ガールズちゃんねる

千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

3223コメント2024/03/09(土) 19:43

  • 501. 匿名 2024/03/02(土) 03:41:25 

    さっきから来てるよ
    怖いね

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/02(土) 03:41:25 

    つづけてきてる
    なんだこれ

    +31

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/02(土) 03:41:29 

    連発してますね

    +22

    -1

  • 504. 匿名 2024/03/02(土) 03:41:36 

    都内
    揺れてる
    寝られない

    +19

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/02(土) 03:41:50 

    ずっと速報くる
    こわい

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:00 

    2連続きた!

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:02 

    え?通知こない

    +10

    -1

  • 508. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:12 

    寝れなくてようやくうとうとし始めたらまた揺れた
    どんどん寝れなくなる

    +26

    -1

  • 509. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:29 

    こんどは震源が深い

    +7

    -2

  • 510. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:33 

    明日、スーパーに食材売ってるかな。すっからかんになってそう。

    +6

    -6

  • 511. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:34 

    なんなのこれ
    千葉から出て行きたい

    +17

    -3

  • 512. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:37 

    もう寝なきゃ💦
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +27

    -1

  • 513. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:38 

    怖くて眠れない

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:42 

    気持ち悪い揺れ
    短く連続してる

    +18

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/02(土) 03:42:43 

    地震連発
    寝れない

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/02(土) 03:43:04 

    風が強すぎる

    +14

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/02(土) 03:43:14 

    >>457
    震度6から家屋の倒壊の危険性があると見た事がある

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/02(土) 03:43:18 

    ウェザーニュース流してるんだけど、これめっちゃ地震速報来てビビるね
    てか連続で地震速報来てて怖いわ

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/02(土) 03:43:19 

    >>25
    といって全然違うところにおきたりもあるからたまらない 
    早く完全に近い予知ができないものか 
    念のために備蓄はしないとと思うが 

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/02(土) 03:44:15 

    何も備蓄してない

    子どもいるとスマホもテレビも離れがちで情報遅れる

    今更やばいと自覚

    +27

    -12

  • 521. 匿名 2024/03/02(土) 03:44:56 

    >>516
    東日本のときも風強かった

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/02(土) 03:45:36 

    千葉あるある

    5弱くらいまで大丈夫ー!

    +9

    -2

  • 523. 匿名 2024/03/02(土) 03:45:37 

    もう寝れないよ
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +17

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/02(土) 03:45:45 

    引っ越そうか迷うわ

    +8

    -2

  • 525. 匿名 2024/03/02(土) 03:45:48 

    >>512
    揺れてる錯覚かと思ったら、本当に連続で地震きてたんだ💦

    +14

    -2

  • 526. 匿名 2024/03/02(土) 03:45:50 

    なんか揺れる前に地鳴りっていうのかボワッみたいな音するの怖い

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2024/03/02(土) 03:46:14 

    風呂入りたいけどこわい…
    地震多いねーと話してたくらい余裕かましてたわ…
    世間はこんなに騒いでるの今知った

    +11

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/02(土) 03:46:24 

    ドシンとした後グラグラしました浦安市

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/02(土) 03:46:30 

    風の音が揺れの音に思われて怖い

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/02(土) 03:46:36 

    >>525
    風と間違えそうだけど、  
    窓が揺れた

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/02(土) 03:46:48 

    >>523
    寝なくていいよ
    だれも望んでない

    +2

    -20

  • 532. 匿名 2024/03/02(土) 03:47:01 

    >>352
    皇居も?
    ヘリがあるか…?
    今御一家はおられるのかしら 
    ご動向が気になる

    +4

    -3

  • 533. 匿名 2024/03/02(土) 03:47:29 

    家買ったばかりの人いる?ww
    厄年だから倒壊かな

    +3

    -6

  • 534. 匿名 2024/03/02(土) 03:47:49 

    >>526
    そそ、わかるよね

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/02(土) 03:47:55 

    >>527
    え?今から?
    私はトイレ行きたいけど我慢してた
    行かないと寝れないから、意を決して行くか
    面倒くさい

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/02(土) 03:48:00 

    にわとりが騒いでる
    こわい

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2024/03/02(土) 03:48:31 

    日本で戸建て買っても
    震度7に耐えれるのは1度だけ、、、

    +14

    -4

  • 538. 匿名 2024/03/02(土) 03:48:34 

    避難しろと

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/02(土) 03:49:04 

    >>487
    5以上になると外に居てもわかるぐらい揺れるね
    4は室内にいると結構揺れて怖いけど物が落ちるとかまではそんなにないね
    あと同じ震度でも上の階にいるとかなり揺れ方違う
    会社の部署が10階から1階に移動したけど10階の時はすごい揺れて4でも少し物が落下してた

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2024/03/02(土) 03:49:07 

    >>524
    どこに越すの 
    地震のないヨーロッパしかないわ… 

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/02(土) 03:49:22 

    >>532
    皇族とか要人用の巨大な地下空間があるっていうし大丈夫なんじゃない?

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/02(土) 03:49:33 

    >>535
    明日休みだから朝入ろうとしてた
    携帯も充電ない

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/02(土) 03:49:43 

    千葉もうこんなに
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +15

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/02(土) 03:49:51 

    もちろんきてほしくないけど、夏にくるよりはいいのかな…

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2024/03/02(土) 03:50:09 

    高台だから大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/02(土) 03:50:17 

    明日から2泊3日で九十九里に旅行なんだけど自分ならやめる?
    行く+
    やめる−

    +9

    -28

  • 547. 匿名 2024/03/02(土) 03:50:18 

    >>534
    だよね、やっぱりそうだよね。
    もう気になって眠れないよ…隣で旦那は微動だにせず寝てるけど

    うわまた来た!

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/02(土) 03:50:22 

    >>536
    超迷惑だね。飼い主。
    ネコが来たんだよ

    +1

    -10

  • 549. 匿名 2024/03/02(土) 03:50:26 

    >>516
    今は静かだけど30分前ぐらいに風がザーザー吹いてピタッと止まって。
    不気味だわ。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/02(土) 03:50:54 

    うちの犬地震に慣れちゃった
    それくらい連発してる

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/02(土) 03:51:07 

    >>533
    厄年あまり関係ないよ 
    天中殺はちょっと注意? 

    +3

    -3

  • 552. 匿名 2024/03/02(土) 03:51:37 

    前に出てたらごめん
    首都直下とは関係ないやつ?

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/02(土) 03:52:01 

    また揺れた…数分おきは本当に寝れないから勘弁して欲しい…

    +11

    -1

  • 554. 匿名 2024/03/02(土) 03:52:05 

    九州の
    地元民から大丈夫?🥺ってきてうざい
    高みの見物感

    +0

    -28

  • 555. 匿名 2024/03/02(土) 03:53:14 

    今からお風呂入るんだけど大丈夫かなタイミング逃した

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/02(土) 03:53:14 

    地震ってくるかも、、と思ってる時にはこないよね。
    能登で被災したときも本当に不意打ちくらったわ。

    +20

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/02(土) 03:53:19 

    >>521
    3月って花粉飛びまくりシーズンだから割と風強いのデフォだと思ってた
    というかそう思いたい…

    +14

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/02(土) 03:53:20 

    >>546
    1か月以内に震度5が来る可能性あると記事読んだけど、仮に来ても、すごい老朽化したホテルじゃなきゃ
    震度5程度、大丈夫だと思うよ。

    +29

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/02(土) 03:54:06 

    今年なんなの 
    勘弁してくれ 

    +32

    -1

  • 560. 匿名 2024/03/02(土) 03:54:10 

    家が古いから風で揺れてるのかと思ってたけど地震だったのか
    来月千葉に引っ越す予定なんだけど恐くなって来た…

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/02(土) 03:54:13 

    >>551
    交通事故に
    身内死亡4件
    他人から暴行受ける
    次は地震で倒壊が相応しいかと。
    わたしの人生こんなもん

    +2

    -9

  • 562. 匿名 2024/03/02(土) 03:54:13 

    窓が地震で揺れてるのか風で揺れてるのかよくわからなくなってきた。

    +9

    -1

  • 563. 匿名 2024/03/02(土) 03:54:32 

    >>546
    ハザードマップでホテルの位置確かめたほうがいい

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/02(土) 03:54:43 

    >>555
    入る?迷う
    なんかこわい

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2024/03/02(土) 03:54:55 

    >>555
    地震は余裕だけど、こんな時間に入るメンタル強い

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/02(土) 03:55:06 

    さっき誰か書いてたけどウェザーニュースの速報すごい。まず推定の速報出してくるんだね

    +8

    -2

  • 567. 匿名 2024/03/02(土) 03:55:14 

    >>556
    どんな不意打ち?
    くるって思ったタイミングあった?

    +1

    -1

  • 568. 匿名 2024/03/02(土) 03:55:22 

    怖くてとても眠れませーん、さっきからまた立て続けに地震起きてる
    めっちゃ怖い、どうしよう

    +13

    -1

  • 569. 匿名 2024/03/02(土) 03:55:41 

    >>542
    充電はした方が良いね。
    私も22%…充電始めました!

    +12

    -1

  • 570. 匿名 2024/03/02(土) 03:55:49 

    >>546
    ホテルなら大丈夫じゃない?

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/02(土) 03:56:45 

    >>532
    皇居はあくまでも個人的に思ってて、地盤はしっかりしてるだろうが津波がきたら皇居の距離までは容易く来ると感じてる。
    あの広さなんで他の建物による被害等もないだろうが
    津波による影響は出るのでは。
    でも皇族方は我々の知らない避難所があると思うので
    永久に大丈夫だと。

    +10

    -1

  • 572. 匿名 2024/03/02(土) 03:56:47 

    >>81
    あと一ヶ月は注意が必要ってことだ
    ちょうど油断した頃に来そうでやだな

    +190

    -1

  • 573. 匿名 2024/03/02(土) 03:57:12 

    世間は騒いでるの?

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/02(土) 03:57:29 

    東京マラソン?

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2024/03/02(土) 03:57:30 

    >>397
    らんまるかな?
    ほんと無事で良かった。
    お家は残念だけど、あの壊れ方で家族全員無事だったのが凄い。

    +30

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/02(土) 03:57:33 

    >>564
    さっき私大きめに揺れてる時間にお風呂の中だった
    お風呂は倒れてきたり落ちてくる物ないから比較的安全だと思ってる
    入るならシャワーで手短にさっさと済ませるのがおすすめ

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/02(土) 03:57:36 

    >>401
    首締まりそう。

    +6

    -3

  • 578. 匿名 2024/03/02(土) 03:57:51 

    子どもを保育園に預けるのが不安だな
    こういうとき独身だと良かったと思う

    +1

    -4

  • 579. 匿名 2024/03/02(土) 03:57:53 

    >>555
    明日休みなら入らないな

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/02(土) 03:58:09 

    >>543
    震度4で起きてから寝れない。
    今ここにいるガル民は千葉県民なのかな?

    千葉県民の人+ 他県民の人−

    +37

    -44

  • 581. 匿名 2024/03/02(土) 03:58:11 

    >>554
    この時間に起きて信頼してくれてるのに😭

    +21

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/02(土) 03:58:43 

    >>558
    でも津波怖く無い?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/02(土) 03:58:46 

    明日水とか買いに行く
    無くなってるのかな?

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2024/03/02(土) 03:58:50 

    >>439
    具体的に何に反応して頭痛が起きるか言ってみ?

