ガールズちゃんねる

子供の「知的能力」は親との「日常会話」で決まる…⁉「生まれ」と「知性」の残酷すぎる関係

287コメント2024/05/03(金) 09:53

  • 1. 匿名 2024/04/26(金) 17:36:59 

    子供の「知的能力」は親との「日常会話」で決まる…⁉「生まれ」と「知性」の残酷すぎる関係(佐藤 喬) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    子供の「知的能力」は親との「日常会話」で決まる…⁉「生まれ」と「知性」の残酷すぎる関係(佐藤 喬) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    日本社会での経済的な格差はしばしば話題に上がるが、その裏で見て見ぬふりをされているのが、学歴や知的水準による格差である。社会学者の吉川徹は無数のデータを示しながらこう書く。「大卒層と非大卒層には、就いている職種や産業……賃金において明らかな格差があ...


    ■「言葉の能力」と社会的格差

    「生まれ」と言葉を操る能力との関係については現代日本に限定しても様々な研究があり、それらを振り返ったある研究者の言葉を借りるなら「『階層』と『言語』とのあいだに何らかの関連があることは、ほぼ疑いがない。」(※3)。大学の偏差値と学生の読解力との間に強い関係を見出した新井紀子らの調査もその系譜に含めていいだろう。学力と「生まれ」には関係があるのだから。

    そういった知的能力の格差がどのように育まれるのかを突き止めるのは難しいらしい。要因として疑われるのは「塾に通う時間が長いから」とか「家にある本が多いから」といったわかりやすいものばかりではなく、親などのちょっとした習慣が影響している可能性も高い。
    返信

    +161

    -9

  • 2. 匿名 2024/04/26(金) 17:38:14  [通報]

    つまり?
    返信

    +339

    -6

  • 3. 匿名 2024/04/26(金) 17:38:46  [通報]

    youtubeに任せてるうちはダメですね、分かります笑
    テレビも一方通行でよくないらしいね
    返信

    +325

    -10

  • 4. 匿名 2024/04/26(金) 17:38:46  [通報]

    生まれた時から耳が聞こえない人って言語能力にすごい遅れが出やすいんだよね。言葉って耳から聞いて覚えるしか無いし
    返信

    +250

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/26(金) 17:39:04  [通報]

    全部遺伝で決まります
    返信

    +130

    -59

  • 6. 匿名 2024/04/26(金) 17:39:09  [通報]

    ガル民.....
    返信

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2024/04/26(金) 17:39:41  [通報]

    記事に飛んだけど長くてよくわからん
    返信

    +10

    -7

  • 8. 匿名 2024/04/26(金) 17:40:05  [通報]

    >>5
    全部ではないがほとんどそうだね
    返信

    +112

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/26(金) 17:40:06  [通報]

    両親高卒だけどなんとか早慶には行けた
    それ以上は私には限界を感じたわ
    返信

    +188

    -15

  • 10. 匿名 2024/04/26(金) 17:40:21  [通報]

    結局はメンタルが安定してる人が勝ちです
    返信

    +374

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/26(金) 17:40:32  [通報]

    うちは会話めちゃくちゃしてたけど、私はバカだよ。その後、勉強するかしないかでしょ。周りが必然的に勉強しているような、勉強するのが当たり前の良い環境に入れてあげるのがいいかもね。
    返信

    +157

    -30

  • 12. 匿名 2024/04/26(金) 17:40:33  [通報]

    返信

    +73

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/26(金) 17:41:24  [通報]

    大人ばっかりの家の子はよく話すとかそういうやつ?
    返信

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/26(金) 17:41:47  [通報]

    >>9
    世代的な問題で御両親がもし今の時代の人なら早慶にいけるレベルだったのでは?
    返信

    +290

    -4

  • 15. 匿名 2024/04/26(金) 17:42:21  [通報]

    >>5
    でも兄弟で差がある家はよくある
    返信

    +170

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/26(金) 17:43:28  [通報]

    だけど兄弟姉妹で差はあるよね

    返信

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/26(金) 17:43:57  [通報]

    子どもが言葉が遅かったのでめちゃくちゃ話しかけていたらIQが上がった。
    返信

    +98

    -3

  • 18. 匿名 2024/04/26(金) 17:44:08  [通報]

    >>15
    ウチこれだよ
    返信

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/26(金) 17:44:16  [通報]

    賢いところのご家庭の会話とヤンキー一家の会話が同じな訳ないもんなあ
    返信

    +265

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/26(金) 17:46:16  [通報]

    知的能力っていうのは子どもの家庭環境に要因がありそうだね
    肉体労働の家庭の子どもはやっぱり馬鹿
    返信

    +13

    -27

  • 21. 匿名 2024/04/26(金) 17:46:49  [通報]

    親との「日常会話」

    これ大事だよね
    返信

    +140

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/26(金) 17:46:56  [通報]

    >学歴や知的水準による格差である

    学歴と知的水準が別扱いで書かれていることがわからない知的水準が低い人が多く来そうなトピだね
    返信

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/26(金) 17:46:58  [通報]

    やはり貧困は本人の努力不足だけの問題じゃないね
    返信

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/26(金) 17:47:05  [通報]

    こういうこと?
    子供の「知的能力」は親との「日常会話」で決まる…⁉「生まれ」と「知性」の残酷すぎる関係
    返信

    +54

    -4

  • 25. 匿名 2024/04/26(金) 17:47:05  [通報]

    まぁ何気なくテレビ観てて出てくる子どもの質問に、わかりやすく深く答えられる親か、わかんないで放置する親かでだいぶ変わるよね
    返信

    +147

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/26(金) 17:47:07  [通報]

    私と妹で学力全く違うから関係ない
    返信

    +9

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/26(金) 17:47:15  [通報]

    >>15
    有能家系で一人だけアホとかザラだけどなんだろね?遺伝子エラー?
    返信

    +94

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/26(金) 17:48:26  [通報]

    バランスというかメンタルの安定。うちの4歳児、知能は発達早いけど落ち着きがないし協調性がないわ。
    返信

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/26(金) 17:49:20  [通報]

    >>9
    うちの姉も頭がいいけど、5教科全部得意教科にするのは無理。特に数学には限界を感じる。センスがないと難問は解けない。私には難問の問題の意味すらわからないと言ってたよ。
    返信

    +131

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/26(金) 17:49:24  [通報]

    >>15
    気質とか性格もあるかもね
    潜在的な能力は同じでも、走り回って運動していたいタイプと読書が趣味なタイプなら、後者のほうが語彙力だけで見れば上がるし
    返信

    +72

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/26(金) 17:49:34  [通報]

    >>5
    自分読書習慣のせいかIQメンサ並みにあるけどその習慣のない両親のIQは平凡なので必ずしも遺伝が全てではない
    返信

    +8

    -13

  • 32. 匿名 2024/04/26(金) 17:49:38  [通報]

    生後3カ月から保育所に預けている子供はどうなるか、保育士の影響を受けるだろうけど。
    返信

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/26(金) 17:50:32  [通報]

    幼児で言語理解が高い子は環境(保護者)による要因が大きいと心理士さんが言ってた。
    返信

    +70

    -6

  • 34. 匿名 2024/04/26(金) 17:50:40  [通報]

    >>1
    知能は母親の遺伝子
    返信

    +17

    -20

  • 35. 匿名 2024/04/26(金) 17:50:43  [通報]

    >>9
    友達が親高卒
    お兄ちゃん2人ヤンキー(家には兄ちゃんの友達がワラワラいる)
    そんな環境で京都大学だった。

    とてもいい子。
    返信

    +167

    -6

  • 36. 匿名 2024/04/26(金) 17:50:49  [通報]

    2歳児3歳児って、お父さんお母さんと楽しい話したいから、一生懸命、聴いて言葉を覚えて話すんだよ?
    脳内アドレナリン、ドーパミンがドバドバ

    返信

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/26(金) 17:51:14  [通報]

    だって日常生活の語彙から普段見てるテレビの内容から、いろいろ細かいところで違ってそう
    返信

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/26(金) 17:51:18  [通報]

    生まれか、育ちか、どちらが強く影響するのか双子を使った研究では幼少期は育ちの影響が大きいものの大人になるにつれ遺伝的要因が強く出てくるそうな
    返信

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/26(金) 17:51:45  [通報]

    >>28
    うちの4歳もそう
    知能は高いけど面倒くさいと努力をしないからこの先が心配
    返信

    +47

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/26(金) 17:51:46  [通報]

    >>17
    脳の機能ってメンタルに左右されるから(鬱病の人が何もできなくなるのって脳が機能しなくなるからだよね)子供が安心できる家庭とか環境って大事だと思う。
    返信

    +121

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/26(金) 17:54:07  [通報]

    >>1
    子の知能は母親の遺伝
    返信

    +6

    -16

  • 42. 匿名 2024/04/26(金) 17:54:42  [通報]

    言葉遣い悪い子は親も悪いもんね
    会話の内容も同じだろな
    返信

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/26(金) 17:54:57  [通報]

    >>2
    お金持ちでも品格が伴わなければ子供は単なる半グレみたいになり、裕福でなくとも品格を大切にすればまともに育つって事かな?ただ、経済的に恵まれなければいくら実力があっても報われるチャンスが少ないのも事実
    返信

    +144

    -4

  • 44. 匿名 2024/04/26(金) 17:55:01  [通報]

    大人が子供に「暴力を振るう」ことで、
    子供が「知的障害に」なるということは、聞いたことがあるよ(;´・ω・)
    返信

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/26(金) 17:56:42  [通報]

    >>15
    昔は戦争や病気で大人になるまで生きれないのも珍しくなかったから、生き延びるように個性が違う子になったのが自然の摂理て聞いたことあるけど。
    返信

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/26(金) 17:56:45  [通報]

    学力は兄弟間で差があるけど、世間への興味って親が話す話題で決まるよね。
    高卒大卒関係なく、頭の良さ(学力ではない、一般教養、時事問題に精通してるか)ってのはあると思うわ。
    本人の興味ももちろん関係する。
    大卒でも興味ない層はいるしね。
    返信

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/26(金) 17:56:58  [通報]

    子供と会話してても子供向けの言葉は一切使わなかった
    わからなかったら聞いてくるからその都度説明してた。
    事故や事件・政治のニュースを見て夫婦で意見を言っていた。

    そういう事?
    返信

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/26(金) 17:57:20  [通報]

    >>2
    正しい日本語でいろいろ略せず話しかけて行こうぜってこと
    返信

    +91

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/26(金) 17:57:50  [通報]

    >>1
    私たち夫婦、無口だし必要最低限の会話というか、込み入ったものはスケジュールアプリ共有みたいにテキストベースで生活してた。
    テレビもうるさくて消してたし、なにより語りかけ?とか「今日もいい天気だね〜」「これはアンパンマンだよ〜」みたいなのをめんどくさがって省略してた。
    発語が遅くて1歳半検診でこのことを指摘されて慌てて毎日実況中継するようにしたら出てきた。
    親の語りかけ大切だよね。
    返信

    +92

    -12

  • 50. 匿名 2024/04/26(金) 17:58:30  [通報]

    >>11
    どういう会話したかだよ。
    「友達と一緒に遊べて嬉しかった」って子供が言うと親は「嬉しかったじゃなくて楽しかっただよ」と言葉の内容、意味を訂正する。そうすると正しい意味を知って使うようになるから思考力高まるんだよ
    返信

    +19

    -48

  • 51. 匿名 2024/04/26(金) 17:58:34  [通報]

    >>44
    怖くて脳が縮むのかな…
    返信

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/26(金) 17:58:40  [通報]

    >>15
    1人目は絵本をしっかり読んであげるけど2人目は1人目の習い事等に付きっきりでおざなりになってるパターンも多いと思う。
    返信

    +68

    -6

  • 53. 匿名 2024/04/26(金) 17:58:54  [通報]

    >>1
    あんたらマスゴミは、狭ーい内輪でグチグチグチ俺達凄いって褒め合ってるだけ
    だから日本は落ちぶれたり
    返信

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2024/04/26(金) 17:59:27  [通報]

    知能は母親の遺伝子と何度もガルでみた
    返信

    +5

    -12

  • 55. 匿名 2024/04/26(金) 17:59:43  [通報]

    >>1
    バリキャリ30代の母に育てられた子と18歳のヤンキー母に育てられた子だったら幼少期からさらされる言語環境が全然違うし子供の知性にも影響は出るだろう
    返信

    +33

    -6

  • 56. 匿名 2024/04/26(金) 18:00:33  [通報]

    今から今朝録画したアンパンマンなうですわ
    みててくれる間に夕飯作り
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/26(金) 18:00:51  [通報]

    >>10

    我が子が頭よくなる方法より、
    メンタル強くなる方法が知りたい
    返信

    +140

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/26(金) 18:01:34  [通報]

    >>57
    メンタルは、筋トレと有酸素で鍛えられるよ。
    返信

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2024/04/26(金) 18:01:38  [通報]

    >>51
    ベジタリアン家庭でずっとベジタリアン生活も同世代より脳が萎縮だって
    返信

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/26(金) 18:01:46  [通報]

    >>55
    バリキャリの語彙力が凄くてもどう触れ合うかの問題では
    返信

    +33

    -3

  • 61. 匿名 2024/04/26(金) 18:02:48  [通報]

    親との日常会話で、親がファッションや美容、TVの芸能人のゴシップしか興味なければそれなりにしかならないって事ね。
    かといって、毒親のように教育重視、勉強しないとろくな人間にならないわよ!とかやたらと、海外志向でも子供は弱者差別するような子供に育ちそう。
    返信

    +35

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/26(金) 18:03:45  [通報]

    >>1
    >親などのちょっとした習慣が影響している可能性も高い。

    可能性も高いって、幼少期ってほぼ親の影響でしかないと思う。
    親の価値観によって、何を与えるか教えるかが決まるのだし、大人や周りの言動を真似して子供は育つのだから、一番親密で密着して育ててるのは親なのだし。
    生まれた時からの環境と育ててる人。
    それ以降保育園から集団生活で色んな物事や言語を吸収してきて、それをまた親がサポートしたり軌道修正したり。結局物事の善悪の分け方も生活習慣も親の影響が土台だよね。

    でも子供の頃は親の管理下ではあるけど、大人になれば親の影響も自分で軌道修正もして得るものも自分の選択次第。
    返信

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/26(金) 18:04:28  [通報]

    >>1
    うちの子は家にある漫画が教えてくれた
    言語能力高くて、論破してくるのでそこがしんどい
    返信

    +6

    -5

  • 64. 匿名 2024/04/26(金) 18:04:38  [通報]

    >>30
    大人になった今は運動は馬鹿にできないなと思った
    返信

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/26(金) 18:04:43  [通報]

    母親のコミュ力が問われるのかな
    私の友達めちゃくちゃ無口でアスペぽいし子供に対してもそんな話しかけてないけど
    そういう場合どうなるんだろう?
    返信

    +4

    -6

  • 66. 匿名 2024/04/26(金) 18:05:09  [通報]

    >>59
    よこ
    栄養失調状態なんだろうね
    育ち盛りには致命的
    返信

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/26(金) 18:05:13  [通報]

    母親は商業高校で下町育ちだけど、見た目や立ち居振る舞いはエレガントらしくて友達からそう言われてた
    わたしは母ほど上品ではないけど育ちよく見られることが多いのでありがたい
    返信

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2024/04/26(金) 18:05:38  [通報]

    親が指図して子供に考える事をやらせないと知性は身につかないよね。
    返信

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/26(金) 18:05:43  [通報]

    >>11
    うちの親は環境に期待して子供全員下から私立に入れたけど結果はバラバラだった
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/26(金) 18:06:44  [通報]

    >>65
    お父さんが社交的ならお父さんに似ると思う
    両親がおとなしいと、大抵はお子さんもおとなしい
    返信

    +20

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/26(金) 18:06:59  [通報]

    >>1
    数年前大きな話題を呼んだ「自閉症児は津軽弁を話さない」
    教育学博士、臨床発達心理士の著作者

    親と会話コミュニティ不足は心の内を適切に話せない子供にしてしまう
    所謂IQではありません
    返信

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/26(金) 18:07:14  [通報]

    >>1
    生まれつきもあるよね。同じ親(私)から産まれても同じように育てても、何も質問してこなかった上の子より、やたら質問(この字なんて読むの?この花はなんて花?とか)してきた下の子の方が勉強得意。ブロック大好きだった上の子の方が、空間認識能力とかデザイン系は得意だけどね。
    返信

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2024/04/26(金) 18:08:01  [通報]

    >>9
    優秀じゃん
    返信

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/26(金) 18:09:04  [通報]

    >>2
    親のアホは罪。
    ホットロードってヤンキー漫画だけど、優しさは強さみたいな事書いてたけど親に理性がなく堪え性なければ子供に影響する
    返信

    +115

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/26(金) 18:09:10  [通報]

    >>11
    会話の中身や語彙力にもよるかと
    返信

    +65

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/26(金) 18:09:25  [通報]

    >>15
    逆に兄弟で優秀な家庭もあるし、兄弟どころか一家でヤンキーな家庭もある。
    返信

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/26(金) 18:09:40  [通報]

    しっかりした会話はできるけど学力は全然だった子がいる
    前に芸能界にいた はるかぜちゃんみたいな子
    返信

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/26(金) 18:09:51  [通報]

    小さい頃から本は惜しみなく買い与えて読み聞かせも沢山した。小1から塾に通わせた。兄弟共に県内トップ校狙えるレベルに成長してくれた。周りの人にも学力はじめいろんな分野で褒めて貰えるような子に育ってる。大きな声で言えないが私も旦那も高卒。旦那は底辺校出身。
    返信

    +9

    -12

  • 79. 匿名 2024/04/26(金) 18:10:12  [通報]

    >>57
    悩みやすいとか、そういう遺伝子レベルで生まれ持ったものはあると思うけど、あとは家庭環境な気がするな。
    やっぱり子供が子供らしく、安心して過ごせる環境は大切だと思うな。
    返信

    +92

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/26(金) 18:10:29  [通報]

    >>15
    そうかな?どこかも自閉症とか知的とかってよくあるよ?でもだからといってダメな遺伝子じゃないからね。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/26(金) 18:13:07  [通報]

    >>52
    うちはまさにそのパターンだったけど、なぜか姉よりも私の方が本好きで勉強もできたわ。
    メンタルは姉の方が安定している!
    返信

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/26(金) 18:13:12  [通報]

    親との日常会話は大事だろうね。
    何でもヤバいしか言わない親に育てられると、子供の語彙も少なそうだし。

    語彙も知識も豊富な親に育てられた子供は、家庭内で塾に行ってるようなもんだし。

    そりゃ親の知的レベルで子供も変わるよ。
    返信

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/26(金) 18:13:37  [通報]

    いや、私統失で無口だけど子供は友達と受け答え覚えてきてお喋りだよ
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/26(金) 18:13:49  [通報]

    >>71
    難関大卒の新入社員でも親との会話が少なく受験勉強以外はゲームやネットばかりしていた人は
    上司、同僚、客との会話がマトモに出来ない
    返信

    +7

    -6

  • 85. 匿名 2024/04/26(金) 18:14:16  [通報]

    >>52
    うち3人いるけど上と末っ子は賢いけど、真ん中だけうーん
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/26(金) 18:14:20  [通報]

    >>52
    でも2人目以降って上がいるから真似して吸収すごくない?
    上の子が本好きでよく読書してるんだけど、3歳児が真似して読んでたから100均でひらがな帳買ってあげたら勝手にひらがなマスターして本も読めるようになってた。
    上の子は割と付きっきりで教えてあげてたから、興味があったらこんな手放しで覚えるんか…ってびっくりした。
    返信

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/26(金) 18:15:03  [通報]

    子供は親を選べない。重過ぎる罪と罰。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/26(金) 18:17:03  [通報]

    >>2
    わかってるくせに
    わざと言ってるやろw
    返信

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2024/04/26(金) 18:17:04  [通報]

    まあ親が明るくてよく話す家の子は楽しいだろうし語彙力も高そう。不機嫌より良いに決まってる
    返信

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/26(金) 18:18:15  [通報]

    他の人も前テレビでいってたな。
    子どもが間違えた言葉を使ってたらその都度正しい言葉を教えた方がいいって。
    返信

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/26(金) 18:18:30  [通報]

    >>84
    発達障害なんじゃないの
    返信

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/04/26(金) 18:18:40  [通報]

    >>15
    まあ上の子は親が手をかけるから成績が良かったりする
    で、案外と親に放置されて好きな事をしてた下の子の方が出世する場合がある
    どっちが良いんだろ
    返信

    +53

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/26(金) 18:20:31  [通報]

    >>16
    うち真ん中の子だけずば抜けて頭いいけど、他2人は普通。なんなら一番下は成績下の方。
    みんな同じように会話してたし、関係ないような…
    返信

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/26(金) 18:20:51  [通報]

    家庭内が平和で明るいが必要と思うよ。
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/26(金) 18:23:35  [通報]

    >>57
    メンタルも遺伝が関係あると聞いた事ある。
    返信

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/26(金) 18:24:06  [通報]

    >>1
    知能の低い親から産まれ、知能の低い会話や悪口ばかりの環境
    全て遺伝子
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/26(金) 18:26:02  [通報]

    うちの両親コミュ障だし頭悪いから、まともに話したこと1回もない
    小さい頃から語りかけもなかったせいか話すの姉妹で苦手
    返信

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/26(金) 18:26:41  [通報]

    >>91
    そう
    IQは高いけどEQは低い
    知的能力といってもEQが低い人を知的能力低いと言い触らす人もいるから御注意下さい
    返信

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/26(金) 18:31:20  [通報]

    生まれも育ちも悪いし、親の教育も正しくはなかったけど、すごく幸せに楽しく暮らせているから全然問題ないもんねー
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/26(金) 18:31:30  [通報]

    >>9
    高卒だからは関係ないんじゃない?高卒でも地頭がいい人はいる。
    返信

    +69

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/26(金) 18:33:16  [通報]

    家族全員わりと知的レベル高いものの、家族で話す会話って殆どがふざけたバカ話ばかりだわ
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/26(金) 18:33:33  [通報]

    うちは低学年の頃から、
    わからない言葉があったら辞書をひかせる癖をつけたよ。

    もちろん最初は一緒に。

    この前は【哲学】を調べていた。
    返信

    +4

    -10

  • 103. 匿名 2024/04/26(金) 18:33:37  [通報]

    >>15
    だからこそ、遺伝というか持って生まれた能力なんだよ。知性を司る遺伝子はたくさんあって、兄弟でも組み合わせが違う。同じ親にほぼ同じ環境で育てられても能力に差が出るのはあたりまえ。
    返信

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/26(金) 18:35:47  [通報]

    >>20
    なにその偏見ひどい
    返信

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/26(金) 18:35:51  [通報]

    >>86
    たしかにうちの2歳児ももう姉に付き合わされて都道府県の歌うたってる…自然に先取り教育になってるよね。
    返信

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/26(金) 18:36:32  [通報]

    >>66
    虐待だよね
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/26(金) 18:38:23  [通報]

    >>11
    モールとかで他の家族の会話が聞こえてくることあるけど、
    賑やかでみんなよく喋るんだけど、
    あそこの店員が会計間違えやがってーとか、
    まじかーとか、うけるー、とか
    そんな会話なら頭よくはならないよね。

    コメ主の会話の内容はどんな風だったか聞いてみたい。
    返信

    +88

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/26(金) 18:38:56  [通報]

    >>105
    ゴロゴロイメージ?!
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/26(金) 18:39:47  [通報]

    >>1
    詐欺師とかホストみたいに口だけは美味いやつもいるけどねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/26(金) 18:43:04  [通報]

    甥っ子たちがこれ当てはまるかもなあ
    親が子どもとふつうに会話してたところは子どももよくしゃべりかけてくる
    親が子どもにいつまでも赤ちゃんに語りかけるような言葉(擬音ばっかりみたいな)しか使ってなかったところは子ども自身あんまり会話でコミュニケーションとろうとしてこない
    どっちもいい子ではあるけど頭の良し悪しは別としてもコミュ力に影響ありそうだなと思う
    返信

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/26(金) 18:44:00  [通報]

    遺伝がほぼだろ
    いくらサルの子供に話しかけてもサルのままだし
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/26(金) 18:45:39  [通報]

    >>108
    ホッケが美味しいほっかいどーう♪って感じの歌です
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/26(金) 18:49:25  [通報]

    >>10
    親のメンタルがね
    返信

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/26(金) 18:49:47  [通報]

    >>5
    遺伝学者「いかなる能力もパーソナリティも行動も遺伝の影響を受けている」はちょっと違う(JBpress) - Yahoo!ニュース
    遺伝学者「いかなる能力もパーソナリティも行動も遺伝の影響を受けている」はちょっと違う(JBpress) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     私はよくキャッチフレーズ的に、「遺伝は遺伝しない」ということを言います。その意味は、その人自身の内側に遺伝はあるけれどもそれは必ずしも親と同形というわけではない、ということです。  しかし、遺伝は親から子どもに伝わるものだというイメージには根強いものがあります。いくら「遺伝は遺伝しない」ということを強調しても、相変わらず、そのイメージは抱かれ続けているようです。


    「頭のいい両親の子供なら頭はいい」は大間違い…遺伝学の研究者が語る「遺伝と子供の発達の真実」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    「頭のいい両親の子供なら頭はいい」は大間違い…遺伝学の研究者が語る「遺伝と子供の発達の真実」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     一般的に、子どもは(実の)親に似るものですが、子どもはすべて遺伝子の賽(さい)の目次第(つまり、父親と母親の遺伝子型のうち、どの50%が揃(そろ)うか)なので、どんな子になるかは全くわからないのです。

    返信

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/26(金) 18:50:36  [通報]

    義姉があまりにもバカで「エンゲル係数ってなに」「内閣と総理大臣は同じ?ちがうの?」「1ドル90円と150円では、1ドル150円の方が円高」みたいな感じなんだけど、そりゃその知識層の人が家庭で話す話なんてテレビのバラエティレベルでしかない。
    返信

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:02  [通報]

    >>78
    受験勉強の本番はこれからですが、期待し過ぎたり、志望校を押し付けたりしてお子さんを潰さないように気をつけてくださいね
    塾の事務をしていましたが、母親が高卒で大学受験を体験していないお子さんのほうが、親の見当違いの期待に苦労してました
    (親の学歴も塾は把握したがる)
    返信

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:47  [通報]

    >>2
    それが原因
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:32  [通報]

    >>5
    高学歴の家庭は大体親もそうだもんな
    返信

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:55  [通報]

    >>11
    会話の内容ね バカと浅い会話するか、頭の良い人の考え方や知識やコツが含まれた会話するか、で違いがでるという話し
    返信

    +44

    -3

  • 120. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:57  [通報]

    >>50
    この例文、SNSでみたし、嬉しい意味を調べ直して思ったことは、「嬉しかった」でも間違いではないな。って思ったんだけど。友達と遊べたことはいいことだから。

    返信

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/26(金) 18:55:21  [通報]

    >>1
    ちょうど今日ふと思ったんだけど、今の若い子はCDを買わないから歌詞カードをじっくり読むってこともしないよね。
    アラフォーの私は歌詞で初めて知った単語がいっぱいある。
    歌詞を作っているのは自分よりも大人だから自分より語彙力あって、曲に乗るように単語を選んでるから普段は使わない単語も使われてたりする。

    今の若い子って歌詞の意味はどうでも良くて、曲の雰囲気のみで聴いてるし、作る方もそれで歌ってる。
    返信

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/26(金) 18:55:30  [通報]

    我が子はそもそも話を聞かなくて自分のしたい事しか見えてないから話しかけても反応薄い子だった。
    絵本読んであげるの夢だったけど全く興味示さず無視だから読んであげた事もない。

    高校生になってテレビで絵本か紹介されてるの見て「そういや小さい頃、お母さんに絵本読んでもらった記憶もない」とか言うから、それはアンタが聞かないからでしょ!ってなったわ。
    返信

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2024/04/26(金) 18:55:58  [通報]

    >>21
    うちの娘旧帝大行ってるけど、日常会話があまり中身の無いめちゃくちゃふざけてたよ
    私がふざけてたからいけないんだろうけど……
    ゲームの話とかうんちおしっこで大爆笑みたいな程度の低い親だったから、日常会話が大事ってホントかね?
    返信

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:48  [通報]

    >>116
    志望校や勉強しなさい等、一切口を出さない方針ですので。ご忠告ありがとうございます。
    返信

    +2

    -14

  • 125. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:36  [通報]

    >>84
    これ良く言われるけどさ、中高の超進学校でも、普通に部活やってる子がほとんどだよ?
    先輩後輩とのコミュニケーションは、そこでそれなりに訓練できてると思うんだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/26(金) 19:06:54  [通報]

    >>9
    昔は高卒でも賢い人いたのよ
    返信

    +70

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/26(金) 19:08:34  [通報]

    >>44
    言葉の暴力も脳に影響が出ると聞いたことある
    怖いよね
    返信

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/26(金) 19:10:03  [通報]

    子供と会話してても子供向けの言葉は一切使わなかった
    わからなかったら聞いてくるからその都度説明してた。
    事故や事件・政治のニュースを見て夫婦で意見を言っていた。

    そういう事?
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/26(金) 19:12:26  [通報]

    >>85
    私も三姉妹の真ん中だけど1番学歴無いし本も読まないし馬鹿だよ!まあ小さい頃から姉に殴られたり親の顔色みてお菓子も好きなの買えなかったり、虐められたりお下がり多かったり、心は伸び伸びしてなかったかもしれないが..

    親の育児思い出話にも私の幼少期の話は出てこない。(問題児でも優秀でも無く印象ゼロw)
    今は幸せにやってるけどマジで可哀想な子供だったな。
    頭は悪いけど、自分の子は愛情に気を付けてるわ。
    返信

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/26(金) 19:12:53  [通報]

    >>2
    親がバカだと子もバカに育つ
    返信

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/26(金) 19:15:59  [通報]

    >>121
    今の若い子関係ないかなあ
    洋楽全盛期の頃は英語の意味わからなくても聴いてた
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/26(金) 19:16:19  [通報]

    >>9
    両親何歳?
    経済的に行けない世代も多いわよ。
    うちの旦那も頭良いけど、田舎の4人兄弟の貧乏だから高卒よ。
    返信

    +62

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/26(金) 19:17:38  [通報]

    >>51
    老人介護での虐待行為も脳が萎縮する、というから、脳は想像以上にとてもデリケートな器官なんだろね。
    特に成長期の子供にとっては、命にも関わるような大事な事だと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/26(金) 19:18:57  [通報]

    >>44
    恐怖から気軽に話し掛ける前にためらいがうまれて、極端に没交渉になるからでは。
    普通の子が親と言う身近な人から知識を得ることができなかったり、コミュニケーションの練習頻度が低かったりすれば、劣って見えるのを障害扱いしているだけだと思う。
    誰かが気づいてそれを補ってあげれば日常生活を普通に行うことは出来るようになるのでは。
    そうであって欲しい。
    返信

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/26(金) 19:21:40  [通報]

    知的能力と口の上手さはまた別な気がする
    確かに昇進してる同期は口が上手いというか…良い意味で上司を立てるのが上手だなって見てて思う
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/26(金) 19:23:37  [通報]

    >>15
    その差も遺伝だよ 両親から半分ずつの遺伝子もらうから 外れの方ばかりもらったら兄弟で差が出る
    返信

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/26(金) 19:23:38  [通報]

    >>1
    親は共に低学歴だし知的ってわけではないけど絵本から始めて活字好きと時代劇などの歴史好きが講じてそこそこ語彙と知的好奇心は持ってるほうだと思う
    昭和40年代生まれで当時でも年より臭い子供と親や親戚からよく笑われたけどそっち方面にヲタクだったんだろう
    あとはテレビ昭和の頃からくだらない番組も多かったけどそれでも今よりはずっとましでためになる番組も多かったし俳優や司会者は高学歴で知的な人も多かった
    返信

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/26(金) 19:24:30  [通報]

    >>51

    それは、一理あるかもしれないね・・・・。
    返信

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/26(金) 19:27:56  [通報]

    >>20
    あなたのご両親は肉体労働のお仕事をされているの?
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/26(金) 19:28:03  [通報]

    >>127

    それは、知らなかった!

    アダルトチルドレン(完璧主義者)は、被害者の子が多そう(; ・`д・´)

    毒親生まれは、大変だ・・・。
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:40  [通報]

    自分のことを参考にしても、じゃあつまりどうなのかわからない。
    自分のまわりをを見渡したら勉強できないタイプも優秀タイプも真面目タイプも学歴重視派も生きれたら何でもいいタイプも高学歴も中卒も揃ってる。
    姉妹でもぜんぜん違う。
    返信

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/26(金) 19:37:18  ID:fh7LqS7WPJ  [通報]

    子供と親“との”日常会話が大切ってあるけど、私は家族の会話を聞く環境であることが大事だなぁと実感中。
    ワンオペで、一歳児相手だと私からの一方的な会話になるし、だいたいご飯のことかオモチャのこととか子供の興味のある同じ内容になりがち…
    おじいちゃんおばあちゃんと同居だったり、そもそも夫婦の会話が多い環境で、大人の会話を聞く機会が多い子は言葉を覚えるのが、早いんだろうなぁと勝手に思ってる
    返信

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/26(金) 19:37:49  [通報]

    >>10
    ゴリゴリにメンタル削りにくる底意地の悪い人を避けられる運の良さとか、ヤバい奴から距離を取る決断の早さ、それを可能にするある程度の経済力も必要かなとは思う
    返信

    +54

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/26(金) 19:38:16  [通報]

    >>31
    読書無関係
    隔世遺伝か突然変異であなたのIQが高くなっただけ
    返信

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2024/04/26(金) 19:38:17  [通報]

    >>5
    遺伝じゃなくて環境って言いたかったんじゃなかったの?これって
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/26(金) 19:39:04  [通報]

    >>86
    そう思ってたけど、
    下の子めちゃめちゃ幼い。
    お兄ちゃんは何でもできるけど、僕まだ小さいからできな〜い!って感じに成長してる。
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/26(金) 19:39:45  [通報]

    >>52
    うちは双子で全部同時だけど、全然違うよ
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/26(金) 19:40:56  [通報]

    >>25
    いい親→わかりやすく深く答えられる親
    微妙な親→わかんないで放置する親
    糞毒親→キレて怒鳴りだす
    返信

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/26(金) 19:41:20  [通報]

    >>134

    なるほど!

    親に関わると、「ロクな事がない!」と子供に思われて、
    避けられるともあると思う。

    親の子供に対する無関心なところが、あるんじゃないかな?とも思える。

    この状態を打破する機会があれば、
    少し親も子供も精神的に楽になっていくと思う。

    そうだね。

    >>134さんの頭の鋭さに、感服した<(_ _)>
    返信

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2024/04/26(金) 19:46:41  [通報]

    >>5
    能力の高い両親から能力の高いDNAを受け継ぎ、そして知的好奇心の強い両親の元でさらに能力が高くなる。

    遺伝と環境両方整っている子と、どちらもない子の差が大きそう。
    返信

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/26(金) 19:52:43  [通報]

    >>96
    遺伝子と断定するならば
    別々に育てられた一卵性双生児で証明しなければならない(実際その調査研究もある」

    末尾の前に「知能の低い会話や悪口ばかりの環境」って何さ
    論旨矛盾ですよ
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/26(金) 19:58:23  [通報]

    >>71
    EQ?
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/26(金) 20:01:32  [通報]

    >>3
    CMとかテレビで言ってる事に反応してそれって何?からの何で何で攻撃が始まるから知的好奇心を揺さぶられるという意味で悪いことでも無いかも(と思いたいw)
    返信

    +59

    -2

  • 154. 匿名 2024/04/26(金) 20:04:35  [通報]

    >>115
    円安円高については確かに150円のほうが高いもんね。ごちゃごちゃになるのは分かる。
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/26(金) 20:04:54  [通報]

    >>39
    4歳ってそんなものなのかも
    うちの子も4歳ごろそんな感じだったけど、小学校上がったら嘘みたいにキチンとしだしたよ。この先どうなのかわかんないけど、2歳、4歳、7歳で全然違う子みたい。
    返信

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/26(金) 20:09:25  [通報]

    >>139
    いいえ
    上級職です
    返信

    +2

    -8

  • 157. 匿名 2024/04/26(金) 20:14:28  [通報]

    遺伝が全てだって方向で語る人は自分と両親をみて納得がいくんだろうね。逆にそうじゃない人は納得できないからwikipediaで遺伝率とか読んでニュアンス違うよねとか思っちゃうんだろうなとか思った。
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/26(金) 20:16:34  [通報]

    記憶力と頭の回転の速さから賢いのは伝わってくるんだがテストで結果が出せない。せっかちで字が汚いから。諦めも早くて技術的な科目も小さい時に投げてそのまま。遊びたくてしょうがない。勿体無い子だわ。もういっそ馬鹿だと諦めた方がいいのか。期待するから苦しいんだよな。
    返信

    +5

    -9

  • 159. 匿名 2024/04/26(金) 20:16:54  [通報]

    >>123
    大爆笑の楽しい毎日が良かったんじゃない?
    返信

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/26(金) 20:17:55  [通報]

    まー、ガル民釣りなタイトルと記事だねー。
    運営もよくやるなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/26(金) 20:20:58  [通報]

    >>10
    仕事場は本当にメンタル重要!
    返信

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/26(金) 20:28:25  [通報]

    >>121
    ネットでいくらでも歌詞調べて覚えるだろうし。紙妨体じゃないから歌詞読んで無いっていうのはちょっと違う。
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/26(金) 20:32:08  [通報]

    >>55
    バリキャリで0歳から保育園に毎日12時間とかだと、せっかくの親のポテンシャルも受け取る機会が無さそう
    返信

    +38

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/26(金) 20:34:37  [通報]

    >>25
    これ私の親がそうだった。
    小学生の時にテレビを見てて疑問に感じた事があったので、両親にどうして?って聞いた時に「さぁ…?」で終わったのを見て「あ、この人たちに聞いたのが間違いだった。次から自分で調べよう、その方が早い」みたいに思ってその日から一切質問するのやめたw
    返信

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/26(金) 20:35:12  [通報]

    知能とはちょっとちがうけど目の前の困難を乗り越えられるかや成功するかどうかを見極められるのは記憶に依るらしい。経験したことは元より親や友達から言われた事とか。そしてそう思った通りの人生にしかならない。これって言語と同じくらい重要じゃない?ノミが天井の付いた入れ物に入れられ続けたらそれ以上跳べなくなるってやつ。
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/26(金) 20:37:24  [通報]

    >>120
    私もそう思う。
    「嬉しかった」
    って言われて
    「そう、楽しかったのね。良かったね」
    「どんなことが嬉しいと思ったの?」
    とか、会話を拡げて続けていくことで初めてバリエーションが増えるんだと思う。
    返信

    +38

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/26(金) 20:38:28  [通報]

    >>33
    療育通ってる上の子は言語理解はとても高いのにコミュニケーション能力が低い。やっぱりバランスが取れてるほうがいいよね
    返信

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/26(金) 20:38:54  [通報]

    >>158
    ?
    2e - Wikipedia
    2e - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    2eはtwice exceptional(二重に特別)の略であり、二重に特別な人や二重の特別な支援を要する人という意味で、障害(苦手)を持っていて一度...

    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/26(金) 20:43:58  [通報]

    >>9

    うちの祖父は家が貧乏で小卒だけど、子供や孫は東大を筆頭に全員いい大学出てる。祖父も賢い子供だったから書生にしていずれ東大に行かせたいと申し出てくれた人もいたらしいから元は頭がいいんだろうね。自分は学歴なくて悔しい思いしたから子供はいい教育を受けさせたいと思っていたらしい。
    返信

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/26(金) 20:46:27  [通報]

    >>127

    マルトリートメントね。脳が萎縮するらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/26(金) 20:57:14  [通報]

    >>25
    友達の子供4歳で分数できるし大人の会話もだいたい理解してしまうんだけど、友達は子供に質問されたらわからないこともゆっくり考えて、自分のわかる範囲で意見を言う。本人は意識してないけど、推測したり、ロジックを積み上げたりっていうことを日常的に子供に見せてる。
    返信

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/26(金) 21:00:10  [通報]

    >>105
    歌はいいよね
    生まれたばかりの赤ちゃんの時何話していいのか困って
    歌ばっかり歌ってたわ
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/26(金) 21:00:13  [通報]

    何が言いたいのかさっぱりわからないわ
    格差社会が生まれによるところが大きいから
    ひけらかすなってなんなの
    どこの発展途上国よ

    生まれや遺伝って頭が良い悪いでなくて、
    勤勉な性質とか学歴に直結するようなこともあるだろうけど、
    そういうことを全てフラットに平等に機会を与えるために義務教育があるのよ
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/26(金) 21:05:56  [通報]

    >>33
    私は姉2人と歳が離れてたから、子供の頃はとても賢い子に見られてたし、国語の能力に優れてて当然ながら語彙も豊富だった
    周りの子供と会話が成り立たなくてイライラしたこともあった
    遊び方も違うし
    相手が知らない言葉を使ったら逆にそれを揶揄われたりして不快だった
    地頭は良く無いのでそのうち学力は追い抜かれたけど
    あと浮いてた
    これも地頭のせいかな
    上手く立ち回る能力に欠けてた
    返信

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/26(金) 21:20:48  [通報]

    >>3
    YouTubeから得る私じゃ教えられない知識も沢山あるよ!4歳で危険生物の〇〇は猛毒とかアフリカは暑いとか言っててすげーって思ってる!
    返信

    +46

    -5

  • 176. 匿名 2024/04/26(金) 21:20:54  [通報]

    >>132
    両親は40代後半です
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/26(金) 21:33:37  [通報]

    子どもの友達ですごく好奇心旺盛な感じでめちゃくちゃ賢い子がいるんだけど、その子の家に遊びに行くとうちの子もなんかちょっと賢くなって帰ってくるw
    なんでそんなこと知ってるの?って聞いたら〇〇ちゃんのお母さんがこの前教えてくれたーとか、〇〇ちゃんの家の地図で見たーとかよく言う
    返信

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/26(金) 21:35:16  [通報]

    >>60
    若く子供を産んだヤンママでも
    図書館の読み聞かせ会なんかに小まめに連れて行ったりとか
    絵本を借りてあげたり、外遊びも存分にやらせてあげたりとかだと違うと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/26(金) 21:35:44  [通報]

    >>30
    語彙力だけつけても使いこなせない子もいるしなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/26(金) 21:59:02  [通報]

    >>33
    これすごく共感します。
    私の周りで、産まれてからずっとYouTubeばかり見せて育てられてきた子が3人いるんだけど、全員言葉が出るのが遅くて療育通ってたし、発達障害の兆候が見られた。
    YouTube見せっぱなしはやっぱり良くないと思った。
    返信

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/26(金) 22:10:42  [通報]

    >>2
    親が本読んだり勉強を続けていこう
    返信

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/26(金) 22:16:31  [通報]

    >>15
    きょうだいって親の気をひくために上とは違うキャラ設定を無意識に自分で作り出すって聞いたけどな
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/26(金) 22:17:59  [通報]

    両親は知的水準は高い方と思う
    そして両親ともに喋りまくりだったのと読書の習慣をつけてくれて読書好きになったお陰で語彙力はまあまあ
    しかし勉強はあまりできないから大した大学には行けてない

    気になると調べたくなるタイプだから雑学が増え、物知りで賢い人と誤解されるので困ってる

    声を大にして言いたい

    全く賢くない
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/26(金) 22:19:15  [通報]

    >>35
    友達が多くてヤンキーの中でも仲間をまとめていたり、兄ちゃんはコミュニケーション能力に長けてたんじゃないかしら…?
    返信

    +45

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/26(金) 22:21:02  [通報]

    なるほど
    じゃあ藤井聡太くんじゃないけど
    AIと会話させてればいいのね!
    返信

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2024/04/26(金) 22:22:59  [通報]

    >>1
    子供が今4歳2ヶ月。
    親である私達があまり話さず、無口な為か子供の話す事もバリエーションがなく定型文みたいな感じ。
    それと、こそあど言葉ばかり使っている。
    申し訳ないなと思いつつ、今から自分の会話力を伸ばすのも困難で行き詰まってる。
    返信

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/26(金) 22:38:40  [通報]

    >>24
    今40歳で人生の答え合わせの年齢だけど、本当に遺伝が9割だと思う。
    遺伝ってのは頭の良さだけじゃなくて環境も含めてね。

    親が開業医の同級生は、本人は医者にならなかったけど医者と結婚して子供四人産んで、第一子の長男が今中2だけど頭良くてスポーツもできて、子供の頃からギターとピアノと水泳をやって水泳の県大会で3位。

    両親とも公務員だった同級生は、親が持ってる土地にカフェを開いて、子供三人産んで、悠々自適に暮らしてる。

    ヤンキーの子はすでに孫がいる。
    この時代でもまだまだ負の連鎖していくのかーって笑っちゃう。
    返信

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/26(金) 22:58:14  [通報]

    >>4
    聾者から生まれた聾者の子たちは手話でめちゃくちゃおしゃべりするよ!
    聴者家庭に生まれた子は遅れるかもしれないけど
    あとXしている聾者のポスト見たら分かるけど小学校でちゃんと追いつくし
    読み書きの能力は聴者と変わらないよ
    返信

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/26(金) 23:09:24  [通報]

    うちはお笑い、恋愛、アート、映画、宇宙、政治、音楽など興味あることは何時間でも話すよ
    子どもの話したいことを遮らずに聞いて、後日関連した本をプレゼントしたりしてた
    気になることは何でも自分で調べて一人で美術館や講演会に行ったり独学でCGを習得したり勉強は苦手だけど面白い子に育ったよ
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/26(金) 23:15:22  [通報]

    早熟ってこと?
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/26(金) 23:30:58  [通報]

    >>19
    フードコートで見かけるようなヤンキーファミリー、親からしてスマホ見っぱなしで子供に話しかけないし  
    たまに口を開いたかと思えば、テメー早く食えよ!とか
    それで語彙力もなんも身に付かないよね
    返信

    +44

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/26(金) 23:44:12  [通報]

    記事読んだ
    中流家庭は子どもが「なんで?」と疑問を口にするが、経済的困窮家庭は「○○しなさい」と指示が多くなり子どもが何を考えているか言語化、説明することを求めない、と
    子どもの気持ちや疑問など「考えを言語化する習慣」が大切なんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/26(金) 23:53:02  [通報]

    >>3
    テレビ見てそれについて話しあったりとか、そういうのがあればいいと思う。子供に「これどういうこと?」「これ何?」とか聞かれて、親が調べて説明したり、話が広がったりね。
    ただぼーっと見て笑ってるだけじゃ、何の発展性もないけどね。

    今子供が高学年だけど、やっぱり賢い子達が面白いっていうTVは違うんだよね。知的好奇心を刺激するようなものが多いっていうか。クイズ番組にしても、賢いチームの子は難易度高いのを面白がって見てる。
    返信

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/26(金) 23:57:25  [通報]

    >>175
    で、危険生物図鑑買わされて、そこら中の動物園やら水族館に行き、昆虫採集とか海山川など自然にに行きたいと懇願され、遊んだり、写真や童画を撮って満たされていたら、何かのきっかけで、学校とかでそれ関係を発表したり作文に書いたら褒められて、何かいい気分になり、理科や社会は結構楽しいかもみたいのはあるあるだと思う
    返信

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:49  [通報]

    >>194
    youtubeきっかけで「本物見にいく」とか「調べてみる」とか能動的な行動をサポートできるといいね
    動画の「どこが面白かった?」と質問してみたり
    さかなクンのお母さんがまさにそれで、さかなクンがタコに興味持った時は毎日タコを買ってきて食卓にタコがのぼり続け、水族館では1時間タコの展示から動かなかったり、海に連れて行ったり
    返信

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/27(土) 00:15:37  [通報]

    私遺伝子ハズレ引いたと思う
    両親は勉強得意で運動そこそこ
    父は素人だけど絵の賞もとっていたけど
    私は全部壊滅
    小学1年からつきっきりで勉強見てもらって、何時間も勉強していたのに
    Fランしか行けず、今なーーーんにも覚えてない
    スポーツも芸術系もまるでダメ
    両親に申し訳ない
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/27(土) 00:21:48  [通報]

    >>20
    その通りだね 勉強においては学ぶものないから
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/27(土) 00:22:24  [通報]

    >>196
    子どもは親の期待に応える為に生きてるんじゃないんだよ
    親はその子らしく幸せでいてほしいとしか思ってないよ
    生きてるだけで十分親孝行
    できないことよりできることに目を向けてね
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/27(土) 00:31:55  [通報]

    >>10
    これ最近、相互作用もあるんじゃね?と思ってて。自分の言葉をうまく表せる語彙を持ってると、キレるまでタイムラグが生じて、結果コミュニケーションが成立する(コミュニケーションが成立しにくいタイプの人って「待てない」)>>情報交換が捗るので賢くなる…循環
    返信

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/27(土) 00:33:07  [通報]

    >>198
    私の出来が悪すぎて、中学の時に父は家を出ていってしまったよ
    親から遺伝したことは不細工な顔面(これも悪いとこ取り)と父親の神経質なところ
    出来ることって、呼吸したりトイレ行ったりすることくらい?
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/27(土) 00:35:43  [通報]

    >>158
    頭の回転の良さではなく、大事なのは正確さや精度ね
    どれだけ速かろうと(せっかち)空回り(精度悪い)するし
    それを親が理解していないから子供がそれを理解できていないのは
    あ た り ま え
    あなたがそれ、わかっていないと
    子供ではなく、あなたが頭悪いんです
    返信

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2024/04/27(土) 00:40:54  [通報]

    >>200
    それはあなたじゃなく父親の出来が悪いよ
    子どもをきちんと受け止めて育て上げられないなんて
    あなたは今日もちゃんと生きてネットもできて文章も書けてる!
    返信

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/27(土) 00:45:33  [通報]

    >>35
    ヤンキーも地頭良い人いるよね。
    急に授業中に指されても答えられちゃう人いた。寝てたんじゃないんだ?ってびっくりした
    返信

    +37

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/27(土) 00:49:18  [通報]

    >>4
    へぇーと思ったのが
    生まれてしばらくは聴覚障害児が、いろいろ知識を吸収するのが遅れてしまうんだって
    だけど文字とか言葉の概念習得以降は、今度は視覚障害児のほうが勉強するのが大変になるんだって
    最初は耳から、次は目から、って感じで人間は学習して知識を増やしていくそうな
    返信

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/27(土) 01:08:11  [通報]

    >>16
    兄弟で手の掛け方が違うってあるあるじゃない?周り見てたらそう思う。
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/27(土) 01:09:44  [通報]

    >>9
    昔は今ほど大卒当たり前じゃなかったし、高卒でも大手に入ったり稼げたから、頭良くても高卒って人が今より多いよね。

    あなたが低偏差値の高校から推薦とか帰国枠じゃないなら、やっぱり地頭良いんだと思うよ。普通やちょっと下レベルのIQだと、一般受験での早慶はちょっと難しいと思う。
    返信

    +14

    -2

  • 207. 匿名 2024/04/27(土) 01:11:38  [通報]

    >>19
    ブルーカラーの家庭の親と、両親修士以上の家庭の幼稚園児だと、日常会話での語彙が賢い家庭の幼稚園児の方が豊富ってデータあるらしいよ。ブルーカラーの大人は、日常会話での語彙が少ないんだって。
    返信

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/27(土) 01:17:13  [通報]

    >>1
    ほぼ遺伝
    児童養護施設で働いたことあるけど2歳と3歳からお世話した兄弟は飛び抜けて優秀で難関大に2人とも入った
    親御さん亡くなっていたけどお母さんが東大卒だったと聞いてる
    全く同じ環境で育った他の子達はそこまで伸びなかったからやっぱり遺伝が大きいと思う
    返信

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/27(土) 01:18:10  [通報]

    >>85
    2番目って構ってもらえないし放置されがちで拗らせてる人多くない?特に男男‥、女女‥って感じで長子と同じ性別の2番目。
    返信

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/27(土) 01:21:27  [通報]

    >>207
    うち夫婦で修士だけど、子供発達グレー😂語彙力は年齢+2歳くらいあるし、頭は良さそうって色んな人からよく言われるけど、コミュ力とか生きる力が低い。ブルーカラーでもコミュ力や力があればそっちの方が強いよ。
    返信

    +8

    -7

  • 211. 匿名 2024/04/27(土) 02:47:27  [通報]

    >>4
    だから今は子ども産んだらすぐ耳の検査するし、聴覚障害の学校は幼稚部からあるし、早期教育をすごく促すよね。
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/27(土) 04:00:06  [通報]

    >>15
    一番上の子は、大人としか会話相手がいなかったから、一番早く言語能力が発達するらしい。
    で、下の子になるほど、子供同士の会話の時間が増える(上の兄弟が相手してくれる)分、大人とコミュニケーションする時間が減るから、言語能力は一番上に比べて成長が遅いんだって。

    ただ、スポーツとかに関しては、上の兄弟がきっかけで、より小さい頃から始めたり、すぐそばに、先に進んでるお手本(兼ライバル)がいることで、末っ子ほど好成績を納めるらしい。←スポーツとかだからね。
    返信

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/27(土) 04:16:25  [通報]

    私軽度知的障害、親も知的障害っぽいけどまともに会話した記憶ない。
    返信

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/27(土) 04:30:47  [通報]

    >>9
    早慶に行けたって表現がおかしくない?

    早稲田と慶應どちらにも行ったってことになるけど
    返信

    +1

    -12

  • 215. 匿名 2024/04/27(土) 05:55:00  [通報]

    >>214
    別におかしく無いよ
    MARCHや日東駒専で括るのと同じだよ
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/27(土) 06:18:14  [通報]

    >>215
    早稲田も慶應も周りにいるけどそんな言い方する人いないけど
    母校を早慶や早慶上理なんて言い表す人いないよ
    シンプルに出た大学名言うだけ
    返信

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2024/04/27(土) 06:30:03  [通報]

    >>216
    リアルとネット掲示場での表現を混同されても…
    ネットだと濁した表現をする事なんて幾らでもあるでしょ
    返信

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/27(土) 06:35:05  [通報]

    >>27
    幼少期に虐待まがいなことでもしたんじゃないかな
    それかひどい環境に入れてしまったとか
    返信

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2024/04/27(土) 06:53:25  [通報]

    >>217
    >> リアルとネット掲示場での表現を混同されても…

    都合良過ぎ
    この考えがあなたのベースならネットで嘘吐きまくってるんだろうね
    濁すも何も早慶なら2校だけで濁せても無いし笑
    返信

    +0

    -10

  • 220. 匿名 2024/04/27(土) 07:04:53  [通報]

    >>219
    横だけど、確かに出身大学を聞かれて早慶ですなんて答える人いないし、在学中に大学名聞かれても早慶なんて言う人いないよね。普通に言う。早稲田なんてとんでもない人数通ってて特定されるなんてあり得ないし濁す必要もない。しかも卒業してんのに

    >>9>>217は学歴トピに来ていつも同じこと言ってる人だよ。早慶行ったって表現を突っ込まれて「ネットだと濁した表現をする事なんて幾らでもあるでしょ」って言い訳してるの何度も見たよw
    余程の学歴コンプなんだと思う
    返信

    +2

    -10

  • 221. 匿名 2024/04/27(土) 07:06:50  [通報]

    >>220
    それが事実ならかなりダサいし末期だね
    なりたかった自分をネット上で演じるって...虚しくないのかな
    返信

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/27(土) 07:11:13  [通報]

    >>219
    何に対して都合が良いの?
    早慶、MARCH、日東駒専等は受験界隈で一般的に使われる大学群の表現でしょ。
    受験経験あるなら理解できると思うけど

    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/27(土) 07:18:43  [通報]

    >>222
    よこ 他の人が指摘してるけど、もうしつこい嘘やめなよ。あんたいっつも学歴トピで同じ指摘受けて同じ返答返してるじゃん 気持ち悪い
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/27(土) 07:20:46  [通報]

    >>39
    うちの息子(小5)のことかと笑
    未だに自分がしたいかしたくないかで物事を決めたりするけど(宿題とか…)
    少しずつ自分を客観的に見ることができるように
    なるから大丈夫だよー

    親からも都度都度伝える必要はあるけどね
    (´Д`)ハァ…

    女子よりそういう面の発達がゆるやかだと
    娘(中1)を育ててきて思った
    女子は人からどう見られてるかめちゃくちゃ気にするよね

    あとは親以外に信頼関係を築けてる大人の人がいるといいかも
    (うちの場合は担任の先生や習い事の先生)
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/27(土) 07:30:23  [通報]

    >>223
    学歴トピに書きこんだ事無いですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/27(土) 07:38:44  [通報]

    >>175
    うちはYouTubeで言葉覚えて早くから喋ってたし語彙力や理科的な知識も増えて助かった事多い
    見る内容によっては悪影響なだけの場合ももちろんあると思うけど
    返信

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2024/04/27(土) 07:43:52  [通報]

    >>208
    親が東大だと死別したとしても、祖父母やきょうだいはある程度裕福で責任感もあって、遺された子を引き取りそうな気がするけど
    責任感がありすぎて遺された子を引き取る覚悟がつかなかったのかな
    返信

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2024/04/27(土) 08:18:42  [通報]

    >>196
    申し訳ないと思うことはないよ。
    もしかしたら、失礼ながら軽度の知的障害があるのかもだけど、真面目にやってそれなんだから、あなたは悪くない。むしろ少しでも好きな事があったなら、それを伸ばしたり経験させてあげるべきだったかと。
    返信

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/04/27(土) 08:45:49  [通報]

    5chのスレであった母子家庭かるたが面白かった

    母子家庭育ち親から言われてた事を列挙していくんだけど、毒親感満載の言葉もあれぱシングルマザーなりの愛情こもった言葉もあって愛憎入り混じってた
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/27(土) 08:46:44  [通報]

    >>2
    日常的に質問とか子どもが自ら考えて答えるような種類の会話をしろってさ。ご飯食べろ、風呂入れ、寝ろみたいな一方的な指示で済ますのではなくてだと。
    こんなん聞いたら共働きってあかんのじゃないかってなる。忙しくバタバタしてる日々で子どもの話をゆっくり聞くとか難しいのではと。もういいから寝なさいみたいなの無いのかな。せめて休日だけは疲れてるからじゃなくて、いっぱいお話しして子どもが気持ちや状況を言語化出来るように手伝わなきゃだね。
    返信

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2024/04/27(土) 09:10:27  [通報]

    >>15
    遺伝子って親からだけじゃなくて先祖代々の分も貰うからね
    両親だけが賢い場合、遺伝子ガチャ運が悪いと兄弟で一人だけ知能指数低いとかあるよね
    でも競馬見ててもわかるけど、やっぱ代々優秀な遺伝子を受け継いでるような家庭は高確率で子供も優秀だよ
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/27(土) 09:28:04  [通報]

    >>9

    あなたの年齢がいくつかにもよるけど、昔は今ほど大学行ってないよ

    団塊世代で6%、団塊ジュニアで4割くらい(男女混合なので、お母さん世代はもっと低い)

    家庭の経済事情とか親の考え方で、大学行く知能があっても、高卒で働く人はうじゃうじゃいる

    まあ早慶レベルの大学だと、親や祖父が大卒、って方が主流かもではあるけど
    世間的に見てね
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/27(土) 09:31:00  [通報]

    >>214

    >早稲田と慶應どちらにも行ったってことになるけど

    ならないよ

    文意としては、早稲田、慶応のいずれかの学部や複数の学部に合格した、ってことでしょ

    その中でもそこそこレベルの分布はあるだろうけど、日本における「頭良い(かトップレベル)大学」ってくくりだよ
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/27(土) 09:34:01  [通報]

    >>2
    親とのコミュニケーションが大事
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/27(土) 09:34:19  [通報]

    >>50

    >「友達と一緒に遊べて嬉しかった」って子供が言うと親は「嬉しかったじゃなくて楽しかっただよ」と言葉の内容、意味を訂正する。

    と言ってたら、子どもは自分から話さなくなるから、

    「楽しかったんだ、良かったね。」みたいに正しい用語に差し替えて返事して(絶対訂正しない)、その後、「何して遊んだの?何が一番楽しかった?」みたいに、語感を形成しながら、会話を広げられるように話を続ける、というのが正解かな この場合は

    返信

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/27(土) 09:39:00  [通報]

    >>176

    40代後半だったら、確かに、ご両親は特に勉強好き/得意、って感じではなかったんでしょうね
    あなたほどには

    返信

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/27(土) 09:39:07  [通報]

    >>176
    よこ
    だとしたらシンプルに勉強できなかった方々ですね
    あなたがかなり努力したか、鳶が鷹を生んだか
    返信

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2024/04/27(土) 09:41:56  [通報]

    >>17

    私も子どもに話すときに「修飾語付けて話すと良い」というのを聞いて、なるべく詳しく話してたせいかIQは高め

    ブーブー来たね、の代わりに、群青色の小型のブーブーが来たね、みたいな感じ

    子どもがわからない言葉でもOK
    返信

    +5

    -4

  • 239. 匿名 2024/04/27(土) 10:33:06  [通報]

    >>72
    ホント!この理論だと同じ親でほぼ同じ会話環境で育った子供はほぼ同じ能力になるはずだけど、兄弟でも国語が得意な子もいれば算数が得意な子もいたりするのは結構あるあるだよね。

    うちもお姉ちゃんは小2から辞書が愛読書なくらいに本好きで、年間300冊以上読む人でべらぼうに国語が出来る人だったけど、私は月に1冊くらい…国語は中の中だったよ。
    その代わり私は数学が好きだったんだけど、同じ親から生まれてここまで差があると、育った環境よりもって生まれた物(例えば本や言語に興味があるとか)の方が影響が大きいと思わざるを得ないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/27(土) 10:53:08  [通報]

    >>3
    YouTubeだけはまずいよね。
    YouTubeばかり見るくらいならちゃんとお金をかけて制作している良質な映画を見て、感受性を養ってくれた方が良いと個人的には思っている。
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/27(土) 10:54:13  [通報]

    >>191

    私も反抗期の子とフードコート行ったら、ほとんどスマホ見てるだけで話しかけないよ

    楽しく会話できないから

    食べ終わるの待ってる感じ

    でも、東大出て博士号持ってるわ
    返信

    +0

    -8

  • 242. 匿名 2024/04/27(土) 11:04:37  [通報]

    >>15
    クローンじゃないからね
    両親の遺伝子のどこを引っ張るか次第で兄弟でも差が大きいことはある
    特に両親・祖父母のIQに差が大きい場合は兄弟格差も大きく出やすい
    でも、それでも自分の祖先からの遺伝子に大きく左右されてるんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/27(土) 11:06:06  [通報]

    >>27
    遺伝子エラー以外でも祖先の中に(他の人たちと比べると比較的)優秀じゃない人がいた可能性がある
    それ以外にも可能性は低いにしても母親の不貞だとか
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/27(土) 11:21:05  [通報]

    >>19
    そこだよね。
    言葉使いや会話の内容普段の行動。

    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/27(土) 11:34:14  [通報]

    >>11
    量じゃなくて質と内容だから
    返信

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/27(土) 11:47:46  [通報]

    >>241
    反抗期以外も話してなかったの?
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/27(土) 11:54:07  [通報]

    今の世代は親世代よりは確実に賢いと思う。
    点数より教科書の中身や求められる回答の質の高さに自分だったら絶対落ちこぼれると思う教科がいくつかある。
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/27(土) 12:11:25  [通報]

    こういう記事が出ると共働きで子どもと接する時間が少ない親が絶望しかねない
    でもうちは発語遅かったけど保育園にいれてからぐんぐん伸びた
    集団の力はすごい
    返信

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/27(土) 12:16:12  [通報]

    IQとかEQとか言ってるけど人口知能が大抵の人間の賢さを上回るであろうこれからの時代、飛び抜けた能力がない限り重要なのはAIに言われたことを黙々とこなす忍耐力になってくるかもよ
    発達障がいの人には健常者ではとても耐えられない単純作業を延々とこなせる人もいるらしいね
    返信

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2024/04/27(土) 12:26:26  [通報]

    >>247
    丸暗記だけでは今の勉強は乗り切れないからね。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/27(土) 12:27:18  [通報]

    2歳7ヶ月保育園全落ちしたからずっと自宅保育してて、0歳の時から今日は晴れだね~風が気持ちいいね~どこに行こうかな~ご飯は何がいい?とずーっと話かけてるけどまだパパママイヤくらいしか言えない。
    日常的に関わる人間が親くらいしかいないから夫婦で一生懸命語りかけてるけど…
    発達グレーで療育行ってるからそういう特性なのかな
    頑張ってるけど親のせいみたいに言われると辛いね
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/27(土) 13:07:48  [通報]

    >>251
    すごい無口でもめっちゃ賢くて、運動できて、思いやりのある子もいるからあんまり気にしなくていいよ。

    すごい喋るけど、集中力なし、理解力低い、他の子が楽しんであそんでいるところに乱入してぶち壊すみたいな子もいる。
    返信

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/27(土) 13:24:49  [通報]

    >>134
    夫が単身赴任。正常範囲内だけど、息子の言葉の発達遅れてる。2歳7ヶ月でやっと三語文でた。
    返信

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/04/27(土) 13:46:44  [通報]

    よっぽど偏った環境じゃなきゃ子供の個性と誤差の範囲
    夫婦仲が良くて子に愛情があることこそ子供にとって最高の環境
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/27(土) 14:04:23  [通報]

    同じ環境で育って差がある兄弟姉妹は?うちはほったらかしの下の子に知性全部いったぞ。
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/27(土) 14:47:54  [通報]

    マイナス覚悟だけど、二十代前半で出産し周りに頼れる人や友人がいなくて育児ノイローゼになってスマホに頼ってしまった。
    夫の帰りは遅かったり単身赴任した時期もあり、私もフルタイムで仕事をしていて、ワンオペで疲れて1人で遊ばせてばかり。良くも悪くも子どもは、「構ってー!」といってくるタイプではなく1人で黙々とブロックや積み木で遊んだり、動画もずっとみてました。
    私も夫も無口で会話もなく寂しい環境で育ててしまいました。
    息子も無口だし言いたい事を言えない性格なのは、私達が原因だなとこういう記事をみて直面して落ち込む
    今8歳だけどこれからどうしたらいいんだろう。
    返信

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/27(土) 14:54:03  [通報]

    >>253
    かなりの正常範囲だけど、
    そこに至るまで他に不安なことがあったのかな?
    言葉が出たが故に障害に気付くのが遅くなるパターンもあるから、話す内容とか気にした方がよいかも。
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/27(土) 15:23:14  [通報]

    >>5
    ノンフィクションとかみてると、たまに超高学歴の人でるけど
    やっぱり親も東大だったりするもんね。
    ただやっぱり愛がないとずっと愛を求める不安定な人になるんだなって
    頭よくてもそうなるんだなとみてると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/27(土) 16:02:22  [通報]

    >>194
    あるあるwww
    あとそれはやっぱりYouTubeだけじゃなくて、それに寄り添ってくれる親御さんがいてこそだと思うよ。
    ちょいちょい子供とふれあう機会があるんだけど、YouTube、図鑑だけの知識でリアルなものみたことない子多い。蛙は沢山の卵を産みますも、お茶碗一杯なのかバケツ一杯なのかとかね。
    やっぱり使い様だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/27(土) 16:04:13  [通報]

    知能と学校の成績は違う。

    知能の土台ができるって言いたいの?この記事。
    幼児教育の教室で使えるフレーズで、
    その方たちの商売用の記事じゃない?w

    たったそんだけで決まらないと思うし、
    学校の成績の半分は、先生との相性ですよ。
    先生が好きじゃない、
    先生の嫌われてる子の成績は絶対伸びない。
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/27(土) 16:17:59  [通報]

    >>51
    正解。
    虐待された子どもの前頭前野は、通常の子どもと比べて20〜30%縮小したってデータもある。
    恐ろしい話…
    返信

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2024/04/27(土) 16:49:27  [通報]

    >>21
    わかるな〜
    他人の持ち物、仕事とかわかりやすいもので判断してそのまま口にする友人の子供は
    「いいな〜高級車」とか言ってるよ...
    返信

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/27(土) 16:52:20  [通報]

    >>256
    8歳なら、これから変わるきっかけはいくらでもあるよ
    大丈夫!
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/27(土) 17:00:03  [通報]

    >>224
    テレビで見たけど、上の子も下の子も思春期で脳の成長過程だね
    宿題を先にやった方がいいことはわかるけど、
    やった方がいいこととやりたいことに優先順位をつけて
    実際動けるようになるのはもう少し先のこと
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/27(土) 17:06:10  [通報]

    >>42
    近所にカッとしやすく、よくスポーツ観戦に熱中したり、道路族で興奮しやすくてウォーッウォーッセイッうぉらーうぉらーとやってる親が居るんだけど、その子どもも走るだけとかでもすぐウォーッウォーッキーッキーッとやってるよ。

    環境もそうだけど、遺伝で脳が興奮状態に陥りやすいのかなって思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/27(土) 17:07:54  [通報]

    >>15
    だからこそ遺伝なのかなと思う。
    うちも二人子供いるけど、3歳ぐらいで明らかに違ってたよ。
    しかも手をかけずにほったらかし気味だった子の方が出来ると言う。
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/27(土) 17:09:37  [通報]

    >>251
    親の話し掛けの問題じゃないこともあるけど
    話しかける時は、なるべく幼児語で単語で語りかける方が発語はしやすいと聞きました。 
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/27(土) 17:13:54  [通報]

    >>65
    母親がやたらペラペラ喋る、仕切りやタイプだと、息子は無口パターンをよく見る。
    娘は母親に似がちだけど。

    まぁ違う家庭も沢山あるけど、パターン的にね。
    まぁ口うるさいくらいペラペラし過ぎる人の旦那は、大抵無口だから、お父さんに似たとも言えるけど。
    返信

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2024/04/27(土) 17:23:10  [通報]

    >>262
    価値観が影響してるんだと思うわ。

    人の持ち物やなんかを細かくチェックしたり妬んだりする母親の子は、すぐ人のものを羨んだり、嫉妬するよ。

    単に素敵なものが好きでも、「良いものはもちろん良いけど、自分は自分」で考えられる人の子は、やっぱりそんな感じで落ち着いてる。

    人と自分を比較しても、育った環境も生まれも違うから、持ち物や資産が違うの当たり前なのに、やたら張り合ったりズルいみたいな思考は、母親譲りが多い。
    返信

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/27(土) 17:24:19  [通報]

    >>150
    そういうことよ
    枯れた花(池沼)に水をあげても花は咲かないのよ
    知的能力あってこそ、よ
    知的能力ある子供はどこでも吸収するし
    聾唖の両親の元に生まれた健常者はどこで言葉を覚えるか。両親以外から覚えているし遜色ないわよ
    返信

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2024/04/27(土) 18:15:09  [通報]

    >>1
    そりゃ、そうでしょ?
    ウチは父親が一応「もっと、こういう本を読みなさい」と言ってくれる人だから、いい年してアニメにハマってる人が信じられない。
    女ならまだしも男だとねぇ…。
    そもそもオタク男は30くらいになっても理想の男性像が漫画の中にあって、それがどうかと思う。
    家庭内の教育はどうだったのかなぁ?って思う。
    返信

    +2

    -6

  • 272. 匿名 2024/04/27(土) 20:38:45  [通報]

    >>256
    学校ではどうです?友達はいなそうですか?
    学習面は問題なく必要な問いには答えますか?
    もし自己主張が皆無ならば、まずは2択で選ばせたりするところから初めてはどうでしょう?
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/27(土) 20:53:22  [通報]

    >>252
    うちはものすごく喋るけど、空気読めない子だからグサっときたわ
    返信

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:16  [通報]

    >>123

    まあ正直今の旧帝も昔の国立のちょい上のレベル並みだからね

    少子化のせいで
    返信

    +0

    -5

  • 275. 匿名 2024/04/27(土) 22:19:04  [通報]

    >>263
    ありがとうございます!
    悲観的に捉えず前向きに子供と一緒に成長していきたいとおもいます。
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/27(土) 22:25:13  [通報]

    >>272
    やはり友達といる所を見ると皆んなでワイワイしてるのにうちの子は一言も話す様子なしで、ニコニコして周りに合わせてる感じです。皆んな心優しい友達ばかりなので輪に入れてもらってますが、自分から「遊ぼう!」とかやりたい事を言えてないみたいです。。

    勉強は暗記は得意なので漢字や計算問題は得意ですが、長文が理解出来なかったり、感想を述べるのが苦手ですね。
    ずっと様子を見てきましたが3年生がこれでいいのか不安で、担任に相談してみようかなと思います。

    意思は結構ハッキリしてるので自己主張ができないというか、感情を言語化出来なくて癇癪おこす感じです。
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/27(土) 22:54:52  [通報]

    >>235
    それが正しいよね。

    はっきり訂正下ほうがいいのは、「一寸の虫にも五分(ごぶ)の魂」を「一寸の虫にも五分(ごふん)の魂」みたいに、微妙に間違った諺や慣用句を使ってる場合とかだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/28(日) 09:02:45  [通報]

    >>274
    こういうこと言う人の学歴知りたいわぁ
    返信

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2024/04/28(日) 09:27:17  [通報]

    >>256

    両親が無口でもちゃんと生きているってことは、単に性格で、息子さんも無口だからどうこうってことはなさそうだけどね

    もしできたらスポーツとかの習い事で発散できると良いかもね

    スイミングとか人とあんまり接することなくても一生の趣味にできそうだし
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/28(日) 10:07:42  [通報]

    >>247

    賢いかどうかはわからないけど、めちゃくちゃ難しくなってるよね
    覚える範囲も広いし

    そんなに能力変わらないのに、求めるレベルが高すぎ
    何も減らさずに足してるだけだから

    中1でやってる円錐の表面積なんて、理数科卒の私でも習わなかったと思うんだけど・・・
    返信

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/28(日) 10:08:19  [通報]

    >>278

    たぶん、客観的データを見ている人だと思うわ

    学歴関係なく
    返信

    +0

    -3

  • 282. 匿名 2024/04/28(日) 17:05:03  [通報]

    >>276
    うちは子が診断出ていて、私自身の人生振り返れば生きにくいかったなって思う事が沢山ありました。
    読んでいて少し私に似ているなと思いました。

    自宅で癇癪あると言うことは、お子さんは状況に見合った語彙や表現力を瞬時に言語化出来ないのではないかって思います。私も知識としては問題なく、国語の点数も高かったですが、道徳などで意見するのがすごく苦手でした。3.4年は仲良しな子がいたのでうまく言ってましたが、5.6年はボス的女子が求める回答が出来なくて、翌日から卒業までの半年クラスの9割に無視されました。
    今は話し下手でも子供が共通のネタだったり、好きな事があって話題もあってそんなに困ってはいませんが、小学校が一番対人関係が難しかったです。

    担任からすると問題は起こさない、勉強そこそこの良い生徒でしかなかったと思いますので、相談しても納得いく回答は貰えないと思います。むしろ、親(先生)からの監視に意識過剰になって、学校で呼吸するのすら嫌になるかもです。

    もしご自宅で、大人しい!とかせめることがあったならば、それはやめて本人の意思を尊重してあげ、買い物などでは本人の好きなものを自ら選べるようにする所から始めたらよいと思います。
    話さないが故に、親の趣味を押し付ける等すると洋服選びすらできなくなるので。
    あとは、大人しいのも主張しないのがただただ楽なのにせっつかれて癇癪ならば、それは性格か気質かはたまた何かあるのかは分からないので、学校通さずに地域の発達センターにみてもらうのが早いと思いますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/28(日) 22:32:06  [通報]

    >>247
    それなら馬鹿な大学生は一部ってこと?
    それとも大事な道徳とかが抜けて
    神戸大学みたいなアホ学生を生み出すような事になってる?
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/29(月) 16:01:47  [通報]

    >>282
    ありがとうございます。そうだったのですね。
    正直私自身も生きづらさを感じてきました。
    友人に恵まれたのと、周りに合わせたり愛嬌で乗り超えてきたのですが、社会人になってからというと会議で自分の意見がなかったり、場に合わせた回答が出来なかったりと毎回恥ずかしい思いをしています。
    自分の気持ちを言語化したり瞬時に言葉にするのが苦手なのは私に似ているというところですね…
    もし差し支えがなければ教えて頂きたいのですが、診断が着いたことで良かったことはありますか?
    今からでも療育受けられるのか、それとも診断が着いたことで自分たちで対策を取るしかないのでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/29(月) 22:03:52  [通報]

    うちは友達親子みたいな感じではなく、必要最低限しか話してくれない。だからか女子だけど他人のおしゃべりとかに混ぜれない。コミュニケーション能力がないと思う。 
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/30(火) 19:21:40  [通報]

    >>98
    併発だろ?普通に
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/03(金) 09:53:35  [通報]

    >>284
    私に似てる所が多いですね。

    診断を貰いにいったのですが、診断されることで、自分もそうだったから3歳まで話さなくてもおかしくない、子を障害者にするなとか言っておいて、何の協力も子との関わりを改めたり趣向を凝らしたりもしない旦那に少しずつ正常な判断をさせて諦めさせるのと、公費以外の療育を受ける必要性を感じさせるのとかに多少は役立った感じでしょうか。身内も可愛い可愛いで障害なんて頭になかったので、私自信が一番すっきりしましたね。

    成長と共に障害度合いが薄れて、ほぼ健常者同等になった場合且つ障害者手帳を持っていない場合、一般枠で就活出来るかどうかとか分かりませんが、それ以外は(グレーでも)適切な支援を受ける機会が貰えるので、相談した方が良いと思いますし、親自身が子のこの部分が性格なのか生きにくさがそうしているのかの目安が持てて良いと思います。
    (私自身、親に常々大人しいと馬鹿にされ、思ってもいない考えを押し付けられ嫌な思いさせられるだけで、小学校時代は親に相談や頼ると言う発想もなかったです)

    まずは学校よりも専門家ですかね。地域によってはすぐには受診できないので、早めにアクション起こした方が良いです。
    新年度でやる事多く、返信遅くなり済みません。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす