ガールズちゃんねる

教育虐待を受けてた人

439コメント2024/01/28(日) 20:36

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 12:33:45 

    母親が教育熱心で、小学生から友達と遊ぶ暇なく週6で習い事に入れられてました。
    行きたくない友達と遊びたいと言うと、
    「勉強している子に遅れを取って悔しくないのか」「〇〇ちゃんや〇〇君は模試でいい成績だった」
    と言われ、それでも勉強を拒否すると勉強道具をゴミ箱に捨てられたり、玄関からランドセルを投げ捨てられたりして、こちらがいつも泣いて謝るまでがセットでした。
    当たり前のように中学受験もしました。が、勉強に全く興味がなく中学高校からは成績は下から数えたほうが早く、大学もFランでした。
    幸い、弟の頭の出来が良く、母親の自慢の息子として振る舞ってくれたので、今でも弟と同じようにやったのに、あんたは頭が悪いと言われます。

    +305

    -16

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 12:35:00 

    Twitterにもガルにも教育虐待やってる人普通にいっぱいいて怖いよね。やってる本人虐待と思ってないからね

    +325

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 12:35:04 

    Fラン受験してもらえてよかったやん

    +72

    -22

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 12:35:05 

    パァン 鼻血

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 12:35:20 

    教育虐待を受けてた人

    +125

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 12:35:33 

    あなたは運動できないからと言われ続け苦手になった
    洗脳と同じだよね

    +232

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 12:36:05 

    週7遊んでたけど学年1位だったわ

    +13

    -45

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 12:36:07 

    >>1
    お金も目もかけられてる分、周りからはわかり辛い虐待だよね。 

    +260

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 12:36:13 

    >>1
    子供の可能性のために色々やらしてあげるのか、自分の自慢のために色々させるのか
    微妙なラインだよね
    私もピアノ日舞バレエ英会話など色々させてもらったけど、全部途中で行きたくないって辞めちゃった
    うちはさせてくれてたなと思う

    +247

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 12:36:26 

    >>5
    最初マスコミに親も顔出して謝罪してたけど、見るからに神経質でうるさそうな親だったわ

    +106

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 12:36:46 

    >>1
    お父さんは何も言わなかったんですか?
    母親のエゴに巻き込まれて大変でしたね

    +95

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 12:36:47 

    自分が教えられないのに勉強しろとだけ言われたらそりゃ子供も勉強できないわ

    +166

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 12:37:02 

    >>7
    トピタイ読めずに自分語り…もうちょい躾受けた方がよかったのでは

    +96

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 12:37:25 

    ラランドサーヤとか面白おかしく話してるけど割とそんな感じだと思う

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 12:37:31 

    >>2
    本人が勉強嫌いなるだけなのにね
    本末転倒

    +96

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 12:37:34 

    教育虐待とは違うけど子供をジュニアアイドルにしたり芸能界に入れたがる親も同類だと思う
    子供の意思じゃなくて親の承認欲求満たす為なら特に

    +233

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 12:37:42 

    >>1
    うちは逆で、教育放棄みたいな母親だった。
    とにかく外見至上主義な人なので、子供は綺麗か綺麗でないかが重要だったみたい。

    教育虐待の話しを聞くと、こっち側でまだ良かったのかもと思う…。

    +49

    -28

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:04 

    くもんとか、英語教室とか
    夕方6時、7時からの回があるけど
    子供その時間絶対疲れてるだろと思っちゃう

    +185

    -6

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:06 

    >>2
    教育虐待受けてきた身として、本人達は子供のために良かれと思ってやってるから本当にタチが悪い。
    私も結婚して親になったけど旦那と教育方針合わずよく揉めてる。

    +171

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:07 

    この人は親に恨みを持ってるけど、将来的に優秀大学出て良い職業に就いて出世コースな人は親は正しかった言うこと聞いててよかった。になる。

    +25

    -29

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:16 

    >>5
    何ら落ち度の無い男女狙って、こいつ本当にクズよな
    マジで一切同情できんわ

    +132

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:17 

    >>1
    中学受験してみたかったな〜。
    地元の公立はだいたい覚醒剤の楽しい吸引方法とか効率のいいバイトとか言ってオレオレ詐欺勧めるとか言った先輩ばかりだったし、勉強どころじゃなかったよ。

    +25

    -17

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:19 

    結局は本人のやる気だ

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:29 

    >>1
    世界名作劇場シリーズの先生はすぐ棒や無知で叩いてた
    教育虐待を受けてた人

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:34 

    田舎ゆえか、逆教育虐待が多い気が…

    勉強するなんて可哀想
    高校まで行ったのに、まだ学校なんか行くの?
    勉強しかすることないやつが進学する
    早く社会に出してやればいいのに

    女の子なのに高校行かせてもらって良かったね

    平成生まれの私が浴びていた言葉
    うちだけじゃないです、地域で。

    +148

    -10

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 12:38:57 

    >>5
    この人は死刑で弟さんは自ら命を絶っているのに、一番の元凶が今も生きてるっていう

    +167

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:05 

    >>3
    こういう事言う人って空気読めないか意地悪のどっちか?

    +21

    -12

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:13 

    うちは父親。

    中学受験落ちたら寝てる隙に父親の目を包丁で突き刺して、自分も死のうと本気で思ってた。

    医者家系で父親も祖父に教育虐待されて、「大人になったら祖父の気持ちも分かった」と言っていたが私にはさっぱり分からない。

    子どもはのびのび育ててる。
    子どもの人生は子どものものなんだから、嫌がることを強制するのは絶対に違うと思ってる。

    +170

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:18 

    >>1
    その受けた中学は受かったんですか??

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:20 

    頭が良い子は勉強や習い事を楽しめるから良いけどそうじゃないと辛いよね

    +14

    -9

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:31 

    >>2
    そうなんだ。
    子どもが嫌がってるのに習い事や塾に通わせてる親のコメントはあんまりみたことない。

    +7

    -14

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:32 

    >>16
    幼少期からプロ目指して特定のスポーツさせてる親も。
    なんでスポーツだけあんなに親子ともに賞賛されるんだ?

    +189

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:41 

    >>29
    主です
    中学受験は受かりました

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 12:40:09 

    >>20
    高学歴エアプ

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 12:40:40 

    教育虐待を受けてた人

    +2

    -17

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 12:40:46 

    妹が教育虐待を受けていました。天真爛漫なかわいい子だったのに一時期荒れて凄く大変でした。そのときは、私も家庭内暴力を受けたりしたから妹を憎く思ったけど、子供を育ててみると、両親が単に馬鹿で性格悪いことに気づいて、これからどうやって両親と折り合いをつけていこうか悩んでいます。

    +105

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 12:40:47 

    自分がピアノ、塾、英語で週6習い事で辛かったから子供にはなにもやらせてない
    だって自分は何一つ身についてないから

    +140

    -6

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 12:40:58 

    >>32
    わかる。スポ少と掛け持ちでスクール通わせたりね。
    子どもの意思があればいいけど、なければ親の自己満足のためだよね。

    +82

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 12:41:07 

    >>1
    ごめんなさい。貧乏な家庭の私は素直にうらやましいと思ってしまった。私は高校すらも行けなかったから。

    +26

    -14

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 12:41:30 

    母が家の窓から毎日隣に住む3つ下の女の子の部屋を覗いてたらしく、私が勉強してない時間帯に「ミホちゃん今勉強してるよ!ミホちゃんに勉強負けるよ!いいの?ミホちゃん3つも下なのにいいの?」としょっちゅう言ってきて、どんどんやる気無くした

    +104

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 12:41:36 

    ずっとDWEが一日中家でかかってたし英語塾や塾に通わされてたけど、英語が嫌いすぎてやりたくなくて高校3年間赤点ギリギリでした!笑
    勉強するのが嫌すぎて大学行かず高卒で就職して遠方の人と結婚して今は農家してる!実家には帰ってない!

    金の無駄だったと言われたけど知らんがな

    +125

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 12:41:49 

    >>31
    だって子供は嫌がってないどころか喜んで頑張ってる、うちの子スバラシイ✨という脳内だし

    +42

    -8

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 12:41:55 

    母親が祖父(母親からしたら父親)から受けてたみたい
    しかも九州の人だから男尊女卑も相まって酷かったらしく未だに昔のことで辛そうにしてる時ある
    最近になって母がその話を友達にしたらそれ教育虐待だよって言われて気付いたって言ってた
    だから子供の私とかには自由に進路選ばせてくれた
    祖父は成績とかでの女の一番と男のバカは同じだって言ってたって
    母は祖父大嫌いだし出身地も大嫌いになってる

    +78

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 12:42:09 

    >>33
    凄いね!

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 12:42:21 

    >>2
    これは間違いだろうなってことはあっても
    これが正解ってモノはないからなんともなぁ

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 12:42:40 

    >>42
    でも、本人希望で習い事掛け持ちは普通にあると思うよ。
    これは虐待じゃないと思う。

    +8

    -15

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 12:42:51 

    >>31
    ガルにチラホラいるよ
    なんだかんだ言い訳してるけど

    +20

    -7

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 12:42:56 

    小学生の頃は、塾、ピアノ、習字、テニスと平日は学校の後6年間習い事やらされてた。土日は家で勉強もしなきゃいけなかった。小学生の頃が1番辛かったな。中学から塾のみになったけど、勉強が嫌になって結局バカの私立高校行った。親が怖くてやりたくないなんて言えなかったし、我慢するしかなかった。大人になってわかったけど、教育虐待ですよね?

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 12:43:11 

    主です。
    中学受験は合格したのですが、勉強に全然ついていけず、塾や予備校も学校も苦痛でした。
    センター利用でFランからブラック企業に就職して、転職して今はまだマシな会社で働いてます。
    夫は、親から勉強しろとかも言われた事なく、高校も公立、塾に一度も通わずに国立大学を卒業してます。

    +105

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 12:43:29 

    中学の時、友達が「塾に行きたい」って言ったらお母さんに「あんたなんか塾行ったって成績上がらないでしょう。お姉ちゃんに教えて貰いなさい。おねえちゃんにお金払うから。」って言われたそう。
    「ピアノ習いたい」って言ったらそれは許可してくれて中学生からピアノ習い出した。
    高校受験目の前にして塾を反対する母親っているんですね。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 12:43:29 

    >>22
    教室にいつも薬持ってオレオレ詐欺してる先輩いたの?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 12:43:32 

    >>46
    本人希望は当たり前に教育虐待じゃないじゃん

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 12:43:33 

    親が子供を今まさに支配しようと言葉や空気を発してる時の感情、全部こっちに流れ込んできてたのに気づいた。
    そういうことされてる時に感じたゾワゾワした感覚、あれは親の感情だったんだ、と理解した。
    気づいた時、こんな物子供になすりつけんなよ、って怒りが湧いたわ。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 12:43:41 

    >>7
    そういう子たまにいるよね 今はどうしてるのか気になるところではあるわ

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 12:44:02 

     
    教育虐待を受けてた人

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 12:44:10 

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 12:44:34 

    >>46
    誘導してる人もいるからね...

    +22

    -4

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 12:44:39 

    >>25
    私は教育受けた方だけど、大人になって思うのは田舎にそれを活かせる仕事や生活基盤ないから、死ぬまでのQOL考えるとよっぽど優秀じゃない限り勉強に力入れるのは勿体無いと感じる人もいるのは仕方ないかなと

    +60

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 12:44:49 

    >>8
    私が立てたトピかと思った
    私も似たようなトピ立てた事あるけど
    「私は習い事したかったから羨ましいです」
    「金持ちだし学歴つけさせてもらえていいじゃん。
    貧乏で毒親の方が辛いから贅沢な悩み」て
    叩かれた。

    +80

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:05 

    小学生低学年の頃から「ガル子は◯大入るんだもんねぇ♪」と言われてきたことをちょっと根に持ってるけどレベチだった… なんで皆んなの親御さんはそんなに厳しいのだ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:16 

    >>2
    本人がやりたい場合もあるからなぁ。

    +7

    -18

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:23 

    >>17
    年取ればみんな同じおばちゃんだし
    まだ教育のほうが残るからいいかなと思う
    いざ自分がおばちゃんになってみると親が言ってた通りもっと勉強しとけば良かったと後悔してる

    +67

    -7

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:34 

    >>26
    一番の元凶は事件起こした加藤本人だが

    +38

    -17

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:38 

    >>23
    本当にそう思う。いくら親がお金積んで塾に入れて「◯◯中学に合格するぞ!」なんて言っても結局は本人が頑張らないといけないんだから。
    勉強時間が長い=賢くなるわけではない。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:56 

    >>57
    私お年玉あげないとかクリスマスプレゼントあげないとか言われて嫌々習い事してたよ 唯一ピアノだけかな ましだったの、

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 12:46:11 

    >>18
    その時間にいくのは主に中~高学年だと思うよ。
    それほど疲れてはいないと思う。

    +4

    -22

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 12:46:26 

    教育虐待をする親は本人は、学歴もないし、子供の成績や進路だけが自慢の母親だった。
    母親が怖いから、父親は従う。
    ピアノも公文も算盤も英会話も塾も辛かった
    スイミングだけは楽しかったな

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 12:46:38 

    >>1
    子供ときちんと向き合えない親に育てられると成人したときに爆発するよね。
    ほとんどの人が悪い方向に。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 12:46:40 

    >>47
    「中学受験は向き不向きがある」と書いたら
    噛み付かれたし、マイナスがたくさんついたよ

    +31

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 12:46:43 

    >>1
    頭のいい親はそんなやり方しないよね。
    自分のコンプレックスを子供に押し付けてるだけ。

    +60

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 12:46:52 

    >>61
    誰もそんな子の話してなくない?

    +20

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 12:46:56 

    >>1
    勉強を無理やりやらされるのも虐待だし、教育を受けさせてもらえないのも虐待だからね。ガル民は、女だからって教育を受けさせてもらえなかった人のほうが多そう。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 12:47:06 

    うちは母親が中卒で漢字も計算も全く得意じゃなかったから第一子の私はそれで苦しめられた。ひとつでも間違えたら烈火のごとく怒られて殴られるしご飯抜かれるしで死を覚悟したのは何回もあった。
    父親は私の味方でいてくれたけど、庇った分だけ私より酷いDVを受けていた(未だに包丁による切り傷と根性焼きの後が残ってる)最終的には実績と証拠を突きつけて親権は父親で離婚出来た。警察はアテにならず、祖父母も遠方だから本当に苦しかった。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 12:47:08 

    🙋‍♀️

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:06 

    >>8
    友達がそうだったけど、小学生ながらに大変だな…と思ってたよ。穏やかな子だったのに、ギスギスして人を下すようになっていって、親からのプレッシャーやばいんだろうなって感じだった。

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:07 

    >>20
    本人の適性を見極めた上での教育はプラスになるし、本人を鑑みず親の願望を押し付けた教育はマイナスになるんだと思う。

    +37

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:15 

    何でもかんでも親のせいになる時代
    教育を受けさせても受けさせなくても毒親の時代

    +9

    -9

  • 78. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:28 

    >>17
    中卒トピの人達みたいだね
    「中卒だろうが美人を男は選ぶ
    高学歴でもブスなら選ばれないから意味ない」てコメントばかり

    +37

    -6

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:31 

    >>59
    運悪くうまい流れが作れないと、せっかくトピが立っても語りたいことを語れないばかりかめっちゃ叩かれるよね…

    今回ここで何か共感できるとよいね。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:48 

    あんたはブスだから勉強が出来ないと何も残らないぞと小さい頃から言われた

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:48 

    ずっと塾、夜は寝ずに勉強、勝手な中学受験。
    これは小学1年生の頃にはすでに始まっていた…

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:49 

    >>72
    日本に生まれてたら教育は受けてます。

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/24(水) 12:48:58 

    >>70
    できる親は2パターンいて
    「私は簡単にできたのになんでできないの?」タイプと「まぁほっといてもなるようにしかならんでしょ。私も別に何もしてなかったし」タイプ

    後者が多いけど前者もたまーに見る。国立医学部卒の医者とか後継がせる系だと特に。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/24(水) 12:49:17 

    >>57
    ゆたぼんですら…
    特に小さい頃から親の言うことやる事は絶対だし子供は親を愛してるからね

    楽しい?と言われたら楽しいって言うし
    楽しくない、辞めたいと言っても
    でも◯◯(だから良い)でしょ?と誘導されて、…うん…ってなるし

    エリート層も芸術系もスポーツ系も、だいたいこれみんな通り過ぎて大成した人はいいけど挫折した人も沢山いるわけで

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 12:49:25 

    >>1
    今お仕事は何してるんだろ

    こういう場合って塾通わず中学受験せずだとその後どうなっていたかっていうのが比較出来ないからなんとも言えないよね

    ここまでやられたから大学は行けたのか、違う育て方していたらもっと伸びていたのかとか、絶対分からないもんね

    心病んでなくて今が幸せなら良いけど

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 12:49:28 

    >>62
    そうなんだよね。
    母親の理想とする綺麗を求められることそれもそれでキツかった。

    私は親を反面教師にして子育てをしたいるので、娘には教育虐待に近いことをしているのかもしれません…


    +8

    -4

  • 87. 匿名 2024/01/24(水) 12:49:39 

    >>31
    線引きが分からない
    とにかく、ピアノを辞めたくて辞めたくて耐えかねて懇願した時に母親が発狂した… ピアノとあなたの手の病気(なんでかピアノの期間に手に大量のイボ発生がつらくて)にいくらかけてると思ってるのぉ!!みたいな
    ピアノも別にあんな高額のものを望んで買ってもらったわけじゃないのによぉ。

