-
1. 匿名 2016/01/20(水) 15:51:14
+3
-153
-
2. 匿名 2016/01/20(水) 15:52:01
酔ってた?+31
-22
-
3. 匿名 2016/01/20(水) 15:52:22
添乗員さんGJすぎる
事故にならなくて本当に良かった+800
-2
-
4. 匿名 2016/01/20(水) 15:52:24
もう、バス乗るのこえーよ+587
-4
-
5. 匿名 2016/01/20(水) 15:52:34
記憶がないって…+307
-3
-
6. 匿名 2016/01/20(水) 15:52:35
は?ありえへんやろ+125
-5
-
7. 匿名 2016/01/20(水) 15:52:40
70歳…引退しようぜ。+831
-4
-
8. 匿名 2016/01/20(水) 15:52:46
バスはやすいけど、怖い
+204
-2
-
9. 匿名 2016/01/20(水) 15:52:58
バスに乗りたくない!
怖いよ。+202
-4
-
10. 匿名 2016/01/20(水) 15:53:16
70歳か…+305
-3
-
11. 匿名 2016/01/20(水) 15:53:18
最近こんなのばっかり。
某バスターミナルで高速バスをよく見るけど、大丈夫かな?と思ったりする。
+250
-6
-
12. 匿名 2016/01/20(水) 15:53:18
70才の人に運転させないで危ない+532
-6
-
13. 匿名 2016/01/20(水) 15:53:42
福井でもバス転倒あったよね。
こっちは悪天候のせいだろうけど。。
大きな事故があるとその後続いたりするからしばらく怖いね。
「風にあおられて…」福井で観光バス横転、4人けが 路面凍結、路肩に10センチの積雪 - 産経WESTwww.sankei.com19日午後2時35分ごろ、福井県あわら市下番の県道で、観光バス(乗客乗員28人)が道路脇の田んぼに転落、横倒しになった。あわら署によると、大阪府や神戸市に住む乗客の31~68歳の男女4人が胸や腰などを打って軽いけが。
+168
-2
-
14. 匿名 2016/01/20(水) 15:53:57
70才…急に脳梗塞とか?+260
-4
-
15. 匿名 2016/01/20(水) 15:54:10
運転手(70)って、ちょっと怖すぎるよ(◎-◎;)!!
人の命を預かる仕事はやはり定年通りでお願いします。
しかし、大事にならなくて良かった・・・+498
-5
-
16. 匿名 2016/01/20(水) 15:54:17
高速を逆送とか絶対やめてほしい‼+83
-5
-
17. 匿名 2016/01/20(水) 15:54:28
70歳か…
なんだか、観光バスが一気に増えて
人手不足だって言ってたよね。
さすがに危ないよ…+331
-4
-
18. 匿名 2016/01/20(水) 15:55:09
こんなことがあるからバスは怖い+23
-3
-
19. 匿名 2016/01/20(水) 15:55:18
バス事故あってまだ浅い時期だし怖いな…+32
-3
-
20. 匿名 2016/01/20(水) 15:55:56
添乗員さん
サンドラ・ブロックかよ
すごいわ+314
-3
-
21. 匿名 2016/01/20(水) 15:55:57
観光バス業界がこんなにも忙しいのは、
中国からの観光客の増加のせいらしいね。
爆買いとかで来てるから…
そして運転手達が厳しい
労働環境を強いられてる。+246
-7
-
22. 匿名 2016/01/20(水) 15:56:14
地元だ。。怖い+29
-7
-
23. 匿名 2016/01/20(水) 15:56:18
70歳って免許証返納してもいいくらいの年齢だよね。
待遇を改善してもっと若い人がバスドライバーの職についてくれるといいんだけどね。バス業界、運転手足りず高齢化課題 20代わずか3% 訪日客急増でニーズ拡大も (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp長野県軽井沢町で14人が死亡した15日のバス事故は、長距離バスの安全対策を進めてきた国や、業界関係者にも大きな衝撃を与えた。外国人旅行者の急増でニーズが高まる中、運転手不足や高齢化で事故のリスクが増大するとの指摘もあり、いかに安全を確保するかは緊急の課題だ。
+173
-7
-
24. 匿名 2016/01/20(水) 15:56:26
いつまでも働かなきゃならない現実がこれ。
+221
-4
-
25. 匿名 2016/01/20(水) 15:56:34
あの夜行バスの事故前の映像観たんだけど、手前250mからずっとブレーキランプつきながら爆走してた。
もしかしてブレーキ故障?
軽井沢バス事故、現場250メートル手前の映像公開 :日本経済新聞www.nikkei.com長野県軽井沢町のスキーツアーバス事故で、国土交通省は20日、現場付近に設置されている監視カメラの事故当時の映像を公開した。事故現場の約250メートル手前のカメラには、バスが1キロ手前よりも速度を上げ
+171
-10
-
26. 匿名 2016/01/20(水) 15:57:23
阪急交通社って割りと大手だよね?
もう、高速バス自体乗るのやめるわ。+140
-4
-
27. 匿名 2016/01/20(水) 15:58:09
おじいちゃんを働かせなきゃいけない国なんとかしろよ+276
-6
-
28. 匿名 2016/01/20(水) 15:58:37
高齢者か…
これはバスに限らずだね、高速逆行した人とかいたよね+26
-3
-
29. 匿名 2016/01/20(水) 15:58:57
バスやタクシーみたいな、お客さん乗せる車こそ、自動ブレーキシステムを搭載してほしい。
やっぱり人間の能力頼りは限界があるよ。+269
-4
-
30. 匿名 2016/01/20(水) 15:59:12
>>1 運行した愛媛県東温市のバス会社によると、運転手は14日に健康診断を受けて異常はなく、出発前の点呼もしていた。
健康診断はきちんとしていたらしいけど、70歳という年齢を考えたらいつ体調が急変してもおかしくないよね+246
-4
-
31. 匿名 2016/01/20(水) 15:59:47
健康診断も受けて問題なしで、バスの運転歴も40年に及ぶ大ベテラン
それでも一歩間違えれば大惨事になりかねない事態に陥るんじゃどうやって
安全性を判断すればいいんだ+184
-2
-
32. 匿名 2016/01/20(水) 15:59:58
バスに乗るのも怖いしバスの近く走るのも怖い+19
-5
-
33. 匿名 2016/01/20(水) 16:01:28
その運転手さん個人の技術や体調に全部の責任がかかってるって、
やっぱり怖いよね。
一歩間違ったら大惨事なんだから。+46
-2
-
34. 匿名 2016/01/20(水) 16:02:07
>>27
なんでもかんでも国のせいにするのはどうかと。+8
-24
-
35. 匿名 2016/01/20(水) 16:02:13
どの交通機関も運転手を選べないから、
運任せみたいなものがあって怖い!+19
-3
-
36. 匿名 2016/01/20(水) 16:02:18
>>25
これおかしいね
カーブでこれだけハンドル切れるなら運転手も意識はしっかりしてたろうし、
もっと減速してなきゃおかしい
車両故障が原因だとしたら大問題+199
-5
-
37. 匿名 2016/01/20(水) 16:02:22
>>25
ブレーキ踏んでも効かないのをコントロールしようとしてる?車体もしっかり調べてほしいね、運転手にだけ責任負わせられませんように。+214
-3
-
38. 匿名 2016/01/20(水) 16:02:41
70歳の運転なんて普通自動車でも危ないレベルなのに、バスの運転なんて無謀すぎる。もうこわくてバス乗れないわ。+52
-6
-
39. 匿名 2016/01/20(水) 16:03:15
な、な、な、70歳!!!!!
自家用車じゃないんだから、やめてくれよ!+127
-5
-
40. 匿名 2016/01/20(水) 16:03:27
今回は70歳、先日のは65歳
高齢者に高速バスを運転させるのはやめてください+167
-3
-
41. 匿名 2016/01/20(水) 16:03:31
次ディズニーランドに行くときは、ウィラーっていう夜行バスを利用しようと思ってたけど、
やっぱり怖くなったな。+31
-3
-
42. 匿名 2016/01/20(水) 16:04:24
+80
-2
-
43. 匿名 2016/01/20(水) 16:05:24
+215
-4
-
44. 匿名 2016/01/20(水) 16:05:31
運転手の情報も公開してほしいよね。
そんなことしたら誰も乗らないと思うけど・・+5
-8
-
45. 匿名 2016/01/20(水) 16:05:49
もうすぐ、いちご狩りでバスツアーに参加するけど大丈夫かな…
+5
-3
-
46. 匿名 2016/01/20(水) 16:05:56
70歳の人って結構いますよ。60代が今はかなり多い。若くてしっかりした人が全然入ってこないからどうしようもない。変わり者も多いしね。+101
-2
-
47. 匿名 2016/01/20(水) 16:06:23
すぐ停車させるべき+7
-3
-
48. 匿名 2016/01/20(水) 16:06:49
最近のバス事故でも思ったけどこの業界の闇が見えた
バス運転手は安い賃金でやらされてるかと思えば、その上の人はガッポリ儲けてるんだね+60
-2
-
49. 匿名 2016/01/20(水) 16:07:26
バスもそうだけど、タクシーも高齢ドライバー多いからあまり乗りたくない。+29
-3
-
50. 匿名 2016/01/20(水) 16:07:26
怖いよ、コレ
立ち寄る筈のサービスエリアに寄らなかったって、トイレに行きたいと思っていた人はダブルで辛かったね
意識が薄かったって、どういうこと?
ただでさえバスは好きじゃないのに、こう事故が相次ぐと絶対に乗りたくない
安さばかり追求する時代は終わりにしようよ、安全第一だから+39
-3
-
51. 匿名 2016/01/20(水) 16:11:32
年齢的に急な発作や意識消失も考えられるな。
70歳や60歳がバス運転手として働かなきゃ生活出来ない世の中。雇わなきゃ回らないバス業界を真剣に考える必要もあるのだろうな。+29
-2
-
52. 匿名 2016/01/20(水) 16:13:10
ツアーバスの見直し本気でしてほしい。+24
-2
-
53. 匿名 2016/01/20(水) 16:15:07
高齢者雇用は賛成だけど、
何十人もの命を預かるバスの運転手とかは規制してほしい。
市バスの運転手の退職者とかが経験をかわれて、高速バスの運転手になるみたいだけど
健康診断では体力は調べられない。
病気じゃなくても体力が無くなり注意力が 失われます。+39
-3
-
54. 匿名 2016/01/20(水) 16:17:08
安定の阪急交通社
「頑張って帰ってきてください」のところね+8
-2
-
55. 匿名 2016/01/20(水) 16:18:12
こんな会社使うから・・・と思ったけど宝塚歌劇を見るツアーみたいだね
それなら阪急になっちゃうな+9
-2
-
56. 匿名 2016/01/20(水) 16:18:26
いくらハンドル補助して助かったって言っても、アクセル踏んでるのは運転手だよね!?
こわー!もし無意識でアクセルべた踏みでもしてたら制御不能になるよ!+34
-1
-
57. 匿名 2016/01/20(水) 16:25:04
素朴な疑問
別の運転手がいたんなら、その人はその間何やってたの?+5
-6
-
58. 匿名 2016/01/20(水) 16:26:19
バス事故続きすぎで普通の市バスとか乗るのも怖くなってる。
大きな事故の後だからちゃんと念入りに確認してるから安心かな…と思ってたのに。+11
-3
-
59. 匿名 2016/01/20(水) 16:29:42
普通自動車でも高齢者の事故とか結構あるのに…
年齢で全ては片付けられないけど、若い人に比べたら判断力とかは落ちるものだから、経験があっても高齢者の採用はやめた方がいいと思う+8
-2
-
60. 匿名 2016/01/20(水) 16:33:36
市バスは公務員だから定年あるよ
昼間だし、乗車区間も短い。
+39
-2
-
61. 匿名 2016/01/20(水) 16:39:11
若い人がやりたがらない仕事は高齢者を雇うしかないよね。
若けりゃ若いで事故したら 経験不足だとか言われるんだろうな。+21
-1
-
62. 匿名 2016/01/20(水) 16:48:19
>>57 運転士が2人乗ってたんじゃなくてそういうことが起きたからパーキングに停まっている間に別の運転士を呼んできて交代したんだと思ってました。詳細知らないから違うかもしれないけど、もし本当に運転士2人乗ってたら何やってたのって感じですよね。+19
-2
-
63. 匿名 2016/01/20(水) 16:57:06
長野のバス事故で「格安を選んだから悪い」とかいう意見が結構あったけど、阪急交通社は有名企業だから安心してお客さん利用しただろうね。
バスしか交通手段がない所もあるから、一概にバス乗らないとは言えないから、とにかく安全対策万全にしてほしい!
今60代のドライバーは必ず70代になってもドライバー続けるだろうしね。
介護職にしてもバス運転手にしても労働環境良くして若い人の働き手増やして欲しい。+41
-3
-
64. 匿名 2016/01/20(水) 16:58:31
これ添乗員は恐怖すごかったよね。+54
-1
-
65. 匿名 2016/01/20(水) 16:59:22
ほんとすごい
でもどういう状況?
普通なら路肩に停車させる気もするけど
ブレーキが届かなかったのかな
あえてサービスエリアまで進んだのかな+10
-2
-
66. 匿名 2016/01/20(水) 17:00:04
昔、首都高速で名古屋方面に帰るとき、
観光バスに、めちゃくちゃ煽られたことがある。
パッシングもされて、左寄ると左きて、右寄ると右きて、パッシング。
観光バスの運転手さんって、体調うんぬんなしに、運転が荒い!+30
-5
-
67. 匿名 2016/01/20(水) 17:00:34
>>25
ベーパーロック・フェード現象というのが浮かんだ+7
-2
-
68. 匿名 2016/01/20(水) 17:01:43
阪急交通社
宝塚行き
歌劇の観劇ツアーとかかな。
いずれにせよ無事で良かった。+18
-3
-
69. 匿名 2016/01/20(水) 17:06:02
あまり気に留めてなかったけどたしかに高齢の運転手さん多いね
親が最近バス会社も採用年齢高くなってるとか言ってた+10
-1
-
70. 匿名 2016/01/20(水) 17:08:45
タクシーや代行ドライバーも高齢の方多いんですよね+10
-1
-
71. 匿名 2016/01/20(水) 17:11:02
万が一に備えて、添乗員がバス運転の免許を取って、定期的に
研修する必要があるかもね・・・。+10
-4
-
72. 匿名 2016/01/20(水) 17:12:08
あの事故の峠道の下り坂、ブレーキききにくくなるって父が言ってた。
エンジンブレーキ併用の場所だよね。
+15
-1
-
73. 匿名 2016/01/20(水) 17:12:16
四国・松山市から宝塚に向かうのに大阪・阪急が企画だから帰路なのかな?
+3
-4
-
74. 匿名 2016/01/20(水) 17:18:09
若い人に、運転してほしい。+4
-4
-
75. 匿名 2016/01/20(水) 17:19:30
夜行2人ドライバーの時は荷物入れの横の仮眠室で寝ているみたいだけど
常に寝ててもいいから運転手の横とか近くに居て欲しいよね!
何か異変が有った時にすぐに対処出来るように・・・
+14
-3
-
76. 匿名 2016/01/20(水) 17:22:19
>>25
これは、フットブレーキを使い過ぎるとブレーキオイルが泡立ってその泡が邪魔してブレーキを踏んでも止まる動作を遮るんですよ。だからノーブレーキ状態。
下り坂が長いとエンジンブレーキも使って下りないと、ブレーキを踏んでない状態になるんです。
恐ろしいですね。
+45
-3
-
77. 匿名 2016/01/20(水) 17:22:44
私、リアルに来週 日帰りバス旅行なんだけど…。
立て続けのバス事故に不安が…。+9
-2
-
78. 匿名 2016/01/20(水) 17:23:19
阪急交通社って、よく親が利用してる。
会社自体は大きい印象なんだけど。
でも、手配してるバス会社はどこかまでは、チェックしないよね。まさか70歳の運転手とは!
普通に考えて雇わないでしょ!!
よく事故にならなかったわ!+10
-3
-
79. 匿名 2016/01/20(水) 17:23:46
観光バスは安全運転の為おじさん所帯持ちばかりだと聞いたような~若い人は気が荒いとか+5
-1
-
80. 匿名 2016/01/20(水) 17:26:16
阪急旅行社って安いイメージでアレコレ詰め込みすぎって印象です+9
-2
-
81. 匿名 2016/01/20(水) 17:26:52
全国のバス会社をちゃんと調査してほしい!
せめて定年60歳までにして!+9
-2
-
82. 匿名 2016/01/20(水) 17:34:35
客はドライバーを選べないし、長距離バスはもうできるだけ利用しないでおくしかないな+6
-2
-
83. 匿名 2016/01/20(水) 17:38:45
今日なんであちこち、空港行きの人多かったの?
普通の水曜だよね〜。なんだろ。
そして、キスマイのコンサート車が歌流しながら走ってた。
ジャニーズは知らんけど、やはりコンサート車みたら、なんかテンションくすぐられる。
+4
-8
-
84. 匿名 2016/01/20(水) 17:51:18
この運転手も働かないといけない事情があるんだよね
うちの父も、定年後だけど、老後資金のために限界まで働くって、子供3人私立大学だから…
バス運転手はしないけどね
+21
-1
-
85. 匿名 2016/01/20(水) 17:53:59
主人が観光バスの運転手ですから人事に思えません。子供もまだ小さく還暦すぎても頑張ってもらわないといけません。若手ドライバーが増えて欲しいですね。
+19
-2
-
86. 匿名 2016/01/20(水) 17:53:59
阪急交通社とか大手なのに…もう長距離バスは命がけで乗らないといけないのか!
70はアカンやろ。ベテランとか関係ない。+8
-2
-
87. 匿名 2016/01/20(水) 18:04:24
添乗員さんも恐かったろうに、気転すごいね。
仕方なくバス乗るときは、自分も運転するくらいの気持ちで乗らんといかんな…+14
-2
-
88. 匿名 2016/01/20(水) 18:30:51
よく阪急交通社の日帰りバスツアーを利用します。松山からだと大阪や神戸方面はドライバーはひとりですね。 高速バスの半分の料金で行けるので助かりますが、バスの事故がこうもあると利用する側も危険と背中合わせだと覚悟して乗らないといけませんね。+9
-2
-
89. 匿名 2016/01/20(水) 18:41:19
まあまあの近所だけど全然知らないバス会社だな。
阪急交通社の松山から島根へのバスツアー行きたいと思ってたけど、もう怖くてムリ+3
-3
-
90. 匿名 2016/01/20(水) 19:00:31
>>60
市バスでもドライバーや車両は民間に委託の場合もある。+6
-1
-
91. 匿名 2016/01/20(水) 19:03:21
>>25,76
テールランプと踏みっぱなしのブレーキランプって区別つくの?
バスにはエンブレより効く補助ブレーキがあるってきいたけど、大型免許持ってるなら小さいバスばっかり運転していても使えるよね?
+1
-5
-
92. 匿名 2016/01/20(水) 19:12:03
65歳になっても70歳になっても働かないと暮らせない世の中も悪いよね。
真面目に働いて税金納めてきた人が、生保に頼ってる屑より貰える額が少ないなんて。
今回の事故はみんな無事で本当に良かった。+37
-1
-
93. 匿名 2016/01/20(水) 19:19:52
トピズレだけど、うちの患者さん(薬局事務してます)の話だけど、後期高齢者の人なんだけど、昔単独事故起こして、電柱にぶつかったことがあるそうです
なのに、今だに自分で運転して来る
本当に危ない❗❗
65過ぎたら、免許返納する制度作ってほしい
こういう人に限って、車を手放そうとはしないんだよね(*`Д´)ノ!!!+8
-3
-
94. 匿名 2016/01/20(水) 19:41:28
マイナス魔がいます
バス業界の方かな?+6
-2
-
95. 匿名 2016/01/20(水) 20:01:30
バスが単独事故、二十数人けが=東京 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp20日午後7時5分ごろ、東京都大田区蒲田本町の環状8号線でバスが事故を起こしたと110
なんでこんな続くのー!+9
-0
-
96. 匿名 2016/01/20(水) 20:04:21
運転手や会社のせいじゃなくて、年取ってからも働かなきゃ暮らせない日本が悪いと思う。+7
-0
-
97. 匿名 2016/01/20(水) 20:06:00
うちの親も70だけど居眠り運転して事故起こしかけてたよ・・・怖いな~。いきなり意識失うらしい。+4
-1
-
98. 匿名 2016/01/20(水) 20:06:31
>>91
質問がグチャグチャなんだと思います+4
-0
-
99. 匿名 2016/01/20(水) 20:12:18
トラックとかにはフットブレーキ、エンジンブレーキの他に排気ブレーキってのがあるよ。
バスにもあるんかな?+3
-0
-
100. 匿名 2016/01/20(水) 20:13:53
>>99 ありますよ。+1
-0
-
101. 匿名 2016/01/20(水) 20:15:19
>>25
>>36
>>37
軽井沢のバス事故で勘違いしてる人が多いけど、下りの坂道でブレーキランプが点きっぱなしというのは、故障ではなくて一般的な運転ミスだよ
エンジンブレーキをちゃんと効かせて走行していれば、「ブレーキランプは点きません!」適切な運転技量のあるドライバーはみんなそうします
ブレーキの使用過多で過熱状態となって制動力が低下する「フェード現象」が起きた状態でスピードを出し過ぎたら、ブレーキの効きが悪くなります
これはブレーキの故障ではなく、正常なブレーキに起こる現象です
こうしたとを含めて運転ミスであり、その可能性が高いというのが現時点での調査の状況であり、専門家の見解です
>>67や
>>76が上げている
「ベーパーロック現象」にまで到達することもあるし、そこまででなくても通常のブレーキの効きではなかったことは、いずれにせよ運転ミスによる制動力低下の可能性が高いです
>>99
排気ブレーキはエンジンブレーキの補助強化です+10
-4
-
102. 匿名 2016/01/20(水) 20:19:41
若者の車離れ→トラックやバスの運転手が不足→このご時世、60代や70代の高齢者も生活苦で働かざるを得ない現状(職種も当然選べない)→バス会社も高齢者を雇わざるを得ない状況。
とにかく悪循環ですね。どうにかならないのかな。+9
-1
-
103. 匿名 2016/01/20(水) 20:55:22
>>101
でもブレーキ踏みっぱなしだと利かなくなるっていうのは、免許があれば
誰でも知ってる知識だよ
むしろ車の性能の低かった時代に免許を取った昔の人ほどよく分かってるはず
ましてや大型バスの経験が浅くても長年マイクロバスの運転手をやってた人なのに
だから運転手のミスというより整備不良と考える方が蓋然性が高いと思う+11
-3
-
104. 匿名 2016/01/20(水) 21:12:13
>>103
運転手には業務上過失致死傷害の責任があります。
会社は大型車に慣れさせるための適切な研修を受けさせず、新人にあえて一般道を走らせることを意図して運転させた疑いがあります。
マイクロバスの経験で大型車は運転できませなん。あなたと同じようにそれが可能だと考えたのが会社ですよ。
安全にかかわる数十もの法令違反をおかし、労務管理を怠った会社の責任は重大。
被害者は乗客です。+6
-2
-
105. 匿名 2016/01/20(水) 21:19:06
>>104
いや、あのタイプのバスを運転してたってことは大型免許をもってるはず
だから運転は出来るよ+6
-2
-
106. 匿名 2016/01/20(水) 21:19:34
>>103
ガイゼンセー?
ドライバーの責任だと何か都合の悪い、利権団体の方ですか?
この事故が起きて最初のトピからずっと居ますよね?+6
-4
-
107. 匿名 2016/01/20(水) 21:31:50
スペインみたいに長距離運転の場合は、2時間に1回20分休憩することを法律で義務付けたらいいと思う。+6
-0
-
108. 匿名 2016/01/20(水) 21:33:17
>>106
ドライバーの責任だと都合の悪い利権団体ってどんな団体?
で、もしそうだとしたら、ガルちゃん民に訴えることに何のメリットがあるの?
頭大丈夫?
分裂病?+6
-3
-
109. 匿名 2016/01/20(水) 21:33:51
事故の映像も怖いけど、>>106の妄想もかなり怖いw+5
-2
-
110. 匿名 2016/01/20(水) 21:51:59
>>107
>>108
整備不良とする合理的な説明はないのですか?
交通事故で人為的な運転ミスとそれ以外の整備不良の割合はどのくらいか、ご存知ですか? いったいどれほど運転ミスが多いのか...
それとも、ただの勘?+1
-2
-
111. 匿名 2016/01/20(水) 21:55:26
>>110です
訂正
>>108
>>109
整備不良とする合理的な説明はないのですか?
交通事故で人為的な運転ミスとそれ以外の整備不良の割合はどのくらいか、ご存知ですか? いったいどれほど運転ミスが多いのか...
それとも、ただの勘?+3
-2
-
112. 匿名 2016/01/20(水) 22:02:03
観光バスの運転手じゃあ食べていけないのが現状。
休みなく働かされて賃金は低いから若い人が運転手になりたいわけない。
年寄りも引退したくても生活苦で運転し続けるしかないのでは?+5
-0
-
113. 匿名 2016/01/20(水) 22:05:57
阪急交通社のツアーは何回か参加したけど、詰め込み過ぎで怖いくらい忙しかった。
安全運行とかあんまり考えてなさそうなツアー。安かろう悪かろうの典型的な旅行会社だと思う。+8
-1
-
114. 匿名 2016/01/20(水) 22:35:50
>>105
確かに、大型二種免許って報道ありましたよね。私も元トラック乗りがフェードするような運転するのかな~って疑問。この辺は車両調べればすぐ分かりますよね。+2
-0
-
115. 匿名 2016/01/20(水) 22:42:25
で、宝塚歌劇には間に合ったん?
ヅカファンのおばちゃま達は熱狂的やから、見られへんかったとかなったら怖そー+4
-0
-
116. 匿名 2016/01/20(水) 23:23:40
ちょっと…バスって子ども達の遠足やら修学旅行やらで利用するのにやめてほしい…
ただでさえ心配なのに立て続けに事故とか不安でしかないわ。+2
-0
-
117. 匿名 2016/01/21(木) 01:33:36
バスって飛行機より事故が多いから
極力利用はしたくないわ+0
-0
-
118. 匿名 2016/01/21(木) 01:50:45
自動運転のバスを早く作ってほしい
一回、バスの運転席に座った事があるけど足が長くないと運転できない。もっと運転しやすくすればなりたい人も出てくると思う+1
-1
-
119. 匿名 2016/01/21(木) 09:20:14
年齢制限してよ
まじで+0
-1
-
120. 匿名 2016/01/22(金) 13:27:49
私の住んでる市の高速でこんなの怖くてたまりません。
来週、高速バスに乗る。
こども2人とその高速通るわけで。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
松山市から兵庫県宝塚市に向かうツアー客42人を乗せたバスが17日午前、兵庫県淡路市の神戸淡路鳴門自動車道で蛇行運転し、添乗員が約10分にわたり男性運転手(70)の運転を補助したことが20日、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)への取材で分かった。同社によると、バスは3車線の左側を走行中、左右の車線を複数回またいで蛇行した。40代の女性添乗員が「大丈夫ですか」と声を掛けても運転手から明確な返事がなく、立ち寄る予定の室津パーキングエリア(淡路市)を通過。添乗員が運転席脇でハンドル操作を助け、次の淡路サービスエリアで停車した。別の運転手に交代し、旅程を続けた。