ガールズちゃんねる

フードロス削減で注目! 「食べきれなかったら持ち帰り」の意外な地域差

124コメント2024/01/30(火) 13:28

  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 00:09:43 

    フードロス削減で注目! 「食べきれなかったら持ち帰り」の意外な地域差 | キャリコネニュース
    フードロス削減で注目! 「食べきれなかったら持ち帰り」の意外な地域差 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    環境省では2020年「mottECO(もってこ)」というキャンペーンを始め、飲食店に持ち帰り容器の提供を奨励している。


    首都圏では「持ち帰りたいので容器をください」といったときに、準備してくれる店舗はまだまだ少ない。(中略)ただし、この事情は、首都圏を離れると変わってくる。特に西日本では飲食店での持ち帰りが文化として定着している地域が多い印象だ。

    「県全体がそうであるかはわかりませんが、私の出身地(広島県東部)では、持ち帰りはごく自然な文化です。“タッパーください”というと、すぐに容器をもってきてくれますよ」(広島県出身者)

    「あまり知られてない文化ですが、大抵の店は持ち帰りが当たり前で容器も準備していますよ。沖縄そばだって持ち帰りは可能です」(沖縄県出身者)

    +36

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:28 

    いやタッパーはないかな

    +107

    -7

  • 3. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:37 

    居酒屋で飲み会して余ったら持って帰ってるよ?
    田舎の道民ですが

    +14

    -12

  • 4. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:40 

    婆さん達こんばんは😠

    +5

    -30

  • 5. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:43 

    店による

    +16

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:46 

    持ち帰らせるのは別に良くても
    食中毒とか出るの怖いじゃんか
    店からしたらさ

    +150

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:59 

    タッパー無料なのか

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/30(火) 00:11:06 

    今出前やってる店だと大抵は容器くれるよね

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/30(火) 00:11:15 

    そもそも食べきれない量を注文しませんわ

    +20

    -12

  • 10. 匿名 2024/01/30(火) 00:11:59 

    食べきれよ。店の負担を増やすな。

    +11

    -16

  • 11. 匿名 2024/01/30(火) 00:12:19 

    おり下さいってよく言うけどな

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/30(火) 00:12:26 

    >>4
    なんで怒ってるのよ

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/30(火) 00:12:34 

    ノロ流行ってる時期に持ち帰りたくない

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/30(火) 00:12:46 

    そのまえにプラスチック削減は?

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:08 

    昔バイトしてたところは、持ち帰った後に食中毒になられたら困るから、持ち帰りNGだったな。

    +58

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:15 

    Costcoのタッパー玉ねぎ乞食は悪質だ

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:23 

    食中毒になったら誰の責任になるの?

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:38 

    タッパーって、あのプラの?
    汁物も油物も対応できるからかな。すごいサービスだね。

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/30(火) 00:14:14 

    >>9
    40代になるとマジで一人前が食べきれん

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/30(火) 00:14:30 

    飛騨高山。
    こういう容器を貰って持ち帰れます。


    フードロス削減で注目! 「食べきれなかったら持ち帰り」の意外な地域差

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/30(火) 00:14:38 

    そんな恥ずかしいことできません

    +1

    -21

  • 22. 匿名 2024/01/30(火) 00:14:58 

    持ち帰るのは自己責任で、って同意の上でなら良いよね。

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:12 

    >>1
    そもそも食べきれないほど注文すんなって話だけどな

    +6

    -9

  • 24. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:13 

    持ち帰り頼むのはコメダくらいかな。

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:34 

    >>1
    都内だけどコロナ禍でテイクアウト増えたから容器ある店増えたよ

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/30(火) 00:16:20 

    >>15
    私の昔のバイト先もそう。
    それどころかその日売れ残ったパンもダメだった
    店員もお腹下したら色々とお店側が大変だからね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/30(火) 00:16:57 

    >>1
    コンビニ、スーパーで働いてたら、めっちゃ廃棄でるからできるだけ持ち帰って食べるようにしてるよ

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/30(火) 00:17:20 

    >>6
    食べ物の種類にもよるけと、テイクアウトできるようなお店ならOKでもいいかもね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:01 

    >>1
    衛生面とか食中毒とか考えると
    まともな飲食店なら食べ残しの持ち帰り不可でしょ
    (客が自分で持ってきた容器に入れて帰るのは目をつぶっても)

    テイクアウトやってるところならアリかもしれないけど

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:13 

    >>7
    ちなみに、この文脈では、「タッパー」は「持ち帰り用の使い捨て容器」の意味だという。

    って書いてあったからたぶんこういうのだと思う
    フードロス削減で注目! 「食べきれなかったら持ち帰り」の意外な地域差

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:15 

    >>21
    海外じゃ普通だけど日本は潔癖もあるしなかなか難しそう

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:57 

    >>21
    私もそう思ってたんだけど、アメリカに住んだら当然に持ち帰りがあって驚いた。ちなみにドギーバッグって言って犬のご飯にするっていう元々の意味らしい。量が多いからよく持ち帰ってた。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/30(火) 00:20:03 

    >>6
    持ち帰りNGの理由はそれだよね

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/30(火) 00:20:09 

    食中毒になったら困るよね?

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/30(火) 00:20:29 

    >>1
    またまた印象操作ですか?
    関西住んでますが持ち帰りなんて定着してません

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/30(火) 00:20:51 

    ロイヤルホストも食べきれないと持ち帰りできるよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/30(火) 00:21:13 

    >>30
    無料のお店と、有料のお店があるよ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/30(火) 00:22:17 

    大戸屋でみんな持ち帰らないの?😲

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/30(火) 00:24:22 

    えほんと?九州だけど10年以上前から大体断られてたよ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/30(火) 00:26:42 

    アメリカみたいだね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/30(火) 00:27:06 

    食べかけ持ち帰るの抵抗あるから、食べきれる量を頼んで食べてみたいものは最初からテイクアウトで注文してるな

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:32 

    中央区の下町では昔は持ち帰り習慣あったけど、平成後期には言い出しにくい雰囲気に変わったし容器(屋台でタコ焼や焼そばを入れる透明プラ容器)を置いていない店も増えてきた。もっと昔は持ち帰る気満々で自宅から大皿やどんぶり鉢を携えて食べに行ったんだけどね。プラ削減でレジ袋さえくれない世の中になったんだからプラ容器も置かなくても不可解でもない。
    今は四国に住んでるし外食となると飲み屋ばかりだけど、プラ容器を準備してくれてある。食べきれなかったお寿司や粉物や揚げ物は持って帰ってる。そんで家に着いてからまたそれをアテに飲み直す日もあるねw

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 00:35:12 

    >>1
    おばあちゃんの世代の話だな。

    息子である父親はすごく嫌がってた。

    せっかくの家族での外食の最後に
    これ持って帰るからなんか入れ物ちょ―だいというおばあちゃんの声に
    不機嫌になる父親という家族間に不穏な空気を噴出させて
    そこまでして持って帰った食べ残しは誰も手をつけないというオチ

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2024/01/30(火) 00:36:19 

    うちのは一人前にしては多いってお店は最初で声かけてくれるところもあるよ、うちはタッパーじゃなく折箱って言ってる写真に出てる同じ容器だよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/30(火) 00:37:01 

    >>6
    そうなんだよ。それが一番怖いんだよ。そんな簡単になんでもかんでも持ち帰らせることなんてできないわ。

    +18

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/30(火) 00:37:57 

    >>2
    なんで?

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/30(火) 00:40:49 

    福岡の結婚式に行った時に料理を持参したタッパーに詰めて持ち帰ってる人らがいて、初めて見たから驚いたよ

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/30(火) 00:46:08 

    >>7
    関西だけど王将で持ち帰り容器欲しいって言ったら10円で容器と輪ゴムとビニール袋のセット用意してくれたよ!

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/30(火) 00:48:19 

    初めて行くお店だと量がわからないから思ったより量が多い場合もあるよ。
    それを「残す人嫌い!」「食べられる量頼むべき!」ってうるさいよ

    もう苦しいのに我慢して体内に入れることに何の意味があるの?
    私は持ち帰れるならそうしたい。



    +21

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/30(火) 00:49:53 

    中華料理店は気軽に折詰めにしてくれるところが多い。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/30(火) 01:03:15 

    ラーメン屋なんだけど、自前のポリ袋にコソコソとラーメンにのってるチャーシュー入れて持ち帰ってる高齢者がいる。。

    ご飯物とかたまーに持ち帰りたいって人いるけど、容器4タダでもらえると思ってる感じがする。まぁ、お金取ってないけど、金取ればいいのにって思ってる。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/30(火) 01:03:46 

    よく行く中華(ラーメン屋)では食べきれない時容器をもらって持ち帰ってる
    持ち帰りの容器下さいと言えばすぐに持って来てくれるよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/30(火) 01:13:59 

    >>17
    店じゃない?
    客の保管温度、時間が適切じゃなくても。

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/30(火) 01:21:50 

    >>15
    帰宅後直ぐに食べてくれるなら良いけど、翌日に食べるだと、きちんと冷蔵庫に入れてくれる?とか持ち帰られたら分からないもんね。たまに食品の衛生概念が全く無い人もいるし…お店もそこまで面倒見られないしね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/30(火) 01:56:52 

    首都圏の安いチェーン店でバイトしてたけど持ち帰り普通にできたよ。
    パックに詰めて「当日中にお召し上がり下さい」ってシール貼るのがなんとなく好きだった。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/30(火) 02:00:14 

    鹿児島のとあるまぁ有名なカツ屋さんで残った分を持ち帰るって言ったら、ビニール袋、折り、中にキャベツ、油吸う紙?、ソース、輪ゴムまでつけてくれて感動した。

    お弁当もやってる店だから、持ち帰るのも問題ないんだろうけど、サービスにびっくり。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/30(火) 02:11:55 

    >>6
    コロナ前はそういう関係で持って帰れなかった店多かったよね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/30(火) 02:22:11 

    有名な高級リゾートホテルのフレンチで、お腹いっぱいで最後の小菓子が食べれなくて、部屋に持って行くので紙ナプキンくださいと言うと、お包みしますとお皿を下げて一口大のクッキーとチョコをかわいいテイクアウトにしてくれた事があり、素手で握って帰れば良かったと後悔した事ある。

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/30(火) 03:13:36 

    ガストも持ち帰りできるよね
    むしろフードロスの観点から推奨してた
    子供がピザ頼んだけど食べきれなくて持ち帰ったことある

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/30(火) 03:18:33 

    >>6
    テイクアウトして家で食べかけ残しておくのと大差ないと思うけどな
    自己責任だよね

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/30(火) 03:19:03 

    >>6
    じゃあ訴訟社会のアメリカで昔から持ち帰りが普通に行われてるのは何でなんだろ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/30(火) 03:43:10 

    >>14
    プラスチック削減のことを聞いていると言う事は、プラスチック削減のことを聞いているという事ですね?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/30(火) 03:47:35 

    >>1
    広島県東部住みだけど昔は食べ残しを持ち帰れるところが多かったけど、今は少ないよ。あっても自己責任。
    出身者だから何十年も昔のイメージのままなんだろうけど。

    それに持ち帰りができるところもフードパックを有料で買って入れて帰るから無料ではない。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/30(火) 03:55:51 

    >>6
    そこは自己責任で
    責める人いないと思うけどな

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2024/01/30(火) 03:59:33 

    容器自分で持ってくるのOKで残したら勝手に詰めていいルールにして欲しい
    食中毒とかは自己責任
    フードロスも減ってウィンウィンだよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/30(火) 04:04:29 

    折り箱下さいだろ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/30(火) 04:07:52 

    >>21
    自分も思ってたし、他の客が持ち帰りの入れ物頼んでるの見て「うわ、恥っず」とか思ってたけど、今は普通に「すいません、持ち帰り容器ください」って言ってる
    店側も処理しなくて済むからウィンウィンなんだよ
    特に大盛り系の店だと一粒で二度おいしい的なお得感がある。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/30(火) 04:18:57 

    >>61
    日本でも習慣が法を優越してる例はいくつもあるので、アメリカでもそうなのかもよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/30(火) 04:21:32 

    日本は高温多湿だからね。アメリカとは事情が違うのかな

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/30(火) 04:46:45 

    >>21
    残して帰る方がカッコいいの?笑

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/30(火) 05:51:32 

    義母が友だちとバイキング(ビュッフェ)に行ってタッパーに入れて持って帰ってきていた。
    子どもの頃は兄妹が多くて苦労したので食べ物への執着がすごい。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/30(火) 06:10:17 

    >>47
    子どもの頃に友だちの誕生日会に行ったら立派な鉢盛でお祝いしてたんだけど、そのうち「明日の弁当を自分で作りなさい」とかお母さんが言って私らの前で友だちの兄弟3人が弁当に料理を詰め始めた。持ち帰りは何とも思わないけど、まだ会が続いてるのにあれはさすがに引いた。福岡w

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/30(火) 06:12:55 

    関西だけど1年くらい前に、近くのテーブルで小さい子供が粗相をして臭いが充満して、デザートのパンケーキがどうしても食べられなくなった時に、持ち帰りできますか?って聞いたらOKだったし、容器も無料だった。
    あれは状況が特別だったからかな?でもお店にお持ち帰り容器もあったからなあ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/30(火) 06:17:35 

