-
1. 匿名 2016/11/04(金) 12:19:35
■NG1:テレビを見ながら食事する
テレビの前に座って食事をすると、どうしても食事ではなくテレビに注意が向いてしまい、なんとなくダラダラと食べ過ぎてしまいます。たとえ1人で食事をするときでも、テレビを消してちゃんとテーブルで食べるようにしましょう。
■NG2:料理を大皿に盛ることが多い
家族の食事を大皿で出していませんか? 確かにこちらの方が楽かもしれませんが、大皿方式だと、自分がどれくらい食べたのかがわからず、つい食べ過ぎてしまうことになります。実は視覚で認識するということが、食べ過ぎ防止には意外と大切なようです。そこで自分の食べた量を把握するためにも、ワンプレート方式を取り入れてみましょう!
■NG3:残飯処理が義務になってる
ママにありがちな余計なカロリー摂取の理由が、この残飯処理です。家族が残したものを、もったいないからと毎回自分で食べてしまっていたら、いつの間にかお腹周りにお肉がついてしまいますよ。残り物は次の日の自分のランチ用にとっておきましょう。そうすれば、作る手間も余計なカロリーも省けますよ。
■NG4:豪華すぎるサラダ
ヘルシーだからとサラダを好んで食べていても、ベーコン・アボカド・チーズにナッツとトッピングを豪華にしてしまうと、意外や意外、結局ハイカロリーなサラダが出来上がってしまうのです!また、ドレッシングも意外とカロリーがあるので気をつけなければなりません。体重が気になる人は、シンプルなサラダに塩、胡椒、オリーブオイルとレモン汁のような簡単ドレッシングでカロリーを抑えてみましょう。
+83
-3
-
2. 匿名 2016/11/04(金) 12:20:07
スマホ見ながらもよくやるんだけど…NGかな+241
-6
-
3. 匿名 2016/11/04(金) 12:20:12
やってないけど食べ過ぎてる+169
-4
-
4. 匿名 2016/11/04(金) 12:20:53
テレビみなくても
お腹すいてないときでも
お菓子に手が伸びる+128
-3
-
5. 匿名 2016/11/04(金) 12:20:58
1人ご飯でテレビなしだと寂しいんですけど…+256
-2
-
6. 匿名 2016/11/04(金) 12:21:38
お腹が空いてないのに口寂しくて食べる+126
-4
-
7. 匿名 2016/11/04(金) 12:22:00
絶対当てはまるのあるだろうなって
思いながらトピ開いたら
やっぱ当てはまってたわ 泣+36
-4
-
8. 匿名 2016/11/04(金) 12:22:07
テレビ見ながらでも早食いできる私。でも、早食いも肥満の元…+72
-0
-
9. 匿名 2016/11/04(金) 12:22:12
何事も腹八分目
でもストレス発散でついつい食べちゃう!+46
-4
-
10. 匿名 2016/11/04(金) 12:22:15
子供がいると残飯処理は確かにやってるかな。
だって、捨てるのもったいないし+98
-3
-
11. 匿名 2016/11/04(金) 12:22:36
テレビはどうしても観ちゃう(^^;;)
ながら食いは太るって前から言われてるよね
+19
-0
-
12. 匿名 2016/11/04(金) 12:22:59
残り物って時間が経つと食べる気なくすんだよね・・・
かといって捨てるのはもったいない。
結局、そのとき食べちゃう。+87
-2
-
13. 匿名 2016/11/04(金) 12:24:00
>>1
4枚目はもはやサラダではないと思う。
普通にステーキだと思う。+123
-0
-
14. 匿名 2016/11/04(金) 12:24:37
3以外該当しているが太ったことはない+3
-5
-
15. 匿名 2016/11/04(金) 12:25:07
一人暮らしだとテレビつけてないとさみしいんだよ(。・_・`。)+51
-0
-
16. 匿名 2016/11/04(金) 12:27:16
パスタ大盛り+16
-1
-
17. 匿名 2016/11/04(金) 12:27:28
逆にテレビ見ながらだらだら食べないと食べ過ぎちゃう。+9
-0
-
18. 匿名 2016/11/04(金) 12:27:47
hulu観ながらご飯食べてるよ♪+8
-1
-
19. 匿名 2016/11/04(金) 12:28:29
自分はついお菓子を食べ過ぎちゃうのが原因だと思う。
あと運動不足。+65
-1
-
20. 匿名 2016/11/04(金) 12:30:53
小皿に分けても、足りなくて結局食べて洗い物が増えるだけになっちゃう・・。+20
-0
-
21. 匿名 2016/11/04(金) 12:31:31
知り合いの「残すのが大嫌い」が口癖の三児のお母さんはすごく太ってて、いつも残飯処理してる。
一人でやる分にはいいけど、パーティーみたいなときに明らかに多すぎる量を注文したり自分で作ってきて、最後はいつも「残すの嫌だから食べて」ってやってくるのがキツい。いやふとるし、と思いつつ、相手のほうが年上だからいやいや食べてる。
家で毎日あの調子ならそら太る。+49
-0
-
22. 匿名 2016/11/04(金) 12:32:35
ほぼ当てはまってないのにデブな私は一体、、、。+12
-1
-
23. 匿名 2016/11/04(金) 12:32:44
仕事だと食べる時間があまりないのでつい日頃から早食いの癖がついて食事時間が短い
それも良くないんよね
+8
-0
-
24. 匿名 2016/11/04(金) 12:33:33
こどものおやつタイムに、一緒に食べる。
こどもは太らないのに、自分だけしっかり蓄える。+39
-1
-
25. 匿名 2016/11/04(金) 12:34:04
豪華すぎるサラダ 笑った
サラダと言ってもマカロニやポテト、かぼちゃとかはカロリー高いよね+37
-0
-
26. 匿名 2016/11/04(金) 12:36:34
ほとんど家にいて、ほとんど座って、甘い飲み物飲んでる…から、体重落ちない。
ウォーキング始めたらひざが…
けど、2キロ落ちた。+19
-0
-
27. 匿名 2016/11/04(金) 12:37:24
お菓子を買う これだよ。
あれば食べるから。+19
-0
-
28. 匿名 2016/11/04(金) 12:40:31
残飯ってゴミのことだよ。
残飯処理って言葉が嫌だ。+52
-1
-
29. 匿名 2016/11/04(金) 12:41:50
テレビはわかる
朝ごはんとしてスムージー飲んでるけれど朝の番組見ながら飲んでると
いつの間にかカップが空になっていて毎朝物足りないと感じてる+6
-1
-
30. 匿名 2016/11/04(金) 12:42:16
>>25
そもそも、ポテトサラダやマカロニサラダをサラダとは思ってない。よって家ではマカロニサラダと野菜サラダ両方出したりする+8
-0
-
31. 匿名 2016/11/04(金) 12:43:13
やっぱりお酒かな。
お酒飲まない日が続くと少し痩せる。+26
-0
-
32. 匿名 2016/11/04(金) 12:45:16
>>25
「ポテトサラダはサラダと思うな」と何かの雑誌に書いてた
カロリーあるからね
でもポテトサラダやマカロニサラダ好き
+40
-1
-
33. 匿名 2016/11/04(金) 12:53:27
ルヴァンのチーズサンドを毎日一袋完食
ポッキー極細も一箱完食
1週間で2㌔太った
ルヴァンの特売は終わったのでホッとしてる
安いとムキになって購入してしまうから
ポッキーは11日まで安売り続くから買いだめしてしまう
苦悩は続く...+8
-9
-
34. 匿名 2016/11/04(金) 13:00:05
ずっと飴舐めてたら、太っていた+3
-0
-
35. 匿名 2016/11/04(金) 13:08:13
炭水化物が多い+8
-0
-
36. 匿名 2016/11/04(金) 13:09:08
当たり前の事しか書かれてなくて驚愕した+6
-2
-
37. 匿名 2016/11/04(金) 13:17:38
私の太る原因は実家に帰省
普段はろくな物を食べてないからと母の愛で帰ると家は食べ物があふれてる
父が言うには私が帰ると食事が豪華だそうだ
気がついたらひたすら食べていて何もしないでゴロゴロ
自宅に戻ると前より丸くなってる
+25
-0
-
38. 匿名 2016/11/04(金) 13:18:33
仕事の都合で6時に朝食、12時~15時に昼食、
20時~21時に夕食と毎日どうしても不規則に
なってしまいます。
わかってはいるのですがどうにもならない。
+7
-1
-
39. 匿名 2016/11/04(金) 13:25:10
洗い物多くなるから大皿で出しちゃう...。
結婚当初はおかず作りすぎてて、お互い太ったから、野菜多めに、おかずの数と量も減らしたけど、やっぱダメ?+6
-0
-
40. 匿名 2016/11/04(金) 14:09:08
>>39
分かる。出来る限り洗い物増やしたく無い(笑)
動きたく無いんだな(だから私はデブ)+6
-0
-
41. 匿名 2016/11/04(金) 14:24:05
○○をぺろり って言葉が好きではない
だいたい○○をぺろりっていうのはながら食べしてる感じっで
しっかり噛んで味わっているイメージがない+0
-0
-
42. 匿名 2016/11/04(金) 14:25:31
ワンプレートに山盛り盛ってしまう。私の悪い癖。+2
-0
-
43. 匿名 2016/11/04(金) 14:25:50
子どもを寝かしつけてから、夜食を食べることが習慣化してしまい、3キロ増えた。
子どもと一緒に寝るようにしたら、すぐやせたし日中も元気に動けるから、家事もはかどるようになった。+11
-1
-
44. 匿名 2016/11/04(金) 15:18:33
カロリーや量も確かに問題だけど、
大事なのは食べる時間と運動量だと思う。+3
-0
-
45. 匿名 2016/11/04(金) 15:18:34
アルコールと普通におかずのみ、つまみのみ、
にとどめておけばそこまで体重変化はないけど
飲酒後の〆。に問題が、、、
〆に玉子かけご飯やラーメン食べてたら
5日位で4キロ太った。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
特に食べ過ぎている訳でもないのに、最近体が重い、洋服がきつくなったという人、それは生活習慣に問題があるのかもしれません。普段なにげなくやっていることが、余計なカロリーの摂取へと繋がったり、カロリー消費を抑える原因になっていたりするのです。そこで今回は、『WooRis』の過去記事と海外情報サイト『Health』を参考に、“知らぬ間に体重が増えていく人のNG習慣”4つをご紹介します。