    +3

    -6

  • 585. 匿名 2024/03/02(土) 03:59:01 

    >>567
    2年くらい続いてたから何度も構えてたよ

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/02(土) 03:59:03 

    >>568
    大袈裟過ぎる
    もう東日本大震災で、震度4クラスの頻繁に来てたから
    こんな小さい地震なんてこと無いわ

    +1

    -16

  • 587. 匿名 2024/03/02(土) 03:59:09 

    これ新しく発生してるものなのか、能登の余波なのか、まだ東日本の余震なのか訳分からないね。
    都下だけどついでに風も強い。これは季節の変わり目だと思うけど…
    皆様、万が一断水に備えてお風呂の水は入れておきましょう。

    +7

    -4

  • 588. 匿名 2024/03/02(土) 03:59:11 

    >>580
    千葉だよー!

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2024/03/02(土) 03:59:28 

    >>546
    私は日帰りで九十九里付近に行く予定だったけど、しばらく見送る事にしたよ…

    +20

    -1

  • 590. 匿名 2024/03/02(土) 03:59:59 

    >>376
    すごい揺れたら歩けるのだろうか 
    能登のニュース動画だと立ちすくむしかなさそうで…怖い

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/02(土) 04:00:06 

    >>36
    お大事にね
    喉温めてね

    +28

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/02(土) 04:00:11 

    高台なら大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/02(土) 04:00:11 

    >>552
    少なくとも政府や東京都が想定してる首都直下とは別物ですね

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/02(土) 04:00:58 

    >>546
    海岸近くは行かないで

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/02(土) 04:01:11 

    千葉は地震多いからもう慣れた
    震度6が来ないかぎりびくともしないと思うみんな

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2024/03/02(土) 04:01:19 

    震度7は歩けないし転ぶ

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/02(土) 04:01:26 

    >>548
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/02(土) 04:01:42 

    >>555
    起きてから入る

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/02(土) 04:01:44 

    >>582
    大丈夫じゃない?
    不安ならキャンセル料払ってゆっくり過ごすのも
    いいけどさ

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/02(土) 04:01:59 

    東金はやばいですか?

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/02(土) 04:02:27 

    ウェザーニュースだと今、福島も緊急地震速報出てるよ
    NHKはなんもやっとらん

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/02(土) 04:02:34 

    能登の被災状況がまだ落ち着いてないのに、大きいの来ないで欲しいな。支援が追い付かなくなる。
    それと、とんでもない幕開けになった今年がこれ以上魔の年になりませんように。

    +76

    -1

  • 603. 匿名 2024/03/02(土) 04:02:41 

    >>593
    良かったー!安心して寝れそう。

    +5

    -2

  • 604. 匿名 2024/03/02(土) 04:03:22 

    >>263
    私も水曜からしてるけど、頭痛持ちですが… 
    そんなのあるんだ

    +8

    -3

  • 605. 匿名 2024/03/02(土) 04:03:23 

    また揺れたと思ったら
    心臓ばくばく

    +3

    -1

  • 606. 匿名 2024/03/02(土) 04:03:36 

    >>575

    らんまるかわいいよね
    癒し動画から急に被災記録に変わったのがショッキングだった
    古いお家に住んでたから、本当にみんな無事でよかった
    いつもの海辺の散歩シーンがまさか能登の景色だったとは

    +39

    -1

  • 607. 匿名 2024/03/02(土) 04:03:38 

    よこ
    大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/02(土) 04:03:52 

    千葉の人は震度5強くらいまでは普通よ

    +10

    -9

  • 609. 匿名 2024/03/02(土) 04:04:43 

    いや5強は勘弁

    +33

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/02(土) 04:04:44 

    心配なさそうな気もする
    すぐには来なそう
    油断した数ヶ月後とかやばそうだな

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/02(土) 04:04:56 

    >>546
    どこから来るの?
    by千葉県民

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/02(土) 04:05:06 

    被災あるある
    返さなきゃいけない連絡がめっちゃ溜まる
    絶対心配してないだろう人の社交辞令ラインが沢山くると困る

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/02(土) 04:05:20 

    又、風が吹き出した。
    道に空き缶があったのか、缶が音をたてて転がって行く。
    夜はまだ明けない。

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/02(土) 04:05:38 

    >>1
    なんかさっきから震度3の千葉通知が頻繁に来るんだけど、誤報ってことはない?
    それを意識したら、今度は福島震度3の通知が来た
    なんか最近地震とシンクロして怖い

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/02(土) 04:05:40 

    >>520
    今からでもアマゾンや楽天で
    取り急ぎセットでもポチろう
    その方が楽だし、丸腰は子供が可哀想だよ

    +22

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/02(土) 04:05:43 

    >>439
    >>584
    ヨコなんだけど、地震で目覚めてから私も頭痛が酷くて寝れなくて。さっきイブ飲んだところ。
    予知頭痛とか、今週低気圧とか知らなかったけど、地震怖いし頭痛もヒドイ😭

    +22

    -1

  • 617. 匿名 2024/03/02(土) 04:05:44 

    油断してる他県に来そうだな

    +6

    -1

  • 618. 匿名 2024/03/02(土) 04:05:46 

    >>601
    今観たら呑気にみんなのうたをやってわ

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/02(土) 04:06:17 

    >>568
    ひとまず吸った息の2倍~3倍の長さで息を吐くのを何回かやって落ち着かせよう
    手のひらを両耳にあててそのまま軽く押すようにぐるぐる耳を回すのも良いよ耳冷えてるでしょう
    ほんとやんなっちゃうよね

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/02(土) 04:06:23 

    >>613
    ニワトリが鳴き出した
    いつもより早く

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/02(土) 04:06:26 

    >>608
    普通じゃないよ
    眠れないよ

    +19

    -2

  • 622. 匿名 2024/03/02(土) 04:06:40 

    >>601
    誤報ってことはない?
    さっきから千葉震度3通知が何回もくる

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2024/03/02(土) 04:06:49 

    >>615
    ありがと!

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/02(土) 04:06:50 

    予想範囲なら心配しなきゃいけないのは
    古い戸建てに住んでる人、火事、断水あたりだと思う。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/02(土) 04:07:20 

    こんな狭い感覚で巨大地震がくることってあったっけ?
    能登なんてまだ2ヶ月前だよ。

    +19

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/02(土) 04:08:24 

    >>616
    私もまた頭痛最近頻発してる

    +15

    -1

  • 627. 匿名 2024/03/02(土) 04:08:28 

    >>618
    そりゃそうでしょ。
    大して揺れてないし

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/02(土) 04:08:47 

    >>532
    よく天皇家が地方に出かけると…と聞きますね(ほんとかな?)
    情報が入ってるとかあるのでしょうか 

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/02(土) 04:08:49 

    子供と離れたくない
    それだけ
    仕事辞めようかな

    +18

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/02(土) 04:09:01 

    >>580
    他県民さんも結構いるね。
    東京・埼玉・茨城も揺れてるのかな?

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2024/03/02(土) 04:09:13 

    ガルって大袈裟だよね

    +3

    -16

  • 632. 匿名 2024/03/02(土) 04:09:14 

    >>608
    それは最低でも震度6以上経験しないと出てこないセリフだわ。震度6以上経験なんて関東では大正時代以来ないと思うけど、、、

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/02(土) 04:09:38 

    >>611
    東京都立川市。ただ楽しみにしてたから迷ってしまう

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2024/03/02(土) 04:09:39 

    >>439
    世の中頭痛持ち多すぎてそんなこと言ってたら年中無休じゃないか?私も頭痛持ちだけど生理前とか肩こり酷い時とかしょっちゅうだから、同じような症状持ってる人達だけでも365日24時間誰かしら頭痛いと思う

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2024/03/02(土) 04:10:10 

    >>631
    子供とか守らなきゃいけないものが多い

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/02(土) 04:10:10 

    >>616
    頭痛くなるくらい電磁波出てんなら普通に家電全滅してるよ。
    気圧に反応する気象病疑うのが先。三寒四温。今週は低気圧の波がすごいから頭痛薬ストックを忘れずに。
    お大事に。

    +11

    -1

  • 637. 匿名 2024/03/02(土) 04:10:11 

    >>610
    うんこれだけ頻発してると警戒するけどしばらく経って治まってもう大丈夫かな、と油断した頃にドカンとやって来るのが一番恐い
    かと言って年がら年中地震の心配ばかりして暮らすのもしんどい

    +29

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/02(土) 04:10:14 

    >>632
    関東ってないんだ…
    死ぬまでなくていいわ

    +1

    -2

  • 639. 匿名 2024/03/02(土) 04:11:29 

    >>632
    5弱くらいなら余裕ってこと、婆さんが生きてて
    6以上は関東大震災くらいじゃない?

    +6

    -1

  • 640. 匿名 2024/03/02(土) 04:11:35 

    >>635
    ガル見てると不安になる
    コロナのときも
    世間よりだいぶ心配性の集まり

    +17

    -2

  • 641. 匿名 2024/03/02(土) 04:11:44 

    >>619
    ありがとう。やってみる、本当揺れに弱い。
    揺れる古いマンションの上のほうだから本当怖い。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/02(土) 04:12:39 

    >>608
    5強は流石に何か重さのあるものなど落下させる力があるよ。居場所によっては致命的。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/02(土) 04:13:09 

    一人暮らしだったら不安だと思う
    彼氏いたらまた、違うのかな

    +2

    -3

  • 644. 匿名 2024/03/02(土) 04:13:37 

    >>628
    愛子様は伊勢からお戻りかな?
    なんか伊勢にお一人で行かれるとか。

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/02(土) 04:13:54 

    >>46
    5強だよ
    弱と強で揺れの体感かなり変わってくる

    +89

    -1

  • 646. 匿名 2024/03/02(土) 04:14:08 

    >>643
    よそに住んでる男なんて役に立たないよ。
    一緒に住んでても役に立たないのに。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/02(土) 04:14:21 

    コロナ禍と重ならないだけマシかな

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/02(土) 04:14:33 

    >>633
    まず明日や明後日に騒ぐほどの地震は
    来ないと思うけど、こればかりは個人的な考えだもんね。ホテルで美味しいもの食べて温泉♨️浸かってたら
    忘れちゃう。

    +15

    -1

  • 649. 匿名 2024/03/02(土) 04:14:37 

    もーやだ
    変な音する
    泥棒かな

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2024/03/02(土) 04:14:41 

    >>373
    小出し連発は歪があって大地震が来るぞってことなんよ
    こういう小出し分散説唱える人周りに結構いて科学者が迷惑してる話を頻繁に聞く
    少なくとも私はこれまで4人の科学者からこの手の愚痴を聞いた
    科学的知見のない人が妄想で語るのやめたげて

    +73

    -1

  • 651. 匿名 2024/03/02(土) 04:14:42 

    >>14
    大丈夫
    今日のあなたはとっても綺麗よ
    自信持って

    +17

    -20

  • 652. 匿名 2024/03/02(土) 04:14:43 

    >>640
    まあ結果論
    いろいろ心配して何もなければただの心配性扱いだけど心配と備えが功を期したらしっかり者になる。

    +28

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/02(土) 04:15:27 

    >>629
    こういう地震来るって話、数年単位で起きる度に仕事辞めようかなって考える。都内の海抜0m地帯が勤務先だから尚更。東日本大震災の時は独身だったけど、11日は電車も止まって家に帰れなかったもん。

    +30

    -1

  • 654. 匿名 2024/03/02(土) 04:15:28 

    >>623
    結構品薄だったり納品遅いから早めにね
    あとは眠れる時に寝て、体力の温存を!

    +17

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/02(土) 04:15:32 

    >>643
    人は独りで生まれて独りで死ぬもの

    +2

    -5

  • 656. 匿名 2024/03/02(土) 04:15:45 

    小さい地震が何回もあるだけで終わるなら何回でも我慢するけど、とにかくパワー系だけは本当にやめて。

    +36

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/02(土) 04:16:04 

    >>655
    1人で生きないでしょ

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/02(土) 04:16:31 

    えぇぇぇぇーーー
    首都直下の前触れとかじゃないよね?😭
    ここ最近はものすごい強風が吹いたり、この週末も寒波がきて寒くなるとかいうし、気候もなんだかおかしい感じがするしなんなんだ…

    +36

    -3

  • 659. 匿名 2024/03/02(土) 04:17:17 

    >>628
    皇居に居るとか居ないとかの報道はしないと思うな。
    皇族が移動してたら東京はヤバいとか国民にこれだけ知れわたっちゃってるし。

    +18

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/02(土) 04:17:24 

    >>640
    コロナ初期は、ガル情報もかなり役にたったけどな。
    どの情報を信じるか見極める事が出来れば、ガルの情報はかなり有益と思ってるよ。

    +40

    -2

  • 661. 匿名 2024/03/02(土) 04:17:26 

    >>631
    大多数の人はイビキかいて寝てるよね。
    私は中途半端に寝落ちしたから、寝れなくて見てるけど。

    +19

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/02(土) 04:17:36 

    >>46
    同じ震度でも持続時間で全然違う
    震度5弱でも30秒ぐらいだとというほど物落ちない
    東日本のときは2分以上続いたからほとんどの物が落ちる

    +66

    -0

  • 663. 匿名 2024/03/02(土) 04:17:56 

    今日もパトパト♪
    街をお尻でパトロール♪

    +1

    -10

  • 664. 匿名 2024/03/02(土) 04:17:56 

    >>597
    意味わからないけど上手いな

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/02(土) 04:18:15 

    重度障害ある7歳と2人暮らし
    地震きたらどうしたらいいですかね

    +21

    -1

  • 666. 匿名 2024/03/02(土) 04:18:42 

    >>658
    気候は関係ないから

    +1

    -13

  • 667. 匿名 2024/03/02(土) 04:19:07 

    >>66

    ちょうど卒業や春休みで中高生くらいなら子供だけでお出掛けするタイミングだもんね。
    不安を優先してしまって、行くなとは言えないから、もしもの時の行動は家庭で話しておくのは無駄ではないと思う。小さなやつでもモバイルバッテリーを携帯させるとか、そういう小さなこととかも。

    +60

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/02(土) 04:19:08 

    日本人は復興だけは得意だよね

    +1

    -11

  • 669. 匿名 2024/03/02(土) 04:19:33 

    >>14
    不安障害とか?

    +40

    -7

  • 670. 匿名 2024/03/02(土) 04:19:59 

    >>665
    煽りでもなんでもないよ。
    自治体の避難訓練参加しよ。

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/02(土) 04:20:29 

    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/02(土) 04:20:37 

    >>660
    日本終わるとか戦争になるとか言ってたよ
    仕事行ったら命はないとかね

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/02(土) 04:20:40 

    >>614
    疑問に思った時は気象庁の地震情報のページ見るといいよ
    誤報や誤検知なら即座に訂正されるはずだけど、3時台に千葉で4回、福島で1回の地震が記録されてる

    +14

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/02(土) 04:21:32 

    今は少し落ち着いてるかな

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2024/03/02(土) 04:22:04 

    >>672
    まあいちいち事前に騒ぎ過ぎたら結果オオカミ少年ぽくなるよな

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/02(土) 04:22:25 

    >>569
    冷やし中華始めました的な

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/02(土) 04:22:49 

    >>540
    沖縄って地震のイメージはあまりないけどどうなんだろう。

    +0

    -3

  • 678. 匿名 2024/03/02(土) 04:23:06 

    この時間いる人ってニートも多そう

    +0

    -16

  • 679. 匿名 2024/03/02(土) 04:24:24 

    >>672
    これにプラスたくさんついてたから

    +0

    -1

  • 680. 匿名 2024/03/02(土) 04:24:34 

    >>352
    皇居の津波被害ってあったっけ?
    覚えてない

    太平洋というか外房の東側の沖で海溝型地震が起きたら、チーバ君のお尻から足、すねと津波が回りこむかもしれないけど皇居まで行くかなぁ
    関東大震災は千葉南部(チーバ君の足の前面)神奈川の相模湾、静岡の相模湾に面した部分が大きめの津波がきたみたい
    東京湾は1、2mとかかな

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/02(土) 04:24:45 

    >>672
    そういう情報あったんだ?
    たまたまなのか、目にしなかったな〜。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/02(土) 04:25:06 

    >>676
    なんか笑った

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/02(土) 04:25:10 

    なぜ?明日休みじゃん。
    ちなみに私は普通の会社員だよ

    +16

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/02(土) 04:26:01 

    >>644
    お伊勢さま… 
    和歌山でもちょっと前にあったし、
    東京湾、京都、瀬戸内海も 震度4だったか 
    なんか今年ちょこちょこ多くない?
    日本、活動期にはいってたら嫌だな…

    +13

    -1

  • 685. 匿名 2024/03/02(土) 04:26:03 

    >>614
    実際に何度も揺れてるから誤報ではないと思うよ
    昨日に続き眠れなくて疲れてしまった

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/02(土) 04:26:46 

    >>653
    日本で仕事するって大変ね
    災害大国なのにみんなバカ真面目だし

    +30

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/02(土) 04:27:01 

    >>676
    私はパチンコ思い出した。

    356番台、(確変)スタートしました!

    +1

    -3

  • 688. 匿名 2024/03/02(土) 04:27:39 

    >>678
    今日は土曜日だよ。土日休みの人多いと思うけど。
    学生も会社員もパートでも。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/02(土) 04:28:16 

    >>677
    わりと近い台湾はあるよね 

    +10

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/02(土) 04:28:38 

    能登地震時と1月末に朝に関東で震度4地震あった時に地震前に耳が中耳炎みたいに痛くなった!て言ってた人
    また耳痛くなったらガルに書き込むって言ってたけど結局あれから耳は痛くならなかったのかな…
    後出しでどこか痛くなったって主張する人たち本当いらない

    +11

    -2

  • 691. 匿名 2024/03/02(土) 04:28:46 

    親も友達も旦那も地震の話だれもしない
    ネット見て非常事態だと今知ったw
    みんななんなの

    +19

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/02(土) 04:28:59 

    >>688
    ニートは曜日感覚狂ってるからねw

    +11

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/02(土) 04:29:44 

    千葉住みだけど何回も地震来るから酔ってしまい気持ち悪くて眠れない

    +7

    -1

  • 694. 匿名 2024/03/02(土) 04:30:07 

    やば!朝刊バイク来た。
    寝る!トイレ行く🏃

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/02(土) 04:30:40 

    明日ダイソーに災害グッズ買いに行こう
    もう品切れかしら

    +14

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/02(土) 04:30:44 

    >>691
    いつも思うけどネットと現実ってまるで乖離してるよ
    ネット民とそのへんの平均的な人って生き様が全く違う
    ネットで話題なことは世間では大して知られてない

    +21

    -2

  • 697. 匿名 2024/03/02(土) 04:31:45 

    >>677
    与那国島近海がよく揺れてるイメージ

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/02(土) 04:32:34 

    >>50
    みんな311経験してないの?

    +18

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/02(土) 04:32:35 

    >>671
    Thanks!

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2024/03/02(土) 04:32:59 

    地震ほんとに来るのかな?

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/02(土) 04:33:05 

    >>695
    ダイソー
    ホームセンターやヨドバシとかの防災グッズコーナーいいよ。

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/02(土) 04:33:11 

    ずっと映画見ててお風呂入らず寝るつもりだったけど
    地震が多いので入った
    入っておけばよかったのにーってなるのやだから

    +32

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/02(土) 04:34:21 

    くる地震を受け入れないといけないなんて本当にイヤだ。平日昼間だったら家族バラバラだし余計なことばかり考えてしまう

    +49

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/02(土) 04:35:00 

    >>698
    してるけどそこまで動揺しなかった
    動画でみる震度6や7の地震に比べたら全く

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2024/03/02(土) 04:35:17 

    いや、でも心細いときガルちゃんありがたいよ 
    感謝です! 

    +40

    -1

  • 706. 匿名 2024/03/02(土) 04:35:29 

    >>691
    いちおう怖がり(と妄想膨らませるタイプ)が集まってると思うよ
    私も地震は嫌い

    +25

    -1

  • 707. 匿名 2024/03/02(土) 04:36:23 

    震度7って異次元。地面が硬いトランポリンのように突き上げてくる。
    震度7の内陸型はヤバそうだね。

    +21

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/02(土) 04:36:34 

    >>703
    平日昼間が一番いや
    夫婦で職場が都内だから本当に帰れないし、
    頼れる身内もいない

    +29

    -1

  • 709. 匿名 2024/03/02(土) 04:36:47 

    ニュース通り5弱ならまだ来てもいいけど、それ以上のがどーんて来たら怖いね

    +21

    -0

  • 710. 匿名 2024/03/02(土) 04:37:37 

    >>706
    やっぱり?
    Xでもみんな違う話題なんだよね
    こことYahoo!ニュースのコメ欄くらいが盛り上がってる

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2024/03/02(土) 04:38:06 

    >>704
    今回も5弱程度ならあんなもんだと思わないのかな
    ただできる対策をするぐらいでいいと思うの

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/02(土) 04:40:12 

    >>711
    そう思う
    けどネット民は違うみたい
    パニックになると困るから震度7とは言えないとか

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/02(土) 04:41:09 

    >>698
    したけど、職場でキャビネットやデスク・コピー機も地震対策バッチリで、ビルも免震で大きくユラユラ揺れただけで何もバサバサ落ちなかった。
    そういえば家の食器も何も割れなかったな。

    +16

    -0

  • 714. 匿名 2024/03/02(土) 04:41:58 

    チーバくんの肩辺りが震源!

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/02(土) 04:42:38 

    >>413
    その灰にガラスみたいな物質混ざってるらしいけど。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/02(土) 04:43:09 

    >>660
    ガルは遅い
    コロナみたいなのは5ちゃんの方がいい

    +7

    -7

  • 717. 匿名 2024/03/02(土) 04:43:56 

    >>713
    食器は割れた
    高層階だったからかな

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/02(土) 04:44:07 

    >>702
    私も明日の予定ゆっくりだから起きてから入ろうと思ってたけど今入ってきました

    +8

    -1

  • 719. 匿名 2024/03/02(土) 04:44:15 

    >>714
    お尻じゃないの?!

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2024/03/02(土) 04:44:17 

    地震頻発してて怖くて寝れん。こんな時に限って彼氏も出張中だし。何かあった時に新幹線の距離ってはやだなぁ

    +8

    -5

  • 721. 匿名 2024/03/02(土) 04:44:21 

    >>705
    ね。こんな時間に話できるだけで気も紛れるもんね!
    ガル民に感謝!

    +24

    -1

  • 722. 匿名 2024/03/02(土) 04:44:56 

    >>708
    311で会社は頼りにならないとよく分かった

    +5

    -1

  • 723. 匿名 2024/03/02(土) 04:45:56 

    >>716
    ガルはね、
    専門家みたいな人もいるし、障害ありそうな人もいるし、ピンキリなのよね…

    +25

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/02(土) 04:47:10 

    >>706
    こんな時間にトピ見てる人とか貼り付いてる人は怖がりというかもう匂わせ嗅ぎにきてるようなものだと思ってる。たまに不安を煽るようなコメント見てマイナスつけて勝手に怖くなってるというか…
    多分今日はスーパーとかは備蓄買う人で混む程度には世間も危機感はあると思うよ。ただ怖がってる人は一部の異常に怖がってる人を見てそっちに流されてると思ってる。だからネット見過ぎも良くないよ

    +12

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/02(土) 04:47:24 

    >>700
    気象庁が発表したから震度5はきそう

    +10

    -1

  • 726. 匿名 2024/03/02(土) 04:47:40 

    >>720
    タイミング悪いパートナーっているよね

    +15

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/02(土) 04:48:59 

    >>660
    コロナもやっと落ち着いたかと思ったのに、今年もはじめから落ち着かない… 
    5年前の「令和」の盛り上がりがうそみたいだよ  

    +5

    -7

  • 728. 匿名 2024/03/02(土) 04:50:37 

    ネズミの国の新しいアトラクションかな

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2024/03/02(土) 04:50:39 

    ペットシートやおむつは大量にあるんだけど携帯トイレいるの?!下水も機能しなくなるのかな?

    +2

    -8

  • 730. 匿名 2024/03/02(土) 04:51:12 

    >>724
    コロナ初期にスーパーや薬局などから物がなくなったね 

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/02(土) 04:51:41 

    >>725
    くるかな?
    テレビ固定したくないな
    テレビボード買ったばかりで高かったんだよな

    +2

    -2

  • 732. 匿名 2024/03/02(土) 04:52:46 

    >>686
    そうなんだよね。
    震災の後も、計画停電あるし仕事なんて行きたく無いのに、キッチリ出勤して、停電前に急いで帰って、ギリギリご飯食べてトイレを済ませ、停電の時間は布団に入って大人しくしてたわ…。

    +22

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/02(土) 04:52:50 

    >>725
    5で済めばいいよね。混乱を避けるために一番無難な強すぎず弱すぎず、でも強い5弱にしてるようにしか見えないんだよな。

    +31

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/02(土) 04:52:56 

    明日ガソリン満タンにした方がいいよね?

    +11

    -1

  • 735. 匿名 2024/03/02(土) 04:53:12 

    >>726
    ね。
    とりあえずここのみんなに助けられてる。こうやって返信くれたり、誰かのコメント読んでるだけでも気が紛れる。ありがと。

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/02(土) 04:53:29 

    軽量鉄骨の建物って、倒壊しますか?

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/02(土) 04:53:31 

    >>665
    寝たきり?
    防災敷きパッド買って避難の練習するとか?

    寝たきりじゃなければ
    リュックだけでも背負う練習してみるとか…
    大丈夫そうからヘルメットとか防災頭巾

    不安は大きいけど
    防災バックと自宅の備えをするだけでも
    安心を得られるかも

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2024/03/02(土) 04:53:39 

    >>733
    こういうコメが煽り?

    +0

    -5

  • 739. 匿名 2024/03/02(土) 04:55:07 

    >>413
    物資が滞る可能性が 
    道が中断されると 
    ペーパー類は備蓄するに越したことがないよ 

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/02(土) 04:55:08 

    >>736
    倒壊したら潰されてしまいそう

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/02(土) 04:55:43 

    >>734
    確かにー。暫くはチョコチョコ給油するようにした方が良いね。

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/02(土) 04:55:51 

    >>732
    いまだにあの計画停電は必要だったのか、首傾げてしまう。
    二次災害というか、信号も消えて事故起きて亡くなった方いたわよね。

    +26

    -2

  • 743. 匿名 2024/03/02(土) 04:56:15 

    >>736
    壊れる時はどんな建物でも壊れるんだろうけど
    映像を見る限りだと311の時はヘーベルハウス(軽量鉄骨)の家は残ってたよ

    +11

    -2

  • 744. 匿名 2024/03/02(土) 04:56:18 

    昨日、近くのコンビニで水が何となく売れてるみたいで少なかった。

    +6

    -1

  • 745. 匿名 2024/03/02(土) 04:57:08 

    ちょっと補正力のあるナイトブラをして寝るようになった。
    前まではノーブラ、パジャマ。
    今はナイトブラにスウェット。
    着替えている暇はない想定でパジャマ着なくなったなぁ・・・

    +16

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/02(土) 04:57:09 

    新築って倒壊しても1000万だけだっけ?
    おわるな

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/02(土) 04:58:29 

    >>744
    バナナが少なかった

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/02(土) 04:59:39 

    >>719
    腰だよね
    チーバくん腰痛って言われる

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/02(土) 04:59:47 

    >>723
    そう、地震でも世界情勢でもかなり真面目な流れなのに昨日こんな夢見たから大変なことが起きるかもしれないとか急に紅茶が飲みたくなったから終末が近づいてるのかもなどと言う人がいる
    しかも愉快犯ではなさそうで、そういう系のトピを常時立ててあげればいいのにと思う

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/02(土) 05:00:57 

    >>695
    昨日DAISO行ったけど
    DAISOは結構売り切れ
    ヨドバシも品薄だったりするけどまだ在庫はあるほうだと思う

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/02(土) 05:01:00 

    >>743
    どこ?(震度とか)

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2024/03/02(土) 05:01:14 

    気象庁なんかあてにするな
    またまだ来ないぜ

    +2

    -13

  • 753. 匿名 2024/03/02(土) 05:01:43 

    船橋でも大災害になるのかな

    +4

    -1

  • 754. 匿名 2024/03/02(土) 05:02:00 

    >>677
    沖縄近海はフィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界なので、安心安全とは言えないですね
    江戸時代に起きた八重山地震では石垣島に推定20mの大津波が押し寄せて、島民のほぼ半数が亡くなったと記録されているそうです

    沖縄でも大地震の恐れ 活断層、プレート要因 危機感の薄さに専門家警鐘 - 琉球新報デジタル
    沖縄でも大地震の恐れ 活断層、プレート要因 危機感の薄さに専門家警鐘 - 琉球新報デジタルryukyushimpo.jp

    沖縄でも大地震の恐れ 活断層、プレート要因 危機感の薄さに専門家警鐘 - 琉球新報デジタル

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2024/03/02(土) 05:02:10 

    ポータブル電源やら、いろいろと買い増やさないと。そして要らない物は捨てないと。

    +32

    -0

  • 756. 匿名 2024/03/02(土) 05:02:46 

    >>753
    船に橋だもんね
    地盤ゆるそう心配

    +25

    -1

  • 757. 匿名 2024/03/02(土) 05:03:34 

    >>756
    地盤の問題なの?
    震源地からいかに遠いかじゃないの?

    +1

    -12

  • 758. 匿名 2024/03/02(土) 05:03:36 

    >>732
    当時を思い出した… 
    計画停電、放射能のこと、、いろいろあった…

    +24

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/02(土) 05:03:51 

    私の周り今日普通にディズニー行ったり千葉方面にゴルフ行ったりするよ
    もちろん災害への備えは大事
    けどネットばかり見て不安に過ごしたら精神まいっちゃうよ

    +66

    -4

  • 760. 匿名 2024/03/02(土) 05:04:59 

    マイホーム買ったばかりだよ
    これで大地震きたら人生終わり
    地震に関しては賃貸いいよね

    +35

    -5

  • 761. 匿名 2024/03/02(土) 05:05:44 

    >>703
    震度5弱なら揺れは感じるけどそこまででは無いから心配しすぎなくていいと思う。経験したけと家具とか倒れるレベルでは無い。物は落ちるかもしれないけど。もちろん対策はした方が良いけどさ。

    +35

    -1

  • 762. 匿名 2024/03/02(土) 05:06:30 

    >>743
    ヘーベルハウスが残って話題になってたのは鬼怒川氾濫じゃなくて?

    +23

    -5

  • 763. 匿名 2024/03/02(土) 05:11:34 

    >>753
    船橋駅付近やららぽーと付近の船橋は弱そう。
    船橋広いからね。

    +27

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/02(土) 05:12:40 

    >>22
    おまえの家だけな

    +7

    -11

  • 765. 匿名 2024/03/02(土) 05:13:02 

    >>760
    マイホームが守ってくれるかもしれないじゃん。
    プラスに考えよう!

    +57

    -1

  • 766. 匿名 2024/03/02(土) 05:13:26 

    OH!へー出るハウス🏠プー=3

    +2

    -13

  • 767. 匿名 2024/03/02(土) 05:14:23 

    >>15
    首相官邸だけ揺れりゃいいのに

    +81

    -17

  • 768. 匿名 2024/03/02(土) 05:14:53 

    >>104
    横だけど、2年前のこの地震じゃない?
    この時も福島県北部の方では震度6強を観測してるけど
    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,405,980本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers選り抜き記事黄砂(こう...

    福島県沖地震_(2022年)

    +9

    -1

  • 769. 匿名 2024/03/02(土) 05:17:52 

    >>753
    埋立地だからアウトじゃない?とはいえだいぶ北の方まで船橋だから場所によるけど。私は市川と船橋の境だけど海寄りだからアウトだと思ってる。
    震源地から〜…とか言うなら東日本の震災で考えてみなよ。広い範囲で大きい地震だったんだから震源地から船橋なんて近いよ。

    +17

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/02(土) 05:19:14 

    >>691
    正常バイアス?
    日本は地震多過ぎて、今更騒ぐ人も少ないのかも。

    千葉県民だから、今回は特に気にしてるけど、
    他の地域でもちょっと群発地震続くと、
    必ず気象庁が注意喚起してるよな。。とは思ってる。

    +25

    -1

  • 771. 匿名 2024/03/02(土) 05:19:48 

    >>2
    今は怖がらなくて当分は平気だよ!!
    日頃からの備えはしっかり!

    +40

    -2

  • 772. 匿名 2024/03/02(土) 05:22:34 

    >>743
    軽量鉄骨の家なんてある?

    +1

    -3

  • 773. 匿名 2024/03/02(土) 05:24:15 

    少しでも小高い土地は安全

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/02(土) 05:29:44 

    >>748
    腰痛にも痔にも負けるなチーバくん
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +93

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/02(土) 05:30:50 

    >>55
    群馬は、本気でそう思っている人が多い。
    山に囲まれて、災害少ないけど、絶対大丈夫なんてない。

    +25

    -0

  • 776. 匿名 2024/03/02(土) 05:31:49 

    >>712
    >パニックになると困るから震度7とは言えないとか

    んでもそれは空想だからな
    『千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ』に反応したはずなのに空想に流されてる
    その気づきが大事なのにね

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2024/03/02(土) 05:32:35 

    >>566
    ほんと横なんだけど
    ウェザーニュースのコメント欄の慣れあい凄くない?

    以前見た時にアナウンサーさんへのコメントで気持ち悪いのがあった記憶があったんだけど四六時中こんな状態なんだね

    +5

    -1

  • 778. 匿名 2024/03/02(土) 05:33:24 

    なんか眠れなくてだめだわ

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2024/03/02(土) 05:33:58 

    耳の奥が痛いよぉ

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/03/02(土) 05:36:39 

    >>768
    さらよこ
    福島北部が震度6強なら>>104の言ってる311の震度と同じ条件かやや弱いかな
    その2022年の震災だと>>70にあるような「東京凄い揺れた」ということはなかったとデータからわかるよ
    だから違うね

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/02(土) 05:39:04 

    揺れそのものより、ライフラインが脆いから怖くなる。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/02(土) 05:40:28 

    >>769
    東日本の震災と同じ規模ではないと思う

    +1

    -2

  • 783. 匿名 2024/03/02(土) 05:41:01 

    >>643
    彼氏によるし
    一人が身軽なのもあるよ

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2024/03/02(土) 05:50:18 

    震度5弱か、棚にガラスケースに入れた人形飾ってあるけど、あとで下ろしておくかな。あとは貴重品まとめて、スリッパもベッドにも置いておく
    キラキラしたの好きだから、香水ビンとか割れやすそうなの多い部屋なんだけど、絶対落ちて割れそう

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2024/03/02(土) 05:51:50 

    前のディズニー新アトラクションはオープン直前にコロナで休園で大変なことになってたな
    今度は6月に大きくオープン予定だけど無事予定通りオープン出来るか

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2024/03/02(土) 05:54:57 

    首都圏で地震が起こると他地域に比べ報道が過剰になる
    それは別にいいけど全国放送でやらなくていい
    関東だけで報道して

    +7

    -21

  • 787. 匿名 2024/03/02(土) 05:55:14 

    関東直下型地震に起きたら岸田が菅直人より無能な首相だと世界に知れ渡るだけだよw

    +5

    -3

  • 788. 匿名 2024/03/02(土) 05:55:44 

    >>698
    5強の揺れの中自転車こいで家に帰ったよ。道でうずくまる人に「揺れてますよ!」て言われたな。

    +26

    -1

  • 789. 匿名 2024/03/02(土) 05:56:35 

    >>1

    千葉県で地震相次ぐ 主に東方沖が震源 27日から10回以上、最大震度3 気象庁注意呼び掛け
    千葉県で地震相次ぐ 主に東方沖が震源 27日から10回以上、最大震度3 気象庁注意呼び掛けgirlschannel.net

    千葉県で地震相次ぐ 主に東方沖が震源 27日から10回以上、最大震度3 気象庁注意呼び掛け 同庁によると、29日午前11時13分ごろの地震は、震源地が同県東方沖で震源の深さは約30キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・7と推定される。大網白里市、い...

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/02(土) 05:56:43 

    >>786
    首都圏には地方の人もいっぱい集まってるから
    家族と連絡つかない人はそれじゃ困るよ

    +20

    -1

  • 791. 匿名 2024/03/02(土) 05:57:40 

    >>785
    令和6年6月6日、666リニューアルオープン!
    666

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2024/03/02(土) 05:57:48 

    >>46
    東日本大地震の時、震度6強地域に住んでて(家が半壊)その後何度も震度5レベルの余震経験したけど、5強と5弱は全然違う
    5弱は慣れれば、また来た!って感じだけど、5強は慣れててもパニックになる

    +73

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/02(土) 05:58:05 

    もしこんなの来て生き残れるんだろうか…
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +13

    -49

  • 794. 匿名 2024/03/02(土) 06:01:19 

    >>31
    別に忘れていいでしょ。そもそも取り扱いもスポーツコーナーで野球で活躍した時だけでいいでしょトップニュースで毎回毎回扱う必要あるの?他に大事なニュース沢山あるのに

    +84

    -0

  • 795. 匿名 2024/03/02(土) 06:01:53 

    >>786
    >首都圏で地震が起こると他地域に比べ報道が過剰になる

    そう?

    >それは別にいいけど全国放送でやらなくていい

    そう?
    私はどの地域の地震も知りたい

    +13

    -3

  • 796. 匿名 2024/03/02(土) 06:03:59 

    >>691
    正常バイアスってやつじゃないかな

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/02(土) 06:04:17 

    >>790
    報道で自分の家族がどうなってるのか分かるの?

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2024/03/02(土) 06:05:43 

    >>793
    うん
    わりと生きてる

    +16

    -7

  • 799. 匿名 2024/03/02(土) 06:08:36 

    >>795
    NHKだけでやってりゃいいんだよこんなのは
    どこの放送局もやる必要は無い

    +6

    -8

  • 800. 匿名 2024/03/02(土) 06:08:47 

    >>760
    私も去年購入したばかり。中古だけど。
    すごくお気に入りだから地震から守りたいし、家族のことも守ってほしい。

    +21

    -1

  • 801. 匿名 2024/03/02(土) 06:11:55 

    >>6
    5弱もライフラインまでの被害はないよ。
    ただ家の中は、棚が開いたりして中身が飛び出したり倒れたりする可能性はある。
    あと、千葉だと液状化の心配だよね。

    +154

    -2

  • 802. 匿名 2024/03/02(土) 06:12:09 

    本当に5弱ならたぶんそこまでひどい被害はないよね??
    東京千葉で今まで2回は記憶にある
    1個は3.11でもう1個は20年前ぐらいの高校生の時
    交通網とか乱れて大変だったけど火事とか倒壊はなかった気が…

    +14

    -0

  • 803. 匿名 2024/03/02(土) 06:15:40 

    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +19

    -1

  • 804. 匿名 2024/03/02(土) 06:16:04 

    >>1
    5弱程度の地震であれば冷静に対処できれば生命に危険が及ぼす事は100%ありません
    大切なのは東日本大震災の時の間違った津波情報のように低く発表したせいで安心して犠牲者が出るような事が無いように気をつけなければいけない事です

    +57

    -11

  • 805. 匿名 2024/03/02(土) 06:16:29 

    >>20
    関東住みだけどしばらくは遠出を控えようと思ってるから遠くから来るなら様子見した方が無難かもね

    +30

    -7

  • 806. 匿名 2024/03/02(土) 06:16:38 

    一軒家の場合、地震来たら外に出るのか2階に行くのかどっちがいいんだろう
    外は家が密集してて危険だけど、家倒壊を考えるとまだ外の方がいいのかな
    いつも迷う

    +22

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/02(土) 06:19:09 

    >>799
    そのわりにこんなトピまで来てかなり興味あるのでは?

    +12

    -1

  • 808. 匿名 2024/03/02(土) 06:20:16 

    昨日夕方から偏頭痛。最近頭痛の数日後に大きめの地震くるから心配。今回気圧サイトも頭痛要注意だし気圧の問題かもしれないけど。
    能登地震の時は気圧サイトチェックしても、偏頭痛軽めって出てたのに2日間前からずっと痛くてなんの頭痛?って思ってからの地震だった。

    +17

    -9

  • 809. 匿名 2024/03/02(土) 06:21:57 

    >>786
    関東に人が集中してるし、会社も沢山本社とかがある。
    経済的な事も含めて関東は影響が大きいから。

    +35

    -1

  • 810. 匿名 2024/03/02(土) 06:22:20 

    >>180
    私は震度3からなるように設定してます
    だからここ数日間はしょっちゅうなってる

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2024/03/02(土) 06:22:48 

    >>452
    そうなんだ
    突然かと思ってた。
    まあでも時期が時期だし、不意打ちに近いものか。

    +65

    -1

  • 812. 匿名 2024/03/02(土) 06:25:09 

    >>802
    うまい例えが思いつかないけど物が積み上げてある倉庫とか
    そういうところが職場や生活圏内であるか確認して、ありそうならそこで揺れた場合の行動を考えるといいかな

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2024/03/02(土) 06:26:30 

    >>236
    猫ちゃんもコワイんだね…抱きしめてあげてね

    +24

    -2

  • 814. 匿名 2024/03/02(土) 06:28:41 

    千葉でデカいの来たら長野県てどんくらい揺れるかな?

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2024/03/02(土) 06:29:18 

    2、3日前からカラスがすごい騒いでたんだよな。普段ないのに。ほんとうるさかった。また静かになった。やっぱりカラス関係あんのかな

    +12

    -3

  • 816. 匿名 2024/03/02(土) 06:31:00 

    ただいま家族半分がインフルB
    こどもは治りかけだけど私が39.0発熱中
    家族みんな揃ってるのは少し安心だけど体調めっちゃ悪い
    そんな中で大地震とか、、
    いざとなると体調不良もなんとかなるもんなのかな

    +35

    -5

  • 817. 匿名 2024/03/02(土) 06:31:58 

    松戸市民だけど今日も防災無線鳴ってたわ

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2024/03/02(土) 06:32:51 

    >>1
    乾パンって非常事態で、のど通るのだろうか
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +31

    -1

  • 819. 匿名 2024/03/02(土) 06:33:25 

    日本って耐震しすぎて、震度5弱への危機感少ないのかな。昨年のトルコの大地震は震度5弱~6弱

    +16

    -1

  • 820. 匿名 2024/03/02(土) 06:34:27 

    排水口が異常にコポコポ言う
    311の前と同じ

    +11

    -2

  • 821. 匿名 2024/03/02(土) 06:34:40 

    >>625
    3ヶ月ね
    もう3月よ

    +0

    -13

  • 822. 匿名 2024/03/02(土) 06:35:12 

    >>818
    わたしケーキシロップ一緒に用意してる
    DAISOにあるよ

    +16

    -0

  • 823. 匿名 2024/03/02(土) 06:36:54 

    >>806
    倒壊するレベルだと「行きやすいほう」に行くのが精いっぱいじゃないかな
    掃き出し窓のそばにいたから飛び出したとか1階に行こうとして階段降りてたら1階の天井が落ちるのが見えたとかそんなレベルみたいよ

    +17

    -0

  • 824. 匿名 2024/03/02(土) 06:39:03 

    >>814
    震度2ぐらい

    +1

    -1

  • 825. 匿名 2024/03/02(土) 06:40:24 

    実家が大網と東金の境目あたりなんだけど子供が春休みに実家に行くの楽しみにしてる
    本当は3連休の時に行こうと計画してたんだけど子供が大きな怪我をしてしまって行けなかった
    実家で1人暮らししている母も会えるのを楽しみにしてる。けど地震で行くのか決断に迷っている

    +16

    -1

  • 826. 匿名 2024/03/02(土) 06:42:57 

    >>9
    能登の1ヶ月後に佐渡沖が来るって専門家に言われたけど来なかった

    +90

    -3

  • 827. 匿名 2024/03/02(土) 06:43:27 

    室内の安全確保も大事だけど、出先で大地震が起きた時は、パニックになった人たちの群衆雪崩に巻き込まれる可能性があるから、駅や人が集まる場所に行かないように!!!

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2024/03/02(土) 06:43:42 

    外国人の暴動にも警戒しないとね
    レイプや略奪、火事場泥棒、何でもやるだろあいつら

    +32

    -1

  • 829. 匿名 2024/03/02(土) 06:44:18 

    >>819

    細かい揺れもあって耐震が弱くなってる建物は特に注意が必要かも

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2024/03/02(土) 06:46:37 

    >>799
    同感。これが関東ではなくて西日本ならニュースにもトピにもならないと思うわ。

    +3

    -9

  • 831. 匿名 2024/03/02(土) 06:47:20 

    >>760
    私は最近マイホーム購入のため手付金払ったところ…

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2024/03/02(土) 06:48:25 

    >>819
    5弱なら日本の家はごく一部をのぞいて大丈夫だろうね

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2024/03/02(土) 06:48:50 

    >>110
    既にこの頃から石川あたりは震度5強6強群発してたからレベルが明らかに違うよね。
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +25

    -3

  • 834. 匿名 2024/03/02(土) 06:49:40 

    >>820
    それは業者を呼んだ方が

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/02(土) 06:51:09 

    >>109
    そうなのよ。いくら備蓄してても箱が頑丈じゃなきゃ意味ないのよね。賃貸ならむしろ物を持たないミニマリストになって、いざって時には被害がなかった地域に一時移住するほうが楽かも。

    +32

    -0

  • 836. 匿名 2024/03/02(土) 06:51:28 

    3月後半にディズニー行く予定だけど、大丈夫かな?

    +0

    -7

  • 837. 匿名 2024/03/02(土) 06:51:47 

    >>827
    落ち着いて
    311の東京は冷静だった

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2024/03/02(土) 06:52:51 

    >>828
    >>837

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/02(土) 06:53:38 

    >>820
    台風や強風の時はポコポコ音するよ
    地震関係なく強風のせいじゃない?

    +12

    -1

  • 840. 匿名 2024/03/02(土) 06:54:58 

    >>774
    富津市のトンガリはデベソ?ちんこ?

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2024/03/02(土) 06:55:49 

    朝だな
    話題になってた妄想と不安を煽る人達も起きてきたわ
    早朝はのんびりしてたのに

    +0

    -1

  • 842. 匿名 2024/03/02(土) 06:56:52 

    >>331
    ワークマンで売ってる安い安全靴と軍手を寝床近くに置いとくと安心だよ。冷蔵庫が行く手を塞いでも怪我するリスクは減る。

    +19

    -0

  • 843. 匿名 2024/03/02(土) 06:57:08 

    >>772
    セキスイハイム

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2024/03/02(土) 06:57:58 

    千葉に、7か8来るって説あったけど、本当なら、かなりヤバい

    +2

    -9

  • 845. 匿名 2024/03/02(土) 06:59:10 

    >>762
    鬼怒川だね
    電柱おじさんとか瓦屋根に逃げてた夫婦とわんこがヘリで救出されたやつ

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2024/03/02(土) 06:59:44 

    >>821
    え?ww

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2024/03/02(土) 07:00:18 

    >>807
    論点ずらし止めてね

    +0

    -5

  • 848. 匿名 2024/03/02(土) 07:00:45 

    >>830
    石川は2、3年前から言われてたじゃん
    地震の頻発で地下に流体があるんじゃないかってニュースで言われてた

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2024/03/02(土) 07:00:57 

    来る日が分からないから仕事休むわけにもいかないし、とにかく家族全員揃ってるときだといいんだけど。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/02(土) 07:01:25 

    >>844
    なにがくるの?

    +1

    -3

  • 851. 匿名 2024/03/02(土) 07:01:38 

    今法事で千葉きてるから本当に怖い。
    最近嫌なこと続きだよ

    +27

    -6

  • 852. 匿名 2024/03/02(土) 07:02:02 

    >>786
    災害報道は否定できない

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2024/03/02(土) 07:04:27 

    >>850
    地震

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2024/03/02(土) 07:06:20 

    湾岸の低地の高層ビルは液状化で全て倒れる

    +3

    -7

  • 855. 匿名 2024/03/02(土) 07:08:47 

    >>10
    国民への警告だよ!

    +66

    -1

  • 856. 匿名 2024/03/02(土) 07:09:59 

    カップ麺とか必要以上の買い占め運動が起きそうでやだな。特に老人が買い占めそう。

    +7

    -12

  • 857. 匿名 2024/03/02(土) 07:11:03 

    月曜から旦那出張で居ないんだけど…。怖いな。
    水と食料とか言っておこう。あと何必要なんだろ…

    +11

    -6

  • 858. 匿名 2024/03/02(土) 07:11:31 

    日本みたいなゴミ政治家しか居ないお先真っ暗の国なんて立ち打ち出来ない自然の脅威でさっさと滅べばいいよ

    +8

    -13

  • 859. 匿名 2024/03/02(土) 07:11:34 

    >>111
    突然のおじいさん口調に笑った

    +23

    -4

  • 860. 匿名 2024/03/02(土) 07:11:37 

    公務員のしつこい高齢者老人攻撃

    +2

    -5

  • 861. 匿名 2024/03/02(土) 07:14:35 

    >>847
    >NHKだけでやってりゃいいんだよこんなのは
    >どこの放送局もやる必要は無い

    とかコメつけられる方の身にもなって
    トピズレだろ
    興味あるからわざわざ来てるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2024/03/02(土) 07:14:39 

    チーバ民だけど爆睡してて深夜に地震あったの今知ったw

    +11

    -3

  • 863. 匿名 2024/03/02(土) 07:15:15 

    また

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2024/03/02(土) 07:15:20 

    >>853
    ソースは?

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2024/03/02(土) 07:18:29 

    先週東京から地方に引っ越したからホント安心

    地震が怖かったからさー

    +4

    -16

  • 866. 匿名 2024/03/02(土) 07:18:30 

    >>353
    杉並緊急車両が通るのも一苦労な道多いよね
    うちの近所で火事あったとき道狭すぎて消防車が入っていけなくて消火大変そうだった

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2024/03/02(土) 07:19:14 

    >>830
    当時がるちゃんはなかったけど
    2ちゃんは阪神淡路大震災のトピがたくさん立ってたし
    東日本でもずっと震災ニュースが流れてたよ

    +2

    -11

  • 868. 匿名 2024/03/02(土) 07:20:00 

    >>857
    防災トイレ
    吸水して匂いの出ない袋に入れられるやつ

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2024/03/02(土) 07:20:20 

    千葉住みのガル民は
    今のうちに目一杯おいしいもの食べて、好きな男に抱かれときなね

    +2

    -23

  • 870. 匿名 2024/03/02(土) 07:21:08 

    >>1
    首都圏の場合は地震予知が至れり尽くせりな印象
    地方はほぼ放置
    だから余計に今回は怖いな

    +5

    -11

  • 871. 匿名 2024/03/02(土) 07:22:19 

    >>815
    そういえば、3日くらい前にカラスが大騒ぎしてたし、更に数日前からも朝夕いつもよりうるさかった。
    母が「誰か亡くなるのかね」なんて言ってたけど、地震だったのか。

    +2

    -15

  • 872. 匿名 2024/03/02(土) 07:23:53 

    >>815
    言われて見たら
    近所で尋常じゃなくカラスが鳴いてる日があった
    辺り一帯のカラスが全羽集まってるんじゃないかってくらい鳴いてた
    あれ怖かったな

    +3

    -10

  • 873. 匿名 2024/03/02(土) 07:25:10 

    千葉県の断層はどっち方面に伸びてるのかな
    都内方向だったら東京もやばいよ

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2024/03/02(土) 07:26:08 

    都内で自宅から30程度離れたところに車で行くんだけど、ライフラインストップが起こるくらいの大きな地震がきたら、すぐに車で帰宅しようとした方がいいんだろうか?
    それとも1-2日はとどまってから動くべきだろうか?
    みなさんならどうします?

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2024/03/02(土) 07:26:37 

    関東で大地震起きた時に津波よりヤバそうなのって液状化現象だよね…
    埋立地とか絶対ひどいことになるでしょ

    +11

    -1

  • 876. 匿名 2024/03/02(土) 07:26:45 

    夜中に2~3回地震あったよね?
    どちらもそこまで大きくなかったけど飛び起きてしまった。
    更に緊急地震速報のあの音が鳴る夢を見て、心臓バクバクで飛び起きた。
    寝ている間はやめてほしい。

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2024/03/02(土) 07:27:51 

    >>351
    自動で落ちるやつに強制的に変えさせるべき!

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2024/03/02(土) 07:28:39 

    >>34
    「地震予測できない」というのは
    地盤の動きの時間は100万年(MA)が一単位
    人間の時間単位(1年、1月、1日、24時間、1時間、1分)とは別物だから

    調査観測は次第に正確となっていますが
    200年に1度の大地震が「地球時間」では定期的でも
    生きている間に体験しない人もいれば遭遇する人もいる
    それが理解できない人は「地震予測なんてできない」と言い張ってしまう

    +17

    -2

  • 879. 匿名 2024/03/02(土) 07:29:19 

    >>11
    311で停電経験してるから、多少は対応出来る準備はしてある。
    1番困るのは、断水だと思う。
    凝固剤も沢山用意してあるけど、やはりトイレは切実。

    +126

    -1

  • 880. 匿名 2024/03/02(土) 07:29:28 

    >>11
    水1カ月分備蓄なんて蔵持ってるの?

    +123

    -1

  • 881. 匿名 2024/03/02(土) 07:29:40 

    いよいよです

    +1

    -3

  • 882. 匿名 2024/03/02(土) 07:30:19 

    正月に5強くらったんだけど、部屋に水槽置いてたから後始末が大変なんてもんじゃなかった…
    アクアリウムやってる人、水かさ減らしとくだけでも後始末の負担が多少は減るよ。

    +32

    -1

  • 883. 匿名 2024/03/02(土) 07:30:33 

    >>1
    細かく揺れて地震の力を小分けしてるんだなぁ‥と楽観的に考えてます。
    地球さんありがとう。千葉県は幸せ者です。

    +8

    -23

  • 884. 匿名 2024/03/02(土) 07:30:49 

    >>1
    震度5程度なら倒壊する心配もないしビビるほどではなさそう
    今までに経験したことある人も多い
    震度5からは電車がとまるから外出時に困る
    以前休日夫が都内に遊びに出てて、JR半日以上点検に時間かかって帰ってきたの夜遅くだった

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2024/03/02(土) 07:31:33 

    地域別の地震リスク表見たけど、うちは
    台地1の地盤で、倒壊リスク1200位、火災リスク1600位くらいだった。

    今はガスの元栓が地震の時は止まると聞いたけど火災は起きる時は起きるよね。ストーブ倒れたり。
    地域危険度一覧表 | 東京都都市整備局
    地域危険度一覧表 | 東京都都市整備局www.funenka.metro.tokyo.lg.jp

    区市町村別に地域危険度一覧表を確認できるページを紹介しています。


    我が家は去年新築の戸建購入したばかりだけど、とにかく壁に穴開けちゃって家具を固定しようと思う。

    +11

    -0

  • 886. 匿名 2024/03/02(土) 07:33:14 

    >>31
    凄い野球選手の結婚だけど、他人だもんね。そっとしておけばいいのにと思ってる

    +115

    -1

  • 887. 匿名 2024/03/02(土) 07:33:49 

    >>804
    あらゆる可能性を想定すれば100%なんて言い切ることはできないはずだが

    +9

    -1

  • 888. 匿名 2024/03/02(土) 07:35:09 

    >>874
    海と離れていて川を越えないなら、
    時間はかかるけど帰宅していいんじゃないかな
    川を超えるなら橋が崩れてる可能性があるから
    その場にとどまって情報を集めた方が良いと思う

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2024/03/02(土) 07:35:10 

    >>857
    防災ポーチか防災ボトル作ってあげたら?

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2024/03/02(土) 07:35:14 

    今日に入っても震度1以上の地震が14回以上だって。
    揺れ過ぎだし、異常。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/02(土) 07:35:54 

    千葉だったら液状化と九十九里側の津波がヤバいのかな
    あと東日本の時は市原のコンビナートの火災が凄かったよね
    避難してたし

    +10

    -1

  • 892. 匿名 2024/03/02(土) 07:36:06 

    暫くは普段通りの生活をしよう。
    外出先で被災したら大変そう。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2024/03/02(土) 07:36:09 

    >>874
    ライフラインがストップするほどなら交通規制入って環八環七は一般車通行止めることになってる
    車で30分ならその場で止めて歩いて帰るしかない

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2024/03/02(土) 07:36:22 

    >>189
    私もそう思ってるけど、同じ人多そう。
    水とか缶詰めとか品薄になりそうな予感がする。

    +19

    -0

  • 895. 匿名 2024/03/02(土) 07:36:32 

    >>883
    例えばマグニチュード7を放出するにはマグニチュード5が1000回起きる必要があるので、数十回程度ではほぼ変わりません

    +10

    -3

  • 896. 匿名 2024/03/02(土) 07:36:37 

    >>815
    地震起こるとカラスが騒いでるから地震大きいのくるって不安になる人多いけど、実際起こってるの見た事ない

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/02(土) 07:38:02 

    関東なら避難所はあり得ない
    道路はぼこぼこ、自治体職員が興奮して検問バリケード、
    そこらで虐殺、

    +0

    -6

  • 898. 匿名 2024/03/02(土) 07:38:10 

    >>820
    風が強いとかコポコポいうよ。トイレの中の溜まってる水がいつもより少なくなる。なんでも地震のせいにしてると疲れるよ?

    +9

    -1

  • 899. 匿名 2024/03/02(土) 07:38:12 

    >>9
    やっぱこれまでの大きな地震から学習されてるよね。
    素晴らしいとおもう

    +140

    -2

  • 900. 匿名 2024/03/02(土) 07:38:12 

    >>851
    そういう時あるよね
    ここから良いことばかりに変わりますように

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2024/03/02(土) 07:38:32 

    311の時そういえば困ったなあと思ったのが
    ホッカイロがなかったことだった
    寒かったよね
    今日買いに行こう

    +32

    -3

  • 902. 匿名 2024/03/02(土) 07:39:30 

    どこらへんまで被害あるんだろうか。
    大きいのは千葉県てことなの?

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2024/03/02(土) 07:40:03 

    インバータ発電機、高いなーと購入ためらってたけど車中泊旅にも使おうと木曜の晩に5万円の購入した。

    今見たらもう買えなくて予約販売になってる。

    関東は人が多くて物資調達も大変になるだろうし、東京こそみんなが少しずつ備蓄や対策しないとなと思う。

    +25

    -1

  • 904. 匿名 2024/03/02(土) 07:40:03 

    >>14
    大袈裟がられてるけど気持ちはわかるっちゃわかるよ
    きてしまったら誰かに悲劇がふりかかる訳だし
    それが自分の可能性もある
    怖がって普通だと思うからその恐怖心を原動力に変えていこう

    +48

    -5

  • 905. 匿名 2024/03/02(土) 07:40:25 

    >>891鎮火まで10日かかったし、地響きのような爆発音は8キロ先まで響いたそう
    千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    +15

    -1

  • 906. 匿名 2024/03/02(土) 07:40:58 

    >>218
    東日本の時福島にいました。数日前から地震多くて、当日も揺れ始めた時は「またかよ〜」と余裕ぶってたら急に揺れが大きくなって裸足で外に逃げた。

    +16

    -1

  • 907. 匿名 2024/03/02(土) 07:41:43 

    >>34
    地震観測網が増え、掘削調査などが進み
    千葉の地盤構造が或る程度分かってきています

    千葉県の表面は北米プレートですが地下にはフィリピン海プレート、
    更に下には太平洋プレートがある三重構造になっています

    太平洋プレートは西に動き、フィリピン海プレートは北に動いているけど
    太平洋プレートに邪魔され動きは北西に向きを変えています
    そのため、海溝地震とは違う動き(巨大地震起きる跳ね上がりではなく)
    スロースリップ(別々の動きをする三重構造のため、ユックリ動いてる)

    昨日と今日の震度4マグニチュードМ5地下30Kmは
    フィリピン海プレートと北米プレートの境目です 

    +43

    -0

  • 908. 匿名 2024/03/02(土) 07:42:18 

    >>12
    トピズレ男が現れると思ったら…やっぱりいたw
    非科学的な言い掛かりつけてるところを見ると政治を語りたくても語れずトピズレ荒らしに行き着いたって感じ

    +19

    -4

  • 909. 匿名 2024/03/02(土) 07:44:16 

    正直首都圏に東日本や石川レベルが来たら詰みだと思う。世界で三本指にはいる密集地備蓄は尽きるし犯罪は横行,言語の壁,火事,交通インフラ麻痺、出入りできない周辺国道最大規模死傷者がでる

    +33

    -4

  • 910. 匿名 2024/03/02(土) 07:44:19 

    >>12
    「政治家」「自民党」と言わないと掲示板の八割占める公務員が修正してくるよ

    +2

    -4

  • 911. 匿名 2024/03/02(土) 07:45:58 

    5弱は微妙
    東北沖地震の時こっち(関東)もそのくらいだった
    家にヒビ入って、付け方が甘い額縁落ちた
    あとはそんな被害なかったけど、小さい子供とかいるなら落ちてきそうな物は注意だね
    あとは震度がそれ以上になりませんように!!

    +3

    -6

  • 912. 匿名 2024/03/02(土) 07:46:16 

    >>373
    ガタガタガタ…(震度4)
    …ボコォ!!!!(震度6強)とかありそうだよね。
    普通に段差のあるブロックに振動が続けは上に乗ったブロックは落ちるよね。

    +5

    -8

  • 913. 匿名 2024/03/02(土) 07:47:50 

    既にアメリカの団体かさが予想していたことを今更かい

    +0

    -8

  • 914. 匿名 2024/03/02(土) 07:48:37 

    昨日カセットボンベと水とレトルトは買ってきた、ソーラーライトも手回しラジオもOK
    車のガス満タンにしてお風呂に水は溜めてある
    家族の避難所と連絡方法も確認済み
    これで準備万端

    +12

    -2

  • 915. 匿名 2024/03/02(土) 07:48:52 

    >>31
    昨日の昼、大谷の会見全チャンネルでやっててウザかった。どっかのチャンネルだけはズラしてちゃんとニュースを流して欲しかった。地震速報とか聞きたかったのに。

    +152

    -4

  • 916. 匿名 2024/03/02(土) 07:49:32 

    >>9
    あったよ、千葉は数年前にもあったと思う
    だけどこれも能登同様年単位の話だし、数ヶ月過ぎたら何もなかったように忘れられていく

    +78

    -1

  • 917. 匿名 2024/03/02(土) 07:50:34 

    >>46
    立っていられないくらいだったよね
    施設の2階にいたけど、床が波うって見えるくらい揺れたのを覚えてる
    あれが来ると思うと怖いな
    あたり一面停電で真っ暗になったし、信号も消えて怖かったな
    物が落ちて壊れたとかはなかったから良かったけど

    +38

    -0

  • 918. 匿名 2024/03/02(土) 07:51:03 

    5弱ならみんな慣れてるべよ

    +1

    -11

  • 919. 匿名 2024/03/02(土) 07:52:40 

    >>46
    当時住んでた地域は5強で、遊園地の海賊船を早くしたみたいに揺れた
    でもとにかく長くてヤバかった

    +24

    -0

  • 920. 匿名 2024/03/02(土) 07:53:08 

    これで震度7とか来たら、最初5弱程度としか注意喚起してなかったせいで被害が深刻化した云々また言われるで

    +3

    -5

  • 921. 匿名 2024/03/02(土) 07:55:13 

    >>55
    正常性バイアスとも言う

    +17

    -1

  • 922. 匿名 2024/03/02(土) 07:55:19 

    >>14
    どんなボロ家住んでんの?
    まずは補強工事しておいたら安心できるんじゃないの
    震度5くらいなら普通に生活できてるよ
    そこまで心配なら市営住宅とか一応申し込んでおいたらいいんじゃない

    +4

    -36

  • 923. 匿名 2024/03/02(土) 07:55:45 

    >>103
    地震起きたら真っ先に窓開けてるわ。

    +1

    -2

  • 924. 匿名 2024/03/02(土) 07:56:43 

    >>891
    千葉でホントに被害想定デカいのは房総半島南端
    150~200年に一回の大地震【毎】に隆起して海岸段丘が高くなっている
    本震と余震で3m~15m持ち上げられる相当巨大な揺れです

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2024/03/02(土) 07:57:53 

    >>21
    そうなんだよ
    地面が突き上げられる時の音が結構大きいときは強めな地震だった
    地盤を何度か砕かれたように思う

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2024/03/02(土) 07:58:13 

    >>895
    マグニチュード6だと
    マグニチュード5が32回分
    無駄じゃないでしょ
    地球さんありがとう。

    +3

    -8

  • 927. 匿名 2024/03/02(土) 07:59:08 

    >>88
    ここ最近風強い日が続くよね。特に夜とかすごい。

    +14

    -2

  • 928. 匿名 2024/03/02(土) 07:59:46 

    昨日水追加で買った
    4人で36l断水とかなったら足りるのかな?
    懐中電灯も買って今日はカップ麺とか缶詰買って、家具固定します

    +1

    -3

  • 929. 匿名 2024/03/02(土) 08:00:06 

    >>122
    付けたよ
    せっかくもらったなら付けたらどうかな

    +18

    -0

  • 930. 匿名 2024/03/02(土) 08:00:35 

    >>753
    総武線沿線より海側はやばいと思うよ。私は北部住みだけど、地盤はしっかりしてるし、海抜30mのところだから海側と全然違う。

    +5

    -1

  • 931. 匿名 2024/03/02(土) 08:01:38 

    >>123
    それでも、速攻倒れてくるよりは逃げる猶予が出来るって考えてやってる
    あと家具の下に挟む転倒防止板だけでも、無いよりは全然違うよ

    +20

    -1

  • 932. 匿名 2024/03/02(土) 08:02:27 

    >>31
    テレビ以外で熱上げて騒いでる人居るのかね?
    地震こそ人命に関わることだからもっと真剣にテレビで取り上げて欲しいよ

    +71

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/02(土) 08:04:48 

    夜中毎日起こされ寝不足気味

    +5

    -2

  • 934. 匿名 2024/03/02(土) 08:04:56 

    とはいえ専門家の間では元々群発性地震が発生する箇所として認識されてたよね。再生数稼ぎ目的のyoutuber共はそれをあの手この手でM8レベルがもう来るぞとか大喜びで騒いでるけど皆はあまり惑わされずに冷静でいるべきかと。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2024/03/02(土) 08:05:10 

    >>15
    地上の皇帝(政権)の政りごとが悪いと天帝(神様)が怒って災厄を起こす
    って中国思想でんがな

    日本人には天帝なんて居らへんとわかってます

    +9

    -6

  • 936. 匿名 2024/03/02(土) 08:05:38 

    1週間分は食べ物揃えられても1ヶ月は無理じゃね

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2024/03/02(土) 08:06:15 

    >>920
    いやいや流石にそれは
    ここまで言ったんだから対策してない方が悪いってなるよ
    文句言う人はいるだろうけど、少しは自分で考えようよって呆れるわ

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2024/03/02(土) 08:06:42 

    >>27
    古い非常食は食べて新しいのを買い足して備蓄していくローリングストックというのをやるといいよ

    +103

    -0

  • 939. 匿名 2024/03/02(土) 08:07:10 

    >>7
    電車男みたい

    +10

    -1

  • 940. 匿名 2024/03/02(土) 08:08:20 

    >>922
    5弱でも沿岸部や川沿いで液状化リスクある場所だと耐震補強してあったり新築でも安心できないし、
    高層住宅なら上の階になればなるほど揺れが大きいんだからあんま「5程度で〜」みたいには言えないな。

    +10

    -0

  • 941. 匿名 2024/03/02(土) 08:10:25 

    >>348
    口笛練習しておこう

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2024/03/02(土) 08:12:29 

    とりあえず、ガソリン満タンにして、ネットで乾電池とモバイルバッテリーを買ってみた。あと、どうしよー。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2024/03/02(土) 08:12:48 

    >>833
    レベル全然違うよね能登に来たのは巨大地震
    でも巨大地震が来る前兆だと悟り調査していた京大の予想を越える規模の巨大地震が来てしまったと言っていた

    +25

    -1

  • 944. 匿名 2024/03/02(土) 08:13:01 

    家では災害用品とか買ってるけど、会社にいる時だったらやだなぁ。
    うちの会社、何もしてなさそう。

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/02(土) 08:13:40 

    >>11
    防災用簡易トイレ(凝固剤)は使用期限あるけど、オーバーしたらどうなるの?

    +19

    -1

  • 946. 匿名 2024/03/02(土) 08:15:06 

    >>11
    私は火事も怖いです。自分は気をつけているけど、周囲で火の手が上がったら逃げられない、、、

    +101

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/02(土) 08:15:42 

    >>57
    それ、昔の基準
    家も耐震化が進み家屋倒壊は少なくなってます(勿論、古い家と津波は別)

    地震は地下の地盤が跳ね上がるか陥没するか横にずれる
    そのため地表に地割れが起きるかどうかは地震発生場所によってかなり変わります

    故に基準とするには曖昧過ぎるため目安でしかありません

    +5

    -1

  • 948. 匿名 2024/03/02(土) 08:18:07 

    >>1
    サプライズが好きなんでイベント予告しないで

    +0

    -3

  • 949. 匿名 2024/03/02(土) 08:18:41 

    >>41
    北海道地震、熊本地震、能登地震は自民党よ

    +27

    -4

  • 950. 匿名 2024/03/02(土) 08:19:12 

    >>302
    地震だけじゃなく夜になると風がすごく強いのも気になってる。関係ないかも知れないけど、異常に強いなって感じることが続いた。

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2024/03/02(土) 08:20:03 

    東日本とは規模が…
    東北でゆれ茨城でも揺れ大津波

    +1

    -9

  • 952. 匿名 2024/03/02(土) 08:20:06 

    >>3
    演技でもないこと言わない

    +12

    -13

  • 953. 匿名 2024/03/02(土) 08:22:21 

    >>818
    喉乾きそうなイメージある

    +14

    -1

  • 954. 匿名 2024/03/02(土) 08:24:11 

    >>833
    連発いうてもGW5/5のが本震って思っちゃうもんな…まさか元旦に再び来るとは

    +43

    -1

  • 955. 匿名 2024/03/02(土) 08:24:14 

    震度5とか言ってるけど、ほんとは震度7くらいを想定してるだろ
    めったにこんなこと言わないもんな

    +59

    -4

  • 956. 匿名 2024/03/02(土) 08:24:25 

    >>83
    賃貸は壁に釘打ち禁止なんですよ

    それと注文住宅でもない限り、
    壁が壁紙下が石膏ボードだったりして釘が効かない住宅もある

    もう住宅メーカー、家具メーカー、家電会社も固定金具つける仕様にしてもらいたい

    +52

    -1

  • 957. 匿名 2024/03/02(土) 08:25:42 

    夜中1時くらいかな 揺れたよ

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2024/03/02(土) 08:26:25 

    最近また地震頻発してるから、ガスコンロとボンベ、追加の簡易トイレ購入しよう。
    水ももうちょい買いたいけど、旦那に反対されそうだな…。
    何かあってからじゃ遅いのに。

    +26

    -1

  • 959. 匿名 2024/03/02(土) 08:27:02 

    >>882
    倒れた?
    60㎝水槽置いてるんだけどかなり心配

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2024/03/02(土) 08:27:50 

    千葉の人は普通の震度5弱は慣れてる。 
    都会だから焦って大騒ぎもしない。
    東日本見たいのが来るとヤバい。

    +1

    -14

  • 961. 匿名 2024/03/02(土) 08:29:31 

    どうして関西は大きい地震来ないんですか?

    +0

    -14

  • 962. 匿名 2024/03/02(土) 08:29:36 

    >>764,喧嘩売ってる場合でしょうか?

    +9

    -2

  • 963. 匿名 2024/03/02(土) 08:29:51 

    >>53
    位牌なんて写メしとけばよろしい
    また作れるし自分の命の方が大事

    +59

    -2

  • 964. 匿名 2024/03/02(土) 08:31:13 

    >>46
    賃貸マンションだったけれど 
    資産家が建てた賃貸マンションで東日本大震災時 風呂場のスポンジが落ちたくらいで済んだ
    安いホームセンターの本棚も倒れてなかった
    金持ちの賃貸マンションも資産だから自分が住まなくても 杭は結構深く入れてあると聞いた
    その後引越したけど 

    +20

    -2

  • 965. 匿名 2024/03/02(土) 08:31:26 

    >>27
    初めて食べるものなら口に合うか確認しておいた方がいいと思うよ
    もし不味かったら別の非常食を新しく買えるし

    +91

    -1

  • 966. 匿名 2024/03/02(土) 08:31:36 

    >>961
    阪神・淡路大震災あったじゃん

    +27

    -0

  • 967. 匿名 2024/03/02(土) 08:32:04 

    >>961
    あったでしょ 阪神大震災

    +19

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/02(土) 08:33:10 

    >>965
    よこ 結構まずいの多いよね
    カレーはあまり外れがないような気がする 
    ハンバーグまずかった

    +28

    -0

  • 969. 匿名 2024/03/02(土) 08:33:17 

    ゴミが増える、カレーみたいにゴミが臭くなる非常食はいらない

    +6

    -1

  • 970. 匿名 2024/03/02(土) 08:33:30 

    >>909
    東京に来るのかなぁ、皇居があるのに。
    何千年も続く天皇の居場所と思ったけど、東京に移ったの明治2年だったわ。
    とは言え、地震大国の日本が皇居建てるのに緩い地盤は選ばないと思うからなんとかなると思いたい。

    +2

    -8

  • 971. 匿名 2024/03/02(土) 08:33:36 

    >>12
    日蓮みたいな事言ってんなよ😰

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2024/03/02(土) 08:34:01 

    携帯トイレ、臭くならない非常食、ティッシュやウェットティッシュ、マスク、アルコールスプレー

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2024/03/02(土) 08:35:10 

    日本中地震起こるのだし少子化凄まじいし
    屈強で防音に力入れた集合住宅建ててみんなでぎゅっとまとめて住むのが良さそうな国だな

    +7

    -0

  • 974. 匿名 2024/03/02(土) 08:36:08 

    >>882
    阪神大震災で水槽が倒れてヒーターが水中に出てしまって、空焚き状態で火事になってたね。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2024/03/02(土) 08:36:10 

    311の時、埼玉に居て本棚一つ倒れ、花瓶が割れました
    能登半島地震、新潟にいて、花瓶が割れました

    飾りでも花瓶固定金具作ってください

    +1

    -4

  • 976. 匿名 2024/03/02(土) 08:36:30 

    くるくる詐欺

    +1

    -8

  • 977. 匿名 2024/03/02(土) 08:36:53 

    >>973
    瓦屋根は地震では重すぎてこわい

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2024/03/02(土) 08:37:21 

    >>959 大小3槽置いてたけど倒れはしませんでした。位置はズレたからギリギリサイズの水槽台に置いてたら落ちちゃうかも。
    ほぼ満水くらいまで入れてた水が3分の2〜半分くらいになるまでこぼれたのと、
    メダカサイズの魚が水と一緒に水槽外に何匹か落ちました。水草レイアウトも崩壊。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2024/03/02(土) 08:37:47 

    >>12
    ちょっと何言ってるか分からない。
    天が怒るなら、北や戦争してる国で起きるでしょ。

    +12

    -3

  • 980. 匿名 2024/03/02(土) 08:37:49 

    >>975
    花瓶や割れ物を飾らない
    今何処にいるの?

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2024/03/02(土) 08:38:13 

    >>970
    東京は地盤が豆腐だよ。
    深さ約3キロにわたる堆積地なのが東京だし。

    +14

    -0

  • 982. 匿名 2024/03/02(土) 08:38:50 

    >>909
    それ分かってて都市分散させてないのだから愚かの極みよ
    世界中この数十年でかなり分散化進めてるのに過度に集中させてるのは東京とソウルだけ
    ソウルは地震も来ないし台風も滅多に来ないから好きにしたらいいけど東京は

    +24

    -0

  • 983. 匿名 2024/03/02(土) 08:39:47 

    >>973
    一日二日程度なら兎も角、プライベートが守れないって
    段ボール仕切り、車中泊が増えている

    地域のコミニュティから外れたくない、個室空間を守りたい
    ドチカラ一方だけ選べない二律背反があります

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2024/03/02(土) 08:40:40 

    >>958
    水の備蓄はあった方がいいよね
    すぐに給水できるとも限らないし できても凄い列だと思うから
    車の運転ができないから台車も持っている

    +7

    -0

  • 985. 匿名 2024/03/02(土) 08:41:52 

    >>170
    コスモキャストってやつ対応してませんか?
    私の市では防災無線の放送がスマホで聞けるようになりました。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/02(土) 08:43:24 

    地盤よわよわだから…

    どうしよ、その時どこにいるかわからない
    家にいるときならまだ良いけど

    +2

    -1

  • 987. 匿名 2024/03/02(土) 08:43:50 

    >>955
    今回のはそういうんじゃないと思うよ。過去のデータと照らし合わせてるだけ

    +20

    -1

  • 988. 匿名 2024/03/02(土) 08:44:07 

    >>977
    よこ
    能登半島地震で、瓦落下被害は少なかった
    一階が押し潰れていても屋根瓦が一枚も落ちていない家もあった

    日本海側は雪で落ちないように瓦固定しているのかわからないけど
    ソレゾレ工夫しているではないかと、全国一律じゃない。これは確か

    +4

    -1

  • 989. 匿名 2024/03/02(土) 08:44:54 

    >>975
    100均にあるシート敷いておけば
     倒れはしても飛ばないと思う

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2024/03/02(土) 08:45:01 

    遠くで起きた地震が東京まで揺れることは昔からよくあったけど、最近の地震は震源地が近いし浅いんだよなあ。転倒防止のストッパーとか買う予定だけど、直下型のデカいやつがくればマンションごと逝ってしまう。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/02(土) 08:45:43 

    歯医者の治療中に来るのはやめて欲しい

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2024/03/02(土) 08:45:48 

    気のせいかもしれないけど、最近カラスの鳴き声を聞いてない。
    雀や他の鳥の鳴き声は聞こえるんだけど。@東京

    千葉の地震もまだまだ続いてるから不安で仕方ない。今日美容院だし…

    +3

    -7

  • 993. 匿名 2024/03/02(土) 08:45:51 

    マジな話なんだが、一昨日の朝に夢を見た。
    街のあちこちから火の手があがってて、逃げ惑う夢。
    心配してることが夢に出るって言うから、正夢じゃないと思うけど、いやな感じ。
    まあ、首都圏に住んでれば、いずれそうゆうことになるのかな?
    この夢みたのは群発地震が始まる前の2月29日の早朝。
    言っておくが、オカルト宗教は大嫌いで無縁の人間。

    +8

    -13

  • 994. 匿名 2024/03/02(土) 08:46:41 

    >>905
    うちのベランダからよく見えました
    すごい音がして雷かと思ったら
    タンクが燃えてた
    燃えたタンクは中身が半分くらいしか
    入ってなかったらしいです
    満タンだったら倒壊しなくてすんだと
    ききました

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2024/03/02(土) 08:48:23 

    >>981
    よこ 
    うちは一応武蔵野台地だけど 
    ちょっと歩くと国分寺崖線がある
    崖なんだよね…大丈夫かな

    +5

    -1

  • 996. 匿名 2024/03/02(土) 08:48:24 

    >>677
    地震も怖いけれど 沖縄は中国が怖い

    +11

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/02(土) 08:48:29 

    東日本と似たような揺れなら、来る前に解るかもよ。311の数日前から雲が変だと、YouTubeに動画をあげてる人や地震予知のサイトに画像が貼られてたけど不気味な物が多かった。
    うちは神奈川なんだけど当日は鳩、カラス、雀、他の野生の鳥が芝生の上で体を膨らませて羽を震わせながら同じ場所に集まってておかしかったんだよね。だから大きな地震の時は、野生の鳥がおかしくなるんじゃないかと思う。カラスと鳩や雀って天敵みたいなものなのに、一緒にいて変だったといまだに思い出す。しかも仙台に住んでる知り合いも同じ鳥の現象見てるんだよね。二人で話ながら鳥肌立ったよ。機械を使った地震予知より、野生の動物は信用出来ますよ。
    コメント長くなってごめんなさい。

    +33

    -3

  • 998. 匿名 2024/03/02(土) 08:49:51 

    >>992
    一昨日 からす結構飛んでたよ
    埼玉

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2024/03/02(土) 08:50:57 

    >>991
    火曜歯医者だわ…

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/02(土) 08:51:06 

    >>976
    詐欺でいいよ こないで欲しい

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード