ガールズちゃんねる

病院やクリニックの受付やってる人(どうしてあんなにも患者に冷たくするのか)

2684コメント2024/04/30(火) 17:55

  • 2501. 匿名 2024/04/07(日) 11:56:22 

    >>2497

    嫌がらせなら周りはちゃんとそんな人じゃないとわかってるでしょうね。
    でも本当なら辞めさせられたり、噂はどんどん広がると思うよ。

    +1

    -3

  • 2502. 匿名 2024/04/07(日) 11:57:55 

    >>2480
    横だけど意味分からん

    +2

    -0

  • 2503. 匿名 2024/04/07(日) 12:00:15 

    >>2354
    そうそう、平成の中頃までのJRの愛想の悪さは、
    もう天下一品の悪さだった。今は、電車を運行する駅員とは別枠で接客スタッフを雇ってるから、ましになったよね。

    +1

    -0

  • 2504. 匿名 2024/04/07(日) 12:00:43 

    >>2258
    面白い事言う人いるな

    +1

    -2

  • 2505. 匿名 2024/04/07(日) 12:01:31 

    >>2485
    そんなん記入とかでいいよね

    +1

    -1

  • 2506. 匿名 2024/04/07(日) 12:02:16 

    >>2490
    あなたも病院行くでしょう
    自己紹介乙w

    +0

    -1

  • 2507. 匿名 2024/04/07(日) 12:02:22 

    >>2500
    ほとんどいないでしょ

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2024/04/07(日) 12:03:07 

    私は病院受付で嫌な目に遭ったの人生で一回だけだなあ
    感じ悪くなる理由はなんとなく分かる感じの病院…もう行ってないけど
    医者本人の方がちょっと思うことちらほら

    地域的に商人系の医者が増えて怖い

    +3

    -0

  • 2509. 匿名 2024/04/07(日) 12:03:10 

    私受付してるけど、うちの受付で、美人でお金持ちそうなおしゃれな人が来たら、嫌な態度取る人いるよ。
    あと保険証みて大企業の旦那がいる奥さんとかに態度悪かったり。

    周りの他の受付は恐い〜って思ってますわ。
    受付って給料安いし、人生楽しくないみたいな態度。

    +2

    -1

  • 2510. 匿名 2024/04/07(日) 12:03:31 

    >>2254
    何それ。しかも病院で。病院だからこそか…

    +1

    -0

  • 2511. 匿名 2024/04/07(日) 12:04:07 

    >>2445
    結局これだよね、人と関わる仕事である以上。
    あとはプライベート充実してたりすると、余裕も出るんだけどね。

    +1

    -1

  • 2512. 匿名 2024/04/07(日) 12:06:29 

    病院によりけりじゃない?
    大学病院はいかにも「受付」事務的で楽
    小さなクリニックで忙しいとこはもう、な

    +3

    -0

  • 2513. 匿名 2024/04/07(日) 12:10:06 

    受付だけじゃないから
    患者も、あの患者は感じがいい、あの患者は感じ悪いって一方的に言われてる
    患者なんて体調崩して来てる可能性あるのに、受付や医師にニコニコしたりハキハキ反応よく受け答えしないと感じ悪いって無茶苦茶だよ
    みんな他人に自分好みの機嫌を求めすぎだと思う

    +5

    -0

  • 2514. 匿名 2024/04/07(日) 12:13:06 

    >>2470
    今のところ、世の中で特に問題なく機能してるのは、飲食店のネコ型お運びロボットた思うけど、あれはコミュニケーションが必要ない係だからなあ。それでも、モニターにありがとうございますと表示されるけど。受付は、臨機応変な対応が求められるから、ロボット化はまだ困難だよ。

    +5

    -0

  • 2515. 匿名 2024/04/07(日) 12:14:30 

    >>2509

    これあるよ。

    保険証って個人情報詰まってるから、あの人は旦那が大企業とか、住んでる地域がセレブだとか、噂したりねー。

    そしてそういう自分が羨ましい人には嫌がらせしてる、受付っているよ。

    自分が貧乏だから悔しいのか知らんが、同僚としても辞めてもらいたい。
    給料安くて嫌ならスキルアップするとかしたら良いじゃんって。

    +1

    -0

  • 2516. 匿名 2024/04/07(日) 12:16:09 

    >>2320
    臨機応変に受け流すのが効果無いあたおかもおってだな...

    +4

    -1

  • 2517. 匿名 2024/04/07(日) 12:18:05 

    >>2233
    ああ、それだ
    ストーカーされやすい人はされやすいし、された事ない人は1度もされないんだよね
    そりゃぁ意見が食い違うわけだ

    +4

    -1

  • 2518. 匿名 2024/04/07(日) 12:19:24 

    >>2491
    受付なのにパソコン苦手で仕事出来なくて受付の仕事を他の人にお願いしてやってもらうなら、代わりに他の人の仕事を手伝うくらいはしてくれないと本当に困る
    けどやらない

    +1

    -4

  • 2519. 匿名 2024/04/07(日) 12:21:14 

    どう考えても人手足りないんだろうと思われる病院
    人増やしてやりなよと思うの
    もしくは他の病院みたいにシステム改革するとかさ

    余裕ないの丸わかりで私が嫌な気分になることより、その人かわいそすぎて
    改革しがいがあるはずだよ

    +2

    -0

  • 2520. 匿名 2024/04/07(日) 12:24:16 

    >>2517
    レジとか受付とか、特に若い人(男女)は下手に愛想振り撒くと変なのに目をつけられたり執着されるからほどほどでいいと思うんだ

    +8

    -0

  • 2521. 匿名 2024/04/07(日) 12:27:51 

    >>2519

    この間テレビで見たけど、機械化が進んでるみたいですよ。
    受付からもう機械で全部やるの。
    モニターに番号出たら中に入る。
    再診予約も機械でやって帰る。
    受付というより機械が使えない人に横につくみたいなかんじでした。

    取り入れてる病院がすでにあるみたいだから、ゆくゆくはそうなって行くと思う。
    これから受付業務なくなると思うよ。

    総合病院なんかは再診は全部機械とか多いし、初診だけなら人そんないらないから減ってきてるし。

    +3

    -4

  • 2522. 匿名 2024/04/07(日) 12:28:02 

    >>2515
    嫌がらせまではしなくても、受付で受け取る保険証からの個人情報を興味本位でペラペラ話すのはダメだと思う
    職場内だけじゃなく外でも喋ってそうなのが怖い

    +2

    -0

  • 2523. 匿名 2024/04/07(日) 12:28:08 

    私が受けてる最中に医者が堂々と看護師達を叱ったりさ(怖がってるからというのもあるが患者私には愛想いい)
    目の前で聞かされる側の身にもなっt
    ラーメン屋かよ

    +0

    -1

  • 2524. 匿名 2024/04/07(日) 12:29:31 

    >>2274
    すごい!ワイドショーを、地でいくドロ沼

    +1

    -0

  • 2525. 匿名 2024/04/07(日) 12:30:45 

    >>2521
    大学病院はそうですよ
    だから改革しなよって話
    その人他に細かい業務山積みなのこちらにも分かるもん

    +1

    -1

  • 2526. 匿名 2024/04/07(日) 12:31:43 

    >>2523
    なんか叱り方にも、医者の品格が出るよね。患者さんの前でスタッフを怒鳴りつけたりするのは最低だけど、その場で短くびしっと叱るのは有りだと思う。

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2024/04/07(日) 12:32:14 

    >>2501
    嫌なことあってもGoogleに書くより、直接店にクレーム入れれば良いのに
    ネットって残るし、陰湿だと思う

    +1

    -0

  • 2528. 匿名 2024/04/07(日) 12:33:15 

    >>2522

    そうなんです。
    私は患者さんの保険証をまじまじと見たことなかったんで、そんなことを噂するとかびっくりでした。
    周りは引いてますが、そういう受付っていますよ。

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2024/04/07(日) 12:35:24 

    >>2526
    声を荒げる必要はない
    内容が分かればいいんじゃないの?
    圧力かけたいなら見えないところでしてちょ
    すんごい頑張って病院行く人もいるんだから😭病院怖い😭

    +1

    -0

  • 2530. 匿名 2024/04/07(日) 12:36:10 

    >>2527

    病院に言っても改善されないとかなんじゃない?
    でも陰湿な人もいるし、ネットに名前残ったら大変よね。
    一生残るし。

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2024/04/07(日) 12:37:34 

    >>2509
    受付けの噂話にされるのも嫌だけど、月初に毎月奥に保険証を持って行って保険証のコピーされるの情報流出してないか不安になる。

    +2

    -0

  • 2532. 匿名 2024/04/07(日) 12:37:44 

    >>2520
    同意です。うちは娘しかいないけど、男の子だって客に愛想よくしてたら勘違いされて…とか普通にありそうだし、ほどほどで良いと思う
    あと見てて思ったのが、診察券投げるとか保険証返されなかったとかは論外だけど、ずっと患者の相手してあげられないから聞いてられないし切り上げるって受付にもうまくさばけ、うまくやれとかブチ切れてる人は理解できない
    私は患者側ですが、受付や薬局の人にそこまで求めるの?!ってびっくりした

    +12

    -0

  • 2533. 匿名 2024/04/07(日) 12:38:25 

    >>2531
    それ不安なら断って大丈夫だよ
    患者の許可無いと駄目だし

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2024/04/07(日) 12:39:33 

    >>2527

    今Googleだけじゃなく、いろんなサイトで、病院の口コミ書けるから、どこに書かれてるかわかったもんじゃないよ。
    私の友達、病院ナビみたいなサイトで、名指して文句書かれてた。

    +2

    -0

  • 2535. 匿名 2024/04/07(日) 12:41:40 

    >>2526
    まあ患者さんの前で声を荒げて叱るのは良くないが、叱られるようなことをする受付や看護師なんて、現場を押さえないと後から叱っても言い逃れするタマだから、その場でびしっと注意するのが院長先生の責任だよね。相当のことをしでかしたスタッフを怒鳴りたいなら、後からスタッフだけの時に怒鳴ればいいんだからさ。

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2024/04/07(日) 12:41:54 

    >>2530
    >>2534
    それだって逆恨みみたいな感じで書かれるのもありそうだよね。予約時間一分でも過ぎたら受け付けてもらえなかった、酷い、態度悪い!みたいの。これも一分くらいなら良いのにねーって人が味方するから私刑状態

    名指しは本当に法規制しないと接客する人いなくなると思う

    +4

    -1

  • 2537. 匿名 2024/04/07(日) 12:42:19 

    >>1974
    わかる・・・
    私も昔働いてた時、あんまり笑顔出したらダメ。こっちは具合が悪いのに嬉しそうにしやがって!って言って来る人もいるんだから、と言われたよ。
    そのくせマスクしてても感じよく見えるように目だけ笑って、とか顔つきまで指導されたよ。

    +2

    -0

  • 2538. 匿名 2024/04/07(日) 12:43:07 

    今授業で子供に、ネットで自分の名前を検索してみようとか、親の名前を検索してみようとかあったりするからねー。

    そこで自分の親が勤務態度悪いとか書かれてたら居た堪れない笑

    +3

    -0

  • 2539. 匿名 2024/04/07(日) 12:44:06 

    >>2533
    断る余地なんてないほど、当然のことですみたいに奥に持ってくよ。あれさ、毎月コピーしてるけど不要な分はちゃんと廃棄してるのか気になる。

    +2

    -0

  • 2540. 匿名 2024/04/07(日) 12:45:23 

    >>2536

    一度や2度逆恨みで書くなら違うだろうけど、何度も別の人が書いてたりするとね…
    でも日頃ちゃんとしてたら、周りは見てるから大丈夫でしょう。
    本当に嫌な態度で接客してたらみんなわかってるからさ。

    +2

    -1

  • 2541. 匿名 2024/04/07(日) 12:47:09 

    >>2538
    接客されてる時に本当に態度悪かったとして、けっこうすぐに忘れない?余程でなければ私も思い出せないもん。名前も覚えてないし。ちゃんと名札チェックして「後で口コミに書いてやる」って、最初からそのつもりで来たのかと疑ってしまうわ
    もちろんその「余程のこと」だったら覚えてるしクレーム入れたくなるけど、ネットに名前書くのはちょっと二の足踏む

    +5

    -0

  • 2542. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:18 

    >>2540
    一度でも名前書かれたら私は怖いし嫌だ
    まあ変わった名字じゃないから良いけどさ
    仕事できるベテランさんが新人に変わって毅然とクレーマーに言ってくれてるのに名指しされてたらそういうことかってなるかも

    +3

    -0

  • 2543. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:44 

    >>13
    ほんとにそう。態度悪いのはダメだよもちろん。
    でもうちは薬局経営してるんだけど、サービス業ではないと教育してる。患者さんは病気で来てるわけだから。
    ようこそいらっしゃいませ😊
    来てくれてありがとうございます😊
    また来てくださいね😊
    って歓迎してる感じにはしないよ。もちろん患者さんがいないと会社としてはやっていけないんだけど、患者さんにとっては治って病院も薬局も来なくなることが1番なのだから。
    感じ良く誠実に対応するけど、サービス業とは別ものだと思ってる。

    +5

    -0

  • 2544. 匿名 2024/04/07(日) 12:54:28 

    >>2541

    病院って持病だったり怪我だったりすると、何度も通ったりするから、何度も嫌な思いして、何度も会うから名前覚えるって感じだと思う。

    だからスーパーとかの口コミでは、名前まで書いてとかあまり見たことない。大きいスーパーだと同じ人に会わなかったりするからかな。

    病院は、かなり長い付き合いになったりするからね。
    週2で何年も通うとかあるよ。

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2024/04/07(日) 12:55:16 

    >>774
    だよね。トピ主もガルちゃんの人たちも盛りすぎ
    嫌だったときの印象が強いんだろうね

    +6

    -1

  • 2546. 匿名 2024/04/07(日) 12:57:42 

    >>2545

    その2割激ヤバに当たった時のこと言ってるんでしょ。
    2割って5回に1回だし、それだと結構な割り合いで出会うじゃん。

    +0

    -5

  • 2547. 匿名 2024/04/07(日) 13:03:13 

    >>2242
    人気クリニックのそばの調剤薬局から霊視でもしてんの?w

    +3

    -0

  • 2548. 匿名 2024/04/07(日) 13:04:42 

    >>2521
    こうやって機械化で余分な人件費を削減できたら、病院も腕の良い医者を増やすのに資本を集中出来るから、高度な医療を求める患者さんの為でもあるよね。医療というよりコミュニケーションを求めて、朝から老人クラブみたいに過ごしたい高齢者が集う医院では、今まで通りなんだろうけど。

    +2

    -1

  • 2549. 匿名 2024/04/07(日) 13:07:04 

    >>2415
    意味がわからないんだけど
    あなたがスムーズなだけってどういう意味?

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2024/04/07(日) 13:11:58 

    >>2346
    杖ついてる人や脚が悪い人や具合悪い人もいるのにね

    そういう人が後ろに並んでるかもしれないからサッサと診察券出せばいいのにって話だよ?

    +6

    -1

  • 2551. 匿名 2024/04/07(日) 13:19:25 

    >>2516
    だとしたら余計塩は逆効果でしょう
    態度悪くしても仕事増すだけで解決しないよ
    そんな事したら余計激昂して暴走するのが目に見えてる

    +2

    -7

  • 2552. 匿名 2024/04/07(日) 13:20:42 

    >>2541

    私もすぐ忘れるけど、具合が悪い時にされたことを根に持つ人もいるとは思う
    でもネットに名指しとかは監視社会みたいで怖すぎる

    +5

    -0

  • 2553. 匿名 2024/04/07(日) 13:32:12 

    >>1568
    何も求めないといいつつ愛想求めてて草

    +7

    -2

  • 2554. 匿名 2024/04/07(日) 13:49:40 

    >>2553
    横だけど誰も大層な極上スマイルなんて求めてないんじゃないw

    仏頂面で渡されるか軽く愛想笑いでもしてくれるかどちらが気分いいのかは明白でしょ
    そんなのケーキの売り子に求め過ぎって思ってるなら対人の仕事向いてなさすぎ

    +3

    -5

  • 2555. 匿名 2024/04/07(日) 13:54:18 

    >>2554
    ファミレスやスーパーには求めないくせにね

    +1

    -3

  • 2556. 匿名 2024/04/07(日) 13:54:23 

    >>1224
    え、サービス業でしょ?

    +3

    -6

  • 2557. 匿名 2024/04/07(日) 13:57:42 

    サービス業かどうかそこまで関係するかな?
    医者や看護師にキツく当たっていい?
    悪意を持たれたり雑に扱われて事故、仕返しされるから実際は出来ないけども
    医者も看護師も裏方トイレ掃除や事務、受付も皆人、感情ある人間だと思ってるよ

    +5

    -0

  • 2558. 匿名 2024/04/07(日) 14:00:04 

    >>2552
    具合悪いからこそ思うんだよね
    だって健康で普通の状態なら小賢しい腐れ外道にそんな高圧的な態度取られて黙ってないよ

    病人は弱い人間だと思って鞭打つけど頭が悪いわけじゃないもんねだから病気が落ち着いたら怒る元気爆発するんだよな

    やる側は元々面の皮が厚いのか知らないけどそれを分かってないねいじめっ子いじめられっ子と同じ
    やられた事は忘れない

    +4

    -4

  • 2559. 匿名 2024/04/07(日) 14:02:02 

    >>2057
    給料低いから辞められたら困るのが本音

    +2

    -1

  • 2560. 匿名 2024/04/07(日) 14:05:26 

    >>2555
    スーパーって手渡ししてないよね
    袋に入れて渡してくれるの?

    そしてファミレスバカにし過ぎ
    微笑んでくれる人は多い
    愛想ない人多いのはコンビニ
    コンビニでも好感持てる人もいっぱいいるけどね

    あなたは不快にさせる要素しかないのを自覚して裏方がいいわ

    +2

    -2

  • 2561. 匿名 2024/04/07(日) 14:13:18 

    微笑みとかはいらないな、なんかこっちも照れるし。
    ただ、普通にしてくれって感じ。
    怒り口調とか診察券投げとか、嫌な感じにするのをやめろ。

    +6

    -0

  • 2562. 匿名 2024/04/07(日) 14:16:17 

    >>2557 このトピでは誰も受付にきつく当たってる人なんていないんだけどどうしてそう患者を悪人に仕立て上げたいのかな?

    +0

    -7

  • 2563. 匿名 2024/04/07(日) 14:19:15 

    >>2364
    それが勘違いなんだよ
    客じゃなくて患者
    受付も看護師も医師も、医療者にとってはあくまでも患者だよ
    冷たくするのは論外だけど、患者をもてなして喜ばせる職種ではないから接客業とは違うよ

    +6

    -2

  • 2564. 匿名 2024/04/07(日) 14:22:07 

    >>2555
    ファミレス(まあ、マニュアルに沿った笑顔と愛想はあるが)やスーパーやコンビニのスタッフは許されて、病院の受付は許されないというのは
    上でどなたかご慧眼の方がご指摘だけど、やはり商品の受け渡しがあるかないかという点が大きいのだろう。目に見えて分かる商品が無い病院の受付は、この先も厳しい目に晒されるよ。

    +2

    -1

  • 2565. 匿名 2024/04/07(日) 14:25:06 

    >>1261
    無資格でできる仕事だもん
    労働時間同じでも給料は国家資格の医者・看護師とは雲泥の差
    それまで生きて来て稼げる仕事に就けるだけの努力して来なかった結果なんだよね
    自業自得なのに不満をぶつける矛先は受付に来た弱い立場の患者さん

    自分がやってることを正当化する為に
    横柄な態度で接するのはくだらん世間話しかけてくるジジババ対策だと信憑性皆無の嘘松コメントをガルに投稿

    この手の人間は保育士になればあれこれ保身理由こじつけては不適切保育する
    高齢者施設に行けば高齢者を虐待、ろくなもんじゃないよ

    +1

    -10

  • 2566. 匿名 2024/04/07(日) 14:25:57 

    >>2564
    よこ
    それで人手足りなくなるなら私は最低限の対応で良いわ
    診察券投げるとか怒り口調は論外だけど
    いつまで待たせるんだ💢とか受付にキレてるおじさん見ると、同じように長時間待ってる私でもよその待ち時間少ない病院行けば良いのに…と思うし(近くにあるけど医者が酷いから私は待ち時間長くても受付が多少愛想悪くてもそこに行ってる)

    +6

    -0

  • 2567. 匿名 2024/04/07(日) 14:28:08 

    >>2559
    正直、それなりの対応してほしかったらそれなりの給料払わないと良い人材も来ないと思う
    誰でも出来ると言うけど、他の仕事も出来る優秀な人は他に行くよ。昔仕事できる男の人いたけど、給料低すぎるからと別の職種に移ってた

    +5

    -1

  • 2568. 匿名 2024/04/07(日) 14:31:23 

    >>2354
    役所、JRやその他の鉄道会社やタクシー会社等の運輸系、郵便局は、昔の3大愛想悪すぎ業種だから。
    何か言って1言でも返事があれば、おぉ返事したと驚いてたレベル

    +1

    -0

  • 2569. 匿名 2024/04/07(日) 14:33:32 

    >>1956
    ただでさえしんどくて弱ってるのに、受付や医者が冷たかったら絶望した気分になるわ…。

    +1

    -1

  • 2570. 匿名 2024/04/07(日) 14:35:15 

    財前先生のご回診~してた頃の大学病院を、
    今のガル民が受診したら、たちまち発狂する
    レベチの昔の大学病院外来の冷たさと愛想の悪さ笑

    +2

    -1

  • 2571. 匿名 2024/04/07(日) 14:35:24 

    >>2569
    横。私はそんなに酷い対応されたことないんだけど、医者も受付も酷ければ勝手に評判広まって閉院すると思う

    +1

    -1

  • 2572. 匿名 2024/04/07(日) 14:37:09 

    >>2391
    うちのクリニックでは事務長が男
    他の病院と連携取ったりする仕事あるけど事務長と呼ばれる人は男の人多いよ
    医療行為以外はなんでもするので受付もする
    相手が男ってだけで態度コロッて変える人多いから患者が何か我儘言い始めたら全部事務長に投げて解決しに行ってもらう w
    事務長が矢面に立ってくれるおかげもあって職員の定着率高い

    +6

    -0

  • 2573. 匿名 2024/04/07(日) 14:38:48 

    >>2551
    そういうあたおかには最初から塩対応の方が効果あるんだよね
    ちなみに塩対応って言ってもお金投げるように渡すとかじゃないからね?
    あくまで淡々とって意味だよ?
    最初から淡々とした接客ならそれでキレる客はまずいなかったよ
    あとあなた接客してて変な客にロックオンされた事ある?

    +7

    -2

  • 2574. 匿名 2024/04/07(日) 14:42:57 

    院内でも有名なクレーマーのオッサンが、待ち時間が長いと受付で文句言いだして、それを頷きながら対応してる新人さんがいたのよ。
    「お待たせして大変申し訳ございません。混み合っておりますが、あと何人で○○さんをお呼びしますので、もう少々お待ちいただけますでしょうか?」と丁寧に腰低く対応してたら、オッサンだんだん落ち着きだして。
    順番が回ってきたら「大変お待たせいたしました。どうぞ。」と物凄く丁寧。
    オッサン最後には「姉ちゃん、またな。」とすっかりご機嫌で帰っていった。
    聞くところによると、若い頃CAしてて、あれくらいのクレーマーなら全然楽勝だと言ってた。
    以来、クレーマーが来ると率先して対応してくれて助かってるw

    +5

    -2

  • 2575. 匿名 2024/04/07(日) 14:43:18 

    >>2566
    愛想は対面する仕事なら良いほうがいいよ
    愛想良い=丁寧で笑顔で〜ってのは違う

    +1

    -2

  • 2576. 匿名 2024/04/07(日) 14:43:54 

    >>2429
    横。ずっと読んでたけどあなたが真っ当。正しいと思います。
    (私も病院受付経験あって今は薬局経営)
    職業の本質やあり方を説明してるのに、個人的な体験とズレた感想で返してくるし、文章をちゃんと読んでいないのか理解力がないのか話が通じない人多いよね。

    +8

    -4

  • 2577. 匿名 2024/04/07(日) 14:52:18 

    >>2576
    さらよこですが、受付ってだけで目の敵にしてる人いて怖い。私患者の立場だけどと前置きしたうえで、「それはちょっと求め過ぎでは」って書いたら向いてないから他の仕事しろとか言われたし
    禄に読まずにとにかく叩きたいだけではと思う

    +7

    -5

  • 2578. 匿名 2024/04/07(日) 14:53:54 

    結局は、医者が院長先生1人だけでやってるような小さな医院やクリニックで、縁故で採用したような受付が、弱ってるから来院した患者さんに寄り添う心も持たずに冷たい対応を続けて、患者さんに嫌われるというパターンなんだろう。病院の受付に適した性格ってあるよね、適性のある受付を採用して欲しいわ。

    +4

    -1

  • 2579. 匿名 2024/04/07(日) 15:02:11 

    >>698
    最低賃金なのに〜、は何の理由にもならないよ
    ましてや自分で選んで応募して働いているんでしょう?

    +4

    -7

  • 2580. 匿名 2024/04/07(日) 15:15:26 

    >>2572
    事務長は、中小の病院だと今で言うクレーマー患者や、病院にお金があると思って来るゆすりやたかりを蹴散らす為に雇われてた面もあるから、元警察官が多いよ。

    +4

    -0

  • 2581. 匿名 2024/04/07(日) 15:22:02 

    >>2279
    医者を目指した理由を医者みんなに聞いてまわってるの?で、ハーレム目指してたって言ってたの?
    ロリコンが多いなら小児科目指す医師が増えるはずなのに実際はとても少ないけどそれはどういう事?

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2024/04/07(日) 15:28:02 

    >>2567
    医療事務って誰にでも出来る仕事じゃないよ

    +9

    -2

  • 2583. 匿名 2024/04/07(日) 15:34:33 

    >>2573
    それは塩じゃなくて淡々と業務こなしてるだけでしょ
    使い方間違えてる

    しかし◯◯の人には塩が正解というからには故意に塩でいいように変換なんだろうな今後あなたがどうなろうが他人だしどうでもいいからレスいらないし貫いてどうぞ

    +0

    -8

  • 2584. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:11 

    医療事務って看護師、医師、薬剤師と違って誰でもできる

    +4

    -5

  • 2585. 匿名 2024/04/07(日) 15:45:07 

    >>2279

    ちょっと横になるけど、最近は医者の性犯罪のニュースをよく見かけてげんなりする。しかも、被害者は未成年の子どもだったり、10代や20代の女性だったり。給料が高いんだから、プロと発散すれば良いのに。そういえば、院外で盗撮の容疑をかけられた医者が、事情聴取の日に勤務先の病院の当直用のシャワールームで自殺したのもあった。被疑者死亡で立件はされなかったけど。ハーレムにしたいから医者を目指してるか否かは知らないが、医大の乱立で確実に医者としてのプロ意識の低いのまで医者になってる。

    +2

    -0

  • 2586. 匿名 2024/04/07(日) 15:51:43 

    >>2391
    よこですみません。ほんとに男性の受付でもいいの?
    婦人科でも?中年でも?あなたの彼氏や旦那が受付の仕事と給料でもいいの?
    本当にいいなら雇ってみよいかなと思ってたのよ。

    +1

    -2

  • 2587. 匿名 2024/04/07(日) 15:58:36 

    >>2556
    ちがいます。

    +4

    -0

  • 2588. 匿名 2024/04/07(日) 16:03:01 

    >>2584
    資格不問だけど誰でもできるわけではないよ。ラクそうと思って入ってきて、想像以上に覚えることや勉強しなきゃいけないことが多くて無理!となって辞める人は多いよ。とくに専業上がりのパート主婦。

    +7

    -1

  • 2589. 匿名 2024/04/07(日) 16:04:56 

    >>119
    そういう気持ちが態度に現れてるんじゃない?どんな場面でも

    +4

    -2

  • 2590. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:04 

    >>2556
    一般的な病院は、サービス業ではないよ。ほとんど保険が適用されない自由診療の美容整形や美容皮膚科は、院長は医師免を持っていても、サービス業の面が強いけどさ。こういう自由診療の美容整形が増えたことで、一般的な医療行為を行う健康保険適用の病院まで、患者さんからサービス業と誤解されるようになってしまった。

    +4

    -1

  • 2591. 匿名 2024/04/07(日) 16:18:02 

    >>2584
    医療事務も、レセプト作成したりするから今日から誰でも出来るというわけではないし、資格の1つだよね。小さなクリニックの物腰柔らかな院長先生と鬼嫁の受付の、鬼嫁が結婚後に医療事務の資格を取るのは小さなクリニックあるある。

    +4

    -2

  • 2592. 匿名 2024/04/07(日) 16:23:45 

    >>2588

    残念ながらそれはどんな仕事でも同じでしょ
    だから資格の要らないこの仕事は誰にでもできる仕事って位置付けなの、わかる?
    誰にでもできる簡単な仕事なんだからせめて患者を不愉快にさせない常識の範囲内の応対しましょうねって話

    +4

    -7

  • 2593. 匿名 2024/04/07(日) 16:32:58 

    >>2591
    医療事務も、試験有るよ。国家資格でないだけで民間の団体が4つほど資格を認定してる。難しいかどうかは、級によるんじゃないか。主な医療事務の資格の1つ医療秘書技能検定試験は、3級は合格率7割を超えてるが、1級は合格率が10%~20%でかなり難しい。要は、何級を持ってるかによるんじゃないか。

    +2

    -4

  • 2594. 匿名 2024/04/07(日) 16:53:46 

    >>2592
    資格不問でも採用されるけれど、級別で資格試験もあるくらいなので知識ゼロからのスタートでは簡単な仕事とは言えないと思いますよ。予約をとって入力してお会計するのが「受付」の仕事に見えるんでしょうね。愛想やマナーはもちろん必要ですが、医療事務が求められるメインの仕事は、患者にとってもクリニックにとっても正しく保険請求が出来ることです。

    +10

    -3

  • 2595. 匿名 2024/04/07(日) 17:00:53 

    医療事務は国家資格とはまったくの別物
    ただの民間資格よ
    少し前に大炎上したデスマフィン屋が食べ物系の民間資格いくつか持ってたけどあれと同じ

    通信教育で講座料払って(4万円弱)テキスト読んで勉強
    試験は自宅でテキスト見ながら受けられる
    ヒュー○ンアカ○ミーだと合格率90%超だそう

    求人募集してこの資格持ってるけど未経験の人と資格は取ってないけど他医院で経験豊富な人が来てどちらか選ぶとしたら無資格でも経験長い人の方が選ばれるだろうね

    +1

    -2

  • 2596. 匿名 2024/04/07(日) 17:18:40 

    今の時代は、現場で叩き上げはいなくて、その経験豊富な医療事務の人も、最初に雇われたときには何か医療事務の資格を持ってたはず。

    それに国家資格だから万能というわけでもないし、6年間も大学に通い卒業して更にあなたの仰る国家資格である医師国家試験に合格して医者になっても、現場では患者の未成年に猥褻行為をして逮捕され医師免許を剥奪される医者もいるし、同じく6年間も大学に通い卒業してさらに大学院に行き薬剤師の国試に合格しても、嫁を毒殺して逮捕なんていうのもあるから。国試万能とは思わない。あなたも、末尾にお書きのように適所適材が大切。

    +1

    -1

  • 2597. 匿名 2024/04/07(日) 17:26:48 

    この間かかりつけの病院の受付で、前回に診療費を取り過ぎていたということで、取り過ぎた分を返還してくれたんだけど、医療事務のスタッフさんは医療費の計算や、正しい金額で領収書を切り直す時に素早く相殺したりして、頭の回転すごく早かったよ。レセプトも作れるんだろうし、誰にでも出来る仕事とは思わない。

    +7

    -2

  • 2598. 匿名 2024/04/07(日) 18:06:12 

    >>1
    私内科のクリニックで受付しているけど、会計が終わって帰られる時に、どの患者さんにも気をつけて帰って下さいね〜☺️と言うとみんなありがとう😊とすごくいい笑顔で帰って下さるよ!

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2024/04/07(日) 18:17:59 

    >>2597
    必死だねw 医療事務経験者が見たら即嘘松とわかる作り話乙
    ガルって>>2593 >>2594もだけど今ちょっとググっただけで平気でその筋に詳しいですみたいな顔する人多いの?
    ガチ経験ある人が見たらそくバレるのに安易だね

    +3

    -11

  • 2600. 匿名 2024/04/07(日) 18:18:52 

    >>2588
    辞める人はまだマシ
    専門用語も勉強しないしパソコン苦手だしすぐ休むし受付絡みでもすぐ他人任せにするのに、辞めないで居座る主婦の受付とかいるから
    本人は休むけど、他の人が休む時に代わってあげようともしない
    パートならいいけど、正社員でこんな感じだから本当に困る

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2024/04/07(日) 18:35:30 

    >>1747
    そう、毎回言ってることが変わる人や、変な地雷ポイントがある人
    対応注意患者として扱われるよ

    +3

    -0

  • 2602. 匿名 2024/04/07(日) 18:38:53 

    >>2600
    資格もない勉強もしないすぐ休むのに正社員なの?!
    それ雇った方がクレイジーとしか思えないわ

    +4

    -0

  • 2603. 匿名 2024/04/07(日) 18:40:32 

    >>2586
    休み時間少ない、残業多い、たまに来る院長の身内贔屓やお気に入り社員の贔屓、、、
    数々のダメな労働環境が原因し女の受付が長続きしなくてとうとう男の受付になったクリニックがあるけど
    人手不足で男でも仕方ないと受付に雇っておきながら、院長の身内が本格的に働き始めて人手不足が少し落ち着き始めたらその男の受付を切ろうとしてるらしい
    人手不足で大変だった時に来てくれて頑張ってくれた人を、人手不足が解消されたら院長本人で雇っておきながら今更、
    男だからなぁ。ずっとは無理だろう。って
    医者って思いやりないしバカなんだと思う

    +3

    -1

  • 2604. 匿名 2024/04/07(日) 18:52:06 

    >>2563
    接客業て客を喜ばせるものでもないと思うけど‥
    それはサービス業の一部じゃない?
    受付もある意味患者と接するんだから不快にさせるような態度はしなくていいんだよ

    +8

    -1

  • 2605. 匿名 2024/04/07(日) 18:55:26 

    >>2602
    面接の時に子供いるけどもう大きいし普通に働けます!頑張ります!と調子いい事を言っていたらしい
    実際には子供を理由に休みまくるし、他の人が休みでも代わりに出ようとかないよ
    専門用語も覚えない

    +3

    -0

  • 2606. 匿名 2024/04/07(日) 19:00:52 

    >>2599
    本当の話だよ。余分に徴収されてたの全然知らずに、他にもそういう月があったら嫌だと思った。あなたこそ、何で必死に嘘と決めつけるの?

    +7

    -0

  • 2607. 匿名 2024/04/07(日) 19:04:24 

    >>2594
    > 医療事務が求められるメインの仕事は、患者にとってもクリニックにとっても正しく保険請求が出来ることです。

    ええー、それいつの時代の話?

    +1

    -6

  • 2608. 匿名 2024/04/07(日) 19:11:58 

    >>2324
    そのしょうもない症状診るのが耳鼻科医なんだぜ

    +5

    -1

  • 2609. 匿名 2024/04/07(日) 19:17:51 

    >>2604
    だから
    冷たくするのは論外だけど、と前置きしてるけど。

    +2

    -1

  • 2610. 匿名 2024/04/07(日) 19:19:43 

    >>2514
    そうだよね、私もあのねこ型ロボットが思い浮かんだ。
    考えてみれば、既に大きな病院では自動精算機導入してるんだよね。それが町医者レベルでも導入されたら受付の人の負担減らないかね。保険の点数とか計算するのが面倒なんだと思うわ。スーパーとかよりよっぽど接触感染するんだからもっと普及したらいいのに。
    もう飲食店の注文タブレットみたいに「再来」「初診」「腰痛」「発熱」で選んで注文したいw
    こっちも具合悪いのに不機嫌な受付さんと話したくないよwどうせ先生に説明するんだし。

    +3

    -0

  • 2611. 匿名 2024/04/07(日) 19:23:28 

    >>2599
    2599がガチ経験あるなら、なぜ即嘘松と分かるのか具体的に細かく書かないと、ヒステリー起こして、ここで当たり散らしてるヤバイ人にしか見えないですよ。

    +6

    -1

  • 2612. 匿名 2024/04/07(日) 19:27:17 

    >>2599
    本当に体験したことを、ありのままに書くと嘘だと切れて騒ぐ人って何なんですかね。

    +7

    -0

  • 2613. 匿名 2024/04/07(日) 19:29:39 

    >>1937
    >>ベテランはやめさせられないよ




    ベテランじゃなく古いだけ。居座ってるだけ。

    +4

    -1

  • 2614. 匿名 2024/04/07(日) 19:34:51 

    >>2599
    2594だけど病院で医療事務もしてたし今は経営者の妻として受付もレセプトも経理もしてるガチなんだけど。

    むしろなぜあなたはそんなに叩くことに必死なの?

    +4

    -1

  • 2615. 匿名 2024/04/07(日) 19:40:26 

    >>1942さん
    >>1832です
    ブログ見ても問題ないですよね
    フォローしていただいてありがとうございます

    +3

    -0

  • 2616. 匿名 2024/04/07(日) 19:46:13 

    >>119
    そういう気持ちが態度に現れてるんじゃない?どんな場面でも

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2024/04/07(日) 19:48:16 

    >>1572
    まず、自分の事を客だと思うのやめるところからじゃないかな

    +4

    -4

  • 2618. 匿名 2024/04/07(日) 19:51:48 

    >>1832
    内輪で見せつけるようにわざとらしい仲良しこよしやってる病院やクリニックってそんなもんです
    特に小さなクリニックなんて自分達の仲間と認めない部外者には冷たいもんだよ
    それは患者にだけじゃなく、働いてる人間同士でもそう
    だから人が入っては辞め入っては辞めを繰り返して、患者や気に入らない新人には冷たいのに院長には笑顔で媚びるお局とその仲間みたいな人間しか残らない
    具合悪い患者がいても静かにしようともせずに、内輪ノリで笑って雑談してたりするような人達だから

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2024/04/07(日) 19:55:34 

    >>2600
    それは一緒に働くの嫌だね…
    私は事務からたまたま経営側になったので、新しい人を採用した時にはまず試用期間を定めてるよ。出来そうか無理そうか、お互いのために見極めてどっちから辞めたい、辞めてほしいと言ってもいい期間ということで。その後でも正社員ならレセプトを一人でちゃんと出来るようになってもらうためにとことん教えて、それでもヤル気がないなら昇給なしか減俸もあり得ると言う。
    今いる人はともかく、もし次に雇うことがありそうだったら上司や経営者に提案してみるのもいいもしれません。
    子供絡みの休みは、仕事できる人でもうちも長年の課題です😓

    +0

    -2

  • 2620. 匿名 2024/04/07(日) 19:57:01 

    みんなに感じわるくて私には特に感じわるい気がする

    聞かれたことにはすぐ答えるし月がわりには保険証忘れないし、会計も次回予約ももたつかないのに

    +2

    -0

  • 2621. 匿名 2024/04/07(日) 20:04:28 

    >>2603
    その男性があなたの夫なの?

    +0

    -0

  • 2622. 匿名 2024/04/07(日) 20:11:30 

    >>2619
    受付本人も主婦が片手間でやってる感丸出しだし、新人教育がしっかりできる安定した職場じゃないのも問題かもしれない
    こんな主婦を受付に雇ったのも前の受付が辞めて人手不足だからだし
    前の受付は残業も多かったから大変で辞めたらしく職場の環境も良くないんだよね
    人手不足だから新しい受付を時間かけて選別する余裕もなく雇ってしまったらしい
    受付以外にも同時期に数人辞めてるから、とにかく職場の労働環境にも問題あるのはわかってるんだけど
    それにしたって専門用語も覚えない、面接で約束した契約を後から無かったことにするのは反則だと思うよ
    けど、院長本人が労働者との約束を守らない人だからね
    私も院長から面接の時に約束した事を知らん顔されてるし、無かった事にされそう
    録音もしたから証拠もあるんだけど
    契約を無かった事にするなんて最悪、労基に相談してあっせんしてもらいたい

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2024/04/07(日) 20:22:12 

    >>2621
    全くの他人
    その男の受付は仕事はできるんだけど女性のような柔らかさは確かになくて
    人手不足が解消され始めたらやっぱり受付は明るい女の人がいいと、男の受付はもういいと院長が切ろうとしているらしい
    だったら最初から男の受付なんて雇わなきゃいいよね
    人手不足で大変で困っていた時だけ都合よく働かせて、人手不足が解消されたらやっぱり女の受付がいいって
    人の心が無いんだろうな

    +4

    -0

  • 2624. 匿名 2024/04/07(日) 20:26:34 

    院長や経営者、役職の方などのスタッフへの対応が、伝染することは十分ある。
    上が従業員への対応が悪いと、そんな人の病院の為に「よりよく働こう!」とは思えないのかもしれない。あくまで仕事としてになってしまうのかも。

    +3

    -0

  • 2625. 匿名 2024/04/07(日) 20:33:23 

    >>2609
    いや何度も書かれている内容で、人を不快にするような対人での態度はどんな業種だろうとしたら良くないよね
    て何回も書かれていると思うんだけど‥

    +3

    -1

  • 2626. 匿名 2024/04/07(日) 20:35:50 

    >>2624
    評価も院長と奥さんの好き嫌いが反映されてたりするから正確な評価じゃない
    大きな病院はそのあたりちゃんとしてるだろうけど、小さなクリニックなんて院長のお気に入りかそうでないかで評価が決まるから
    院長や奥さんのお気に入りじゃないと本来なら自分の仕事じゃない範囲まで期日守って頑張ってやったって全く評価されない
    前にいた先輩達も仕事頑張っていたし仕事できる人もいたけど、頑張るだけ無駄だと気付いて辞めたんだと思う
    そんな院長についていきたいって思うわけないから

    +3

    -0

  • 2627. 匿名 2024/04/07(日) 21:12:17 

    >>2625
    そうですよ。そんなのわざわざ言うまでもない大前提だし、私も、誰も、それを否定してないですよ。
    アンカをずーーーっと遡って初めから順番に読んでみてください。
    …もういいですか?

    +1

    -2

  • 2628. 匿名 2024/04/07(日) 21:27:54 

    ○○な仕事なんてAIに取って代わられる!って薬剤師トピとかでも必死に吠えてるアホいるよね。
    社会に出たことないお子さんが書き込んでる感じ?

    +7

    -2

  • 2629. 匿名 2024/04/07(日) 21:37:59 

    >>2628
    と薬剤師が吠えてます

    +2

    -2

  • 2630. 匿名 2024/04/07(日) 21:47:09 

    >>2627
    よこ
    この人何でこんなに偉そうなの?
    他の人が書いた文章まともに読んでないし何がしたいの?

    +1

    -4

  • 2631. 匿名 2024/04/07(日) 21:48:06 

    >>2617
    じゃあ何なの?

    +2

    -1

  • 2632. 匿名 2024/04/07(日) 21:53:50 

    >>2607
    よこ
    思った。今保険請求を医療事務にやらせてるところない気がする。というかソフトが導入されてるから医療事務自体がもうないクリニックも多い。いつの時代の人なんだろ?

    +2

    -9

  • 2633. 匿名 2024/04/07(日) 22:18:46 

    >>2611>>2612
    ムカつくこと書かれたのかキレ散らかしてるからブロックしてみたらこれ全部消えた

    >>2597
    >>2606
    >>2596
    >>2593
    >>2591
    >>2590
    >>2585
    >>2580
    >>2578
    >>2570
    >>2568
    >>2564
    >>2548
    >>2539
    >>2535
    >>2531
    >>2526
    >>2524
    >>2514
    >>2510
    >>2503

    ちょっと遡っただけで一気消えしたからもっと遡ったら何コメ消えることやら
    他のIDも使ってるっぽいのみつけたからこのトピほぼひとりで回してるのかも、怖っ

    +4

    -6

  • 2634. 匿名 2024/04/07(日) 22:44:51 

    >>2633
    違いますよ、落ち着いて下さい。他のIDなんて使ったことありません。

    +4

    -0

  • 2635. 匿名 2024/04/07(日) 23:15:19 

    >>2634
    2514さんの巻き込まれっぷり😂
    どこにもむかつく要素ないと思うよ

    +2

    -0

  • 2636. 匿名 2024/04/07(日) 23:17:31 

    >>2610
    よこ。自動精算機はレジの代わりをしてるだけで入力は事務がしてるよ。

    +5

    -0

  • 2637. 匿名 2024/04/07(日) 23:26:55 

    >>2635
    2514です。有り難うございます。このトピは1人だけストーカー気質の方がいて怖いです…

    +3

    -0

  • 2638. 匿名 2024/04/07(日) 23:39:44 

    受付がなぜ感じ悪いかって?
    院長の性格が悪いからだよ
    タイムカードをきらされ、いきなり夜残るように言われ、一方的に暴言吐かれたのは絶対に許さない
    暴言吐かれたから反論した事すら、明日朝早いのに邪魔するな!!とさらに暴言吐かれ全てこちらのせいにしてきたパワハラも絶対に許さない

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2024/04/07(日) 23:41:53 

    夜に1人だけ残るよう命令して誰もいないからって言いたい放題暴言吐いてきたけど、誰も聞いていないと思っていたんだろうけど、全て録音してるから

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2024/04/07(日) 23:49:18 

    >>623
    ほんとにMR!?

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2024/04/07(日) 23:59:47 

    >>2632
    それなー
    そのコメ書いた人>>2543は調剤薬局経営者の妻で
    >>2362によると、ここでもレセプトがメインの仕事だと言い張ってるのよね
    厚労省によると、去年の時点で調剤薬局レセプト
    のデジタル化は99%以上だから、この経営者妻さんの発言は謎過ぎるんだよ

    生き残りをかけて高齢者ケアに舵をきる調剤薬局が多い中、受付でモタつく高齢者にさっさと診察券出せばいい、とかも言ってるんだよね
    ここだけでもおびただしい数のコメ書いてるから、かなり粘着質みたい


    >>2594をブロックしてみて
    ごっそりコメント無くなるよ

    +1

    -6

  • 2642. 匿名 2024/04/08(月) 00:10:18 

    >>1477
    だよね、受付の人より医師の方が愛想悪い率高いと私も思う。

    今まで行った中で唯一、受付がいまいちだったのは近所の耳鼻科だけど、そこは先生が信頼できる&看護師さんは優しいので受付の態度には目を瞑って通院してた。

    +2

    -0

  • 2643. 匿名 2024/04/08(月) 00:15:59 

    >>2635
    自演みっともないですよ。
    >>2514のどこが巻き込まれ?

    ブロックしてみましたが、上の方で盛大に晒されてるのと同一IDですね、巻き込まれではなく当事者です。

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2024/04/08(月) 00:29:27 

    >>2637
    2470 兼 2610なんですが、少なくとも私にしてくれた返信はむかつく要素ないと思って…。私は別人だし文体も違うしブロック?したらわかると思うんだけど…。
    私も別で絡まれた事あるけど、それは芸能人の犯罪トピだったからファンの人だったんだと思う。
    この場合は患者にうんざりしてる受付の人かしら。。
    何だかんだ完全無人化は無理だと思うから、受付の人の負担を減らしてお互いに気分よくできればいいなと思ったのだけどね。

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2024/04/08(月) 00:31:04 

    >>2500
    ああいうおじさんには愛想振り撒けとかここの人たちは絶対言わないよねww

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2024/04/08(月) 00:44:15 

    >>2537
    私も他の人が具合悪いのに雑談したりニコニコしたり楽しそうな声で話すとクレームくるのとターゲットにされるから、医療機関で無駄に愛想振り撒くのは他の患者さんと自分のためにもダメだよ〜って言われた
    考えてみればそうだよね、役所の人にそこまで求めないし聴いたこと答えてくれればいいし
    詳しく病状話した看護師とかが優しい言葉かけてくれたりはありがたいなと思うけどね

    +6

    -0

  • 2647. 匿名 2024/04/08(月) 00:46:19 

    >>2539
    保険証を医療機関で出さなかったらどこで使うねん…

    +5

    -0

  • 2648. 匿名 2024/04/08(月) 01:17:23 

    >>2631
    なんで病院行くのかすらもうわからんのか…

    +5

    -3

  • 2649. 匿名 2024/04/08(月) 01:20:08 

    >>2632
    保険請求自体はレセコン導入して少しは楽になったけど、入力とか算定とか保険や公費との兼ね合いは事務の仕事だよね?
    データ送信前なんてみんな残業してチェックしてるし、市役所や居宅介護サービス事業所とのやりとりは看護師や医者がやってると思ってる?

    +8

    -1

  • 2650. 匿名 2024/04/08(月) 01:22:30 

    >>2641
    仕事内容知らなさすぎて、浅はかな知識で決めつけて不要だは流石に暴論が過ぎる…

    +5

    -1

  • 2651. 匿名 2024/04/08(月) 02:10:59 

    >>2631
    え?!

    +5

    -3

  • 2652. 匿名 2024/04/08(月) 02:20:22 

    >>2468
    これ、医療現場で文脈読むとかニュアンスどうこうとかに頼り切る言い方しないで欲しい、医療事故起きるから!!
    相手に依存したコミュニケーションはやめて欲しい
    そんで信頼関係どーのこーのもこっちが勝手に思ってるだけかもよ?
    薬局の疑義なんて基本電話だから真実を簡潔に角を立てずに伝えろってOSCEですら習うのに、この言い方は嘘で患者を悪者にして医者の責任にしてるじゃん
    元のはずだったコメの人も横入りの人も、客観的にみて医療系社会人としておかしいと思う

    +3

    -2

  • 2653. 匿名 2024/04/08(月) 02:28:27 

    >>2576
    ねえほんとに…
    この方々が仰るように丁寧に丁寧にこういう仕事だからって説明したら、感情的になるのやめろとか言われて「あなた方が望んでたことでは?」と思いましたww

    +5

    -1

  • 2654. 匿名 2024/04/08(月) 02:47:30 

    >>1980
    そもそも話しかけられたくないんです…
    ニコニコしてると、あの人なら言いやすい認定されて話長くなるし、他のスタッフのクレームなんて言われたもんなら代わりに謝罪、報告までする事になり仕事増えるから嫌なんです

    +6

    -5

  • 2655. 匿名 2024/04/08(月) 03:23:09 

    >>2623
    サイコパスかもね
    医師って本当にピンキリ
    特に開業医は、雇われてる事が出来ない人がやってる可能性も高いからね
    そんな人、医師じゃなくてもいっぱいいるけどね
    総合病院で定年までいる医師はまだまともな方よ

    +3

    -0

  • 2656. 匿名 2024/04/08(月) 03:40:03 

    キツイ受付に遭遇した事ないや
    まぁ、普段から全然病気しないから歯科くらいしか行かないんだけど
    子供もいないし

    受付の人の気持ち考えてみたけど、やっぱ他のスタッフからの情緒不安が移ってて社会性なくなってそうな気はする
    医師や看護師って鬱の人多い

    +6

    -0

  • 2657. 匿名 2024/04/08(月) 03:41:10 

    >>119
    うわお

    +3

    -0

  • 2658. 匿名 2024/04/08(月) 04:48:27 

    >>2643
    2635さんと2514は別人です。自演ではありません。2643はヤバイ人ですね。

    +3

    -1

  • 2659. 匿名 2024/04/08(月) 07:56:25 

    >>2655
    その男の受付もどちらかと言えば淡々と仕事するタイプでとにかく仕事が早い
    けど院長の本音はわかってるだろう
    働くモチベーションなんて無くなると思う
    それなのに院長はみんなに明るく笑顔で〜とか言ってる
    事情を知ってる者からしたら、あんな酷い扱いして笑顔でにこやかに対応しろ仕事しろなんて気の毒だわ

    +3

    -0

  • 2660. 匿名 2024/04/08(月) 08:49:30 

    >>2641
    紙レセしてるなんていってませんよ…
    レセプトはデジタル化99%(?)といっても、レセコンに入力するのもデータを飛ばすのもチェックするのも返戻を直すのも事務ですよ。他に誰がやるんですか?
    これからは医療事務がいらなくなる、デジタルが〜AIが〜とは言ってもまだ簡素化の補助段階なので、全部を人間の代わりにやってくれるのは数十年後では。

    って働いたことない人にはわからないでしょう…
    医療事務や調剤事務の経験してる人なら私の言ってることはわかってくれると思う。

    患者さん側のがるちゃん民には、「誰にでもすぐにできる簡単な仕事、受付で接客することがメインのサービス業」は改めていただきたいと思ってたくさん意見書いてきました。
    今日も仕事なのでこれで最後にしますね

    +12

    -3

  • 2661. 匿名 2024/04/08(月) 14:08:06 

    >>2660
    正しいです!事務ではないですがめちゃくちゃわかります!
    連投してようが私見の入ったレスとかじゃなければ書いてること正しいので問題ないのにね

    +10

    -3

  • 2662. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:27 


    病院の規模にもよるけど、
    クリニックの場合、たいていは
    受付1人、会計1人(➕もう1人)
    医師1人、看護師1人
    1日4〜5人のスタッフ。
    何人か他にもいてシフトで回してるところが多いよ。
    説明が重複してしまうけど、1日そのクリニックにいるスタッフは、院長含めて4〜5人なのよ。(午前と午後で人が入れ替わる場合もあり)
    つまり何が言いたいかと言うと、受付で誰かが理不尽なゴネ方をしたり、理解力ない方が同じ質問を何度もしたりすると、受付業務がストップしてしまう。
    その間に電話はなるし、診察の補助を(子供の保定とか)する場合もある。
    別途、混雑する院内の整備役のスタッフがいればいんだけど、スタッフ増員は経営者がすることで、(院長の判断)我々事務方が進言してもその通りににはならない。
    (簡単にスタッフ増員はされない)
    あなた達の仕事でしょ!
    できて当たり前でしょう!
    やって当たり前でしょう!と言わると、
    もどかしいし悲しい。

    どこのクリニックも、自営業だからどんなに儲かっていても経営にはシビアだよ。
    備品とかすごく節約してるところもあるし。
    そうじゃないところもあるけど。
    色々なクリニック見てきたけど、
    これはどこのクリニックにも言えることだと思う。
    混雑する日だけスタッフ増員すれば?と思うかもしれないけど、クリニックって混雑する日がマチマチで
    読めない場合も多々ある。
    だから、今いるスタッフで懸命にやってるよ。
    うちの場合、イラついている方は次回から予約を取ってもらい、次はすぐ帰すようにしている。
    あとだいたいの待ち時間は伝えてるかな。

    このトピックには、医療事務ってだけで目の敵のようにしてる人もたくさんいるけど、
    お互いに「やって当たり前」と言う態度を減らしたら、気持ちよくやっていけるのにな、って思うよ。

    でも、医療事務の立場として
    みんなこんなに不変不満を抱えていたんだな、って
    身が引き締まったよ。
    今日はいつもよりもさらに笑顔増し増しで仕事してきた!
    気づかせてくれてありがとう。

    +20

    -5

  • 2663. 匿名 2024/04/08(月) 17:35:17 

    本当に感じ悪すぎて、もう意味がわからない

    最初はただの八つ当たりかと思ってたけど、もしかしたら次に対応するスタッフや医者への当たりを悪くするために、わざと怒らせるようなことやってる?って思うようになってきた・・・

    聞こえるように愚痴を言ったり。予約制なのに来るのが早いだの、いつも予約しても1時間くらい待たせられるんだから、ちょっとでも早くしたいんですけどww

    +4

    -7

  • 2664. 匿名 2024/04/08(月) 21:59:39 

    >>2660
    > 受付で接客することがメインのサービス業」は
    >改めていただきたいと思ってたくさん意見書いてきました。

    >>2543
    > うちは薬局経営してるんだけど、サービス業ではないと教育してる。
    (中略)
    > サービス業とは別ものだと思ってる。

    これ↑2個とも同じ人のコメ

    頑なにサービス業ではないと言い張ってますけど
    厚労省がすでに30年近くも昔「医療はサービス業である」と公式に認識する文書をあげてます

    30年前の時点で国民の60%がそう認識しており
    20〜40代がその大半を占め
    高齢の医療従事者になる程「医療はサービス業」との認識に拒絶反応を示しました

    貴女がここで主張してきたこと拝見しましたけど、かなりご高齢のようですね
    もうとっくに現役を退かれてますよね?
    年齢バラバラ不特定多数が集まるネットの掲示板を利用したいなら少し現実を見てアップデートなさった方がよろしいかと

    反論がありましたら同じIDからコメントして下さい

    +3

    -6

  • 2665. 匿名 2024/04/08(月) 23:05:50 

    楽しそうですね
    病院でしか話し相手がいなくて受付で粘る人のようですね

    +6

    -1

  • 2666. 匿名 2024/04/09(火) 00:09:30 

    楽しそうですね
    病院でしか話し相手がいなくて受付で粘る人のようですね

    +2

    -2

  • 2667. 匿名 2024/04/09(火) 07:04:20 

    受付がいかに頭悪くて性悪かよくわかるトピだった

    +3

    -4

  • 2668. 匿名 2024/04/09(火) 07:53:12 

    >>2022
    その開業医の友達が注意しても直らないの?
    受付は顔だから、少しキツめに注意しても良さそうだけど。

    今、口コミで書かれちゃうし。

    +1

    -0

  • 2669. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:48 

    >>2618
    お返事ありがとうございます
    確かに仰る通り、小さな個人医院です
    ただ専門医であったり立地の良さが人気みたいで患者さんの数は多くいつも混んでいます
    ベテランの方と二番手みたいな人だけはずっと固定で、あとは新人さんが入れ替わり立ち替わりな状態です
    通院が憂鬱で仕方ありませんが割り切る事にします

    +1

    -0

  • 2670. 匿名 2024/04/09(火) 13:38:54 

    >>2324
    親子揃って花粉症や鼻炎持ちだけど、しょうもないなんて絶対ない。副鼻腔炎すぐなるので、後鼻漏にもなって、息苦しいし、ずっと咳き込むし、ひどいと吐くし、味覚なくなるし、眠れないし、終りが見えないほど長引くし、辛いのよ。
    インフルエンザもコロナも経験しているけど、感染症自体は1週間弱寝てれば治ったけど、そこからの副鼻腔炎が長引くし辛い。受診して薬貰わないと治らない。

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2024/04/09(火) 13:46:35 

    >>2664
    論破お疲れ様です!
    厚労省だけでなく総務省でもサービス業を9つに分類してて医療・福祉はその中の1つに位置づけられてるよ。
    調剤薬局経営設定の>>2543がそれ知らないはずないw
    すでに別人になって降臨してるから同じIDではもうコメできないんじゃないかなー
    薬局妻さんプラスマイナス操作にかなり執着してるみたいw
    自分で受付叩き擁護両極端なコメ書いてプラスマイナスで操作してトピの流れ作ってるつもりがやり過ぎるからバレバレになっとるww
    面倒臭いプラマイ操作よーやるわー、まあ頑張ってね♪

    +3

    -2

  • 2672. 匿名 2024/04/09(火) 17:01:32 

    >>2671
    >>2664
    薬局妻ですけどww
    お二人は私にどうしてほしいの?
    医療機関にどうあってほしいの?
    産業分類までぐぐって医療事務のこと調べてくれたみたいなので一応聞きたい。

    +1

    -4

  • 2673. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:54 

    私は専門学校を卒業してから37歳の現在まで複数の病院の受付で働いていたんだけど、この仕事好きなんだよね
    自分なりに勉強して頑張ってきたつもりだけど、ガルちゃんの病院受付トピを見るとかなりバカにされてて悲しくなるなぁ
    たしかに接遇に問題があるスタッフもちらほらいるけど、多くの事務さんは頑張ってると思うから「誰でもできる簡単な仕事」と軽んじないでほしい

    +3

    -5

  • 2674. 匿名 2024/04/09(火) 22:49:51 

    >>2672
    この書き方すれば絶対出てきてくれると思ってました
    期待に応えてくれてありがとう!
    私のコメを手がかりにググッたようですけどどうですか?もうさすがにわかりましたよね?医療はサービス業だって
    素人ならまだしも医療機関の経営サイドにいる人がガセ情報を拡散させたのはよくないです
    きちんとごめんなさいしましょうね

    +0

    -2

  • 2675. 匿名 2024/04/10(水) 07:57:07 

    >>2674
    …不毛だわ

    あなたがいうそれって一が農業漁業、二が工業、三はそれ以外全部ってくくる大分類のやつだよね。
    みんな知ってる。わたしも知ってる。小学校で習ったから。

    …だから、おなじ?……

    いい勉強になりました。ありがとうございます。
    患者さんとしてもパートに応募にくる人としても心に留めておきますね。

    +0

    -1

  • 2676. 匿名 2024/04/10(水) 22:53:38 

    >>1
    受付業務やってたことあるけど、感じのいい人は辞めちゃう傾向にあるよ。私もなるべく感じ良く対応してたけど、そうすると1人の患者の話をよく聞くフリしてサボるな!!とか言われてつらく当たられたりするんだよねえ。医療系って昼休みも長いし、そこで目の敵にされるとやっていけなくて早々に私も辞めちゃった。

    +3

    -3

  • 2677. 匿名 2024/04/11(木) 01:16:12 

    >>2665
    このコメントが一番すごい
    このトピを一行で表している

    +2

    -0

  • 2678. 匿名 2024/04/11(木) 01:20:11 

    >>1
    先生の奥さんだから誰も注意できない
    唯一の先生はほぼ受付に来ないから悪態を知らないんだよね
    患者さんからガツンとお叱りがないと無理だと思ってる

    +0

    -0

  • 2679. 匿名 2024/04/11(木) 07:50:40 

    >>2676
    確かに感じ良くて優秀な受付さんは仕事を手抜きせずとにかく頑張ってしまうから疲れて辞めてしまう傾向にある
    居座るのは感じ悪い受付かミスが多くヘラヘラして手抜きするような受付ばかり
    忙しいから患者とはゆっくり会話なんてしてられないと言うわりに、院長やお局さん達には媚びてペラペラおしゃべりしてたりする

    +4

    -1

  • 2680. 匿名 2024/04/11(木) 22:50:18 

    受付やってる側からすると、中にいる看護師の方が性格歪んでると思うけどね。

    +2

    -2

  • 2681. 匿名 2024/04/12(金) 08:29:26 

    >>2680
    受付が感じ悪いと言われてるのに
    中にいる看護師のほうが〜って話を逸らして認めないところが性格歪みすぎだと自覚したら?
    こういう人って、誰かを下げて誰かを上げる
    〇〇さんは出来てるのに〇〇さんは出来てない
    みたいな
    人を導けない成長させられない人間
    間違っても上司にはなってはいけない人間だし、受付みたいに安定して患者に寄り添い向き合う仕事にも向いていない

    +2

    -4

  • 2682. 匿名 2024/04/18(木) 00:51:51 

    >>2667
    来院した患者に対し「診察ですかあ!?」と「なんで来たんだ」と言わんばかりの受付居るけど本当に性悪だよ。性根腐ってる。し ねば良いのに

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2024/04/22(月) 23:25:43 

    赤信号の信号無視して捕まったバ カ受付女。信号無視の自覚もなかったらしい。バ カじゃね。
    次は片手傘差しでパクられるか、歩道でベル鳴らしまくってトラブルか、一時停止せずに車に跳ねられるか。楽しみだわ。
    お前が事故に遭おうがトラブルに巻き込まれようが、私は関わらずにスルーしまーす。普段の行いを考えろ。下道女。

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:44 

    某掲示板のひ〇きさんや〇っちゃんさんみたいな人が受付なんじゃないかと思ってしまうわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。