな企業が多い転職サイトはどこ?
30代前半の転職であれば求人は比較的多いものの、30代後半の転職となってくるとグッと少なくなります。これは大手の転職サイトを見れば明らかです。
例えば、20代希望の企業に30代半ばの人が応募したとしても、面接を受けるだけでも厳しいのです。仮に資格を多く持っていたとしてもです
転職2回目や初めてならまだしも、3回目・4回目・5回目と何社も転職していれば、無職のまま再就職先できない可能性もあり、苦労するのは火を見るより明らかです。
30代の転職成功の秘訣は、マッチした求人の多いフィールド(求人媒体)で行うことです。
それは転職サイトではなく、転職エージェントです。このサービスを利用すれば、転職はもちろんのこと、年収アップ、希望勤務地などの要望も交渉してくれます。
転職の専門家であるコンサルタントに相談に乗ってもらえ、希望条件に合った企業を紹介してくれるので、より効率的に転職活動が出来ます。
もちろん年齢だけでなく、お給料、職種などの条件も聞いてくれます。転職サイトよりも圧倒的に使い勝手がよく、転職成功率をアップ出来ます。
+2
-2
-
388. 匿名 2016/11/12(土) 13:06:03
転職タイプ別!30代におすすめの転職エージェント
1.優良企業や大手企業への転職を希望する場合
→大手優良企業との太いパイプを持つマイナビエージェントがおすすめ
2.とにかく年収アップしたい場合
→年収アップに強いtype転職エージェントがおすすめ
※typeでは管理職、IT系、30代前半までの営業職・管理部門の方向けの求人に特に力を入れています
3.ハイクラスな転職をしたい場合
→管理職や管理部門(総務、人事、経理等)、IT、専門職、外資、年収アップ希望の場合、JACリクルートメントは登録必須となります。自分の市場価値や求人の有無が分かるので、まずは相談してみると良いでしょう。
4.多くの求人情報から自分に合った求人を見つけたい場合
→とにかく多くの求人情報が欲しいなら、求人数が圧倒的に多いリクルートエージェントに登録してみると良いでしょう。
5.サポートが丁寧な転職エージェントを使いたい場合
→初めて転職する場合など、新設丁寧なサポートを受けながら転職活動をしたい場合はアデコがおすすめです。あなたのことを本気で考え、人生に寄り添ったサポートをしてくれます。
その他、必要に応じて、職種や地域に特化したサービスを利用するのもありです。転職サイトも併せて使うなら、リクナビネクストだけあれば十分です。
+3
-3
-
389. 匿名 2016/11/12(土) 13:08:50
【マイナビ転職】転職ノウハウ/動画版!激辛面接攻略法 Vol.6-1 - YouTubewww.youtube.com動画版! 激辛面接攻略法 「Vol.6 編集一筋の44歳・派遣社員。正社員復帰のために訴えるべきことは?」 http://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/mensetsu-realmovie/006
【マイナビ転職】転職ノウハウ/動画版!激辛面接攻略法 Vol.6-1+2
-2
-
390. 匿名 2016/11/12(土) 13:15:19
【嘘求人】ブラック企業の求人票に仕掛けられた罠!ハローワークにある求人票の嘘を見抜く方法とは? - NAVER まとめmatome.naver.jp求人票に書いてあった条件と実際の労働条件が違っていた、嘘求人を掴まされたという話を近年よく耳にします。2015年にはハローワーク宛てに「求人票と今の労働条件が違...
【嘘求人】ブラック企業の求人票に仕掛けられた罠!ハローワークにある求人票の嘘を見抜く方法とは?
求人票に書いてあった条件と実際の労働条件が違っていた、嘘求人を掴まされたという話を近年よく耳にします。2015年にはハローワーク宛てに「求人票と今の労働条件が違う」との苦情が、1万件以上あったそうです。
主にブラック企業がそのような求人票を出しているのですが、その嘘の求人票を見抜く方法をご紹介します。
更新日: 2016年08月14日
+3
-3
-
391. 匿名 2016/11/12(土) 13:19:44
ブラック企業を見分けるポイントは以下の2点です。
・頻繁に求人を出している会社
・大量募集をしている会社
ハローワークの求人票で以下のいずれかに引っかかる会社は
敬遠するべきです。
1)「給与がやたらと高い会社」
2)「賞与の回数や金額がやたら多い会社」
3)「一年中求人票を出している会社」
学歴職歴不問、未経験OK!
=離職率高い。こき使われる。OJTと言うよりも業務の引き継ぎで教育制度が整っていない可能性あり。
もしくは完全マニュアル化の社畜(テレアポ営業など)
面接で会社に入ってすぐあれ?と直感で嫌な予感を感じた会社も避けたほうがいいでしょう。
人間の直感は案外信用できます。
まずは雇用通知書の内容をきちんと確認することです。求人票と違うところがあったら、その場で質問しましょう。これで怪訝な顔をされるなら、どこかやましいところがある会社と考えてよいと思います+5
-2
-
392. 匿名 2016/11/12(土) 13:51:05
賞与が高いってどのくらい?
+1
-0
-
393. 匿名 2016/11/12(土) 14:03:36
月曜日面接だ。
書類選考OKが履歴書送った次の日にきた。早すぎて選考してないんじゃないかとも思う。
賞与も多い気がするし、学歴不問だし、求人履歴見てみたらほぼ一年中だしてる…
大丈夫かな。+4
-2
-
394. 匿名 2016/11/12(土) 14:49:17
>>393
一年中出てるところは危険だよ!
でも面接受けてみていいと思う+5
-0
-
395. 匿名 2016/11/12(土) 14:54:23
2016夏のボーナス、支給額は平均60.9万円で昨年から0.7万円減。使い途トップは「貯金」~価格.com調査 - ネタとぴnetatopi.jp2016夏のボーナス、支給額は平均60.9万円で昨年から0.7万円減。使い途トップは「貯金」~価格.com調査 - ネタとぴ エンタメフードIT・スマホゲーム・ホビーアニメ・マンガライフネットの話題 HOMEライフライフ2016夏のボーナス、支給額は平均60.9万円で昨年から0.7...
冬ボーナス、東証1部上場企業は平均71万円 - 前年比1.1%増 | マイナビニュースnews.mynavi.jp一般財団法人労務行政研究所は10月7日、東証第1部上場企業の2016年年末賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査の結果を発表した。
+2
-0
-
396. 匿名 2016/11/12(土) 14:56:43
+2
-0
-
397. 匿名 2016/11/12(土) 15:00:39
事務・営業など職種の違い
先にも既にご紹介しているように、
ボーナス支給の基本の考え方は
「会社の業績にどれだけ貢献したか」です。
なのでやはり売上や
業績に直接関わる『営業』と
それをサポートする『事務』では
査定が変わってきます。
<営業職>夏:2~3ヶ月・冬:3~5ヶ月
<事務職>夏:1~2ヶ月・冬:2~2.5ヶ月
これくらいの支給月数が平均のようです。
ただ、営業の場合は
業績が良ければ上乗せされますが
業績が悪ければ容赦なくカットされたり ゼロになったりという事もよくあります。
逆に事務の場合は、 大幅アップを狙う事は難しくても
基本的には一定額支給される事が多いようです。
全体の平均値はあくまでも
大手企業も中小企業も個人企業も
すべて合わせた平均なので、
実際に比較するのはとても難しくなります。
大手企業なら
年間5~6.5ヶ月の支給があったりしますし、
中小企業は
年間4ヶ月前後がボリュームゾーンです。
個人企業なら支給なしの会社も多く、
平均と言っても一概には言えないようです。
ボーナスの危険なところは、
業績不振を理由に簡単に
カットされたり無しに
なってしまうところです。
実際、企業の募集要項には
4ヶ月分と書いていたのに、
入社後 業績不振の理由で
2ヶ月分に減らされた・・・という方も。
なにしろボーナスとは会社が支払う予定の給料を一時先延ばしにし、
運転資金として使用・運用、その結果利益が出た場合のみ社員にボーナスとして支払う
という仕組みになっているからです。
(もちろん全ての会社が そうだとは言えませんが)
法律上も必ず支払う義務は無いものと定義されてるのです。
ボーナスが急に出なくなることも有り得るこのご時世。
100%ボーナスを当てにするのではなく、月々の収入だけで生活が出来るように
計画した方が賢明かもしれませんね。
+6
-3
-
398. 匿名 2016/11/12(土) 15:48:27
40代の私は、もう絶望的なんだなぁー(/_;)+8
-0
-
399. 匿名 2016/11/12(土) 17:06:47
>>398
このトピ読んでみてください!40歳以降から転職した方いらっしゃますか?girlschannel.net40歳以降から転職した方いらっしゃますか?私は今仕事でかなりしんどい思いと悩み深い状況で毎日働いています。人事異動で3年はたらきましたが、ずっと今の職場を好きになれませんでした。 今苦しい状況が逃れたい気持ちで胸が一杯なのですが、この状況からは逃げ出...
+1
-1
-
400. 匿名 2016/11/12(土) 17:13:13
>>399
・今の仕事を絶対にやめないこと
・資格や経験などをきちんと書けば、見てくれる企業はきちんとあること
↑これ主張している人多いですね
職務経歴書を書いてみたら、あまりにも内容がなくて逆に今の会社で腹くくって一生頑張ることを決めたっていう人もいましたし
若い時みたいに無資格でとか、仕事を辞めて探すという無理ができない年ってことですね+4
-1
-
401. 匿名 2016/11/12(土) 17:44:11
>>398
40代ならエージェントが良いと思う
ネットに広告出してる会社は何やかんやで若い子欲しがってるところが多いし
エージェントに経歴・資格・志望分野を話すと、適性のある会社をいくつか持ってきてくれる(もちろん持ってきてくれる時点で40以上の人を採用する意思のある会社だから、面接行って損したなんてことにはならない)
あと今の仕事は絶対にやめちゃダメだよ。
エージェントが面接日・時間とか会社を休まなくても済むよう調整してくれるし、任せよう。
あとはなるべく大手のエージェントを使うべき
中小やできたばかりのところだとコネが弱すぎて、事務志望でもSEなんかを執拗に勧められることがある。
そこしか繋がりがないからね
エージェントに話せるような経歴も資格もないんだったら、転職自体が難しいと思うから腹くくって今の会社で定年まで働くべき。+3
-6
-
402. 匿名 2016/11/12(土) 18:30:47
「40代50代で正社員になるために知っておきたいコトって?!」|FROM40www.from-40.jp「40代50代で正社員になるために知っておきたいコトって?!」|FROM4040代・50代の中高年の転職に”安心”を!中高年の求人・転職・就職・仕事探しが簡単・スムーズな【フロム40】ホーム初めての方へお仕事が決まるまでの流れ就職成功道!採用ご担当者様キープ(15件)...
40代50代で正社員を目指すのであれば、まずはじめに【今まで経験してきた業界の仕事を続ける】のか、【未経験の業界の仕事にチャレンジする】のか、どちらかを決める必要があります。
40代50代の求職者に企業が期待することは、
・仕事の実績や経験がある
・必要な資格を持っている
・技術を身につけている
・即戦力になる
といった中高年だからこそ持っている強みです。
中高年を雇用する企業からは
経験がある人を採用したいという希望が多いのですが、
中には『未経験でもOK』といった求人を出している業界もあります。
《未経験OKの求人の多い業界例》
・介護業界
・設備管理/ビルメンテナンス業界
・アパレル業界
・飲食業界
・運輸/タクシー業界 など
◆転職・再就職で不利になること
中高年の転職・再就職においては、【仕事をしていない空白期間が長くなる】ことが一番危惧されます。
正社員採用だけに限定して仕事探しをしていると、空白期間があっという間に長くなり、結果的に仕事がみつかりにくいという事になってしまいます。
中高年の仕事探しでは、再就職までの期間も念頭におくことも大切です。
◆非正社員から正社員になる!
正社員になるには正社員採用だけが入り口ではありません。
アルバイト、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣などから正社員になる道があります。
実力主義の現在、引き抜きや抜擢はよくある事なのです。
したがって、正社員採用ではなかなか仕事が決まらずに仕事をしていない期間が長くなってしまう場合、仕事探しの入り口を広げてみるのもひとつの方法です。
+6
-3
-
403. 匿名 2016/11/12(土) 18:33:07
+5
-3
-
404. 匿名 2016/11/12(土) 18:37:03
【47都道府県別】地方に強い求人媒体一覧表 – 2016年版
+4
-1
-
405. 匿名 2016/11/12(土) 18:52:22
年間休日111日って少ないですかね。
120日が理想ですが、なかなか無いので。
みなさんは年間休日どのくらいあれば良いですか?
+4
-5
-
406. 匿名 2016/11/12(土) 19:04:05
>>405
私もできれば年間120日くらいのところがいいけど、地方だからなかなかない
111日くらいならまだいいと思う
今99日のところ受けようか迷ってるけど、99日じゃ疲れが取れなさそう+8
-2
-
407. 匿名 2016/11/12(土) 19:57:27
>>405
120はほしいけれど、土曜出社も隔週・月1なら可とかで探すと事務でも求人の幅が増えるよね。
それぞれの体力と相談だから何とも言えないけど、どうしても事務!とか譲れない・やりたい職種があるなら月1くらいは土曜出社しても良いかもなぁ。
ただ100切るのは流石に辛すぎると思う+13
-1
-
408. 匿名 2016/11/12(土) 20:26:49
>>405
111日なら全然良い方ですよ。
これはあくまで個人的なラインになりますが、
一般企業なら105日以上を目安にしています。
クリニック、歯科医院等なら年間休日100日切るのは普通にありますよ。
(半日勤務があるので)+9
-1
-
409. 匿名 2016/11/12(土) 20:39:50
>>407
>>408
ありがとうございます。
なかなか決まらず焦って応募し、書類通って今度面接なのですが、休日数を考えると不安になってきたので意見を聞きたかったです。
とにかく面接がんばろうと思えました。
お返事ありがとうございました( ´ー`)+4
-1
-
410. 匿名 2016/11/12(土) 20:42:47
>>406さん
すみません
>>409でお礼したつもりが抜けてました。ありがとうございました( ´ー`)+2
-1
-
411. 匿名 2016/11/12(土) 20:44:45
働きながら転職考えてるけど
ここ見てると自分は恵まれてる方かなと悩む、、、、+7
-3
-
412. 匿名 2016/11/12(土) 20:53:00
>>409
焦る気持ち分かりますよー。
まずは書類選考突破、おめでとうございます(*^_^*)
面接もうまくといいですね!
+4
-1
-
413. 匿名 2016/11/12(土) 21:01:19
>>412
ありがとうございます(;ω;)
優しい言葉に涙がでました。
一人で考えすぎるとダメですね。
相談できて良かったです。
がんばってきます!+6
-1
-
414. 匿名 2016/11/12(土) 21:15:34
技術職、大手なんかはスキル不足だって落とされる!
業界違うだけで親和性が欠けるからって書類だけで落とされる!
人を書類でしか判断しない企業なんてごめんだ!
頑張るぞ!いいところ内定もらってやる!+6
-5
-
415. 匿名 2016/11/12(土) 21:46:38
>>414
倍率が高い企業は一日にウン百枚と履歴書が送られてくるから、書類である程度足切りしなきゃいけないんだよ…
新卒でもないウン百人も面接する時間は取れないし難しいんだと思う
ここ40過ぎの人多いけど、40過ぎで資格とか特に持ってない人いる?
>>401にマイナス付いてたから気になって+2
-5
-
416. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:03
>>411
他所と比較して自社の方が優れているとわかったのなら、転職しないという選択肢もあるよ。
エンゼルバンク?って、ドラゴン桜の作者が描いた転職漫画でやってたけど、今の日本で庶民が一番お金を貰えるのは、新卒で入社した会社に定年まで勤め上げることなんだって。
きちんとした企業限定だろうけどね。
あと日本の女性で転職が成功した人は約2割しかいない(ソース忘れたが見つけたら持ってくる)
大体の人は転職前の会社の方が待遇が良かったと嘆くんだそうだ
+7
-0
-
417. 匿名 2016/11/12(土) 23:11:31
>>398です。
何気なく呟いたことに、アドバイスをくださったみなさんありがとうございました。
励みになりました。
よーし、今から履歴書かくぞ!+5
-0
-
418. 匿名 2016/11/12(土) 23:15:08
110日以上あるといいなと思います+5
-3
-
419. 匿名 2016/11/13(日) 00:39:46
皆さんの
・年齢
・持っている資格
・経歴
・志望職種
あとは
・現在の職業
・どれくらい転職活動を続けているか
・何社くらい受けたか
・面接や書類を書く上でのコツ
↑辺りを聞きたいです。
良かったら教えてください。
参考にしたいです。
+5
-7
-
420. 匿名 2016/11/13(日) 10:41:37
・年齢
24
・持っている資格
ビジネスに役立ちそうなのは秘書検定2級くらい。テキストと問題集一回回したら受かった
・経歴
バイト1年、事務9〜10ヶ月くらい
・志望職種
公務員もしくは待遇の良い事務
・現在の職業
事務
・どれくらい転職活動を続けているか
始めたばかり
・何社くらい受けたか
今の所はゼロ
・面接や書類を書く上でのコツ
今のところに入った時に感じたのは
・面接→正直に思ったことを話す
・書類→○とか◼︎とか経歴書は記号を使うと分かりやすくて良いと思う。
例えば、
【職務内容】
■電話応対
お客様からのお問い合わせに〜…
■来客対応
お客様のお茶出し、聞き取り〜…
みたいな感じ
+4
-7
-
421. 匿名 2016/11/13(日) 10:42:29
>>416
ありがとうございます。
カレンダー通り、ボーナスあり、
転勤なし、産休育休取れる
でも残業代が出ない…という状況でして。
(自分で残業しないようコントロールする)
もう少し考えます。+4
-3
-
422. 匿名 2016/11/13(日) 12:02:03
面接で、なんであんなこと言ってしまったんだろう!?という失言があり
(面接官は苦笑いしてました)
結果待ちですが不安で落ち着かない
転職活動を始めて5ヶ月、何社か受けたけど
初めて入社したいと心から思った企業だったのに
ほんとタイムリープしたい+8
-4
-
423. 匿名 2016/11/13(日) 12:10:44
>>422
差し支えなければ、どのような失言をしたのか教えてください。+3
-5
-
424. 匿名 2016/11/13(日) 12:13:13
>>421
それって今の時代じゃ、結構な優良企業ですよ…。
ハロワ行って求人一覧を見てみたら分かると思うんですが、そのレベルの会社はありません。
残業代も、今は満額出るところの方が少ないのではないかなと…
(20時間までは出す、とか時間を区切って出すようなところが多い気がします。)
コントロール次第で残業をしなくて良い程度の仕事量でしたら、無理して転職なさらなくても。
毎日2〜3時間の残業があるのに手当がつかないとかなら転職した方が良いですけど。
転職を考えるにしても、絶対に会社に在籍しつつ探した方が良いです。
資格を取得したり、自身の価値を高めつつ長いスパンをかけて今の職場より絶対的に給与・休み・福利厚生が優れていると分かった企業に採用されたら転職しますね。私なら+6
-3
-
425. 匿名 2016/11/13(日) 12:33:10
>>423
・業界知識がなくても業務はできる、それよりも○○が大事
・プライベートの時間の確保は業務上コントロール可能
と言ったことです
業界知識はある方がいいので入社までに学びますとか
ふたつめは職種上割とあるあるだけど、心証良くない
面接ではもっと他の言い方をすればよかったです
素直に本音を言い過ぎた…+2
-5
-
426. 匿名 2016/11/13(日) 13:43:29
>>421
派遣とかフリーターなら転職活動するけど、正規でその待遇以上の条件を出してくれるところは中々ないのではないかな。
年齢とか持っている資格にもよるだろうけど…+2
-3
-
427. 匿名 2016/11/13(日) 14:39:04
>>424
>>426
職探しされてる方が圧倒的に多いのに
こんな贅沢なコメントにご返信頂きありがとうございます。
条件としては良い方ですよね…。
新卒で入社して3年以上経過してます。
他嫌な点を上げますと、社員旅行強制、
上司が信頼できない、休みが取りにくいくらいですかね。
あとは事業内容で不安に思うことが多々あり、年齢的にもそろそろ他に移ろうかと考えておりました。
資格は秘書検しか持っていないので、今他の勉強をしています。
これ以上の条件を求めるとなると、公務員くらいしか無いのでしょうか。
真剣に悩んでいましたのでコメント頂けて助かりました。
ありがとうございます。+2
-4
-
428. 匿名 2016/11/13(日) 14:50:10
>>427
私も転職エージェントに現職の条件面は悪くない
と言われていますが転職活動しています。
辞めてからだと厳しいですが、もやもやしてるなら
在職中に求人を見て興味がある企業に応募してみるとか
転職エージェントに登録してみるとか少し動いてみてはいかがでしょう?
その結果、今の職場に残るのがいいと判断したらそれでもいいのだし。
+4
-3
-
429. 匿名 2016/11/13(日) 15:23:21
・年齢 26
・持っている資格 管理栄養士、秘書技能検定2級、自動車免許
・経歴 正社員→契約社員(在職中)
・志望職種 →製造業技術職
・現在の職業 →製造業技術職
・どれくらい転職活動を続けているか→5か月
・何社くらい受けたか →4社
・面接や書類を書く上でのコツ→面接はやっぱり笑顔、ゆっくり話す。+5
-3
-
430. 匿名 2016/11/13(日) 15:46:41
今トピに上がってきてるやつで、有名私大卒でも一般職(事務職)を望む人が50%以上ってあるね。早稲田とか慶應でも女性だと事務やりたがるんだと・・。新卒でも人気なんだね。+7
-2
-
431. 匿名 2016/11/13(日) 16:00:48
>>430
商社のパン職なんかは早慶の新卒ばかり採るよ。
早慶の子らも、転勤がなくて、自身の語学等のスキルを活かせて、育休産休が取れて、過労死ラインまで働かされない
かつお茶汲みとかくだらない雑用のない商社に希望出す人が多いんだそうだ。
逆に今はマーチの方が総合職目指すバリキャリ女子が多いと聞いた。
上智にいる人が言ってたが、商社や一流企業のパン職は容姿+学歴+語学とかのスキルがないと入れないって。
一流私大の子も事務志望なら、志望企業のランクを中小に下げたりするそうだ…+5
-3
-
432. 匿名 2016/11/13(日) 16:27:12
>>431
総合職で体を壊すまで男性と同じようなハードな仕事をしている先輩を見て、最初から事務職としてって考える子も増えたそうですね・・。ある意味賢いといえばそうなのかもしれないですが、スペック高くないと無理ですよね。
新卒でも転職でも事務がいかに難しいかということがわかりますね。早慶くらい出ているなら総合職でも出来そうだけどな。もっと労働時間とかを考えてくれる会社が増えれば総合職で幅広く仕事をすることも叶いそうなのに。+5
-4
-
433. 匿名 2016/11/13(日) 19:58:15
離職中で転職活動されてる方
一日どんなスケジュールですか?
いま離職して転職活動して
一ヶ月たつんですけど
時間持て余すし、先が見えない
不安でいてもたってもいられない
心理状態というか。。。
バイトとかされてる方が多いんですかね?+4
-3
-
434. 匿名 2016/11/13(日) 21:48:21
>>432
>早慶くらい出ているなら総合職でも出来そうだけどな。
これも現役大学生から聞いた話だけど、今はいわゆる「バリキャリ」っていうのは流行らないらしい。
バリバリ働いても男と同じ土俵で立つには体力その他諸々で不利だし、嫉妬とかで男に邪魔されるのも面倒。
適度に良いレベルの企業で、自身のスキルを活かせるようなそれなりのレベルの仕事をして
時期がきたら結婚・出産・育休産休…その後は華麗に職場復帰して夫婦二馬力でガンガン稼ぐっていうのが一番のエリートモデルなんだそうだ。
ニューヨークの女みたいな感じかな。
仕事だけでもダメで、家庭だけでもダメ。
両方手に入れてこそって感じみたいよ。
総合職だと転勤ありのところが多いから、婚活どころじゃないもんね。+3
-1
-
435. 匿名 2016/11/13(日) 21:54:55
>>427
社員旅行って言っても年のうち何日かくらいでしょ?
あと信頼できない上司はどこにでもいるよ…
逆に半沢直樹みたいな上司の方が珍しいのでは。
私も今まで「この人みたいになりたい!」って上司に会ったことないなぁ。「こうはなりたくない」ならたくさんいるんだけどね。
休みが取りにくい(有給があっても周りが休まないから休みづらい)のも、どこも大体そうとしか言えない…。
それより上の待遇って公務員の、ブラックじゃない自治体とかくらいしか思いつかないや。
有給取れて、育休産休取れて、
友達も公務員だけど、有給半休自由に取れるから午前だけ仕事して午後は美容室に行く、とか普通にしてるわ。
周りも自由に有給取ってるから、うるさく言われないって。
産休育休スパイラルで7年くらい仕事にこない人もいるらしいし。
私もそれ聞いて公務員になりたくて勉強始めたよ。+2
-3
-
436. 匿名 2016/11/14(月) 08:34:17
求人内容見てて、内容に興味をもってスクロールしていったら社員がハイテンションで写っている写真が・・。こういう写真取るのって実際どんな心境でなのかと思ってしまった。こういう会社はやはり体育会系のノリなのかな。
皆さん言ってるけど事務は倍率が高いだけでなく、同じ求人ばかり見かける。だから余計にたまにまともなところが出てくると殺到しちゃうんだろうね。事務から他の職種へ転職って方いますか?+4
-0
-
437. 匿名 2016/11/14(月) 09:07:36
ただの事務経験しかないのでエクセル・ワード程度のスキルくらいなんだけど、皆さんはもっと色んなスキル持っていますか?求人見ていたら事務経験に加えて英語・専用ソフト・イラレにフォトショ・HTMLとか条件書いてあって、デスクワークでもこんなに必要なとこもあるんだなと思いました。これが出来る応募者って結構いるものなのかな?+3
-3
-
438. 匿名 2016/11/14(月) 11:11:40
>>433
私は失業保険を貰っている期間中なのでバイトは出来ません。
もし、何もお金を稼いでいない状態だったらバイトはすると思います。何にしてもお金は必要になってくるので。+1
-3
-
439. 匿名 2016/11/14(月) 12:49:07
>>437
私は職業訓練でHTML、フォトショ、イラレなどを4ヶ月間で学びましたよ。その後、事務で転職しました。ワードエクセルだけでは勝てないと思ったので勉強してよかったですよ。自分のスキル枠を広げるのも手ですよ。+4
-0
-
440. 匿名 2016/11/14(月) 12:51:32
>>437
ワード・エクセル・アウトルック(要はビジネスメール)が一通りできるのは事務志望なら当たり前として、
その他にエクセルで簡単な関数ができるか?どのレベルまでできるのか?
は結構面接で聞かれました。
あと英語は当たり前、それプラス簡単な民法とか経理とかの資格を持っていればなお良いかもしれません。
事務でもTOEICとか普通に募集要項に書いてある所が多いですよね
国内でしか取引がない企業の求人にも、要英語とかは普通に書いてあるんで???って感じです。
イラレにフォトショとかはデザイン関係の会社ですか?
それはあまり聞かないです。+4
-0
-
441. 匿名 2016/11/14(月) 13:36:20
>>439
職業訓練で受けられたのですね。イラレ・フォトショは講座で受けたのですが、実務経験と書かれているところを結構見かけました。439さんは訓練で受けていれば実務はなくてもOKのところに入社されたのでしょうか?お忙しいのに度々すみません。+1
-2
-
442. 匿名 2016/11/14(月) 13:39:25
>>440
やはり正社員ともなると英語必須のところは多いですよね。条件が良い会社程、英語があるなと思っていました。イラレ・フォトショはデザイン会社ではないのですが、今まで受けたいなと思った会社に書かれている事が多かったのです。出版関係や食品会社などで、事務+他の仕事と言った感じです。+6
-0
-
443. 匿名 2016/11/14(月) 14:29:08
去年新卒入社して1年半ですが、転職考えています。
理由は営業職で毎月数字に追われるのに疲れたからです。
転職サイトを見ていて化粧品のモニターサイトを
運営している会社が気になるのですが、あまりよく知らない業界のため怪しいのかな?と迷っています。
みなさんどう思いますか?+3
-6
-
444. 匿名 2016/11/14(月) 17:22:38
3月で退職して10月から社員希望でバイトしています。
異業種に転職して、今は完全夜勤です。
もともと夜型なのと、やりたいこともあって昼間に自由に動けるのは都合がいいし、深夜手当でお給料いいし、仕事内容は単純作業だしですごく好条件だと思い、何がなんでも社員になって長く勤めようと思っています。
けど休みは日祝のみ、有給は買い取り(使える気配なし)、拘束時間10時間超え、休憩はぱっとご飯食べるだけ…この生活をこれからずっとと考えるとやっぱりそれなりにしんどいです^_^;
自分は周りより出来も悪いと感じ、仕事内容合ってないのかな…と悩む時期でもありますが、社員になってお給料見たら頑張れると信じてやってます。
転職活動も、合わない会社で働き続けることもどっちも追い詰められますよね。
みなさんが納得できる会社に出会えますように!+2
-5
-
445. 匿名 2016/11/14(月) 18:34:18
>>443
その求人を見ていないのでなんとも。
どの業界にもきな臭い企業はいくつかありますし。
大学卒業して間もないようですし、今なら第二新卒枠で再就職できると思います。
怪しいと思うのなら、もっと他の企業にも目を通して見てはどうでしょうか。
第二新卒を欲しがる企業は意外と多いですよ。+4
-0
-
446. 匿名 2016/11/14(月) 18:37:05
>>444
社員になったらバイトの時よりも責任が重くなるので辛いことも増えますし、今合わないと感じている企業が肌に合うようになるわけでもないですよ。。
お給料をもらったその日は癒されるかもですが、その他毎月30日はどんよりとした気持ちで仕事をすることになるかもしれません。
社員になったら辞めづらくなるので、よく考えた方が良いですよ。+5
-1
-
447. 匿名 2016/11/14(月) 18:52:04
>>441
職業訓練を終えた後、3ヶ月ほどですがアルバイトでアパレル会社に行きました。そこではイラレとフォトショを毎日使用し、あとはSNSで毎日商品や告知をUPしていた為、そこで実務経験が出来ました。アルバイトですが実務経験には変わりありません。職務経歴書に詳しく内容を書けば見てくれる企業はあります。私も441さんと同様、いいなと思う会社がWEB系の事務が多かったので思い切って時間をかけてスキルアップしていきましたよ。+3
-3
-
448. 匿名 2016/11/14(月) 18:55:58
WEB系の事務なのであって、デザイナーではないので、触れるということがわかればいいんだと思います。まー会社によりますけどね。
あくまでも事務志望であれば。
私はマイクロオフィス以外にも、これとこれとこれが出来ます!って感じで、付加価値があればあるほど採用に近づくと思います。
応援してます。+1
-1
-
449. 匿名 2016/11/14(月) 19:06:00
アルバイトの実務経験って評価されるんですか?
すみません。
正社員じゃないとあまり意味がない・職歴としては評価されないと聞いたので…+1
-2
-
450. 匿名 2016/11/14(月) 19:08:02
>>444
週休1日なんですか?(O_O)
しかも10時間勤務って…
今は良いけど、年取ったら辛くないですか?
それとも転職を見越して、とりあえず短期間のみ正社員の実績をつける感じですか?+3
-0
-
451. 匿名 2016/11/14(月) 19:12:05
>>449
私も正社員に比べたら評価されないと思います。
先にも述べましたが、会社によると思いますので、できたら正社員で実務経験を積んだほうが良いですね。+3
-2
-
452. 匿名 2016/11/14(月) 19:39:57
面接だったけど多分駄目だ…+4
-2
-
453. 匿名 2016/11/14(月) 19:52:10
>>449
会社にもよりますがアルバイトだと責任のない立場と考える方が多く、社員に重きを置いているのは、事実です。
ですが、アルバイトでも責任のある仕事を任せられていたり、行なっていた業務で即戦力になりそうなものがお有りでしたら、業務内容でアピールしてもいいような気がします。+9
-2
-
454. 匿名 2016/11/14(月) 20:17:26
アルバイトで責任のある立場って、新卒の子がやたら面接で使う「バイトリーダー」みたいな感じのものしか思いつかないわ…+4
-5
-
455. 匿名 2016/11/14(月) 20:21:10
英語の勉強してる人いますか?
今の職場が傾いてきたという物騒な話を聞いたので、転職のために資格の勉強をしようと考えているのですが、事務は要英語のところが多いですよね。
英語ってTOEICと英検どちらも取った方が良いのでしょうか?
TOEIC800点もしくは英検準一とか求人に書いている企業多いですよね。
おすすめのテキストとか教えて欲しいです。
今は英会話に通おうかとか色々考えてます+5
-2
-
456. 匿名 2016/11/14(月) 20:54:49
すぐにケチをつけるのは悪い癖ですよ+2
-3
-
457. 匿名 2016/11/14(月) 21:11:17
あーだこーだ言ってないで行動に移しましょ。+2
-5
-
458. 匿名 2016/11/14(月) 21:36:57
ここってもしかしてフリーター多いの?+1
-4
-
459. 匿名 2016/11/14(月) 21:40:19
皆さんどこで就活してますか??
私は日本海側の田舎の県の県庁所在地なんですが、事務系となると全然なく、、、
あっても休日少ない医療事務か、小さい営業所の事務で給与も少なかったりで。
思い切って県外出ようか悩んでいます。 現在26歳でこれまでの職歴は、金融1年、臨職10ヶ月、営業事務10ヶ月と、
転職回数が多くスキルもない為自信がなく 、更に前職のストレスから体調も崩してしまい引きこもってしまっています。これから雪も降りだすと思うと尚更憂鬱に(>_<)
思い切って、環境変えたいと思いつつ親にも迷惑かけている自分が情けないです。+8
-4
-
460. 匿名 2016/11/14(月) 22:29:45
4ヶ月ほどぶりに明後日から働きます。
期間限定の派遣ですから先ずは仕事に慣れて、その後次の就活への準備を並行していきます。
仕事する喜び半分、次の就活があるから気が休まらないのが半分といったところでしょうか。
目の前の業務や人との出会いが次へと繋がっていきますので大切にしていきたいです。+12
-2
-
461. 匿名 2016/11/14(月) 22:46:56
>>447
丁寧に教えてくださりありがとうございました。とても参考になりました。まだまだ足りない部分はあるので頑張ります!!!+1
-1
-
462. 匿名 2016/11/14(月) 22:56:32
とりあえずマイナスつけまくってる人いるよね(笑)+7
-7
-
463. 匿名 2016/11/15(火) 00:20:31
今の職場が本当に嫌になってきた。
仕事しないで人の悪口ばっかり言ってるおじさんおばさんがいて、真面目に気が狂いそう。
おばさんは私が嫌いらしくてこっちが挨拶をしても挨拶すら返さないし(普通どんなに嫌いな相手にも挨拶は返すよね?今までいじめてた人が辞めたからタゲが私になったらしい)、
おじさんには折り返しの電話とかするようきちんと頼んでるのに忘れるし、資料とかも何度請求しても来ないし、自分の仕事を忘れるから私が管理しなきゃいけないしで本当にイライラする。
もうこんな社会人の域に達してない人と働くの本気で嫌だわ
しかしどこの会社にもこういう人っているの?
うちはこんなんばっかりでいい加減キレそうだ+9
-3
-
464. 匿名 2016/11/15(火) 00:36:02
>>463
あなたは正社員?非正規雇用?
正社員だったら転職活動しつつ、次が見つかるまでは耐える。
非正規なら更新せずさっさとやめる。+5
-4
-
465. 匿名 2016/11/15(火) 00:43:06
>>464
正社員です
資格を取るだけ取って、自身の価値を上げてから転職しようと考えてます。
辞めたってすぐに次が見つかるわけじゃないですしね
ただ自分はきちんと仕事をしているのに、仕事をしない人が威張り散らしたりしているので本当にイライラしますって愚痴をどこかに吐き出したかったんです。
次の職場もこんなんだったらって考えるとゾッとします+4
-3
-
466. 匿名 2016/11/15(火) 01:23:10
FPの勉強してるけどクソつまんないなこれ
というかこういう実務的なのを義務教育の社会科の時間に教えれば良いのにと思うわ
失業保険年金奨学金住宅ローンとか生きてくのに重要なことばかりテキストに書いてある
まあわざとこういうの学校では教えないようにして、資格持ちが儲かるようにしてあるんだろうけと+7
-5
-
467. 匿名 2016/11/15(火) 01:24:12
資格試験の勉強してる人いますか??
いたら何やってるか教えて欲しいです(^_^)+3
-3
-
468. 匿名 2016/11/15(火) 07:23:37
>>466
クソつまんないわろたw
わたしもとろうかなー。。+2
-2
-
469. 匿名 2016/11/15(火) 07:24:28
将来的に社労士とか取りたい+3
-2
-
470. 匿名 2016/11/15(火) 09:08:09
転職活動始めて早3ヶ月
なかなか決まりません。
何がいけないのか教えてほしい…
不採用通知見るたび落ち込む…+6
-3
-
471. 匿名 2016/11/15(火) 09:44:10
>>463
毎日お疲れ様です。職場は仕事をするために来ているのに、その妨害となるような事があると大変ですよね。私が最初に入った会社にも挨拶しても無視、電話を取次に渡しても舌打ちするような女性がいました。
何社か受かって見学しに行った会社にもそういう人間がごろごろいる会社がありましたよ。事務職だと本当に多かったです。それから編集職でもありました。会社によるとは思うのですが、こればかりは入ってみないとわかりませんよね。+7
-0
-
472. 匿名 2016/11/15(火) 11:06:47
>>466
2行目から5行目まで素晴らしいコメントなのに他の表現(特に1行目)でもったいないことをしてますね。+3
-6
-
473. 匿名 2016/11/15(火) 12:12:56
>>472
他人の文章推敲してる暇あるなら履歴書書きなね?^^
もう今年も終わりだよ?+2
-9
-
474. 匿名 2016/11/15(火) 12:33:13
>>473
あなたもね。
+4
-6
-
475. 匿名 2016/11/15(火) 12:37:56
>>474
私は既に働いてますから^^
貴方は無職でしょ?
社会に出て人と接さないと、くだらないことで他人に一々ケチを付けるような人間になるよね。
ここに愚痴吐き出してる人も多いし、気楽な気持ちで書いても良いと思うけどね。+4
-9
-
476. 匿名 2016/11/15(火) 12:40:31
前スレでもいらっしゃいましたよね。
最後の一文が無ければ云々の方。
貴方は履歴書を見る面接官かと笑+12
-1
-
477. 匿名 2016/11/15(火) 12:42:23
>>475さん
気にしないでいいですよ。475さんの最後の一文、私同感ですもん。不採用が続くと心に余裕が無くなるのは仕方のない事ですからね。+5
-2
-
478. 匿名 2016/11/15(火) 13:01:12
んだんだ+2
-2
-
479. 匿名 2016/11/15(火) 14:01:37
はーパーっと焼肉でも行きたい気分+6
-2
-
480. 匿名 2016/11/15(火) 14:10:17
面接官気取りのプータローって笑える。
2ちゃん見てても思うけど、無職ってなんか上から目線の人多いよね。あれなんでだろう+9
-3
-
481. 匿名 2016/11/15(火) 14:55:09
やばいやばいたぶん熱あるけど仕事溜まりすぎてて帰れない辛い
頭ぼーっとするし吐き気するしお腹痛いのに帰れないってどんだけ笑
次の職場は具合悪い時にすぐに帰れるところが良いけどそんな良いところは中途採用で果たしてあるのか
他部署で休みまくりさぼりまくりの人いるのに何で私の部署って帰れないんだろう泣ける+1
-4
-
482. 匿名 2016/11/15(火) 15:03:45
>>475
働いてますけど。+2
-2
-
483. 匿名 2016/11/15(火) 15:07:31
わざわざ働いてますけどアピールする人ってなんなの?だいたい働いてるでしょ?誰も聞いていないのに言うと逆におかしいわ。どっちにしろ転職したくてここに来てるんだろうから、無職がどうとか見下すのやめたらって思う。この人何回か見かけるけど。+7
-4
-
484. 匿名 2016/11/15(火) 15:11:03
転職活動の話をしに来てるのに苛々をぶつけにお互いに来てるいるようだね。+6
-1
-
485. 匿名 2016/11/15(火) 15:51:29
事務職の正社員の面接を受けて来て内定を貰いましたが、「未経験だからまずは契約社員の採用で、その後6か月後の登用試験に合格したら正規雇用となります」
と言われてしまいました。
前の仕事辞めてから数ヶ月たっていて早く働かねばという気持ちと、正社員で受けに行ったのに結局契約社員か…という思いです。
皆さんならどうしますか?正直かなり迷ってます。+9
-2
-
486. 匿名 2016/11/15(火) 16:17:21
>>445
ありがとうございます。調べてみたらグループ会社で芸能とかもやってるようで、少し怖くなったのでやめます。
正直今は務めている会社を辞めたいという思いしかなかったので、色々興味のあることを探してみたいと思います!+1
-1
-
487. 匿名 2016/11/15(火) 16:41:41
>>483
別にアピールじゃなくて働いてるのは当たり前のことでしょ
アピールってとらえる方も捉える方。
勤労・納税は国民の義務なんだから、別に偉くもなんともないよね。+1
-8
-
488. 匿名 2016/11/15(火) 16:44:29
>>485
正社員登用実績について聞いてみたら?
本当に仕事ができない人を弾くための制度で、問題なく働いている人は全員契約社員から本採用になるかもしれないし。
でも半年間は長いね。
大体のところは3ヶ月過ぎたら本契約になるのに。そこはちょっと心配だね+4
-0
-
489. 匿名 2016/11/15(火) 16:50:45
なんかさー、絶対ブスなんだろーなー+2
-5
-
490. 匿名 2016/11/15(火) 16:52:34
無職歴長い人は大概ブスでしょ
働かないでネット見てゴロゴロしてるだろーし+2
-16
-
491. 匿名 2016/11/15(火) 16:55:10
>>485
内定おめでとうございます。
面接時の企業の印象が特に悪くなければ、そういうルールの会社なのだと受け止めるかもしれません。
企業側も未経験の人を雇うのだから、試用期間のようなものなのかなと思います。+3
-1
-
492. 匿名 2016/11/15(火) 17:23:10
なかなか仕事が決まらないと
イライラするし
このトピに悪態をつくし(スミマセン)
死にたいと思ったことあるし
とことんネガティブになりますが
こんな私も近々働きます
たくさんご迷惑おかけしました
ありがとうございました+5
-3
-
493. 匿名 2016/11/15(火) 17:25:48
>>487
当たり前のことならいちいち働いてますとかって言わなくていいんじゃないのってこと。+2
-2
-
494. 匿名 2016/11/15(火) 17:27:18
>>490
すごい偏見ですね。あなたみたいな人がいる職場も迷惑でしょうね+5
-2
-
495. 匿名 2016/11/15(火) 17:28:12
もうダメだわこのトピ。+17
-1
-
496. 匿名 2016/11/15(火) 17:36:05
無職、怒りの連コメ+3
-6
-
497. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:19
仕事決まりました(T ^ T)
二カ月前に内定頂いたけど求人記載内容と仕事内容が違い、仕事量も給料に合わないなと考え一カ月で辞めて、、不適合者だと根性がないと落ち込んでいました。
みなさんのように資格が必要な仕事じゃないですけど、今度は職場の雰囲気も見ることできましたし、基本給はまあ我慢できるレベル、賞与は私にとっては嬉しい額貰えそうです。
ただ一カ月働いていたと伝えてないのでバレたらヤバイかな;;+6
-3
-
498. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:53
>>495
すでにダメでしたよ
回を重ねるごとに質が落ちてます+6
-2
-
499. 匿名 2016/11/15(火) 17:57:26
>>497
おめでとうございます!
一ヶ月…保険とかの手続きで直前の会社はバレそうですよね^^;
でも一回国保とか挟むとバレないのかな?うーん、保険の仕組みがよく分からないのですが。
次の会社で懸命に働けば、見てくれる人はいますよ!本当におめでとうございます。+5
-0
-
500. 匿名 2016/11/15(火) 17:57:54
>>497
おめでとうございます!
社会保険に加入していたらこれまでの職歴が判明しますよ。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する