ガールズちゃんねる

子供はリビングと自室どっちにいる?

88コメント2024/05/10(金) 07:26

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 11:55:34 

    うちは高校1年生の男子、ずーっとリビングにいます。
    せっかく個室もあるのだから、いい加減に部屋に行ってほしいけど行かない。

    みなさんのお子さんはどうですか?
    返信

    +50

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:06  [通報]

    羨ましいな
    返信

    +44

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:06  [通報]

    >>1
    なんでリビングにいちゃいけないの?
    返信

    +81

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:32  [通報]

    リビングにいます
    返信

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:37  [通報]

    かわいいじゃん
    家族が嫌いじゃないんだよ
    返信

    +113

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:45  [通報]

    個室がないからリビングにいる
    小4
    思春期になったらどうしよう…
    返信

    +5

    -14

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:48  [通報]

    >>1
    すごいいい家庭なんじゃん?
    悪い雰囲気ならすぐ自室行くもん
    自分はそうだった
    返信

    +125

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:52  [通報]

    >>1
    そんなこと言うなら産まなければ良かったのに
    返信

    +6

    -19

  • 10. 匿名 2024/05/09(木) 11:56:56  [通報]

    リビングに居れるのは家庭が平和な証拠。私は隙あらば部屋に逃げ込んでた。
    返信

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 11:57:00  [通報]

    個室行ったらシコるで
    返信

    +3

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/09(木) 11:57:06  [通報]

    自室がリビングの横にあるから行ったりきたり来たりしてるよ。
    たまに部屋に遊びに来てと呼ばれます。
    返信

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/09(木) 11:57:44  [通報]

    >>9
    思春期の子供がリビングにいる仲良し家庭マウントよ
    返信

    +51

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 11:58:05  [通報]

    >>1
    うちの子も基本、寝るまでリビングにいる
    おやすみと言って部屋に引っ込んでから友達と会話したりゲームしたり色々してるらしいけど
    おかしいと思った事ないわ
    返信

    +33

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/09(木) 11:58:18  [通報]

    東大生はリビングで勉強する人多いらしいよ
    返信

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/09(木) 11:58:24  [通報]

    中2男子
    大体自分の部屋にいて、プライム観る時にリビングにやってくる感じ。
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/09(木) 11:58:28  [通報]

    >>1
    リビング
    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/09(木) 11:58:32  [通報]

    >>9
    それしか語彙ないのかよwwwww
    返信

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/09(木) 11:58:56  [通報]

    >>8
    自室にエアコンがなくて仕方なくリビングにいるとか
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 11:59:11  [通報]

    うちの子、男の子2人もずっとリビング
    多分、犬を愛していて犬がリビングにいるから
    勉強の節目とか、ふとした瞬間に犬触ったり吸いたくなるみたい
    返信

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/09(木) 11:59:47  [通報]

    >>6
    それだよね
    私は家族のいるのがしんどすぎてずーっと自室にいたわ…
    たまに帰省してもリビングにいると落ち着かなくて自室にこもってた
    もう帰省すらしてない
    返信

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:11  [通報]

    マザコンなんだろうね
    返信

    +0

    -14

  • 23. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:13  [通報]

    高2男ほぼリビングにいるよー
    別に自室行けば良いのにとかもなんとも思わないし他所の家庭の子がどのくらいリビングにいるかも気にしたことないや
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:32  [通報]

    リビングにいて、邪魔とかにならないんだったら親としては嬉しいけどな
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:34  [通報]

    >>19
    あーそのパターンきつい
    あたしンちとかそんな感じだったw
    返信

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:41  [通報]

    基本リビングにいる。
    宿題やったり本読んだり何か集中したいときは自室に行ってる
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:46  [通報]

    >>22
    そうとは限らないんじゃない?
    スマホよりリビングのテレビでいろいろ見たいとか
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:47  [通報]

    >>7
    それはきょうだいで一部屋だから個室がないの?
    一人っ子だけど子ども部屋がないの?
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/09(木) 12:01:40  [通報]

    高1男子
    基本リビング
    家族と話すの好きみたい、話さなくてもいるけど。
    友達と話したり、夜寝るときは自室
    自室に行け!なんて思ったことないわ。本人の自由だし
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 12:01:48  [通報]

    >>7
    どうしようもなにもいずれは部屋用意するか無理なら引っ越すかじゃない?
    自室無しの思春期は相当闇深いことになる
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/09(木) 12:02:56  [通報]

    1階?リビングって立地条件良過ぎて居心地がいいのかもね
    風呂場も冷蔵庫も何もかも近くにあるし
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/09(木) 12:03:05  [通報]

    中高男子兄弟
    父親がいると自室に行ってしまう
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/09(木) 12:03:37  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/09(木) 12:04:01  [通報]

    >>1
    どうして部屋に行ってほしいの?
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 12:04:34  [通報]

    小中高と3人いるけど全員狭いリビングにいるよ
    高校生の長男だけ勉強する時は部屋にいくけど、くつろぐ時はリビングでダラダラしてる
    家族みんなで録画したアニメとか観てるし仲良い方だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/09(木) 12:05:10  [通報]

    高校生まではリビングにいることが多かったよ
    自室が多くなったのは大学生になってから
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 12:05:50  [通報]

    私も自室には寝る時くらいしかいなかったな!
    兄も同じく(笑)
    部屋にテレビとかもあったけど、リビングでみんなで見てたな!
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 12:05:55  [通報]

    >>19
    それで自室に行けと言う親だったら酷いなw
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 12:06:33  [通報]

    小4息子
    マンションでリビングと息子の部屋を分けれる構造になっているけど、まだ寂しいらしいから繋げて広い部屋として使っている。
    一人になりたい時はリビングのソファーの後ろに隠れてなんかしている。
    ちなみに夜は私の部屋(和室)に布団をひいて一緒に寝ている。
    そろそろ部屋をわけて自分の部屋のベッドで寝て欲しい。
    返信

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 12:06:45  [通報]

    >>7
    先のこと全く考えてなくて草
    返信

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 12:06:49  [通報]

    5年生男子
    去年くらいから自室にいることが増えた
    リビングにしかテレビはなくてSwitchはリビングでって約束なので、テレビとゲームの時だけは降りてくる
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 12:07:22  [通報]

    >>7
    寝室を子供部屋にして親はリビングで寝なさい
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 12:08:54  [通報]

    >>10
    私も父の玄関の階段登る音聞こえたら部屋にダッシュしてた笑
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 12:09:43  [通報]

    >>19
    私は4畳半の部屋で狭すぎて仕方なくリビングにいたわ
    最近家建てる人たちの子供部屋が狭くて可哀想だなと思う
    返信

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 12:09:45  [通報]

    >>19
    まだそんな暑くないよ?うちストーブつけてる笑
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 12:10:35  [通報]

    こたつがあるとリビング
    しまうと自室
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 12:12:07  [通報]

    >>33
    ヒディングではなくヒディンクだから
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 12:12:55  [通報]

    小4男児と小1男児、リビングにいたり自室にいたり半々かな。
    動画見る時は自室で見ろって言ってるから、結構自室にもいる。
    (旦那・長男・次男全員が違う動画見てると音が凄くうるさくて、リビング隣の部屋で仕事してる私の気が狂いそうになる。)
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 12:13:20  [通報]

    >>1
    子供が部屋に上がるの(2階)、なんなら軽く阻止してた。そのタイミングでお菓子出したり。
    返信

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 12:15:20  [通報]

    >>1
    高2息子。リビングで勉強するからリビングが長い気がする。寝る前に部屋で趣味をしている。
    でも、勉強ノーデイの日は部屋にこもって趣味に興じている。
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 12:18:53  [通報]

    >>45
    エアコンって冷房機能だけじゃないよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 12:20:06  [通報]

    >>12
    なにそれ可愛い
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 12:21:38  [通報]

    >>1
    高3の娘はリビングと自室の半々くらい
    でも自室のドアは常に開いてる
    中3の息子はほんとにずっとリビング
    宿題もテスト勉強もゲームも全部もリビングでしてる
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 12:21:56  [通報]

    半々
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 12:21:59  [通報]

    >>4
    実家の場合だけど
    私がリビングでテレビ観るからいつも自分の部屋に行けって言われてた

    親が見たいテレビ見られないからっていつも怒られてたな
    返信

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 12:22:56  [通報]

    高1男子、食事以外は自室で過ごしているよ
    勉強やパソコンでゲームしているみたい
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 12:26:58  [通報]

    小6男子、子供部屋はあるけどいつもリビングにいる。
    勉強もゲームもリビング。
    寝るときだけ子供部屋にいくよ。
    主さんちの息子さんの年齢になってもリビングいてほしいです!
    リビングの居心地がいいからいるんじゃないかな?いいことじゃないですか。
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 12:28:18  [通報]

    >>45
    うちは今日肌寒いから、エアコンの暖房をつけてます。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 12:30:45  [通報]

    うちもリビング
    どーせ部屋にこもるだろうとリビング狭くしたから圧迫感がすげー
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 12:38:10  [通報]

    >>51
    わかるけど、エアコンじゃあったまらなくない?
    返信

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 12:40:24  [通報]

    >>44
    私は逆に14畳だけど妹と同室で部屋にいるメリット無いからテレビもゲームもあるリビング派だったな~
    広い個室を確保できれば一番良いんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 12:41:49  [通報]

    >>1
    大学生の息子は中二ぐらいまで寝る時だけ自分の部屋で、あとはずっとリビング。高校生でスマホ持つようになってからご飯とゲームとちょっとして勉強はリビング。
    大学受験でご飯だけリビングになった。
    大学生になった今はほとんど帰ってこない笑
    バイトやサークルで遅く帰ってきて勝手にリビングでご飯食べてる。
    たまに家にいてご飯食べたりゲームしてる息子とリビングでおしゃべり出来る時間が嬉しい(^^)
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 12:44:08  [通報]

    >>44
    子供部屋がほぼ寝るだけみたいな作りなのとかリビングで学習とか言い出してからの流行りだよね
    なるべく自室にこもらせないようになんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 12:47:59  [通報]

    >>1
    自室の子よりもリビングの子のほうが社交的になるのではないかとワタショウ教授は言われていましたぞよ
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 12:48:22  [通報]

    >>55
    幸せな家庭だね
    返信

    +2

    -9

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 13:02:45  [通報]

    >>44
    私収納なし4畳半だったけどずっと自室にいたわ。親とテレビの趣味も合わないし大声で長電話しまくりだしリビングから逃げてた。4畳半が狭すぎとは感じない。あって良かったよ
    返信

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 13:11:53  [通報]

    息子、リビングで布団敷いて寝始めたよ
    自室は趣味の物だらけでカオス
    物置きになってる
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 13:14:12  [通報]

    >>55
    うちもそうだった
    母親がとにかく一人になりたいからと、子どもはご飯を食べたら速やかに自室に行く暗黙のルールだった
    たまにご飯後もきょうだいで無駄話してダラダラとリビングにいるとブチ切れられたな
    今思うと理不尽、、、
    返信

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 13:21:40  [通報]

    >>38
    あーうちはそうだった。
    「お前らみたいに俺は自分の部屋がないんだ!自室がある奴が遠慮しろ!」って怒鳴られてた。
    自室はエアコンないから冬なんか地獄だった。ちなみに東北。
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 13:24:17  [通報]

    子どもの頃、リビングは一人ひとりでしか使わない家庭だったな

    テレビっ子で色んなテレビ番組の思い出があるけど、思い返すとほとんど一人で観てたかも
    四人家族みんなそれぞれの部屋に引っ込んでたわ
    そのせいか家族の人数分テレビあったのは、贅沢というか寂しいというか、あんまり自覚なかったけどギスギスした家庭だったんたな

    大学生くらいになって、他の家庭がみんなでリビングでテレビ観る、なんなら寝るまでみんなリビングにいるって聞いてとてもビックリしたよ。うち、おかしいんだって

    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:50  [通報]

    >>19
    今そんな家ある?
    毎年どんどん平均気温上がってて自室にエアコン無いとか死活問題なんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 13:38:44  [通報]

    >>1
    気づくとリビングで私か夫の横に座ってる。
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 14:01:10  [通報]

    >>44
    インスタ見てると子供部屋は4.5畳あれば良いって出てくるよね。流石に狭いと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 14:08:46  [通報]

    テレビって何歳からおいてる?
    テレビない場合自室に引っ込んで何するの?
    勉強?
    スマホ?
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 14:36:58  [通報]

    >>7
    都内とか?
    都心近い賃貸だとファミリーで2LDKとかよくある話だよね。2つ部屋があるなら1つは子供部屋にするしかないのかな。寝室だけでもつくってあげたいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 14:38:42  [通報]

    普通リビングにいるもんじゃないの?
    私も勉強と寝る時以外はリビングにいたけどな
    家族も別に空気だし普通にリビングのが広いしテレビあるしなんかおやつ食べながらのんびりできるよね
    お母さんがあーだこーだ口うるさいとかだと部屋に行きそう
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 15:26:02  [通報]

    >>1
    自室で勉強するのって大学入試くらいって聞いた事があるよ
    (東大や京大行った子)
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 15:27:00  [通報]

    中2の息子、寝るまでリビングにいるよ
    勉強もリビング
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 15:33:41  [通報]

    >>8
    うちはリビングが狭くて自分の部屋にいるしかなかった
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 15:34:04  [通報]

    家族関係が良好なんだね。素敵なことだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 16:49:59  [通報]

    中2男子、ご飯食べたら自室にいる。
    宿題も沢山出るし予習もあるらしい

    たまにリビングで映画みるけどほぼ自室だなー
    おかしいともなにも考えたことなかった
    自分も思春期部屋にいたし
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 17:45:46  [通報]

    高三娘、高二まではずっとリビングにいてテレビ前のコタツを占領していました。
    自室より集中して勉強出来るんだとか。
    受験生だからか今は自室にこもって勉強していることが多いかな。
    変わりにそのコタツを中1息子が占領しています。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 18:45:52  [通報]

    1のうち天井高くてリビング広そう。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 19:20:31  [通報]

    >>33
    98年日本代表応援のために渡仏してオランダに惚れて帰国した
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 19:30:23  [通報]

    個室あるのにリビングにいるなら居心地いいってことなんでない?
    私もリビングにいたけど単純に自分の部屋がなかっただけだし(正確にはあったけどドアが3方向についてて私の部屋を通らないと各部屋に行けないヘンテコな間取り)
    家族と一緒にいて気兼ねなく過ごせるのは良いことだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 20:36:16  [通報]

    高一女子、ずっとリビングにいる。勉強と寝る時だけ部屋に行く感じ。スマホは部屋に置いてほぼ触らない。スマホは通学中だけで、家族といる時は見ない主義らしい。
    中二女子、姉と同じで基本的にリビングだけど、漫画読む時やスマホで動画観る時は部屋に行く感じ。部屋も好きみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 23:58:43  [通報]

    中二女子
    ずっとリビング
    宿題もゲームも動画もすべてリビング
    誰かがいることが当たり前になってて一人の自室は取り残された感じがするって言う
    家族皆リビングにいるけどそれぞれみんな違う事やってる

    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 07:26:20  [通報]

    >>1
    うちも高1男子、ずーっとリビングで、自室に行くのは寝る時のみです
    ひとりっ子なので、どこにいても誰かに邪魔される訳ではないし、だったらリビングにいる方が色々楽なのかな?って思ってます
    ソファで寝っ転がってスマホゲームしながら、テレビでYouTube…が、彼の定番です
    息子も背が大きくなって、家族3人で座るのがキツくなってきたので、大きいコーナーソファに買い換えようかと思ってます
    引っ越しの時に、どうせ子供は自分の部屋で過ごすようになるから、2人掛けでいいよね、部屋も狭いし、って言ってたんですが、こう言う事もあるんですね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす