-
1. 匿名 2016/08/03(水) 20:16:11
調査は昨年11~12月、18歳以上の府民1858人から回答を得た。米・パンと麺類や「粉もん」を一緒に食べる頻度は、男性の約6割、女性の約半数が週1食以上で、男女とも4人に1人が1日1食以上と答えた。+110
-19
-
2. 匿名 2016/08/03(水) 20:16:59
食べたいもの食べればいいと思う+563
-41
-
3. 匿名 2016/08/03(水) 20:17:11
今さら。
+378
-6
-
4. 匿名 2016/08/03(水) 20:17:25
確かにこれは糖質無制限+487
-11
-
5. 匿名 2016/08/03(水) 20:17:26
私チャーハンおかずにご飯食べてる。。+33
-98
-
6. 匿名 2016/08/03(水) 20:17:26
美味しいんだもん。多少太っててもいいじゃない。+240
-84
-
7. 匿名 2016/08/03(水) 20:17:32
大阪に住んで長いけど実際にご飯とお好み焼き食べてる人見た事ないよ+73
-149
-
8. 匿名 2016/08/03(水) 20:17:34
静岡人だけどお好み焼きおかずにしてごはん普通に食べれるよ
美味しくて好き+328
-59
-
9. 匿名 2016/08/03(水) 20:17:35
本当に一緒に食べる人いるの?+435
-90
-
10. 匿名 2016/08/03(水) 20:18:05
関西に転勤してきたら、
お好み焼きランチに 白米と味噌汁がセットで
噂には聞いてたけど、びっくりした!+275
-21
-
11. 匿名 2016/08/03(水) 20:18:45
炭水化物×炭水化物が太るって調査で調べないと分からんのかw+391
-6
-
12. 匿名 2016/08/03(水) 20:18:56
大阪には、こんな定食やセットが当たり前にあるけど食べないです。ラーメンチャーハンはしたくなるけど。+293
-20
-
13. 匿名 2016/08/03(水) 20:19:01
そのうち焼そばパンもアウトになりそう。+197
-14
-
14. 匿名 2016/08/03(水) 20:19:03
「お好み焼きはおかず」って大阪の人がよく言うけど、リッピサービスもあるのかと思ってた。
けっこう食べてるね!
めちゃくちゃお腹いっぱいになりそう。+115
-15
-
15. 匿名 2016/08/03(水) 20:19:29
炭水化物×炭水化物は危険…って分かってるのにやめられないんだな~
+496
-5
-
16. 匿名 2016/08/03(水) 20:19:36
お好み焼きとご飯に味噌汁はうまい+224
-38
-
17. 匿名 2016/08/03(水) 20:19:37
炭水化物+炭水化物はおいしいのよねー。
ラーメンとチャーハンとか、パスタとパンとか、うどんといなりとか…+356
-10
-
18. 匿名 2016/08/03(水) 20:19:39
食べたらいいんじゃない?+38
-10
-
19. 匿名 2016/08/03(水) 20:19:47
グラコロバーガーのことかい?+165
-4
-
20. 匿名 2016/08/03(水) 20:19:54
お好み焼きとご飯なんて全然おいしいと思わない。+60
-60
-
21. 匿名 2016/08/03(水) 20:20:05
白飯にお好み焼き乗せて食うとめちゃうめぇ!
+147
-37
-
22. 匿名 2016/08/03(水) 20:20:18
大阪人じゃないけどやる
焼きそばおかずにごはんとかラーメンライスとか、、、
炭水化物×炭水化物 最高+197
-17
-
23. 匿名 2016/08/03(水) 20:20:21
しょっちゅうだったら体に悪いけどたまにならいいんでないの+218
-4
-
24. 匿名 2016/08/03(水) 20:20:39
大阪人じゃないけど、焼そばとご飯は合う、でも太るから食べられないからある意味贅沢な組み合わせ+78
-5
-
25. 匿名 2016/08/03(水) 20:20:52
食欲あることはいいことだ+24
-4
-
26. 匿名 2016/08/03(水) 20:21:11
パスタにはパンつける・・・
+303
-45
-
27. 匿名 2016/08/03(水) 20:21:15
この手の記事如きで大阪人がこの習慣を辞めるとは思えない。+192
-5
-
28. 匿名 2016/08/03(水) 20:21:23
高知県民だけど私は食べる。大阪の人だけじゃないとおもう。+142
-11
-
29. 匿名 2016/08/03(水) 20:21:26
太っている人は控えた方がいいけど普通の人はいいんじゃない?+102
-8
-
30. 匿名 2016/08/03(水) 20:21:34
運動すればよろしい!!
炭水化物抜きダイエットとか流行ってたけど自分には無理だったな~。
炭水化物も食べられない人生なんて…+110
-3
-
31. 匿名 2016/08/03(水) 20:21:35
たこ焼、お好み焼きはおやつだね+103
-9
-
32. 匿名 2016/08/03(水) 20:21:57
たこ焼きと焼きそばセットみたいなのも美味しいよね~+73
-6
-
33. 匿名 2016/08/03(水) 20:22:04
米の消費量が増えていいんじゃないー
+25
-2
-
34. 匿名 2016/08/03(水) 20:22:06
ラーメンに米とか、基本的に不味いし太りたくないから絶対にやらない。
ガルちゃんでは異常に多いけど、皆さん太ってますよね。+13
-41
-
35. 匿名 2016/08/03(水) 20:22:11
土地柄ならOKだと思います!
大阪行って食べてみたい!+33
-8
-
36. 匿名 2016/08/03(水) 20:22:17
空腹のとき、このセットは普通に食べるけどなあ、同じの食べる男友達は何人かいるけど、デブはいないよ+34
-6
-
37. 匿名 2016/08/03(水) 20:22:27
大阪のお好み焼き屋では
お好み焼き定食があってご飯
味噌汁漬物がセットになっています
普通に食べてるよ+73
-6
-
38. 匿名 2016/08/03(水) 20:22:59
>>34
普通体重だけどやるよ+23
-7
-
39. 匿名 2016/08/03(水) 20:23:20
山梨県だけど、うどんとご飯は一緒+15
-5
-
40. 匿名 2016/08/03(水) 20:24:03
辞めさせたとしても太る人は別の物で太る。
辞めさせなくても瘦せる人は他でバランス保って瘦せる。+78
-1
-
41. 匿名 2016/08/03(水) 20:24:06
焼きそばパンのことかい?+21
-4
-
42. 匿名 2016/08/03(水) 20:24:41
好きなら食べちゃえばいい。それで早死にしても我慢して長生きするより幸せ。+81
-4
-
43. 匿名 2016/08/03(水) 20:24:50
食事制限よりも、適度に運動してカロリー消費したほうがいいと思う!
痩せるために運動するっていうより、食べたいもの食べたいから運動してる。
太りたくないけど、やっぱ焼きそばパンとかコロッケパンとか食べたいし、クリームシチューにはパンをつけたい笑+24
-3
-
44. 匿名 2016/08/03(水) 20:25:33
渡辺徹みたいに何回警告が鳴っても懲りないで体悪くする人が居るから
結局は自己責任だよね
+86
-0
-
45. 匿名 2016/08/03(水) 20:25:41
大阪生まれの大阪育ちだけど、お好みにゴハンはキツイよ
合わないでしょう
+32
-41
-
46. 匿名 2016/08/03(水) 20:25:45
我家のお好み焼きは、キャベツと山芋と卵が
メインで小麦粉はほんの少しだし、豚肉たっぷりの
おかずだもんwww
米と食べるよ!
+107
-4
-
47. 匿名 2016/08/03(水) 20:25:46
大阪人です。
お好み焼き+白ごはん、好きだけどカロリー怖くて、晩御飯のお好み焼きを残して、朝にガッツリごはんと食べます!
+12
-6
-
48. 匿名 2016/08/03(水) 20:26:08
コロッケパン 焼きそばパン ポテサラパン。。。。+25
-2
-
49. 匿名 2016/08/03(水) 20:26:10
+107
-11
-
50. 匿名 2016/08/03(水) 20:26:22
いいと思う
好きなものを好きなだけ食べて人生楽しみたいじゃん?明日何が起こるか分からないんだから+15
-5
-
51. 匿名 2016/08/03(水) 20:26:27
そんな毎日食べるわけじゃないんだからいいんじゃない??+21
-4
-
52. 匿名 2016/08/03(水) 20:26:32
香川県民だけど…うどんに、おにぎり付けるよ?普通に…。これが美味しいんだ("⌒∇⌒")。+38
-3
-
53. 匿名 2016/08/03(水) 20:26:58
何を食べようが、私の勝手でしょ!+10
-2
-
54. 匿名 2016/08/03(水) 20:27:12
お好み焼きとか味濃いからごはん進む。。+22
-2
-
55. 匿名 2016/08/03(水) 20:27:33
>>39
そういや山梨行ったとき
ほうとうとご飯のセット出て来ました+15
-1
-
56. 匿名 2016/08/03(水) 20:27:47
周知の事実だと思ってた。
それでも食べたいから食べてるんだよね。+20
-2
-
57. 匿名 2016/08/03(水) 20:27:51
炭水化物っておいしい+13
-0
-
58. 匿名 2016/08/03(水) 20:28:10
昔はお好み焼きとご飯サイコーって思ってたけど、歳とともに食べられなくなってきた。
今はお好み焼きならビールのほうが良いな。それはそれでダメか(笑)+11
-1
-
59. 匿名 2016/08/03(水) 20:28:22
こんな事今更だよね
お好み焼きじゃなくても炭水化物☓炭水化物の組み合わせの食べ物なんて沢山ある
+19
-0
-
60. 匿名 2016/08/03(水) 20:28:58
マツコは炭水化物で太ったって言ってたね+18
-1
-
61. 匿名 2016/08/03(水) 20:29:00
最近の人は米食べないとか言うけど結構やっているんだね+8
-0
-
62. 匿名 2016/08/03(水) 20:29:09
私は関東なのでご飯とお好み焼きは無理
でも行政が口出しすべき問題ではないと思う。+24
-6
-
63. 匿名 2016/08/03(水) 20:29:56
太ってる方は・・
なんかおかしくない?
痩せてる人はいいの?
太ってる方の駄目な理由は??
何を言いたいのか、よくわからん?
大阪府以外はいいの??+7
-6
-
64. 匿名 2016/08/03(水) 20:30:14
生まれも育ちも大阪だけどお好み焼き、たこ焼きとかに白いご飯は食べれません(>_<)+17
-1
-
65. 匿名 2016/08/03(水) 20:30:38
大阪人だけど土曜のお昼は近所のお好み焼きやさんでこんな感じで食べてたわ、新喜劇見ながらw
+34
-7
-
66. 匿名 2016/08/03(水) 20:31:00
大阪生まれでずっと大阪だけどした事ないわ。
お好み焼きに焼きそばならあるけど。
+19
-2
-
67. 匿名 2016/08/03(水) 20:31:04
グラコロの方がすごい
+57
-2
-
68. 匿名 2016/08/03(水) 20:31:09
この前、カレーうどん+かやくご飯食べたな(笑)
お昼にもよく、うどん+おにぎりとか食べる。
だって単品じゃ足りないから(^_^;)+18
-3
-
69. 匿名 2016/08/03(水) 20:31:10
焼きそばにお好み焼きとかも普通に食べるよ。
お好み焼き単体とか無理!+10
-2
-
70. 匿名 2016/08/03(水) 20:31:37
ラーメンと半チャーハンなんて、どストライク。
餃子もつけちゃう。+33
-3
-
71. 匿名 2016/08/03(水) 20:32:21
自分を甘やかしたい人はどんどんこういうのをたべて肥えていったらいい
大阪からわざわざ警告が出るって結構深刻な話だと思う。
うどんをよく食べる香川も糖尿病が多いみたいだし+23
-2
-
72. 匿名 2016/08/03(水) 20:32:24
関西人です。粉もんと米等よくある話しですが、やっぱりカロリー高いから太りますよ!ですから、お勧めはしません
野菜が少なくなりますからね
粉もん、米類、麺類は1つだけにして
副菜等は野菜にしたほうが
肥満防止にはなりますよ+8
-0
-
73. 匿名 2016/08/03(水) 20:33:18
ラーメンにチャーハンは定番なのに
粉もんに御飯は違和感
どーしてだろうね。。。+10
-1
-
74. 匿名 2016/08/03(水) 20:33:30
名古屋人だけど、ごはんに焼きそば、ごはんにたこ焼き、どちらもいけます。はい。デブですがなにか?+8
-7
-
75. 匿名 2016/08/03(水) 20:34:15
○亀とかでうどんと食べるおにぎり美味しい。+21
-3
-
76. 匿名 2016/08/03(水) 20:34:19
大阪のお好み焼きって、キャベツと山芋と卵と豚バラ肉など具沢山で、思ってるより全然粉々してないんだよ。
山芋と卵で伸ばしてるようなもん。
ソースとマヨたっぷりだから、ごはんと最高に合う。+37
-7
-
77. 匿名 2016/08/03(水) 20:34:32
好きなもん食べたらええやん。
もっと注意するとこあるやろw
どこに向けてカッコつけてるんか、知らんけど。+8
-5
-
78. 匿名 2016/08/03(水) 20:34:37
糖質+糖質=糖尿病+7
-1
-
79. 匿名 2016/08/03(水) 20:35:11
大阪の食文化ぁ?
一部だけじゃん一緒にしないで下さい。+19
-7
-
80. 匿名 2016/08/03(水) 20:35:55
うどんにおむすび、ラーメンライス、焼きそばパン etc.
無理です。シンプルに美味しくないし、周りにもそんな事する人居ないし、目撃した事もない。
ちなみに関東です。+8
-9
-
81. 匿名 2016/08/03(水) 20:35:58
たこ焼きのない人生なんて、ありえない!+14
-2
-
82. 匿名 2016/08/03(水) 20:36:17
デブ多すぎじゃろ?ここ+13
-1
-
83. 匿名 2016/08/03(水) 20:36:51
うどんとおにぎりとか、ミニ丼セットとかもあるよね。
お好み焼き定食だけ悪者扱いしないで~(><)+8
-5
-
84. 匿名 2016/08/03(水) 20:37:13
えせ人権の毎日が言うな! お好み焼き屋さんに言え筋違いだ!+3
-7
-
85. 匿名 2016/08/03(水) 20:37:49
濃いソース味はご飯に合うんだよね。+13
-5
-
86. 匿名 2016/08/03(水) 20:38:41
ダブル炭水化物やめても大盛りにしたら意味ない。
+2
-5
-
87. 匿名 2016/08/03(水) 20:41:09
お好み焼きとご飯は好きすぎてやめられないかな。+4
-3
-
88. 匿名 2016/08/03(水) 20:42:02
普段から当たり前にこういう食習慣のデブが目立つからこれは言わなきゃいけないって事だよね
笑って済ませてるうちはいいけど
肥満からくる病気は怖い
自分を管理出来てる人はこういう物を普段から食べないよ。
+10
-1
-
89. 匿名 2016/08/03(水) 20:42:07
大阪だけどこんな食べ方しない+22
-3
-
90. 匿名 2016/08/03(水) 20:42:48
大阪生まれ大阪育ちですが一緒に食べられません。
みんながそうじゃないからやめてほしい。+30
-2
-
91. 匿名 2016/08/03(水) 20:43:20
大阪に限らずでしょうが
ラーメンセット
パスタセット等々上げだしたらきりがない
その人の健康に対する意識の問題+17
-0
-
92. 匿名 2016/08/03(水) 20:43:32
ラーメンと半チャーハンとか、パスタにパンは食べるけど、お好み焼きにご飯とか焼きそばにご飯とかはしたことない。
関西人だからってひとくくりにしないでー+15
-0
-
93. 匿名 2016/08/03(水) 20:43:44
>>60
ベジタリアンにふくよかな人が多いのは
肉乳製品がダメなだけで、炭水化物や砂糖は
好きなだけ食べれるからね
+17
-0
-
94. 匿名 2016/08/03(水) 20:43:45
+3
-0
-
95. 匿名 2016/08/03(水) 20:43:45
両方とも、半分量にすればいいのでは?+8
-2
-
96. 匿名 2016/08/03(水) 20:43:46
家族で私だけが炭水化物×炭水化物はなんか許せないので食べないけど、麺類にごはん絶対だから父も母も太ってる。
お好み焼きとごはんだけだめなの?
ラーメン、チャーハンは?
なんとなくそっちの方が太りそう+0
-2
-
97. 匿名 2016/08/03(水) 20:44:45
だけどさ、都道府県別の肥満度ランキングでは男女ともに大阪は全然上位じゃないよ
関係ないんじゃない?+29
-3
-
98. 匿名 2016/08/03(水) 20:45:24
一緒に食べないけどお好み焼きはまだヘルシーなほうかと思ってた
麺類プラスご飯とかよりかは+2
-3
-
99. 匿名 2016/08/03(水) 20:47:39
一番小麦粉(炭水化物)摂り過ぎなのは、香川県だよ。
うどん文化がえるから。
だから、糖尿病とか多いんだよ。+19
-0
-
100. 匿名 2016/08/03(水) 20:48:50
いっさい関係ありませ、粉もん、お米それなり食べよ。そんなで、人生楽しいか?+0
-9
-
101. 匿名 2016/08/03(水) 20:49:01
ラーメンとご飯一緒に食べる。お好み焼きも食べる時は食べる。by 徳島県民+4
-2
-
102. 匿名 2016/08/03(水) 20:49:32
グラコロw+13
-0
-
103. 匿名 2016/08/03(水) 20:50:26
確かに炭水化多めの食事だともたれるし、身体が重い。
だから控えめにして、たんぱく質と野菜をその分増やす。+8
-0
-
104. 匿名 2016/08/03(水) 20:51:45
ワンタン麺は?+5
-1
-
105. 匿名 2016/08/03(水) 20:54:07
この記事は「控えて」って言われてしまうような肥満体の人に向けて書かれてるものだよ
そんなムキになる話じゃない
こう言われてもやめない人はやめないでしょう。
勝手に早死にしてなさい。+9
-1
-
106. 匿名 2016/08/03(水) 20:54:32
炭水化物×炭水化物かあ
お祭りだと焼きそば、たこ焼き、カキ氷、わたあめ
海の家だとカレー、焼きそば、たこ焼き、ソフトクリームを短時間に食べる人いるね。
でもそんなに太ってないけど…
猛暑にエネルギーもってかれてるんかな。
+10
-0
-
107. 匿名 2016/08/03(水) 20:55:13
そういう組み合わせで食べるのは知っていたけど週一は多くない!?月に1回ぐらいかと思ってた。+5
-0
-
108. 名無しの権兵衛 2016/08/03(水) 20:58:04
これぞ、芸人はなわの言う炭水カブティズムですね(笑)。
私は大阪府出身で、こういう食べ方をする人がいるとかこういう定食を出す店があるとは聞いていますが、自分ではやりません。
実家にはホットプレートがあるので、家族で夕食にお好み焼きを楽しむこともありましたが、その際はご飯ではなくおかずを合わせていました。+5
-5
-
109. 匿名 2016/08/03(水) 20:58:16
>>97
私もそう思う。TVでも今日やってたわ。大阪人、デブ少ないって。+13
-5
-
110. 匿名 2016/08/03(水) 20:58:45
今、お好み焼きと焼きそば食べながら、このトピ見てる。+9
-1
-
111. 匿名 2016/08/03(水) 20:59:23
みたみたー!でも都道府県別肥満率は男43位で女27.8位だったよー。
肥満県は長崎、沖縄、高知みたいだよー+7
-2
-
112. 匿名 2016/08/03(水) 20:59:57
>>67
グラコロにポテト付けたら炭水化物祭だねw+26
-1
-
113. 匿名 2016/08/03(水) 21:00:15
私の家ではやってなかったな
合う合わないじゃなくて、お好み焼きと汁物だけでお腹いっぱいなる
たこ焼き定食は衝撃的w
見たことない!
大阪でも地域差あるんですかね+8
-1
-
114. 匿名 2016/08/03(水) 21:00:18
お好み焼きの粉にオカラ入れれば解決。
本人は粉食ってるつもりなのにローカロリー、タンパク質をきちんと摂っている。+1
-3
-
115. 匿名 2016/08/03(水) 21:00:36
その食べ方やめたって他で栄養取るからデブはデブだよ
+3
-2
-
116. 匿名 2016/08/03(水) 21:03:52
普段の飯が
お好み焼き&焼きそば&白飯
毎日って
大阪アホか?
たまに、ラーメン、チャーハン頼む関東人はいるにはいるけど…
毎日
粉もん✖︎白飯
大阪人って本当におかしいでしょ〜+5
-19
-
117. 匿名 2016/08/03(水) 21:07:10
確かに、大阪の人ってへん+8
-14
-
118. 匿名 2016/08/03(水) 21:07:43
逆にやってみたくなった笑
そばめしも流行ったし、おいしそう。+3
-1
-
119. 匿名 2016/08/03(水) 21:09:00
大阪って名物が粉もんしかないくせによく食い倒れとか言えるよね
押しずしてw+3
-13
-
120. 匿名 2016/08/03(水) 21:09:46
>>111
マイナスついてるけど確かに肥満率は長崎沖縄高知がトップ3だったよ
高知は3位が男女どちらかだったけど。長崎沖縄は男女でテレコだったけどワンツーだったよー+5
-1
-
121. 匿名 2016/08/03(水) 21:10:45
きつねうどんにかやくご飯セット、惹かれるよね+8
-1
-
122. 匿名 2016/08/03(水) 21:10:58
この曲の「お好み、焼きそばwith白飯。炭水化物地獄やー」っていう歌詞を思い出したジャニオタです笑笑+0
-0
-
123. 匿名 2016/08/03(水) 21:11:16
ラーメン&炒飯セット最高や~ん♪+5
-2
-
124. 匿名 2016/08/03(水) 21:11:31
当たり前に粉ものと米食べるけどガリガリよ。
体質による。+3
-3
-
125. 匿名 2016/08/03(水) 21:21:28
しょっちゅう食べてたら血糖値が凄そうだけど…
肥満の問題じゃなくて、糖質の取りすぎは心筋梗塞、脳卒中にもなりやすいから気を付けたほうがいい。+9
-0
-
126. 匿名 2016/08/03(水) 21:22:08
生粋の埼玉県民だけど昔から家庭で普通に炭水化物×炭水化物のメニュー出てました。
焼きそば、お好み焼きなどはおかずでした。
でも家系で太っている人いないな要は食べる量でしょ?気にしないで食べます!!+1
-3
-
127. 匿名 2016/08/03(水) 21:23:04
でも実際にたこ焼きお好み焼き作ると、小麦粉ってそんなに使わないよね!
うどんにお握りとかおいなりさんとか、ラーメンチャーハンとかのほうがよっぽど炭水化物採りまくりだと思うけど。+11
-3
-
128. 匿名 2016/08/03(水) 21:25:01
私、関西人だけど
炭水化物と炭水化物のセットは苦手。
すぐにお腹いっぱいになるし、少食だから辛い。+11
-1
-
129. 匿名 2016/08/03(水) 21:25:08
>>99
さぬきうどんって野菜は一緒にとることが余りないし
付け合わせは天ぷらかおむすびで
ツルルルッと早食い出来ちゃうし
車社会だから歩くことが余りない
糖尿病になりやすい条件が結構揃ってるんだよね
でも香川のうどんは本当においしかった!
また食べに行きたいな…+7
-1
-
130. 匿名 2016/08/03(水) 21:25:21
餃子も粉ものの部類だけど、ラーメンやご飯で食べるけど!+3
-1
-
131. 匿名 2016/08/03(水) 21:29:04
中国だと餃子が主食代わりらしいね
日本人が餃子ライス食べてるのは彼らからしたら
お好み焼き定食のような印象かもしれないw+8
-1
-
132. 匿名 2016/08/03(水) 21:29:04
太るのは分かってる
でも炭水化物+炭水化物の組み合わせ最強なんだよね・・・
私も大阪人だけど、お好み焼き定食とは大好きだもん
まあもう充分デブだけどな!!
あと、確かに痩せてる人はあまり炭水化物+炭水化物は摂ってないと思う
ウチの母親、お好み焼きも焼きそばも単品で食べてるし
主食に主食とかの組み合わせもしないもん+3
-2
-
133. 匿名 2016/08/03(水) 21:29:36
炭水化物+炭水化物(ラーメン、チャーハン)とかもさ
たまにならそこまで太らないんでない。
食べ過ぎたと思ったら次の日調節したらよいしね。
食べちゃいけないとかストイックにいったら変に反動来るし賢く美味しい物食べれればいいよね。
+3
-3
-
134. 匿名 2016/08/03(水) 21:32:05
>>133
そう思う
友人が炭水化物抜きダイエットで数十キロ痩せたけどストレス溜まって
炭水化物ドカ食い(パン3つ一気食いとか)、ほとんどリバウンドしてしまったらしい
無理はよくないね+5
-3
-
135. 匿名 2016/08/03(水) 21:33:57
悲報ですなぁ…気を付けます……
お好み焼き、焼きそばにはもちろん、
おうどんにはかやくご飯やおにぎり。
鍋の時も雑炊するのにご飯。
グラタン、クリームシチュー、オムレツもご飯だった!!
白米大好きなのに残念…+1
-3
-
136. 匿名 2016/08/03(水) 21:35:31
大阪に肥満が少ないとかじゃなく
こういう統計が取れたから気を付けましょうねって警鐘を出しただけだよ。
とくに大阪は粉もん文化だから代表グルメとしてこの定食があがっただけ。
当たり前だけど、どんな組合わせでもダブル炭水化物は体に良いとは言えないよね
+3
-0
-
137. 匿名 2016/08/03(水) 21:37:31
ラーメン×餃子もダメ?
ダメだよね…+5
-1
-
138. 匿名 2016/08/03(水) 21:42:54
おでんおかずにご飯食べるけどこれは大丈夫?+6
-3
-
139. 匿名 2016/08/03(水) 21:44:47
どんな痩せた人でも糖質の取りすぎは血糖値に響く
うちの身近に痩せてるのに毎日パン作っては食べ健康診断で血糖値がひっかかり「このままじゃ糖尿病ですよ」と言われた人を知ってる。
食べるなとは言わない。「取り過ぎ」には充分注意
健康には気をつけて+4
-1
-
140. 匿名 2016/08/03(水) 21:45:22
「炭水化物+炭水化物=危険」
と言っても好きな人は聞かないんだから
助言しないで良ろしい。
香川もうどんで糖尿病多いんだよね。+3
-3
-
141. 匿名 2016/08/03(水) 21:48:06
宮崎県民ですがお好み焼きと白ご飯普通に食べます
うちの家族はみんなそうして食べますね+1
-4
-
142. 匿名 2016/08/03(水) 21:50:12
こういうのよりジュースやお菓子控えたほうが痩せそうだし健康な気がする+1
-2
-
143. 匿名 2016/08/03(水) 21:50:44
東京の食べ物は不味い、大阪は出汁の文化で食べ物はおいしい
とか威張ってるけど実態はこれだからね。+3
-9
-
144. 匿名 2016/08/03(水) 21:51:35
産まれも育ちも大阪やけど、ご飯と一緒にお好み焼を食べた事ないよ。
お好み焼を食べ終わってからお茶漬けサラサラっと食べる事はある。+5
-3
-
145. 匿名 2016/08/03(水) 21:52:36
晩ご飯にお好み焼きを作った時は、小さいのを数枚作り、翌日のお弁当のおかずに入れています。
会社でビックリされました。そういえば、大阪市内にある会社なのに、大阪人は私だけでした。
美味しいのにな〜。
+4
-2
-
146. 匿名 2016/08/03(水) 21:54:37
これは部活帰りの高校生の定食やで+6
-0
-
147. 匿名 2016/08/03(水) 22:00:59
ジャガイモも炭水化物だから
マックでグラコロとポテトのセット食べたら最強だね!!
野菜生活つけても無理だろう。+1
-0
-
148. 匿名 2016/08/03(水) 22:01:07
炭水化物×炭水化物は否定しないけど、好き嫌いはあるよね。
焼きそばパンは好きじゃないけど、ポテサラサンドは好き。
お好み焼きとごはんは好きじゃないけど、厚めの衣のソースカツとごはんはモリモリいける。+0
-0
-
149. 匿名 2016/08/03(水) 22:02:06
>>138別によいのでは…
おでんの具の種類やどれだけ食べてるかわからんから
アドバイスらしき事は言えないけど強いて言えば練り物とか摂りすぎ注意なんかな。
練り物って以外と炭水化物多いし揚げてる物多いからさ。
でも気にしすぎて食べるより美味しい物は美味しく食べた方が太らない気がするよ。
食べ過ぎは論外だけど私は太る事気にしすぎてた時食事量は減らしてたけど何故か太ったよ。
ダイエットってかなりストレスが大敵だと思う。+1
-1
-
150. 匿名 2016/08/03(水) 22:07:49
お好み焼き×ご飯
より
お好み焼き2枚食べとうござる+3
-1
-
151. 匿名 2016/08/03(水) 22:09:19
食にも気をつけてたのに病気になった
ってよく聞くから、食べれる時に食べれるもの食べる!+0
-6
-
152. 匿名 2016/08/03(水) 22:14:28
私も大阪人じゃないけど、炭水化物×炭水化物が大好き!
例えばコンビニでおにぎりに冷し麺は定番♪+2
-5
-
153. 匿名 2016/08/03(水) 22:15:13
太るのは食べ物ではなくて体質だろう~
+0
-6
-
154. 匿名 2016/08/03(水) 22:15:16
心当たりのある人は気を付けたらいいんじゃないと思うけど
お好み焼き自体は作り方によったらそれほど高カロリーだとは思わないかな+2
-4
-
155. 匿名 2016/08/03(水) 22:16:26
大阪人じゃないけど子供の頃から焼きそば&オニギリ&味噌汁、お好み焼き&オニギリ&味噌汁が我が家の定番。+1
-5
-
156. 匿名 2016/08/03(水) 22:16:51
自分の食生活を振り返ると、パン、ラーメン、パスタ、うどん、焼き菓子、ドーナツと小麦ばっかり食べてることに気づいたので、最近意識して減らすようにしてる。
糖尿病にだけは、なりたくなくて。+8
-1
-
157. 匿名 2016/08/03(水) 22:21:08
だからって控える人いるのかな+0
-3
-
158. 匿名 2016/08/03(水) 22:21:11
これ、大坂に限らず、
太る痩せるは本人の気持ち次第だよ。
東京だって「ラーメン」+「チャーハン」
とか、「うどん」+「おにぎり」とか
いっぱいあるよ。
+7
-3
-
159. 匿名 2016/08/03(水) 22:21:13
お好み焼きに使われてる小麦粉の量なんて、たかが知れてない?うどんや、ラーメン、パスタにパンの方が一食分の炭水化物量が多くて危険だと思う。+6
-3
-
160. 匿名 2016/08/03(水) 22:41:26
セルフのうどん屋でかけうどん+いなり+天婦羅のあきらかにヤバい組み合わせをわかっているけど食べてしまい 食べ終わった後に毎回、いなりいらなかったな…って思う。
でもセルフって流れ作業だから急かされてる気がして反射的にぱっぱと取っちゃう。言い訳すみません。+3
-3
-
161. 匿名 2016/08/03(水) 22:47:58
大阪の食文化を否定するつもりは
全く無いけれど
個人的には、お好み焼きとビールを
基本的に食べるよ
あと、小鉢として冷奴とか
おくらの煮びたしとかをつけるかなぁ+1
-3
-
162. 匿名 2016/08/03(水) 22:49:42
大阪生まれといっても、地域によって違うじゃん
中心部と一緒にせんでくださいな+5
-0
-
163. 匿名 2016/08/03(水) 22:50:32
会社の同期が大阪の子で、粉もんをおかずにして白米食べてる姿を見て驚きました!
とてもスリムだからあまり食べなさそう…と、勝手に思っていました( ̄0 ̄;)ww+0
-2
-
164. 匿名 2016/08/03(水) 22:51:16
>>117
一緒にしないで+0
-0
-
165. 匿名 2016/08/03(水) 22:54:54
ダイエット中で夕飯に白米さえ抜いてる私からみたらめっちゃ羨ましい。+0
-2
-
166. 匿名 2016/08/03(水) 23:08:19
兵庫で小さい頃からお好み焼きタコ焼きをよく食べてたけど、粉もんとご飯を一緒に食べる人なんて見たことない
大阪で働いていた時にも周りで見たことも聞いたこともない
一部でそういうことしてる人はいるんだろうけど、それは一般的ではないよ
こういう関西人への変な印象付けみたいなことはやめてもらいたい+4
-6
-
167. 匿名 2016/08/03(水) 23:09:45
大阪の人に太っているイメージがあまりない
+4
-3
-
168. 匿名 2016/08/03(水) 23:11:16
大阪生まれ大阪育ちだけど、ご飯と一緒に食べたことない!
周りで食べてる人も見たことないけど地域によるのかな?+6
-5
-
169. 匿名 2016/08/03(水) 23:17:44
大阪人あたまわるいね。そもそも住民がこんなだから、
いくら憧れても永遠に東京みたいにはなれません!+1
-11
-
170. 匿名 2016/08/03(水) 23:22:18
やったことないけど画像みたら美味しそう。+1
-2
-
171. 匿名 2016/08/03(水) 23:39:55
大阪生まれ大阪育ちやけどご飯とお好み焼きはいっしょに食べたことありません。
粉もんてそんなに食べられへんし、お好み焼きなんかメリケン粉少ない方が美味しい。。
広島焼きみたいなのが好き!+4
-5
-
172. 匿名 2016/08/03(水) 23:41:51
>>167
大阪のおばちゃんぽちゃぽちゃやでww+5
-0
-
173. 匿名 2016/08/03(水) 23:43:06
>>169
大阪は全国テストいつも最下位⭐️+4
-2
-
174. 匿名 2016/08/03(水) 23:44:00
痩せろブタども
+3
-1
-
175. 匿名 2016/08/03(水) 23:47:43
関東ですが我が家はお好み焼きおかずにご飯です。うどんにも必ずご飯。
一応全員痩せ型。+1
-3
-
176. 匿名 2016/08/03(水) 23:51:46
炭水化物で太るなんて思わないよ。
一時的に太ったとしても所詮エネルギーの元だから運動すれば太らないよ。+1
-3
-
177. 匿名 2016/08/04(木) 00:03:13
大阪でお好み焼きとごはんを一緒に食べる人なんか、見たことない。
そもそも、ケンミンショーのネタでしょ。
大阪人だけど、お好み焼きのお店に行ってごはんと一緒に食べるなんて変な事したことないです。+4
-8
-
178. 匿名 2016/08/04(木) 00:06:03
基本在日しかいないんだし、食わせとけwww+3
-8
-
179. 匿名 2016/08/04(木) 00:13:56
きつねうどんにかやくご飯セット、惹かれるよね+3
-2
-
180. 匿名 2016/08/04(木) 00:20:17
炭水化物と炭水化物…ないわ~!
お好み焼とご飯…ないわ~!
と一瞬思いましたが
きつねうどんとかやくご飯のセットが大好物です。
キャベツたっぷりのお好み焼の方がヘルシーかも。+5
-3
-
181. 匿名 2016/08/04(木) 00:53:26
夏休みに入って、
小学生と親が、一緒に歩いてるの、良く見かけるけど、
本当に太った人、多いね。
肥満の親の隣りには、肥満児が歩いてる。
将来、国の保健も破綻しない様に、
病気になる前に、
食生活の見直しに警鐘を鳴らすのもわからなくもない。+6
-0
-
182. 匿名 2016/08/04(木) 01:00:46
明日の昼食は お好み焼き定食に決定 ご飯に合うのよ 私は好きな物食べて 程々生きる+2
-1
-
183. 匿名 2016/08/04(木) 01:14:14
昨日、お好み焼きとご飯食べたばっか。
お好み焼きは
おかずだと思って生きてきたのに+0
-2
-
184. 匿名 2016/08/04(木) 01:22:02
仰天番組でやってた
炒飯をおかずに白ご飯食べるデブはやばかったww
+4
-0
-
185. 匿名 2016/08/04(木) 01:51:10
ちょっと勘違いしてる人いるけど炭水化物摂りすぎで糖尿になるわけじゃないよ。
糖尿って一型と二型あるし。一型なら食生活が不摂生でなるわけじゃないから。
二型だって炭水化物だけじゃなく色々食べ過ぎてなるわけだから。
なんでもバランスと腹八分より六分くらいでたまに美味しい物思いっきり食べてもいいんじゃない。+1
-5
-
186. 匿名 2016/08/04(木) 02:00:37
>>49
食後に飲むのかもしれないけど
コーラが定食と一緒に出てるので
たこ焼き定食がなしとか言えない+0
-0
-
187. 匿名 2016/08/04(木) 02:05:21
>>175
食べる量が多いわけじゃないんだよね
ご飯、お米食べないと落ちつかないときがある
+0
-2
-
188. 匿名 2016/08/04(木) 02:39:47
本気のダイエット目的でなくて
母がおかず作りすぎるから
炭水化物抜きダイエットもはやってて
お米を食べないとどうなるのかと思ってやってみた
おかずはいっぱい食べました
おかず作りすぎる上に他の他の家族が外食してきて残ったおかずを母が食べろ食べろと言うので
1週間もたたないで痩せはじめてると思いました
厳密にやってないしお昼は職場の食堂で食べてたのに
157センチ、55キロだけど
痩せ始めておもしろくなって続けようと、ちょっとだけ思ったけど
ラーメンを久しぶりに食べて、ラーメンってこんな美味しかったけ?炭水化物ってこんなに美味しかったの?って感動した
体重はもとに戻ったよ、
3キロくらいの減だからリバウンドはなかったけど
久しぶりに炭水化物を食べて美味しくて、食べてるときに力がみなぎってくる感じを味あうあうために、
1日だけ炭水化物抜きの日を作ってもいいかもね
+2
-0
-
189. 匿名 2016/08/04(木) 02:45:13
炭水化物抜きダイエット流行りましたけど、
確かに痩せる。
ただ、食事バランスがオカズメインになると塩分過多になりやすくなるので、身体的に安全かは疑問…。
主菜、副菜と白米を食べることで、塩分過多を抑えて栄養バランスが整う。
炭水化物×炭水化物は摂りすぎだと思いますが。
極端な食事はやめて、なんでもバランスよくとゆうことなんでしょうか。+2
-4
-
190. 匿名 2016/08/04(木) 03:00:22
えっ!うどんとかやくご飯なんて普通やと。+4
-1
-
191. 匿名 2016/08/04(木) 03:35:34
私の家庭は、晩ご飯にお好み焼きとご飯を食べるのが普通。2、3週間に1回ぐらいのペースで食べてるけど特に体型は細身だよ。結局は、体質やと思う。+2
-2
-
192. 匿名 2016/08/04(木) 04:04:21
大阪生まれ大阪育ちのバリバリの大阪人です。
粉もんはおかずにしません。
ご飯のおかずにできません。
+5
-0
-
193. 匿名 2016/08/04(木) 04:13:31
糖尿への道(^^)
炭水化物に偏った食事で新型栄養失調の人が増えてるみたいですね。
肥るだけならいいけども、
最悪、一生透析とかなると怖いね(^^;+5
-0
-
194. 匿名 2016/08/04(木) 04:17:31
昔は食育のちゃんとした家庭育ちの人は
大阪でもお好み焼き+ごはんはやりませんでしたね(^^;
やるとあんまり育ちよくないと思われた。+10
-2
-
195. 匿名 2016/08/04(木) 07:14:43
ソース味やねぎ焼きのしょうゆ味が、ご飯に合うんだよね。
だから私は関東出身だけど食べたくなる時がある!+0
-2
-
196. 匿名 2016/08/04(木) 07:28:58
まあいいでしょ~
たまになら~
我慢するより~
この結果が肥満、糖尿病。
「なんでこんな事で?」じゃなく、わざわざこんな事言わせてしまうのが可哀想。この手の人に言っても無自覚だから厄介。
まさに渡辺徹とサポートに忙しい周りの家族が思い浮かんだわ+3
-0
-
197. 匿名 2016/08/04(木) 08:00:09
こんなんしてる人いますか?
大阪ですが一緒に食べないです。
お好み焼きはお好み焼き、
たこ焼きはたこ焼きだけです。+3
-4
-
198. 匿名 2016/08/04(木) 08:00:38
>>147
野菜生活も糖質だしね+1
-0
-
199. 匿名 2016/08/04(木) 08:13:40
大阪の駅でお好み焼き食べたら思ったより粉もんって感じではなかった。
エビ、イカと、豚肉がたっぷり入っていて、割とえびしんじょうに似ていて
思っていたほどご飯と食べるのに抵抗ありませんでした。+2
-0
-
200. 匿名 2016/08/04(木) 08:34:38
今さら無理じゃない?笑+0
-0
-
201. 匿名 2016/08/04(木) 08:51:24
麺やお好み焼きは炭水化物。よってご飯は不要と思って大人になったが、上司がきつねうどんとご飯を食べるのを見て驚いた。
「支店長!うどんは主食なのにご飯も食べるんですか?」
「うどんはおかずなんだよ(^^)」
大人だなとなぜか感動してしまった新入社員の頃。+0
-0
-
202. 匿名 2016/08/04(木) 09:03:27
鹿児島だけど昔から夕食にお好み焼きとおにぎり出てたけどな
太るか太らないかは量の問題だと思うけど‥
+1
-1
-
203. 匿名 2016/08/04(木) 09:44:15
痩せたいって言いながらラーメンとライス頼む人みるとため息出る+2
-0
-
204. 匿名 2016/08/04(木) 10:31:05
旦那が大阪出身、
作ってくれるお好み焼きが美味しくて、ごはん付きじゃないと物足りなくなってしまった。+3
-0
-
205. 匿名 2016/08/04(木) 11:15:40
>>194
本当にちゃんとした育ちしてるの?
大阪北摂の箱入り育ちの主人お好み焼きとごはんの組み合わせ大好きですよ。+2
-5
-
206. 匿名 2016/08/04(木) 11:35:49
今の時期は祭で、たこ焼き、焼きそば、お好み焼き...+2
-0
-
207. 匿名 2016/08/04(木) 12:29:14
太ってるから似合う服もあるよ+3
-2
-
208. 匿名 2016/08/04(木) 14:32:32
旦那は大阪生まれ大阪育ちですがお好み焼きにご飯は合わん!って食べないけど、福岡出身の私はお好み焼きにもたこ焼きにも焼きそばにも白米は必須です笑。
人によるんですよね。。+3
-0
-
209. 匿名 2016/08/04(木) 14:59:27
炭水化物ばっかり摂取したら、昔流行った脚気になるのかなぁ?+2
-0
-
210. 匿名 2016/08/04(木) 15:54:33
「カレーにジャガイモ入れんな!」
いいえ、譲る気ありませんから+2
-0
-
211. 匿名 2016/08/04(木) 17:29:42
うどんとおにぎりセットになったお弁当?が近所のスーパーに売ってる~
たまに食べるけど美味しいかは謎
腹が満たされればそれでいい(笑)
お好み焼きとご飯は大阪に住んでるけど食べたことない
むしろお好み焼きとたこ焼きを同時に食べる
焼きそばとお好み焼きとか+0
-0
-
212. 匿名 2016/08/04(木) 17:56:10
うどん+いなり
ラーメン+焼き飯
たこ焼き+うどん
丼物+うどん
焼きそば+ごはん
おこのみ+ごはん
ラーメン鍋+ごはん
など…私の中で当たり前になってる方程式+1
-3
-
213. 匿名 2016/08/04(木) 18:19:31
こんなのばっか食べてるからカルシウム不足で
大阪人、気が短いんじゃないの?+4
-5
-
214. 匿名 2016/08/04(木) 18:37:18
>>207
意外に高いんだよねこういう服。伊太利亜とかいうんだよね。+1
-0
-
215. 匿名 2016/08/04(木) 19:13:27
五大栄養素の中の炭水化物しか摂取しないと、何かしら可笑しくなるよね。
+1
-0
-
216. 匿名 2016/08/04(木) 19:19:35
食生活の偏りは、脳に影響するから、もう少し食物・栄養素・バランスとか考慮した品揃えにしないと、脳が劣化すると思う。+0
-0
-
217. 匿名 2016/08/08(月) 12:23:46
私は大阪人だけど、お好み焼きにご飯はしないなぁ…。外食してもご飯はつけないし、セットもの頼まない。両親が静岡出身で、炭水化物に炭水化物という文化がないからかも。自宅でよくお好み焼きするけど、外でお好み焼き定食初めて見た時は驚きました(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
うどんとかやくごはん、お好み焼きとごはんなど主食を2種類同時に食べる頻度は、やせている人より太っている人の方が高い--。大阪府が行った食生活の調査でこんな実態が明らかになった。 府は「大阪ではよく見られる食習慣で否定はしないが、太っている人は回数を減らすなど工夫してほしい」と呼びかけている。