-
1. 匿名 2016/01/05(火) 23:02:59
ワーキングホリデーに行きたいなと思っているので、是非体験談を聞きたいです!失敗談等も含め、いろいろ教えて下さい♫+23
-3
-
2. 匿名 2016/01/05(火) 23:03:44
出典:www.intern-style.com
+15
-5
-
3. 匿名 2016/01/05(火) 23:03:52
井上真央と松潤これからケーズデンキ行くらしいよ+32
-42
-
4. 匿名 2016/01/05(火) 23:04:00
ワーキングホリデーってなんですか?+16
-34
-
5. 匿名 2016/01/05(火) 23:04:44
+71
-2
-
6. 匿名 2016/01/05(火) 23:05:02
略してワーホリ+70
-2
-
7. 匿名 2016/01/05(火) 23:05:02
今物騒だからなぁ…+82
-3
-
8. 匿名 2016/01/05(火) 23:05:04
>>3
どこのケーズデンキ?
+19
-12
-
9. 匿名 2016/01/05(火) 23:05:37
インド人のお友達もできた♪+15
-6
-
10. 匿名 2016/01/05(火) 23:07:16
始めに1~3カ月語学学校通ったりもするけど
そこで彼氏できちゃう人多いよね。
韓国人の。+167
-9
-
11. 匿名 2016/01/05(火) 23:07:58
若いうちにしか取得できないビザだから行ってよかったです!+78
-1
-
12. 匿名 2016/01/05(火) 23:11:00
もう10年位前だけどオーストラリアに行きました。
若い時しか行けないし、行きたい気持ちがあればぜひ行ってほしいです。
自分次第でいろいろな経験が出来ると思います。+107
-3
-
13. 匿名 2016/01/05(火) 23:12:18
今年行こうか考えてます。私も色々聞きたいです!30歳になりますが…+55
-0
-
14. 匿名 2016/01/05(火) 23:13:10
迷って迷って、年齢制限ギリギリで行ってきました。
海外で働けるなんてそうそうないのでいい経験ができました。
行ってよかったです。
+97
-0
-
15. 匿名 2016/01/05(火) 23:15:05
年齢制限んなんてあるんですか?
私もちょうど興味を持ち始めて。+41
-0
-
16. 匿名 2016/01/05(火) 23:15:50
オーストラリアに3週間行ってました!
短大生の夏休みで、児童教育学科だったので、幼稚園で働きました!子ども達すごく可愛かったです!ホストファミリーもとても良い人達だったので、行ってよかったし、あの時しか経験出来ないことだったんだろうなぁと思いました!向こうの文化にも触れられたし、改めて日本のいいとこも感じられました!+36
-14
-
17. 匿名 2016/01/05(火) 23:20:11
クソ出っ歯がワーキングホリデーに行くって言ってた。
韓国人の彼氏から中国人に乗り換えたとも言ってたけど、アジア外で隣国の人と仲良くできるのはいい事だと思う。海外にでると考え方も視点も変わるし。+117
-17
-
18. 匿名 2016/01/05(火) 23:22:23
>>17
だれだょw+119
-12
-
19. 匿名 2016/01/05(火) 23:22:28
若いって何歳まで?+9
-2
-
20. 匿名 2016/01/05(火) 23:24:52
素朴な疑問なんだけど、30手前で行く人は帰ってきてからどうするの?+64
-7
-
21. 匿名 2016/01/05(火) 23:25:26
20歳の時、オーストラリアに1年行ってました。
とても良い経験になったと思います。
WWOOFで日本人がいない色んなとこ行ったので、英語力がだいぶつきました。
セカンドビザ取ったから、また行けたらいいなー!+26
-4
-
22. 匿名 2016/01/05(火) 23:28:28
英語喋れなければだいたい日本食レストランで働く。英語を本気で伸ばすなら大学の語学学校1年行く方がよっぽどいい。+77
-2
-
23. 匿名 2016/01/05(火) 23:32:21
確かに、韓国人の彼氏ができる人多い
+55
-3
-
24. 匿名 2016/01/05(火) 23:33:35
ワーホリは年齢制限あるね
今30才?
+15
-2
-
25. 匿名 2016/01/05(火) 23:35:08
>>18
月曜から夜更かしに出てくるクソ出っ歯だよ(´・_・`)+111
-2
-
26. 匿名 2016/01/05(火) 23:40:12
21の時にロンドンに二年間ワーホリ行きました。
すごく濃く充実した2年になりましたよ。それまでお金がなくて留学は出来ませんでしたからワーホリ行けてよかったです。
外国住むことによって、不便も痛い程身に染みましたし、日本がいかにあんぜんな国かも実感しましたし大変勉強になりました。また当時出来た友達は一生ものの友人です。+68
-2
-
27. 匿名 2016/01/05(火) 23:54:55
>>18クソ出っ歯知らないの?+14
-7
-
28. 匿名 2016/01/05(火) 23:59:09
英語の勉強のためワーホリ行っても、結局TOEIC500点くらいしか取れない人多い。
TOEICの点数が英語力の全てではないけど、きっと日本人同士でつるんでたんだろうなーと思う。+42
-3
-
29. 匿名 2016/01/06(水) 00:11:51
語学留学って(笑)
それ所謂遊学じゃん。就職も不利になるんじゃない?
行くなら日本である程度英語学んで他の目的で行くものでしょ。+3
-17
-
30. 匿名 2016/01/06(水) 00:12:00
わたしもクソ出っ歯思い出したwww+19
-2
-
31. 匿名 2016/01/06(水) 00:18:41
学生時代の友達が卒業後オーストラリア行ってる子多くて、ここんとこSNSの写真が日焼けビキニだらけ
こっちは社畜だ+10
-0
-
32. 匿名 2016/01/06(水) 00:38:33
仕事辞めてワーホリ行くのはいいけど、タイムラインで充実アピールやめてもらっていいすか?+19
-12
-
33. 匿名 2016/01/06(水) 00:42:50
仕事辞めてワーホリ行くのはいいけど、タイムラインで充実アピールやめてもらっていいすか?+9
-13
-
34. 匿名 2016/01/06(水) 00:44:30
でも今は怖いね
ドイツの集団暴行とか、もう防ぎようないんじゃないかって感じ
怖いわ+52
-0
-
35. 匿名 2016/01/06(水) 00:45:09
私は学生時代に1ヶ月海外ホームステイを経験して、
旅行が好きだし、もっと長く海外生活を体験してみたいと27歳でシドニーへ行きました。
最初の1ヶ月は学校に通いながらホームステイ。
その後はシェアに住んで少しバイトしたり、短期旅行に出かけたり。
約1ヶ月の大陸横断旅行にも行きました。
私は旅行メインのワーホリで、帰りにニュージーランドにも寄り満喫出来ました。
勉強したり、働いたり、旅行したり。のんびりするのも良し。
いろんな事が出来るビザなので、思い通りの滞在が出来ると思います。+39
-0
-
36. 匿名 2016/01/06(水) 01:33:28
>>28
私現地のカフェやレストランで現地人にまみれて働いてたけど、帰国してTOEIC受けたら450点だったw 信じてもらえないかも知れないけど、普通に会話してたんだよー(^_^;) まぁ文法は苦手なんだけどさ。TOEICだけで判断しないでね!+26
-4
-
37. 匿名 2016/01/06(水) 01:35:26
わたしも今年カナダにワーホリで行く予定です。カナダに行かれたことのある方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください☻+4
-1
-
38. 匿名 2016/01/06(水) 01:40:01
30歳で行って帰ってきたらどうするの?とか、どうせ英語がたいして身につかないだろうとか、色んなことを言ってくる人はいるけど、そんな小さな価値観が覆されるほど自分にとって大きな経験になりますよ~!終身雇用のサラリーマンでいたい人はそもそもワーホリ行こうなんて思わないですよね(笑)ワーホリ行こうって思えて、自分で選択したことに責任を持てるなら、日本に帰ってからも色んな生きる道はありますよ。ワーホリメーカーの友人はみんなたくましく生きています。+59
-2
-
39. 匿名 2016/01/06(水) 02:09:05
私も迷いに迷ってギリホ(ギリギリワーホリ)で台湾に行ってからのオーストラリアの2カ国ワーホリする予定でしたが訳あって台湾のみですが、楽しかったです!
もちろん、遊学ですね!(笑)
でも何かしら友達や経験や得るものはたくさんあったので仕事辞めても行く価値はあったと思います。+25
-0
-
40. 匿名 2016/01/06(水) 02:51:19
ワーキングホリデーって外国語もまともに喋れない最初のうちから、自分で働き口を交渉したりしないといけないんでしょう?
よっぽどコミュニケーション力が無いとやっていけないと思う。+9
-2
-
41. 匿名 2016/01/06(水) 03:03:29
>>17
なんだかんだ海外行ったらアジア人同士でかたまるんだよね。親戚みたいな感じかな+7
-2
-
42. 匿名 2016/01/06(水) 03:32:09
27の時に一年間オーストラリア行ってました!
その時の彼とは遠距離で仕事も辞めて、誰も知り合いもいない、言葉も通じないで確かに最初は辛いけど、やってみれば人間たくましくなれるもんだよ 笑
ただ本当、健康管理と治安には注意!!病院すぐかかれないし、トラブル巻き込まれてもなかなか頼る人いないし、帰ってきての就職ないとか色々マイナスとプラス面考えて自己責任で行くといいかな?私は行ってよかった!視野が広がった!+23
-0
-
43. 匿名 2016/01/06(水) 03:33:39
+11
-0
-
44. 匿名 2016/01/06(水) 03:34:48
>>20
都内の女子大卒のアラサーの友達。ワーホリから帰って来たら、仕事見つからなくて
フードコートでアルバイトしています+11
-3
-
45. 匿名 2016/01/06(水) 03:49:51
ワーホリ行きたかったなー!
でも20代前半ではお金がなく断念。
行ける位、貯金ある20代後半になってからは再就職が不安で行けない。
10代の頃から計画性もってれば良かったと思う。+28
-1
-
46. 匿名 2016/01/06(水) 05:47:18
旅行じゃなくて現地で仕事して暮らしてみたくてワーホリしました。レジュメ作って配りまくったなー。初めて私のレジュメに興味持って電話もらった時のことは今でも忘れない。土地移動する時も自分の全財産背負って新たな土地へ行くスリリングな感じがたまらなかった。自分の人生いかようにもなるし、自分で選択出来る喜びがあった。日本では新卒で大手企業に就職し、将来なんてすごく平凡ですぐ想像できるようなつまらない人生だと思っていたけど、ワーホリで人生の選択ができて幸せでした。もちろんリスクもあるけど、思い切る強さが身についたかな。迷っている人はとりあえず行ってみたらいいよ!帰ってきてからのことを行く前から考えていても意味無いよ。+34
-1
-
47. 匿名 2016/01/06(水) 06:38:29
ここ読んでたらめちゃめちゃ行きたくなりました
でも歯の矯正治療があるため断念‥
一ヶ月とか二ヶ月でも大丈夫ですか?+8
-1
-
48. 匿名 2016/01/06(水) 07:47:43
>>47
1.2ヶ月行くつもりあるならガッツリ行った方がいいと思うけど。まずシティでするようなレストランとかの仕事には短期間過ぎて就けないしね。+3
-0
-
49. 匿名 2016/01/06(水) 07:49:07
>>37
カナダはもはやアジア人で溢れているよ…+5
-0
-
50. 匿名 2016/01/06(水) 08:33:59
私の周りに3人ほど行ってますが、皆んな人生ホリデーな価値観になって戻ってきました。定職にはつかずバイトでお金貯まったらまた海外行ったり、ホリデー先のフリーター外人と出来婚したり。
自分の子供には絶対行かせたくない。どうしてもというなら留学にしてもらう。
33歳より。+9
-9
-
51. 匿名 2016/01/06(水) 09:22:10
ここって定期的にワーホリの企業が勧誘にきてるよね
ワーホリなんてしたらその後就職でまともなとこに就職できないし、まともな男とも結婚できない
もう遊学だってばれてるから会社からも男たちからも敬遠されてるでしょ。
学部とか院留学なら、ああ勉強しにいったのねって思われるかもしれないけど
ワーホリとか語学留学はイエローキャブ留学いったんだって受け止め方だよ。現実みたほうがいい。
ワーホリ帰ってきて40代50代でバイトして貧困生活してる人おおい。
っていうかもともとフリーターの人とか風俗関係の人が多いよね。+7
-16
-
52. 匿名 2016/01/06(水) 09:29:13
私は、ワーホリで貴重な体験が出来たし
友達も沢山出来て今でも交流してる。
何より、外に出たお陰で日本の良さが
改めて理解出来たな。
帰ってきてからは、就職も出来たし、
何事も本人次第だと思う。
培った経験が活かせたと
思う。+12
-0
-
53. 匿名 2016/01/06(水) 10:31:02
海外で暮らす、働くという体験が視野が広がるのは同意する。
ただ私の周りのワーホリ体験者は、日本の悪いところをあげつらって海外はこんなに良かったのに、しか言わない、言えない。もう30後半なのにバイトしてるよ、正規職になるのは価値観が合わないって。モーニングアフターピルもドラッグストアで売ってて便利だって言うけど、体にかなり負担かかるよって言ったら驚いてた。いろいろズレてる。+14
-1
-
54. 匿名 2016/01/06(水) 15:02:44
10年前くらいにオーストラリアに2年ワーホリでいましたよ。それまでの価値観が180度変わりました。外国から日本や日本人がどう見られているか、良くも悪くも知ることができて私は行って良かったと思います。+5
-0
-
55. 匿名 2016/01/06(水) 19:33:13
留学夢だったなー!でも結婚しちゃったし、無理かな。子供はまだいないからラストチャンスかもなんて思ったり。
でも無理だろうな。海外で働いたり都会にルームシェアしながら働きに行った人に出会うと今になって独身の時いかに自分は自由で可能性があったか気づく+2
-0
-
56. 匿名 2016/01/06(水) 20:50:32
オーストラリアに1年!
語学学校は最初の1ヶ月だけ。
日本人の友達とも交流してたけど、仕事や住まいをネイティヴスピーカーオンリーの環境にして日常の中で英語が身についていったよ。
人生で一番濃い一年だったなあ。
嬉しいことTOEIC500点台だったのが帰国後850まで伸びました
+6
-0
-
57. 匿名 2016/01/06(水) 21:01:37
NZいました!
日本の英語訳漫画が図書館にあり、口語だから使えそうなフレーズを一週間内に使うルールを強き、ネイティヴに通じたら地味に嬉しかったです!
漫画万歳!
お陰で就労許可証に切り替えもできました。
あと良かったのは視力が倍良くなってました!
田舎万歳!+5
-0
-
58. 匿名 2016/01/06(水) 22:26:42
10年前に、オーストラリアに1年間いました。
絶対にあなたの人生で大きな経験になるはずです。経験は人生の財産になります。
行きたくても行けなくなる時が来ます。
行ける環境にいるのなら、ぜひ行ってみてほしいです。
32歳 2児の母+8
-0
-
59. 匿名 2016/01/06(水) 22:31:21
行くならどこがおすすめですか?+0
-0
-
60. 匿名 2016/01/06(水) 23:37:53
数年前に留学エージェントの仕事やってました
ワーホリって、1年の計画は自分次第だから、留学と違って、勉強しました!っていう証明が上手く出来ないのが痛いところ。
だからこそ今のうちに情報収集が大事ですよー
現地で出来ることをリサーチしたほうがいいと思います
現地着いて、何していいかわからず最初の数ヶ月を無駄に過ごしてしまったという人も少なくないですよ
ちなみにカナダのビザ申請が今年から変わってしまってるので要注意です+1
-0
-
61. 匿名 2016/01/06(水) 23:43:33
ワーキングホリデー行って帰って来てうまくいっていない人は自分を上手く売れ出せてないのと、向こうで何も考えずに過ごしたからだと思うよ。
+0
-0
-
62. 匿名 2016/01/07(木) 17:31:24
2年前にワーホリビザとってカナダのトロントに行きました
2ヶ月語学学校行ったけど、夏休みで遊び半分の日本人大学生がたくさんでうんざり…
時期は失敗したなと思った
そうじゃなくても、トロントやバンクーバーは多国籍都市で都会だから英語ができなくても生きていけます
よほど意志が強くないと語学は伸びないかも
ワーホリ終了後ですが
知り合った友人たちは帰国後ちゃんとした仕事についてる人多いです
英語力いかしてる人もいますよ
私も資格持ちだったので
仕事には困りませんでした
英語は関係ないとこだけど…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する