-
1. 匿名 2016/02/26(金) 01:31:15
人生の1/3が睡眠時間です。
質の良い睡眠のために気を使っていること、気を付けていること、オススメのベッドや寝具、パジャマやリラックス効果を得られる物などありましたら教えて下さい。
ちなみに寝るのが大好きな私は、アクタスで買ったベッドフレームにシモンズのマットレスで計30万、シモンズのシーツの上にベルメゾンだのディノスで買ったセール品の布団や毛布を掛けて、GUのパジャマを着て寝ています。枕は使っていません。
ただ皮膚が弱いせいか、寝ていて体温が高くなると皮膚が痒くなってパジャマを着ている事が苦痛になることもあります。
シルクのパジャマってどうですかね?値段もそれなりにするので躊躇してしまいます。
夢見も悪いので安眠出来ません。
皆さんが持ってる知識を教えて下さい。+45
-10
-
2. 匿名 2016/02/26(金) 01:32:03
こんな時間にここに来ない+263
-4
-
3. 匿名 2016/02/26(金) 01:32:28
寝る前に、暗いニュース、殺人モノとか見ないほうがいいですね。寝つきがわるいですw+119
-3
-
4. 匿名 2016/02/26(金) 01:32:41
いや、承認されたのがこの時間なんじゃない?+118
-5
-
5. 匿名 2016/02/26(金) 01:32:42
寝る前にガルちゃんしない+90
-2
-
6. 匿名 2016/02/26(金) 01:32:50
コアラは24時間中20時間眠る
さんまは24時間中25時間喋る
豆+159
-10
-
7. 匿名 2016/02/26(金) 01:33:05
寝る前にお風呂+69
-5
-
8. 匿名 2016/02/26(金) 01:33:36
こんな時間にガルちゃんやらないことだね、まず。
ゴールデンタイムでしょ。寝ましょ、寝ましょ。+61
-6
-
9. 匿名 2016/02/26(金) 01:34:03
安心できる明日があること+125
-2
-
10. 匿名 2016/02/26(金) 01:35:10
ガルちゃんをやめる。+21
-4
-
11. 匿名 2016/02/26(金) 01:35:10
寝る前にスマホ見たいならブルーライトカットの眼鏡をかける+48
-2
-
12. 匿名 2016/02/26(金) 01:35:11
質のいいパジャマ着ないの?
皮膚弱いなら+61
-1
-
13. 匿名 2016/02/26(金) 01:35:37
そこそこ退屈な小説を読むとうまく寝れる+23
-3
-
14. 匿名 2016/02/26(金) 01:36:02
おやすみ。寝ます。+11
-1
-
15. 匿名 2016/02/26(金) 01:36:31
出典:blog-imgs-17-origin.fc2.com
+141
-3
-
16. 匿名 2016/02/26(金) 01:36:47
心配事を思いださないこと。
将来を悲観しないこと。
あと疲労困憊することですね。+143
-2
-
17. 匿名 2016/02/26(金) 01:38:38
だれもパジャマに触れないおっさん共+7
-10
-
18. 匿名 2016/02/26(金) 01:39:12
あったかい飲み物飲むとよく眠れます(^^)+48
-1
-
19. 匿名 2016/02/26(金) 01:40:07
睡眠中は細胞の修復の時間。
寝室には空気清浄機稼働させる。
楽しい事を考えてクヨクヨせずに眠る。+63
-3
-
20. 匿名 2016/02/26(金) 01:40:15
質が高いかどうか分かりませんが温かいコーヒーを飲むと翌朝目覚めが良い。+10
-13
-
21. 匿名 2016/02/26(金) 01:41:11
その日一日しっかりやることやって疲れることで睡眠が重要な役割を果たすと思う。
眠いなーと思ったらケータイとか余計な刺激は避ける!
そしたらぐっすり…目覚めのいい朝を迎えるのでは?+27
-2
-
22. 匿名 2016/02/26(金) 01:43:16
寝る前ブルーライトを浴びるのと浴びないのとじゃ全然質が違うと思う+28
-2
-
23. 匿名 2016/02/26(金) 01:49:19
+45
-2
-
24. 匿名 2016/02/26(金) 01:53:03
稲川淳二の動画を見る。
めっちゃよく眠れます(笑)。
↓タグに「安眠」がありますw
+5
-15
-
25. 匿名 2016/02/26(金) 01:56:17
ラベンダーのアロマ焚いてます+23
-2
-
26. 匿名 2016/02/26(金) 01:59:42
体の為にネッグウォーマーとマスクして寝ていましたが、思いつきでやめてみたら 朝、健やかに起きれるようになりました。寝ている時に体を暖めるのも、ほどほどにしないといけませんね。+10
-1
-
27. 匿名 2016/02/26(金) 01:59:55
+36
-5
-
28. 匿名 2016/02/26(金) 02:09:20
逆に、眠りたいとか
早く寝なきゃとか考えない
焦って脳が興奮するだけ。
ときには諦めるのも吉+62
-1
-
29. 匿名 2016/02/26(金) 02:11:29
最近、寝るときはノーパンノーブラにダボッとしたワンピースのパジャマです。ノーパンだからと言って全く寒くないです。おかげで?快眠です。+17
-2
-
30. 匿名 2016/02/26(金) 02:20:12
アナログだけど寒い冬は湯たんぽで足元温めるとよく眠れる。
湯たんぽバカにしてたけどなかなかいいよ笑+70
-4
-
31. 匿名 2016/02/26(金) 02:24:24
人間関係を整理する+21
-2
-
32. 匿名 2016/02/26(金) 02:25:22
もう2時過ぎてます
スマホ閉じましょう!+14
-1
-
33. 匿名 2016/02/26(金) 02:26:12
寝る前に携帯使うならでブルーライト軽減アプリオススメです!
目の疲れも全然違いますよ\(^o^)/+20
-1
-
34. 匿名 2016/02/26(金) 02:35:14
最高に質の悪い睡眠+5
-1
-
35. 匿名 2016/02/26(金) 02:36:18
を+0
-8
-
36. 匿名 2016/02/26(金) 02:37:39
私だけかもしれませんが、空気の入れ替えをよくして寝ると気持ちよく眠れます。窓が開いているのが1番眠れるけど防犯的に良くないので普段はやりませんが。+10
-2
-
37. 匿名 2016/02/26(金) 02:54:49
空腹だとよく眠れない
寝てる間にダメージ回復したり、カロリーも消費するから
ある程度食べてから寝ることにしてる+19
-3
-
38. 匿名 2016/02/26(金) 02:55:15
こんなのありますよ
Sense|快眠サポートシステム - ガジェットの購入なら海外通販のRAKUNEW(ラクニュー)www.rakunew.com国内価格:¥ 21,090, Senseはあなたの睡眠行動を追跡し、寝室の環境を監視することで、熟睡できない理由を突き止め、それを解決してくれる快適睡眠サポートシステムです。 目を覚ますと、あなたの前日の睡眠行動の内容を確認できます。 Senseシステムは以下のデバイス...
neuro:on (ニューロオン)|世界で最も先進的な睡眠時のパートナー - ガジェットの購入なら海外通販のRAKUNEW(ラクニュー)www.rakunew.com国内価格:¥ 51,890, 睡眠のモニターを行う 次世代テクノロジー neuro:on は睡眠と休息の管理を行うアイマスクで、起床時の爽快な目覚めと、日中のくつろいだ気分を提供します。 インテリジェント・アイマスク ご自宅、職場、移動中の機内でも。どこにいても、睡眠ま...
+5
-2
-
39. 匿名 2016/02/26(金) 02:58:06
すでにムリな気がする+4
-3
-
40. 匿名 2016/02/26(金) 03:14:32 ID:qXKp4jWwAm
ノーパン健康法とやらを聞き
軽い気持ちでやってみたら眠りが
深すぎてびっくりする
夢も全然見なくなったしみんなやってほしいww+26
-7
-
41. 匿名 2016/02/26(金) 03:32:37
ベットにはこだわってるんだろうけど
肌が弱いと言う割に
肌に触れるシーツやパジャマにソレってなんだか+31
-4
-
42. 匿名 2016/02/26(金) 03:46:36
服を着ない
下着オンリー+4
-4
-
43. 匿名 2016/02/26(金) 03:46:54
安物の毛布だけど、シーツ代わりにひいたらめちゃくちゃ温かいことを最近知った
冬の安眠にはこれに限る、暖房も要らなくなった+17
-2
-
44. 匿名 2016/02/26(金) 03:48:25
寝ても寝ても疲れが取れず
睡眠の質が良くないんだよ!って話にちょうどなってて
早寝(8時就寝)したら早起き(1時)してしまった…
明日も1日疲れてるんだろうなぁ…+30
-3
-
45. 匿名 2016/02/26(金) 04:51:45
そこまで良い寝具買ったのなら、guのパジャマは辞めてWacoalなんかのに変えてみては?
guのパジャマの生地って固かったと思う(触った事しかないけど) 着心地も大事ですよ~+28
-2
-
46. 匿名 2016/02/26(金) 05:48:01
照明と音を遮断する。
眠ろうと焦らず、目を閉じてリラックスする。+7
-1
-
47. 匿名 2016/02/26(金) 06:27:25
寝ると決めたら電気消してテレビ消して真っ暗にして携帯もみない。
わたしは
敷布団、毛布 毛布、掛け布団よりも
敷布団、毛布 掛け布団、毛布
でねる方がぐっすりねれる。
毛布の重みで温かい!
あと枕も大事!
わたしは高い枕が好きと思ってたら
低い枕の方がすぐ寝れることに気づいた+10
-3
-
48. 匿名 2016/02/26(金) 06:28:58
よく上は切るけどしたはパンツ1枚とかのこおるけど
ワンピースみたいな寝巻きとか?
スースーして寝れない。
夏でも。。+2
-4
-
49. 匿名 2016/02/26(金) 07:05:24
>>1
トピ主は、皮膚が弱くて痒くなるのが安眠できない原因だと既にはっきりしているじゃん。
変な夢を見るのも肌荒れの不快感で眠りが浅くなるからだよ。
ここに書かれていることをあれこれ試す前に、まずパジャマを換えてみたら?
いきなりシルクとか高級品に行かなくても、無印良品とかベルメゾンで肌に優しい素材のが売ってない?
それでもダメなら皮膚科で相談。+10
-2
-
50. 匿名 2016/02/26(金) 07:11:14
.+1
-3
-
51. 匿名 2016/02/26(金) 07:13:12
>>9
この言葉、重くて響きます…
安心できる明日。
すごい大事。+11
-1
-
52. 匿名 2016/02/26(金) 07:26:18
トピ主、布団はディノスとか…なぜそこは安い?笑+4
-2
-
53. 匿名 2016/02/26(金) 07:30:58
パジャマは綿ばかりで、シルクなんて買ったことないや。洗濯はどうするんだろう?
私は枕を低反発の二万円くらいのに変えたら、肩凝りが軽減しました。
ハウスダストのアレルギーがあるので、寝具はそれ用の物を使ってます。
シーツやカバーだけじゃなくて、薄がけも時々洗濯機で丸洗いする。
寝具やパジャマが清潔だと、よく眠れる気がする。+5
-0
-
54. 匿名 2016/02/26(金) 07:44:56
>>1
綿100%のパジャマはどうですか?(*^^*)
私も寝つき悪いし、夜中に目が覚めたりします(´Д` )
照明暗くしたり、寝る1時間半前からスマフォ見ないようにしてる+7
-2
-
55. 匿名 2016/02/26(金) 08:30:30
枕に香水をかけてから寝ると
よく寝れるようになりました+3
-1
-
56. 匿名 2016/02/26(金) 08:33:12
昨年からずっと不眠で、ひどい日は朝まで眠れなくて辛い日が続いてた。血圧も関係してた様で色々調べたら、ギャバと言う成分が眠りに良いらしく摂取を続けてますが、だいぶん眠れる様になりましたよ。+2
-0
-
57. 匿名 2016/02/26(金) 08:54:52
ヤバい
いい歳こいてハリーポッター見てたら
オールしてしまった
質のよい眠り、早くくればよかった+8
-3
-
58. 匿名 2016/02/26(金) 09:09:16
良い香り、アロマとか好きな香水をひと吹き。
寝具は肌触りが良くて清潔なもの。
あと、自然音を流すのが結構好き。
雨の日はよく眠れるって言うけど、雨の音が数種類、川のせせらぎの音が数種類、ほかにも森の中の木の葉の音と鳥の声、フクロウの鳴き声なんかが、聞けるアプリがあって確か100円で買った。
気がつくとスーッと寝てて寝起きも良いです。
アプリだから流す時間設定も当然あるし良いです。
後、枕無しはよく無いかな…
ストレートネックになって頚椎の病気、ヘルニアとけなったら仕事もできなくなったりするから、首の部分が一番高くなってる低反発枕おすすめです。
乾燥するなら、シルクよりもお風呂上りに良い香りのボディオイルをマッサージするように体につけるのもおすすめ。
元不眠で薬を飲んでいた者より+3
-1
-
59. 匿名 2016/02/26(金) 09:30:54
私はちょっとした音でも目が覚めてしまうので
耳栓をしています。
MOLDEXの使い捨て耳栓 おすすめ。+4
-0
-
60. 匿名 2016/02/26(金) 09:58:00
嘘だと思われると思いますが、1か月ほど前にパジャマと枕を変えたら、不眠(入眠障害)がなくなりました。
今までジャージとトレーナーみないな普通の服、枕はけっこう高めでしたが、ごく普通のパジャマ、枕は低めに変えただけです。
がるちゃんで、パジャマは寝る為に作られた服だから寝心地が全く違うという誰かの書き込みをみて、試しただけなので、ほんとにびっくりしました。+12
-0
-
61. 匿名 2016/02/26(金) 10:04:19
皆さんはマットレスどれがいいですか?
低反発(やわらかい)
中反発
高反発(かたい)+1
-1
-
62. 匿名 2016/02/26(金) 10:40:33
もう何年も眠りが浅くて寝てもリアルで嫌な夢ばかり。しんどいです。
小刻み睡眠で寝ても余計疲れるくらい。
+9
-0
-
63. 匿名 2016/02/26(金) 11:08:01
>>62
私もです‼︎‼︎
嫌ーな夢ばっかり見てしんどすぎる‥+5
-1
-
64. 匿名 2016/02/26(金) 11:37:24
シルクのパジャマ、暖かくて肌触りよくていいよー
母のを借りて着てるだけだけど(笑)+7
-0
-
65. 匿名 2016/02/26(金) 12:23:21
ガーゼ素材のシーツ・カバー類が安眠にいいんだって。シーツとかカバーは毎日ちゃんと変えること。+5
-0
-
66. 匿名 2016/02/26(金) 13:11:55
トピ主です。
お返事ありがとうございます。
やっぱりパジャマを変えないと駄目ですね。肌触りだけでなく、足首とかウェストのゴムで痒くなることもあって気付いたらパンツ一丁のこともあります。布地多めのパンツです。以外とノーパン派の方もいらっしゃるんですね。
確かにガーゼのパジャマとか着心地良さそうですね。使えば使う程柔らかくなりそうだし。
ワコールの売り場も覗いて見ようかな。
お風呂にオイルは垂らしていましたが、体に直接すり込むのも保湿とリラックスも出来て一石二鳥ですね。
勉強になります。+4
-1
-
67. 匿名 2016/02/26(金) 13:23:27
引続きトピ主です。
枕は使った方がいいんですね。横向きで寝るタイプなので尚更そうかもしれないです。
61さん、私は固めが好きなんですよ。でも一般的には男性は固め、女性には柔らかめっていいますよね。実家に帰った時は畳に布団もいいなぁ、と思います。+3
-0
-
68. 匿名 2016/02/26(金) 13:41:48
わたしは素っ裸で寝ています。
あとは波の音流して寝てるw+4
-0
-
69. 匿名 2016/02/26(金) 13:53:50
私が良い睡眠に心がけている唯一の拘り
と言えば寝る寸前に白湯を飲む事です。
美容にも良いし結構効果ありますよ。
一度お試しあれ。+4
-0
-
70. 匿名 2016/02/26(金) 14:09:07
私のお薦めはごく簡単なのですが、
夜寝る寸前に白湯を飲む事です。
朝起きたてに飲むのも美容にとても良い
んだけど、夜飲むのもお薦めです。
コップに水を入れ電子レンジで二分三十
秒ほどチーン。
そしてゆっくりと飲んでください。
これ結構効果ありますよ。
因みにお通じにも良いですよ。
一度お試しあれ。+3
-0
-
71. 匿名 2016/02/26(金) 14:13:56
69と70
両方私です。
めっちゃ恥ずかしい。
すみません。+3
-0
-
72. 匿名 2016/02/26(金) 14:53:06
>>40
生理不順だとできない健康法だね…+2
-0
-
73. 匿名 2016/02/26(金) 17:27:20
寝る前に軽いストレッチ
私の場合ちょっと猫背なので
上体そらしをすると全身の力が抜けて
よく眠れます
+2
-0
-
74. 匿名 2016/02/26(金) 20:39:46
私は布団乾燥機でベッドを暖めるようになってから寝つきが良くなった。あまりの気持ち良さに秒殺。無印のオーガニックコットン天竺ふとんカバーとシーツも柔らかくて気持ちいいよ。+3
-0
-
75. 匿名 2016/02/26(金) 20:49:48
みんなどれくらい寝てるのかな?私は5、6時間。もっと短い時も多く、電気を消して数秒後には熟睡。長く寝ると夢を見たり夜中に目が覚めたりするので短いのがあっているみたい。ただ朝起きる時は地獄のように辛い。+3
-0
-
76. 匿名 2016/02/26(金) 21:55:27
寝たまんまヨガっていうアプリ、ほんとにすぐ眠れる。スマホ見ないから目にも悪くないし、目を瞑ったままやれば、最後までやる前に寝落ちする。
私は無料バージョンしかやったことないけどかなりおすすめですよ☆+5
-0
-
77. 匿名 2016/02/26(金) 23:27:17
シルクのパジャマいいですよ。
夏涼しく冬暖かい、一年中快適です。
+1
-0
-
78. 匿名 2016/02/27(土) 00:57:04
主さん枕は使ったほうがいいよ!
枕がないと、頭が下になって血が滞って溜まって流れが悪くなって、自律神経の乱れや不眠を引き起こすよ!
ググったらでてくると思う!
低くても高くてもダメだから、枕の専門店でオーダーしたらいいと思う!
既出だったらごめんなさい。+1
-0
-
79. 匿名 2016/02/27(土) 01:02:19
あと、枕がないと、寝返りも打ちにくくないですか?
頭がマットと並行になる枕を使った場合と、枕無しでは寝返りの打ちやすさが違うはずです。
寝返りが打ちにくいと寝返りの回数が減り、これまた血液循環を悪くする原因になります。+1
-0
-
80. 匿名 2016/03/18(金) 14:50:21
お風呂上りにストレッチとかするといいですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する