    +42

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/24(水) 12:50:25 

    まだ何もわからない小学生時代の作文にも「将来は大学の○○学部に行き~」などと書かせる。
    中受させられる→「○○大学以上じゃないと!」→浪人して○○大学→就職失敗し派遣社員

    自分がこんななので、学歴は大事という意見はよく見るのですがいまいちピンと来ず、子供には絶対大学へ行ってほしいとは思えないです…

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 12:50:52 

    >>1
    こういう母親は勉強のやり方を知らないから、勉強時間やノルマなど見える勉強量にこだわりますね。

    母親の学歴はどうでしょうか。旧帝以上の学校を出てたらこんなことしないと思います。見えるためだけの勉強量は無意味だし、ノルマを越えてさらに学習しようという子供の意欲もわかないので逆効果です。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 12:50:53 

    兄弟全員発達が早かったせいもあってか(3歳時点でひらがな・カタカナ・数字・足し算引き算、中には掛け算割り算ができた者もいた)、幼稚園入園の時点で母がお受験モンスターかつ私立至上主義になってしまっていた
    私立に行けば人間関係が人脈がと過剰に期待し、公立に行った同年代の親戚を見下し、
    母が出かけている間に助かるかなと思って床を雑巾掛けしたらどうして勉強していないんだと怒られた
    有名私立中に入学した後は親の満足いく成績じゃないと何時間も人格否定的で怒られ、その時だけ両親が仲良くなって嬉しそうな顔をしていた
    兄弟の進学先はバラバラで、母が一番期待していた愛玩子はFランだった
    パソコンやゲーム機(ゲーム機はすんなり購入ではなかったけど)を買ってくれて、それで遊ばせてくれたことには感謝している
    そういうのも取り上げてしまう親もいるみたいなので

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 12:51:16 

    >>69
    話の前提として、中受は、子どもが明確に嫌がってたら無理じゃない?
    小受ならまだわかる。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 12:51:18 

    >>16
    私アイドルになりたかったけどあんたには無理。って言われて挑戦すらさせてもらえなかった
    今思うと私が失敗したり恥かく事が親の恥となるって思ってたからなのかな
    アイドルも声優も受付嬢も全部応援してもらえなかった…応援しにくい気持ちは分かるけど

    +2

    -21

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 12:51:23 


    私ら姉妹は母親の人生のリベンジ要因にされたよ
    友達の中で唯一自分だけハイスペと結婚できなかったことがコンプレックスだったから、子供にはいい学校行って名門企業に入って欲しかったんだって

    地味で人望もないのに応援団長に立候補させられた事は今でも忘れられないトラウマ

    最近妹が離婚するかも、となって子供の学校変えないために旦那側に親権を渡す方向になってたのに母親が「私だけ孫がいないなんて恥ずかしい!」としゃしゃり出てきて大暴れしてるんだとさ

    私は独身貫くと言った時点でぶん殴られて絶縁されたから知らない

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 12:52:05 

    >>85
    今は、普通の事務をやってます。
    時短でリモートで働けてるので、給料低いですがそれなりに満足してます。
    結婚して母親からやっと逃れられた感が強いです。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 12:52:08 

    >>40
    それは一番やっちゃいけないことだよね

    私はインフルエンザで高熱があるのに、
    「でもそんなに学校休んだら勉強遅れるんちゃう?」
    と言われたことを今でも忘れてないわ

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 12:52:23 

    >>71
    横。
    Twitterに流れてくる習い事沢山してる子の中には子どもがやりたいから親が頑張って付き合っているパターンもあるよって返信だから別にズレてないと思うよ。

    +7

    -9

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 12:52:30 

    >>20
    それとこれとは別だと思う人も少なくないよ
    私、進学先や就職先には満足しているけど親はやりすぎだったと思う
    兄弟の中には耐えきれず自殺未遂した者もいるし

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/24(水) 12:53:01 

    >>89
    母親は大卒ですが、私立大学です。
    最終的には私の学歴と同じくらいのFランって感じです。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 12:53:10 

    >>85
    主の弟は何も言わなくても勉強させなくても公立中でも国立大行ったみたいだし、
    中受?させてもダメだったサンプルはジャガーさんとこの息子も居るし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/24(水) 12:53:59 

    >>99
    主です!
    弟は私と同じくらい習い事や塾や中学受験しました!

    勉強しろとかも言われなかったのは夫の両親です

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/24(水) 12:54:06 

    >>70
    母が学歴に相当コンプがあって、習い事の費用出せるようにとお金で結婚相手をとにかく選んだって。
    私たち姉妹で家庭教師に月に34万かけてた。
    でも姉は高学歴どころか鬱病になって高校中退でニートになった。
    勉強しろとガミガミ叱って殴ってるし睡眠時間も削ってりゃ、そうなるよね。。

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/24(水) 12:54:28 

    >>92
    横だけどカタギの世界で生きてほしいっていうのが普通の親では
    貧しくて置き屋に売られるか容姿が非凡すぎて守ってもらうために入るかの世界だよ本来は

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 12:55:07 

    親が
    医者医者なれなれ言う人の子どもに限って
    なれない
    なれなれ言うくせに
    私立の医学部も無理だから
    結局、公立のふつーな大学行ってる人多い
    かわいそうに

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/24(水) 12:55:08 

    >>77
    子を見ればわかるよ。
    毒親かそうじゃないかは。
    育つ環境で人格形成されるから。子どもは環境を選べないから保護責任のある親に影響されるもの。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/24(水) 12:55:43 

    >>102
    挑戦すらさせないのは酷いわ

    +3

    -10

  • 106. 匿名 2024/01/24(水) 12:56:15 

    >>92
    いやいやいやいや、アイドル何て令和の遊郭よ?親の強いコネがある一部の子達は守って貰えるけど、庶民の子なんてただのコマよ?

    +42

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 12:56:16 

    >>6
    おー
    バカでデブでブスで
    あんたは何をやらせてもダメね
    って言われて育ちました、
    40前から愛人業してる。早くに気づいて若いうちに稼ぎたかったわ

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/24(水) 12:57:24 

    >>92
    芸能界はまぁ、親の意見もわかるよ
    一度挑戦させてダメならダメで諦められる子ならいいけど諦めきれず港区女子や地下アイドルみたいになる人だって居るし

    私も、「親は反対してた」という芸能人見ると
    なんで?ひどい!って思ってたけど親になるとまぁわかる
    まして昨今のジャニや松本界隈の話を知ると余計に。
    武田久美子ですら、たしか娘ハーフなのに
    「あなたには無理」と突き放してるよね
    それだけ、(見た目も重要だけど)さらに見た目だけではない「何か」も必要な世界でもあるし

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/24(水) 12:57:42 

    >>79
    両極端というか、0か100でしか考えられない人多いんだよね。
    教育受けさせてもらえないのも虐待だと思うけど
    それぞれの辛さがあるから、どっちがマシとかないんだよなあ。
    下痢で辛いとトピ立てたら「私は便秘で辛いから羨ましいです」て言われてるようなものだね。

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/24(水) 12:57:50 

    私は教育虐待レベルではなかったと思うけど、成績は中の上〜上の中レベルだったのに親にそれ以上を求められて、成績上位の周りの子と比較され、
    「誰々はあんなにできるのに、あんたはダメだ」
    って否定されてたな。
    成績で褒められる事なんてほぼなかったし、悪い点を取れば両親から叱られビンタされた。
    英語はよくできたので、毎回ほぼ90点台〜満点を取ってたけどそれでも
    「高いお金かけて塾通ってるから当然」
    と言われて悲しかった。
    中3の時には受験勉強のたまの息抜きに夜中こっそりテレビ見てるのを父に見つかり、身体が吹っ飛ぶくらいビンタされたのが忘れられない。
    受験するのは地元の誰でも受かる公立で、余裕で受かるのがわかってたのになんでテレビ見る事すらダメなの?そんなに勉強させたいんなら受験校のランク上げさせりゃ良かったじゃん!って今でも納得いかない。

    自分の経験から思うけど、勉強しない、成績悪いからって体罰を加えたり叱るのは本当に無意味だと思う。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 12:58:21 

    >>5
    生い立ちだけは同情出来る。
    だからといって人を○しちゃいけないけど。

    +92

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 12:58:25 

    田舎だったから、クラスに私しか中学受験する人いなかった。
    小学校の同級生大好きだったから、同じ中学に行きたかったな。
    幸い、塾漬けだったから、小学校の勉強は出来たけど、中学からは全く勉強出来なくて勉強するフリして漫画ばっかり書いてたし読んでた笑

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/24(水) 12:58:39 

    >>1
    週9で習い事やってた!私は割と勉強できたけど「娘には他人に自慢できる程度の学力は欲しいけど私に劣等感を抱かせるほどの学力はいらない」思考の母親だったから母親以下の学校しか受けさせてもらえなかった
    気に食わないことがあると高校に「娘を退学させてください」と電話かけるような親だから離れないとと思って勉強めちゃくちゃ頑張って模試の成績突きつけて「地方の国立大学行かせてください」と頼んだら「お母さんと同じ家から通える私立でいいじゃない!懐かし〜毎週遊びに行っちゃお」で心折れた
    よく「子供に学力に見合わない難関校通わせたがる親」の話題を見るたびに、子供は大変なんだろうけどうちの母親よりは思考が理解できるわと思ってる

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 12:58:41 

    ここまでいかないけど、うちの父親も高卒なのに勉強を教えてやるとか言われて面倒だった。高校の時に全国模試で2桁順位取ったけど父親には言わなかった。変に自慢されたりして受験に影響が出かねないから。

    趣味で簿記二級受けた時、商業高校卒の父親にそんな簡単には取れないと言われたが準備期間一月で余裕で合格。父親はだまりこんでた。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 12:59:25 

    >>22
    どんな地域住んでたのよ
    公立って言ってもそんなところの方が稀だわ

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 12:59:43 

    教育虐待してる親は子供アクセサリー感覚
    いい大学に入れていい企業に就職させれば子供自慢できるから
    あなたのため、なんて言っても子供はわかってるよ

    +24

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 13:00:06 

    >>1
    教育虐待の被害者って高校でいうと進学校出てないよね
    でも、Fラン許してくれたなんて毒親ではないよ

    +5

    -5

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 13:00:07 

    >>100
    あ、ごめんなさいろくに読み込んでないくせに、しゃしゃっちゃって

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 13:00:57 

    うちの毒親東京に住んでたら幼稚園からエスカレーター進学できる場所選びそう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 13:00:59 

    そろばん(週3回)
    英語
    習字
    ピアノ
    スイミング
    フィギュアスケート

    上記の習い事をずっと小学生の間してました。

    これって、教育虐待ですか?
    土曜日は、学校休みなので、そろばん、英語、ピアノ掛け持ちでした。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 13:01:49 

    >>97
    私の親戚は自殺未遂どころか自殺しました。そのまま帰らぬ人に。遺書もあったし原因はそれだと思います。健康で頭も良くて優しい子だったのに。

    個人の資質にもよりますが何事もやりすぎはダメと私も思います。

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:05 

    >>8
    お金たくさんかけられてるイコール愛情だと思うのわたしだけ?

    +5

    -19

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:07 

    >>77
    過剰に勉強熱心
    (東海高卒の父親に刺殺された、中受予定の男の子いました)

    なのが教育虐待なので、何でもかんでもな訳では無い

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:11 

    >>2
    自発的にやる子供が大勢いるのは事実だけど
    ネット「子供がやりたくてやってるので!(親発信)」

    って本当?って思う。特にSNSの場合ネットに子供のこと発信する親だよ?

    +68

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:16 

    >>106
    性被害やグラビア仕事や濡れ場脱ぎ仕事やらなくて済んでるの、松たか子ぐらいなもんって言われてるほどだもんね

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:26 

    >>56
    これは「出来る」子 
    私もドテラ着て眼鏡かけて机には向かってたけど全然表情が違う笑 本当 机に座ってるだけだった
    と今になって思う 勉強のやり方わからなかったんだね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:31 

    >>91
    答案白紙で出せばいいとか言われるけど、それができる子供は多くないと思う
    うちはそれで滑り止めまで落ちたらもっと教育が加熱して酷いことになっただろうなと思うわ

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:35 

    >>111
    いやねーよ
    普通はこんな事件起こさんし…

    +2

    -16

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 13:03:25 

    教育虐待されてもプレッシャーに勝つ子ならやってもいいよ

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 13:03:34 

    >>14
    お母さんヒス構文とか実際に言われてたのもあるんだろうね。
    中受は小5の時地元の公立中学が荒れてると知って自分からしたいって言ったみたいだけど

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/24(水) 13:03:46 

    >>1
    私は習い事も中学受験も楽しかったから感じ方は子供によるね。だからこそ親は適正というか、向き不向きをちゃんと見極めないといけないよね。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/24(水) 13:04:00 

    >>98
    レスありがとうございます。やっぱりという感じです。勉強の仕方を知らない親が子供に勉強しろ、なぜ成績が悪いんだということほど理不尽なことはありません。子供が勉強できないのは、親のやり方が間違っていて、勉強の本質に無知だからです。

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/24(水) 13:04:16 

    >>77
    今の親は大変や
    これだもん最近の親は等身大パネルのようにただ立ってるだけになるわ

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/24(水) 13:04:21 

    >>30
    関係ないよ。
    とにかく子供の意思はガン無視で親が正しい、お前の為だからと押し付け。
    高得点部類でもちょっとでも普段より成績下がろうもんなら、だからダメなんだと罵倒する。
    その際にペナルティまで付けられる。
    子供が行きたい学校、学部は親が認めない限り行かさないし就職先にまで口出ししてこようとする。
    教育虐待の親ってこんな感じだからいくら本人が頭良く勉強が好きでも自分の為ではなく親の為になっちゃって楽しくなくなる。

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/24(水) 13:04:49 

    親の立場から言わせてもらうと、
    わたしの育て方がよくなかったのかうちの子の性格がおとなしめで、悪い子にたかられがちカモにされているように感じたので、たくさん習い事を入れて塾にも通わせて受験して私立に誘導しました

    親の頭もものすごく良くはなく息子娘も地頭が良いタイプの子どもではなかったのでちょっと可哀想だったかもしれないけど、あのままだったらヤバい子に引きずられてた

    +5

    -7

  • 136. 匿名 2024/01/24(水) 13:05:31 

    >>1
    ガルにはその母親予備軍が多いかと

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 13:05:32 

    >>1
    親は子どもが勉強に向いているか、それ以外に向いているのか、なるべく早めに気づいて導いてあげられるといいけどね。
    でも何かしら得意な分野で努力しないとただの凡人になる。
    努力不足は個人の責任。親を恨んでも仕方ない。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/24(水) 13:05:36 

    >>1
    いっつも順位をつけられて、周りの友達に負けるな、一番になれって言われてた。
    勉強はもちろん、習い事のピアノでも習字でも。

    私はピアノを楽しく弾いていたかっただけなのに、いつの間にか競争になってて、同じ教室の誰々ちゃんの方が難しい曲を弾いてるとか、誰が発表会でトリを務めるとか、そんなことにムキになってる母親が嫌だった。
    これを教育虐待って言うとなんか大袈裟に聞こえちゃうかもしれないけど、人と比べられ競争させられて育てられるのはつらい。
    もしいつか自分が子ども産んだら絶対こんな子育てしないって思ってる。

    +47

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 13:05:58 

    父親が出す課題が全部終わるまでご飯食べさせてもらえない、お風呂入らせてもらえない、寝かせてもらえない。わからないと言うと「なんでこんな問題もわからんのか...」と、悲壮な顔して殴ってくる。殴られてもわかるようにならないのでそのループ。辛かった。勉強めちゃくちゃ嫌いになった。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/24(水) 13:07:08 

    >>1
    あなたと同じような環境の知り合い(地元の名士の家系の子)がいたけど、親からいろんなことを制限されて来たせいで大人になってからは自分だけの好きなことしようとすると、どこからか邪魔が入るような人生パターンになってる子いた。
    たまの休みに足を伸ばしたお目当てのショップが臨時休業とかしょっちゅう。
    その現象一つとっても解釈は色々あるんだけど、親が幼少期にその子にどういうことをしたかで、人生の現象って決まってしまうんだなーと。
    そういうの自分にもあるけど、背負ってる物が大きいが故に現象が顕著なその子の人生を見て、色々感じるものがあった。

    +6

    -13

  • 141. 匿名 2024/01/24(水) 13:07:21 

    >>103
    私立だったからそういう親もそうでない親(親は医者にならなくてもいいけど子供は志望)もいたけど、結果は様々だった
    ただ、「どうやっても入れます」という親御さんはすごかったな
    事務次官の裏口入学の件があった時に、裏口入学リストだの色々出てきたけど、同級生は「今更?」みたいな感じでで誰も驚いていなかった

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/24(水) 13:08:07 

    >>120
    あなたはそれらをストレスに感じてました??
    嫌々通ってたならかわいそうだけど。
    別にあなたはなんとも思ってない、むしろ楽しいとか肯定的なら、虐待とは言わない気がする。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 13:08:21 

    >>1
    わかるよ。私はプラス週6の習い事(バレエ、ピアノなど)。今でもやらせてやった、やらせてやったのに、あれは高かった、これは高かった言われますわ。ウンザリ

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/24(水) 13:08:46 

    私の場合、母が教育熱心で私に公文やら英会話やら色々やらせてたタイプなんだけど、私が子どもにサッカー、スイミング、英会話、そろばんをいずれも本人の希望でやらせてたら
    「教育ママねぇ(笑)将来はオリンピック選手?バイリンガル?」
    って嫌味を言ってきたので、ハア??と思った。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 13:09:09 

    >>135
    その考えが本心であるなら、あなたの気持ちはお子さんたちに伝わってると思いますよ。
    ここで言われてるのは親の見栄やプライドで子供を縛る親のことなのよ。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/24(水) 13:09:56 

    >>122
    母子家庭貧乏育ちの私もわりと(不倫した父が出て行くその日を覚えてるので)アダルトチルドレンこじらせてメンタル豆腐で軽いメンヘラだけど、
    教育虐待された人がめちゃくちゃリスカとか鬱アピールとか親への恨みつらみしてて
    何言ってんのやってんの実家バック強いぶんいいじゃん、と思ってたけど
    いざ親になってみると、まぁそういう人たちも気の毒ではあったかなって思う
    無理強いして顔が曇る子供見たくない

    でも子育てしてると、(私は母も他界したので実家無し)実家ガチャ強いのいいなぁ…とはやっぱり思うけど疎遠になってしまってたら意味ないし存命なぶん縁切れないのもキツい面もあるんだろうなきっと

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/24(水) 13:10:04 

    >>82
    学歴って就職して働くために必要な専門知識がある証明のことなんだけど、女に学歴は必要ないって言い張る男性が日本に多かったし、義務教育は最低限必要な一般常識なだけで学歴にはならないから、働くために必要な教育を受けさせてもらえなかった女性はたくさんいるよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/24(水) 13:10:19 

    >>105
    経験の道を遮る親が一番良くないよね。
    今からでも内緒で応募してみては。
    少しは気が晴れるかも。

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2024/01/24(水) 13:11:24 

    親がうまくやれば、子供は色々興味を持って、のびのび賢くなるのに、
    でも難しいんだよねぇ。

    親の導き方が下手なのか
    応える子供の方の素質不足も、正直あると思う。



    +8

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/24(水) 13:11:51 

    >>117
    うちの親は兄弟が偏差値的にFランor高卒or専門学校の選択肢しかないと知ってやむを得ずFラン進学認めてたわ
    「本人がこの大学で学んで資格を取るために〝あえて〟このFラン大学にしたんですという形にできる」と妥協点を見つけていた

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/24(水) 13:12:26 

    うちは全くさせて貰えなかったからやってる人が羨ましかった。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/24(水) 13:12:39 

    >>135
    あなたのお子さんかがどう思ってるかによりますよね。
    ここでの意見はいろんな背景があってそれぞれの価値観で好き勝手コメントしてるだけなのであなたの場合は虐待とは思いませんけど、お子さんが楽しそうにしてたら虐待ではないと思いますよ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/24(水) 13:13:12 

    >>78
    回りに高学歴高学力の人が皆無で、勉強していると馬鹿にしてくるような保護者だったんだろうね

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/24(水) 13:13:28 

    >>27
    横だけど、自分が「可哀想」とか「あなたは不幸だ」って連発されることが惨めに感じるタイプだから、人のことでも良い面に目を向けるタイプなんじゃない?
    不幸認定されることで安心する人もいるんだけどね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/24(水) 13:13:32 

    自分の親が勉強しろって一切いわない親で、自分の子が今1年生だけど、自分が頭悪くて苦労したから力が入っちゃう…それが勉強を嫌いにさせるってわかっているから気をつけてはいるんだけどね…

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/24(水) 13:13:59 

    >>151
    何がしたかったのですか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/24(水) 13:14:07 

    私は母親から逆の意味での教育虐待をうけた。口では「お前は顔が悪いんだから、その分勉強できないと」とか、テストの転が良くないと怒られたけど、勉強すると邪魔ばかりされた。母親だけじゃなく、母親の知り合い、友達からも邪魔されたよ。

    中学、高校と自分の部屋がなかったんだけど、勉強してる時に母親の友達が電話で「今から遊びに行ってもいい?」的な事を言うと、「いいよ、来て来て」とかほざくし、テスト前に勉強したいのに、その日に家に(母親の)友達が家にきて鍋パーティするとか言うから、「テストの勉強したいから、他の日にして欲しい」って頼んでも、ダメとか却下されたよ(T_T)

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/24(水) 13:15:25 

    >>3
    マイナス多いけど思う
    子どもが進学校行ってたけれど、Fランなんて行く価値無し、ドブ金、って暗黙の思考があって、例え滑り止めでもFラン受験なんてありえないって空気だった
    特に教育虐待するような人が、子どもにFラン受験を許可するなんて、まだ理解ある方じゃん、と思ってしまった

    +50

    -9

  • 159. 匿名 2024/01/24(水) 13:15:31 

    >>1
    弟さんとは何が違うんですかね。
    同じような教育を受けたんですよね?

    持って生まれた頭の良さ?
    素直さ?
    親に従っても苦にならない?

    まさかお姉さんに矛先が向かないように、
    自分が頑張らないと、とは思わないですよね、子供だから。

    お姉さん見ていて、こりゃ素直に従った方が自分のためだって学んだのかな。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/24(水) 13:16:16 

    全然教育虐待じゃないし、現代の子の勉強時間とは比べものにならないから恥ずかしいけど、週一で5時間塾に行かされてただけで病んだ。
    土曜でも午前は学校があった時代で、午前学校で午後塾みたいな。
    金曜の夜に泣いたりしてた。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/24(水) 13:16:35 

    >>69
    ガル民、中受させるのが親として当たり前!それが出来ないなら産むな!くらいに思ってるよね
    どの年齢層の人がコメントしてるのか知らんけど

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/24(水) 13:16:37 

    >>52
    だから、親の書き込みだけではわからないかと。
    子どもも何とも思っていないケースもあるだろうから。

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2024/01/24(水) 13:17:13 

    同級生にいたよ
    結構仲良くしてた子だったんだけど、平日は塾、休日は家庭教師だったかな?それ以外も勉強しなさい!!だった。本人は嫌々やってたよ。母親が厳しくて、うるさいから従うしかなったのだろうね。
    自分達よりも優秀な子が欲しかったみたい。
    息抜きが友達との電話で親が家に居ない時によく電話してたな。それも見つかって、あまり電話もできなくなってしまった。手紙のやりとりをよくしていたなぁ。
    今頃幸せに暮らしているといいな。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/24(水) 13:17:29 

    >>116
    そして一人立ちしてもお金タカってくる。延々と子を貪ろうとするんだよ。うちの毒親は。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/24(水) 13:17:46 

    うちは勉強の出来る弟(長男)をめちゃくちゃ可愛がり、勉強出来ない姉(私、長女)をバカにしまくっていた
    勉強しろと言ったり、勉強に関する事何も応援してくれなかったのに、成績悪いと怒られる

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/24(水) 13:19:00 

    教育虐待っていうレベルで勉強させられてFランって、それは母親がキレたくなる気持ちも分からなくはない。
    全く興味ないって言っても学校の勉強まともにやってたらFランにならないし、親と親だけど主もあまりに他責すぎん??って思う。
    知的障害だったとか、医学部とか東大を強要されたならまだしも。

    +3

    -15

  • 167. 匿名 2024/01/24(水) 13:19:01 

    >>27
    事件になってた女みたいに、9浪?とかよりはマシだな。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/24(水) 13:19:01 

    うちも週6みっちり習い事入ってて子供ながらにしんどかった。
    放課後友達の集まりにも行けないし、ピアノでミスなく弾けるまでごはん食べられなくて泣きながら練習したり、やめたいって言っても「せめてこのレベルまで頑張りなさい」て言われてなかなかやめさせてもらえなかった。

    夫は何もやらせてもらえなかったタイプで、子供(3歳)に対して「将来のために英語習わせた方がいいんじゃない?」「入学に向けて勉強させた方がいいんじゃない?」と教育に積極的なんだけど、その度に心臓がギュッとなる。
    親との関係は良好だし虐待だったとも思ってないけど、何らかのトラウマになってるのかも。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/24(水) 13:19:36 

    >>66
    子供の頃、高学年でもご飯食べた後に塾行くの辛かった

    +19

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/24(水) 13:19:49 

    >>1
    お母さん、ひどいけど、言ってることは事実だと思う。

    同じ教育を施したのに、
    弟さんはできて、
    主さんはできなかった。

    それをグチグチ子供に文句言っちゃう事は
    教育虐待ではあるけど。

    でも、同じことして弟さんには虐待にならないのかもね。
    応える事ができたから。結果論だけど。

    弟さんが親に感謝してるかは知らないけど。

    +4

    -10

  • 171. 匿名 2024/01/24(水) 13:19:49 

    小学校が終わったら、各家を一軒一軒まわって
    ビラ配り。終わったら手に血がついていたので、
    気持ち悪いと思われるので配ったビラを再度回収。
    内職、弁当屋、パン屋、スーパーバイト掛け持ち。
    勉強はするな!勉強できるかわいくない!と言われたので、
    勉強しませんでした。文房具もまともになかった。
    もしよかったら、来世は人生を交換しませんか?
    ぜんぜん勉強しなくてもいいですよ。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/01/24(水) 13:20:04 

    >>63
    母親だろ
    床に新聞敷いてその上にご飯ぶちまけて子供に食べさせたって読んで胸糞悪かったわ
    自殺すべきは母親だろうに
    弟さんはただただ気の毒

    +125

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/24(水) 13:20:31 

    自分は勉強大嫌いの、働くの大嫌いな専業主婦のくせに、勉強勉強言われてムカついてた。
    そんな母親の子供が勉強できるわけないのよ。
    説得力ないし。
    グータラしてる母親見て、勉強しようなんて思わないよ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/24(水) 13:21:11 

    >>121
    激しく同意
    過ぎたるは及ばざるが如しだよね

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/24(水) 13:21:41 

    >>8
    「◯◯してくれるなんてまだマシじゃん」とかこのトピで「親の立場だけど」で正当化してくるのとか、きっついなと思う
    何時間も人格否定して叱られたり、選民思想丸出しの意識を押し付けられたり公立の悪口や妄想聞かされたり
    幼い兄弟が机に◯にたいと掘りまくって命を絶とうとしたり、アムカリスカだらけの腕を一瞥されて「みっともないからやめなさい」で済まされたり
    ODで苦しんでいるのも「うるさい」「あっちでやって」の一言で済まされたり
    これで良い親とか子供の為を思ってやってたとか言われたらたまらんわ

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/24(水) 13:21:53 

    >>58
    勉強させずに無知でいさせる事が、過疎化の防止に繋がるというか、ある意味理にかなってるよね。
    進学や就職で都会に出て行かれたら二度と戻ってこないだろうからね。

    +39

    -2

  • 177. 匿名 2024/01/24(水) 13:22:10 

    >>161
    横だけど、それは単にあおりコメントじゃないかな。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/24(水) 13:22:55 

    小学生の頃母が向いあって座って、算数が出来ないとゲンコツ。
    夜遅くまで勉強させられた。
    そのくせ分からないところを聞くと怒鳴られた。
    結局母も勉強が分からないから教えられなかったんだろうけど。
    怒鳴って殴っても勉強できるようにならないのにね。

    いま私にも子供がいますが、私は算数の参考書を買ってきて時間がある時に問題を解いています。
    聞かれたら教えられるように。
    母のようにはなりたくないからね。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/24(水) 13:22:57 

    させてもらって羨ましい〜っていう人、人の立場になってもの考えられない人なんだろうね。

    「やりたくない(できない)ことを親の都合で無理やりやらさて健康を害した」っていう話なのに

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/24(水) 13:23:03 

    >>2

    同意。

    親なら子供に『困らない人生』を歩んで欲しい→だから勉強が大事っていうのは分かるよ。

    だけどそういう親でも、本当に子供のためを思っている親と、自分の見栄が入ってる親の2タイプがいて、後者(見栄っぱり)は本当にどうしようもない親だと思う。

    6年前に、滋賀県で長期に教育虐待を受けた末にアラサーで母親を◯した娘がいたじゃん。

    母親がずっと医学部進学を強要していて、9浪させられて(自由時間を与えないために)お風呂も毎日母親と一緒に入らされて、スマホを持つことも禁止されてたってやつ。

    あれだって、最後に娘が母親を◯す直前に、娘は病院の手術室のナース?だか、看護の仕事で働きだしていて、娘自身はその仕事を続けたかったってね。

    ※娘を知る人たちはインタビューで『真面目で優しい子だった。学業の成績も良く、穏やかな性格で悪い印象なんてない』って口を揃えて言っていた。

    娘は働きたくないとかではなく、手術室のナースとして働くことを希望していた(働く意欲、人の役に立ちたい意欲はちゃんとある)。

    だけど、それまでの人生でも母親の指示以外のことをやれば8時間とか大声で怒鳴られ続けて土下座させられて暴力を振るわれたり、母親の気に入らないことは強制的にやめさせられたり…が続いてきた人生だったから、せっかく手に入れた看護の仕事も、また母にやめさせられると思って、それが最終的に◯す動気になったと供述していたらしい。

    実際、娘は母親を◯した後も病院に普通に出勤して働いていたと報じられている(母親を消したから安心してナースの仕事ができる?)

    この事件を見て思ったけど、本当に子供の人生を心配しているだけなら、なにも医師にならなくても、子供が看護の仕事に就いた時点で親からの教育虐待はなくなると思うんだよね。

    (看護の仕事ならとりあえず生きていけそうだし)

    だけど、子供が看護の仕事を掴んでも『医師にならないと許さない。医学部へ行け』って言い続けるような親は、確実に自分の見栄のために生きてるんだろうなと思う

    +64

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/24(水) 13:23:04 

    >>158
    こいつはどう頑張ってもFランしか行けないし行かないなと親が痛感するような状態だから仕方無しに進学させるのも多いよ

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/24(水) 13:23:04 

    >>137
    うちの子は早い段階であんまり計画的に勉強するタイプじゃないってわかったから、親がある程度期日管理や勉強の指導もできる小学生のうちに塾行かせて大学までエスカレーターの中学に入れたわ
    我が家の周囲も中受熱心だからそういう空気感もあってうまくいったけど、本当に勉強が嫌だったり周りが地元でいいやな環境だと何で自分が辛い目にとか教育虐待って思うのかな
    本人はFランとか言ってるけどそこまで低くはないんじゃないの?
    そうでなきゃ国公立大出の夫と会話が成り立たないと思う

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/24(水) 13:24:07 

    >>89
    わかる。旧帝卒だけど、子供頭悪いと思ったら無理させないわ。できない子はできないから。知的、発達障害なくても地頭の良し悪しはある。


    +13

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/24(水) 13:24:28 

    >>171
    うちの子に生まれてきてほしかった。

    習い事も好きなのさせて、
    勉強も楽しくできるように工夫してあげたい。
    (うちの子にはそうしてる)
    あなたにもそうしてあげたい。

    勉強できるって、幸せな事でもあるんだよね。
    それが分かってない人も多い。

    +1

    -6

  • 185. 匿名 2024/01/24(水) 13:24:49 

    >>166
    深海魚みたいになったり、糸がぷっつり切れてしまったり、心を病んでしまったりで受験どころじゃなくなる人も少なくないよ
    「真面目にやってないんでしょう」じゃなくて、摩耗しきって真面目にやる気力も残ってないのよ

    +23

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/24(水) 13:25:04 

    >>1
    おめでとうございます
    あなたの人生は十分エリート人生です

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/24(水) 13:26:04 

    >>2
    X、な。

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2024/01/24(水) 13:26:35 

    >>98
    お母様自身が勉強の仕方を分かってないからそんな目に。幸せに生きていってね。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/24(水) 13:27:41 

    >>176
    そんな意地悪なことじゃなくて(そう思ってる人も多いかもだけど)、
    私含め良い進学いい就職してきた仲間の現在と地元にある範囲の進学就職してる子の現在比べると前者の方が辛そうにしてる人多いからさ。

    もちろん学生の時は勉強進学制限するのありえないって思ってたよ。

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/24(水) 13:28:03 

    >>37
    習い事1つもしないのは、今どき珍しくない?
    子どもが大きくなったら「習い事一つもしなかった人」トピが立ちアレコレ書かれるかもw

    +6

    -19

  • 191. 匿名 2024/01/24(水) 13:28:13 

    >>158
    私が高卒だから言うけど、高卒よりはまだマシだからじゃない?
    うちの子も地域的に国立が北大か小樽商科大か千歳大学?ぐらいしかなくてあとの私立は薬科大ぐらいしかなくてほぼFランばかりだし頭脳的にもしゃーないので(恐らく全国的に見れば)Fラン私大受かったけど、ようやっとると思うわ
    Fランだろうとやっぱり大卒ってだけでスタートや賃金違うんだから、工業・水産・農業高卒ですぐ就職ルートがある訳でもない普通科のフツーの子ならFランでも行っておいたらいいと思うわ
    大学費用ペイしようなんて考えたらそりゃ無駄だけど、選択肢は絶対高卒よりは広がるし教育熱心な人からしたら高卒なんてありえないんじゃない?
    浪人させるほど気合いが入ってるなら別だけど、そうやって浪人しまくったけど結局志望校かなわなくて学園大に行った大泉も居るし。いや学園大も私からしたらすごいんだけど全国的に見ればFランみたいなもんなんでしょきっと

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/24(水) 13:28:38 

    娘の友達もそうで、お友達も頭が良い子じゃないと遊ばせてもらえないし、ラインの会話も全てチェックされ返信内容が丁寧じゃないと怒鳴られてるみたい。勿論うちの娘は部活は同じだけど遊んだりはしてもらえない。
    小学生の時リレーに負けて悔しかったらしく教室戻ったら顔に教科書ぶん投げて来て娘の顔ぶんずになったんだけど、そんな事お母さんへお伝えしたら大変そうだから我慢しちゃったの後悔してる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/24(水) 13:28:49 

    >>113
    難しいよね
    身の丈に合わない勉強を強いれば確かに教育虐待かもしれないけど、主さんの所はご兄弟は親の言うままにやって高学歴になれているんだから「もったいないなぁ」という感想が先に来るよね。

    私も勉強はそこそこ出来たけど親が「これからの時代は手に職だよね!ていうかウチお金ないんだー笑」って感じだったから全額奨学金で専門学校に行ったけど、今でもやっぱり大学出たかったなと思うよ。だからあなたの言いたい事もよくわかる。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/24(水) 13:29:55 

    >>17
    子供は綺麗か綺麗でないかが重要で
    紫外線当たらないようにと外では遊ばせないし、お菓子やジュースは禁止で、無理なダイエットさせたり、酷いと整形する親までいるって聞いた。
    それも方向違うだけである意味教育虐待よね。

    +35

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/24(水) 13:30:12 

    >>80
    ドラゴン桜みたい。「バカとブスこそ東大へ行け!」みたいな。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/24(水) 13:30:35 

    >>125
    ほんで最近avですか?みたいなドラマ増えたよね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/24(水) 13:30:38 

    >>83
    うちの親が前者でした。
    うちの場合は父自らがつきっきりで個別指導のような形で教えてくれたのですが、
    間違えると「どうしてできないんだ?!」と怒鳴る。
    私は父に罵倒される度に頭が真っ白になり、思考がフリーズ状態に・・・。

    そんな父も私が高校の文理選択の時にさすがに理系選択は無理だと悟ったらしく、それ以降は諦めてくれました。解放された時は本当に嬉しかった。

    今は和解していますが、当時は殺意を覚えるほど父が嫌いでした。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/24(水) 13:31:23 

    >>184
    勉強できる環境にいるのは幸せなこと。確かにそれをわかってない子もかなり多い。
    うちは大叔父①は大学進学を反対されて家出、大叔父②は自殺未遂から一生閉鎖病棟。
    勉強したくてもさせてもらえなかった人達もいることは知って欲しいね。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/24(水) 13:32:48 

    >>1
    小学校4年生から週6で塾、日曜は朝から晩まで父親からのマンツーマン指導
    放課後活動禁止、友達と遊ぶの禁止、ゲーム禁止
    勿論いじめられる訳なんですが、勉強で将来見返せの一点張り
    バカにしてきた男子の話を父親にしたら、後日教室まで行って殴打。父親学校出禁になり低学年からもいじめられる。
    中学受験前に父親が行方不明、とりあえず祖母の家で世話になる。反動で以降全く勉強せずに高校受験せずにプー、祖母の年金で暮らす事十数年。
    今は祖母の遺産が亡くなったら死ぬ予定。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/24(水) 13:32:56 

    >>180
    あれは酷かったね。
    言っちゃ悪いけど、母親は殺されても仕方ないと思った。
    看護師なんて人を助ける立派な仕事じゃんね。
    娘さんはどうなったんだろう。
    母親の呪縛から逃れて自分の人生を歩めているといいな。

    +53

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/24(水) 13:32:57 

    >>195
    それこそ冷静な大人な考え方ができないないと、その意味は理解できないと思う。
    ブスも美人もしたたかな人が勝つ。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/24(水) 13:34:01 

    >>190
    幼児だしその程度なら自分で教えた方がマンツーマンで教えられるのに、月4回で1万くらい取られるのが無理。

    +6

    -7

  • 203. 匿名 2024/01/24(水) 13:34:26 

    >>158
    リアル進学校だとFランドブ金はみんな思ってる。大学はどこでもいいわけではない。

    +14

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/24(水) 13:34:58 

    >>185
    難関国立中にいたけど同級生でそういう子いたよ。親はいかにも教育ママって感じでその子はそれに合ってるように見えたから突然壊れてびっくりした。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/24(水) 13:35:14 

    ピッコマで読んでるけどやばいよ
    教育虐待を受けてた人

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2024/01/24(水) 13:35:30 

    >>83
    横だけど、後者の場合は、ほっといてもできる子かどうかは見極めてると思う。
    そして、できる子だから放っておける。

    親ができるかどうか以前に、子どもができるタイプだと思う。

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2024/01/24(水) 13:36:39 

    小学校3年生の頃から深夜まで「勉強」と称して寝かせてもらえなかった
    1時を過ぎると居眠りが出てくるけどその度に怒鳴られた
    トイレに行くふりしてキッチンのテーブルの下で横になって仮眠して
    見つかって怒鳴られ、「勉強」が3時半まで延長された
    「勉強」が終わるまで何も食べさせてもらえなかった

    朝はいつもぼんやりして、学校についても休憩時間も誰ともかかわりたくなかった
    みんながだれかと楽しそうに一緒にいるのが不思議だった
    自分が親といるのに嬉しくないし楽しく感じないのも不思議だった
    給食は美味しかったけどお代わりしたら男子にからかわれるので我慢した
    いつもお腹が空いていた
    近所の畑の横の溝に捨てられてるサツマイモを拾って
    自宅のガスコンロであぶってかじった

    独りでいる時間が一番好きだった
    趣味は布団の中で寝ることだった
    「やりたいこと、好きなこと」をテーマに作文を書く時、それしか出てこなかった
    放課後、誰にも見つからないように裏山とか公衆トイレとかでぼんやりして
    日が暮れてだれもいなくなるのを待った

    帰宅する時いつもこのままどこか遠くに行きたい衝動にかられた
    夜中にトイレに行くふりして逃げだして、
    近所のマンションから飛び降りようと思ってたら警察官に補導されて
    家に連れ戻されて殴られた

    死にたかった
    もう何で毎日生きてるのかわからなかった
    学校に行ってもいじめられたりからかわれたりバカにされたりするだけなのに
    何で学校に行ってるのかわからなかった

    何もかもどうでもよかった

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/24(水) 13:36:59 

    >>190
    よこ。今みんな習い事行ってるもんね~。うちの子も習い事ひとつもしてない。宿題やらせてから毎日公園で友達と遊んで早い時間にご飯食べさせて8時半に寝かせてる。ご飯と睡眠と遊びはガッツリ時間取ってあげたい。大きくなって習い事したいってなったら通わすかな。

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/24(水) 13:40:00 

    >>166
    確かに!
    親が鬼になってやっとFランに手が届いたということなら、むしろ親に感謝せなあかん。

    +3

    -11

  • 210. 匿名 2024/01/24(水) 13:40:44 

    >>198
    発言者がホリエモンだけどそこはまぁ置いといて
    「親は機会を与える事だけが使命。やりたくなかったり向いてなかったらすぐ辞めるのも大事。とにかく機会や選択肢を与える事だけが使命」みたいな事言ってて至極その通りだと思ってる
    うちはただの習い事の範囲だけど、幼児期にやらせたあるスポーツが親としてはやらせたかったけど向いてない、辞めたがってたから即辞めさせようとしたけど
    旦那が特にプロ目指させるとか目的は無いのに昔気質の
    「一度やったものはすぐ辞めさせない、あきらめ癖がつく、努力するべし」みたいな考えで
    いやそんなもん何がこの子に合うかなんてまだわかんないんだからさっさと見切りつけて次やりたい事出てきたらやらせればいいじゃんと言ったよ

    いまだに息子は当時少しだけやらせてたその競技嫌いで、後に自分からやりたいと言い出して始めたスポーツは熱心にやってる(弱小部活レベル)

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2024/01/24(水) 13:42:19 

    >>20
    教育虐待されたうえでなんとかエリートコースに乗れても仕事辛くて持たない。親にはいい学歴あれば幸せになれるとか洗脳されてたのに、ようやく卒業しても延々に頑張り続けないといけない人生なんだってふと絶望するんだよ。
    そもそも競争心もないし。期待とかプレッシャーみたいなの感じるのがもうしんどい。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/24(水) 13:42:20 

    >>14
    お母さんかなり毒だよね〜あそこは。
    笑いながら話してるけどそうやって無意識に復讐してんだろなとおもう。

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/24(水) 13:42:38 

    >>201
    小さい時にこれ言われたら辛いよね(笑)小さいときは可愛い可愛いって言われて自己肯定感高めてほしいね

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/24(水) 13:42:55 

    >>176
    それで過疎化してる地方都市沢山ある。うちんとこはDQNしか残らないからそれがDQN第二世代になって民度下がって大変だよ。

    +19

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/24(水) 13:43:02 

    >>137
    育て方が子に顕著に出るだけだと思う。
    子が苦手なことも上手く矯正してできるようにしてあげるのも親の愛だと思うし。
    ただぶっきらぼうに教育するだけじゃなくて向き合って嫌いを好きに変えてあげられるのは愛情を持って向き合ってくれる人がいるっていうことが子どもにとって良いことだと思う。


    +1

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/24(水) 13:43:28 

    >>161
    中学受験の選択肢がない田舎で子育てしてる人もある意味虐待ってコメも見たことある…

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/24(水) 13:43:47 

    >>202
    そんな理由で習い事行かせてないんか〜い

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2024/01/24(水) 13:45:51 

    >>75
    分かる。勉強から習い事からがんじがらめにされてるみたいな人で、イライラを他人に向けてくる同級生いた。自分が受けている教育が常識と思い込んでいて伸び伸びしている人を見下している感じ。私は言い返せないタイプだったので何もしていないのに陰湿に絡まれてかなり意地悪されたよ。でも彼女はそうしないと精神保てなかったんだろうなと思う。
    大人になってからFacebookで見かけたけど宇宙の法則ワクワクするーとか意味不明な書き込みしてて、目も終わってた。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/24(水) 13:46:41 

    >>70
    わかる
    娘をできのいい子にしたいわけじゃなくて、自分が「できのいい娘の親」になりたいだけだよね
    全部自分(母親)のためだよ

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/24(水) 13:46:49 

    >>32
    スポーツ選手、家ぐるみで
    怖いくらい英才教育してるやん。
    体操の内村、卓球の愛ちゃん
    あげればキリないよね。

    彼らは自分でも納得してやってたんだろうし
    しかも成功してるけど
    その影にどんだけ
    スポーツ教育虐待の屍がいることか、
    と思うよ。

    +80

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/24(水) 13:46:54 

    >>120
    フィギュアはいらないw
    こなせる量だと思う。虐待ではないよ。

    +1

    -5

  • 222. 匿名 2024/01/24(水) 13:46:59 

    進学校の女子校の子で、身なりに気を使うことすら許されず、ひたすら勉強しろと親に言われ続けて、10代なのに肌も唇もカサカサの子何人かいたわ。寝る間も惜しんで勉強したのとストレスで生理止まってる子もいた。

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2024/01/24(水) 13:47:45 

    >>208
    うちも同じ。本人がやりたいと言い出したものだけ通わせたよ。
    水泳やってみたいって本人が言うから通わせたら、背泳ぎまで泳げるようになったからもう辞めるって言い出して、結局1年半くらいで辞めちゃった。
    中3春に塾に行きたいって言ってきたから通わせたら、志望校受かった時点で辞めちゃったし。
    なんか目標があるらしく、それを達成したらもう良いんだって。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/24(水) 13:48:37 

    100点以外はクズって感じで毎回怒鳴られたなぁ
    そのせいで今でも男性の怒鳴り声聞くと怖くて萎縮しちゃう

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/24(水) 13:49:34 

    >>203
    大学卒業して数年経つと当時の同級生の色々な人生が見えてきて、「Fランでも自活して真面目に生きてるのなら良いと思う」という考えになったわ

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/24(水) 13:50:22 

    >>209
    親が鬼になって擦り切れたせいでFランの方が多そう

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2024/01/24(水) 13:51:03 

    >>212
    ちょっと前、年明け?に、
    今まで「あんたにいくら金かけたと思ってんの」みたいな事言われたりサーヤが猫アレルギーなのに保護猫いたりとかそういうのもあった上でさらに
    仕事忙しいのに仕事中何度も電話かけてくんなと何度も言ってるのにかけてきて、結局しょうもない内容の話だったりして
    父親に「もう私は実家のATMって事でいいんで!(教育資金ペイできるほど既に色々と金など返して援助してる)」と母親のLINEブロックしたらしいよね

    なかなかだよ…思いっきり教育虐待された人の行動まんまだよ…

    +55

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/24(水) 13:51:04 

    >>1
    聞くだけでも辛い環境だったね・・・
    主さんほど壮絶じゃないけどうちの母親も拗らせてる親だった
    自分は下から数えた方が早い順位だったのに学年10位以内を維持してた私を褒めたことなかった。元々夫婦仲よくなくて家庭ギスギスしてたのと段々勉強への意欲薄れて(今思えばうつだったのかも)順位が250人中30番台になったときに「落ちるとこまで落ちちゃって~」って近所のおばさんに話してたのを聞いて力抜けちゃった。それでもそこそこいい大学卒業したけど母からすれば物足りないらしく「あの時がんばってればもっといい学校行けたのに」「中途半端」みたいなこと言われた。他のきょうだいは高校中退や大学中退しててそれについては何も言わないのに。そのきょうだいたちの中退だって張りつめた家庭環境が原因の一つになってると思う。家出て一人暮らししたときの安心感すごかったもの

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/24(水) 13:51:28 

    虐待とはちょっと違うけど、習い事を親主導で習わせるって意味あるのかなぁ。
    うちは本人希望でピアノ習ってるけど、ハッキリ言うと、親の経済力や労力も問われる世界なんだよね。親主導でさせて思いがけず本人が一生懸命になったり、素質があったりした場合に、ピアノをちゃんと用意してあげられるのか、コンクールや音大までさせてやれるのか。極端かもしれないけど、そこまでできないなら無理に習わせる必要ないと思う。本人が習いたいと言い出したときで十分かと思う。

    別にそこまででなくても、習い事レベルでいいって話ならなおさら、親主導で習わせる意味がわからない。



    +1

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/24(水) 13:52:10 

    >>220
    横だけどスポーツ音楽家あたりはなぜか正当化されてるけど教育虐待多いよね。
    テレビに出てるのは成功したから(本人に適性があったから)虐待になってないだけで

    +63

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/24(水) 13:52:14 

    >>128
    生い立ちだけって言ってるでしょ。
    この人は生い立ちが普通じゃないじゃん。

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/24(水) 13:52:46 

    >>122
    単なる見栄というか、マウントを取る道具にしか考えてない場合もある
    自分が低学歴で学歴コンプだからか、とにかく子供には高学歴になってもらって周りにマウント取りたいって言ってたから
    子供が低学歴だと恥ずかしいって

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/24(水) 13:53:24 

    >>209
    Fランはボーダーフリーって意味なんだから手が届く届かないではない
    誰でも入れる大学でないならFランではない

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/24(水) 13:53:42 

    私は子供の頃理解するまで時間がかかりました。

    父は勉強教えるのが好きなのか、威張りたいのか、私に勉強教えますが、ちょっとでも考えたりすると物差しで頭を叩いてきたり、最終的にはキレてしまい「お前はでれすけ!」と怒鳴り散らして殴られました。
    ノートや教科書は捨てられて、鉛筆は折られ、母は見て見ぬふりしてます。

    父に教えて貰った所は全部間違え、父に話したら「昔と今のやり方は違うんだ!」と言い訳。

    学年が上がるつれ、父は勉強見れなくなり塾に入りました。
    塾は違いますね…私は成績が少し上がりました。
    でもやっぱり地頭もあるので、それなりの高校と資格取りたく短大に行きました。

    短大卒業する頃「お前はもっと勉強して東大に行っていたらなぁ」「育ててやったのに介護士になるんだ?」「やっぱり馬鹿だったなぁ」とブチブチ文句。

    父はよく「俺は東大に行ける頭だった」とか自慢していましたが、そんな東大行ける頭脳なら推薦されますよね。
    ど田舎の商業高校卒と家政科中退の両親からそんな子生まれません。
    短大は奨学金で行きました。


    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/24(水) 13:54:12 

    >>223
    富裕層地域に住んでた事あるんだけど、習い事たくさんさせてる親も案外そういう人いて驚いた
    ゴリゴリの熱心にスケジュール詰め込むタイプの人なのかなって思ってたら
    単に何でもやりたい事やらせるだけで、本人が「ここまでやりたい」という所に達成できたらやめるつもりなんだって。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/24(水) 13:54:14 

    >>223
    目標のために頑張れるお子さんとそれをタイミングよくサポートできるお母さん、ステキ!親がやれって無理やりさせても、なにも身にならないんだよね。自分が無理やり習い事通わされてたからわかる。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/24(水) 13:55:25 

    >>1
    学校の勉強はそこそこ出来てたのに、小4から塾に入れられ他にも習い事で友人と遊ぶ暇もなく特別中学受験するわけでもなかった。
    中学でも部活と塾でハードな生活し高校受験には一番近場の高校のみ受験許可がおり、ランクを落として近場の進学校じゃない高校へ。
    大学は学費が払えないからと行かせてもらえなかった。何のための塾か全くわからずだった

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/24(水) 13:55:50 

    >>166
    教育虐待わかってないでしょ。
    鬱状態に近い子もいるし、まったく無気力人間になる。

    あなたみたいな無知なバカ親が怠けてるだけ!って追い詰める。

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/24(水) 13:55:52 

    週五で習い事していてクラス3位前後だったけどクラスのトップ成績の子が習い事0の子で母親が発狂してた。子供ながらこいつやべーなって引いたわ。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/24(水) 13:55:53 

    >>220
    福原愛さん、三歳児が平日4時間、休日8時間の練習を毎日欠かさず行って週末は栃木県の卓球クラブに泊まりがけで練習って壮絶だなと思ったよ
    未就学児の頃からバラエティで泣かされて全国放送、有名人に泣かすことを公言されたり母親が泣かせ方を有名人に伝授したりして泣くまで撮影が続けられたって異常だと思う
    こんな映像がウケて高視聴率取った時代があったなんて信じたくないけど、あったのよね

    +58

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/24(水) 13:55:56 

    >>2どくおや「この子のためだから!!」

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/24(水) 13:56:00 

    >>190

    習い事以外でも親に極端なことされると今度は自分が真逆の極端になるって実際よくあるみたいね。こどもが興味もってるものがあればそこを深く掘り下げたり広げる手伝いくらいはできればいいよね
    その手段に習い事があるならやるにこしたことないし、家と学校以外にコミュニティをもつこと自体は悪いことじゃない

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/24(水) 13:57:32 

    >>8
    自分からやりたいなんて言ってないどころか、「やりたくない」「辞めたい」しか言ってないのに「いくらかかったと思ってるの!!!」のとか言われたりね…

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/24(水) 13:58:07 

    >>209
    Fランなんて名前と金さえ出せば誰でも入れるんだけど何言ってるの?

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/24(水) 13:58:43 

    >>238
    課金してやるんだから有難いと思え、課金していい塾に通ってるんだから良い成績取れるはず
    有名私立に通って塾もつけてるんだから難関大に受かるはず、勉強できないのは甘え
    って思ってる親、ごく少数だと思いたいけどいるのよね
    うちの母もこのタイプだったわ、本人中学一年の英語すら覚束ないのに…

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/24(水) 13:59:18 

    >>240
    横。福原愛さんと同世代だけどテレビ見てて「泣いてて可哀想」って思ってた。今めちゃくちゃなってるけど叩く気になれなくて報道見ないようにしてる。

    +48

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/24(水) 13:59:32 

    >>240
    なにそれテレビってやっぱ異常だな

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/24(水) 13:59:40 

    >>166
    >>101でも言ったけど、極端な事をやりすぎると鬱病になって結果的に低学歴になるパターンも多いと思う

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/24(水) 13:59:44 

    >>20
    世間的に良い大学良い仕事に就けたとしても親の言いなりの人生って虚しいよ

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/24(水) 14:00:03 

    >>218
    そうそう。
    私ものびのびしてたので、すごい見下して来て嫌味言われたよ。仲良かったから悲しかったけど、小学生女児がすごい高等な嫌味を言ってくるもんだから、やっぱ頭良いんだな〜と無駄に感心したわ笑
    今でもたまに思い出すんだけど、あのやばい母親と折り合いが着いたのか、殺してないよねwとか考える。
    頭は良かったので、実家から抜け出して幸せになってると思いたい。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/24(水) 14:01:13 

    >>18
    夕飯食べたら、どんな年齢の人でも、ゆっくりテレビ見たりお風呂入ったりダラダラしたくなると思う。
    趣味として意欲があれば良いけど、そうじゃないなら辛いよね。

    +26

    -3

  • 252. 匿名 2024/01/24(水) 14:04:02 

    >>124
    子ども3人いるけどうちの子達はやりたがり。
    一個は親がやらせたくてやってるけどそれは続けてねっていってるけど他は子どもに任せてるけど1人4つずつやってる。

    +3

    -8

  • 253. 匿名 2024/01/24(水) 14:07:20 

    >>167
    嫌な事言われてももっと酷い事言われた人探し出して比較して我慢しなきゃいけないの?

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/24(水) 14:08:14 

    出来がいい兄弟や周りの人と比べられて、それに比べてあんたは悔しくないのか?と悔しくなかったけど、悔しいと言うまでしつこいし、ご飯も食べさせて貰えなかった。
    大人になった今は、あんたにあんなにお金かせて何にもならなかった。お金が勿体ないと言われ続けるよ。私からやりたいなんて言った習い事なんてないのに

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/24(水) 14:09:35 

    >>246
    今、色々言われているし良くないことは良くないこととして扱われるべきなのかもしれないけれど、こんな環境にいたら感覚おかしくなってしまうと思う
    未就学児の子が大人たちによってたかって泣かされて、泣いたら大人たちは喜んで、お母さんも大人たち寄りで…
    それ以外の時間は幾度も最年少優勝を飾るために厳しい練習って、何が正しくて何が正しくないか分からなくなっても不思議ではない

    +57

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/24(水) 14:12:06 

    勉強よりも絵を描いたり、漫画を書くのが好きだった。
    塾や習い事辞めて絵を描きたいって言っても許してくれなかった。全部母親が選んだ進路に進んだ
    私の意見なんて聞いてくれないし聞いたところで馬鹿にされるし否定される

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/24(水) 14:14:55 

    >>124
    今はやりたくてやってる子も結構多いと思うよ。
    なんでこれを否定するのか不思議なくらいだよ。
    今は楽しんでやるようなレッスンが多いし、先生も優しいし。

    トピずれになりそうだし、分けて考えた方がいいと思う。

    +10

    -11

  • 258. 匿名 2024/01/24(水) 14:18:18 

    >>107
    スゴいじゃん笑

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2024/01/24(水) 14:21:49 

    いい加減、国が何らかの指針を作るべきと思う
    この学校じゃなきゃ駄目!何浪もさせる!とかは少なくとも取り締まって欲しい

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/24(水) 14:26:00 

    >>28
    お父上は勉強がかなりできる女性と結婚すればよかったのに。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/24(水) 14:27:38 

    ぶっちゃけ、佐藤ママとか怖い

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/24(水) 14:27:39 

    >>245
    理系旧帝以上の数学はマジ才能だと思うよ。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/24(水) 14:30:05 

    誰のためを思って言ってると思ってるの?!?!(ヒス)
    今でも母親の金切り声思いだす

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/24(水) 14:30:13 

    >>194
    うちの親も今の時代なら、私に整形を勧めただろうなぁと思ってます。

    母が私の容姿で1番気に食わない点は、私が小柄な事だったので、身長なんて努力でどうにもないことを責められるし、とにかく心を無にしていました。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/24(水) 14:30:15 

    >>207
    小学生はいっぱい寝た方が脳の成長にいいのにねぇ。
    受験生でも12時には寝た方がいいよ。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/24(水) 14:30:43 

    >>251
    勉強大事なのは分かるけど、人間性を育む重要な時期でもあるよね。ゆっくりテレビ見て笑ったりのんびりリラックスすることも大事だと思う。

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/24(水) 14:39:18 

    >>19
    体よく親のストレス発散になってるけど、子供のためだからって免罪符があるから気付かないのよね

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/24(水) 14:43:06 

    >>169
    6時や7時なら、ご飯食べずに行く子も多いかと思うけど…。

    友だちと遊んだり、子どもの好きなことと両立しようと思ったら必然的にその時間になるよ。
    あと、単純に、4時や5時だと混んでたりするのよね。

    いずれにしても、絶対疲れてるってことはないと思う。

    +1

    -14

  • 269. 匿名 2024/01/24(水) 14:43:42 

    >>69
    「中学受験に向き不向きがある」けど「高校受験にも向き不向きがある」
    どちらか一方に向いているもしくは向いてない時は選択しやすいけど、どちらにも向いているもしくはどちらにも向いてない場合もある。
    中学受験には向いていないけど高校受験に向いている子に中学受験させたら不幸だけど、中学受験にも高校受験にも向いていない子だったパターンもある。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/24(水) 14:46:37 

    >>124
    子供の事勝手に発信する親って基本自己顕示欲のかたまりだからなぁ

    とくにSNSのアイコン子供の写真にしてる親

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/24(水) 14:53:40 

    テストでいい点数が取れなかったらお母さんの子じゃない
    いい点数が取れたのはお母さんの子だから

    こればっかりでした

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/24(水) 14:56:46 

    学校でいじめにあっても「子供が不登校だと恥だ」
    「良い学校に進学できなくなるじゃない」
    て休ませてもらえなかった
    それどころか体調不良でも内申に響くって無理矢理登校させられた
    先生が早退させたけど、私が怒られるのはもちろん学校にも文句言いに言ってたよ
    「早退の記録がついたし、これでうちの子が受験でライバルに負けたらどうしてくれんの!?」て

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/24(水) 15:02:38 

    幼稚園で習い事3つ?高学年のときはこれ以上増やされないように激ゆるの文化部に入ったりしてた。体力なくて学校も習い事もよく休んでたし、「金をドブに捨てた」が母の口癖だった。上が障害あるので私に期待かかってるのは周りからみても一目瞭然だったらしい
    幼稚園のときにはご褒美に酒とか飲んでて、歯は虫歯だらけで歯周病で見かねたクズ父に歯医者に連れてってもらい乳歯も抜いたことがある。

    不登校→ヒキニートなので実家で親の飼ったペットに愛情注いでるが歯磨きや通院だけは頑張らせてる…そして親の愛情のかけかたが理解できない。私にしたことと同じことをペットにするので止めるのが大変…

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/24(水) 15:04:36 

    >>265
    うん。成長ホルモンは22時から2時まで出るから、22時頃には寝ているのが理想。
    こんなんただの虐待よね…。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/24(水) 15:09:48 

    >>274
    睡眠どころかお風呂も毎日は入らせてもらえなかった
    お風呂に入る時間がもったいない
    その分勉強しろと

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/24(水) 15:10:04 

    教育虐待と呼ぶほどかは知らないが、身の回りに結構スケジュール詰め込まれてる子いたな
    愚痴は言わないけど側から見て虚しいというか、そういう雰囲気が出てた
    頭の回転良い子でお話楽しくて仲良くしたものだ
    うちも人のこといえない闇あり…

    学校は楽しい、みたいな

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/24(水) 15:11:07 

    >>231
    だからこんな犯罪者じゃ生い立ちも同情できんって言ってんの
    こいつ自体が最初からキレやすくナルシスト、虚言癖なだけ
    境遇も加藤が言いたい放題
    加藤は自身の犯罪を周りのせいにして正当化してたりマジでクズと思った

    +0

    -21

  • 278. 匿名 2024/01/24(水) 15:13:50 

    >>22
    え、どこの世紀末? そんな中学生嫌すぎる…。
    って、ホントどこの都道府県なの?

    うちの息子も公立中学出身だけど、部活ない日はスポーツセンター行ったり、ポケモンカードバトルしてくるってチャリンコで出ていって夕方には帰ってきてたよ。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/24(水) 15:29:09 

    >>176
    田舎の子にも勉強させたことで、みんな都会に出て一次産業がボロボロになってるからね。

    +22

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/24(水) 15:31:07 

    >>190
    30年前(ここはかなり格差あり)〜10年前ぐらいまでは習い事して当然!ってとこあった全盛期?な感じするし
    10年前〜5年前ぐらいまでは掛け持ち上等!しないなんてありえない!って感じだったけど
    今ってコロナ失職とか低賃金とかで苦しい層も多いから習い事させてない人すごく増えてると思う

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/24(水) 15:36:48 

    虐待と言えるほどではないのかもだけど、小学校の頃、昔なので皆毎週末遊んでた。
    土曜も半日は学校があった時代で。

    私は、隔週だった。

    先週遊んだでしょ、今週は勉強しなさいとか、手伝いしなさいとかで。
    テレビも週に1つ、ジャンプ系のアニメだけ。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/24(水) 15:43:42 

    >>69
    あるよね
    次男の中受、迷ってる
    長男は自分からコツコツやる子で常に努力する子
    しかも今12歳で身長185、体力もある
    小5から入塾して県内トップから受験校全て合格した
    今は進学校で上位ギリギリの位置

    問題の次男は瞬発力はあるけど、持続性がない
    身長も平均で活発だけど体力、集中力が持たない
    ただ、小学受験も落ちたので中受でやり返したい!と思っている面もあるが、またその気持ちにも持続性がない
    来年度から小4
    ただ、私の判断で受験させないのは後から恨まれそう…
    この子の入塾、本当に迷ってる

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/24(水) 15:46:03 

    親への怒りがおさまらない人の対処法【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTube
    親への怒りがおさまらない人の対処法【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTubewww.youtube.com

    読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm毎火・金・日 夜22時配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d...">


    【子どもの脳に悪影響な3大行動】子育てはほったらかせ/「高学歴親という病」著者が現代の悩める親にアドバイス/溺愛・過干渉・矛盾を受け続けた子どもの末路 - YouTube
    【子どもの脳に悪影響な3大行動】子育てはほったらかせ/「高学歴親という病」著者が現代の悩める親にアドバイス/溺愛・過干渉・矛盾を受け続けた子どもの末路 - YouTubewww.youtube.com

    ▼後編は10/3(火)20:00配信予定▼▼チャンネル登録&高評価お願いします▼https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル【目次】0:00  ダイジェスト1:14  本編スタート2:23 高学歴親の定義6:46 高学歴親の3大リスク 干渉・溺愛・矛盾10:55 「干渉」する親の具...


    こういうのあるよ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/24(水) 15:47:30 

    >>260
    父も母も旧帝大なんですけどね。
    いくら勉強に向いてても、嫌がる子どもに無理やり詰め込めば一生恨まれますね。

    私も弟も国立には行ったけど、中学三年間は親も教科書も見ると吐き気を覚えるレベルでしたし、未だに親と会うと気分が悪くなるので数年間実家には寄ってませんよ。
    地元の友達と会う時もホテルを使うw

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/24(水) 16:02:03 

    あ~、ここでもいるよね。いくつも習い事させて友達と遊ぶ時間や休む時間とかあるの?っていう親の書き込みが。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/24(水) 16:06:05 

    >>1
    芸術センスの方を見ないお母さんにありがちだよね。因みに親戚はお母さんが子供が何を好きか見て伸ばして子供達はそれぞれ大手いったよ。1人はニンテンドー(しかもゲームに直接たずさわる系)2人目は理容師全国大会受賞レベル三人目は大手楽団系。お母さんは医者家系だったよ。因みにめちゃくちゃ田舎。頭がそもそもいいとかいうのありがちだけど、みんなやればできるよ。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/24(水) 16:06:50 

    >>93
    教育虐待されてた人って自分から絶縁して逃げる話聞かないけどなんでだろう。
    勉強漬けで社会や人間関係とか学べないから親が全てになっちゃうのかな。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/24(水) 16:11:24 

    主さん程じゃないけど…
    私は軽度の肢体不自由だから、薬剤師になるように祖父から言われてた。
    でも、みんなのペースに合わせる塾は無駄だと思ったみたいで、学校以外は自宅勉強。
    祖父が戦争の関係で、中学に行かないまま高校と大学に行ったから、中学は重要視されなかったのは、良かったのかもしれない。
    でも、公立中学の在籍時に肢体不自由の面からメンタルやられ、支援学校に転校→高等部に進学した。
    メンタルやられたままだから、成績が良い訳もなく、数学で赤点ギリギリの2を取る。

    薬学部から路線変更。→祖父が大泣き。

    3年になっても、数学は2。

    2を取ったからと、高等部の教師から調査書を書いてもらえなかった。

    浪人・下のレベルの大学(調査書を書いてもらえる程度の何の資格も取れない私立大学)に進学も考えたけど、状況的に諦め。

    障害者雇用は、障害の種類で断られ続けた。

    施設に通うも、施設の就職支援でも就職できず、長期入所の方向へ。

    そこでも病んで、すぐ辞める←今ここ。

    何か疲れた。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/24(水) 16:12:07 

    冷酷なエリートにも多そう

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/24(水) 16:12:36 

    今週のあさイチがそんな感じの内容だったね
    私もガミガミ口うるさいと自覚あって反省してるけど、これには当てはまらなかった

    自分も勉強できないし、できないけど苦労せずに生きてきた。旦那も勉強不得意でF大学まで出たけど、今自営業でサラリーマンより年収あるから結局学歴関係ない。
    だから勉強に関しては夫婦共に能天気だなと、この放送見てて思った。
    教育虐待を受けてた人

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/24(水) 16:17:03 

    >>282
    1.体力集中力が鍛えられそうなスポーツさせて高校受験。普段いまいちでも瞬発力があるタイプなら内申いらない私立高校もあり。
    2.あまり勉強せずにいけそうな私立中学受験。あくまで無理のない範囲。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/24(水) 16:19:34 

    >>233
    本当に、氏名を書いていたお金を払えば、誰でも入れる大学ってあるんだ…


    そういう大学院もあるのかな…

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/24(水) 16:25:36 

    >>107
    デブスじゃ愛人も無理そうだけど…
    107さん、少なくともブスじゃなさそう…

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/24(水) 16:26:15 

    代々医者で一部子ども芸大美大音大いるよね
    この職業に限らず、二世三世以外許さないという考え方なのかな
    渋谷歯科医妹殺害事件の両親は反対だったようだ
    芸術は芸術でも舞台だったようなので心配なのは分かるけど、それ以前の話で、あまり好かれてない子だったのかな?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:54 

    >>253
    我慢せずFラン行けたからマシ。
    酷いなりにマシってことだよ。
    そんなイラつくなってw

    +1

    -5

  • 296. 匿名 2024/01/24(水) 17:02:53 

    >>209
    過剰な詰め込みに疲れきって頭が働かなくなってるんだろうね。
    それか本当にFランですら必死なレベルなら、大学よりも高卒で生きていける合った道を探してあげた方がよほど本人のためだよ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:37 

    私発達障害で人より大人しくてトロい子供のだったわけだけど、離婚して離れて暮らす父が遊びに行こうと言い出して、一緒に車に乗って隣県に遊びにいったらなんか気持ちの悪いおっさんがいてその人と2人にされて一緒にイオンモールに行ってスーファミとソフトを買ってもらって帰ったのね。
    父にはお母さんには話しちゃダメだし、オモチャは隠しておこなさいよって口止めされた

     家に帰ったらその玩具母に見つかって白状し、母が父を問い詰めたら、私をそのおっさんに売春させようとしたらしく、その時は顔合わせだったらしい。父はそのロリコンのおっさんに私は知的障害があるからバレない、親切なおじさんとして仲良くしてたら色々やっても誤魔化せると行ってお金をとっていたらしい。何もされなくて済んだけど2回目会う約束してて行ってたらと思うと本当に怖い
     

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:14 

    >>172
    事件起こしたのは加藤だよw
    さすがに笑う
    あと犯行理由は「掲示板の荒らしへの抗議」
    あとから加藤が減刑狙いで家庭がどうの騒ぎだした
    加藤がクズで一番の元凶なのは明白だが

    +5

    -40

  • 299. 匿名 2024/01/24(水) 17:18:19 

    >>258
    親からは全否定されて育ったから
    愛人とはいえ、可愛がってくださる人のそばで穏やかに暮らせて嬉しいです。
    この考え方だってまともに育ってたらありえないんだよね。娘がいるお母さん気をつけてください

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/24(水) 17:27:22 

    >>147
    働くための勉強は成人してからでも遅くはないと思いますよ。
    義務教育がない、教育を受けれない国もありますからね。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/24(水) 17:32:51 

    >>7
    同じく週7遊んでたけど学年で3番目だった。下から数えて。

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/24(水) 17:33:51 

    小学生から中学まで、7つ上の兄から教育虐待受けてた。学校から帰宅したら宿題以外にも予習復習で、トイレも1問回答できないと我慢だった。塾から帰ってくると玄関で「完璧にできたか?」と聞かれ間違いがあると首を絞められたり、私が問題を解いてる間ずっと傍で監視していて「お前は頭が悪い。頭が悪い女なんか誰も好きにならない」と言われた。夏休みもずっと朝9時から夕方まで勉強だった。作文の添削もあった。初詣の帰りに兄に、「中学受験落ちそうだな」とプレッシャーをかけられ家に火をつけようか迷った。今でも人が怖くて会社が怖いのは兄との関係が良好ではなかったからだと思う。長々と失礼しました。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/24(水) 17:41:16 

    >>6
    うちも同じ、後好き嫌いも親のせいで多かった(これ嫌いでしょみたいに小さい頃食べれないのずっと嫌いだと思ってる)あの決めつけ本当にウザいよね

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/24(水) 17:44:02 

    >>37
    わかってると思うけど自分と子供は違うよ。
    私が死ぬほど嫌いだった習い事を楽しそうにそしてグングン吸収してる。
    辛いから。身に付かないから。どうせ練習しないから。と自分の経験を押し付けちゃ駄目だなと反省したからこそ、あなたの極端な方針が心配になる。

    +40

    -4

  • 305. 匿名 2024/01/24(水) 17:49:09 

    父親から殴られ泣きながら勉強した
    夕方父親が帰ってくる音がするだけで怖かった

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/24(水) 17:53:13 

    >>302
    百歩譲って、親が教育虐待するのはまだわかるけど、兄が妹に対して教育虐待するのはなんなんだろうね。
    7つ上とはいえ、お兄さんはその頃まだ学生だったんだよね?
    つきっきりで妹の勉強見てたら、自分の時間もなくなるじゃんね。
    友達と遊んだり、それこそ自分の勉強しなくて良いんかな。
    親から家庭教師代としてお金でも貰ってたんかな。
    それでも私なら面倒くさいし、妹の勉強なんか見ないけど。
    不思議だ。

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2024/01/24(水) 17:54:40 

    逆に
    習い事もさせてもらえず、
    大学にも行かせてもらえませんでした。
    女はすぐに嫁にいけ、お金がもったいないと。
    今でも親のことは許せません。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/24(水) 17:55:25 

    大学は絶対国公立って小さい頃から言われてた。当たり前のように地元の国立大に行ったけど、MARCHとか関関同立行ってたら全然違う人生だったのかなとか思う。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/24(水) 17:56:45 

    >>277
    境遇は弟からも証言取ってると思うよ

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/24(水) 18:07:52 

    >>300
    日本人が日本の社会で働くための学歴だから、義務教育すら受けられない国と比較するのは、論点がずれ過ぎてて比較できないよ。

    就職する時に有利になる学歴を子供が必要としてても与えないのは虐待に値するよ。金銭的に進学が厳しくても奨学金や援助制度を使って学費を払う方法はあるから、子供が進学希望なのに「学歴なんて必要ない」と突っぱねるような親は、間違いなく教育虐待と言えるよ。

    小さい頃から、学歴なんて必要ないって嘘の情報で洗脳するのも虐待だし、日本という国で社会に出てから何が必要か正しい知識を教えないのも、そもそも教える頭がないのも虐待に値すると思う。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/24(水) 18:08:55 

    私、自身が高卒で真面目に勉強しなかったことを死ぬほど後悔しているから親にはもっとスパルタになって欲しかったなとは思う

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2024/01/24(水) 18:17:20 

    スパルタレベルはヤダ…

    名古屋の中受男児虐待死事件みてみて
    お母さんも気の毒、足をくすぐって笑ったシーンとか
    これは父だけど母でも同じだよね
    怖いです

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/24(水) 18:23:05 

    検察:被告人は帰宅してから何時くらいまで崚太君に勉強を教えていたのですか?
    M:夜中の12時すぎとか、1時半とか。
    検察:体力的にバテたりしませんでしたか?
    M:絶対寝不足だったと思っていました。
    検察:そんな状態では勉強の態度にも影響が出るのではないですか?
    M:出ると思います。それであのひと(佐竹被告)はモノに当たったり、モノを投げたりしていました。
    検察:崚太君は勉強したがっていましたか?
    M:崚太は靴箱の中にお手玉を隠して、あのひとがいないときはそれで遊んだりしていました。2人でいるときはいっしょにゲームをしたりしました。でもときどきあのひとから電話がかかってきて勉強していない様子を察すると、「ふざけんな!」と怒鳴られました。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/24(水) 18:25:06 

    >>5
    この人のイメージあるわ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/24(水) 18:26:13 

    会社でもこういう態度に出る人いるけど
    成績上がらないから
    やめなよ
    その前に社員いなくなるに決まってんじゃん

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/24(水) 18:32:11 

    私は3歳の時から習い事をやっていて、友達と遊ぶ時間が少なかったのと母のエゴでやらされていたのが辛かった。
    行きたくないというと癇癪起こしていたし。
    10歳の時に病死してからは、悲しみよりも開放感の方が強く、殆どの習い事を辞めた

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/24(水) 18:32:23 

    勉強って親も頑張らないといけないからなぁ
    一緒に見守る時間をつくらないで「勉強しろ」といっても子供はやる気がおきないし反発したくなるだけ
    1日10分でいいから習慣化させて、きちんと一度へ誉めるということを幼児からしてると、最低限はしてくれるようになる
    高レベルになるかどうかは本人次第たから、勉強の仕方の基礎を親はつくってあければいいだけ

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2024/01/24(水) 18:34:12 

    >>28
    子供の人生へ子どもがきめるけど、生活まに困らないぐらいはできたほうがいいことは教えたほうがいいよね

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/24(水) 18:36:31 

    >>37
    習い事をしたいか聞くのは大事だよ
    子どもが一つさせたいと言えばさせてみるのも子どもの人生のサポートだと思う
    ただ、親も向き合わないといけないが

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/24(水) 19:09:28 

    >>1
    自分の人生じゃん。

    母親ごときに決められる筋合いない。

    頭悪いと言われたら「否定的な言葉で他人を支配しようとするその性格の悪さと教養のなさに失望する。この糞不細工が!!!」
    みたいな事100回くらい言ってやる。

    大人しく聞いてるから調子に乗るのよ。

    あなたはもう衣食住握られてる無力な子供じゃない。

    自分の足で立てるし、稼げる。

    言い返して問題ないのよ。

    怒らせてよいのよ。



    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/24(水) 19:39:47 

    >>11
    横ですが
    うちも教育虐待を受けていたけど、父は結構早く上級管理職になって仕事が忙しかったし、母は父の前では猫を被っていて暴力を振るったり厳しく叱りつけたりしなかった。
    母に手を上げられたと父に言っても信じてくれなかったよ。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/24(水) 19:43:16 

    >>1
    大学の同級生でいた。私は幼稚園からエスカレーターだったから受験には疎くて当時はいまいち理解できなかったけどコンプレックスの塊だった。幼少中高ずっと受験失敗して最後女子大。私はここにいるべきじゃない!みたいな態度だったから友達もいなかった。内部生と仲良くしたかったみたいで「母が◯◯ちゃんなら私の友達にふさわしいと言ってた」と言われドン引きしたことある。今思えばあれも被害者だよね。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/24(水) 19:45:44 

    >>1
    本当に大変でしたね
    そんなお母さんは勉強面だけ虐待してきましたか?
    それ以外でも理不尽な事を言ってきたりしましたか?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/24(水) 19:47:31 

    >>101
    あなたは頑張れたの?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/24(水) 19:47:50 

    子供らしくいられなかった

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/24(水) 19:54:22 

    つるのが通信大学通って頃娘達も勉強するようになり娘の誰かが学年トップとったらしいね

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/24(水) 19:58:12 

    >>122
    親は高価で質の良い物を私に与えようとしたけど、私は拒否したわ。その物が好きな物ではなかったというのもあるけど、何となく自分自身が見栄を張るための小道具扱いされてたような言動が感じられたから。

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2024/01/24(水) 20:00:16 

    学校に行かせてもらえなかったけど
    それもこの虐待にあたる?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/24(水) 20:06:20 

    >>1
    全く同じ。
    辛すぎて今でも思い出したくない。
    小学生で自律神経失調症になり、周りからも理解されずひたすら習い事を毎日こなしたな。
    自分の子供には、自由に好きな事をさせてのびのびやらせてます。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/24(水) 20:08:13 

    >>325
    山上みたいだね
    既に幼稚園で感じたようだ
    周りの子が無邪気に笑っていることが理解出来ない、憤りを感じた

    旦那扱いされてた

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/24(水) 20:08:55 

    小学生から受験やらされてたけどすっごいやだった。辞めたいと言ったらすごい殴られた。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/24(水) 20:16:40 

    楽器の習い事、子どもが「練習したくないけどやめたくない」 やめないなら練習しないなんて許せない、練習しなさいと怒るのも教育虐待になりますか?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/24(水) 20:37:12 

    >>1

    はーい、
    私多分ALD, 学習障がいがあるかなと思ってるんだけど
    苦手な理系の成績が全然上がらなくて詰みでした
    苦手なのに学習塾無理やり通わされて楽しくなかったです

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/24(水) 20:43:26 

    >>282
    >ただ、私の判断で受験させないのは後から恨まれそう…
    わかる
    後になって俺にだけお金をかけてくれなかったとか言われることもあるし
    本人と話し合うしかないんだろうけど難しいよね

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/24(水) 20:48:05 

    >>311
    そういう人は言われてもやらないよ
    人生のプランニングができないということだからね

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/24(水) 20:50:10 

    私、週7日で何かしら習い物してた。
    更に土曜日はそろばんと塾のダブルワーク
    気持ちに余裕なんて無かったし、身についても無かった

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/24(水) 20:51:55 

    >>330
    習い事したいといったら金ないからだめと言われたからそれ以来親に気を使ってる
    習い事ってよさこいね

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/24(水) 20:52:42 

    >>306兄は私の横でずっと勉強してました。2人共友達を作って遊ぶ時間があるなら、家か塾で勉強とずっと親に言われて育ちました。だから友達はいませんでした。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/24(水) 20:53:32 

    >>305その恐怖心わかる

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/24(水) 21:00:34 

    >>257
    ガルは勉強嫌いな人が多いからね。スポーツや芸術にのめり込む子がいるように、勉強好きな子もいると思うよ。

    +4

    -3

  • 341. 匿名 2024/01/24(水) 21:00:58 

    >>19
    うちの親の場合は100%親の見栄のために行かせてたのに、自分でも「本人のため」と信じてたから手に負えなかったよ。自分でも自分の欲望のためだって気づかないんだよね。自分が気持ちよくなるような言い訳して、それを信じちゃうの。

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/24(水) 21:04:21 

    うち来年度から4年生
    9時前には寝ちゃうので、体力ないかも(運動苦手)
    とはいえ、公立一貫に興味を持ちはじめ
    軽い気持ちで、塾の資料請求したら
    すごい営業、、笑
    お母さんから誘導して、入塾テスト!等言われたw
    いや、本人次第なんでと返したけど
    (内心、落ちたら近くの中学でいいし)
    正直夜遅くまで、勉強かわいそうだなって
    思ってしまってる
    親自体、こんな心情なので受験に向いてないかもですが汗

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/24(水) 21:05:21 

    >>331
    やはり
    小さい頃の記憶も残ってるんですね、、

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/24(水) 21:13:01 

    教育虐待と感じたらそうなんだろうけど、習い事すらさせてもらえなかったら、Fランさえ受からず、何も出来なかったのではないのか?と考えてしまう。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/24(水) 21:27:08 

    親のせいにはしたくないんだけど、当たりの事を教えてほしいかったなと思う。
    教育にあまり関心のない(のびのび育て)もよくない
    と思う。
    うちは
    なぜ、勉強したほうがいいのか。
    なぜ正社員のがいいのか。
    とかもっと詳しく教えてほしかったし、色々話合いたかったな。
    資格をとった方がいいよとか言って欲しかった
    結局安い事務で働くアラサー。
    自分が一番わるいんだけど、進路をきめるときに
    人生の色んな選択肢のヒントがほしかったー。
    調べればわかるけど、調べるを促す手助け的なものをもっと知りたかった。
    シングルマザーになって、やはり自分で稼ぐ力がどれだけ大事かわかりました、、、。

    子供にはなんでも理由や説明を話すようにしてます。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/24(水) 21:36:25 

    >>1
    まぁ普通に教育虐待受けてたよね。
    両親学歴エリートだったから、
    多分放置してた方が遺伝子的に私は伸びただろうね。
    結果的には二次障害起こしまくって自傷行為自殺未遂モラハラと結婚離婚案件でシングルマザーになりかけていて、精神障害で10代の頃からずっと通院中だわ。
    今は市役所等に相談中。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/24(水) 21:46:17 

    >>12
    勉強教えられる母親だったけど、それはそれで辛いよ。
    教えられても分からないとキレて怒鳴ったり、テキスト叩きつけたり、鉛筆でぐちゃぐちゃにされた。
    毎回怖くて萎縮して泣かされて勉強なのか怒られてるのかよくわからなかった。なんの身にもならなかったよ。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/24(水) 21:53:43 

    教育虐待受けて安心したまともな大人になれた方いますか?どうやってその路線入ったの?

    不安でずっとダメ
    ずっと幸せ感じられなくて無気力

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/24(水) 21:54:50 

    >>1
    東京から夫の仕事で2年だけ東北の田舎に行ったんだけど近所の人が
    うちの娘が大学行きたいって言い出してさー大学なんか行ったって意味ないから働けっていったのよー
    みたいなこと言っててびっくりした。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/24(水) 22:03:07 

    >>247
    出て来た当初は、母親が元卓球選手で、兄もやっていてその影響で自らやり始めた。
    負けず嫌いで、負けると泣いてしまう。
    みたいな触れ込みだったけど、今考えると確かに異常。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/24(水) 22:09:23 

    >>1
    ずんぐりむっくりなのに4歳からバレエ習わされて15歳からロシアのバレエ学校に留学させられて心病んだ。
    子供の頃から何度も辞めたいとお願いしていたのに強制留学。日本の高校に行かせてもらえなかった。
    スタイルも悪いし、技術も下手。それでも数年頑張った。バレエ学校で過食嘔吐の繰り返し。その内人目が怖くて部屋から出られなくなった。学校側が自殺を心配して親に電話。それでも母親は辞めさせてくれない。学校側がこのまま授業に来られないのであれば卒業証書あげられません。と言ったとこでやっと折れた。
    辞めさせてもらえたが、その後は金返せ、お前は何をやっても続かない。人として最低だ。など罵られる。
    鬱から脱するのに15年くらいかかった。しんどかった。母親が死んだから良かった

    +36

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/24(水) 22:10:53 

    >>25
    金持ちの地域も多いよ 習い事複数

    +1

    -3

  • 353. 匿名 2024/01/24(水) 22:10:53 

    >>78

    高学歴の士業の人、付き合ってた女性はモデル並に美人だったけど結婚したのは同じぐらいの家柄で士業の女性だったよ

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/24(水) 22:15:11 

    >>332
    それは単に子供側がわがまますぎると個人的には思う
    お金の無駄すぎる

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/24(水) 22:19:56 

    >>220
    卓球選手なんて、ほとんど親が元卓球選手で、幼少期からやり始めて、小学生の頃のライバルとそのままオリンピック出場争いしている世界だからね。
    (平野美宇選手と伊藤美誠選手なんて4、5歳からの知り合いで、今回も五輪争いしてる)
    練習相手がいなくなるからと中学生(下手したら小学校高学年)から親元離れて寮生活も当たり前。
    てか、国ぐるみで有望な中学生を東京に集めて、五輪で活躍する為にやってる。
    バレーボールも女子は中高一貫で育てる所が多いから、中学生から寮生活とかも普通にいるよね。
    そのままオリンピックで活躍する選手が多いけど、トラウマ告白している選手もちょこちょこいる。

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/24(水) 22:24:00 

    >>230
    わかる
    音楽コンクールに出てる子の名前に響とか音、音関係の感じ入ってる子見ると勘ぐってしまう

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/24(水) 22:28:52 

    >>240
    ちらし寿司だかのCMで和田アキ子に泣かされてるやつ思い出した!(和田アキ子は演出上やらざるを得なかったんだろうけど)
    あれ本当に泣いてたんだね。可哀想すぎる。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/24(水) 22:37:30 

    そんな家庭もあるんだね。
    うちは真逆。「習い事なんて無駄、やろうと思えば勉強もピアノも水泳も独学でできる」「高校からは義務教育じゃないんだから自分のお金で学校通いなさい」と言われ授業料、定期代、もちろん奨学金返済もアルバイトで稼いだお金から出してたよ。お互い極端だから辛いね…

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/24(水) 22:41:58 

    >>311
    私もだけど、言われたからってやったかと言ったらやらなかったと思う。むしろ高校卒業して就職してから、わたしの人生こんなんでいいのかな…みたいになって、パソコン系の資格取ったり、給与を貯めて念願だった調理師専門学校行ったりしたから、本人の目覚めが来たときが学び時だとは思う。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/24(水) 22:44:39 

    >>352
    名古屋某地区とか、幼児が週6習い事、1日3件習い事とかの人もいたよ。金持ち多いから、複数の習い事当たり前って感じだった。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/24(水) 22:46:04 

    >>282
    12歳で185cmに一番驚いた

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/24(水) 23:25:17 

    >>66
    >>18
    私、中学受験の塾2つ通わされて、くもんの英語も19時台に行ってた。周りは中高生だったよ…。
    習い事は全部勝手に親が決めてきて、自分でやりたいと言って始めた物なんて一つもないよ。

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/24(水) 23:33:22 

    >>362
    その後中学受験後どうなったのか気になります

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/24(水) 23:35:30 

    >>25
    ヤンキー地域…?
    農家でも将来が大変だから農家こそ大学まで行くイメージ
    ヤンキー地域以外思いつかない

    +0

    -4

  • 365. 匿名 2024/01/24(水) 23:43:33 

    一流と言われる音大に通っていた主婦だけど
    親は私をそこにいれることに必死で、
    それこそ教育虐待だったと思う

    幼い頃は熱が出た時以外練習1日も休ませてもらえず、
    やりたくないとごねると押し入れに閉じ込められたり
    玄関から外に出されて鍵を閉められた

    パニック状態で大泣きしてドアをどんどんしながら必死で謝ってちゃんと練習しますと叫んでたこと覚えてる

    同じ教室の系列で天才少女と有名な同い年の女の子のことを、会ったこともないのにライバル視させるようにいつも褒め称えながら私を叱咤し、
    その子は練習サボろうとしたときにはバケツで水をかけられながら頑張ってるらしいと、今思えば意味のわからない話を繰り返し聞かされた
    本当かウソかもわからない話、洗脳の一種だったのかな?

    生活のすべてがそれ中心にまわっていて
    コンクールでうまくいかなければ酷い人格否定をされ
    深く深く傷を刻まれ自己肯定感が酷く低くなった

    そんな親の努力?があったからその大学に入れたと言えるのかもしれないけれど
    結局精神を蝕まれて卒業できなかった
    楽器を持ってもひくことが出来なくなり、布団からもでられなくなった

    ちなみに周りでも心療内科に通ってる子か少なくなかったし、同じように親に脅されるように育った話はよく耳にした
    もちろん全員ではないだろうけど
    親の意思が発端で音大を目指す人の中には似たような境遇の人が一定数いるのかなと思う
    もう20年昔の話だけれど、現代は変わっているのかな?

    何度も自殺未遂をしてボロボロの20代前半から色々な世界を見て色々な出会いがあり少しだけ元気を取り戻し
    なんとか今は子育てしているけど
    心の病は折りに触れぶり返し
    とても生きづらい  

    大きな目標を目指して子育てすることは尊いのかもしれないが
    心身の健康を損なうのは本末転倒の極み

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/24(水) 23:56:34 

    >>3
    Fランって下手したら高卒や専門学校より就活大変だと思う…。
    Fランよりはマシ程度の大学に無理やり行ってたけど、めちゃくちゃ就活大変だったし、運良く会社に入れてもお給料も待遇も良くないから3年後に転職した。
    もともと行きたかった看護学校に入れてたら、と何度も考えたわ…。

    +6

    -4

  • 367. 匿名 2024/01/24(水) 23:57:42 

    >>365
    >大きな目標を目指して子育て
    誰のための目標かってことよね。こども自身がやりたいというより、親の目標になってるよ。それこそ、自他の境界がないってやつ。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/24(水) 23:57:54 

    >>363
    中学受験は母の第一志望に合格しましたよ。
    そこからは部活入って、学校も塾に通わないで大丈夫だったので中・高は学校生活楽しみました。
    だけど、大学も母の希望の大学に行き、就職先も母にお願いされる形で就職しました…。自分の人生で自分で選択した進路は何一つ無いです。

    +12

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/25(木) 00:00:33 

    >>225
    働いてるだけ偉い、しかも親から経済的に独立してれば尚更。精神的自立はまた別の話だけど

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/25(木) 00:05:37 

    急にコメント失礼いたします。
    良ければここにいる皆様方に私が母から教育虐待を受けていたかどうか、判断していただいてもよろしいでしょうか。(コメント、プラス良かったらお願い致します)

    ・小学生の時は無理やり始めさせられたスポーツ少年団(ほぼ毎日練習、小学校が終わってから夜の9時まで)と、県トップの中学校を受験させられるための勉強の両立の強要
    →この点に関しては、生まれた地域がヤンキーや水商売系しか周りにいなかったので中学受験をすると決めたのは私ですが、併願をさせてもらえず、落ちたら落ちたことを中学生の間、ずっと責められました。「お金がない」が口癖で、塾も行かずに自力で中学受験特有の計算などを独学で頑張ろうとしましたが、ダメでした。

    →またスポーツ少年団に関しては完全に母のエゴで始めさせられ、プレーが上手くいかないと直接的に殴られたことはありませんが、物を投げつけられたり、乗っている車の座席を後ろからずっと蹴られたり、「悔しくないのか!泣くな!」などの説教が毎試合ごとに2,3時間続きました。ユニホーム番号の変動で母親の機嫌が変わる毎日を過ごしました。少年団内でチーム全員から虐められていても、その親も私の親もコーチも誰も助けてくれませんでした。母は「あんたが鈍臭いからいじめられるんや」と笑っていました。

    ・中学受験に失敗したので、高校受験こそは県のトップ校にと意気込んでいる母を凄くしんどく感じ始めました。その時も周りと比較され、「○○ちゃんは××中学(落ちたところ)行ってるのにね」とネチネチ言われたりしました。高校は何とか母が中学生の時に落ちた進学校に行くことで折り合いがつきました。
    →ただ、恋愛やオシャレなど年頃の中学生が好むようなものは全て禁止で、好きな人ができても「あんたの好きな人はあんたのこと好きじゃないんだからね。これ、あんたが傷つかないために言ってるから」と繰り返し言われました。

    ・高校に入ったら日本で2番目に賢い大学を目指すよう言われ、それ以外の進路は国公立の医学部医学科しか認められませんでした。模試の結果などには興味がなかったのか全く見ず、高校の先生の言うことにただただ母が振り回されていました。その時母に最もストレスがかかった時期だったのか、「あんたは不細工、麻原彰晃に似てる」「しょうこ〜しょうこ〜」などと耳元で歌われたりしました(ほぼ毎日、母は全く信者ではありませんでした)この時も恋愛も化粧も髪を整えることも全て禁止で、ボサボサ頭に脱毛を全くしていない状態で高校へ通っていました。

    →体が成長しているにも関わらず、ブラジャーを一切買い与えてもらえませんでした。バイト禁止の高校だったので買って欲しいと言うと「は?お前が太ったのが悪い」と言われたのがキッカケで摂食障害になりました。それでも母は受験勉強をやめさせてくれませんでした。「勉強したくないからってご飯食べずに病人のふりをするな」と言われました。
    結局受験期もその摂食障害が続いて2時間の勉強しかできませんでしたが、関関同立レベルの私大に入ることはギリギリできました。学部は母が決めました。

    大学に入り、母に内緒で風俗のバイトをして必死でお金を貯めました。そのお金で母が植え付けてきた麻原彰晃に似ている自分の顔が許せなくて整形を繰り返しました。母は変わった私の顔を見ても何も言いませんでした。
    そんな私も大学4年で就職先も決まり、次の春から実家を出ます。

    私は母を許さなくてもいいでしょうか。それとも一応学費はネチネチと文句を言われながらも全て払ってもらっているので、これは教育虐待ではないのでしょうか。

    父は同居していますが、愛情はありますが仕事人間で子供のことは全て母に任せてきたと言う感じの無関心無干渉でした。

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/25(木) 00:06:29 

    >>69
    これは本当あると思う。頭の良し悪しよりまずメンタルが安定して強い子じゃないと乗り越えられない。父の経済力、母の狂気、そして子供のメンタルの強さだと思う。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/25(木) 00:07:20 

    >>22
    ヨコだけど毎日深夜遅くまで無理やり勉強させられて、泣きながらもう嫌だと言っても叩かれ罵倒されまくったけど、それが良いなら喜んであなたと代わったよ。
    親を◯して、自分も◯ねば楽かなと何度も思ったんだけど、どうかあの頃の私と代わってくれないかな…。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/25(木) 00:12:14 

    >>101
    うちの親も学歴コンプだったな。
    こどもにやらせないで、自分で頑張って勉強して、今からでも大学いきゃいいのにね。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/25(木) 00:13:38 

    >>297
    ええ…教育虐待ではなく性的虐待では…
    未遂で発覚したのが不幸中の幸いだと思うけど、その後お父さんとお母さんは離婚しました?

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/25(木) 00:17:35 

    小学校3年まで祖母がわざわざ家に来ていた。
    共働きだったせいで。
    祖母がなぜか厳しくて。
    友達が誘いに来ても断り
    勉強嫌過ぎてやらないでいると祖母が激高し線香の先を手にじゅっとされたり。
    そのせいで学校でも一人でしたよ。
    母は仕事してるし!で話しかけても無視され。
    散々な子供時代だった。
    今も幸せとは思わないけど本当に何なんだあいつらって思うわ。
    育児放棄されて育ったからまともに育つワケないやん。
    親ってアホ。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/25(木) 00:17:39 

    >>367
    そうですね
    我が子のためという大義名分を盾に
    実際には子供はサンドバック状態

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/25(木) 00:29:11 

    >>1
    幼稚園から高校まで日本女子大学の附属校に通ってて、
    成績が悪くて内部進学できないかもしれないからって週6で強制的に塾に行かされてて
    高校やめたいって言ってもやめさせてもらえない

    これは教育虐待に入りますか??
    大人の人誰か教えてください。お願いします。

    +5

    -3

  • 378. 匿名 2024/01/25(木) 00:30:19 

    >>322
    日本女子大学ですか??

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/25(木) 00:37:11 

    >>370
    全部読んだ。あなたの親は虐待親だし、毒親だよ。
    ただちにその両親とは距離を置いた方が良いし、許さなくて良い。
    父親に関しては一度でも少しでも母親を諌めなかったなら、同罪だわ。
    将来介護が必要になっても、ある程度金だけだしてヘルパーさんや公的施設に丸投げでいいと思う。
    どうかあなたは今まで頑張って生き抜いたあなた自身を労って、大切にしてあげてね。すごく大変だったろうね。

    うちの母親は教育虐待で毎日深夜遅くまで勉強させ、叩いくし、ひどい言葉や人格否定言葉もたくさん言われたけど、犯罪者と似てるなんてことは言わなかったし、イジメには烈火のごとく怒ってたし、子どもへの愛は確かにあるなと感じられた。
    父親は基本的に母を放任してたけど、あんまりひどい時には母を諌めて怒ってくれたし、二人っきりの時はたくさん優しくしてくれた。
    だからじゃないんだけど、私個人の基準だとあなたの親はただの虐待親に思えるよ…。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/25(木) 00:44:27 

    >>207
    高校生だけど私も全く一緒です
    今は何をされてますか??

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/25(木) 00:46:17 

    >>370
    ブラジャー買わないとか、摂食障害で大事な子どもが危険な状態なのに優しくなれない親は親だけでなく人としてダメだ…。
    379だけど、おばちゃんあなたがすごく心配だわ…。
    どうかあなたが今まで苦労した分、その何倍も幸せになれるよう呪いをかけといたからね…!
    絶対将来うんっと幸せになりなよ…!

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/25(木) 01:07:55 

    >>268

    >>絶対疲れてるってことはないと思う。

    ……はぁ?

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/25(木) 01:47:43 

    >>1
    今教育熱心な親御さんに注意してもらいたい。
    主のように自己主張するのはまだマシで、私は親に不満なんて言った事なかったけど中学でまんまとグレたんだよね。

    本当は中学受験もピアノも習い事週6も毎日しんどくて常に息苦しかったよ。

    親は「無理矢理やらせた事なんてなかったのに!嫌なら言えば良かったじゃない!」て言うけど親の期待と圧力を感じるし、何も言わずに頑張る子のほうがやばいんだよ。

    勿論そのままゴールする子もたくさんいるけど、私には荷が重かった。
    出来が良くて手がかからなくてもキャパが狭い子は爆発しちゃうからよく見てあげてほしい

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/25(木) 01:53:09 

    >>5
    真っ先にこれ思い浮かんだ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/25(木) 02:09:46 

    滋賀の9浪事件読んできたら怖〜
    もうこれ母、何かの病気でしょ
    このトピも

    昔自殺者多数出たから週休2日やらゆとり教育やら採用、もうそれも過ぎたのに

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/25(木) 02:19:34 

    >>161
    私の周りはハズレの学年だったみたいで、公立組(中受しない)も中受組も大した大学は行ってないわ。割と都市部で親さんはすごい熱心に少4から塾漬けで応援してたの見てたけど。成人してFBで繋がっても、パッとした大学入ってる人誰もいなかった...良くて公立組のMARCHくらい。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/25(木) 02:30:17 

    >>87
    私も手のイボは無かったけど同意。しかもピアノ習いたいでしょ?!お姉ちゃんも習ってるから!って強制的に習った。私はダンスやバレエがやりたかったけど、親が怖すぎて言い出せなくて、ピアノの練習に熱が入らないでいると、習字とどっちがいい?と聞かれ、ピアノよりマシかと思って習字と答えるといやいやピアノにしましょうと話を聞いて貰えなかった。なぜ聞いた。
    何でそんなにピアノ推しなんだろうと思ってたら、発表会用のドレスを着せて見せびらかしたかったらしい。
    あと中学で毛剃り、高校でメイクしようとしたら似合わない、色付くことばかり考えて阿呆な女、と酷く言われた。
    大人になって、聞き分けの良いワンピースの似合う薄メイクのお嬢様が欲しかっただけなんだなと思った。
    私の意思なんてどうでも良かったんだって。
    今でもがる子ちゃんの友達に変な子が寄り付かないように頑張ってたの!(たかだか公立で)とか平気で言う母だからな。遊びを変な断り方してるから陰口叩かれて辛かったんですけど。
    今で言う毒だったわ…

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/25(木) 02:32:56 

    >>20
    将来引きこもりかも分からんけどね

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/25(木) 02:36:37 

    >>46
    でも自分の子供の頃を思い返すと、毎日習い事行ってる子で、全ての習い事を自らやりたくてやってる子はひとりもいなかったよ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/25(木) 02:52:18 

    >>6
    顔も頭も悪く、ドジで良いところがないと言われ続けて
    何にもやる気が起きなくて、迷惑かけないように生きてきたけど、社会人になると案外仕事ができることに気がついて人生が楽しくなった。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/25(木) 02:55:40 

    >>124
    わざわざSNSで言う必要があるのかが疑問ですね

    我が子は凡人なので何が正解かは私にはわからないですけど

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/25(木) 03:01:14 

    昔は情報が無く、今よりも同世代人口が多く受験戦争と言われていましたが、時代の風潮もあったでしょうね

    今の子は幸せだと私は思うんですけど、今は今で守られすぎて繊細で不登校は過去最高数値

    どうしたら良いのかわからないですね

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/25(木) 06:14:59 

    >>3
    進学校の男子校を息子が出たけど、両親東大で「絶対東大」と親から言われ続けて5浪してニートの人いるよ。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/25(木) 06:44:16 

    >>3
    主と全く同じ状況だけどこれ解るようになったわ最近

    ぶっちゃけ勉強なんかミリもしたくなかったから高卒で良かった
    なんとか学院みたいな楽しそうな専門学校が良かった

    でも社会人になった今ではFランでも
    大学出ておいて良かったと思う

    高卒の人生はよりハードだし
    専門学校じゃただの養分だった
    (Fランも養分だけど、資格が貰えるのと給料が違うだけマシ)

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2024/01/25(木) 06:55:39 

    中卒の両親、中学に入っていきなりスイッチ入ってやりたくもないピアノやバレーボールをやらされ、帰宅すると「勉強見てやる」と、夜中まで怒鳴られながら酒臭い息かけられながら勉強。間違えると殴られる。大体「GALAXY」を「グラクリー」と読む頭悪過ぎ父親。かと言って受験の時学校選びをするわけでもなく(中卒だから受験のあれこれが分からないらしい、プライドだけ高いから誰にも聞けない)結局自分で決めた。志望校に落ちたら犯罪者扱い。しかもバイトして金入れろ、高校でも猛勉強させられたのに「大学はお金が無いから行けない」と。何がさせたかったのか分からん頭おかしい2人だった。結婚してとっくに縁切ったけど、母親ボケて父親が老老介護してるらしいよ。どうでもいいけど。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/25(木) 07:37:46 

    >>351
    大変だったね
    お疲れ様

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/25(木) 07:53:34 

    主です。
    もうほぼ誰もいないかもしれないけど。
    教育虐待は、子供の為と言いつつ、親の見栄やプライドの為に子供が本来やりたい事や遊ぶ事を否定されて勉強を強要されて、塾も習い事も隙間なく入ってるから、逃げ場がない、親に反抗する時間もないんですよね。勉強以外は、家の手伝いを言い渡され、本当に友達と遊んだ記憶は全然ないです。
    怒られるのも人格否定されるのも怖かった。
    今は結婚して遠くに住んでるので、連絡もラインのメッセージのみで年2回しか会わないので、ストレスないですが、これで近所に住んでたら大変な事になってました。自営業やってるので、確実に結婚後も手伝いさせられたと思います。
    お金がかかった、あんたは弟と比べて頭が悪い、これは毎回会うたびに言われる鉄板です。
    頭は悪いけど、性格は優しいから夫と結婚できて良かったねとも。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/25(木) 07:57:37 

    >>370
    虐待だと思う。

    わたしは思春期の頃に妹の前で「おまえは宮﨑勤と同じだ」と言われ、つい最近まで宮崎という文字を見るたびに動悸がしてました。自分は犯罪者になるんだと誰にも言えず悩んでいました。
    ある時に勇気を出して言いましたが「本気でそんなこと言ったかなー?」「うんじゃあわかった、ごめんごめんー」と言われました。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/25(木) 08:07:24 

    >>361
    私もそこに一番驚いた。
    息子が中学の時、14歳で184センチの男子はいたけど、それ以上だわ。
    その子は中学校の中で1番の高身長だった。
    親が背が高いのかな。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/25(木) 08:18:11 

    >>370
    虐待だし、紛うことなき毒親だと思う。
    娘が摂食障害になるまで苦しんでいるのに、寄り添わずに責めるなんて…。
    同じ親として許せない。
    今までよく頑張ったね。
    あなたが生きていてくれて良かった。
    母親と物理的に距離を取るのは良いことだと思う。
    将来母親の身体が弱って泣きごとを言ってきても戻らずに、あなたの人生を生きてね。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/25(木) 08:27:10 

    >>158
    私もFランです。
    高校も公立落ちて私立女子校の特進。
    国立落ちて、通った高校系列の大学へ。
    推薦だと楽勝で安く入れたのに‥

    今偏差値調べたら、BFボーダーフリー〜35.0とかって出てきて、はずかしいです‥。高校時代、特進では下の方で勉強も苦痛ではありましたが、系列大学の受験や授業、テストはあまりにも楽勝でした。でも少しだけ興味ある分野で留学できたり3割合格の国家資格も一発合格したし教員免許も取ったしまあまあそれなりの人生で、資格に関連した職場で正社員を続けています。子供も大きくなりました。
    ただ、うちは親は高校落ちても大学落ちても、頑張ったからいいよといっていましたが、友人彼氏関係は25歳頃まで干渉がひどく疲弊していました。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/25(木) 08:36:23 

    父親に小学生の頃日本地図を暗記させる為
    定規で背中叩かれながら教えさせられました。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/25(木) 08:41:11 

    >>111
    弟も自殺したもんね

    「死ぬ理由に勝る、生きる理由がない」って自殺1週間前に答えてたらしいけど
    両親はまだ生きてるっぽいよね

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/25(木) 08:43:55 

    >>180
    これ可哀想よね、本当に
    殺害後すぐやったことが、ずっとみたかったドラマをみる
    だったもんね
    それも許されてなかった

    刑務所で、母親との生活より今の刑務所の方がずっと楽
    決まりを守っていれば怒られることもないしって言ってたから

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/25(木) 08:48:10 

    >>3
    医学部受かるまで軟禁状態で、結果母親を殺した事件思い出したわ…

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/25(木) 08:57:31 

    >>338
    大変だったね!!きっとお母さんには、勉強教えてるいい兄演じてたんじゃない?勉強ばっかりしすぎて兄頭おかしくなってんじゃん。なんかセコそうだし、性格ははなくそレベルだから兄弟だけどあんまり関わらない方がいいね。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/25(木) 09:02:50 

    私が住んでる県、どんどん学力下がっていて家庭学習時間が短いのが原因だって。そりゃあ宿題だけやってて大学行けるなら良いよ。でも関東圏の子達が地方国立と受けたら負けちゃうんだよ。地方は環境も良くない。
    教育虐待はあんまりだと思うけど、勉強する環境を与えるのも親の役目だと思う。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/25(木) 09:10:30 

    両親医者で、私は発達と軽度知的。
    昔はそんなこと信じられなかったんだろう
    2歳から公文とか勉強しかしてこなかった。もちろん学校のテストは0点ばかりで、人一倍勉強してるのになんでだろうって思って苦しかった。勉強出来なかったから親に見捨てられて食事も風呂も服も何もくれなかった。小さい頃は困ると親の服をきて学校に行くか、下着もなくてノーパンとか。最悪、本当に困った時、隣の家の洗濯ものを一つ盗んでしまったことがあったな。40年前です。あの時はごめんなさい。きっと学校の先生も周りも家が金持ちだからってノーマークだったんだと思う。大人になって障害がわかり、親のことも自分なりに理解して30過ぎてから保育士になり児童福祉の仕事に就きました。少しでも教育虐待の理解が広まればいいな。
    そして、今は勉強する習慣を身につけてくれて障害のある私に選択肢の幅を広げてくれた親に感謝してます。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/25(木) 09:13:13 

    >>92
    娘もアイドルが好きでアイドルになりたい!と言ってる。
    昨今の業界の闇見てると親は心配なのよ。
    自分の可愛い娘が闇に引きずり込まれないか。
    もしトップアイドルになれるような容姿であっても、一般人の可愛い分類にいた方が世の中を上手く渡れるんじゃないかと思ってしまう。

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2024/01/25(木) 09:17:40 

    >>2
    うちは母の妹がそうで、いとこ(姉とひとつ違いで仲良し)がよく夏休みとか長い休みになるとうちに逃げ込んでたなー。
    帰る日をどんどん先延ばしして、うちの母がよくいとこの母に電話して厳しくさせすぎとか言っていた。
    本人がやる気にならないと伸びないよね。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/25(木) 09:31:58 

    >>115
    西成とかの近くとか?今は知らんけどコンビニのトイレとかに、ここで覚醒剤使用しないで下さいとか書いてあったらしい。私は地方出身だけど遠くの街に花火大会に行った時、コンビニ寄ったら地元のどう見ても中学生のこたちが雑誌コーナーでヤンキー座りしてツバとばしながらタバコ吸ってた。15年位前の、本当の話。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/25(木) 10:09:48 

    >>220
    よくママ友らが野球とかバスケとかサッカーとか毎週付き添ってたなぁ、その中でプロになった子は1人もいない…

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/25(木) 10:18:41 

    >>349
    でもあながち間違ってるとも言えないかもよ 大学時代の勉強って身についてる?私は微妙

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/25(木) 10:27:40 

    >>5
    え、なにこの人は教育虐待を受けていたの?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/25(木) 10:36:26 

    親子の確執は愛を与える事とエゴを押し付けることを履き違えた親に原因があります、相手に対して幸せを与えているのか苦しみを押し付けているのかが判断基準です、自己形成に失敗した人格障害者が親になると我が子の人生を支配して乗っ取ったり、逆に依存して拘束して来ます、適正な水準で自分で自分を満たせず支えられない深層心理で一人になる事の恐怖があり共依存に我が子を巻き込む、魔術並みの対人操作を無意識的に繰り出して来ます

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/25(木) 10:49:44 

    >>309
    廊下で新聞紙にぶちまけたご飯を食べさせたとか、弟さんの証言だよね。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/25(木) 11:08:15 

    >>8
    一人っ子は特になりやすいよね。
    どうしても一人だけに集中してしまう

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/25(木) 11:13:51 

    >>351
    しんどいね…。私はバイオリンでそんな感じだったよ。
    無理強いしたくせに、ものにならなかったらいつまでも言われるんだよね…あんなにお金をかけたのに、根性なしが!あんたはあの時もこうだった!とかさ。ずっと辞めたいと心から訴えていた事もなかったことにされ、親心を踏み躙って途中で投げ出した親不孝者だと脳内変換された。
    私の場合は、親元から離れて自活してから、少しずつ楽になっていきました。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/25(木) 11:16:30 

    >>37
    こういう0か100ってのもなんだかな…
    まぁよそのお子さんなのでいいけど

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/25(木) 11:42:37 

    >>353
    それはそれで何だかなぁ〜 
    世間体とか抜きにしたら美人がいいってことだから結局結婚後に不倫しそう

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/25(木) 11:59:57 

    >>1
    中学から私立だった。勉強道具をゴミ箱に捨てられたらラッキーって思う。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/25(木) 12:00:33 

    >>124
    まだ幼児と思われる娘さんの将来について「自分できっちり稼いで男に頼らない気概を持ってほしい、普通のOLになって結婚して子供生まれたら専業になるようなら、そんなことのために教育に金かけてるんじゃないから育児の手伝いとかしない」みたいなバリキャリっぽいママさんがツイッターにいて、いくら何でも子どもの人生を決めつけ過ぎではと思ってしまった
    またそういう人の周りって似たような人だから賛同リプがつくんだよね

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/25(木) 12:22:21 

    幼稚園で英会話ゴリゴリにやらされてたけどちょっと遊ぶと叩かれ泣きつかれて寝れば蹴られでもう二度とやりたくないとおもって小学校からの英語の成績はくそ悪かった。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/25(木) 12:35:24 

    >>303
    味付けやメニューを変えても食べない、それが繰り返されれば親は「嫌いなものは仕方ない」と引き下がらざるを得ないし、アレコレ苦労した分「ガル子は◯◯が嫌い」という認識も強く残ってしまうものだよ。

    あなたの離乳食〜3歳ぐらいの頃までは、親御さんは頑張ってくれてたのかもね。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/25(木) 13:11:36 

    >>414
    教育的虐待もだけど身体的にも精神的にも虐待されてる。
    ・九九が覚えられなかったら風呂に沈められる
    ・真冬の青森で薄着のまま外に立たせる。雪で靴を濡らして帰ると裸足で雪の上に立たせる
    ・泣いたらタオルを口に詰められ屋根裏に閉じ込められる
    ・廊下に新聞紙を敷いてその上にご飯や味噌汁をばら撒き食べさせる
    ・テレビや漫画は基本禁止。ドラえもんと日本昔ばなしのみ可
    ・作文や絵画などの課題は先生ウケになるように母親が内容を決め無理矢理書かせる
    ・10秒以内に母親の問いに答えられなければ平手打ち
    ・友達と遊ぶの禁止。部活も禁止。恋愛も禁止

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/25(木) 13:22:01 

    塾も通信教育も無しで慶應行けた私はラッキーだったのか

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/25(木) 13:25:28 

    >>422
    親の望むような就職も、結婚もできなかったらどうなるんだろうね。
    特に結婚なんてご縁があるかどうかだし。

    人気の私立中高出たけど、リーマンショックの煽りで氷河期世代。何とか就職できたはいいけど、激務で辞めたい、辞めたい、寿退社したいけど恋愛してる暇もない、彼氏すらできないって愚痴ばっかりの友達いるよ… 

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/25(木) 13:41:44 

    >>351
    それでも親は、この子は天才だ絶対バレエで花開く、と信じてたんだろう。親メガネになっていただけなのか、バレエ学校から洗脳させられていたのか?
    複雑だね。

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/25(木) 13:51:19 

    教育虐待化してしまうのは、塾の金稼ぎビジネスにも問題あるよね。営業が煽るもん。この時期にこれが出来なくては遅い、毎日の積み重ね、習慣化、そのためには追加講習だの売り込んでくるし、このくらい取れていれば、あと数点アップしてもっと上目指せますよ!お約束します!とかさ。
    だからこそ子供のためにお金を注ぎ込んでしまう。
    やらせなかったら、もしかしてもっと頑張れば、塾にお任せすれば、いい環境いけたかもしれないのに、と後悔するかもしれないし、、。
    だから、中途半端な成績の人たちが、虐待だと感じてしまうんだろうな。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2024/01/25(木) 14:06:46 

    >>73
    お父さんが味方になってくれる人でよかったね
    そして別れるという決断をしてくれてよかった

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/25(木) 14:59:42 

    >>429
    コンプレックス商法と同じだよ
    ここが足りない、もっとこうだったら、と不安を利用して課金させる。だから、自分で線引き(ここまででいい、これは必要でそれ以上は不必要)ができないと、どこまでも際限なく付け込まれる

    普通レベルの学力をつけるだけなら進研ゼミやスタディサプリでも充分対応可能だし、そもそも学校の授業を聞いてれば基礎は理解できる。授業を受けて復習することすらちゃんと消化できないのに塾に行かなきゃ点数上がらないと思い込んでる(思い込まされてる)親子が多すぎるよ

    教科にもよるけど、基本は塾でやり方学んだら、なるべく自学自走できるようになるのが目標。参考書を自分で読むことがいつまでもできないなら勉強に向かない。手取り足取りで塾に頼り切ってなんとか大学に入ったって、大学の授業やその先生きていくのには塾なんてないんだから

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/25(木) 15:10:32 

    >>429
    毎日の積み重ね、習慣化、そのためには追加講習…

    効果あるよ
    ただしそれで効果があるのは、「本人が自ら意欲を持ってやる気がある場合」に限るの

    ここがすっぽ抜けてる親が多いから、結局ただの搾取になっちゃう。親がいくら課金しても必死になっても、本人が学ぶことに貪欲さがないと、どんな授業も右から左に抜けていくだけ

    成績上がらないからと叱ったって何一ついいことない。脳ってわくわくしたり活性化してるときにどんどん物事覚えていくのに、萎縮させてストレス与えた状態で勉強させるとか非効率にもほどがある

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/25(木) 15:12:27 

    >>89
    こういうスレだと母親が低学歴で子供に無茶な勉強をさせるのが定番ぽく言われてるけどウチの両親旧帝卒
    両親見てると頭もいいけど体力もめっちゃあるんだよね
    フルタイム共働き、役職持ち、残業して土日出勤して、定年退職したと思ったら事業始めたり
    自分達ができてるから、自分の子供なら当然できると思ってる
    丁寧に熱心に教えても、子供がポンコツなら出来ない事はできないんだな

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/25(木) 15:12:50 

    >>426
    でもこんなスレにきて書く内容としては空気読めなすぎだねー

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/25(木) 15:20:16 

    >>433
    できない人の気持ちがわからない人って、どうしようもないよね

    自分と子どもは違う人間ということを理解できない人

    体力ないと地頭恵まれても頑張れるレベルに限度あるんだよねー。なまじ小中までは成績取れたりするから親も期待するんだろうな。大学受験で上目指そうとすると体力気力いるよね。あと、そもそも競争意識高くなくてのんびりした性格だと頑張れない。みんながみんなひとつでも上を目指したいわけじゃないんだよなぁ…なかなか分かってもらえない

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/25(木) 15:25:58 

    >>351
    こっちの気持ちお構いなしに勝手に課金しておいて、あんなに投資したのに!無駄金使わせて!使った分返せ!って言ってくるのは、もはやテンプレなのかな

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/25(木) 17:54:37 

    >>425
    横、追加
    ・クラスメイトの女の子からの年賀状だかお手紙だか冷蔵庫に貼り付けて「許さないからね!」
     弟も見てる
    ・木に縛り付ける


    教育虐待関係ないが、死刑執行済み山地悠紀夫も彼女と別れさせられたんだよな
    母を殺害し、そこで更生できれば良かったのに彼は孤独すぎて悪の道へいってしまった
    やったことはやったこと、仕方ない
    母だけで済めば…

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/25(木) 19:03:07 

    >>199
    生活保護という手があるよ!

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/28(日) 20:36:48 

    >>1
    トピ立てありがとう

    私も教育虐待受けた。
    今年に入って何故か両親に関する嫌な思い出が色濃く頭に出てきてしんどかった。

    あいつらに何倍もの仕返しをしてやりたい。

    トピ立った時すぐに書き込みたかったけど、ウザい長文になりそうだから今ここで吐き出します。

    以前はがるちゃんのアダルトチルドレントピ大好きでいつもたくさん書き込んでたんだけど、新しめのトピ(もう去年のトピだけど)では大量にマイナス付いたり嫌なレスされたりで吐き出す場所が無くて悲しかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード