ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 00:09:43 

    フードロス削減で注目! 「食べきれなかったら持ち帰り」の意外な地域差 | キャリコネニュース
    フードロス削減で注目! 「食べきれなかったら持ち帰り」の意外な地域差 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    環境省では2020年「mottECO(もってこ)」というキャンペーンを始め、飲食店に持ち帰り容器の提供を奨励している。


    首都圏では「持ち帰りたいので容器をください」といったときに、準備してくれる店舗はまだまだ少ない。(中略)ただし、この事情は、首都圏を離れると変わってくる。特に西日本では飲食店での持ち帰りが文化として定着している地域が多い印象だ。

    「県全体がそうであるかはわかりませんが、私の出身地(広島県東部)では、持ち帰りはごく自然な文化です。“タッパーください”というと、すぐに容器をもってきてくれますよ」(広島県出身者)

    「あまり知られてない文化ですが、大抵の店は持ち帰りが当たり前で容器も準備していますよ。沖縄そばだって持ち帰りは可能です」(沖縄県出身者)

    +36

    -8

  • 23. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:12 

    >>1
    そもそも食べきれないほど注文すんなって話だけどな

    +6

    -9

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:34 

    >>1
    都内だけどコロナ禍でテイクアウト増えたから容器ある店増えたよ

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/30(火) 00:16:57 

    >>1
    コンビニ、スーパーで働いてたら、めっちゃ廃棄でるからできるだけ持ち帰って食べるようにしてるよ

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:01 

    >>1
    衛生面とか食中毒とか考えると
    まともな飲食店なら食べ残しの持ち帰り不可でしょ
    (客が自分で持ってきた容器に入れて帰るのは目をつぶっても)

    テイクアウトやってるところならアリかもしれないけど

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/30(火) 00:20:29 

    >>1
    またまた印象操作ですか?
    関西住んでますが持ち帰りなんて定着してません

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 00:35:12 

    >>1
    おばあちゃんの世代の話だな。

    息子である父親はすごく嫌がってた。

    せっかくの家族での外食の最後に
    これ持って帰るからなんか入れ物ちょ―だいというおばあちゃんの声に
    不機嫌になる父親という家族間に不穏な空気を噴出させて
    そこまでして持って帰った食べ残しは誰も手をつけないというオチ

    +0

    -6

  • 63. 匿名 2024/01/30(火) 03:47:35 

    >>1
    広島県東部住みだけど昔は食べ残しを持ち帰れるところが多かったけど、今は少ないよ。あっても自己責任。
    出身者だから何十年も昔のイメージのままなんだろうけど。

    それに持ち帰りができるところもフードパックを有料で買って入れて帰るから無料ではない。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/30(火) 08:29:45 

    >>1
    沖縄そばを持ち帰えられるの凄い

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/30(火) 10:59:18 

    >>1
    コメダとサイゼは持ち帰るの前提で頼んでる。

    +0

    -0