    義母が持ち帰る事前提に全く手をつけなかったのをみて何とも言えない気分になった。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/30(火) 06:29:50 

    >>71
    ビュッフェの持ち帰りはダメ 

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/30(火) 06:35:01 

    >>20
    餃子の王将もこれでもってかえれるよね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/30(火) 06:37:57 

    >>30
    広島では
    これのことをタッパーって
    言うの?
    ビックリ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/30(火) 06:59:18 

    >>9
    たまに1人前普通盛りを頼んだら、2人前のボリュームだったことがあるから驚く。
    ネットで調べて口コミの投稿写真とかの見ても料理のリアルなサイズがイマイチわからないのとかある。
    この間持ち帰り用に広島風お好み焼き1人前頼んだら、2人前サイズで持ち帰りの入れ物がピザサイズのデカさだった事がある

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/30(火) 07:18:18 

    >>30
    これをタッパーと言う人との会話はたいへんだな

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/30(火) 07:32:15 

    >>32
    海外ドラマでちょっといいレストランから自宅に帰ったときまたに持ってるアルミホイルのスワンもあれ持ち帰りよね?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/30(火) 07:32:46 

    フードロスの観点からも持ち帰ったほうがお店の人も助かるよね、せっかく作ったのに廃棄するなんて悲しいし

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/30(火) 07:33:15 

    >>79
    パックだよね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/30(火) 07:34:38 

    >>30
    それじゃなく、発泡スチロール製の蓋付き容器の場合もあるよ。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/30(火) 07:35:56 

    >>70
    中国の人かな

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/30(火) 07:37:33 

    ドギーバッグって浸透しないね
    あとから食あたりなど出ると困るっていうデメリットはあるかも

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/30(火) 07:38:48 

    >>58
    ティッシュや懐紙ぐらい持ってるんじゃないん?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/30(火) 07:40:08 

    沖縄は持ち帰り当たり前の文化だったよ。お弁当の容器と輪ゴムとビニール袋をくれる。厨房で包んでくれるお店もあるし。
    アメリカも持ち帰り当たり前だったなあ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/30(火) 07:41:00 

    サイゼリアは持ち帰りの容器くれるよね
    安いからついつい頼みすぎちゃうことが多くて、持ち帰りできるのありがたい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/30(火) 07:42:31 

    >>2
    だいたいフードパックよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/30(火) 07:43:20 

    >>6
    持ち帰って食中毒になったら客の自己責任だと思うんだよね。昔の人はそう考えてたし、今も持ち帰り文化が定着してる地域の人たちはそう思ってるし。
    持ち帰ったくせに食中毒で訴える客っておかしいと思う。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/30(火) 07:47:22 

    >>27
    それ許すと欲しい商品を期限切れるまで冷蔵庫の奥に隠す店員やバイトが出て来ちゃうんだってね、だからうちの店では持ち帰り一切禁止だったよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 07:52:14 

    >>83
    横 たこ焼き入ってそう
    透明のは焼きそば入ってたら美味しそう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/30(火) 08:02:35 

    >>62
    すっこんでろ!
    しんじろう!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/30(火) 08:06:45 

    >>6
    自己責任だと思うけどそれが理由で断られるよね。
    まぁテイクアウトが前提になってるものと違って防腐剤とか入ってないから怖いんだろうけど。
    それよりも持ち帰り容器を店に用意させるのって凄いな。
    そういう文化がないから図々しく感じてしまう。、

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/30(火) 08:09:52 

    >>3
    田舎の個人店は持ち帰りするかも
    宴会したら量がすごくて…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/30(火) 08:18:18 

    >>2
    おそらくタッパー=持ち帰りの容器
    って通じるってだけなんじゃないかと予想

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/30(火) 08:26:23 

    容器くださいタッパーくださいって有料?
    まさか無料じゃないですよね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/30(火) 08:29:45 

    >>1
    沖縄そばを持ち帰えられるの凄い

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/30(火) 08:33:06 

    中華料理屋で食べきれなくて勇気を出して「折(おり)ください」と言ったら慣れた手つきで容器と輪ゴムと袋をくれた。足りなかったら言ってくださいねーとも言ってくれた。私のを見て隣の老夫婦も真似した。良い事をした

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/30(火) 08:33:13 

    >>96
    持ち帰り用の使い捨て容器全体を指してるんだろうね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/30(火) 08:33:51 

    >>84
    アメリカとか行ったのことないのかな?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/30(火) 08:38:33 

    >>6
    自己責任なんじゃないの?
    てかそもそも傷んでたら食べないよね
    クンクンすれば良いだけだし
    でもぉノロとかぁーってバカがいるけど、んなもん持ち帰り限定で起きるわけじゃない

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2024/01/30(火) 08:39:43 

    >>14
    あれはエコバックでとりあえずやってるフリできてるからヨシ!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/30(火) 08:42:00 

    >>14
    進次郎に言って

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/30(火) 08:42:22 

    >>61
    問答無用で規制するのは自由の侵害だからね。
    アメリカは成熟した社会なので自己責任で自由が通る。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/30(火) 08:53:28 

    >>60
    そりゃ自己責任だしそれでお客さんがわかってくれるならいいんだけど、店側を責めてくる人もいるんだよ…

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/30(火) 08:55:39 

    >>6
    自己責任だってコメント多いしたしかにそうなんだけど、それでもお店のせいにしてくる人がいるし変な噂でお店に影響出たりもするんだよね。 

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/30(火) 08:56:42 

    お店の人にスーパーのロールみたいなビニール袋を貰って持ち帰ってる人見たことある。ローカルなお店だし本人が良いなら良しにしてるんだろうね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/30(火) 09:01:46 

    >>19
    最初に言えば減らしてくれるよ
    持ち帰りできないとこでは是非

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/30(火) 09:03:38 

    >>102
    食中毒が臭いや味の変化によって気づけるもんだったら年に何人も亡くならないよ、、、

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/30(火) 09:05:35 

    >>106

    食べきれないから残すわけで、じゃあそれいつ食べるの?って話だよね
    目安としては提供から2時間以内じゃなかったっけ
    揚げ物で箸もつけてないようなものならともかく、そうじゃ無いものを食べ終わってから持ち帰り、さらに時間を置くって私的には怖くてできないわ
    気温もあるだろうし

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/30(火) 09:06:35 

    葬式やら法事で結構余って家で食べると線香臭いのが無理

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/30(火) 09:13:54 

    台湾系の中華料理屋なんかテイクアウト前提みたいな盛りをしてくること多いよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/30(火) 09:15:30 

    >>106
    そういうリスク回避のお店はきっとテイクアウトとか出前もやらないんだろうね
    食べ残し持ち帰りできるか否かはその辺やってるかどうかで判断できそうだね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/30(火) 09:22:48 

    >>6
    うちは北関東だけど昔は普通に透明容器をくれたけど、今はないかあるけど生物は持ち帰り禁止、他の物でも何かあれば自己責任って必ず言われる

    年々清潔度が増えて自己免疫が弱ってる人増えてる印象あるしお店側も自衛でやらなくなってるのと単に容器代節約って面もあると思う

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/30(火) 09:23:00 

    >>6
    夏場とか暖かい季節は持ち帰りだめなところは多いよね!
    ファミレスもそうだった気がする。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/30(火) 09:49:39 

    >>102
    けど人って自分は大丈夫だろうって思う人は結構いると思うよ、経験してない匂いだろうし
    家庭での食中毒の紹介番組でも違和感程度だったけど食べたら駄目でしたって事例は沢山ある

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/30(火) 10:01:06 

    >>30
    近所の居酒屋は持ち帰りを頼むとこのパックに入れてくれるけど1個につき100円取られる。
    さすがに高くない?って思う。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/30(火) 10:02:38 

    >>20
    昔はどこも対応するのが普通だったね。いつからか持ち帰りNGになった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/30(火) 10:59:18 

    >>1
    コメダとサイゼは持ち帰るの前提で頼んでる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/30(火) 11:13:07 

    >>19
    一緒にしないで!
    どんだけ衰えてんのよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/30(火) 11:55:51 

    >>60
    テイクアウトだと、火をちゃんと通してたり作り方が違う。冷凍からあげチンしただけなら良いだろうけど、ちゃんとした料理屋ほど嫌がるよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/30(火) 12:31:45 

    関西のそばめしなんか、レンジの無い時代にうちから冷やご飯持って行って炒めて貰ったのが発祥だからなあ
    ごはんと焼きそば炒めて〜って頼んで持ち帰り用にしてもらってたと

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/30(火) 13:28:52 

    >>20
    タッパーと言う名称とは、また別だよね。 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。