-
1. 匿名 2016/02/29(月) 21:38:52
友人が近々出産します。
私の周りでは出産が初めてなので、何をプレゼントをしたらいいのか悩んでいます。
プレゼントならどんな物が、喜ばれますか?。
また、現金や商品券の場合は相場はいくらなのでしょうか?。宜しくお願いします。+106
-3
-
2. 匿名 2016/02/29(月) 21:39:35
一人目ならやっぱり洋服が多いよね+271
-14
-
3. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:17
おむつケーキはやめとこうね+394
-132
-
4. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:18
わたしは、5,000円包みました。
喜んでくれましたよー+339
-16
-
5. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:23
おしりふき!!!+45
-47
-
6. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:26
+150
-19
-
7. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:30
+33
-10
-
8. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:42
現金1万円かな。+240
-71
-
9. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:48
マジックテープのよだれかけ+26
-56
-
10. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:48
5000円にした。
現金が一番いいかと思って。+407
-16
-
11. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:50
友人なら5,000円が相場じゃない?+424
-15
-
12. 匿名 2016/02/29(月) 21:40:56
現金が嬉しい。
内祝い気にしないようにって、最初から5000円くれた友達いる。+340
-17
-
13. 匿名 2016/02/29(月) 21:41:05
商品券5000円+163
-17
-
14. 匿名 2016/02/29(月) 21:41:10
おしりふき助かるね〜^_^
いらないって人がいないからね。。
あと、パンパースとか。+129
-59
-
15. 匿名 2016/02/29(月) 21:41:22
+52
-227
-
16. 匿名 2016/02/29(月) 21:41:37
金以外邪魔
いらない+43
-139
-
17. 匿名 2016/02/29(月) 21:41:48
ます、がるちゃん内で検索!+10
-26
-
18. 匿名 2016/02/29(月) 21:41:54
ファミリアとかバーバリーとかお高めの服
写真撮る時やイベントで着られて嬉しかった+320
-38
-
19. 匿名 2016/02/29(月) 21:42:10
2人目お祝いの時は自由に使ってもらえるように現金5000円にした
勝手言うとお祝いの品考えなくて済むのは楽だった+273
-8
-
20. 匿名 2016/02/29(月) 21:42:12
現金味気ない感じしちゃうけどね…+117
-76
-
21. 匿名 2016/02/29(月) 21:42:17
80サイズのもこもこカバーオールをもらって重宝しました。
ちょうどお出かけできるようになった時期が冬だったので、重ね着に便利でした。+156
-5
-
22. 匿名 2016/02/29(月) 21:42:34
友人なら3000〜5000円が相場かな。
私はいつも現金包みます(^^)+199
-14
-
23. 匿名 2016/02/29(月) 21:42:44
紙おむつでいいんじゃない?+50
-37
-
24. 匿名 2016/02/29(月) 21:43:10
80〜90くらいのパジャマ!
洋服は好みやサイズと季節の関係もあるし。ファミリアのパジャマをお祝いによく買います。+86
-20
-
25. 匿名 2016/02/29(月) 21:43:29
現金だと内祝い出すときに正直助かる。+270
-7
-
26. 匿名 2016/02/29(月) 21:43:43
お洋服+41
-16
-
27. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:06
親密具合にもよるが
昔からの友達なら
一万かな!
現金が一番嬉しいよね!+194
-18
-
28. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:08
友達にはよくルームシューズあげてます。
今の時期出産したら今年の冬に入るくらいにつかまり立ちや伝い歩きするだろうし、ベビーカーでのお出かけに防寒にもなるしちょうどいいかなって。+22
-59
-
29. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:08
内祝いなしの現金5000円は、本当にありがたいよね!!+268
-31
-
30. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:09
おむつケーキいらね ただのおむつの方が嬉しい+219
-40
-
31. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:14
もらってうれしかったのは、自分では買わない(買えない)高級ブランドの服。
たぶん一万円位するもの。
+227
-13
-
32. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:14
80くらいの服。今からならそれが着れるのは秋ぐらいだから薄手のカーディガンと長袖シャツとか嬉しいかも。
60や70はせっかくもらってもすぐサイズアウトしちゃう+161
-3
-
33. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:20
このトピに便乗して、、
海外に住んでる友だちがもうすぐ出産します。
お祝いしたいけど相手が気を使わない物って何だろう?+25
-4
-
34. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:25
図書券1枚+5
-52
-
35. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:39
オムツもおしりふきも銘柄決めてる親もいるから、事前に聞いてみてね。
それと、最近は5000円じゃ出産祝いが買いにくくなって来ました…。
+183
-14
-
36. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:39
可愛いハンドタオル
意外と使うから助かる+12
-34
-
37. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:39
エイデンアンドアネイのおくるみセット。+98
-25
-
38. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:40
現金か、少し大きめの服とか?
50、60サイズは本人が用意しているだろうし。+107
-4
-
39. 匿名 2016/02/29(月) 21:44:50
現金なら5000円~1万円、物なら高級服、食器、オムツが嬉しいですね。+36
-12
-
40. 匿名 2016/02/29(月) 21:45:15
邪魔はないでしょー(u_u)
でも、義理実家はいつの時でも、現金くれないなぁ〜泣
結婚祝い→なし
出産祝い→大量の服 お古含む
お菓子とかは常に送ってくるけど。
でも、その分
全くと言っていい程、気を使ってないです。
私は、常に義理実家には行かないし、
ウチにも泊まらせません。+111
-26
-
41. 匿名 2016/02/29(月) 21:45:21
現金5000円に+ケーキとかが多かったかな+20
-11
-
42. 匿名 2016/02/29(月) 21:45:35
現金一万円とプラス、プチプレゼントで赤ちゃんではなく、出産頑張った友達自身が喜ぶような小物もいいかもしれないね
+172
-15
-
43. 匿名 2016/02/29(月) 21:45:42
お金が1番有難かったです。
洋服を貰うことも多かったのですが、50〜70くらいの時期は本当にあっという間に過ぎちゃって…
結局着られなかったり、数回着てサイズアウトしちゃったりが本当に多かった。+98
-9
-
44. 匿名 2016/02/29(月) 21:45:44
スタイ、ソックス、ベビーシューズなど+57
-51
-
45. 匿名 2016/02/29(月) 21:46:10
新生児用のオムツを頂いたときは嬉しかったです!
少し大きめの(80cm)の洋服も嬉しかったです!
友人には5000円くらいの洋服やオムツを贈っています。+69
-7
-
46. 匿名 2016/02/29(月) 21:46:42
私も現金にしました
友人が好きなもの買えるから
+97
-3
-
47. 匿名 2016/02/29(月) 21:46:42
可愛い小さめのブランケット。秋生まれだったから冬に重宝しました。+30
-4
-
48. 匿名 2016/02/29(月) 21:46:42
ギフト+25
-60
-
49. 匿名 2016/02/29(月) 21:46:47
現金
服
赤ちゃん用のバスタオルでもうれしい☆+68
-2
-
50. 匿名 2016/02/29(月) 21:47:10
洋服の場合、季節とその時に成長したサイズを間違えないように、お店の人にアドバイスもらったほうが良いですよ。
夏生まれなのですが、会社の後輩男性に冬用の厚手のおくるみをいただきました(((^^;)
おくるみは新生児しか使わないってわからなかったんですよね。
せっかく頂いたのでもったいなかったです。+43
-9
-
51. 匿名 2016/02/29(月) 21:47:14
好みあるし親友なら現金1万、友人なら5000円で好きな物を買ってもらう
現金がリアルで嫌なら欲しい物を聞くとかはどうでしょうか
+42
-5
-
52. 匿名 2016/02/29(月) 21:47:29
え??現金だと内祝い送らなくて良いの!?+5
-45
-
53. 匿名 2016/02/29(月) 21:48:05
タオルが色んな人から貰って飽和状態になってしまった…
私は離乳食セットが嬉しかったです。+61
-2
-
54. 匿名 2016/02/29(月) 21:48:42
私の場合、産まれてくる赤ちゃんではなく、お母さんになる本人へ向けてプレゼントします。赤ちゃんへの御祝いは身内や友人から沢山、頂くのと、頑張ったお母さんにおめでとうとお疲れ様とこれからも頑張ってねって意味合いを込めて、手紙をつけて。二人目なんかは、姉、兄になる子にもプレゼントしてます。今回は友人が好きなターコイズカラーの日用品プレゼントしました。+33
-8
-
55. 匿名 2016/02/29(月) 21:48:43
おもちゃ+80
-7
-
56. 匿名 2016/02/29(月) 21:48:48
現金っていただいたら子供のための貯金にしますよね?
わたしはそれでオムツとか洋服とか買わないけどどうなのかな+19
-36
-
57. 匿名 2016/02/29(月) 21:49:08
私はバスタオルセットを贈っています。
洋服はたくさんもらうだろうし、すぐ着れなくなってしまうので。
その点バスタオルやタオルは結構あっても困らないかなと。
子供服店や雑貨屋で可愛いタオルセットを探したり、大切な友達や親戚にはデパートなどちょっと高めのタオルセットにしたりします。
おくるみ代わりにもなったり夏にはタオルケット代わりなど色々使えるので重宝されます。
+48
-12
-
58. 匿名 2016/02/29(月) 21:49:14
カシウェアのブランケットはどうでしょう?
少し高めだけどフワフワで気持ちよくて、戴いて凄く嬉しかったです!赤ちゃんのお昼寝に毎日使っています♪+71
-5
-
59. 匿名 2016/02/29(月) 21:49:15
ファミリアの服やオモチャセット
カシウェア、ベアフットドリームスのブランケット出産祝いに貰って嬉しかった〜!+29
-3
-
60. 匿名 2016/02/29(月) 21:49:32
おむつは困るなー
サイズがいろいろあるんでねー
メーカーもこだわりあったりするし
頂けるものに文句は付けませんよ!
でもあえて言うなら、ですね
おめでとうっていってくれたらそれで嬉しかったけどなー
+72
-8
-
61. 匿名 2016/02/29(月) 21:49:33
現金だけだと味気ないなら、ちょっと可愛いガーゼやスタイも一緒にどうですか?
+32
-0
-
62. 匿名 2016/02/29(月) 21:49:35
これ便利だよ+82
-4
-
63. 匿名 2016/02/29(月) 21:49:40
おむつケーキってなんでいらないの?+74
-7
-
64. 匿名 2016/02/29(月) 21:49:52
私が貰った物は、
オムツとか入れる小さいカバン
ハンドタオル
ソックス
ガラガラ
ディズニーの新生児服のセット
一万円ギフト
ですー
+11
-1
-
65. 匿名 2016/02/29(月) 21:50:03
私は商品券5千円にちょっとしたプレゼントをつけました。+38
-0
-
66. 匿名 2016/02/29(月) 21:50:34
一番嬉しかったのは手作りのスタイでした。バリエーション違いで3枚。名前も入れてくれててすごく嬉しかったです。+28
-10
-
67. 匿名 2016/02/29(月) 21:51:06
自分が産んだ時だけど、ジャンボベビーだったから、頂いたすっごく可愛いスタイを使わせてもらおうと思った時、首の後ろのスナップがとまらなかった…。一度も使えずもったいなかった〜。+45
-2
-
68. 匿名 2016/02/29(月) 21:51:15
私は出来れば現金以外だったら聞いてほしい!危うくバンボが3つになってしまうとこだった。
少し先の月例で使えるおもちゃが嬉しかったな。+77
-4
-
69. 匿名 2016/02/29(月) 21:51:27
ベビーソックス
めちゃくちゃ可愛い+27
-24
-
70. 匿名 2016/02/29(月) 21:52:03
>>52
金額がはっきりわかるから、貰ったものの金額を調べたりしなくていいってことだと思うよ+42
-1
-
71. 匿名 2016/02/29(月) 21:52:21
スタイは嬉しいよ。
たくさんあっても困らない。+8
-19
-
72. 匿名 2016/02/29(月) 21:52:45
そうなんです。
洋服って可愛くて嬉しいのだけど、成長具合がそれぞれなので、一歳になった頃に着れるだろうと90センチの夏物をもらったけどうちの子は小さいので、90センチは2歳になった時でしかも冬だったり…。
着れる時期がなかなか合わなかったりありますよね+34
-1
-
73. 匿名 2016/02/29(月) 21:53:55
水差す訳ではないけど、もし物を買うなら無事産まれてからにした方がいいですよ+124
-3
-
74. 匿名 2016/02/29(月) 21:54:27
現金5000円と、ミキハウスの音の出る絵本にしました(1080円)。気に入ってボロボロになっちゃったよと言ってもらえました。+87
-0
-
75. 匿名 2016/02/29(月) 21:55:15
>>70さん
52です。
そういうことでしたか!
自分の出産祝いで現金くれた方にも内祝い送ってたので、ちょっと焦りました。
送らなくて良いなんてことないですもんね(^_^;)+44
-0
-
76. 匿名 2016/02/29(月) 21:55:36
タオルは内祝いでも貰ったりして うちでは有り余ってるので洋服やおもちゃの
方が嬉しいです。
あと、私自身のプレゼントでハンドクリームや焼き菓子やデカフェのコーヒーも嬉しかったです。+27
-2
-
77. 匿名 2016/02/29(月) 21:56:24
>>63
メーカーによっては合う合わないもあるし、パッケージから出してるので衛生面で嫌う人もいますね。あとは布おむつ派だと当然必要ないので。+51
-1
-
78. 匿名 2016/02/29(月) 21:56:37
>>73
わかります…。私も無事の報告を受けてから買いに行きます。+29
-0
-
79. 匿名 2016/02/29(月) 21:56:40
わたしも最近友人へ出産祝いを贈ることが多いのですが、いつもなににしようか頭を悩ませています。
大体予算は5000円にしていて、カシウェアのキャップやルクルーゼのお皿とスタイのセット、名入れリュック、おくるみ、絵本などを贈ったことがあります。
今度二人目が生まれる友人には、お金でもいいのかなと思っています。+25
-2
-
80. 匿名 2016/02/29(月) 21:56:43
そこまで仲良しじゃない友達の出産祝いなのに、
1万近くするベイビー服をリストアップされた時にはビビった!
仲良しの友達でさえ、1万なんて出してないのに。。+92
-9
-
81. 匿名 2016/02/29(月) 21:56:44
オムツか、一人目なら洋服。
オムツも洋服も、買うなら少し大きめ!
オムツ→Sサイズ
洋服→70
くらい!!!
新生児サイズのオムツ、何人かにもらって使いきれなかったです
ヨダレかけとか、うちの子はヨダレもかかなくて使わなかった+5
-11
-
82. 匿名 2016/02/29(月) 21:57:59
友達なら5,000円。
肌触りの良い、クマさんの耳付きバスタオルに決めている。
お風呂上がりだけじゃなくて、ちょっとしたブランケット代わりに鳴るので評判がいい。+32
-11
-
83. 匿名 2016/02/29(月) 21:59:17
私も友達にもらった食器のセットがよかった。ミッフィーのシンプルなもので、幼稚園に入る頃までずーっと毎日使いましたよ!+7
-8
-
84. 匿名 2016/02/29(月) 22:01:41
>>63
私も出産前はオムツケーキよく送ってたしオムツは絶対使う!って思ってたけど、実際、自分が貰うとオムツが20枚くらい、ハンドタオル2枚、歯固め1つで5千円くらいって何だか値段の割には内容がショボかったな…と思ってしまいました。+101
-2
-
85. 匿名 2016/02/29(月) 22:04:05
肌触りのよい大きめのタオルはもらって嬉しかったです。
新生児のときはおくるみ、少し大きくなったらタオルケットとして使いました。
今はバスタオルになっています。+27
-1
-
86. 匿名 2016/02/29(月) 22:04:09
妹に。
一人目のとき(2年前)1万円。
二人目(今春)1万円包みます。
家族なのに少ないって言われそうだけど
何回も何回もだからちょいきつい笑
でも嬉しいことなので(*˘︶˘*).。.:*♡
お返しはもらったことないけど笑
家族だからしゃあないかー+28
-1
-
87. 匿名 2016/02/29(月) 22:05:11
品物なら友達だと一万円くらいの物が相場ですよね+7
-12
-
88. 匿名 2016/02/29(月) 22:05:24
高島屋のこれ可愛い+29
-29
-
89. 匿名 2016/02/29(月) 22:05:29
ジェラートピケでこどもの服と私のカーディガンを頂きました!
夜中の授乳も寒くないようにと言う心遣いがとても嬉しかった!+82
-3
-
90. 匿名 2016/02/29(月) 22:06:32
服なんてすぐ着れなくなっちゃうでしょ。
+13
-8
-
91. 匿名 2016/02/29(月) 22:07:16
スタイもよくもらったけど、自分の子はよだれが垂れる事があまりなくて1回も使った事がない。
こういうパターンもある。+75
-3
-
92. 匿名 2016/02/29(月) 22:07:22
現金が一番だとは思うけど、親友のときは、今治タオルのフードつきバスタオルと5000円分のこども商品券にしました。
バスタオルは名前を入れてくれるところもあるしし、ほかの人と被ってもいいのでおすすめ。+34
-2
-
93. 匿名 2016/02/29(月) 22:07:45
新生児のお洋服はたくさんもらってると思うので1歳からのサイズのお洋服と生後半年から着られる肌着やタイツをプレゼントすることが多いです。あと出産お疲れ様の気持ちも込めてお花とヘアオイルも贈ってます
プチバトーやバーバリー、グッチで買うことが多いです
特に仲良くしてるご家族への出産祝いに半年から3歳くらいまで着られるバーバリーのトレンチコート贈ったらすごい喜んでくれました!+23
-2
-
94. 匿名 2016/02/29(月) 22:11:50
おしりふき1箱と、女の子なら赤ちゃん用のヘアアクセ、男の子ならおもちゃと決めてます。+6
-8
-
95. 匿名 2016/02/29(月) 22:12:58
出産祝い用のカタログギフト。
なにが欲しいかは当人にしかわからないし…
最近はカタログがそのままアルバムになったり、絵本になったりするものがありますよ(*^_^*)+10
-3
-
96. 匿名 2016/02/29(月) 22:13:52
ガルちゃんは現金派の人が多いけど、わたしの周りでは友達同士で現金やり取りしてる人はいません。
地域にもよるのかなー?ちなみに都内です。
大体3000〜5000円ぐらいの物を贈り合ってます。
「ぶっちゃけ何が欲しい?」と聞いてくれてリクエストしたものもあるし、80サイズのお洋服、おもちゃ、絵本、靴、いろいろいただいたけど、なんでも嬉しかったですよ。+93
-3
-
97. 匿名 2016/02/29(月) 22:15:17
内祝い貧乏になったから金券の方がありがたかった。
趣味じゃない物、全然使わない物なのに内祝いで出費して結局欲しい物が買えなかった。
初めての赤ちゃんの物、自分で選びたいし最低限の物はすでに揃えちゃうから、物贈るなら直接確認して欲しい。
そうしてくれると本当に助かる。+73
-2
-
98. 匿名 2016/02/29(月) 22:15:21
みんな現金が1番なのに、
なぜ商品化して渡すんだろ、、、
可愛い封筒にメッセージ付きだったら、
やらしい感じもないのに、、
お金に罪はない。+93
-22
-
99. 匿名 2016/02/29(月) 22:17:23
服は好みもあるし、サイズ合わない場合もあるからリクエストでない限りオススメしないな。
友達2人で1万近いブランドの服もらったけど、上の子も下の子も着れる頃には季節変わってたりで1~2回しか着てない。
一人目で服は要らないはってわかったから二人目は現金がいいなと思ってたけど、そんなこと言えるはずないから祝い自体遠慮してたんだけど、結局同じこと繰り返してた。
二人目以降は現金をオススします。
ちなみに嬉しかった祝いは私にってくれたハーブティでした♪
+18
-1
-
100. 匿名 2016/02/29(月) 22:18:11
現金5000円が一番ありがたいけど、友達なら何がほしいか聞いてみてもいいんじゃないかな??
+28
-0
-
101. 匿名 2016/02/29(月) 22:22:06
お金がいいって意見分かるけど友人なのにお金なんて包めるわけないじゃんね(~_~;)
だからこそ喜んでもらえそうなの選んで贈ってるのに。こっちだってお金包むのが非常識じゃなかったら時間も労力も少なくて済むしお金包みたいよ+34
-56
-
102. 匿名 2016/02/29(月) 22:23:12
初めてお祝いする時に
ネットで相場も一万円って書いてたから
なんの疑問も持たずに一万円包んでました!
五千円の方多いんですね!
でも、5千円って内祝いで半分返したら
ほとんど残らないですよね。
内祝いなしの五千円の渡し方って
みなさんなんて声かけて渡してますか?+51
-3
-
103. 匿名 2016/02/29(月) 22:23:18
靴下セット好評でした+4
-8
-
104. 匿名 2016/02/29(月) 22:25:22
お金が一番助かるけど、自分では買わない少し高い服は嬉しかったな。
おむつケーキは使ってるメーカーと違ってて、しかも肌荒れ皮膚科にお世話になった物で使えなかった。もう一つのオムツケーキは、開封するのが遅くて開けたらテープタイプ。動き回ってテープは、使えませんでした。+26
-2
-
105. 匿名 2016/02/29(月) 22:25:27
可愛い封筒で、
メッセージに好きなもの買ってね。
でいいと思うんだが。
多分、5000円より安いものを買う
例えば、2000円とかの商品を送るから
商品化して
誤魔化したいんじゃないかな?+27
-11
-
106. 匿名 2016/02/29(月) 22:26:35
出産祝いに、1歳ぐらいから使えるような物っておかしいでしょうか???
やっぱり、すぐ使える物の方が良いでしょうか?ご回答頂ければ嬉しいです!+21
-3
-
107. 匿名 2016/02/29(月) 22:27:20
出産祝いにお金贈るって母に話したら出産祝いで現金贈るのは両親や義両親、親戚が一般的だからやめておきなさいって言われたけどそうでもないんですね+62
-7
-
108. 匿名 2016/02/29(月) 22:27:48
凄く仲の良い友達には、現金が良い?物が良い?って聞いて現金は嬉しいんだけど、出来れば消耗品が良いって言われておしり拭き何かの消耗品と、その子自身が好きそうな物とかをあげた。
赤ちゃんにはみんなプレゼントくれるけど、自分自身にくれた人は居なかったからって喜んでくれたよ。
そこそこ仲良い子には、現金渡す+11
-2
-
109. 匿名 2016/02/29(月) 22:28:26
>>106
私の場合は1歳くらいからの方が正直助かりました+47
-2
-
110. 匿名 2016/02/29(月) 22:29:29
私の友達なんだけど、
結婚式して、私はゲストで行ったんだ。
もちろん、三万包むよね。
で、子供産まれて、その時
1000円位の服渡したんだ。
で、私の結婚
結婚式してない→友達から祝いなし
出産→スタイ1枚
どう思う?
あり得ない→プラス+210
-22
-
111. 匿名 2016/02/29(月) 22:31:31
ハーブティーもらったけど嫌いだから捨てた。
+6
-24
-
112. 匿名 2016/02/29(月) 22:32:05
仲の良さで変わるけど、30歳以上なら一万円の方が良いですよ!+53
-5
-
113. 匿名 2016/02/29(月) 22:33:29
>>109
106です。回答ありがとうございます。姉がそろそろ出産なので、良いなぁと思う物がすぐ使えるような物でなかったのでまよっていました。ありがとうございます!+6
-1
-
114. 匿名 2016/02/29(月) 22:33:38
>>106
いいと思いますよ!
消耗品を除いて、すぐ使わなくなるものより大きくなってからでもしばらく使えるもののほうが嬉しいです!
私は友達に木のおもちゃをよくプレゼントしますよ!
+21
-1
-
115. 匿名 2016/02/29(月) 22:33:55
仕事場の人に、1万円貰って、ビックリした。
3000円の商品を贈っといた。。+10
-22
-
116. 匿名 2016/02/29(月) 22:34:57
オムツケーキやおしりふきも考えたけど、その子の肌に合わなかったり、親の好みもあるだろうから、要らない物、大量に貰っても困るかもと思い、やめた。
オムツとかあげるときは先に聞いた方が良いかもね。
洋服も可愛い可愛いで大量に買ってる可能性もあるから避けた。
肌触りの良いタオルやミニタオルとかは何枚あっても助かるかも。
私は色んな場所で使えるプレイジムプレゼントしました。+19
-1
-
117. 匿名 2016/02/29(月) 22:35:50
私の周りも現金のやり取りは身内以外ほぼ無い!生々しいからかな?
洋服は趣味もあるし特に一人目だと張り切ってあれもこれもと自分で選びたかった経験があるから実用的な品をセットにして贈りました。
オムツをあげるならsサイズの方が嬉しいかな+29
-7
-
118. 匿名 2016/02/29(月) 22:36:11
ジェラートピケやカシウエアのモコモコローブ。
授乳中やお風呂上りに自分もかなり重宝したし、必ず喜ばれる。カシウエアはお値段も高いので友達と一緒にプレゼントしました。+26
-3
-
119. 匿名 2016/02/29(月) 22:36:24
110だけど、
マイナス付いてるから、
この友達の感覚で普通の人もいるんだね。+11
-3
-
120. 匿名 2016/02/29(月) 22:38:22
>>107
私もそう聞きました。なので、ここのコメント読んでびっくり!確かに洋服は好みがあるし、すぐ着れなくなっちゃうので、私は毎回消耗品や絵本にしていました。
義理のお姉さんの時は新生児用のオムツをプレゼントしたけど、実は迷惑だったのかな?!+28
-1
-
121. 匿名 2016/02/29(月) 22:39:36
>>114
106です。
ありがとうございます!私も、長く使える方がお祝いに良いよなぁって思っていたんで、本当にスッキリしました!+7
-1
-
122. 匿名 2016/02/29(月) 22:41:40
友人は生まれたあとの家事の心配してたので
お祝いっていうか差し入れみたいだけど、ホテルのスープセット等の温るだけですぐ食べられる食品系。+42
-1
-
123. 匿名 2016/02/29(月) 22:42:30
>>29
内祝いなしの5000円ってどういうこと?5000円も頂いて内祝いを返さないの?+72
-1
-
124. 匿名 2016/02/29(月) 22:44:20
現金でもらうと現金で返さなきゃって思っちゃう。
私はおむつとかおしりふきとかもうちょっと経ってから使えるマグとかで嬉しかったよ!+19
-3
-
125. 匿名 2016/02/29(月) 22:44:31
現金贈るのも要求するのも考えられない私は頭固いのかな(・・;)
+33
-5
-
126. 匿名 2016/02/29(月) 22:47:52
≫102
出産祝いでは言わないけど、病気のお見舞い包むときは、お返し気にしないでいいように気持ちばかりを包んだから、気にしないでねと言って現金を渡すことにしてる。それで実際に相手が負担に感じないような金額にしてる。
病気して大変な時だから、なるべく気を遣わせないようにって思って。+23
-1
-
127. 匿名 2016/02/29(月) 22:51:47
一人目だと絵本とか木でできた積み木とか嬉しいかも。
何ヵ月かしてから「あっコレ今使えるんだ!」てありがたく思う。+50
-3
-
128. 匿名 2016/02/29(月) 22:53:40
出産祝いってなんで物の人が多いんだろ?
私の地元の友達周りは多少生々しくても
1番ありがたいのは現金!
って感じで祝い事は全部現金です!
物を貰うと内祝いすると現金が飛んでくし
正直、使わないものや、好みでないもの場合
内祝い返すのも、複雑な気持ちになります。
・出産祝いはなし
・内祝い返さない
・5千円の現金、商品券
これぐらいの習慣にならんかな。+23
-15
-
129. 匿名 2016/02/29(月) 22:58:10
服とか小物とかは趣味があるのでそういうものに何千円もかけるなら、オムツのメーカーだけ聞いてオムツかお尻拭きがいいです
おむつケーキはいらないし、なんだかんだ現金が一番です+30
-2
-
130. 匿名 2016/02/29(月) 22:59:21
お金に余裕ある人ならカシウエアのブランケットとか今流行ってるブランド名忘れたけど星柄とかのガーゼおくるみ+18
-1
-
131. 匿名 2016/02/29(月) 23:00:55
ファミリアの服をあげたら、次会った時にヒステリック?の服を着せてて、全然テイストの違うのあげちゃって悪かったなあ…って後悔してからは現金!+62
-0
-
132. 匿名 2016/02/29(月) 23:03:24
私の周りも現金のやり取りは親族間だけだな。
もしここ読んでなくてもらったらびっくりしてたと思う…
個人的には現金やり取りするぐらいの仲なら、リクエスト聞いて品物プレゼントの方が良いと思った。
私が嬉しかったのはおもちゃや絵本。
服やオムツと違って、無事産まれてからじゃないと用意しないものだから、かぶることもなくてありがたかった。+44
-0
-
133. 匿名 2016/02/29(月) 23:10:51
ブランドの洋服をあげたけど、自分の時はし◯むらの服を袋ごと渡されてなんかガッカリだった。
現金が一番あと腐れないのかも。
+47
-0
-
134. 匿名 2016/02/29(月) 23:11:39
友達用のバスローブあげました
ひとりでお風呂に入れるとき助かったと喜ばれました+27
-4
-
135. 匿名 2016/02/29(月) 23:12:58
私、今まで出産した友達に出産祝(モノ)あげてきたけど、内祝い貰ったのは半分ぐらい。子供が生まれたらこれからお金が掛かって大変なのに内祝いなんて要らないよ。こんな習慣なくなればいいのに。+52
-1
-
136. 匿名 2016/02/29(月) 23:13:15
とても仲の良い友達は一万円包んでくれた子が多かった。
服は好みがあるからやめた方が無難。
靴下、スタイ、おもちゃとかなら平気かも。+9
-2
-
137. 匿名 2016/02/29(月) 23:13:32
すごく仲のいい友達から、旦那と私と赤ちゃんの3人分のお揃いのTシャツもらったことがあります!さすがに3人同時に着て外出はなかったけど、旦那が嬉しそうでした 笑
普通のボーダーだったから良かったです。+14
-0
-
138. 匿名 2016/02/29(月) 23:14:15
何が欲しいか聞いてスリングとサイズ大きめの服をプレゼントしました。+6
-1
-
139. 匿名 2016/02/29(月) 23:15:39
>>101
物を贈るとお返しするのに相手もお金を使ってしまう事になるんだよ
ただでさえ出産や赤ちゃんの身の回りの物、オムツや粉ミルク、母乳育児なら授乳服や下着、パッドなど産前は必要なかった物にお金が出て行く時期だからたとえ友達でもお金が無難です
若い頃は選ぶ楽しさ重視で物を送っていたけど出産してから痛感しました
+40
-11
-
140. 匿名 2016/02/29(月) 23:16:15
>>134
トピずれだけど、里帰りから自宅に戻る時に、母が買ってくれました!めちゃくちゃ重宝した!+4
-1
-
141. 匿名 2016/02/29(月) 23:22:16
わたしは現金にしました。現金に抵抗がある方は子供のものではなく出産を頑張ったお母さんにプレゼントというのはどうでしょうか。子供のものとかはお母さんが選びたいという気持ちがあるでしょうし。+21
-2
-
142. 匿名 2016/02/29(月) 23:27:21
外出時に便利な使い捨ての紙エプロンは6、7ヶ月から3歳くらいまで使えて助かりました♪
プレゼントは全て嬉しいけど、あとあとになって考えられてる!と思ったのがそれでした。産まれる前にそこまで買ってないだろうし、人とかぶらない!
コストコで売ってる60枚入ったものを通販で買ってくれたそうです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
+27
-0
-
143. 匿名 2016/02/29(月) 23:28:06
赤ちゃんブランドのバスタオル。
おくるみにも使えるし、柄も赤ちゃんに似合って、大きくなったら普通に大人もそれをバスタオルで使えたので長く愛用してました!+7
-1
-
144. 匿名 2016/02/29(月) 23:30:12
現金か品物かはお相手との間柄もあるでしょうね。
欲しいものがわかってるならそれでいいと思うし、
これでお買い物楽しんできて♪ってくらい気楽に言える間柄なら現金でもいいと思う。
どちらでもない場合は自分のセンスですよね。
現金=身内から貰うものは今の世の中違う場合もあるから。
孫のものは自分が選んだものを着させるんだ!使わせるんだ!っていうおじいちゃんおばあちゃんもいるし、お金なくて祝い自体くれない身内もいるしね。
そんなんで内祝のお金まかなえずに現金の方がありがたいってなる。
+12
-0
-
145. 匿名 2016/02/29(月) 23:32:42
正直おむつケーキはいりません。
おむつケーキくれるなら
普通におむつ1袋の方が嬉しい。
実際どちらも頂きましたが、
おむつケーキの一つずつ袋に入ってるのが
なかなかめんどくさくて未だに残ってます(笑)
おむつも新生児サイズより
SとかMの方が嬉しいです。
いろんな種類のおむつを頂いて
どのおむつが子供に合うのか試せたし
変にお金使わなくて済んだので助かりました。+41
-1
-
146. 匿名 2016/02/29(月) 23:33:24
現金5000円とヨダレかけ、ベビー靴下セットにした
他の友達がお尻拭き持って行ったら、新生児に使えないあんな安い物持って来て迷惑!って後で愚痴ってた。
お尻拭き嬉しい人もいるのね+5
-2
-
147. 匿名 2016/02/29(月) 23:34:57
>>106
すぐ使えるものはすぐ着れなくなっちゃうし、いいと思いますよ~小さいくつ下とかは外出しないうちに履けなくなりました
一歳もすぐですしね+7
-1
-
148. 匿名 2016/02/29(月) 23:40:11
スタイ何枚もいただいたけど、スタイ自体を1ヶ月位しか使わなくてもったいなかった…。
あと、離乳食セットを3セットももらってしまった。
個人的に嬉しかったのは、『これ泣き止むよー』みたいな音の鳴る絵本。
オムツケーキは1枚1枚個包装されてる感じが、なんとなく苦手でした。+19
-1
-
149. 匿名 2016/02/29(月) 23:44:04
最近あげた。
現金にした。
「欲しいものがわからないし、かぶったら嫌なので不躾だけど…」と断って。
邪魔にはならないだろう。+37
-1
-
150. 匿名 2016/02/29(月) 23:44:19
正直ベビー服はほかの人から沢山貰うだろうなと思ってやめた。
出産祝いと言っても赤ちゃんのものだけではない。
私は出産お疲れ様という気持ちでお母さん用のものをあげた。
産後は髪がキシキシするから少し高級なシャープートリートメント。
その他は、離乳食の調理器具など
やっぱり経験者は違うね、と喜んでいただけました。+21
-5
-
151. 匿名 2016/02/29(月) 23:49:13
ここ見てると土地によってだいたいコレってものが違うんだねぇ。+7
-0
-
152. 匿名 2016/02/29(月) 23:51:04
一番嬉しかったのは離乳食食器セット!
お皿やスプーンや調理器が揃ってて
ずっと使ってる。
ブランドもののかわいいスタイセットをもらったけど…うちの娘はよだれがあまり出ない子だったから、使えなくてもったいなかった(泣)
+22
-1
-
153. 匿名 2016/02/29(月) 23:54:50
アカチャンホンポの商品券1万円分は嬉しかった( ´ ▽ ` )ノ+36
-0
-
154. 匿名 2016/02/29(月) 23:55:18
>>147
106です。ありがとうございます!回答して頂いて、すごく安心しました!+2
-0
-
155. 匿名 2016/03/01(火) 00:01:52
女の子の場合、おくるみを贈るとしたらどちらの色がいいですか?
柔らかい色
ピンク➕
ベージュ➖+58
-13
-
156. 匿名 2016/03/01(火) 00:06:52
友達から出産祝いっていらない。
いろいろ気を使うし、落ち着いたら子供の顔見に来てくれたらそれでいい。+18
-8
-
157. 匿名 2016/03/01(火) 00:08:01
これとかアンパンマンとかの歌やセリフが流れたりする絵本。
初めての出産でお花畑だったのか、木製のおしゃれなおもちゃや挿絵のきれいな絵本に憧れが強くて、Eテレのキャラもアンパンマンも無知だったせいか、
失礼ながらすごい嬉しい贈り物っていう感覚じゃなかったのに、1歳前後になると喜んで遊んでくれてなんてありがたい贈り物だったのかと思った!
+35
-1
-
158. 匿名 2016/03/01(火) 00:19:23
洋服や、オムツなどいただきましたが、3歳の息子が今でも使っているのは食器セットだけです。その内娘にも使えるので、食器セットおすすめです。+13
-2
-
159. 匿名 2016/03/01(火) 00:19:51
おむつケーキ嬉しかったですよ。オムツは絶対つかうので。+8
-13
-
160. 匿名 2016/03/01(火) 00:29:24
頂いて重宝したのは、ミキハウスの可愛い靴下ですかね〜
靴下って初めのうちは要らないので、準備リストに入れそびれてたり。
何足か頂いたので、頂き物だけで回してます。
あとは逆に70などの微妙なサイズのいい服も、自分では買いにくいので、ありがたく使ってます。着る期間が短いとは言ってもやはり着るので。
親しい仲なら何が欲しいか直接聞くのもアリだと思います^^*+20
-2
-
161. 匿名 2016/03/01(火) 00:32:34
2歳くらいになってから履けるサイズのスニーカーもらいました。ニューバランス。
衣類は自分や実家の両親が買ってたくさんあったのでスニーカーは嬉かった。+15
-0
-
162. 匿名 2016/03/01(火) 00:35:34
授乳クッションを考えていたんだけど、邪魔になっちゃうかなあ?
+1
-17
-
163. 匿名 2016/03/01(火) 00:38:31
>>162
授乳クッション使ったよ+5
-1
-
164. 匿名 2016/03/01(火) 00:42:45
リラクゼーションのお店のギフトカードやちょっと高級な美味しいゼリー頂きました。赤ちゃんが使うものをお祝いで頂くことは多と思うから、出産頑張ったママへ、お疲れ様って。+7
-2
-
165. 匿名 2016/03/01(火) 00:46:31
こういうのいいかもね
おくるみとかも+19
-5
-
166. 匿名 2016/03/01(火) 00:47:53
ベージュが可愛い
自然派のママに+28
-3
-
167. 匿名 2016/03/01(火) 00:54:08
ポンチョを友達や親戚から頂いたのですが
抱っこ紐しづらくて全く使いませんでした。
着せるだけなら可愛いんですけどね(^^;;
バスローブ的なものも使いませんでした!
あと、スタイもちょっと待った方が良いかも。
ヨダレがあまり出ない子もいるので...。
+22
-1
-
168. 匿名 2016/03/01(火) 00:58:53
クマ耳フード付きバスタオルを6つもらった。すごく可愛いんだけどなかなか使えず。。
服は好みがあるから難しいかも。英字ロゴがいっぱい入ってる服は出番がないな。。
1番嬉しかったのはおもちゃ!同じのだと飽きちゃうから色々持ってると子どもが喜ぶ!
+24
-1
-
169. 匿名 2016/03/01(火) 01:26:06
お金がいちばん喜ばれるんだね。
今までブランド物のお洋服を贈っていたけど、次からはお金にする。
+10
-2
-
170. 匿名 2016/03/01(火) 01:30:38
>>139
え まって
現金頂いたらお返ししてないの?もらったままなの?
半額分の商品券とかに交換してお返しするんだと思ってた
+37
-1
-
171. 匿名 2016/03/01(火) 02:06:17
>>162
授乳クッション使いますが、マタニティ期間から使えるものもあるので、既に持ってないか確認した方がいいかも…+25
-1
-
172. 匿名 2016/03/01(火) 02:09:18
スリーパーをもらってすごく役立ちました。
生まれてすぐは足が出ないけど、歩いて足が出るようになったら寒い時は部屋でも着ています。寝返りしてからは布団を蹴飛ばすので夜スリーパーを着せていたら安心。今3歳ですが出産祝いで頂いた物は生地がいい物で今も活躍しています。自分で既に買われていた場合でも洗い替えで複数枚必要なのでもらって困ることもないです。+32
-1
-
173. 匿名 2016/03/01(火) 02:11:13
おむつケーキって迷惑なのか...(>_<)
上司への出産祝い、おむつケーキにしちゃった‼︎
今治タオルのバスタオルとハンドタオル
スタイにおもちゃなどがセットになってるやつ。
あー、あと2日早くこのトピ立っててくれたら(>_<)笑
もうネットで注文しちゃった...(>_<)+24
-0
-
174. 匿名 2016/03/01(火) 02:17:29
>>155
服がピンク系ばかりになりやすいので私ならおくるみベージュがいいな☆
それか白とか。2人目希望なら次が男の子でも使える色なら嬉しいな。でも、ピンクの人が多いみたいなんで勝手な意見ですみません(^_^;)+28
-2
-
175. 匿名 2016/03/01(火) 02:23:46
>>173
すごく欲しい訳じゃないけれど別に迷惑ではないと思いますよ。みんながみんなオムツケーキなら困るけど、1つ2つなら私も頂きましたが写真に撮ったり、赤ちゃんが産まれたら来客も多いので部屋に飾れてよかったですよ(^_^)+34
-2
-
176. 匿名 2016/03/01(火) 02:31:40
出産経験ない友人に限って
装飾バリバリのオムツケーキよこす(T_T)
だったらオムツをケースで欲しかったわ!+11
-23
-
177. 匿名 2016/03/01(火) 02:32:59
>>170
現金で御祝い頂いたところに、内祝しましたよ?+14
-1
-
178. 匿名 2016/03/01(火) 02:34:20
バスタオルとか、フェイスタオルとか、ガーゼハンカチとか、実用品が嬉しい。
着心地悪いデザイン重視なだけの服はいらない。+12
-1
-
179. 匿名 2016/03/01(火) 02:36:11
>>168
いいなぁ、ひとつ譲ってほしい(笑)
湯上がりタオルとして重宝してるので。+5
-0
-
180. 匿名 2016/03/01(火) 03:07:06
現金5000円ってお返しいらないんだ!!
しらずに全員に2500円の品をお返ししちゃった( ˃ ⌑ ˂ഃ )
30人ほどから頂いたから産後だから手配が大変だった。
地域で違うのかなぁ。親世帯からは3000円でもちゃんと内祝いするように言われた+47
-12
-
181. 匿名 2016/03/01(火) 03:27:16
出産祝いしてなくて、友人の子供の誕生日に何か贈ってもいいのかな??+16
-0
-
182. 匿名 2016/03/01(火) 03:28:43
おむつケーキをいただいたんだけどスタイとかオモチャとか服とか色々ついてて嬉しかったですよ( ´ ▽ ` )
何より何人かで集まってお祝いしてくれたことが嬉しかったです!
友達からは全員物でしたが、内祝いいらないからね〜と言っていただきありがたかったです。
でもやはり何か…と思い後日お茶菓子を渡しました(*^^*)+21
-1
-
183. 匿名 2016/03/01(火) 03:51:18
服やオモチャ、絵本が嬉しかった!
あくまで私の場合だけど、上記のようないくつあっても困らない物がいいと思いました。
離乳食セットのようなひとつあればいいものは自分で選びたい。
大きいものは趣味じゃないとかなり困る
かといってお祝いにおむつやおしりふきは助かるけどなんか個人的には絵にならないというか、、好みの銘柄もあるし
+14
-0
-
184. 匿名 2016/03/01(火) 05:19:28
おむつケーキって相手のことを思って選んでるのでその気持ちはどうでもいいんですか?
オムツは大抵は「メリーズかパンパース(+200円)」とか選べるので私は必ずパンパースの方にしてます。
現金は1番使い勝手がいいかもしれないけど・・・味気なくないですか?
現金渡して、お返しに物を貰うのも変だと思います。
+9
-17
-
185. 匿名 2016/03/01(火) 05:23:10
>>176
それは実用的だと思います。
でも、それだとお祝いにならないと贈る側が考えてオシャレな物にするんです。
おむつの袋の箱積め贈られてきて「出産おめでとう」ってなんかさびしくないですか??+11
-6
-
186. 匿名 2016/03/01(火) 05:28:09
このおむつケーキのブランドは靴下がとっても可愛くて嬉しかったですね。+7
-8
-
187. 匿名 2016/03/01(火) 05:30:29
とりあえずおむつケーキ感のあるのはもらっても嬉しくない。
メリーズとか嬉しくないね。
+10
-9
-
188. 匿名 2016/03/01(火) 05:38:15
自分では買わないけどもらってうれしい物がいいんじゃないですか??
洗い替えとかも必要だったりするし。
+11
-4
-
189. 匿名 2016/03/01(火) 05:39:45
ポンチョとか可愛いのは喜ばれると思いますよ。+13
-5
-
190. 匿名 2016/03/01(火) 05:44:37
先日出産しましたが、内祝い貧乏になりました(T_T)
正直、現金が一番有り難かったです。
でも赤ちゃんのためを思って選んでくれた品だと思うと、私も我が子も幸せ者だと思います。
この経験を踏まえて、私が友人に出産祝いを贈る立場になったときは、内祝いは本気でいらないと伝えて5000円を包もうと思いました。
+34
-6
-
191. 匿名 2016/03/01(火) 05:52:37
こんな感じで贈られてきて嬉しいですか??
実用性とプレゼント(お祝い)は違いますよ。+39
-6
-
192. 匿名 2016/03/01(火) 05:55:06
>>162
授乳クッションはやめたほうが無難だと思います。
固いものと柔らかいものや多機能なものがあったりして、本人が気に入るかどうか博打なところがあると思います。
私は産前に購入していたものを実際に使ってみてから失敗に気づきました。
また、すでに購入している可能性も高いです。
+26
-0
-
193. 匿名 2016/03/01(火) 06:00:03
出産祝いを贈る場合、アメリカ式に欲しい物をあらかじめ友人、お友達に確認した方がいいですよ。
既に持ってたり、メーカーやデザインが好きじゃない場合があります。
無難な贈り物はおむつがたくさん入ったおむつケーキだと思います。
手渡しできる距離なら現金でもありだと思います。
+2
-5
-
194. 匿名 2016/03/01(火) 06:38:38
現金5000円はお返しが必要ないなんて初めて聞きました。
地域で違うものなのかな?
+35
-0
-
195. 匿名 2016/03/01(火) 07:00:23
>>180
正しいと思いますよ。私も3000円の商品券をいただいた時、半返ししました。
5000円だからお返しいらないよ!って言われても、内祝いはしたほうが良いと思うなぁ。鵜呑みにして、内祝いしないの?ちょっとそれは‥。お互い様ならいいけどさ、今時結婚しない人、子どもいらない人も多いし、お祝い贈ってばかりになる子がでてきちゃうからね。+40
-1
-
196. 匿名 2016/03/01(火) 07:09:50
出産祝いで現金は親とかなら分かるけど友達とかだと有難いけどちょっと…って思ってしまうかなぁ。
服とか物のほうが貰いやすい。
お金しか要らないって言ってる人は厚かましいなと思っちゃう。+12
-3
-
197. 匿名 2016/03/01(火) 07:34:43
おもちゃかな?+2
-0
-
198. 匿名 2016/03/01(火) 07:37:49
おもちゃ。ギフトで詰め合わせになったのもいいけど 好きなのを買って
自分でラッピングしてもいいかも。+4
-0
-
199. 匿名 2016/03/01(火) 07:41:48
みなさんの意見参考になりました‼︎
今月出産予定の友人がいるので、食器セットをあげたいと思いました。
今まで乳児の時に使えるものを贈っていたので
+3
-4
-
200. 匿名 2016/03/01(火) 07:54:01
80くらいのシンプルなパーカーが嬉しいかな!
薄手タイプだったら、春も夏(クーラー対策に)も秋も使えるから嬉しい!+5
-2
-
201. 匿名 2016/03/01(火) 07:57:22
私は少数派てすがオムツケーキ嬉しかったです!かわいいので写真たくさんとったり思い出になりました。
オムツケーキのタオルとか上にのったおもちゃもかわいくてよかったです。
ただもらったらオムツのサイズ確認してそのサイズになったらすぐ分解して使いました。+11
-5
-
202. 匿名 2016/03/01(火) 08:00:10
嬉しかったのは妹が私に出産お疲れ様とくれた前あきのワンピース(о´∀`о)
スタイやミトンおくるみはかわいいのもらったけど使わなかったです(*´ー`*)+7
-1
-
203. 匿名 2016/03/01(火) 08:06:27
友達の出産祝いは本人の希望をきいてそれとプラスαであげてます。数人でかうので1人5000円くらいですがエルゴ+おもちゃ とか お風呂で使う椅子+離乳食セットや服 などあげてます。
本人がほしいものまだ買ってないものをプレゼントしてプラスαで気持ち程度の物を送るのがいいかと思いますよ。+6
-0
-
204. 匿名 2016/03/01(火) 08:19:14
日本製のフード付きバスタオル。4000円くらいの。+8
-3
-
205. 匿名 2016/03/01(火) 08:19:20
>>106
0才後半から1才半くらいで使えたこのセットかわいくて重宝しました(о´∀`о)
ミキハウスとか普段買えないので
赤ちゃん用の服ってたくさんもらうので少し先をみこして使える洋服は私は嬉しかったですよ!+8
-16
-
206. 匿名 2016/03/01(火) 08:41:55
私はオムツケーキプレゼントされて可愛いし嬉しかったけどな。+12
-6
-
207. 匿名 2016/03/01(火) 08:43:50
素敵な洋服をお祝いにと思っても、デパートにテナントで入ってるようなブランドだと相場の5000円では大したのは買えないから、自分で買って使うには高すぎて躊躇するお洒落な食事エプロンにしたよ。+2
-1
-
208. 匿名 2016/03/01(火) 08:53:11
靴は、いらない。見てはいてから決めたい。ファーストシューズだったらなおさら。初めてのことなので親が用意したい。+28
-0
-
209. 匿名 2016/03/01(火) 09:11:41
評判良くないけどオムツケーキ。
つかうので良かったよ。
+11
-4
-
210. 匿名 2016/03/01(火) 09:24:44
希望した訳でもない大きいもの(しかも消耗品以外)でなければ基本的に喜ばれると思いますよ
お友だちがお祝いしてくれるだけでありがたいですから+4
-1
-
211. 匿名 2016/03/01(火) 09:36:25
一人目産まれた時に友人で3人で1万円位の服をプレゼントしたけど内祝がなかった。
二人目が産まれたけどお祝い渡した方がいいかしら?
わたす+
わたさないー+16
-15
-
212. 匿名 2016/03/01(火) 09:37:42
時期が合うなら、ベビー服の福袋をお祝いにしても。
ブランド物でも1万円でたくさん入ってるし、ベビー抱えたママは買いに行けないし。+4
-6
-
213. 匿名 2016/03/01(火) 09:46:41
義兄夫婦が出産祝いに商品券をくれたのですが、イオンの商品券…。
近くにイオンないので、できればもっと色々なところで使える商品券が良かったです。いや、むしろ現金が良かった!
子供のころは夫に理不尽な賭けゲームを強要して、お小遣いやお年玉を巻き上げていた義兄なので、もらえるだけありがたいですが(笑)+10
-0
-
214. 匿名 2016/03/01(火) 09:57:19
友達の出産祝い、友達本人に何がいいか希望を聞いて、希望通り現金10万包みました‥‥
独身だからわからないだろうけど、友達の出産祝いならそれくらい当たり前と言われました+0
-52
-
215. 匿名 2016/03/01(火) 10:05:41
>>214
1万じゃなくて10万ですか?
それ親とかがお祝いで包むくらいのすごい金額ですけど…
むしろ親よりおおいかも…+41
-0
-
216. 匿名 2016/03/01(火) 10:11:05
>>214
それ本当の話なら酷すぎます。+35
-0
-
217. 匿名 2016/03/01(火) 10:11:29
お祝いは現金5000円包んで、内祝いはいらないよって伝える方多いんですか?
皆さん優しいですね!+17
-0
-
218. 匿名 2016/03/01(火) 10:13:15
>>215
はい、10万です。
友達なんだからそれくらい出して当たり前だと…親にも高すぎと言われましたが、大事な友達より親の言うことを信じるなんてありえないと仲良しグループ内で怒られてしまって…+3
-21
-
219. 匿名 2016/03/01(火) 10:19:38
>>218
えーっ!!!!
いやいやいやいや、ありえないのはお友達だと思います。
うわー、本当にお気の毒です。+43
-0
-
220. 匿名 2016/03/01(火) 10:20:37
いつもおもちゃとかプレゼントしてたけど、もし現金の方がいいと思われてたならショックだな(笑)
服とかは好みがあるだろうからおもちゃにしちゃう。+5
-0
-
221. 匿名 2016/03/01(火) 10:20:55
私は何でも嬉しかったですよ〜
友人の事想って用意してくれるなら!
ただ、訪問時は友人に体調などよく聞いて、短時間にしてあげて下さい。
私は里帰り中の実家の方に行くと言われ、まだまだ体がしんどく実家に来てもらうのは気が引けたので。。。+16
-1
-
222. 匿名 2016/03/01(火) 10:26:20
本当は、何を貰っても喜びたいです。
でも、お祝いの数が多いほど内祝い貧乏になるという...。
私はお祝いを贈る立場でも、内祝いは要らないと心から思うんです。
なんのために私はお祝いしているんだろうと考えちゃいます。
+4
-1
-
223. 匿名 2016/03/01(火) 10:26:42
ガーゼのブランケットがいいと思います。
検診の時にくるんだり、よそでちょっと寝かせる時に敷いたりするのに軽くて便利。
こまめに洗濯したいので複数持ってても困らない。
デザインも色々あるので相手の好みに合わせて選べるし。+17
-1
-
224. 匿名 2016/03/01(火) 10:30:20
フード付き(名前入り)バスタオル!
これは本当に嬉しかった!!!役に立ちまくり!!
フードの部分で頭拭けて本当に助かる!
多分5000円くらいするのかも知れないけど、かなり嬉しかった!!!+20
-1
-
225. 匿名 2016/03/01(火) 10:30:45
おむつケーキでも嬉しい・いらないで意見分かれてるから、「◯◯もらって助かりました!」はその人に合ったお祝い品だったって事で全員に当てはまる訳ではないから、あくまで参考程度にした方がいいよ。+15
-0
-
226. 匿名 2016/03/01(火) 10:32:45
>>214
215です。えー!なんかすごいお友達ですね。
10万くれ言うならちゃんと5万円の内祝もらいました?
その仲良しグループもなんか…
+24
-0
-
227. 匿名 2016/03/01(火) 10:32:48
>>214
ならあなたの出産にも10万貰いましょうね!!
絶対貰いましょうね!!+47
-0
-
228. 匿名 2016/03/01(火) 10:39:16
>>214です。
内祝いとしての何かはもらいませんでしたが、その代わりとしてファミレスでランチをおごってもらいました。
仲良しグループ内(3人)では私だけ独身で、もう一人の子にもお祝いで10万包んでいます…
正直年齢的なものや持病もあり、私自身は子供は持てなさそうです+9
-4
-
229. 匿名 2016/03/01(火) 10:43:31
>>228
貴女ハメられていますよ!
それ、付き合わないほうが良いと思うのですが...。+41
-1
-
230. 匿名 2016/03/01(火) 10:49:50
現金派の人が多くてビックリしました。親戚ならお祝い金プラスちょっとしたプレゼント、友達ならプレゼントにします。友達からも出産祝いもらったけど、みんなプレゼントでとても可愛いものばかりでした。私は現金や商品券よりプレゼントが嬉しいです。一生懸命選んでくれたんだなーと思うし。+9
-1
-
231. 匿名 2016/03/01(火) 10:53:54
絵本もいいですよー!音の出るおもちゃ絵本とか。子どもにとって絵本は消耗品ですからねー^_^+10
-0
-
232. 匿名 2016/03/01(火) 11:02:00
本当なら1万円包みたいところを、内祝いなどに気を使わせちゃ悪いから『お返しなしでいいからねホントに』と伝えたうえで、ちょっとした小物&5千円を包んで渡した。
律儀に半返ししてくれて、ありがたく頂いたんだけれども『本当にしなくていいのに』とも思った。
お返しなしというわけにもいかないという相手の気持ちもわかるけど、うーん。ならばはじめから1万円包むべきだったのか・・・正解がわからない+22
-1
-
233. 匿名 2016/03/01(火) 11:02:31
仲良い子にはおしりふきとおむつをあげてる。
服は好みあるし、現金は半返しとか色々気をつかうだろうから必ず使うものと思って。
そんなに仲良くなかったり、知り合いとかには現金1万円〜。+5
-1
-
234. 匿名 2016/03/01(火) 11:04:03
現金とか商品券にして内祝い辞退してもやっぱり返ってくるよねw
現金が一番いいのはわかるけど、身内以外には渡しづらい
私は最低限のものしか持ってなかったから、オムツでも何でも嬉しかったよ
自分では手が出ない柔らかい高級バスタオルとかもすごく助かった
第2子以降とかお金持ちのご家庭だと何あげたらいいか迷うw+8
-1
-
235. 匿名 2016/03/01(火) 11:23:21
結局はお金なんだ…
時間かけて悩んでプレゼント選んだって気持ちは必要ないんだ…
今までの時間返してほしいな(笑)
あげなきゃよかった(笑)+9
-21
-
236. 匿名 2016/03/01(火) 11:35:26
>>235
私は友達から現金って味気なくて選んでくれたかわいいものってうれしかったですよ!
おもちゃとかは出産してから買いにいけなかったりするし(о´∀`о)
なによりみんなで私と赤ちゃんのために選んでくれたのが嬉しかったですよ!だからそんなこと言わないで下さい(。>д<)+14
-2
-
237. 匿名 2016/03/01(火) 11:46:09
>>191
私は嬉しい。
赤ちゃん連れてなかなかオムツ大量に買いに行けないから。+7
-0
-
238. 匿名 2016/03/01(火) 11:47:41
>>228
10万!?
そんな額、親戚からも貰わないよ。+28
-0
-
239. 匿名 2016/03/01(火) 11:48:24
>>228
そんなの友達じゃない。お返しがファミレス?ありえない。+32
-0
-
240. 匿名 2016/03/01(火) 11:50:58
自分がいただいて嬉しかったのは、80㎝のメゾピアノの服でした。メゾピアノなんて自分では買えないので。+5
-3
-
241. 匿名 2016/03/01(火) 11:59:53
何となくだけど、
サバっとした子には現金とか消耗品(実用品)
サプライズとか喜ぶタイプの子には何か商品を選んであげたらそれぞれ喜びそうな気がした。+9
-1
-
242. 匿名 2016/03/01(火) 12:16:06
>>235
私は嬉しかったですよ。
品物は子供と一緒に写真を撮りました。
+2
-1
-
243. 匿名 2016/03/01(火) 12:20:59
>>235
相手のために時間と手間をかけて選んだプレゼントが好みや生活に合ってなくて相手の負担になるだけなら、それはただの自分のエゴだと思うよ。
気持ちをいうなら、頂いたけど使えないと申し訳なく思う相手の気持ちはどうでもいいの?
それが嫌だから、私はいつも出産祝いは現金か出産祝い用のカタログギフトにしている。
相手が本当に必要な物に使ってもらえるように。+13
-3
-
244. 匿名 2016/03/01(火) 12:26:41
個人的な意見だけど
服は趣味があるからと言うけど、服は何枚も持ってるものだからそのうちのひとつふたつ趣味じゃないのがあっても特に気にならないかなー。服なんて場所もとらないし仮に着せたくないくらい趣味から外れたものでも1枚置いておくくらい邪魔にならないしw
困るのは大きいものとかひとつあれば他にいらないものは自分でじっくり調べて買いたいのでそれ系で趣味じゃないのがくると非常に困る、、+9
-1
-
245. 匿名 2016/03/01(火) 12:27:59 ID:Io8OkY3cKj
絶対現金‼
プレゼントで物もらっても、すでに用意してあったり好みもあるし…
+11
-6
-
246. 匿名 2016/03/01(火) 12:29:43
友達から貰った離乳食の食器セットとシリコンで出来てるお食事スタイは長く使いました。
服も嬉しかったけど、好みが違ったりするとあまり出番が無かったり。
フード付きのバスタオルは歩くようになったころから重宝してて4歳になっても使ってます!
おむつケーキ、おもちゃとかも付いてて私は嬉しかったですが嫌な人も結構いるみたいだから難しいですね。+7
-0
-
247. 匿名 2016/03/01(火) 12:31:36
現金派が多いガルちゃんだけど、私はお祝いに現金て味気ない気がする。趣味じゃないものあげても困るだろうからこれで好きなもの買ってね!って気持ちはすごく嬉しいけど。
あと他の方も言ってるけど、お祝いのプレゼントに超実用品のおむつやおしりふきは、、薬局とかそのへんで売ってる袋に入ったおむつのパックをコレお祝い〜!って私はできないわ。。ダンボールでデーン!と届いてもね、、。+12
-11
-
248. 匿名 2016/03/01(火) 12:32:47
ボタンを押すと童謡が流れる絵本は娘がすごく気に入ってました。
ちゃんと歌声も入っているのが良かったです。
メロディーだけのは私も歌詞がうろ覚えで適当に歌ってしまうので(^_^;)+7
-0
-
249. 匿名 2016/03/01(火) 12:33:40
ミキハウスのうさぎと西松屋のうさぎが同じに見えてしまった、、、+3
-4
-
250. 匿名 2016/03/01(火) 12:36:44
本音をぶっちゃけると、おむつけーきは使うとき、ゴミは出るしバタバタした中、解体するのが大変でした。普通にオムツ5パックと、大判厚手のお尻拭きをくださった方がいて買いにいく暇もないし消費しまくるし、超助かりました!
買う行為が面倒な私には、現金より断然物品が嬉しかったです!+17
-0
-
251. 匿名 2016/03/01(火) 12:40:15
紙おむつのメリーズだっけ?
中国人が買い占めて、中国で転売するせいで品薄なの
おむつケーキとかいって、飾りばかりにお金をかけるより
あげるのなら、おむつ自体をたくさんプレゼントするほうが良いよ
もちろん、ママの意見を聞いたうえでね+17
-0
-
252. 匿名 2016/03/01(火) 12:58:26
>>191
おぉっ!!私は超超いちばん助かるし嬉しい!+12
-1
-
253. 匿名 2016/03/01(火) 13:06:35
オムツ箱買いはもらうタイミングもあると思う。
初産で、出産後すぐお祝いを渡すときにオムツ箱は手抜き感があって嬉しくないと思うんじゃないかな。
これが2~3ヶ月すると、オムツが貰えたら嬉しいって気分になると思う。+10
-5
-
254. 匿名 2016/03/01(火) 13:18:33
産んだ事あるなら、解るはず。
装飾のオムツケーキは、場所もとるし、解体も面倒で、ゴミも出る。
箱でオムツ貰っても「え?」とは思わない。
むしろ嬉しいわ!
新生児の頃は、一日10回くらいオムツ替えして、すぐ無くなるんだもん。+16
-9
-
255. 匿名 2016/03/01(火) 13:20:39
私はリクエスト聞かれたよ。
名前と誕生日が刻印される陶器の置物を考えてくれていたらしいけど、はっきり言って不要。
壊される可能性大だし、小さい子がいるのに陶器は無いわぁ~。
結局、デジカメもらいました‼+9
-3
-
256. 匿名 2016/03/01(火) 13:22:36
友人から、パンパースのオムツケーキもらいました。
可愛かったけど、デカくて置場所に困りました。
うちの子はパンパースが合わなかったので、更に困りました。+9
-3
-
257. 匿名 2016/03/01(火) 13:32:02
1人目か2人目以降かによるよねぇ~。(でも実際は2人目以降はあまり友達からお祝い貰えないよね…。)
1人目ならオモチャにしてる。
自分では買えないような、インテリアにも邪魔にならないような質の良いオモチャ。
+4
-0
-
258. 匿名 2016/03/01(火) 13:34:21
ここを読んだらますますわからくなってきた(笑)
人それぞれという事だよね。
欲しい物を聞ける相手ならいいけど、そうじゃない人もいるからむずかしい。+12
-0
-
259. 匿名 2016/03/01(火) 13:34:44
旦那の同期への出産祝いでだるまさんが・の・との絵本3冊セットをあげるつもりでいてたんだけど、3千円てだめかな?+24
-1
-
260. 匿名 2016/03/01(火) 13:43:19
>>259
気持ちが嬉しいから何でも嬉しいですよ、
絵本、良いと思います!
+24
-0
-
261. 匿名 2016/03/01(火) 13:44:01
現金は実際嬉しいと聞くけど味気ない気がして、今年出産した友達にはジェラピケのブランケットと腹巻き(友達用)を贈りました。
2つで五千円ちょいオーバーくらいでした。
サイズとか気にしなくていいから渡しやすいかな。+8
-1
-
262. 匿名 2016/03/01(火) 13:47:34
品物でも現金でも相手の事考えてあげればどっちでもいいんだよ。
最近は殆ど現金で贈ってますが、理由はベビーカーやチャイルドシートみたいな大物買う時の足しにしてほしくてそうしてます。流石にそんな高価な物買えないし(笑)ちゃんと一言添えて贈りますよ。
最近私自身久々に出産したんですが、いただいた物でありがたかったのはカフカ君ってオルゴール人形です。うちの赤ちゃんは泣き止みました、自分では絶対買わないのでね。+11
-0
-
263. 匿名 2016/03/01(火) 13:59:30
赤ちゃんのものはたくさんもらうだろうからって、私にヘアトリートメントと暖かい靴下をいただいてすごく嬉しかった!
あと、私がひねくれてるのかもしれませんが、夫の女友達から洋服をたくさんいただいたけど、ギャル系で趣味が合わなくて困った。私だったら絶対男友達の出産祝いに洋服はあげないです。奥さんを知ってるならまだしも。私が性格悪いだけ?+10
-7
-
264. 匿名 2016/03/01(火) 14:10:26
>>263
ママ用に!っていうのは嬉しいね+10
-3
-
265. 匿名 2016/03/01(火) 14:12:37
>>191
ほしい!
めったに着ないお出掛け着もらうより
よっぽど嬉しい。+3
-0
-
266. 匿名 2016/03/01(火) 14:14:31
BABY DOLLのポンチョもらったけど、結局2~3回着て終了でした。
すぐにサイズアウトした。+4
-1
-
267. 匿名 2016/03/01(火) 14:16:19
すごく濃い男顔な娘に頂いたジェラートピケのかわいらしい洋服…かわいいけど我が子ながら似合わなすぎてもったいなかった(笑)+8
-0
-
268. 匿名 2016/03/01(火) 14:27:44
自分では買えない高いブランドの洋服が嬉しかったです。
あと、子どもの名前が入ったタオルとか小物も嬉しかったな〜(*^o^*)+4
-2
-
269. 匿名 2016/03/01(火) 14:29:21
内祝いいらないって言われた場合本当に返さなくていいのでしょうか。言葉どおり受け取るか、半額位でお礼を返すべきか悩む。+7
-2
-
270. 匿名 2016/03/01(火) 14:30:35
>>263
同感。
むしろまったく面識ない旦那の女友達からお祝いもらうこと自体少し複雑wwそれこそ現金とか商品券のがいいかも。
私はいくら仲良い男友達でも奥さんと全く面識ないなら友達本人にメールかなんかでお祝いの言葉だけにしてお祝いは送らないかなー
+7
-1
-
271. 匿名 2016/03/01(火) 14:37:38
友達数人から合同でプレゼント貰うと
↓
プレゼントの金額÷人数+送料×人数=すごい負担
になることがある。
全員に改めて住所聞いたりするのも手間だった…。
複数集めて贈るなら、お返しいらないよ~と小さなものプレゼントするものアリだと思います!+19
-0
-
272. 匿名 2016/03/01(火) 14:41:54
私は現金を渡してるよ。現金五千円にすら満たない関係なら、(会社では仲良しだけど飲みに行ったりはしないような)気持ちだけ〜〜とか言って千円ちょいのマグセットとか。+3
-1
-
273. 匿名 2016/03/01(火) 14:45:03
前友達にベビードールの服にしようか悩んだとか言われながら現金もらった。多分ベビードールなら一回も着せずに終わったと思う。服は好みあるから現金かオムツがいいと思う。+5
-0
-
274. 匿名 2016/03/01(火) 14:51:19
>>273
ベビードールもらったよ。
パジャマになってます笑+5
-0
-
275. 匿名 2016/03/01(火) 14:52:40
私なら今治タオルが欲しい。
毛羽立たない上質なやつ。
ベビーベッドとか、枕にタオルを毎日使うから、たくさん欲しい。+8
-1
-
276. 匿名 2016/03/01(火) 14:53:57
ゆりかご貰いました。
うちの子は嫌がって寝てくれませんでした。
今は洗濯物置き場になりました。+6
-0
-
277. 匿名 2016/03/01(火) 14:56:38
旦那の女友達から洋服や離乳食のお皿セットもらって、嬉しい反面複雑だった!洋服は私が好きな系統じゃなかったし、お皿はディズニーで好みじゃなかったし、前々からほしいと思ってたものがあったのに、もらってしまったから旦那に却下されて悲しかった。長く使うものやひとつしかいらないものは親に選ばせて!毎日使うものだから気に入ったものでモチベーションあげたい。ここだけの話ですが。+16
-3
-
278. 匿名 2016/03/01(火) 15:04:19
現金派が多くて驚きました。
何回か出産祝いを友人グループとしましたが、みんな物品でした。
物品だと自分があげられる金額で買えるのであげる方は楽です。
金額だと一律で5000円とか1万とか言われちゃうと出すのが大変な子は可哀想かなと思います。+12
-3
-
279. 匿名 2016/03/01(火) 15:07:52
>>277
すごいわかる!
自分の友達ならまだしも、旦那のしかも女友達ってのが嫌ですよね、、
旦那の友達からもらったものだから気に入らない素振りも他の物買うのも捨てるのもできないし、、+5
-1
-
280. 匿名 2016/03/01(火) 15:20:11
洋服1万5千円にした。
お返しが、2、3千円相当のクッキーと紅茶なのを見て、縁を切る存在だと思った。
+3
-21
-
281. 匿名 2016/03/01(火) 15:21:41
何を貰っても嬉しいけど、お相手もある程度内祝いの目星つけてると思うので、友人の相場(~5000円)あたりが無難だと思います
高いものだとお返しに気を使うと思うので+10
-1
-
282. 匿名 2016/03/01(火) 15:23:22
味気ないと言われても現金が一番だよねー
2人目だと何にもいらないよ、って言ってくる人が大半だし。
かと言って何にもあげないのもアレだし、となると現金が一番!
こないだ2人目出産した友達に友人数人でお祝いあげようという話になったけど
現金て言ったら却下されてディズニーの服になった…なぜ?(´・_・`)+7
-1
-
283. 匿名 2016/03/01(火) 15:24:51
>>280
15000円の服は高すぎるよ
身内ならまだしも
もらった方が気をつかうわ
+21
-0
-
284. 匿名 2016/03/01(火) 15:35:49
頼むから何が欲しいか聞いてほしい
特に義両親…+5
-0
-
285. 匿名 2016/03/01(火) 15:41:17
うちの子プレゼント+2
-2
-
286. 匿名 2016/03/01(火) 15:43:32
>>259
全然いいと思いますよ♪
ただ、だるまさんシリーズは本当に人気なのでうちでいただいたお祝いでカブりまくってだるまさんシリーズを3セットもいただきました(>_<)
+5
-0
-
287. 匿名 2016/03/01(火) 15:43:42
内祝いいらない5000円に1票!
オムツもおしりふきもかぶれやすい子は合わないこともあるし…服も好みがあるし…って悩むなら断然現金!+6
-0
-
288. 匿名 2016/03/01(火) 15:48:53
そうそう!オムツケーキばらすのめっちゃ苦労したの思い出した!それでも気持ちが嬉しかったし可愛かったし一緒に入ってたおもちゃやタオルは今でも使ってる!だから主さんがあげたいと思えるものを贈るのが一番です!+8
-2
-
289. 匿名 2016/03/01(火) 15:49:00
>>214
いいな~
わたしも10万包んでくれる友達ほしい!
214さん、私にもお祝いください~。゚(゚^ω^゚)゚。
+2
-16
-
290. 匿名 2016/03/01(火) 15:50:27
おしりふきはとても嬉しいですが、物によってはとても使いにくくて、途中でおしりふきとして使うのを辞めてしまったものもありました。
ウェットティッシュとしては使えるのでいいのですが。
1番人気とされているおしりふきはとても使いやすかったのですごくありがたかったです。
人によって使いやすい・使いにくい、合う・合わないもありますし、難しいですねー(*_*)+6
-0
-
291. 匿名 2016/03/01(火) 15:53:15
ミキハウスのバスタオルポンチョと
スリーパーがとても重宝しました。
2歳になる今でも大活躍しています。
スリーパーは初めは使う機会が
ありませんでしたが、10ヶ月くらい
から抱っこしなくても寝てくれる
ようになり、また寝相も悪くなった
のでスリーパー無しでは寝れません。
夏用にタオル地のスリーパーも買い足し
ました。
姉からわたし用にとパジャマをもらい
ました。
それまで被るタイプのスウェットしか
なかったので、授乳に助かりました。
+2
-1
-
292. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:12
スタイは助かります。
3ヶ月位になると1日何枚も換えるから。
服は80とか90が嬉しいかな。
カーディガンとか羽織物はなかなかゆっくり探せないから特に。
+3
-1
-
293. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:32
近所の幼なじみのおばちゃんが
子供を見にきた時オムツを
持ってきてくれたのが嬉しかった。
1週間で1パック使っちゃうから
さすがおばちゃん。よくわかってる
て思った。+7
-0
-
294. 匿名 2016/03/01(火) 16:26:43
子どもの名入り絵本
すぐには使えないけど、少し大きくなってから何度も読んでくれているようで
あげて良かったなーと思いました。
+8
-1
-
295. 匿名 2016/03/01(火) 16:28:54
アンパンマンのお遊戯DVDとぬいぐるみ
贈った当時は全く用途なかったらしいけど半年くらいから5歳くらいまで大活躍したらしい
でも一番喜ばれたのはそれらをラッピングするために作ったペーパークラフトのカゴ
40cm×20cmくらいで蓋と持ち手をつけてたんだけどおむつ入れにちょうどよかったらしい+3
-1
-
296. 匿名 2016/03/01(火) 16:31:40
現金5000円と靴下のセット
現金5000円と名前入りスタイ
こんな感じで5000円と軽くプレゼント的なやつをセットにする+5
-1
-
297. 匿名 2016/03/01(火) 16:33:19
親戚が1才すぎに使える長袖のカットソーとおもちゃ(コムサ)
とおしりふきを一緒に送ってくれたときはすぐ使えるのと、後々使うのとあって嬉しかったので、女の子産んだ友達に薄手の長袖のカーディガン(水色)とおしりふき一箱セットであげたらよろこんでくれましたよ。女の子だとピンクばっかりもらうらしく水色差し色になるからいいって喜んでもらえました(о´∀`о)+1
-0
-
298. 匿名 2016/03/01(火) 16:47:44
私は1万プラス赤ちゃんにおむつや洋服
粉ミルク使う予定と聞いてたら粉ミルクとお尻ふきあげてます!
そしてお母さんにあたる知り合いか友人には冬ならさっと羽織れるカーディガンやクッションなど、自分で買う程でもないかな?って物や、欲しいのある?って聞いてプレゼントしてます!+1
-3
-
299. 匿名 2016/03/01(火) 17:04:06
そこまで親密に仲良くない程度のともだちには、オーガニックの、日焼け止めセットあげました!
ともだち多いこだったから、かぶらないものにしたかった+2
-0
-
300. 匿名 2016/03/01(火) 17:14:03
金に勝るものなし!+4
-0
-
301. 匿名 2016/03/01(火) 17:14:38
ついこないだあげました!
1回会いに行って何が欲しいか、まだ貰っていないものを聞いて離乳食作る器具もセットの食器とマグをあげました!マグは3ヶ月〜のものにしました
洋服はたくさん貰うだろうし、すぐ着れなくなっちゃうしね…+6
-0
-
302. 匿名 2016/03/01(火) 17:27:26
バンボ!+1
-5
-
303. 匿名 2016/03/01(火) 17:29:32
紙おむつはメーカー、サイズを聞いてくれるなら有り。
意外と合う合わないってメーカーでもあるから。
+5
-1
-
304. 匿名 2016/03/01(火) 17:47:42
昔からの親友は三人で大きめのおもちゃ、オムツとスタイ、靴下、音のなるぬいぐるみのギフトをくれました!
成長の具合で洋服は季節、サイズアウトしてしまうのでスタイ、靴下は良かったです!
私は親友には名前入りの木のおままごとセットと好きなブランドのタオルセットとオムツにしました!
1ヶ月検診などでタオル使ったので綺麗なタオルがあると良いと思いました!+2
-1
-
305. 匿名 2016/03/01(火) 17:53:00
+0
-0
-
306. 匿名 2016/03/01(火) 17:53:32
オムツケーキそんなに嫌なのかなぁ?
私は嬉しかったよ。毎月記念日に横にならべて、これだけ大きくなったなぁって記念写真とってるよ。中身をとって代わりに丸い箱いれて、一年間記念日に成長記録として撮ってた。
そんなことすらしない人が邪魔くさいがるんだろうけどさ。+8
-8
-
307. 匿名 2016/03/01(火) 17:57:45
オムツオムツばっかで、私はオムツもらっても嬉しくないわw消耗品だし、私は形に残るものがいいです。
そんなもの持ってくる友だちも居ません。
みんなちゃんと選んできてくれましたよ。
日本製のガーゼのアニマルの着られるバスタオルとか、
名前いりのスタイとか、あと90センチのブランドのお洋服とか、ベビーリングとかでした。どれもこれも愛用してるよー。
ここ年齢層高いから、本当意見偏ってると思うわ。+18
-6
-
308. 匿名 2016/03/01(火) 18:04:38
Amorosa mamma天使の糸のラミケットスリーパーは、とっても喜ばれました!
オーガニックコットンで肌ざわりもいいし、くまさんが赤ちゃんくまを抱っこしているモチーフが可愛い♪+8
-1
-
309. 匿名 2016/03/01(火) 18:05:47
主さん、現金5000円で内祝いしなくていいなんて地域によって違うと思うよ。
1/3とか1/2返しが普通であって、返さない人多くてびっくり。そんな地域もあるんだね。
会社は同僚のみんな現金でしたが、きっちり内祝いで返しましたよ。友だちから現金とか、オムツとかはありません。みんな一生懸命選んでお祝いを持ってきてくれたのでどれも嬉しかったです。
貰って一番嬉しかったのは、会社の上司からの出産祝い専用の選べるカタログってのがあってそれで知育玩具選んで長い間遊んでくれましたよ。嬉しい出産祝いでした。
おもちゃとか、離乳食食器とか、色々あって選ぶの楽しかったです。+13
-1
-
310. 匿名 2016/03/01(火) 18:33:08
同時期に出産した友達2人、両方2人目の子
正直出費かさむから、2人とも現金5000円を。
『2人目育児はいろいろ忙しいだろうしこれから出費も大変だろうから、あえてお返し無しで済む金額にしたからね!』と強く伝えて。
その後、片方はそのままお返し無し、片方は3000円ぐらいのお返しくれました。
私としては、お返し無しが正解なんだけど、
やっぱりお返しくれた子に対しては、『ご主人も本人もきちんとしてんだな~』と感じたよ。正直。+16
-2
-
311. 匿名 2016/03/01(火) 18:34:24
現金って確かにもらえればうれしいし、好きなものに使えるから無難だとも思うけど、結局は家計の足し(お金の援助)って感じがしてなんとなく友達からもらったり、あげたりするものじゃないかなって思ってしまう。
結婚式や法事のようなセレモニーじゃない限り、金銭は親族以外には個人的に渡さないかな。
と言いつつ、自分も現金もらったらうれしいんだろうけど笑
でもお金ってほんとに気を使うから、せめてカタログ位だといいのかもなあ。+8
-1
-
312. 匿名 2016/03/01(火) 18:52:38
>>307
こんな意見言う母親はイヤ+2
-5
-
313. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:16
現金プラス、名前入りのタオルハンカチとか赤ちゃん用のコップとかにしたよ。でも現金のみでも全然いいと思う。趣味にあわないものもらうよりずっといいよね。友達なら5000円かな。+5
-0
-
314. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:23
つい先日出産しました。
友人が、退院した日にオムツを二つ送ってくれました。
しかし、内祝いを考えると
たいした物をお返し出来ないし
金額がそこまでいかないので、内祝いに送料がかかってしまいほんとショボイ内祝いとなりました。
オムツは嬉しいけど、自分で買えるので
なんか微妙...と、思いました。
オムツプラス何かだったらお返ししやすかったかな(・・;)
頂いておいて、なんですが...+8
-2
-
315. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:51
現金が1番かと!何かとお金がかかる時なので、物だと内祝いのお金が大変!って方も居るかもしれないですし…
友人には夫婦で1万と、スタイにハンドタオル(すぐ使う物は揃えてると思ったので)を贈りました!+0
-2
-
316. 匿名 2016/03/01(火) 19:16:42
トイザらスの金券や、オーガニックの新生児から使えるボディソープは嬉しいですか?+3
-1
-
317. 匿名 2016/03/01(火) 19:33:09
友人からコレとお揃いのスタイいただいて、お祝いの中で一番嬉しかった(*^^*)+5
-1
-
318. 匿名 2016/03/01(火) 19:59:39
バーミックス
凄い喜んでくれたけど自分も欲しい〜!+1
-0
-
319. 匿名 2016/03/01(火) 20:03:26
自分が出産を3度程経験して…
仲の良い友達には
ベビーには、SSサイズのオムツやお尻拭き
ママには、SK-IIのフェイシャルマスクやお高めヘアートリートメント
新生児のオムツ替えの頻度の高さ!用意してたはずなのに、いくらあってもオムツもお尻拭きも足りません…買い足しに行くのも大変な時期だし…
あとママは産後バタバタで、自分は蔑ろ。数ヶ月後にはゴッソリ髪抜けるし。
少しでもリラックス出来たらなぁ〜と。
あくまでも私の経験ですが…
+6
-2
-
320. 匿名 2016/03/01(火) 20:13:23
おむつケーキ何でダメなの?
もらった時うれしかったけど。
私、異常なの?+10
-4
-
321. 匿名 2016/03/01(火) 20:19:45
内容それちゃうけど一言。
ちょいちょいいるけど、5000円だから内祝いはなくて済むって書いてる人、例え相手がいらないっていっても、方祝いはなしだよ!!
お返しなしのお祝いなんてありません!!物を貰っても、大体の相場から半返ししたほうがいいかと。
常識ない人だと思われちゃうよ>_<+14
-5
-
322. 匿名 2016/03/01(火) 20:51:49
オムツがいい+2
-1
-
323. 匿名 2016/03/01(火) 20:52:54
80cmのロンパースだけは、いらなかったなー。
すぐおっきくなっちゃって、6ヶ月でつかまり立ちしたり動きだしたから、ボタンばっかで大変だったよ。
80の洋服ならセパレートでコーディネートしたのが、オススメ!+10
-1
-
324. 匿名 2016/03/01(火) 21:12:19
生まれてきた赤ちゃんにあげる人が多いなか、私は赤ちゃんを命懸けで産んだ赤ちゃんお母さんにおくりたいです。普段、自分ではなかなか買わないものを…例えばホテル仕様のタオルとか良い香りのするボディーソープとか。+7
-3
-
325. 匿名 2016/03/01(火) 21:16:11
オムツとかの消耗品はいらない。自分でネットでも買えるしサイズもあるし。自分の時は商品券くれた人いたけど消耗品には使わず、子供のおもちゃを買わせてもらったよ。+5
-1
-
326. 匿名 2016/03/01(火) 21:18:59
私はおもちゃや絵本が嬉しかったですよ!
ガラガラとか歯固めのおもちゃとか、低月齢からすぐ使えるし。
+3
-0
-
327. 匿名 2016/03/01(火) 21:18:59
お高めの肌触りがフワフワなバスタオルは特に嬉しかったです
あとは、ブランケットもかなり使用頻度が高いので嬉しかったです
出産後に赤ちゃんを見に行く場合はなるべく短時間にしたほうがいいですよ
私の場合ですが、四時間くらい友達が家にいてとてつもなく疲れてしまったので。
気持ちはありがたいのですが、産後きつくてきつくて…。+8
-1
-
328. 匿名 2016/03/01(火) 21:29:10
がるちゃんて普段貧乏な話題ばかりだから、現金貰いたい人が多いのも頷けるかも。
しっかり5000円以上が普通でアラサーは10000円とか(笑)値段設定までして貰うもんはしっかり貰おうとするとこが、さすががるちゃんだね。
友達が貴重なお金と忙しい時間を使って自分のために選んでくれたプレゼントなら何もらっても嬉しいけどな。
+6
-2
-
329. 匿名 2016/03/01(火) 21:46:45
洋服はやめた方がいい!
好みがあるし。
現金なら、5000円が相場かも。
物なら、オムツやガーゼ、レッグウォーマー、スタイ(個人的にはスナップボタンがオススメ)のセット。
ポンチョもオススメ!+4
-1
-
330. 匿名 2016/03/01(火) 21:48:48
私はもう現金5千円と
おむつ又はおしりふきって決めてる!!
現金は嬉しいし、
手ぶらじゃなくて済む!!
これが一番!!
+4
-1
-
331. 匿名 2016/03/01(火) 21:51:39
友達の出産祝いにベビーシューズを渡しましたが、下駄箱の奥にしまいこんだらしく、ベビーシューズの存在をすっかり忘れられていて数年経過して子供の足が大きくなってしまい、履かせずじまいだったと友達に悪びれる様子もなく言われてショックでした。それからは人様への出産祝いは現金にすると決めました。+5
-4
-
332. 匿名 2016/03/01(火) 21:55:55
14年前に友人から出産祝いにベビー服をもらったのですが、ワゴンの上のバーゲンセールの売れ残り品じゃないのかと思うような服でした。ヨレヨレしていて見た目もきれくなかったので、そんな服をもらってバカにされてるようでイヤでした。+1
-1
-
333. 匿名 2016/03/01(火) 21:59:23
昔、ミキハウスが流行ってた時に出産しました。誰かが出産祝いにミキハウスの服か靴をくれないかなあと思いましたが くれた人は いませんでした。ミキハウスをもらえる人がうらやましかったです。+3
-1
-
334. 匿名 2016/03/01(火) 22:40:45
私もオムツをドーンはちょっとw
産後はAmazonファミリーに入ってて消耗品はいつでも翌日発送してもらえる様にしてたから、それこそボタン一つで自分で買えるものより、友達が選んでくれたグッズの方が嬉しかった
+6
-4
-
335. 匿名 2016/03/02(水) 00:14:39
職場のちょっとした知り合いの方がお子さん産まれたと聞いて、軽い気持ちで可愛いスタイがあったからプレゼントしたの
たぶん3000円しないくらいでお返しも全くもらえるなんて思ってなくて
だけどちゃんと半分くらいの内祝いをいただいて、もう少しちゃんとしたお祝いすれば良かった!中途半端で迷惑かけたかな〜って思ったことあったよ
だけど貰う立場になったら、金額よりも選んでもらった気持ちが嬉しいし、確かにお金はかかるけど内祝いを送るのも楽しかったです
一生懸命選んだ気持ちはきっと伝わるし、それで文句言うような人は、黙ってフェードアウトでいいと思う+3
-3
-
336. 匿名 2016/03/02(水) 11:34:34
育児日記は ブログをやっていない人には 便利だと思う。+0
-2
-
337. 匿名 2016/03/02(水) 12:09:53
Sassyの衝撃で光るおもちゃを手土産に頂きましたが、結婚式に何度も連れて行ったので暗がりで光って重宝しました(ここから赤ん坊連れて披露宴に出るなよって攻撃が始まるんだろうなぁ)。
+1
-1
-
338. 匿名 2016/03/02(水) 15:28:49
おむつ有り派無し派ありますが単純に疑問。
おむつはたくさん使うし実用的だから助かるという意見
でも例えばいくらたくさん使うしすぐサイズアウトするから安くていいからといって西松屋の服をお祝いにたくさんもらったら、こんな自分でもどこでも買える安物お祝いにいらない、、という人多いと思う。お祝いにわざわざそのへんで売ってる安物いらないしプレゼントにこんなの選ぶのどうなの?って
でもおむつこそスーパーとか薬局まさにそのへんでどこでも買えるしわざわざお祝いでもらわなくても自分でこれから嫌というほど買うし、、
同じ実用的でたくさん使うものなのにこの差はなんだろう
+2
-2
-
339. 匿名 2016/03/02(水) 16:39:50
>>332
14年前のこと言うとかww
きれいくないとかおかしな日本語使うからさぞ若いママかと思いきやそうでもないよね。+2
-0
-
340. 匿名 2016/03/02(水) 17:51:08
336様 わかります。+0
-0
-
341. 匿名 2016/03/07(月) 19:07:10
上の子か真ん中の子の時に5000円包んで貰ったのでそうする予定です。+1
-0
-
342. 匿名 2016/03/22(火) 20:41:43
>>185
それは貴方のエゴであってお祝いなどで大切なのは相手がどう思うか。
お祝いなのに自分の気持ち重視しすぎでしょ。
もらわれた側の意見は迷惑らしいし素直に聞いてこれから参考にしたらどう?
貴方の言い方って喜べ感半端ない。
こんなに考えてこれにしたのになんで嬉しくないの?てきな+0
-0
-
343. 匿名 2016/03/22(火) 20:43:59
>>321
お返しあってのお祝いってなに?笑
お祝いっておめでとうって気持ちじゃないの?笑
お返しはもちろん私もするけどお返しなくて文句言う人に適当なお祝いなんかされたくない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する