ガールズちゃんねる

疲労骨折なったひと

39コメント2014/01/25(土) 22:36

  • 1. 匿名 2014/01/08(水) 18:32:00 

    今日、階段を踏み外して
    足首をひどくうちました

    そして整形外科に
    受診したところ疲労骨折プラス打撲
    だと言われました。

    疲労骨折は初めて聞いたのでなったこと
    あるかたいますか⁇どのくらいで
    完治しますか?
    疲労骨折なったひと

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2014/01/08(水) 18:33:45 

    疲労骨折痛いよね

    +36

    -1

  • 3. 匿名 2014/01/08(水) 18:33:59 

    お大事に(。・ω・。)

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2014/01/08(水) 18:34:51 

    いとこの中学生の子!w

    +5

    -11

  • 5. 匿名 2014/01/08(水) 18:37:23 

    山梨学院大の2区走った人、たしか疲労骨折で、棄権しましたよね。ホント痛そうでした

    +97

    -3

  • 6. 匿名 2014/01/08(水) 18:43:22 

    中学二年生のときなりました。二週間位足を固定してました。

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2014/01/08(水) 18:48:53 

    10年前になりました。毎晩、ビルの前でダンスの練習をしてたらある日突然、左足を痛めて歩くのも階段登り下りも辛い状態に。
    接骨院に行ったら疲労骨折でした。
    野外での激しい運動の際はスニーカー選びが重要なんですね。

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2014/01/08(水) 18:52:11 

    咳のし過ぎで肋骨を疲労骨折しました。
    整形外科行って痛み止めの薬とサポーター貰って
    後は日にち薬で治りました。

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2014/01/08(水) 18:56:07 


    こんなのあった。

    【速報】俺氏、マウスの左クリックで人差し指を骨折wwwwwww

    +10

    -5

  • 10. 匿名 2014/01/08(水) 19:02:25 

    3年ほど前になりました。
    クラシックバレエをやっていますが完治するまでに半年レッスンをお休みしました。
    痛いですよね。
    安静にするのが1番かと思います。
    お大事(>_<)

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2014/01/08(水) 19:25:22 

    エムエヌケイだけどないです…
    すまない…

    +0

    -11

  • 12. 匿名 2014/01/08(水) 19:34:14 

    わたしバレーボールやってましたが、両足を疲労骨折したことがあります。スポーツ始めて太っちゃったから、体重が重かったのかな…w
    腫れるしすごーーーく痛かったです…。

    とにかく安静にすることしか治る方法はないと言われました。痛みはすぐ引くけど、3、4週間は安静にしてと言われたけど、痛みなくなったからすぐ動いてた気はしますw

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2014/01/08(水) 19:44:43 

    アパレル販売員だった頃、足の指の付け根付近を疲労骨折した。
    毎日8時間超の労働プラス往復3時間の通勤が原因らしい…
    休めなかったからなかなか治らなかったなぁ。

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2014/01/08(水) 19:45:07 

    営業で歩きすぎて(笑)

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2014/01/08(水) 20:06:57 


    私も運動で疲労骨折なりました

    完治するまで3ヵ月かかりました…

    非常に厄介です。

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2014/01/08(水) 20:17:57 

    中学生の時デブのくせに水泳やってバレーボールやってたら腰が悲鳴をあげて疲労骨折!
    完治まで一ヶ月くらぃかかりましたー。
    153cmで80kgもあったからね。
    今は45kgとダイエットにも成功したよ!

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2014/01/08(水) 20:19:13 

    私も高校の時、部活のし過ぎでなった。治るけど、最近なった足の上の血管がくっきりしてちょっと生足の時目立つ。
    一応参考まで

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2014/01/08(水) 20:34:56 

    ランニングの練習のしすぎでなりました。
    治りも遅いし、その間走れなかったのが辛かった。

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2014/01/08(水) 20:36:04 


    このトピ盛り上がらなそう。

    +3

    -13

  • 20. 匿名 2014/01/08(水) 20:36:13 

    ある日突然なりました!

    朝起き上がったら足が激痛で・・。
    仕事は販売員でセール初日で休めなくて
    結局病院に行ってレントゲン撮ってもわからず
    湿布のみでやり過ごしました。
    3週間経っても痛くてまた病院に行ったら『疲労骨折』と診断されました( ;∀;)
    約一ヶ月は痛いと思います。
    お大事に

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2014/01/08(水) 20:43:58 

    中学の時ソフトテニス部で疲労骨折を2回やりました。あれは、癖がつくので、トピ主さんお気を付けください。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2014/01/08(水) 21:10:16 

    トピズレは承知ですが。

    疲労骨折に「なる」って日本語おかしくないですか?

    トピタイ見て、え?と思ったら皆さんそのまま受け入れて使ってるのがまた気になっちゃって…。

    +7

    -24

  • 23. 匿名 2014/01/08(水) 21:20:48 

    22

    おかしくなくね(笑)

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2014/01/08(水) 21:33:36 

    中学校の時,ソフトボール部でした。
    二年の時に,腰を疲労骨折(>_<)
    中学校の間は,ソフトボールおろか,体育すらダメでした。
    最近,また腰が痛くなってきて,手足がしびれだしたので,神経に骨が触ってるのかな?って思ったりしてます

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2014/01/08(水) 21:39:47 

    階段を踏み外して足首を打って疲労骨折??

    それって単純に骨折じゃないの?
    打って骨折したのでは?

    疲労骨折ってスポーツしてたり仕事の関係とかで同じ動きをしてて同じところに負荷がかかり続けて骨折することじゃないの?

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2014/01/08(水) 22:03:41 

    中学生の時に部活のやりすぎで、足を疲労骨折。
    我慢してやりつづけてたので、あり得ない位に腫れていました。

    ライバルには、ざまぁ…と言われるし、みんなが見てる前での派手な骨折ではなかったため、仮病扱いされるし、あまりにも腫れていて精密検査受けさせられるし、悔しくて試合に出たら案の定悪化するし、治るまでの3ヶ月ほんと辛かったな。

    主さん、お大事に。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2014/01/08(水) 22:09:09  ID:fbAVAa9OnE 

    学生時代バスケ部でした。
    踵を疲労骨折しました。
    テーピングとサポーターをして数ヶ月で練習に戻れました。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2014/01/08(水) 22:17:45 

    私は接骨院勤務ですがトピさんのはただの骨折だと思います!
    疲労骨折というのは打撲したりしてなるものではなく同じ負荷が何回も繰り返しかかり骨折してしまうことです。
    分かりやすく説明すると金属を何回も折り曲げて伸ばしてを繰り返すと折れるのと同じです!
    トピとはちょっとずれてしまい失礼しました。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2014/01/08(水) 22:29:42 

    私も咳のし過ぎで肋骨を疲労骨折しました。

    痛み止めと日にち薬で治しましたが、
    一年間ほど肋間神経痛が続きました。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2014/01/08(水) 22:41:03 

    骨折まではいかなかったけどヒビが入ってました。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2014/01/08(水) 23:14:09 

    疲労骨折と言っても場所や人によって治るスピードは違うと思います。
    安静にする事が1番ですが、ネットなどで調べてアイシングをするなど最善を尽くせば少しは早く治ると思います。
    一日でも早く治りますように‼

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2014/01/08(水) 23:19:40 

    スポーツクラブでアエロのしすぎで中足骨を疲労骨折しました

    私は1ヶ月で復帰しましたが、無理がたたったのか、その後ふくらはぎの肉離れで6ヶ月安静でした

    無理は決してしないでくださいね

    おだいじに

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2014/01/08(水) 23:32:08 

    ちょっと違うけど、
    ベビーの胎動による肋骨ヒビならある!!
    そんなんでヒビ入ったり、折れちゃう⁈
    っていう驚きで つい書いちゃいました、、

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2014/01/09(木) 00:47:28 

    入社したての頃、仕事で肘を疲労骨折したことあります。
    一週間くらいちがう業務をさせてもらって
    痛みがひいたのでまたやってました。

    同じ作業するならもう少し休んだ方がよかったかな(>_<)

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2014/01/09(木) 07:15:33 

    高校時代にバドミントンをしてました。
    その時に太っていたのでスネ辺りに負担をかけて整形外科いくと疲労骨折でした。
    運動に筋肉と骨がおいつかなかったんですね。。
    治療はしましたけど、結局5年経った今も完治しておらずスネあたりを触ったり当たったりすると痛いです(>_<)

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2014/01/09(木) 09:55:49 

    喘息悪化して、肋骨疲労骨折しました。
    その二週間後に肋骨の筋繊維?だかを肉離れ…。
    陣痛より辛かった。終わりがなさすぎて(´д`|||)
    ボルタレンを1日10錠飲み続けて1ヶ月ようやく楽になってきましたが、本当に辛かったです。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2014/01/09(木) 12:28:06 

    >>13さんと多分同じ場所。
    運動部だったから3年間折れっぱなしだったなぁ~。
    点字ブロックとか出っ張りを踏むと悶絶 泣
    今はくっつきました。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2014/01/25(土) 22:09:31 

    昆虫採集セット
    注射器などが入ってたけど今では考えられない

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2014/01/25(土) 22:36:17 

    風邪→肺炎→喘息になり、咳のし過ぎで肋骨を疲労骨折しました。
    当時社会人1年目だったのですが、体を動かす仕事だったのでなかなか治らず、加えて職場の直属の先輩とまるで合わずストレスが重なり結局退社しました。
    それからしばらくはまだ痛かったけど退社してから2ヶ月くらいでよくなりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード