ガールズちゃんねる

目からウロコが落ちたこと

133コメント2016/08/05(金) 14:23

  • 1. 匿名 2016/08/01(月) 12:59:18 

    たまに洗面台の内側から見える排水部分を掃除するのですが、Bの部分の黒い垢?がなかなか取れず、そうしたら子供が「Aから水を入れるといいよ」と教えてくれて目からウロコでした(笑

    皆さんの目からウロコが落ちたこと教えてください(^o^)/

    目からウロコが落ちたこと

    +495

    -22

  • 2. 匿名 2016/08/01(月) 13:00:30 

    ぽろっ

    +123

    -13

  • 3. 匿名 2016/08/01(月) 13:01:07 

    さっきのらねこと遊んだらおしりにうんこついてた

    +213

    -50

  • 4. 匿名 2016/08/01(月) 13:01:27 

    為になりそうなトピ!!

    +232

    -14

  • 5. 匿名 2016/08/01(月) 13:01:31 

    初めて高級なお肉を食べた時かなw!

    +13

    -48

  • 6. 匿名 2016/08/01(月) 13:02:14 

    トピ画のAの意味と呼び方がわからない

    +144

    -92

  • 7. 匿名 2016/08/01(月) 13:02:53 

    コンタクトじゃないの?

    +14

    -63

  • 8. 匿名 2016/08/01(月) 13:02:58 

    お子さん物知りだね!

    +525

    -7

  • 9. 匿名 2016/08/01(月) 13:03:01 

    ごめん、主さんのBから水入れるとどうなるのかが分からないばかな私に教えて。
    黒いの落ちやすくなるの??
    ちなみに自分は歯ブラシつっこんでごしごしすればすぐ落ちる。

    +726

    -20

  • 10. 匿名 2016/08/01(月) 13:03:08 

    ミョウバンが香水代わりになることかな
    さっきのミョウバントピでびっくりした

    +21

    -49

  • 11. 匿名 2016/08/01(月) 13:03:17 

    目からコンタクトならよく落ちるんですが

    +24

    -54

  • 12. 匿名 2016/08/01(月) 13:03:24 

    同じ「好き」でも、恋心、憧れ、友情、尊敬など様々な「好き」があるということに気づいたとき。

    それまではちょっと優しくされたくらいですぐ好きになってた。

    +42

    -48

  • 13. 匿名 2016/08/01(月) 13:04:06 

    緑茶も紅茶もウーロン茶も同じ茶葉から作れる

    +471

    -22

  • 14. 匿名 2016/08/01(月) 13:04:17 

    今の時期はぜひ覚えておきたいヤツ
    目からウロコが落ちたこと

    +1183

    -16

  • 15. 匿名 2016/08/01(月) 13:04:33 

    靴の臭いは、ポッカレモンをかけると一瞬でなくなる

    +376

    -17

  • 16. 匿名 2016/08/01(月) 13:04:49 

    食パンは冷凍庫保存できる!

    +299

    -103

  • 17. 匿名 2016/08/01(月) 13:05:19 

    >>6
    呼び名は分かりませんが、あれは満水防止の穴ですよ
    >>1で言うBに栓をして水を溜めた時に水が溢れないように

    +333

    -14

  • 18. 匿名 2016/08/01(月) 13:05:28 

    Bは排水溝、排水口だとしたら
    Aって何なんだろう(笑)

    +138

    -22

  • 19. 匿名 2016/08/01(月) 13:05:47 

    丸顔の二重の男性を見るとなぜか赤ちゃんを思い出す
    丸顔の人って赤ちゃんっぽいよね(。・ω・。)

    +19

    -62

  • 20. 匿名 2016/08/01(月) 13:06:37 

    >>3
    私の笑いのツボ可笑しいのか、これみて吹き出したわww

    +26

    -53

  • 21. 匿名 2016/08/01(月) 13:07:01 

    >>17
    なるほど〜水をためる前提なのですね!
    うちでは水をためて使うことってしたことないので不思議でした。

    ありがとうございます!

    +41

    -37

  • 22. 匿名 2016/08/01(月) 13:07:03 

    >>10
    ミョウバントピ見てきたけど
    香水として使うって書き込みマイナスしか付いてないじゃんw

    +222

    -6

  • 23. 匿名 2016/08/01(月) 13:07:05 

    >>1
    そうやると綺麗になるの?!

    +129

    -5

  • 24. 匿名 2016/08/01(月) 13:07:32 

    主さんのでいうと、私はA部分の掃除の方が困る。

    +605

    -2

  • 25. 匿名 2016/08/01(月) 13:08:13 

    >>6
    オーバーフロー口

    +64

    -6

  • 26. 匿名 2016/08/01(月) 13:08:30 

    主です
    申請してからずいぶん時間が経って承認されました^^;
    説明が難しいのですがAから水を入れるとBの部分の横の穴から出てくるんです
    その横の穴に黒い垢のようなものが溜まっているんですが歯ブラシでも届かず水を入れると押し出される感じです
    ちなみに落ちやすいようにパイプユニッシュのような洗剤をあらかじめ入れて時間をおいてます

    +202

    -12

  • 27. 匿名 2016/08/01(月) 13:09:13 

    目からウロコってほどではないのですが、小鼻の毛穴パック

    100均で粉ゼラチンを買ってきて、ぬるめのお湯でといたものを小鼻など、気になるところに塗り乾いたらはがすだけの簡単お手入れ。

    ネットにたくさん載っていて、本当は牛乳でとくらしいのですが、私はもったいないから水をチンして使いました。固さはそれぞれ好みで調節します。お勧めです。ビ○レのパック並みに取れました。肌にもやさしい感じです。

    +357

    -21

  • 28. 匿名 2016/08/01(月) 13:09:25 

    目から鱗とは少し違うかな?

    大豆と枝豆は同じもの

    +152

    -43

  • 29. 匿名 2016/08/01(月) 13:09:37 

    窓のサッシの掃除は、木工用等のボンドを流し込んで時間が経ったときにはがすとキレイに落ちる!まだ実践してはないけど、テレビ見て目からウロコだった!

    +305

    -11

  • 30. 匿名 2016/08/01(月) 13:11:10 

    テレビは営利目的のために韓国傘下。信用したらダメ

    +126

    -36

  • 31. 匿名 2016/08/01(月) 13:12:03 

    目からウロコが落ちたこと

    +508

    -9

  • 32. 匿名 2016/08/01(月) 13:12:12 

    すでに知ってたらマイナス押すトピなの?

    +11

    -50

  • 33. 匿名 2016/08/01(月) 13:12:50 

    >>31
    すごい、こうなってたのか

    +449

    -13

  • 34. 匿名 2016/08/01(月) 13:14:23 

    >>11コンタクト合ってないんじゃない?

    コンタクトのお椀形が浅い方が瞳に会うのか
    深い方が会うのか眼科で見てもらった方がいいよ

    と真面目に答えてみる笑

    +141

    -10

  • 35. 匿名 2016/08/01(月) 13:14:26 

    ティッシュを使い続けると、いつかなくなる

    +18

    -51

  • 36. 匿名 2016/08/01(月) 13:14:52 

    >>5
    それは「ほっぺたが落ちそう」でしょ、という突っ込み待ちですよね?

    +39

    -10

  • 37. 匿名 2016/08/01(月) 13:15:42 

    排便時の腸、痔に優しい
    安全な体の角度は35度(和式の時の角度)らしい
    目からウロコが落ちたこと

    +508

    -5

  • 38. 匿名 2016/08/01(月) 13:16:25 

    >>35
    シコリ杉wwww

    +13

    -54

  • 39. 匿名 2016/08/01(月) 13:18:17 

    卵を割った時に殻が混入

    指を濡らしたら驚くほど簡単に取れる

    +532

    -7

  • 40. 匿名 2016/08/01(月) 13:18:22 

    えのきの袋を縦方向に開けると使いやすい

    +98

    -29

  • 41. 匿名 2016/08/01(月) 13:29:32 

    開いた歯ブラシの毛は、熱湯に入れると元に戻る!!
    戻らないやつもあるけどね!

    +279

    -20

  • 42. 匿名 2016/08/01(月) 13:31:37 

    加齢臭は、40℃以上のシャワーを浴びると軽減されるらしい!
    洗濯物の生乾き臭も熱湯に漬けると消えるらしいけど、実践したことは、ありません。

    +205

    -12

  • 43. 匿名 2016/08/01(月) 13:32:28 

    >>41
    貧乏くさっ

    +31

    -139

  • 44. 匿名 2016/08/01(月) 13:34:26 


    目が乾いてカラコン落ちたことならある

    +19

    -11

  • 45. 匿名 2016/08/01(月) 13:35:53 

    >>27
    鼻パックやっちゃダメだよ…。
    散々言われてるよ

    +297

    -22

  • 46. 匿名 2016/08/01(月) 13:36:03 

    >>37
    それか少し前屈みになるかっていいますよね!
    考える人のポーズがいいとか。

    +161

    -3

  • 47. 匿名 2016/08/01(月) 13:36:54 



    これくらい

    +219

    -8

  • 48. 匿名 2016/08/01(月) 13:38:22 

    >>1
    Aにキッチンハイターをスプレーして、10分程置いてからAに水を勢いよく流すとぺろっと汚れが落ちてきますよ
    面白いのでおためしあれ

    +208

    -11

  • 49. 匿名 2016/08/01(月) 13:40:31 

    Aに水を流すときはじょうろか何か使いますか?

    +34

    -10

  • 50. 匿名 2016/08/01(月) 13:40:35 

    だいぶ古い話だけど、ローソンで凍ってるアイス(フローズン的な)を電子レンジに入れて温め出したときは、なるほどこの手が有ったかと眼からウロコが落ちまくった(@_@)

    +42

    -36

  • 51. 匿名 2016/08/01(月) 13:42:52 

    >>39さんに関連して・・・

    割った卵の殻ですくっても上手く取れます!^^

    +43

    -37

  • 52. 匿名 2016/08/01(月) 13:46:02 

    ケンちゃんらーめんはたまにCMやるたびに、必ず「新発売」と言う。昔からあるのになぜ何度も新発売と言うのか不思議だったが、それは「ケンちゃんらーめん新発売」までが商品名と知った時。目からウロコガ落ち、同時にすごいセンスいいなと思った。

    +580

    -9

  • 53. 匿名 2016/08/01(月) 13:53:25 

    最近のヨーグルトの蓋ってすごい!ヨーグルトがくっ付かないのね!

    +277

    -4

  • 54. 匿名 2016/08/01(月) 13:54:53 

    >>48

    キッチンハイターしてきた!
    後で流すの楽しみ。

    ホント目からウロコだわ。ありがとう。

    +140

    -4

  • 55. 匿名 2016/08/01(月) 13:55:37 

    「腐敗」と「発酵」は同じ現象。
    人間に有害なのを腐敗、無害なのを発酵と呼んでいるだけ。

    +330

    -10

  • 56. 匿名 2016/08/01(月) 13:57:06 

    >>53
    蓮の葉の構造がヒントになってます。
    4ポットヨーグルト史上初!ヨーグルトが付着しにくいフタに!|森永ビヒダスヨーグルトBB536
    4ポットヨーグルト史上初!ヨーグルトが付着しにくいフタに!|森永ビヒダスヨーグルトBB536bifidus.jp

    ヨーグルトが付着しにくいフタに!森永ビヒダスヨーグルト「4ポットヨーグルト史上初!ヨーグルトが付着しにくいフタに!」ページです。

    +74

    -4

  • 57. 匿名 2016/08/01(月) 13:59:27 

    >>25
    おーばーふろーろ っていうんだ

    +15

    -57

  • 58. 匿名 2016/08/01(月) 14:04:33 

    >>49
    うちはシャワー付き洗面台だからそのままで届くけどない場合はジョウロ的なものなのかなぁ?

    +32

    -8

  • 59. 匿名 2016/08/01(月) 14:08:06 

    桃の皮剥き‼︎トマトの湯むきと同じように桃を湯にくぐらせるんだけど、ものすごい気持ちよくペロンっと剥がれ主人と叫んだ(笑)今までイライラしながら皮剥いてたから本当ストレスフリー‼︎クックパッドにレシピあります。

    +250

    -7

  • 60. 匿名 2016/08/01(月) 14:08:11 

    >>14
    あと1日早く知りたかった…

    ベランダにひっくり返ってて、棒でツンツンしたらジタバタして思わず「うぎゃぁおぉぉ!!!」とか変な奇声を上げてしまった…

    +223

    -2

  • 61. 匿名 2016/08/01(月) 14:11:13 

    >>51

    卵の殻にはサルモネラ菌が付いてるから、やめた方が良いかも… 卵もパックごと冷蔵庫に入れた方が良いらしい…

    ホンマでっか?!情報だけどね。笑

    +214

    -9

  • 62. 匿名 2016/08/01(月) 14:12:27 

    >>59
    桃があるからやってみる!

    +35

    -5

  • 63. 匿名 2016/08/01(月) 14:20:46 

    >>61
    >>51

    そうなんですよねー!
    ニワトリは肛門から卵を産むからだそうです。だから私も61さんと一緒で、パックごと冷蔵庫に入れて使っています。

    +193

    -4

  • 64. 匿名 2016/08/01(月) 14:31:46 

    もしかしたら当たり前かもしれないけど、
    ギトギト油の付いたフライパンなどは、洗剤でゴシゴシする前にポットのお湯を入れてゆすぐと油が溶けて洗うのが楽になる。

    +155

    -18

  • 65. 匿名 2016/08/01(月) 14:37:48 

    >>59

    桃あるからやってみる!!!

    +23

    -4

  • 66. 匿名 2016/08/01(月) 14:40:38 

    >>52
    まじか!!それはウロコだわ!!

    +15

    -5

  • 67. 匿名 2016/08/01(月) 14:41:04 

    64

    蛇口から出るお湯とどう違うの?
    温度?

    +14

    -6

  • 68. 匿名 2016/08/01(月) 14:44:11 

    >>57さん

    おーばーふろーぐち、じゃないの❓わざと❓

    +72

    -4

  • 69. 匿名 2016/08/01(月) 14:48:32 

    油汚れと言えばパスタの茹で汁で油汚れが落ちるらしいよね
    私は汚れたお皿の上からかけてその後洗ってるけど

    後、やったことないけど茹で汁には旨味がつまっててスープにもなるらしい
    ちょっととろみがつくんだって

    +55

    -10

  • 71. 匿名 2016/08/01(月) 15:09:40 

    ドライヤーで髪を乾かす時、頭にタオルをかぶってその上からドライヤーをかけると早く乾くらしい
    蒸発した水分をタオルが吸収するんだって!

    +69

    -42

  • 72. 匿名 2016/08/01(月) 15:11:31 

    >>70
    猫の体に無害なの?いくら野良猫でも薬品混ぜるのはちょっと…

    +47

    -5

  • 73. 匿名 2016/08/01(月) 15:12:14 

    ブックオフのCMソング

    ~♪遠くへ出掛けるとしんどい~まったく出掛けないと 心がしんどい。ゆーるく行こうぜ


    ほんとこれ。

    +262

    -5

  • 74. 匿名 2016/08/01(月) 15:17:30 

    >>70
    今調べたらエチレングリコールは腎不全を引き起こし猫は中毒で死んでしまうとのこと。絶対にやめてください。最低です。

    +146

    -7

  • 75. 匿名 2016/08/01(月) 15:19:10 

    >>1
    えっ、知らなかったの?

    +8

    -16

  • 76. 匿名 2016/08/01(月) 15:21:17 

    いい年してオトコにうつつを抜かさずに目を覚ませ‼️と言われた時∑(・o・;) アッ

    +12

    -13

  • 77. 匿名 2016/08/01(月) 15:24:17 

    シャツやTシャツの思春期臭や加齢臭などの皮脂臭が気になり、洋服用の酸素系漂白剤に浸けたりして洗濯すると、1度は落ちるんだけど乾くとまた臭い戻りしてくる!
    結局服は消耗品と思い知る。
    安いが一番!!

    +92

    -4

  • 78. 匿名 2016/08/01(月) 15:27:16 

    >>70
    それ猫は何処かに行くんじゃなくて死んでるんだよ

    +76

    -1

  • 79. 匿名 2016/08/01(月) 15:27:40 

    >>70
    犯罪!外猫さんであっても動物愛護法違反で逮捕されます!
    飼い猫さんだった場合も、器物損壊罪です。
    刑務所に入ります。

    通報ボタンで削除するか、
    ご自分で管理者へ削除申請して下さい

    +117

    -9

  • 80. 匿名 2016/08/01(月) 15:30:19 

    パスタの保存方法。縦に開ける事で余った袋の部分をクルクル~って巻いて保存できる!今まで、上を開けて無理やりゴムでしばってた。
    目からウロコが落ちたこと

    +348

    -4

  • 81. 匿名 2016/08/01(月) 15:32:08 

    >>70
    それ騙されてるよ!
    2chの生き物苦手板の奴らはそうやって野良猫殺してる

    +99

    -3

  • 82. 匿名 2016/08/01(月) 16:01:31 

    >>48
    やってみた‼︎
    たま〜にカビキラーをスプレーしてたけど、そんなにゴミ出てこないし汚れて無いのかと思ってたのに…キッチンハイターしたら黒いビロビロものすっごい出てきた(;゚д゚)
    教えてくれてありがとうございますm(_ _)m

    +87

    -4

  • 83. 匿名 2016/08/01(月) 16:07:03 

    削除ご協力
    ありがとうございましたm(_ _)m
    犯罪を助長するような書き込みや、何も知らない人を騙して犯罪をおこさせるような書き込みを発見し削除されなかった場合の、
    いざという時の通報先です↓

    都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
    電話相談 電話:03-3431-8109
    平日午前8時30分から午後5時15分まで
    サイバー犯罪に関する情報提供
    情報発信元
    警視庁 サイバー犯罪対策課 対策係
    電話:03-3581-4321(警視庁代表)

    +198

    -9

  • 84. 匿名 2016/08/01(月) 16:29:28 

    >>77
    50°Cくらいのお湯で粉末漂白剤漬け置きして、ぬるくなってから洗濯、すすぎで大丈夫!
    タオルとかの生乾き臭も。

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2016/08/01(月) 16:37:43 

    ポップコーン、マシュマロ、バターで

    キャラメルポップコーンが出来る




    +80

    -3

  • 86. 匿名 2016/08/01(月) 16:56:46 

    >>1
    目からウロコじゃないんだけど。

    先日洗面所でデッカいGを見つけ、殺虫剤をかけたらこの画のAに逃げ込んだ。翌朝おそるおそる掃除したら、Bのヘアキャッチャーで遺体発見。
    AとBの位置関係をGから学んだ。


    +163

    -12

  • 87. 匿名 2016/08/01(月) 17:00:58 

    >>86
    ワァァァ
    掃除しようかと思ったけどハイターぶち込んだら潜んでたゴキがブァァァァアって出てきたら嫌だからヤメタ(´・ω・`)

    +106

    -5

  • 88. 匿名 2016/08/01(月) 17:02:32 

    ユニクロのブラトップは着るとき、首からじゃなくて足から履くということ!
    いつもクルクルして着にくかったのに、こんな簡単な方法で解決するなんて私にとっては目から鱗でした!

    +203

    -13

  • 89. 匿名 2016/08/01(月) 17:18:39 

    >>80
    クックパッドで知って衝撃だった

    +15

    -4

  • 90. 匿名 2016/08/01(月) 17:25:51 

    ペットボトルの底

    炭酸飲料だけ形が違う

    +93

    -5

  • 91. 匿名 2016/08/01(月) 19:06:29 

    >>52
    参院選で「支持政党なし」という名前の政党があったのを思い出した

    +79

    -3

  • 92. 匿名 2016/08/01(月) 19:51:32 

    自転車のさびに木工用ボンドを塗って乾かす。
    透明になってからはがすと、さびも綺麗にとれるよ。

    +140

    -4

  • 93. 匿名 2016/08/01(月) 20:19:53 

    アクセサリーは、タバコの灰で磨くと綺麗になるよ

    +8

    -40

  • 94. 匿名 2016/08/01(月) 20:46:07 

    >>93
    タバコの灰がついた時点で価値がなくなる
    ゴミだわ

    +85

    -26

  • 95. 匿名 2016/08/01(月) 20:58:35 

    ガルちゃんで気に入らないコメがあったらマイナスを押すとそのコメントの字が小さくなる

    +17

    -57

  • 96. 匿名 2016/08/01(月) 21:37:14 

    桃の長持ちさせる保存方法です
    アルミホイルを巻いて冷蔵庫へ
    傷みにくいし、甘味もおちず
    美味しいです

    沢山もらった時便利ですよ

    +112

    -9

  • 97. 匿名 2016/08/01(月) 21:47:21 

    お風呂場の水垢は、アルミホイルを丸めて擦ると落ちる
    これがまた、キレーイに落ちる!

    +69

    -9

  • 98. 匿名 2016/08/01(月) 23:05:13 

    かき氷のシロップ
    じつは全部同じ味

    +125

    -4

  • 99. 匿名 2016/08/01(月) 23:16:02 

    >>61
    横ですが、サルモネラ菌を甘く見たらダメですよね
    小さい頃、妹が運悪く卵かけ御飯で食中毒になっちゃったのを見て以来、卵の管理は気をつけなきゃなと思っています
    とにかくトイレから出られないほどお腹が痛かったらしく、夜中でしたが抱えるようにして両親が病院に連れて行ってました

    +48

    -2

  • 100. 匿名 2016/08/01(月) 23:24:33 

    >>77
    酸素系漂白剤はお湯の時に強い効果が発揮されます
    お家でも気になるものは40℃くらいのお湯で洗ってみてはどうでしょうか?(それ以上高いと色柄物の色落ちがあるかもしれないので)
    染み付いた匂いは厳しいかもしれませんが、新品の頃からくり開始その洗い方なら皮脂などの付着も少ないと思いますし匂いつきも少ないかと思います

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/01(月) 23:46:40 

    王水を飲むと大半の人の便秘が治る

    +2

    -28

  • 102. 匿名 2016/08/01(月) 23:46:58 

    ダオルの雑菌臭、タオルを軽く濡らして袋に入れてレンジでチンしてから洗濯するとなくなるよ(*^o^*)

    +49

    -7

  • 103. 匿名 2016/08/02(火) 00:03:37 

    生姜はおろしてからジップロックに入れて冷凍保存。にんにくは皮つきのままばらして冷凍保存。

    お陰でチューブを買わなくてよくなったばかりか、風味がチューブとは天地の差だと知る。

    +71

    -6

  • 104. 匿名 2016/08/02(火) 00:11:51 

    バナナジュースを自宅で作るとき、シュガースポットの出ていないバナナで作ると甘さが足りない。バニラアイスクリームをほんの少し入れてミキサーにかけると一気に極上バナナジュースの出来上がり。

    +51

    -4

  • 105. 匿名 2016/08/02(火) 00:20:06 

    >>1
    水を入れたらどこが綺麗になるの?

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2016/08/02(火) 00:22:09 

    >>1
    水だけで落ちますの?

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2016/08/02(火) 00:29:10 

    スッピンは素顔でもべっぴんの略

    +94

    -6

  • 108. 匿名 2016/08/02(火) 00:46:30 

    機種によるけど、エレベーターの階数を押し間違えた時、もう一度押すと消える。
    うちのマンションはできなかった。

    +53

    -1

  • 109. 匿名 2016/08/02(火) 01:05:05 

    >>1
    私が前住んでたアパートはこのAからGが侵入してましたのでキズパワーパッドを貼ってました。キズパワーパッドは水に強いのでオススメです。

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2016/08/02(火) 01:11:00 

    >>9
    Aから水入れるって言ってんじゃん。ばかな私、大丈夫ですか?

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2016/08/02(火) 01:11:34 

    >>109
    確かに!
    盲点だった∑(゚Д゚)

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/02(火) 01:13:23 

    先日youtubeで、乾いたらペリペリ剥がすペーストタイプの毛穴パックを筆で塗ってるのを見て目からウロコでした。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2016/08/02(火) 01:24:24 

    >>18
    洗面台に蓋をして水を貯める時にあふれ出ないようにする為の排水用にAの穴があるんだと思うからAも排水口でいいと思う。

    +17

    -6

  • 114. 匿名 2016/08/02(火) 02:06:17 

    有名なやつなので目からウロコじゃないかもしれないけど、

    キッチンの排水溝のヌメリ防止には、アルミホイルを丸めて4〜5個くらい排水溝の網?の上に置いておくとヌメリにくいのでオススメ。


    ゴボウの皮むきはアルミホイルを丸めて、ゴボウを掴んでグリグリこすると簡単に皮がむける。


    レタスを腐らせない為には、レタスの茎に3本爪楊枝を縦に刺すと結構もつ。

    キャベツの保存は芯をくり抜いて、そこに濡らして丸めたキッチンペーパーを入れると長持ちする。

    +72

    -3

  • 115. 匿名 2016/08/02(火) 02:09:18 

    北川景子と高畑敦子が親戚

    +38

    -3

  • 116. 匿名 2016/08/02(火) 03:27:29 

    >>87さん
    ・ラップを3枚用意
    ・Bには少し大き目にラップを貼り付けて蓋をしておく
    ・Aには少し隙間ができる様にラップを張り、隙間からハイター等の薬剤を投入
    ・その後、Aの穴を完全に塞ぐようにラップを貼り付ける

    では、駄目かな?
    Gが出てこないに越した事はないけど、出てこなくても、流すまでの時間の薬剤臭も軽減できそうですよね
    目からウロコが落ちたこと

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2016/08/02(火) 08:23:39 

    ラップとか突破してこない?
    やりたいけど怖くてできない( ; ; )

    +2

    -7

  • 118. 匿名 2016/08/02(火) 09:42:20 

    >>97
    ほんとー⁈
    でも私実はアルミホイル苦手なんだよなぁ
    あのガギガギ音がダメ(>_<)
    やりたいけどできぬ

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2016/08/02(火) 09:46:58 

    >>102

    よく臭いのとれないタオルを鍋で何分か煮沸すると臭いが消えるってきいて試したいけど、面倒で。

    これなら簡単にできるから、試してみます!

    ありがとう!

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2016/08/02(火) 20:20:56 

    >>1さん
    >>48さん
    やってみましたー!
    Bの横穴から、ウツボが巣から出るみたいにずるっとへと泥みたいな塊が!!感動した!

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/03(水) 00:58:31 

    ブラシ(くし)の間の汚れは、カラーブライトをぬるま湯で溶いた洗面器に、一晩浸して置くと翌朝キレイになっている。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/03(水) 08:36:35 

    セミの話が幾つか出てたので。

    セミさんがひっくり返って落ちてたら人差し指を両足の間に軽く置くと暴れずにガシ!っとしっかり捕まってくれるのでそのまま
    人通りの少ない木の枝に移動させます。彼らは歩く事はできるので木の枝に登って行きます。

    もう長年これでセミさんが踏み潰される環境からレスキューしています。

    こんな感じ


    +38

    -30

  • 123. 匿名 2016/08/03(水) 14:30:55 

    うちの娘、落ち着きなくて困ってる。
    幼稚園ではそんなことないですよと。
    私の育て方が悪いみたい(((^^;)
    自由にさせてるから暴走するんだとわかって
    家でも緩いルールを作ってみたら、
    意外に守れる子だった
    目から鱗だった
    お母さん達、自由にさせ過ぎると帰省の時とか言うこと聞かなくて怒りマックスになるので、今から少しずつ慣れさせていきましょう

    +15

    -2

  • 124. 匿名 2016/08/03(水) 21:49:36 

    >>71
    それやったことあるけど時間かかってかえって面倒だったよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/03(水) 21:59:36 

    >>122
    虫嫌いなので絶対無理。。。

    +50

    -3

  • 126. 匿名 2016/08/04(木) 08:39:48 

    レストランなどに置かれている、
    コーヒーのポーションには(ミルク)
    油と乳化剤で、牛乳がはいっていない。
    ←単体で舐めるとよく分かります。
    クリープはミルク生まれなのではいっているが、
    高い...

    アイスも裏のラクトアイスは同じく、ほとんどが
    油と乳化剤。
    子供にアイスを買う際はラクトアイスは避けましょう!!

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/04(木) 09:30:30 

    そうめんを茹でるときサラダ油を一緒に少量入れると吹きこぼれない

    みきママありがとう!

    +8

    -5

  • 128. 匿名 2016/08/04(木) 10:01:51 

    蜂には556
    ゴキブリには食器洗剤垂らすと
    即死する。
    試しにやったら即効動かなくなったww

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/04(木) 10:22:12 

    IHの焦付き
    クリームクレンザーをたらしてラップを丸めたものでこすると取れる
    スポンジだと吸収されちゃうからラップ丸で

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/04(木) 10:31:08 

    >>48さん
    試しにやってみたら本当にきれいになった‼︎
    ゴミキャッチャーと底の方まできれいになってた。
    私は2分放置で流したよ。ありがとう。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/04(木) 13:55:02 

    >>108
    エレベーターは他に長押しか連打すると、大抵は消えるよ!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/05(金) 14:09:54 

    カビ臭くなったタオルはホタテパウダーを入れて普通に洗濯するだけでかび臭くなくなる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/05(金) 14:23:07 

    >>122
    優しい勇者に幸あれ\(^o^)/私にはできぬー

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード