ガールズちゃんねる

中学時代の成績が1や2ばかりだった人

270コメント2024/05/11(土) 01:13

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 14:32:21 

    私の通知表は1や2ばかりで平均でオール2を切ってました。
    当然、底辺高校しか行けずロクな人生を送ってません。
    同じような人いませんか?
    返信

    +180

    -13

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:03  [通報]

    >>1
    がんばってそれなのか、さぼってそれなのかによって話は全然変わってくる
    返信

    +196

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:05  [通報]

    専業主婦になりなよ
    学歴必要ないからさ
    返信

    +8

    -38

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:09  [通報]

    中学時代の成績が1や2ばかりだった人
    返信

    +39

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:11  [通報]

    授業態度悪くなければ1にはならないだろ
    返信

    +93

    -14

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:13  [通報]

    そういう人って今どんな仕事してるのん?
    返信

    +50

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:35  [通報]

    村重は芸能活動を初めてからオール1になったそうな
    中学時代の成績が1や2ばかりだった人
    返信

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:43  [通報]

    テスト 学年1番2番ばかりだった
    返信

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:58  [通報]

    >>3
    そこそこ稼ぐ人には選ばれないと思う
    返信

    +48

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:04  [通報]

    学習障害じゃないの?
    障害かどうか調べてもらった方がいいと思う。
    返信

    +60

    -14

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:15  [通報]

    早く結婚して家事育児だけしてればいい
    返信

    +10

    -14

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:17  [通報]

    >>1
    女子でそういう成績の人はかなり少数派という印象
    返信

    +73

    -16

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:18  [通報]

    >>6
    美容師
    返信

    +19

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:24  [通報]

    境界じゃん
    返信

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:38  [通報]

    ほぼ2〜
    だったけど普通に働いてるからやっぱ勉強ってあんま意味ないな
    返信

    +16

    -22

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:45  [通報]

    >>5
    1ってよっぽどだよね…
    殆ど学校に行ってないとかかな。
    返信

    +74

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:51  [通報]

    1か2ばかりだと単位足りてなくない?
    卒業できたのかな
    返信

    +1

    -8

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:56  [通報]

    >>3
    専業主婦って言っても、夫の収入がある程度ないと普通に生活は出来ないよ
    大昔は違ったんだろうけど、今時の高収入の男性は同レベルの大学出た相手と結婚するから1みたいな状況だと難しいと思う
    返信

    +66

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:00  [通報]

    >>1
    評価つける先生のほうがろくでもないよ
    体育なんて成績よくても、笑いながらやってる人は評価良かった。内申ほど馬鹿馬鹿しいものはないね
    返信

    +42

    -9

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:02  [通報]

    >>8
    それで今はガル子か…
    返信

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:08  [通報]

    >>1
    同じような人の意見聞いてるからずっとそんな感じなんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:08  [通報]

    >>1
    坂口杏里もそうじゃなかった?
    返信

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:39  [通報]

    国語まで含めてそんなだったけどライターやってるよ
    年収200くらいだから結婚もしたけどさ
    返信

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:41  [通報]

    >>1
    私地頭が悪いから今は何もできない人だけど、中学校はほとんど4か5だったよ。1つくらい3があったかなってくらい。
    返信

    +27

    -8

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:56  [通報]

    ブォンブォンとかそういう人だけじゃないの1とか2って...
    返信

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:01  [通報]

    体育、数学1or2
    図工、美術5
    返信

    +28

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:07  [通報]

    >>8
    私も中学のときはそうだったな
    江戸川区の公立中学だったから学校自体のレベルが低かった
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:07  [通報]

    >>6
    リンパのセラピスト
    健全なお店のです
    そこそこ稼げてるしこの仕事好きだからとくに困ってません
    返信

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:08  [通報]

    弟がそうだったけど定時制高校に行ったものの中退して安定の地元の半グレがやってる建設会社に入って半グレになり稼ぎは良いが怪しい仕事に手を出して最終的に逮捕されて刑務所行き。

    女友達は大体高校中退か中卒でキャバ嬢になって半グレの客とデキ婚してそれなりに幸せになってる子が多いかも。顔が良くない陰キャの子は非正規でこどおばやってるね。
    返信

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:24  [通報]

    >>1
    私もそうだった。
    そして偏差値が低い女子高だったけど
    クラスで頭が良い女の子と仲良くなってから、めちゃくちゃ成績が良くなった。
    返信

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:31  [通報]

    >>15
    ほぼ2の人が言う普通の基準が果たして本当に普通なのか気になるところ
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:31  [通報]

    >>5
    テストの点で1だよ。授業態度はまじめでも。
    返信

    +20

    -8

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:44  [通報]

    >>7
    顔が可愛くても成績に忖度はないんだね
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:46  [通報]

    >>13
    同級生2人美容専門行ったけど、県で一番低い偏差値の高校行ってたわ。ちゃんと資格取ったけど今違う仕事してる
    返信

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:48  [通報]

    >>6
    施工管理
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 14:36:53  [通報]

    >>16
    頭悪い私でも1は無かったな…
    返信

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 14:37:04  [通報]

    美形ちゃんだと美容学校行ってビル持ちのオーナー美容師の妻に収まって社長夫人
    ブスは実家で老親と暮らしながら検品バイト
    返信

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 14:37:05  [通報]

    >>5
    昔って今と違って1何人2何人って付けなきゃならなかったって聞いたよ。だから、絶対1付けられる人がいた。
    返信

    +72

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 14:37:19  [通報]

    >>6
    専業主婦

    成績が悪かった教科は嫌いな教師の報復評価もあり

    なんの因果か
    夫は出会った時は教師で
    今は校長
    返信

    +12

    -14

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 14:37:34  [通報]

    >>30
    結局は環境なのよね
    返信

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 14:37:39  [通報]

    >>31
    ☺️
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 14:37:49  [通報]

    >>5
    あと提出物は出さないと、
    返信

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 14:38:27  [通報]

    中学生の頃、保健体育が万年2だった。
    ペーパーテストはだいたい平均くらい取れてたけど、運動神経がゼロのせい。
    真面目にやってるつもりなのにふざけてると勘違いされて怒られたので、多分そのせいで評価低いんだと思う。
    高校になればペーパーテストも重視してもらえたのか3になった。
    返信

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 14:38:33  [通報]

    は~い、1はないけどたまに3の2ばっかり!しかも家庭科まで2笑
    見た目ギャルならいいのに野口さんタイプだからマジ悲惨。あと成績悪いのはいじめられていたのも関係していたんじゃないかと言い訳させてください笑(授業当てられた人が次に当てる人を指名するやつで色んな人から総攻撃&答えられず授業中断)
    返信

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 14:38:39  [通報]

    >>11
    何時代の人ですか?今女でもそんな考えの人間いませんよ 非現実的です
    返信

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 14:38:42  [通報]

    >>17
    中学校って卒業できないの?
    返信

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 14:38:55  [通報]

    元職場にものすごい気遣いでみんなから好かれるシゴデキ美人がいたんだけど底辺高出身だった。スキルアップのために試験(難易度低い)を受けてたけど落ちてた。字までキレイなのに勉強だけが出来ないの不思議。
    返信

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:00  [通報]

    トラッカーや消防士や電気工事士の奥さんとしてパートしてるような同級生が割といます
    みんな普通
    ただたまに美顔器買ったり自然派行ったり「ああー…」な話は聞く
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:05  [通報]

    中学よくて③だった
    ②ばかり 

    高校平均点赤点
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:07  [通報]

    >>6

    ・工場
    ・介護

    ・(独身だけど正社員になれず)100円ショップのバイト

    …とかだと思う。

    私もバカ高校出身だけど、私の場合は『真面目なタイプなのに』それだから、もしかして軽度の知的障害とかなのかもしれない。
    返信

    +53

    -8

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:09  [通報]

    >>30
    そういうの幼少期に親から基本的な勉強のやり方を教えられてないんだよね
    勉強しなさいってただ言われるだけ
    返信

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:09  [通報]

    はーい!!!
    今でもabcとかのやつが言えないし織田信長がなにしたのかも知らないし日本の地方も全部言えないよ!!!
    一番得意だったのは数学かなー
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:09  [通報]

    >>1
    最近ってさ、昔に比べて障害やグレーゾーンみたいな範囲が大きくなってるじゃん。

    ちょっと勉強苦手な健常者だと思いこんでたけど、もしかしたら障害持ちなのかもって最近思うよ。
    返信

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:16  [通報]

    授業態度が真面目で、提出物も毎回きちんと出してても、定期テストが30点くらいじゃぁ評定2になっちゃうんだよね〜
    返信

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:20  [通報]

    学校行ってたら3はとれるとおもってた
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:26  [通報]

    >>6
    看護士
    返信

    +4

    -9

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 14:40:32  [通報]

    私は不登校とかもあったけどもともと勉強できない、提出物できない、友だちとの仲も続かないなど発達ありましたよー。
    高校も中退だし、ダメ男にひっかかって借金したこともある。シングルマザーだし。ずっと水商売しかできなかったけど27歳のとき、ヤバいと本気で焦り看護師になったよ!!
    今は楽しく看護師ライフしている。
    返信

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 14:40:39  [通報]

    >>5
    態度に問題なくてもテストが0点とかだと普通に1だよ。クラスにそういう子がいた
    返信

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 14:41:00  [通報]

    看護師してる。
    看護学校の成績も赤点ばかりだったけど仕事は普通にできている。
    再婚して今の旦那は高収入。
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 14:41:07  [通報]

    >>54
    しょうがないよだって、30点だから
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 14:41:14  [通報]

    >>1
    親のせいが8割
    環境だよ
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 14:41:28  [通報]

    >>56
    嘘つけ
    返信

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 14:41:30  [通報]

    >>11
    まともな人に選ばれるのかが問題
    返信

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 14:41:31  [通報]

    高専卒のけっこうかっこいい人と結婚したよ!
    子供の成績は私に似たけど、けっこうかっこいいし板前だからなんとか生きて!笑
    返信

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 14:41:34  [通報]

    >>1
    授業出なかった3年は2だったよ。
    テストはしてるからの2。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 14:42:26  [通報]

    >>39
    お子様(居るならだけど)頭脳はどっち似ですか?
    返信

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 14:42:38  [通報]

    >>30
    その偏差値低い学校内で良い成績って言ってもそれ以上の高校では底辺成績なんだよね
    義務教育じゃないから高校によって習うレベルが違うから
    返信

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 14:42:46  [通報]

    低辺高校に行ったけど卒業後結婚して今幸せよ。
    でもスタイルも良いまぁまぁ美人だからであって、
    チビデブスだとこうは行かないと思う。
    返信

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 14:42:46  [通報]

    >>5
    昔は学年の中で1を何名、2を何名作るってワクが決まってて、
    1のワクが埋まらない場合は2の中で最下位の人が1にされてたりした
    授業真面目に聞いてても点数が悪い私は1に入れられることも多かった
    返信

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 14:43:08  [通報]

    >>1
    私だー、勉強出来なかった
    でもそこそこ運が良かったのかもだけど
    若い頃は派遣で手取り20万貰ってたし(東京だから高くはないよフリーターにしたら安くもないけど)
    人の紹介で年収800の男性と結婚して無難に我ながら生きれてる
    返信

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 14:43:31  [通報]

    >>1
    私もそうです…
     高校も底辺高校を卒業して6な人生を送ってませんね…むなしいです🥺
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 14:43:36  [通報]

    >>53
    みんな発達障害や学習障害の特徴は持ち合わせてるんだよね。その度合いが違うだけで。ただの苦手や個性で済むレベルなのか、生活に支障が出るレベルなのかで診断が下りるだけで。
    おっしゃる通り、最近はちょっとした苦手感もすぐに発達障害と言われるようになって、理解がある反面生きづらさもあると思う。
    返信

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 14:43:38  [通報]

    >>1
    1がつくだけいいじゃん
    私なんて評定不能だったし
    出席日数は完璧だったけど笑
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 14:43:45  [通報]

    介護や保育だと職業アドでわりといい結婚してる女性いるね
    美容系の華やかな子は当たり外れあるけどお金持ちと結婚できた人も多い
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 14:44:31  [通報]

    >>5
    地域によるのかもしれないし昔の話だけど、私の通ってた中学はテストの点数・授業態度・提出物が6:2:2の割合で成績が決まってた
    だから授業態度が真面目でもテストの点が悪くてうっかり提出物をすっぽかしたら普通に2とかつく感じ
    変な話、授業態度も悪くて提出物も毎回スルーする問題児がテストでカンニングして高得点取ったら4だったり
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 14:44:34  [通報]

    >>39

    いま校長になってる人の奥さんなら、あなたもそれなりの年齢だよね?

    時代が違いすぎてここの人たちの参考にはならないかも
    返信

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 14:45:13  [通報]

    田舎の中学校でわたしも1か2しかなかったけど中3の夏に、親から私立は金ないから無理っていきなり言われてめっちゃ焦った
    先生からも今から公立は無理だろ〜って言われたけど、商業高校に合格
    その年は定員割れしてたからラッキーだった

    それでも2人落ちたらしくて私以下の人いたんかいって驚いたわ
    不良系で素行悪かったから落とされた人かもしれないけど
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 14:45:27  [通報]

    >>35
    施工管理ってそれでも出来るんだ。旦那、大卒でその仕事やってるよ…。
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 14:45:33  [通報]

    中学は登校しなくても卒業扱いだよ
    私は結婚しちゃった 事実上それしか道がなかった
    ファミレスでバイトして毎日怒られてたんだけどお客さんが慰めてくれて
    ありがとうございますってぽろっと泣いたりするようなことがたまにあった
    結婚相手もお客さんの紹介
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 14:45:57  [通報]

    はーい。平均点近く取っても先生のウケが悪くて2だった(提出物とかちゃんとやってるのに)。もちろん、不得意科目は1。
    底辺高行ったら、勉強しなくても学年400人中10番以内はラクラク入って、推薦で女子大行ったよー。今はその学校は定員割れでFランになっちゃったけど、当時はそうでもなかった。
    ただ、あの◯◯高校から大学入れるんだねーとは大人になってからもたまに言われる。
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 14:46:01  [通報]

    幼馴染がたぶんそれくらいの成績だったと思われるけど介護職に就いてる。水泳だけは得意だったから2学期の体育は4くらい貰ってそうだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 14:46:03  [通報]

    中学時代の成績が1や2ばかりだった人って言ってんのに、1なんて取れなくない?とか4 5ばっかだったとかトピズレマウントばっかでさすがだね。全然文章読んでないからズレた事言ってる人もいるし。
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 14:46:33  [通報]

    成績悪くても田舎だから底辺高(公立)しかない
    偏差値もほぼ一緒
    別に考えたことなかった
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 14:46:36  [通報]

    >>53
    私も異様に美術だけ得意で、あとは忘れ物の激しい勉強出来なくてグイグイ型コミュ障。
    散々責められてバカにされて怒られて生きてきたけど、
    片親で親の躾は放置だし塾も習い事もした事ないし、特性は完全に発達障害だと思う。
    それなのによくやってきたよあたしゃ。
    返信

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 14:46:49  [通報]

    >>1
    小学校から半分不登校
    2年から勉強わからなくて
    中学は入学式の前の日に引っ越したから知らない人ばかりで馴染めないし勉強も最初でわからなかったから4月半ばから行かなくなった
    高校は定時制に行かされた
    大人になって軽度知的障害があるのわかったよ
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 14:47:16  [通報]

    >>17
    義務教育だから卒業はできると思う
    進学できるかは知らん
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 14:47:32  [通報]

    >>53
    誰だって何かしら苦手なことはあるし、発達はグラデーションだから真っ白な人なんてほとんどいないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 14:48:21  [通報]

    >>76
    読んでると他の人もそんな人いると思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 14:48:51  [通報]

    >>39
    いくつだよ
    返信

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 14:48:53  [通報]

    >>1
    中学の家庭科の課題がタイトスカート作りだったんだけど
    難しくて提出できなくて『1』もらった
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 14:49:13  [通報]

    >>46
    横できますよ
    市立、不登校で登校日数ほぼ無かったけど卒業証書はありますよ

    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 14:49:34  [通報]

    1.2ってどうしたら取れるの?
    まともに授業受けてたらさすがに3は取れるじゃん
    返信

    +0

    -7

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 14:49:44  [通報]

    >>51
    >>40
    本当に環境は大事だよね
    返信

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 14:49:47  [通報]

    >>22
    あのこは特別学級に入るレベルの知的に問題あれこだったけど
    世間体悪いからと入れなくてあんなことに

    早く治療していれば良かったパターン
    返信

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 14:50:02  [通報]

    >>8
    そうなんだ、すごいね
    返信

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 14:51:29  [通報]

    >>32
    先生によるのかな。
    私は数学がほぼ毎回最下位で、成績1間違いなしと思ってた。けど先生が授業後に毎回ノート提出したら評価しましょうって言ってくれて、一度も欠かさず提出したら3くれたよ。
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 14:52:24  [通報]

    >>94
    この人って境界知能ではないよね?軽度知的とか?
    返信

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 14:52:36  [通報]

    1か2でした。2ばっかり。成績表を見た母親からは髪の毛を引っ張られて家の外へ追い出されました。絶対評価の時代だったけど、今ならどうなんだろう。やっぱり良い成績取れる気がしないw
    Fラン大学へ行き、就活だけは頑張って大手の会社に入社出来た。これだけは人生で一番頑張った。大学時代から交際していた男性と結婚し、今は専業主婦。中学生の子供に勉強教えられない。
    返信

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 14:52:36  [通報]

    >>1
    普通に全然勉強しなくてもオール3くらいは取れるものだと思ってたから、息子が2ばかりでビックリした
    境界線知能なのかな、、、
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 14:52:36  [通報]

    >>78
    勉強こんなにしたことないってくらい頑張ってる
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 14:52:39  [通報]

    >>1
    私も。
    なぜあんなに勉強しなかったたのか
    わからない。頑張れば普通に高校いけたはずなのに。
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 14:53:52  [通報]

    >>92
    テストの赤点+提出物を出さなければ1をくれます。
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 14:53:58  [通報]

    >>17
    このコメントやばくない?w
    勉強が出来ないとかのレベルじゃないでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 14:54:57  [通報]

    はーい!
    勉強キライで全然勉強してこなかった。
    The底辺な人生歩んでます
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 14:56:07  [通報]

    >>96
    時代にもよるのかも
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 14:56:11  [通報]

    >>2
    どっちがマシなの?
    返信

    +1

    -6

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 14:57:28  [通報]

    >>102
    提出物出さないって授業放棄してるんだからそりゃ1だわ
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 14:58:34  [通報]

    >>2

    私は親が離婚して、父親不倫、母親側についてきて祖父母同居で長男教。母親の彼氏、その子供と毎週末の様に遊びに連れて行かれる。心が不安定すぎて勉強とかする環境もなくて、小6で転校して中学校でははぶかれたり無視されたりして、とにかく勉強するって感じじゃなかった
    返信

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 14:58:37  [通報]

    >>97
    詳細はわからないけど

    とにかく、今はいい薬が出ているから
    子どものうちに投薬治療なりしておけば
    今みたいにはならなかっただろうと
    返信

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 14:59:14  [通報]

    >>10
    すぐ障害だのなんだの言わないほうがいいよ
    返信

    +19

    -8

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 14:59:55  [通報]

    >>10
    その当時そんな言葉なかったから頭悪い・馬鹿の一言で片づけられた
    返信

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 15:00:21  [通報]

    はーい!!!
    なんとか運動できたからそれで高校行って、大学行ったけどやっぱり社会にでたらくそだった自分笑
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 15:00:31  [通報]

    つい最近に掃除してたら中3の時のテストが出てきたんだけど、点数全部1桁だった。
    よくこの点数で高校行けたなと思ったわ
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 15:01:38  [通報]

    逆に友達は教科書読んだけで点とれちゃうし羨ましかった
    片方の親が相当学力高かったみたいだし遺伝だね
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 15:02:49  [通報]

    ホールケーキ三等分にできる?
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 15:03:46  [通報]

    >>1
    中学で1、2ってあり得るんか…
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 15:04:15  [通報]

    >>96
    底辺校あるある。
    テストの点なんて取れないの当たり前だから、授業を真面目に受けてるか、
    間違えてても提出物を出してるかで成績は決まる。
    中学でも先生による。
    今は成績だけじゃなくて態度や提出物でも聖蹟上がるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 15:04:42  [通報]

    勉強興味なくて底辺高校いったら地獄をみた
    中学とは全然生徒の質違った
    間に合う若者はちゃんと勉強してまともな高校へ行くことをお勧めする
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 15:04:46  [通報]

    >>5

    たしか10%が1だったはず
    とすると40人学級だと4人に1がつくよね
    返信

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 15:05:08  [通報]

    >>10
    私は地頭は悪くないけど本当に勉強しなかったから、オール2だったよ

    昔はほぼテストだけの成績で相対評価だし必ず1を取らなきゃいけない人がいたから、全然勉強しなければ簡単に1や2がつくよ
    ガルの年齢層からいってもその世代は多いはず

    返信

    +22

    -4

  • 121. 匿名 2024/05/08(水) 15:05:22  [通報]

    絵心なさすぎて美術は2ばかりとってた
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/08(水) 15:05:25  [通報]

    >>115
    器用だからパティシエなみに綺麗に三等分に切るよ

    あの本も読んだ
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/08(水) 15:06:20  [通報]

    テスト勉強もしないで、運動音痴だったから保健体育に関しては2を取ったことあるけど… 1ってよっぽどじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/08(水) 15:06:25  [通報]

    >>117
    さらに底辺だと先生授業しないで1時間先生の1人語りするから
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/08(水) 15:07:55  [通報]

    >>38
    確か1と5が各7%、2と4が各14%、残りが3だったと記憶しています
    返信

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/08(水) 15:07:57  [通報]

    >>116
    はい・・・(震
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:28  [通報]

    偏差値で38くらいだと1ってことかな
    アニメ専門学校の声優科にわりといます
    勉強できない、絵描けない、でもアニメの仕事したい…で入ってくる子
    きちんと表現の才能があって理論を理解して地道な努力もできる子に勝てるわけないから声優にはなれないけどね
    だいたい消息不明ですよ
    専門学校のデビュー実績に関しては、学校とパイプがある会社の小さいウェブ限定ボイスドラマとかでも「デビュー」とできるので高く出ます
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:38  [通報]

    >>12
    中学男子で全ての科目が1か2なんているのかな
    不良でも体育だけは5とかいるからな
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:43  [通報]

    >>1
    中学時代勉強全くしなくて5教科は2ばっか、さすがに1はなかったけど。
    高校は低レベルの私立の商業科に行ってそこから初めて勉強して情報処理1級や他にも色々検定取った。
    その後は事務員になったけどブラックな会社で1年たらずで辞めた。
    今は派遣の事務やってるけど、もっと勉強すれば良かったな…って思うことばかり。
    やっぱり中学時代成績良かった子は高収入の職に就てるしね。
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:50  [通報]

    >>2
    偏差値50未満の高校に進学したけど、3くらいならテストの点数平均下回ってても出席と提出物だしてたらとれるよ
    返信

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:56  [通報]

    >>2
    サボってそれならまだ見込みはある。
    返信

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:59  [通報]

    >>16
    20年前だけど、保健室登校で「私はアニメーターになるから勉強なんて意味ない。」「才能さえあれば無敵。先公の思い通りにはならない。」みたいな感じで敢えてテスト白紙にした子が全科目1だったな。
    確かに才能あって好きな仕事に就けたけど、指示を聞けなかったり一般常識に欠けて結局半年働いて辞めてずっと引きこもり。

    家庭環境が原因の無気力状態でオール1だった人は家を出て専門学校入り直して、好きな仕事ずっと続けてる。
    返信

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/08(水) 15:09:54  [通報]

    >>118
    底辺校、逆にめちゃくちゃ楽だったけどな。
    別に私はヤンキーとかではない。
    みんな適当でサバサバしててイジメとかなかった。
    ヤンキーとオタクの二極化って感じ。まぁこの辺りが勉強出来ない発達障害に当てはまってる層なんだろうね。
    中学が1番地獄だったな。出来る人と普通の人がほとんどで、勉強出来ないと馬鹿にされて、先生も低辺組には冷たくて意地悪で、どーでもいい事に細かくて。
    返信

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/08(水) 15:10:44  [通報]

    >>5
    不登校の子が1だったな
    私は皆勤賞で真面目に授業受けてオール2だけど
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/08(水) 15:11:49  [通報]

    >>127
    追記 学校がその「小さい会社」を作ってしまって完全にマッチポンプで生徒集めしてる場合もあります
    ライター講座とかも自前で持ってるネットメディアに一記事書かせて500円払えばデビュー扱い
    頭の悪い人ほどそういう商法にひっかかります
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/08(水) 15:11:50  [通報]

    >>130
    中学の話じゃないの?
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/08(水) 15:12:22  [通報]

    >>1
    そんな感じだったけど3年で自分にあう塾に出会ってどうにか普通の公立高校入った
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/08(水) 15:13:07  [通報]

    >>124
    ボケていて何話しているかわからない定年寸前のお爺ちゃん先生いた 
    集会では歌いだす
    テストの問題は五問ぐらい
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/08(水) 15:13:08  [通報]

    >>29
    なんていうか、凄い環境だね。普通の人は関わらないような人達。しかも弟前科持ちってことだよね。負の連鎖にならないようにして欲しいと願うわ。
    返信

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/08(水) 15:13:24  [通報]

    >>127
    うわー絶対に無理に決まってるじゃん。趣味での好きと仕事って別なのに無謀で来る子やっぱりいるんだ
    絵の専門学校でなんとなくお絵描き好きだから入って周りが上手い子だらけで絶望してたフォロワー思い出した
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/08(水) 15:13:43  [通報]

    >>1
    オール3ぐらいからたまに2か4
    からオール2に近い感じになり私も最底辺女子高しか行けませんでしたが
    良い伴侶に出会い生活に困ること無く今に至っています
    幸せですよ
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/08(水) 15:15:03  [通報]

    なんとか公立の商業高校に滑り込んで、
    お金の計算だけは向いてたみたいでそこそこの成績とって、
    学校推薦で地元企業に就職できた
    もう最初っから就職に強い学校を狙ってたのが良かったんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/08(水) 15:15:14  [通報]

    >>117
    全然関係ないけど京王線沿線とかに住んでる?
    成績の誤変換が他地域だとあまりやらない字だなと思って
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/08(水) 15:15:54  [通報]

    有吉も芸能人の高校の偏差値
    下から2番目ぐらいの30台の高校だったけど
    頭(地頭)がいいとか言われて
    学歴が不釣り合いな高学歴の奥さんと結婚して
    超お金持ち

    成績悪かった人の星
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/08(水) 15:16:24  [通報]

    相対評価時代の国立附属だったから内申点の合計20だった
    偏差値70超えの教科で3
    偏差値60台で2
    副教科は1か2だった

    MARCH下位行って非正規
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/08(水) 15:17:25  [通報]

    >>140
    そういう子は他の進路を調べないので絶対にアニメ学校がいいと言って譲らず
    親御さんもそれが夢ならということでお金出すんですよ
    介護、調理、美容、電工、溶接、建築とかをやる子はなんだかんだ堅実で偉いと思ったりする
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/08(水) 15:18:12  [通報]

    >>15
    やっぱ、あんま、こういう言い方をしちゃうのは自覚無いわけだ。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/08(水) 15:18:27  [通報]

    >>133
    多分時代もあるかも
    最近はオタクも一般的になってきたから変に扱われないかもしれないけど、私の時代はカースト最下位だったしヤンキーがとにかくカースト上位
    いつもイライラしててバス旅行の時にうっかり下の位の人がバスの1番後ろの席に座っちゃったらブチギレ
    教室は誰も掃除しなくて埃まみれ
    廊下で水鉄砲で遊んで関係ない他人の顔に当たっても無視
    キスマークまみれで学校やってきて先生に絡んで授業中断。テストも小学生みたいな問題だったし
    いつもイザコザあって入学後悔したわ
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/08(水) 15:18:53  [通報]

    >>2
    サボる方がマシだろうね
    がんばって1なら発達疑うレベル
    返信

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/08(水) 15:19:24  [通報]

    >>2
    前者は発達グレーとかだろうし
    余程自分に合った仕事を見つけない限り
    社会でやっていくのは厳しそう。
    後者はやる気とプライド次第で
    人並みか以上になれる。
    返信

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/08(水) 15:21:01  [通報]

    中学時代の成績が1や2ばかりだった人
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/08(水) 15:23:03  [通報]

    >>106
    そりゃ全力出してそれよりも、サボってそれの方がマシでしょう。余力がまだまだあるということだから。
    返信

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/08(水) 15:24:53  [通報]

    >>56
    看護師、だよ。
    介護士と間違えた?
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/08(水) 15:24:56  [通報]

    >>1
    私もだよ。友達はみんな頭よい。テストとか「めちゃくちゃ悪いんだけどー」って見せあってるんだけどみんなの悪いと自分の悪いがけた違いでとてもじゃないけど恥ずかしくてノリでは見せれなかった。私の時代は頭悪くても学歴なくても採用してくれる会社はあったから人並みに稼いでまぁ普通の人生送れてるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/08(水) 15:25:29  [通報]

    >>7
    1って頭が悪いとかじゃなくて、出席が足りてないんじゃない?
    返信

    +22

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/08(水) 15:25:57  [通報]

    >>12
    赤点で補習してるのは女子の方が圧倒的に多かったわ
    後、不登校も
    男子で成績が壊滅的ってあまり聞かない
    返信

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2024/05/08(水) 15:26:51  [通報]

    ただ願うしか出来ないけどね
    必ず叶って欲しいね
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/08(水) 15:27:12  [通報]

    友達が1とか2があったらしいけど今じゃ立派な上場会社の幹部だよ他の科目が群を抜いて凄かったってのはある
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/08(水) 15:27:41  [通報]

    >>120
    ちなみにオール2でやばいな頑張らないとなみたいな思考にはなりましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/08(水) 15:29:07  [通報]

    数学、1だったわ
    テストも0点
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/08(水) 15:29:28  [通報]

    >>4
    吉田くん!こんな顔じゃったのか?
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/08(水) 15:29:29  [通報]

    究極の運動音痴に不器用だったから真面目に頑張って授業受けてても体育音楽美術が2だった爆笑
    報われなさすぎて人生に失望したね笑
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/08(水) 15:29:36  [通報]

    >>114
    学校でしか勉強しなくて家ではゲームばかり
    塾も行かないで偏差値73の県内トップ公立高校から東大に進学した同級生の男子いるわ
    しかも中学の時の定期テストは毎回満点
    先生方も教員生活の中で初めて見たレベルの天才って言ってた
    その男子に聞いたら授業聞いてれば自然に頭に入ってくるから家で勉強する必要は無いらしい
    3年間、定期テスト満点ってだけでも化け物なのに意味がわからないw
    返信

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/08(水) 15:29:43  [通報]

    >>6
    昔の相対評価と現在(平成14年から)の絶対評価では1や2の意味が違うからね
    極端に言うと昔は全員100点取ったとしても1になる人がいた
    返信

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/08(水) 15:29:58  [通報]

    >>117
    桜ヶ丘
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/08(水) 15:31:07  [通報]

    >>2
    私はさぼってそれだったけど、頑張ってやってもせいぜい3が取れるくらいだと思うw
    底辺高校しか行けなくて、その後は真面目に頑張って勉強して模試受けたけど偏差値50〜55くらいまでが限界だった。
    返信

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/08(水) 15:31:18  [通報]

    >>156
    私は男子の方が壊滅的な人多い印象だけどな
    女子は補習に出席するけど男子は出ない人いるんだよ
    普段の態度があまりよろしくないと女子より男子の方が圧倒的に先生に嫌われるし
    返信

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/08(水) 15:31:51  [通報]

    >>1
    成績悪くても手先が器用だったり、コミュ力高ければ手に職持っていい人生を歩めそう
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/08(水) 15:32:02  [通報]

    >>162
    中学体育だけは2って女子、結構いたw
    高校の体育は球技だから楽だけど
    中学体育は運動神経必要な種目多いからね
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/08(水) 15:34:33  [通報]

    まあでも男子ってミキサー車かフォークリフト乗れたら普通に生きてくからな
    真面目でできないブス女子が一番悲惨かも
    体力ないのに立ち仕事で生理も重めで、アラフォーになったら病気も見つかって死にかけてる人多い
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/08(水) 15:35:19  [通報]

    いかに教師と敵対して
    好き嫌いで悪い評価つけられたり
    内申点悪かったのかわかったわ

    高校はみんな似たもの同士だから
    良かったよw
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/08(水) 15:36:58  [通報]

    >>168
    5教科は駄目でも4教科に得意分野があれば可能だけど、全て1,2ではコミュ力も手に職を付けるのも無理そうな気がする
    かなりの努力が必要だろうな
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/08(水) 15:38:49  [通報]

    >>1
    学校というか教師嫌いで授業態度最悪だったから、テストで点は取ってたけど成績悪かった。

    高校はなんとか中堅校に滑り込んで、大学はMARCH。

    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/08(水) 15:40:25  [通報]

    頭悪い公立高校は民度が地獄だった
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/08(水) 15:43:20  [通報]

    >>169
    上手い下手では成績つけない、やる気を評価しますと先生言っていて、自分では頑張ってたつもりなのに2だった。体育はずっとそんな感じでいつも2か3。
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/08(水) 15:45:10  [通報]

    >>5
    点数取れなきゃ1だよ。昔は点数で振り分けギリの子は授業態度とかで、5が何人とか決まってたからね
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/08(水) 15:47:51  [通報]

    >>8
    下から一番2番?
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/08(水) 15:48:27  [通報]

    >>13
    底辺高校出身だけど、確かに美容系の専門学校行く子多かった。ギャル多いからかな。
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/08(水) 15:49:19  [通報]

    >>6
    事務員

    PCさえ扱えたら計算とかはやってくれるからね。
    ちなみに中学時代、国語と音楽以外はオール2
    返信

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/08(水) 15:50:12  [通報]

    >>58
    授業態度真面目で0点はないわ
    静かにしてただけで話を全然聞いてないんでしょ
    下手したらノートもとってないとか
    それは十分問題ある態度よ
    返信

    +0

    -5

  • 181. 匿名 2024/05/08(水) 15:55:35  [通報]

    >>162
    わかる。下手でも真面目にやってたら成績悪くならないって言うけど嘘よねw
    真面目にやってるつもりでも、できる人から見るとふざけてんのか?ってくらい下手くそだったのかもしれんけど…
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/08(水) 15:56:40  [通報]

    >>152
    努力ができるという意味では前者の方がマシだと思うけど
    返信

    +2

    -8

  • 183. 匿名 2024/05/08(水) 15:57:28  [通報]

    >>51
    親も勉強のやり方がわからないからさ
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/08(水) 15:58:25  [通報]

    >>148
    多分同じ世代だと思うよ。
    私の時代もオタクはキモがられてて最底辺だった。
    でもうちの学校は棲み分け出来てて、カースト最上位はもちろんヤンキーなんだけど、オタクは相手にされてない感じで、キョロ充とか、ヤンキーに付いていこうとしてる中途半端な人達がうっすら馬鹿にされてた感じだった。
    掃除がどうだったかとかは覚えてないなぁ。
    先生と生徒は仲良かった。
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/08(水) 16:01:10  [通報]

    >>182
    努力しても実らないって辛くない?
    学生時代終わった後の人生にも影響するし。
    返信

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:33  [通報]

    >>182
    努力の方向性がまちがってると結局最終的には虚しさ感じるのか病むよ
    まちがってるんだけど認められないみたい
    頭か悪いと客観視点や中長期思考がないからね
    努力しない刹那型のほうが最終的には幸せそうだったりはする
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/08(水) 16:12:30  [通報]

    はーい!
    中学時代の成績が1や2ばかりだった人
    返信

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/08(水) 16:14:46  [通報]

    最終的に正社員で働いていれば頭は悪くないという事なんじゃないかな
    更に家族がいるなら認めてくれる人もいた訳だしね
    返信

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/08(水) 16:15:57  [通報]

    >>149
    発達って発達障害のことなら違うでしょ
    疑われるのは知的障害
    返信

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/08(水) 16:31:32  [通報]

    >>51
    子どもが境界知能だけど、無理なことは無理だなぁって思う。
    高速道路を三輪車で走れ!って言うような感じ。
    ちなみに小1からずーっと勉強はみています。

    私は大卒だけど、子どもは一般的な大学受験(高校受験も)は難しいと思うから、無理させないつもり。
    返信

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2024/05/08(水) 16:47:54  [通報]

    >>9
    旦那そこそこ稼いでるよ。管理職。
    ホワイトな会社だし、私は今は短時間パートしてるけど辞めても余裕で生活出来る。
    中学時代、体育以外はオール2だった
    返信

    +3

    -7

  • 192. 匿名 2024/05/08(水) 16:48:12  [通報]

    >>1
    普通に過ごしてて2ばかりだったよ。
    流石に1は無かったけど時々3があったくらい。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/08(水) 17:04:29  [通報]

    >>189
    知的もそうだけど、それとは別に発達障害の中に学習障害っていうのがある。
    知的に問題がなくても、例えば読み書きや計算が難しい状態のことをいうよ。知的障害より見過ごされやすいかも。
    返信

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/08(水) 17:05:47  [通報]

    >>88
    年齢や世代、配偶者の仕事は何にしろ
    専業主婦はいることはいるよね
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/08(水) 17:13:41  [通報]

    5教科の中で一個だけ1.2とか、美術、体育だけ1.2の人はトピズレでは?
    一個だけ低い人ならいっぱいいるからさ
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/08(水) 17:16:54  [通報]

    >>148
    女子高でもオタクもギャルも仲良しでプラスつきまくってるけど偏差値によって違うのかな?
    底辺だけどオタクに人権なんてなかった。言うまでもなくギャルがカースト上位
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/08(水) 17:23:31  [通報]

    >>184
    ヤンキーも当たりはきついがそれ以上は何もなくてキョロ充が一番ネチネチ陰湿で人の事見下してて嫌ってたの丸わかりだったからキョロ充が一番大ッ嫌いだった
    私はお洒落好きでスカート折ったり見た目気を使ってたけど陰キャオタクのカースト底辺
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/08(水) 17:31:58  [通報]

    国語と、体育以外はね〜
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/08(水) 17:38:54  [通報]

    >>2
    ヨコだけど、私は勉強嫌いすぎて1と2ばかりだったな。宿題やるはやるけど、バツばっかりだったし。
    勉強する意欲が全くわかなくて、仕事につけないまま人生送ってきたわ。
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/08(水) 17:39:57  [通報]

    それでも結婚して子供いる人もいるんだよね。
    ちゃんと学歴以外の中身(性格)で選んでもらっているの羨ましい。
    返信

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/08(水) 17:45:21  [通報]

    >>2
    私頑張ってそれだった。でも元気に生きてるよ!
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/08(水) 17:46:10  [通報]

    >>2
    0点でも2だったから、
    1はとりあえず授業出てれば免れるんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/08(水) 17:52:26  [通報]

    私らほぼ2か3だったな。娘はオール5。尊敬してる笑
    返信

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/08(水) 17:53:16  [通報]

    >>17
    中学校は義務教育なので、いくら成績がやばくても卒業はできるはずです。
    高校だと、うちの学校は1が1つでもあれば留年でした。
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/08(水) 17:56:26  [通報]

    >>5
    不登校の子が1だったな
    私は皆勤賞で真面目に授業受けてオール2だけど
    返信

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/08(水) 18:01:18  [通報]

    >>146
    私そのタイプだったけど親が反対してお金だしてくれなかったから自分で新聞奨学生やって学費払って通ったw
    昔の話だし他の学校はどうか知らないけど自分にはあまり通うメリットはなかったな
    大学いったほうがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/08(水) 18:07:54  [通報]

    美術が2だった。
    もちろん絵にも技法があるし、それ通りに描けなかったから点数悪いのは分かるんだけど、アートって教わったらつまらないし、言われた通りに書いて5、とか、そんな世界はアートじゃない!点数つけるもんでもない!と中2病だったので、頑なに自分の描きたい絵だけ描いてた。
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/08(水) 18:42:28  [通報]

    >>159
    ならなかった
    そういう思考になる人はそもそも1とか2を取らないと思う

    ただ私の場合、中3の時たまたま仲良くなった子がめちゃめちゃ頭いい子で、その子の影響で頑張ろうと思ったことはある
    返信

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/08(水) 18:44:36  [通報]

    中2年まで全く授業も聞いてなかったし勉強もしなかったので2ばっかりだった。
    中3から焦って勉強して偏差値50位の高校に入りFランに行った。
    派遣で潜り込んだ大手で奇跡的に正社員に転換。
    東大、京大卒の上司や同僚達と生きてきた世界線が全く違うのに同じ空気吸ってて不思議な気持ちになる。
    凄いアホなのになんでここにいるんだろう。
    ラッキー過ぎて恐ろしい。ほんとすみません。
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/08(水) 19:10:56  [通報]

    >>32
    私も中3の2学期の理科で、「1」がついてしまった事があった。
    授業態度は真面目、欠席もほぼ無しだけど、定期テストで15点をとってしまった。
    ちなみに範囲は物理で大の苦手。
    未だに何がわからないのかもわからない。
    「1」がついたのはこれ一度きりだったので、40年近く前だけど忘れられない。
    今と違ってこの頃は相対評価だったので、それも原因だと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/08(水) 19:20:15  [通報]

    >>10
    勉強しても点が取れないのか勉強しないから点が取れないのかで全然違うでしょ。
    返信

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/08(水) 19:55:47  [通報]

    >>163
    羨ましい…
    うちの子何時間も勉強してやっと平均点
    返信

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/08(水) 20:13:37  [通報]

    >>2
    やってもどうせできないから、ってまともに努力すらしなくなる最悪のパターンも存在する
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/08(水) 20:16:12  [通報]

    >>110

    気持ちはわかるけど、普通にやってたら2、ましてや1なんて取れなくない?逆にどうやったら取れるの?レベルだから色々疑うのは仕方ないと思う
    返信

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2024/05/08(水) 20:30:24  [通報]

    >>214
    普通にやってて1や2ならその可能性あるかもしれないけど
    多くの人は授業もまともに聞かない全然勉強しないから取るんだよ

    「全く勉強してない」期間が継続的にあったことのない人にはわからない感覚でしょうが

    あとこのトピでも何度も出てるけど相対評価だった時代は必ず1を取る人間が存在するからね
    返信

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:48  [通報]

    >>182
    努力してるのに全くできてないって事はマズイじゃん。先生がいくら教えても無理ってことでしょ。頭抱えるわ。
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/08(水) 20:43:42  [通報]

    >>175
    建前はそうだけど体育はやっぱ実力で成績付けられるよ
    女子はほとんど2〜3だった
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/08(水) 20:44:23  [通報]

    >>152
    努力出来ない時点で先は無いけどね
    返信

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2024/05/08(水) 20:48:20  [通報]

    >>215
    中学で成績が1、2とかになるのって勉強どうこうよりも提出物出してない子だよ
    テストの成績悪くても各教科の提出物出してれば3は取れる
    中学は特に授業態度と提出物をしっかり出してるかが成績に響く
    中学の段階で提出期限守れない子は高校、大学、社会人と苦しむことになるから
    早めにちゃんと提出期限守らせる習慣付けした方が良い親が
    大学は提出期限守らなかったら問答無用で単位落とすし
    返信

    +3

    -5

  • 220. 匿名 2024/05/08(水) 20:50:17  [通報]

    小学生の時は1、2だらけだったけど、さすがに中学はテスト結果は悪いのにオール3だった

    返信

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/08(水) 20:58:13  [通報]

    >>50
    イメージで語るな
    うぜえ
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/08(水) 21:12:18  [通報]

    >>219
    だからそれは比較的現代の話ね
    ガル民の主年齢層の時代はテスト最重視、1と2を必ず取る人がいる相対評価
    提出物出しててもテスト悪かったら問答無用で1
    返信

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2024/05/08(水) 21:20:43  [通報]

    中学3年間オール1で田舎に住んでた私には行ける高校がありませんでしたー。
    今はアラフォー営業販売職で年収400万円です。
    見積りとか書くんだけど毎回パンフレットと電卓必要w
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/08(水) 21:47:46  [通報]

    数学1、体育・理科・美術2、あとの教科が頑張れば4ダレれば3というのが私の通知表だった
    親が嘆いてたな〜
    壊滅的に数学できないもん、テストなんてふた桁取れたらそれが23点とか18点でもラッキー♥
    でも足し算引き算はできる
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/08(水) 22:44:59  [通報]

    >>1
    私だ、1と2しかなかったと思う。
    基本的に勉強の仕方が分からないからできない。
    できないから勉強はもちろん嫌い。
    もう勉強しないで生きていくと決めて底辺高校を経て夜職やって、現実見ないとなーって昼の仕事少しずつ初めて20台後半で初めて就職して結婚した。
    人間関係は得意なんだけど、今だに簡単な足し算も苦手…学習障害なんかな??

    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/08(水) 22:45:33  [通報]

    >>1
    私だ!
    小学校低学年までは頭良かった。笑
    高学年でいじめられ、その反動か、中学で友達沢山できて楽しくなり遊びすぎたのと、憧れの芸能人が頭悪かったから気が緩んでしまった。
    今どん底です。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/08(水) 22:52:33  [通報]

    >>6
    アパレル

    返信

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/08(水) 23:05:45  [通報]

    >>1
    ADHDだったから障害者枠で見事に準大手(売上高350億円、従業員1000人)に入社できました。入社する時も普通ならSPIとか筆記試験とかあるんだけどパスされて、面接でも志望動機すら聞かれず雑談みたいな感じで終わりました。
    返信

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2024/05/08(水) 23:39:44  [通報]

    >>1
    私は2.5くらいありました
    中高一貫だったのでそのまま高校にあがり、高校でも2.5くらいでした
    そのまま現役で偏差値60くらいの大学に現役ではいり今は薬剤師として働いてます
    中高もっと勉強していたらと後悔することは多々あります
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/08(水) 23:49:21  [通報]

    >>1
    私もそれくらいの成績だったよ
    高校は底辺で、そこでの成績はトップになるよう頑張ったよ(教科書丸暗記→現在、ほぼ何も覚えてない)

    看護学校に行ってそこでも丸暗記
    手先は器用みたいでどうにか上手くやってきて、医者と結婚したよ
    だけど楽しくない…休みの日も勉強してるし、テレビもニュースばっかり見てる。エッチも下手だし…そっちの勉強はしない
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/09(木) 00:30:27  [通報]

    >>6
    カメラマン
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/09(木) 00:46:41  [通報]

    >>24
    なんの自慢?
    返信

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/09(木) 00:54:48  [通報]

    >>152
    だけど、サボってるんだから社会に出た時、サボり癖あったらキツくない?
    うちのバイト、偉い人いなかったらのんびり作業してる。
    返信

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2024/05/09(木) 00:59:21  [通報]

    >>3
    イケメンで専業主婦okなくらい収入ある人が選んでくれる確率のが難しい…
    フツメン以下やおじさんに的を絞ればみつかるかもだけど、
    こっちも結婚相手の容姿や年齢ある程度選びたくない?
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/09(木) 01:20:06  [通報]

    >>1
    私も中学の頃はそんな感じで、社会人になってヤバいと感じて猛勉強の結果、看護師になれました。
    人生なにがあるかわからないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/09(木) 01:24:58  [通報]

    >>38
    私、授業態度も良いし、普通の子だったけど、勉強が嫌いでできず、ノートもきちんと提出してたけど
    ほんとんど20点未満ばっかり
    5教科100点いかないことも

    1が五こあったよ 高校は底辺だけどいけた
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/09(木) 01:25:55  [通報]

    字が汚いから子供の書類とか書くの恥ずかしいんだよな
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/09(木) 01:26:37  [通報]

    >>203
    自分から勉強するタイプの娘さん
    うらやまだわ
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/09(木) 01:28:23  [通報]

    オール3で頭いい設定でした
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/09(木) 01:56:43  [通報]

    >>32
    1はつかないと思うよ。
    てのは私は持病あって、全く出れない時が
    あったけど1は付かなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/09(木) 01:58:29  [通報]

    >>1
    1とか2ばっか、たまに3
    中高どっちも出席日数ギリギリで卒業したな〜。
    小学校もたまに脱走して問題になったり。
    でも今は真面目に働いて子供産んで時短勤務で年収600万くらい稼いでるよ。
    昔から好きな事はとことんやれるタイプだったから、専門職がめちゃくちゃ向いてたんだと思う。
    あとは出来ない人の気持ちが死ぬほど分かるから人を育てるのが意外と向いてる。
    皆同じ方向を向かなきゃいけない学校は向いてなかった。
    逆に夫は真面目で勤勉なMARCH出なんだけど、勉強は得意じゃなかったみたいな事を言ってて、勉強ができないの基準が私と全然違うなと思った。笑
    よく私と結婚したな〜めちゃくちゃいい人じゃん〜って毎日感謝してます。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/09(木) 02:15:15  [通報]

    国語だけが3で数学1、他は全部2でした。
    大人になって検査受けて発達障害とわかりました。
    生きにくいし、嫌なことも腐るほど経験しましたが、人並みの幸せとか恋愛は経験してきたのでラッキーな部類なのかと思います。仕事は前はしていましたが、今は職につかず彼氏に少しだけどお小遣いもらい生活してます。この生活がいつ破綻するかはわかりませんが、多分また彼氏を見つけて寄生して生きていくんだろうなと思います。そんな生き方は、多分まともな学力を備えてる方には到底理解されないとは思いますが。
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/09(木) 04:19:44  [通報]

    >>119
    それなら10人中1人になるね
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/09(木) 06:24:41  [通報]

    中学時代、いじめられていたのもあって、とにかく学校が嫌だった。成績も2ばかり。
    案の定、中の下くらいの高校行ったけれど、そこで仲間と担任に恵まれて勉強にも意欲が湧き、第一志望の大学に合格する事が出来た。
    結局のところ、環境が人を変えるんだと実感したよ。
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/09(木) 06:30:38  [通報]

    >>1
    弟 ほぼオール1
    国語だけかろうじて2
    出席皆勤賞で授業中おとなしいけどこれ

    私も周囲も絶対何かあると思い、親に何度も精密検査を進言した。支援級行きをはっきり勧める教師すらいたというのに親は絶対認めなかった。エジソンだって落第生だったんだから!などと口走り、塾に次々通わせたあげく塾ですら匙を投げられる有り様
    二次募集でやっと入った底辺高でも教師に障害を指摘されたが、基本的に出席と提出さえちゃんとしてればOKな学校なので、初めて3がちらほらある通信簿(それでも1が多い)に、親はほら!やれば出来る!と喜んでた

    卒業後いよいよ弟の居場所は無くなった。進学も就職も出来ずバイトにも落ちまくり、引きこもって親に暴力を振るうように
    私が何年もかけて説得し、大学病院で検査を受けさせた結果、境界知能+発達障害と診断。すぐにでも福祉支援が必要なレベルです 本当によく今まで何の支援も受けずに来られましたね?と

    今は2級の手帳を取って作業所で働いてる。本人はそれなりに幸せそう。いじめてくる人がいないからって
    とりあえず弟の不幸な前半生は全て親のせいだと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/09(木) 07:27:22  [通報]

    体育は1以外とったことないウルトラ運動オンチです
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/09(木) 07:27:45  [通報]

    >>1
    普通に登校して授業受けてるのにオール1って知的障害じゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/09(木) 08:23:20  [通報]

    >>214
    中学の時体育の球技がどうしても嫌で
    ほぼ動かず、ボールを目で追いかけてるだけだった。
    筆記テストも難しくて20点ぐらいで
    流石にこれは1がつくな。と思っていたけど
    2だった。

    1をとる人ってどんな人なんだろうかと不思議に思った。
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/09(木) 09:34:49  [通報]

    >>7
    この人この前中居くんや東野幸治やヒロミが出てる番組で初めて見たけどめちゃ偉そうでイラついた
    そういうキャラ設定なんだろうけど地頭良くないくせに常識ある私!みたいな感じでもう見たくないと思った
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/09(木) 10:02:16  [通報]

    >>1
    勉強が出来るに越したことはないけど、
    出来ないんならもう、気にするだけ損!

    ご飯が食べられて、健康で、
    蓄えが出来るかのほうが、よっぽど重要だよ。
    職とコミュ力を磨けばいいのさ。

    中途半端に勉強出来ても、
    自信とプライドが高くなるばかりで、
    かえって損しちゃうってことも往々にしてあるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:05  [通報]

    >>233
    作業内容の難易度は選べば良いから、努力できる方が長く真面目に働けるよね。サボり癖って直そうと思って直せるものではないと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/09(木) 11:41:09  [通報]

    >>242
    え、わたしより成績いいんだけど、
    もしかしてわたしも発達かもしれない
    言ってないだけで、バイトしてても商品とか覚えられなくて苦労したよ、
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/09(木) 12:28:04  ID:9OfAaCSOeT  [通報]

    >>155
    横だけど、この子1年の時は普通に3が多くて2が2個くらいだったよ。だからアイドルになって忙しくて勉強は全投げだったとか言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/09(木) 12:29:00  [通報]

    私は底辺高校行って大学行かず小さな会社の事務してた。
    結婚して子供うんで、子供には私みたいな人間にさせては行けないと子供をそだて偏差値67の学校に去年合格した。

    私は自分の子供が好きで今の所幸せ

    ただ、今帰れるならちゃんと勉強したい。
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/09(木) 12:39:30  [通報]

    >>6
    専業主婦

    旦那は某有名企業なのでありがたい
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/09(木) 12:46:39  [通報]

    本当に勉強できない子っているんだと自分の子でわかった。 小中と付きっきりで一緒に勉強して大学付属校に入れた。  勝手に塾行って良い成績出す子の親が羨ましくてしょうがない
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/09(木) 13:04:33  [通報]

    >>24
    それ地頭悪いって言わないでしょ?

    KYって言うんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/09(木) 13:27:47  [通報]

    >>110
    ぶっちゃけ公立中学のテストが30点以下ならほぼ何かしらあると小児精神科医に言われた事あるよ。
    もちろんテストの点数以外にも色々あるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/09(木) 13:31:27  [通報]

    >>215
    「授業をまともに聞かない」、
    「全然勉強しない」、
    しかるべき適切な年齢でそれが出来ない、意欲が湧かない、するべき理由を理解できない事が、
    定型に発達していないという事じゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:20  [通報]

    不登校気味で、行っても遅刻だったり早退したりとかでオール1というか斜線もあるような感じだった..
    でも、行きたい高校を中3の冬休み明けぐらいに見つけて猛勉強して偏差値50ぐらいの高校入って、Fラン大学いったよ。
    馬鹿なりに頑張ったから、就活も苦労したけど大手に滑り込めてからは転職とかもしてるけど、普通の人生にはなったと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/09(木) 13:59:40  [通報]

    >>14
    可能性はかなり濃厚。
    地域によるけど、中学校の支援級で成績評価をしない学校は全て1評価。
    もちろん昔は違うけど、支援級が設けられたこの時代に通常級でも1という事は、理由が異なれど結果レベルは同じって事だからね。
    (でも支援級在籍でも評価を希望して、努力して結果を出せば2以上をもらえるシステムの学校もある。)
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/09(木) 14:06:20  [通報]

    成績下の方でした!!部活強制で、しかも朝練と夜練もある剣道部。夜練終わりは21時。家帰って風呂はいったらすぐ寝てた🤣
    体力が持たない。授業中も寝てた。音楽の授業は寝落ちして倒れて周りドン引き。しかも部活の成績もさほどよくないのに、外部指導の先生が本気だから辞めることも出来ない。
    実家は農家だから休日は農作業させられるし、自主勉強する時間なんてない!!それなのに親からはネチネチ叱られた。学生生活は大人の今より時間も肉体的余裕もなくてしんどかった。
    大人になった今は冠婚葬祭の仕事をしてます。休日は寝れるし、宿題もないし、大人最高!!
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/09(木) 14:24:18  [通報]

    女だったから何とかなってるかも。働いてもうまくいかなくて略奪婚。二十歳で子供二人産んでなんとかママやってる。むしろそれで働けませんでした、若くして苦労しました、自営の旦那手伝ってきたけど社会に出て働きたいですって言って今学校で働けるようになったから、最高。今まで馬鹿にされてきたけど、子供たちも大きくなって、今子育てでヒーヒー言ってる人たちを見返せた感じ。まあ、旦那とは冷め切ってて息子が旦那の代わりみたいになってるけどw
    返信

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2024/05/09(木) 14:25:21  [通報]

    >>254
    自分のコンプレックスを子供の成果で解消させてるのヤバイ
    今からでもちゃんと勉強して、自分のことで幸せになったほうがいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/09(木) 14:27:04  [通報]

    普通に生きてて1や2がある(病気欠席、家庭で虐待されてるなど他の理由をのぞいて)って、「だって勉強してないから」「努力するの苦手だから」「学校つまんないから」等々の理由を含めて支援が必要なケースが多い。
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/09(木) 14:32:42  [通報]


    >>264

    意地悪だねぇ...

    自分がコツコツ頑張ることをやらない(宿題やらない、約束守らない、遊んでばかり)で
    信用を失ったこともある、不良ばっかの学校にいく
    漢字が書けなくて恥をかく、、
    生きていく上で困難もあった。

    子供には普通に提出するものを出し(そうすれば普通にできますよね)やる時にはやる、遊ぶ時には遊ぶってメリハリをつけました。
    でも、そればどんな親でも子供にさせるものではありませんか?

    子供が好きで幸せってのは
    勉強が出来るからじゃなく、子供が元々好きだから育児が楽しく今が楽しい。旦那や子供も元気で幸せって意味だよ。

    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/09(木) 15:25:58  [通報]

    >>211
    勉強して1でも、勉強しなくて1でも変わらないよ。
    中学生にもなって、勉強の必要性を理解出来なかったり、競争心が無かったり、自律性が無い事自体が標準的(定型)ではないから。
    理由は異なれど両方とも何かある。
    それだけ1は別格に違うんだよ。
    返信

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2024/05/10(金) 00:33:58  [通報]

    >>12
    うちの旦那だ。
    でも底辺高校ではトップだったらしく優良企業に就職してるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/10(金) 13:16:16  [通報]

    >>179
    同じく
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/11(土) 01:13:51  [通報]

    >>252
    わかります、商品とか難しいし、一回で言われた事は、覚えられないし、私は数字が壊滅的に無理だから会計とかまかされたりしたら、人の3倍くらい時間かかりました。時に、後から計算合わなくて2万くらい自腹で払ったこともあります。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード