ガールズちゃんねる

祖父母から孫への誕生日プレゼントはいくらが妥当?

62コメント2024/05/07(火) 14:14

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:00 

    夫は一人っ子で二人目の予定がないので初孫であり、唯一の孫です。

    もうすぐ子どもが3歳の誕生日なのでプレゼントをくれるようですが、いくらぐらいのものをお願いすべきか迷っています。いくらまで、と言われておらず、夫から確認したところ金額の設定は特に無しとのことでした。

    皆さんならいくらぐらいのものをお願いしますか?
    返信

    +3

    -26

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:22  [通報]

    10万
    返信

    +1

    -22

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:24  [通報]

    3980円
    返信

    +31

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:35  [通報]

    祖父母から孫への誕生日プレゼントはいくらが妥当?
    返信

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:48  [通報]

    3万くらい
    返信

    +4

    -18

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:54  [通報]

    好きなやつ買いなさいって1万円くれる
    返信

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 16:58:05  [通報]

    祖父母から孫への誕生日プレゼントはいくらが妥当?
    返信

    +1

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 16:58:10  [通報]

    五千円以内かな?ケースバイケースだと思うけど。
    返信

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 16:58:44  [通報]

    一万円くらいがキリもいいし大抵の物は買えそうな金額
    返信

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 16:58:49  [通報]

    3歳の子が欲しがるものならそんなに高くないんじゃない?
    返信

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 16:58:54  [通報]

    自分の親からのと同額
    返信

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 16:59:03  [通報]

    3歳だから300円
    返信

    +6

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 16:59:11  [通報]

    金額ってか、子供が欲しいもの買ってもらう。
    子供のおもちゃなら、一万以内でしょ。
    返信

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 16:59:16  [通報]

    唯一の孫なら正直100万ぐらいは出させたいわね。
    返信

    +0

    -15

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 16:59:24  [通報]

    >>3
    そんな金額じゃ欲しいお化粧品も買えなくて
    ゾッとしてしまって
    返信

    +5

    -18

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 16:59:29  [通報]

    3歳でしょ?? 女の子ならシルバニアでもあげたら?
    返信

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 16:59:43  [通報]

    うちは毎年バラバラ、その時欲しいものをお願いしてるよ。小さいうちは欲しがってるものの中から5000円以内のものを私が伝えてたけど、保育園行き出してからは子供が自分でリクエストするから、一番高い時でswitch+ソフトで四万五千円くらい、安い時はぬいぐるみで三千円くらい。
    返信

    +4

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 17:00:18  [通報]

    五千円くらいのプレゼントと現金3万円もらいました
    返信

    +3

    -5

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 17:00:41  [通報]

    子供に欲しいもの聞けばいいんじゃないの?3歳なら安いものだよ
    返信

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 17:00:51  [通報]

    トイザらスにでも一緒に行って子供に選んでもらう
    返信

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 17:01:09  [通報]

    >>15
    主の子3歳やで
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 17:02:39  [通報]

    子供が欲しいものでいいんじゃない?
    へんな忖度して本当に欲しいものを諦めさせるのは双方に不幸だよ
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 17:02:48  [通報]

    5000円前後くらいまでにしとく
    向こうがもっとあげたかったらこれもどう?とか勝手に提案してくるよ
    返信

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 17:02:53  [通報]

    >>1
    両親には3000~4000円のものをお願いしてるけど必ず+現金1万もつけてくる
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 17:03:02  [通報]

    こちらが祖父母の立場ならモノによっては数万円のものでもいいけど、孫の親としてこちらから「〇〇をお願いします」と言うなら高い物はお願い出来ないなぁ。高くても1万円以内にしておく。頼んだら喜んで何でも買ってくれるだろうけど。
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 17:03:34  [通報]

    夫の両親ってことか…なんか最初の文がややこしいね
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 17:03:57  [通報]

    5000円位までかな 小中高と大変になっていくと思うので
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 17:05:14  [通報]

    >>15
    自分のものを買ってんじゃないよ!横領かよ!
    返信

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 17:07:00  [通報]

    おもちゃさんに一緒に行ってそのとき欲しい物を買ってもらって別で必要な物を買ってあげてと現金ももらってます
    返信

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 17:07:17  [通報]

    1歳2歳の時はどうしてたの?
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 17:11:35  [通報]

    普段から義両親がどのくらいのお金の使い方をしているかによらない?
    出産の時はいくらくらいもらったんだろう?
    お金に糸目はつけないタイプなら、1万円くらいのものをお願いする。
    質素な感じなら、2〜3000円のものにする。
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 17:13:34  [通報]

    いくらくらいのお願いしたいの?
    お願いしないで5,000円とかのプレゼント貰ったらたった1人の孫なのに安くないですか?とか言いそうな主だな
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 17:16:09  [通報]

    会えるなら一緒に買い物に行って子どもの欲しいものを義両親にお願いさせると、子どもも「じいじばあばに買ってもらった」と一層感じて喜ぶかも
    返信

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 17:16:48  [通報]

    義両親と一緒におもちゃ屋に行って。子供に選ばせる。
    ここからここまで全部ちょうだいってやる
    返信

    +0

    -6

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 17:18:21  [通報]

    夫が一人っ子で2人目の予定がないって、義母まだ産めると思ってたのか?って思った笑
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 17:21:33  [通報]

    >>15
    マジレスされて可哀想
    返信

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 17:22:29  [通報]

    例えば何が欲しいの?そんな遠慮するぐらいの金額がするものってなんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 17:27:46  [通報]

    5000〜1万円くらいじゃない?

    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 17:27:56  [通報]

    >>36
    つまらないボケやめてほしいわ
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 17:29:54  [通報]

    100円かな
    返信

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 17:31:21  [通報]

    >>1
    そんなの義父母の資産や収入によるよ。お金持ちなら3万5万だし貧乏なら5000円程度じゃないの?
    返信

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 17:33:50  [通報]

    >>1
    義理父母はアンパンマンのおもちゃ1万円しないくらいのを1,2,3歳で買ってくれました。

    実親には、パジャマや、室内でのる車みたいなもの、必要な物など欲しいものをこちらから指定して買ってもらっています。

    4,5歳にもなると欲しいものを自分で祖父母に伝えるようになります。

    返信

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 17:33:59  [通報]

    自分の親からと同じくらいの値段

    こっちのジジババはSwitch買ってくれた
    こっちのジジババは絵本だった

    ではちょっと良くない気がする
    返信

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 17:42:01  [通報]

    3000だろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 17:55:53  [通報]

    1万
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 18:11:50  [通報]

    >>20
    みんな一緒に行ってる?
    うちは一緒にでかけるのが嫌で嫌で
    私抜きで行くこともない
    後何年続くんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 18:13:25  [通報]

    >>1
    義理父母は毎年買ってくれます。
    実父母は何もくれません。
    何故かクリスマスに服を買ってくれます
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 18:17:39  [通報]

    私は孫の通帳に一万振り込み、娘の通帳になんか買ってあげてと一万振り込みます。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 18:28:33  [通報]

    うちは貰ってない
    初期からプレゼントはいらないと断ったよ
    たまに会う時に買ってはもらってるけど、イベント用プレゼントは断ってる
    なぜかというと、私自身が義家族や実家の人達への贈り物をしたくないから
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 18:45:14  [通報]

    >>6
    一万で⁉️⁉️
    冗談だよね⁉️
    返信

    +0

    -11

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 18:56:08  [通報]

    世の中の祖父母は孫に誕生日プレゼントやお金をあげるのが一般的なの?
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 18:57:25  [通報]

    >>7
    まあお互い気を使わなくてすむしそれぐらいでいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 19:03:14  [通報]

    トピずれ申し訳ないけど昼にこの画像見てから夜は絶対寿司出前しようと決めて今届きましたw
    返信

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 19:16:29  [通報]

    >>6
    現金がいいよね
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 20:11:05  [通報]

    >>1
    靴かな、五千円くらいでかっこいいやつ。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 20:14:39  [通報]

    >>6
    うちの義両親は現金くれない、孫のプレゼントは孫と一緒に選びにいかないと買ってくれない。
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 20:37:25  [通報]

    >>1
    親御さんの生活水準とか普段からの交流にもよるからなんともいえないかも・・。
    ざっくばらんで経済力あるなら1万円くらいまでのなかで何か本当に欲しがってるものとか必要なものとかで、もっとそこそこの生活だったり距離感もほどほどなら、3000円から5000円以内かな。祖父母2人でね。
    できたら、忖度じゃなくて、本当にお孫さんが喜びそうなもの、もしくは、使えるもの、を教えてくれたら嬉しいかな。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:50  [通報]

    >>56
    うちもだよ!!
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 23:51:29  [通報]

    会ってケーキとか持参するなら5千円くらい?
    好きな物リサーチして安ければそれ以下でも。
    会えないで現金送るなら1万でも良いかも
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 09:29:09  [通報]

    >>3
    良心的な嫁だね(笑)
    私はいつも5千円くらいのもの頼んでたよ
    今は小学生になってゲームのカード欲しがってるからそれにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 09:55:47  [通報]

    最近物価高もあって5000円じゃゲームも買えないし、好きなものは選べない感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 14:14:41  [通報]

    >>56
    うちもー!!勝手にトイザらス行ってメルちゃんとかじゃない、トイザらスオリジナル人形(安くてちょっと怖いやつ)、ちゃちいアイスセット(アイスが中途半端に小さくて誤飲しかけた)買ってくる。
    それを孫に渡してじじばばからだよー!!って存在アピールする。

    姑会で何か言われたのか、最近はリクエストを聞いてくれるようになった。ただ正直いくらくらいのものをお願いしていいのかわからないし、子供が成長してSwitchとか高価なものを欲しがるようになったから、そちらの予算に合わせて現金が欲しい。足りない分は払うから。

    頑なに現金はくれない。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす