ガールズちゃんねる

【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中

24082コメント2024/01/21(日) 14:14

  • 22001. 匿名 2024/01/03(水) 15:27:40 

    >>21980
    いやいや海保じゃなくて周りの正常に動いてる機体を止めたらいいだけ
    でも離陸許可だしてるでしょ?
    要は海保の動きに気づいてなかったってことだよ
    これテロだったらもっと大惨事だよ…

    +1

    -34

  • 22002. 匿名 2024/01/03(水) 15:27:40 

    >>21893
    空港いても怖いくらい次々飛んでくし、次々着陸してくる。夜とか綺麗だし、デッキで見るのとか楽しいけど。
    昔は国内線だけだったけど今は国際線もあるしさ

    +25

    -1

  • 22003. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:02 

    >>21784
    管制官の発音は早口のフラットな発音のカタカナ英語だか、、英語力というよら
    日本の管制官英語に慣れていたかどうか、なんじゃない?

    普通に聞き間違えそうな指示だけど、海保の機長に復唱させたのだろうか。

    +11

    -5

  • 22004. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:03 

    >>22001
    訂正:着陸許可

    +3

    -3

  • 22005. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:07 

    >>21947
    その考え方も違う
    1番の優先は安全に運行するかだよ
    空の上で降りる準備をしている航空機と、地上にいる航空機だと安全管理としては空にいる方を優先して降ろす必要がある

    +15

    -0

  • 22006. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:14 

    >>21991
    非常事態なんだよ。それでも罰してみろよ

    +1

    -4

  • 22007. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:16 

    >>21996
    自衛隊?

    +9

    -0

  • 22008. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:25 

    >>21986
    どこのドアを開けたら爆発しないかとか
    確認してからでないと開けられないよ。
    火のついてる近く開けたら中に火が入ってきて
    乗客死ぬし。

    +80

    -0

  • 22009. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:30 

    >>21976
    あんな経験したらトラウマになるよ
    wなんて言ってられない

    +15

    -0

  • 22010. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:37 

    >>21957
    何か動く時は必ず復唱してから動かないといけないという決まりがある。だから復唱してないのに動き出したら管制官は必ずもう一度確認しないといけない。

    +16

    -1

  • 22011. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:50 

    >>21909
    だから日本の航空会社は独特の発音練習するんだよ
    映画ネイティブであっても日本式英語の聞き取りやすい話し方の練習するんだよ
    ATCもやった方がいいと思う
    今後のためにも

    +7

    -0

  • 22012. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:56 

    >>21956
    空のプロでもあるよ海保は
    名前で誤解されがちだけど、空の保安も担当してる

    +22

    -1

  • 22013. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:03 

    >>21908
    ほんとそう、運行管理する側が
    海保から応答がないのに、追っかけてかないのは変だ
    運行管理側は、返事がないなら怪しんで怪しんで
    凄い勢いでどこにいるか確認したいもん

    +5

    -2

  • 22014. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:22 

    >>21950
    JAL機にゴーアラウンドや注意喚起の指示はできたのでは?

    +10

    -4

  • 22015. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:22 

    >>22001
    動き出した大型機がすぐに止まれる訳ない。

    +29

    -0

  • 22016. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:33 

    >>21979
    あとヒューマンエラーで滑走路に侵入できてしまったシステムも

    +13

    -0

  • 22017. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:34 

    >>21961
    新幹線や電車が止まったりした時も、早く降ろせって騒ぐやつも一定数いるよね
    こういう自己中な馬鹿のせいでさらに時間がかかる

    +40

    -1

  • 22018. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:51 

    >>21977
    動画見たけど、そんな余裕なさそうよ
    アナウンス機能が壊れてメガホン誘導だし
    オーストラリア人は周囲の乗客の動きに合わせたんじゃないのかな、私が同じ状況ならそうする

    +16

    -1

  • 22019. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:51 

    >>22001
    空港離着陸ルール知らない人?
    前提条件を全員分かってる上での確認事項部分の話なんだけど

    +13

    -0

  • 22020. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:54 

    >>21961
    よこ
    前コメの人の想像であって思ってたかわからない事だから拡散しないどこー

    +0

    -3

  • 22021. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:58 

    >>21999
    復唱されるのを確認するのも管制官の仕事だって前コメで見たからですよ。管制官も海保も責めるつもりは無いです。

    +6

    -3

  • 22022. 匿名 2024/01/03(水) 15:30:01 

    【速報】海保の男性機長「管制官から離陸許可が出ていた」と話す 日航機と海保機の衝突事故めぐり主張食い違う

    やはり管制官に問題がある?

    +14

    -13

  • 22023. 匿名 2024/01/03(水) 15:30:01 

    >>22003
    ネイティブじゃないのに早口フラットな英語は本当に聞き取りづらい

    +8

    -0

  • 22024. 匿名 2024/01/03(水) 15:30:05 

    今出てる話だとどっちにも落ち度があるとしか思えないんだけど

    +6

    -0

  • 22025. 匿名 2024/01/03(水) 15:30:08 

    >>21986
    お前みたいなのは
    早く避難したーい!→何も考えずに真ん中のシューターぱかーん→乗客エンジンに吸い込まれる→死
    みたいな感じになるんだよ

    +55

    -1

  • 22026. 匿名 2024/01/03(水) 15:30:29 

    >>21995
    保険じゃなくて海上保安庁だよ
    私も詳しくないけど海の警察みたいな感じかな

    +6

    -0

  • 22027. 匿名 2024/01/03(水) 15:30:46 

    >>21952

    国交省の子会社です、偏差値55
    防衛大学偏差値60
    防衛キャリア偏差値67 歴代事務次官は慶応や東大が多いのでそのへんが入庁、主流コース

    最近は一流大学→自衛隊→幹部大学校(自衛隊超栄誉)もけっこうあって、防衛大は超偏差が高いわけじゃないので、一流大卒はなかなか有望みたいです。いまの幕僚長は東大工学部卒

    +6

    -6

  • 22028. 匿名 2024/01/03(水) 15:30:54 

    >>22016
    ライトの調整中も不幸な原因よね

    +4

    -0

  • 22029. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:00 

    >>22012
    プロは航空自衛隊

    +1

    -11

  • 22030. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:06 

    >>21996
    海保な。
    まあ海保でも自衛隊でも人手不足なのは確か。
    だって身の危険と給料見合ってないもんね。

    +9

    -0

  • 22031. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:10 

    >>21956
    さっきから海保の英語レベル低いって決めつけてる人?
    空自だって別に全員がパイロットになれるわけじゃないけど、空自は全員空のプロだと思ってる?
    基本空自だろうが陸自だろうが海自だろうが海保だろうが民間だろうがパイロットは全員試験を受け、操縦資格を取得する

    +22

    -0

  • 22032. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:11 

    >>22001
    知識がないならコメントやめたらいいと思うし、調べたらいいと思う

    +10

    -0

  • 22033. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:14 

    >>22021
    横。復唱しても聞き間違えることもあるだろうし、システムで警戒センサーとか付けないと、事故防止にはならなそうだよね。

    +4

    -0

  • 22034. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:18 

    >>21824
    離陸許可は管制からは出てないんだよ。
    (cleared for take off RWY34R)
    管制が昔のtaxi to holding point C5の表現を使ったが為に滑走路内待機と誤認したとしても、待機であって離陸許可ではない。
    海保の機長が離陸許可を得たと情報があるのが謎。

    +30

    -2

  • 22035. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:20 

    >>13084
    座ってるというか煙がでてかがんでるんだと思う

    +1

    -0

  • 22036. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:40 

    >>22015
    非常時に急上昇したりするよね

    +3

    -0

  • 22037. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:44 

    >>21891

    ぶつかった場所を見ると、逃がすも何も…という状況だったと思う。昨日流れてた衝突瞬間の映像でも、すぐに爆発してる

    +5

    -0

  • 22038. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:50 

    >>22025
    映画とかで騒ぎ立てて自爆するタイプだね

    +26

    -0

  • 22039. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:50 

    >>22022
    まだ分からない

    +8

    -0

  • 22040. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:52 

    >>21979
    今の出ている段階だと、ここが確認されると思う。
    もしお互い復唱していて、管制官も同じ認識を確認出来ていたのに勝手に動き出していたら海保がもちろん悪いだろうし。復唱されていないのに動きを見ていなかったら、管制官も悪いってなるし。
    今の段階だと、どちらの可能性もあるから分からないよね。

    +13

    -0

  • 22041. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:55 

    >>22001
    インフラまで止めるってどこの中国?
    海保ごときで。

    +3

    -0

  • 22042. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:06 

    >>21406
    私も多分あなたと同年代だけど、確かにガイドブックしか調べる手段なかったよね。複数国をバックパックで移動する計画の時は、たくさんの地球の歩き方を持たなきゃいけなくて重かったなぁ。いまはスマホ一つでなんでも調べられるから便利でいいよね。と、話から逸れるけど懐かしくてつい

    +1

    -1

  • 22043. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:20 

    >>21858
    私これかなあ…って思ったよ
    いずれにせよ海保側と管制側でなんらかの行き違いがあったんだね
    責任の比重はこれからなんだと思うけど
    どっちが絶対に悪いじゃなくてどっちもなんかあったんだと思う
    JALは貰い事故で一機失ってるし気の毒としか言いようがないけど乗客乗員全員無事だったのが本当に不幸中の幸いだったね

    +37

    -2

  • 22044. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:24 

    >>21986があの場にいなくて心底良かった…
    こういうのがいると助かる命も助からなくなっちゃう

    +36

    -0

  • 22045. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:25 

    >>22026
    許可の無い漁とか取り締まってる
    あと、密入国

    +4

    -0

  • 22046. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:26 

    >>22036
    トラックも電車も急には止まれないのと同じだよ

    +5

    -2

  • 22047. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:44 

    >>21978
    国内旅行より安くつくようになったんだね。 
    あとスキーできる場所がメルボルンから少し離れたスレドボという山ぐらいしかなかったりする。

    例えばだけど、シドニー住みの人は、パースやエアーズロック行ったことない人が殆ど。フィージーやインドネシアや東南アジア行く方が安いから。そのあたり行ったことある人は割といた。これは昔からそうだった。
    今は日本もそういう対象になったんだね。

    +0

    -0

  • 22048. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:52 

    こういった場合の対応は夢に出るくらい訓練してるからね
    過去の事例を見ても、罵詈雑言や怒声なんて可愛いもので、乗務員への暴力や勝手に扉開けようとした人もいる
    基本90秒で生存率が変わると言われてる中で、日航機は「ラッキー」だった事例

    +4

    -0

  • 22049. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:59 

    >>21995
    なんで損保ジャパンの話

    +2

    -0

  • 22050. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:01 

    >>21947
    素人がむりやりの擁護過ぎてさすがに見苦しい

    +2

    -0

  • 22051. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:12 

    >>22034
    機長はそう証言してるね
    本当に聞き間違えてるならそう思ってても仕方ない気はする

    +26

    -0

  • 22052. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:17 

    >>22023
    ATCは雑音が多くてきつい
    傍受してるからなだけで、パイロットと管制はもっと静かに聞き取れるんだろうけど

    +19

    -0

  • 22053. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:22 

    >>21998
    海保は知らないけど民間機は基本このやりとりしてるね
    ちなみに離陸許可出た時も復唱してる

    +8

    -0

  • 22054. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:36 

    >>21893
    着陸の順番待ちしてるくらいだよ

    +24

    -0

  • 22055. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:45 

    >>22018
    マニュアルにあるし、訓練でも日本語と英語両方で脱出誘導するよ。

    +4

    -0

  • 22056. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:58 

    >>22022
    海保はブラックボックス出してないから、機長の証言だけ
    管制塔の誘導は世界中が聞いてるけど

    +28

    -2

  • 22057. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:01 

    >>22030
    JALでパイロットした方が高給だもんね。

    +7

    -3

  • 22058. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:15 

    >>22010
    動き出したときに、停止ですよ!待て!って言ったところで間に合うくらいの時間帯ではあるの?
    こういうの聞き間違えて動き出したとして

    +3

    -1

  • 22059. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:22 

    >>21873
    そうなんだ?なくなってもトラブルにはならないのかな

    +0

    -0

  • 22060. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:36 

    >>21995
    JAPANCoastGuardって青白のかっこいい船みたことない?
    主要な港によく停泊してるよ

    +6

    -0

  • 22061. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:39 

    >>22054
    ラッシュアワーでよく渋滞してるよね

    +4

    -0

  • 22062. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:50 

    >>21986
    のんきには座ってないでしょ…
    脱出準備に集中してたと思う

    +18

    -0

  • 22063. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:54 

    信号機停止してたの大きいよね

    +7

    -0

  • 22064. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:57 

    >>22022
    離陸許可ですねと復唱したのかどうか

    +8

    -0

  • 22065. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:05 

    >>21947
    何故、ネトウヨってこんなアホ揃いなのかな

    +3

    -3

  • 22066. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:06 

    >>22029
    またお前か
    警備と保安は違う

    そんな簡単な日本語わからないなら小学校に入り直した方がいい
    マジのマジで
    マジって言葉わかる?

    +13

    -0

  • 22067. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:22 

    >>22056
    海保のボイスレコーダーが見つかったのでそれ次第かな?

    +7

    -0

  • 22068. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:28 

    >>22034
    離陸許可云々は機長本人が言ってる

    聞き間違いからの思い込みだと思うけど、レコーダー開示で全部明るみに出ると思われる

    +30

    -1

  • 22069. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:28 

    >>22022

    日本語だと食い違いすぐに解るけど、英語だと両方気付かなかったのは、かなりの課題やない?

    +2

    -1

  • 22070. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:29 

    すごい初歩の初歩なんだけど、海保にJAL516到着後離陸と伝えてないんかな
    C-5待機しろ、JAL516着陸後離陸してくれと言わないのかな

    +13

    -0

  • 22071. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:38 

    Uターンラッシュってもう始まってる?

    +0

    -0

  • 22072. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:50 

    >>21995
    保安なんて字を普段打たないから保険って打ちミスしたわ。

    +0

    -1

  • 22073. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:55 

    >>21944
    大学校のエリートコースってお金もらえるし学費無料だから超頭いいけど学費払えない人がいるんだよね

    +0

    -1

  • 22074. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:26 

    >>21982
    横だけど他の動画とか見たけど、真っ暗な中、煙が充満して来て、みんな!?!?窓の外は火で、それどころじゃない感じ。。悲鳴?あげてる女性もいたし、多分今頃ネットや動画見て初めて他の人とかが何言ってたかとかも気づいてる気がする…そして今になって体が痛いとか気づきそう。シューター滑り降りて走って逃げて…
    とにかく恐ろしい…

    +6

    -0

  • 22075. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:26 

    >>22044
    乗客の民度が高かったからこそ全員助かったんだね…

    +15

    -3

  • 22076. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:33 

    >>22034
    機長が聞き間違えて許可を得たと思い込んだのかな

    +8

    -1

  • 22077. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:42 

    >>22059
    トラブルにならないようにサインさせられるよ
    ペットに何があっても責任問わないって誓約書書かされるんやないの

    +13

    -0

  • 22078. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:44 

    >>22021
    復唱しないで出たとしてどうやって止めるの?
    管制塔の仕事は「待て」と言うところまでしかできないよ

    +1

    -7

  • 22079. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:47 

    ゴゴスマでも言っていたけど、目で見ても分かる信号のようなサインがあると二重チェックになっていいのにね

    +9

    -0

  • 22080. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:10 

    >>22065
    60代くらいの方かな?

    +2

    -1

  • 22081. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:11 

    >>22056

    炎上の海保機からボイスレコーダーなどを回収 運輸安全委、解析へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    炎上の海保機からボイスレコーダーなどを回収 運輸安全委、解析へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京都大田区の羽田空港で2日、日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し、計20人が死傷した事故で、国の運輸安全委員会の藤原琢也・航空事故調査官が3日昼、報道各社の取材に対し、海保機か

    +11

    -0

  • 22082. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:17 

    >>22058
    あるよ

    +4

    -0

  • 22083. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:37 

    >>21961
    アホ過ぎてアホ過ぎてアホって的確すぎる

    +11

    -0

  • 22084. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:42 

    >>21999
    勝手に出たのと進めるのは別物なのに何か勘違いしてるよね

    +3

    -0

  • 22085. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:44 

    管制塔の音声公開されてる
    to takeoff C-5ってきこえるんだけど
    たぶんtakeoffじゃなく違う単語なんだろうな

    +3

    -0

  • 22086. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:46 

    ボイスレコーダー等を押収した航空事故調査官の質疑応答で
    記者が最後にこの方の名前を確認するときに
    「琢也の琢は切磋琢磨のたく、也はなりです」と言ってるのに
    記者が「成田のなりですか?」って聞いてたわ。
    それどうやったら「や」なのよ。記者はしっかりしてよ。

    +31

    -0

  • 22087. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:54 

    つーかまだ分からない事をああだこうだ言っても意味無いよね

    +24

    -0

  • 22088. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:58 

    >>21705
    報酬が無くてもいいね稼ぎでやるってあると思う。

    +1

    -0

  • 22089. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:01 

    >>21957
    言葉に出して復唱してても、勘違いした行動
    してるパターンもある。
    右に曲がりますって言いながら左に進んだり。

    +21

    -0

  • 22090. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:04 

    >>22022
    ニュースばかりに頼らないで、Live ATCっていう世界中の航空管制が聴けるサイトがあって、アーカイブが聴けるから管制官と海保、JALとのやりとり確認したら?

    +10

    -5

  • 22091. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:05 

    >>22071
    昨日から始まってるよ

    +1

    -0

  • 22092. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:23 

    >>18462
    なるほど、そういう視点もあるのか、勉強になります。

    +2

    -0

  • 22093. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:24 

    >>22077
    どこの航空会社か忘れたけどHPにペット乗せる時は何かあった時のために同意書?に記入をみたいなのあった

    +1

    -0

  • 22094. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:25 

    >>22068
    今後スタンバイをテイクオフと聞き間違えたと断定されるんだ
    管制はお咎めなしで
    すごい法治国家だね

    +2

    -18

  • 22095. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:30 

    >>21962
    わかる。でも絶対なすりつけあいみたいなのしてるよね。

    +5

    -0

  • 22096. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:30 

    >>5
    日本は地震起きやすいし
    航空機事故は人為的ミス

    政治の腐敗のほうが致命的

    +8

    -2

  • 22097. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:37 

    >>22071
    まだじゃない。私の周り田舎とか帰省しちゃっていない。北陸方面に帰ってる人達もいる

    +1

    -0

  • 22098. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:42 

    >>22081
    回収したのと内容公開は違います
    まだ公開してないのにどうとも言えない

    +3

    -3

  • 22099. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:48 

    >>22078
    復唱ないと聞こえてますか?って返されるだけ

    +3

    -0

  • 22100. 匿名 2024/01/03(水) 15:39:22 

    >>22058
    そんな車みたいに全速力でいきなり動くわけじゃないから、え?なんか動き出した?止まれって指示出したら、普通に止まれるぐらいの距離はあったと思うよ。待機場所と滑走路はそれぐらいの余裕はあるように作られてる。

    +8

    -0

  • 22101. 匿名 2024/01/03(水) 15:39:33 

    >>22090
    LIVE ATCが全てではないからやめたら?

    +8

    -8

  • 22102. 匿名 2024/01/03(水) 15:39:38 

    >>21569
    同僚だから誰が乗ってるかも大体わかるだろうしね
    そういう音声聞く勇気は私にはないわ

    +61

    -2

  • 22103. 匿名 2024/01/03(水) 15:39:40 

    >>21546
    だからって管制側を無責任に責め立てる事もしてはならないと思うけど、違うわけ?

    +11

    -4

  • 22104. 匿名 2024/01/03(水) 15:40:23 

    >>22034
    許可が出た思ったんなら
    離陸か移動しますって復唱をしてる筈で、海保側に残ってると思う
    黙って運行してたのなら管制側がもう一回復唱求めるでしょ


    +19

    -1

  • 22105. 匿名 2024/01/03(水) 15:40:26 

    >>22094
    スタンバイなんてワード使わないよ

    +13

    -0

  • 22106. 匿名 2024/01/03(水) 15:40:38 

    万博とかオリンピックとかカジノとかやらなくていいから
    アジア最大のハブ空港とか作って欲しいんだが

    +22

    -0

  • 22107. 匿名 2024/01/03(水) 15:41:10 

    >>22098
    海保は回収できたけど、JAL機の分は見つかってないから回収できてない
    そもそも回収=公開なんて誰も言ってないよね

    +8

    -1

  • 22108. 匿名 2024/01/03(水) 15:41:13 

    令和の時代に確認方法が復唱ってのもどうかと思うんだよ。

    +12

    -1

  • 22109. 匿名 2024/01/03(水) 15:41:31 

    >>22098
    そして改ざんして公開するのが日本

    +6

    -13

  • 22110. 匿名 2024/01/03(水) 15:41:56 

    >>22001
    飛行機乗ったことなさそう

    +12

    -0

  • 22111. 匿名 2024/01/03(水) 15:42:13 

    >>22109
    安倍さんだったら間違いなく改ざんするだろうけど
    今もそうなるのかな

    +5

    -15

  • 22112. 匿名 2024/01/03(水) 15:42:32 

    >>22109
    同意

    +2

    -9

  • 22113. 匿名 2024/01/03(水) 15:42:34 

    >>21858
    そういえば海外の事件で
    機長「ハーイ(挨拶)ジャック(名前)」
    管制官「ハイジャック!?(犯罪)」
    とかありましたね…。

    +13

    -0

  • 22114. 匿名 2024/01/03(水) 15:42:43 

    >>22082
    >>22100
    じゃあなんでこうなったんだ?

    +3

    -0

  • 22115. 匿名 2024/01/03(水) 15:42:43 

    >>22109
    改ざんできる技術者も虚偽を出してまで隠そうとする人間も居ないと思うよ。

    +5

    -2

  • 22116. 匿名 2024/01/03(水) 15:42:50 

    >>21990
    じゃあ管制塔のミスが濃厚だね。

    +3

    -10

  • 22117. 匿名 2024/01/03(水) 15:42:55 

    >>22063
    信号機停止してる滑走路で
    着陸と定期運航でない便の離陸が混ざるなんて
    いちばん危ないよね

    +12

    -1

  • 22118. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:11 

    >>22101
    全てではないけれど、前後のやり取りは聴ける。
    ただ、窃用はできないから、それ以上の話はここではしない。

    +8

    -3

  • 22119. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:18 

    >>21551
    全損で20万は1つの荷物に対して?家族で3つ預けてたら×3になるの?
    もちろん命あってこそだけど、もし30万のハイブランド買って貨物に預けてたら単純に赤字ではあるね

    +1

    -17

  • 22120. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:25 

    >>1

    募金する前に確認してほしいこと | キセキを紡ぐ Rut of hope
    募金する前に確認してほしいこと | キセキを紡ぐ Rut of hopeameblo.jp

    募金する前に確認してほしいこと | キセキを紡ぐ Rut of hope募金する前に確認してほしいこと | キセキを紡ぐ Rut of hopeホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインキセキを紡ぐ Rut of hope毎日が創作生活仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その...

    【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中

    +3

    -0

  • 22121. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:32 

    >>21768
    聞いてみたら?私には戻れ指示してるように聞こえた

    +4

    -0

  • 22122. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:48 

    >>22056
    管制塔の誘導もそこらへんのyoutubeで拾った音声だから
    それなりにしか捉えてないよ

    +0

    -5

  • 22123. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:54 

    海保の飛行機はあの位置で待ってたの?
    それとも動いてたの?

    +0

    -0

  • 22124. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:59 

    >>21607
    物資の調達は命に関わらないんでは?

    +5

    -2

  • 22125. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:20 

    >>22118
    全てのやり取りが完全に聞けてるわけじゃないってXでも散々言われてる

    +5

    -0

  • 22126. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:23 

    >>22113
    関係ないけど、自分の手術中に
    医師と看護婦がめっちゃ世間話して和みながら執刀してたから
    そんなものなのかなって思ったことある

    +18

    -0

  • 22127. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:23 

    >>21596
    多くの人は20万円分以上損しているだろうけど
    JALにはほとんど責任なさそうだし、
    責任取れ、もっと高額なもの失ったんだぞ、ということなら、海洋保安庁に請求するしかないよね。
    今回JALはよくやってると思うよ。

    +59

    -1

  • 22128. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:24 

    >>21990
    しかし聞き違いの可能性もありえる

    +3

    -0

  • 22129. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:29 

    >>21569
    該当機の機長も大変だっただろうけど、事故を目撃して動揺してるだろうに自分の飛行機を安全に降ろさなきゃいけない周りの機長もすごいわ

    +82

    -2

  • 22130. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:35 

    >>22068
    タクシーでその〇〇デンキの十字路の信号を
    左に曲がってくださいって話してて
    運転手さんもはっきりと「左ですねー」って
    言ってたけど直進されたことあるよ。
    新しく出来た電気屋だったから、
    運転手さんもそちらに意識行ってしまってたみたい。

    +7

    -1

  • 22131. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:43 

    >>22115
    モリトモ、厚労省公文書、海苔と
    隠ぺいは多岐に渡るじゃない

    +3

    -4

  • 22132. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:58 

    >>21995
    知床遊覧船沈没事故で活躍したじゃん。

    +6

    -0

  • 22133. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:04 

    >>20938
    昨日、何度か物資を運んでたのであれば、事故があった離陸だけ指示が違ってたとか
    今までは離陸機の後から離陸してたけど、事故があったときだけ着陸機の後の離陸だったとか
    共通した思い込みが発生してたら誰も気づかないかも
    助かった機長も「機体が爆発した」って言ってて「旅客機と接触した」とは報告してなさそうだし
    あてずっぽうの、全くの想像だけど、原因は色々ありそうだよね

    +6

    -0

  • 22134. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:07 

    >>22054
    着陸の順番来なくて上空旋回した事あったわ😅羽田空港。

    +9

    -0

  • 22135. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:09 

    >>22105
    さすがにテイクオフは否定しないんだ

    +3

    -4

  • 22136. 匿名 2024/01/03(水) 15:46:02 

    乗員の方々の日頃の訓練の凄さと、乗客が冷静に対応したことによる結果で本当にすごいと感動して泣きそうになってたタイミングで、この事故の影響で飛行機欠航してるため新幹線追加運行しますってお知らせを電車内で見て、なんかわかんないけどさらに感動して涙溢れてしまった。

    +23

    -1

  • 22137. 匿名 2024/01/03(水) 15:46:08 

    >>22100
    ふつうは管制塔が口頭で指示を出して
    指示通りか確認するよね…

    +5

    -0

  • 22138. 匿名 2024/01/03(水) 15:46:27 

    >>22107
    JALはこの際無くても問題ないんです。いやあるに越したことは無いんだけど、パイロットと管制官の言質が一致してるから。
    問題は同じ釜の管制塔と海保の言い分が食い違ってる事。

    +16

    -0

  • 22139. 匿名 2024/01/03(水) 15:46:36 

    >>22108
    ホワイトボードとかもだけど昔からある原始的?なやり方が一番だったりするからね。。
    機械は突然壊れたりするし

    +3

    -2

  • 22140. 匿名 2024/01/03(水) 15:46:37 

    >>21768
    聞いた人によると、戻れって指示してたって
    でももう間に合わないタイミングだったせいか、震える声だったって

    +10

    -1

  • 22141. 匿名 2024/01/03(水) 15:46:39 

    Xで旅客機の機長目線の画面?流れてきたけど真っ暗すぎるし高度とかの補助線が邪魔すぎてなにもわからなかった
    管制室の指示って命綱なんだね

    +8

    -0

  • 22142. 匿名 2024/01/03(水) 15:46:39 

    >>22087
    ほんとそれ
    知識披露したがりさんが多すぎ

    +3

    -0

  • 22143. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:09 

    >>22131
    ほんそれ既視感
    公文書をのり弁にできるのに
    ボイレコは隠さないと思えるの不思議

    +5

    -3

  • 22144. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:15 

    >>21799
    でた、同調してる優しい自分wwww
    多分周りに嫌われてるよw

    +2

    -4

  • 22145. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:23 

    >>21657
    録音があるから、海保としても録音で判断するしかない

    +3

    -1

  • 22146. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:30 

    >>22109
    宮古島もブラックボックスの内容非公開だしね

    +5

    -1

  • 22147. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:35 

    >>21926
    鍵を財布に入れたらいいのでは?ダメ?

    +3

    -0

  • 22148. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:43 

    >>22128
    でも羽田を庭としてる位の精鋭部隊なんでしょ?
    そんな凡ミスしないのでは?

    +6

    -1

  • 22149. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:48 

    >>22140
    震える声で Go around って怖すぎ・・

    +17

    -0

  • 22150. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:58 

    >>21546
    逆でしょ
    音声公開されてるのに

    +1

    -1

  • 22151. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:58 

    >>22089
    確かにね
    でもこの場合は、証言自体が許可した、許可してないだから確認のところに問題じゃない?
    それなら許可は出てなかったが間違えたって言わない?

    +9

    -0

  • 22152. 匿名 2024/01/03(水) 15:48:00 

    >>7863
    手荷物もってシューター降りようとしてる人(怒られてたみたいだけど)は、安全ビデオ全然見てないってことだよね。

    +35

    -0

  • 22153. 匿名 2024/01/03(水) 15:48:14 

    管制官が失念したとか?
    海保側がワードを聞き逃したとか?
    JALは悪くない

    +5

    -10

  • 22154. 匿名 2024/01/03(水) 15:48:40 

    あまりにもトピズレの書き込みしてるやつは返信せずサクッと通報でよろしく

    +11

    -0

  • 22155. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:13 

    >>21462
    女子更衣室にに紛れるおじさんみたいでキモい

    +6

    -0

  • 22156. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:14 

    >>22122
    世界中のATC(航空管制交信)が聴けるサイトLive ATC – NPO Super Wings
    世界中のATC(航空管制交信)が聴けるサイトLive ATC – NPO Super Wingssuper-wings.com

    世界中のATC(航空管制交信)が聴けるサイトLive ATC – NPO Super WingsSkip to contentNPO Super WingsメニューHOMESupew Wings について写真集お問合せサイトマップNPO Super WingsメニューHOMESupew Wings について写真集お問合せサイトマップ世界中のATC(...


    私はここで聞いたよ

    +8

    -0

  • 22157. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:37 

    >>22129
    いやー、あの炎に包まれた飛行機見た他の機の人達とかも怖すぎたよね…

    +37

    -0

  • 22158. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:37 

    >>22152
    怖いから飛行機乗らないでほしいわ

    +14

    -0

  • 22159. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:37 

    管制官ってマジで怖い仕事だ・・

    +60

    -1

  • 22160. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:53 

    「早くドア開けろ!」怒鳴る人、泣き叫ぶ子ども、ファーストクラスでも…乗客が伝える“戦慄の機内“…それでも全員退避の奇跡の脱出劇、元CAが語る”魔の11分“の恐怖とは〈羽田JAL機衝突事故〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    「早くドア開けろ!」怒鳴る人、泣き叫ぶ子ども、ファーストクラスでも…乗客が伝える“戦慄の機内“…それでも全員退避の奇跡の脱出劇、元CAが語る”魔の11分“の恐怖とは〈羽田JAL機衝突事故〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    なんという正月なのか。Uターン客などでごった返す羽田空港(東京国際空港)で1月2日午後5時55分ごろ、北海道・新千歳から379人(乗員12、乗客367)を乗せて着陸したJAL(日本航空)516便(エ



    いい記事だった
    緊迫感が伝わって来た
    乗客は怖かっただろうな

    +22

    -5

  • 22161. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:07 

    >>22143
    ネトウヨは徹底従順だから
    性善説(えらい人がそんなことするわけない!)
    という正常性バイアス
    安倍派のキックバックでも(ちゃんと資金に遣う)
    と強烈な思考を持ってる

    +7

    -8

  • 22162. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:08 

    管制って指示出した後にその通り動いてるかは確認しないの?

    +9

    -3

  • 22163. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:21 

    >>22148
    管制と機長がテイクオフを言った言わないの争いになるとは思わなかったよ
    世界初じゃないの?テイクオフの食い違いが原因の事故

    +11

    -1

  • 22164. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:27 

    JALも海上保安庁も管制から指示がでてたっていったらデータが全てだね
    しっかり証拠がのこってるといいな

    +21

    -0

  • 22165. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:34 

    >>22151
    どういう意味?

    +0

    -4

  • 22166. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:37 

    海保側の機体のドラレコも回収されたみたいだね
    管制官と機長側の主張の食い違い、ドラレコ解析すればどちらが嘘をついているか一発でわかるね

    +11

    -37

  • 22167. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:38 

    最初は施設火災?と思ってた
    日航機が炎上してて着陸失敗?と血の気が引いた
    乗客乗ってないと願ってたら乗客乗ってたと聞いて絶句
    海保と衝突と聞いて、正直海保がやらかした?と思った
    どんどん炎上してるのにカメラ側からは避難してる乗客が見えなかったから絶望的な気持ちに
    乗客全員脱出できた時は心底安堵した
    しかし海保は……

    +3

    -1

  • 22168. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:38 

    >>21569
    だめだ、しんどすぎる
    見ないようにしておきます…

    +12

    -1

  • 22169. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:38 

    >>21642
    管制側を無闇矢鱈に責めてるのも同じ
    管制って枠で言ってるから批判は気軽にできるのかもしれないけど、その先に応対した個人がいるのを忘れてるんだろうね

    +7

    -1

  • 22170. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:41 

    >>22126
    部分麻酔?

    +2

    -0

  • 22171. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:50 

    >>22119
    よこ
    1人20万

    +0

    -1

  • 22172. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:53 

    >>22106
    中東のキング・ファハドが最大だったと思うけどホテルが併設でプライベートジェットのターミナルもあるとかとにかく規模が狂ってる

    +1

    -0

  • 22173. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:08 

    >>22027
    幹部大学校ってなに?
    幹部候補生学校じゃなくて?

    +4

    -0

  • 22174. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:16 

    >>22140
    じゃあ整理すると、
    ①管制塔は離陸許可出してない、海保は何故か離陸体制
    ②管制塔が「戻れ」指示
    ③間に合わず衝突
    か。
    海保の離陸体制は聞き間違いによるものなのか。

    +7

    -0

  • 22175. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:20 

    >>22142
    知識あるなら意義があるけどネットで拾った情報で議論してもね
    みんなが忘れた頃に事故調査が終わるのが航空機事故
    ここで一生懸命コメントしてる人も事故調査終えたってトピ立つ頃には他のトピに夢中でコメント伸びないとかになるだろう

    +2

    -2

  • 22176. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:28 

    羽田っていつも放送で搭乗時間に間に合ってない乗客の名前呼ばれてたり地上の人が走り回ってたり搭乗後離陸するまでもめちゃくちゃ時間がかかる。他の地方空港とは比べ物にならない。帰る手段がなくなってる方々も今回の対応に追われてる羽田の方々も大変だよね。。

    +10

    -1

  • 22177. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:46 

    >>21216
    今成田を24時間にしても、都心から遠いし
    周りは田舎すぎだしキツくない?

    +5

    -4

  • 22178. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:46 

    >>22138
    うん、だからブラックボックス回収して検証中なんでしょ

    +0

    -1

  • 22179. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:47 

    >>22060
    ヘリが小笠原諸島あたり飛んでるね。小笠原諸島から帰る船から見たよ。

    +4

    -0

  • 22180. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:55 

    >>22162
    管制のクリアテイクオフ出たら離陸始めて小型機はあっという間に飛び立つんすよ

    +17

    -0

  • 22181. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:02 

    >>22166
    嘘と言うか聞き違いの方が可能性高いでしょ

    +45

    -1

  • 22182. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:14 

    公務員はミスをしても基本的にクビにならないから
    あまり言いたくないけど、仕事ぶりに油断がある事は多いと思う

    どうせ何があっても給料減らないから、責任は国や自治体が取ってくれるから
    そういう親方日の丸の役人気質がこの事故を引き起こした一因かもしれない

    +4

    -15

  • 22183. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:22 

    個人のヒューマンエラーに焦点をあてるより組織の問題として扱うべきよね

    +26

    -3

  • 22184. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:25 

    >>22162
    なるほど、復唱はして双方同じことを認識したけど
    、それで安心して直前までは行動は見てないってこと?

    +3

    -1

  • 22185. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:26 

    >>21986
    あなたはたぶん、電車の中で体調不良の人がいたら、緊急停止ボタン押しちゃうタイプだよね。

    +4

    -2

  • 22186. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:44 

    >>22162
    モニターで確認出来る地方空港あるから羽田もできると思うんだよね
    モニターなくても双眼鏡あるだろうし

    +8

    -0

  • 22187. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:51 

    >>22125
    だから、聴けるのは前後のやり取りって言ってます。
    実際混線してて聴こえない部分もあるし、そういうことがあるのも分かってます。
    だから、私は聞いたところで何も判断していないし、運輸安全委員会の調査結果を待ちます。

    +7

    -0

  • 22188. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:05 

    >>22134
    夕方とかよくあるよ
    羽田が混んでるから出発遅れますとかも

    +4

    -0

  • 22189. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:12 

    >>22136
    地震で新幹線止まった時は小松羽田便臨時で出したしね。助け合いだね。

    +6

    -0

  • 22190. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:18 

    >>22169
    構造批判を個人批判にすり替えるの詭弁だよね
    事故再発防止に可哀そうとか感情論いらない
    議論にならない

    +7

    -0

  • 22191. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:25 

    >>22038
    映画なら自爆であー言わんこちゃないで終わるけど、現実は周りも巻き添えだからね
    こういうシーンでのあれな人は笑えない怖さがある

    +9

    -0

  • 22192. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:33 

    >>22181
    聞き違いじゃないじゃん
    言った言わないの水掛け論だよ

    +0

    -25

  • 22193. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:42 

    管制塔がJALに対してゴーアラウンド出してる音声あったらしいけど、それって管制塔から海保機目視できてたってことよね

    +14

    -2

  • 22194. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:48 

    >>21659
    こういう物言い見てると、正体現すってやつだなって思ってる
    日本人が嘲笑されるのはこういう所
    本気で自分たちだけが素晴らしい国民だと信じてやまないんだよね
    他の国より秀でていて、他の国は日本よりも劣ってると
    そういうことを真顔でなんの躊躇もなく言えてしまうところ

    +4

    -6

  • 22195. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:50 

    >>12553
    早く出たいとか怖いじゃなくて…開けてくださいって発言から親が言わせてるのかな~って思った、てかそう思いたい笑 

    +9

    -1

  • 22196. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:52 

    >>22163
    恥ずかしくなってきたじゃない

    +0

    -3

  • 22197. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:57 

    >>22034
    ニュースの速報ででたよ
    海保側も許可がでたと認識だと

    +13

    -0

  • 22198. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:05 

    >>22119
    旅行とか保険かけてればそれがおりるんじゃない?

    +9

    -1

  • 22199. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:08 

    >>22183
    ヒューマンエラーを0にするのは不可能だからね
    航空機事故は個人の責任は問わなくてそのエラーの原因特定して今後に活かすための調査らしいね

    +5

    -1

  • 22200. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:18 

    >>22016
    侵入許可出てなかったら物理的に入れないようにする仕組みがあったらよかったのにと思った。

    +2

    -0

  • 22201. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:21 

    >>22127
    クレジットカードも種類によったら飛行機事故の保険が付いてたんじゃないかな

    +18

    -0

  • 22202. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:24 

    >>7863
    ケツポケットに入れてもシューターで滑る
    ときに落としたり飛んでいってなくなる
    可能性高いから胸ポケットにチャックついてる
    トラベル用の防犯ベストみたいなやつを
    着るしかないよ。

    +18

    -1

  • 22203. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:26 

    >>22192
    それはガル民では

    +12

    -1

  • 22204. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:33 

    >>22166
    誰も嘘ついてないでしょ
    認識に相違があっただけ
    管制側は侵入許可は出してない
    海保側は離陸許可が出ていた
    嘘ではなく単なる認識相違
    それを防ぐために通常はストップバーライトがあったけど、運悪くC-5にはなかったというだけ

    +58

    -3

  • 22205. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:47 

    >>22159
    小さい頃「ぼくは航空管制官」ってゲームやってたけど、ほんと夢にも出てくるくらい頭パニックになった
    あれを毎日こなしてる管制官の方々には頭が下がります、、、

    +70

    -2

  • 22206. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:00 

    >>22181
    過失は過失。罪に違いはない。

    +3

    -11

  • 22207. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:04 

    >>22197
    その認識が間違ってたんだろうね

    +4

    -2

  • 22208. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:09 

    >>22194
    真顔で言えちゃうというか海外の報道見た?w
    普通にそう言われてたけど?

    +8

    -3

  • 22209. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:15 

    >>22159
    責任重過ぎるよね。怖いよ。
    1つのミスが、誰かの命につながるんだから。
    医者や看護師も尊敬するよ。
    もともと私とは頭の作りが違うんだとは思うけど。
    怖すぎる。

    +73

    -1

  • 22210. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:05 

    >>22151
    海保の機長は離陸許可出たって言ってるから
    危機いで自分が出しいと思ってるなら間違ったとは言わなくない?

    +5

    -12

  • 22211. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:06 

    >>21893
    うちは羽田着陸待ち行列が見える
    夜綺麗に灯りが並ぶんだけれど目視で最大14機まで数えたことある
    毎日大渋滞よ

    +23

    -0

  • 22212. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:07 

    >>22109
    上場してる大企業も、改ざん、偽装、汚職事件とか過去に大量にあるしね
    政府も裏金とか、他にも過去に大量にあるし

    +6

    -3

  • 22213. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:22 

    >>21569
    目の前で炎上してる機体を見た待機中?のANA機も衝撃的だったろうな…

    +32

    -0

  • 22214. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:41 

    >>22207
    どうだろ
    管制官が間違えてる可能性もあるし
    聞き間違えもあるし
    誰にもわからない
    言ったつもりでも相手に伝わってなければ意味ないしね

    +12

    -3

  • 22215. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:43 

    >>22200
    東南アジアの国際空港でも侵入禁止とかのエラー防止装置つけてるから羽田にもあると思う

    +5

    -0

  • 22216. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:45 

    >>22193
    そういうこと、てかそれが仕事
    JALも海保も事故時点では爆発しただけで何があったか分かってなかった

    +8

    -1

  • 22217. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:47 

    >>22183
    そういう甘いこと言ってると5年以内に同様の事故がまた起きると思う。

    +6

    -14

  • 22218. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:49 

    >>14132
    あなたのほうがあら探しでは?
    鍵は先端が出て破損させるからと言ってるからカードやシールキーも多いから持って出ても大丈夫な事例を伝えただけです。
    ちなみに我が家は指紋のキーレスです。

    それとも未だに先端の尖った古いタイプの鍵を使ってて恥ずかしいとかですか?

    +0

    -5

  • 22219. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:59 

    >>14165さん
    お子さんいるの?!😱

    +0

    -0

  • 22220. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:08 

    >>22197
    早く音声公開して欲しい

    国交省「……非公開にします」

    +0

    -9

  • 22221. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:15 

    >>22194
    普段は欧米では〜の出羽守のくせに、今回の事故の対応を海外が称賛している記事には目を背けるダブスタのバカは日本が褒められるのが気に入らないだけでしょ
    さっさと祖国に帰りな

    +6

    -1

  • 22222. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:15 

    >>22160
    記事全文読んだけど避難時に手荷物取ろうとするバカがいたんだね。そういう人に対して何やってるんだって怒鳴る人もいたみたい。
    高級ブランド服やアクセサリーが燃えてしまったとか言ってる人もいて驚いた。危機管理意識低くない?飛行機なんてロストバゲージや事故になることも少しは考慮して乗るものだと思ってたからびっくり。無くなって後悔するような物は最初から持ってこないよ。

    +39

    -6

  • 22223. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:23 

    >>22193
    ゴーアラウンドの指示出してたの?
    それならJALの管制指示違反となるけど、、、ほんとかな

    +6

    -6

  • 22224. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:32 

    >>22159
    だから国家公務員なんだって納得した
    凄く責任が重く怖い仕事を毎日してる管制官の人凄すぎる

    +33

    -0

  • 22225. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:41 

    >>22166
    嘘って酷い言い方!

    +21

    -1

  • 22226. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:53 

    >>22166
    機体のブラックボックス見るまでもなく、管制の音声も全て記録されてるからそれを聞いただけで大まかな原因はわかるはず

    +23

    -0

  • 22227. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:59 

    >>21504
    X見たら後日配送しますて言われたって情報は嘘だったんだな。

    +1

    -0

  • 22228. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:25 

    >>21731
    海保側のミスだから、炎上した飛行機代などは税金で払うんだよね。災害もあるし、増税、給与減はありそう。

    +5

    -9

  • 22229. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:28 

    >>22188
    離陸遅れるのはしょっちゅうだね。着陸は自分乗るのは23時ぐらい着の最終便多いから割と大丈夫だけど。
    旋回した時は20時ぐらい着の便だった。

    +4

    -0

  • 22230. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:46 

    >>22217
    個人じゃなくて組織や仕組みに目を当てないと同じことが起こるよ
    当事者は全員悪意あってやってるわけないんだから個人追及しても仕方ない

    +25

    -2

  • 22231. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:49 

    >>22223
    直前で指示されてももう間に合わなかったタイミングでしょ

    +23

    -2

  • 22232. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:50 

    >>22159
    「プロフェッショナル仕事の流儀」で管制官の回があるんだけど本当にプロだと思った。遠くから止まってる飛行機の小さなトラブルに気付いたり、人のなせる技ではないと思った。

    +38

    -0

  • 22233. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:52 

    >>22204
    老人がアクセルとブレーキを踏み間違えるのと同じ理屈?認識のズレだから許してあげましょうってこと?

    +2

    -14

  • 22234. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:01 

    >>21682
    お飾りで機能してないなら全ての飛行機が事故ってますよ
    あんまりな物言いに引いたわ

    +2

    -1

  • 22235. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:05 

    >>22178
    燃えててぜんぶは出せない、となるのではー

    +0

    -3

  • 22236. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:08 

    >>22193
    間に合わないかもって思ってても最後の最後まで指示するだろうから、その指示が本当に避けられるタイミングだったのかは分かんないよね

    +9

    -1

  • 22237. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:10 

    >>22159
    一人に責任のっかかかる構造がいけないんだよ本当は
    人がミスするのは当たり前、後工程でそれを拾う運用にしないと事故はなくならない
    「管制官は怖い」仕事のままだったらまたいつか同じことが起きる
    管理体制の問題

    +42

    -3

  • 22238. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:18 

    >>22164
    途中で無線の周波数が変わったぽいこと言ってる人もいるし
    あのガサガサ音のATCとやらの公開されている分だけで判断できないよね
    海保が管制から指示が出ていたって言ってるんだし
    勝手に聞き間違いと決めつけるのも失礼だ

    +5

    -5

  • 22239. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:19 

    >>22184
    見てないわけないでしょ
    管制は許可を出した機の離陸を見届けて次の離着陸許可へ移行するの
    テイクオフで地蔵になってたら即声掛けて異常ないか確認までが義務
    でも言った言わないで押し切る予定ならどうしようもない

    +4

    -1

  • 22240. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:24 

    >>21569
    そんな音声が公開されてるの?

    +2

    -0

  • 22241. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:58 

    >>22159
    公務員の給与削れって簡単に言われるけど国防とか安全、教育をサービスでやらせるってことだからな。
    これが如何に怖いことか

    +22

    -3

  • 22242. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:05 

    >>22159
    ほんの少しの見落としや指示漏れがとんでもない事故を誘発する気の抜けない仕事だよね
    羽田の過密ダイヤが問題視されてたのはこういう事故への懸念もあったのかな

    +17

    -0

  • 22243. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:06 

    >>22217
    個人攻撃ってネット民が叩きたいだけでしょ。
    組織的問題解決が先だよ。仕組みが大事。

    +5

    -2

  • 22244. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:09 

    >>22160
    年齢とか関係なく、叫ぶ人、荷物とろうと動く人、それらを注意してCAからの指示を待つ人、もう大騒ぎだったろうなと思う
    全員パニックになってもおかしくない中冷静に判断できた人たちがいたからこそみんな助かったんだよね

    +20

    -0

  • 22245. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:27 

    >>22233
    認識のズレでも罪は罪でしょ
    あなたの言い方なら飯塚さえ無罪じゃないの
    世間知らずなら調べてからレスしてよ

    +1

    -4

  • 22246. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:34 

    >>21569
    長年パイロットしてても実際事故にあったり目撃したりすることはなかなか無いことだろうしね。そういう訓練もあるんだろうけど、経験することは無いに等しいだろうし。怖いだろうね。

    +16

    -0

  • 22247. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:45 

    >>22209
    医療職だけど、誰でもミスはするから何重にも確認するし、新人にはプリセプターが付く。辞めさせない、諦めさせない為に励ますし一緒に振り返る。
    でもそれが改善されず自己判断で勝手にとんでもやらかす人間は自然と辞めてく気がする。周りもハブるしね。

    +15

    -0

  • 22248. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:47 

    >>22217
    ところがねヒューマンエラーを激しく責めると急にヒューマンエラーが減るんだよ

    隠すようになるから
    そしてさらなる大事故へ(福知山線脱線事故)

    +20

    -6

  • 22249. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:54 

    >>22230
    あーあ、そうやって責任の所在をあやふやにしたいんだね
    政治家の裏金と一緒だね
    責任を負うから人は真剣になるんだよ

    +4

    -14

  • 22250. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:16 

    >>22248
    Xのパクツイいらない

    +2

    -8

  • 22251. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:18 

    >>22241
    公務員で一括りにするなよ‥

    +4

    -1

  • 22252. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:41 

    >>22211
    うちから見える
    19時前後はすごい列だよね

    +5

    -0

  • 22253. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:48 

    >>22226
    国民は、永遠に知ることはなさそう。

    +7

    -1

  • 22254. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:50 

    >>22166
    誰が嘘をついてる、誰が悪いじゃなくて、これから同じような事故を防ぐために回収するのよ。
    【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中

    +22

    -1

  • 22255. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:51 

    >>22242
    東海道新幹線も危ういよ。
    あんな数分おきに高速で走らせてるんだもん、いくら何重にセキュリティがあると言っても何らかのミスとか誤作動で突っ込むとかゼロじゃない

    +12

    -3

  • 22256. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:53 

    >>22230
    それがヒューマンエラーの対処法だよね

    +6

    -1

  • 22257. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:06 

    米英が英語無理やり使わせるから起きた事故だと思う

    +11

    -16

  • 22258. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:07 

    >>22237
    ニュースで一つのエラーで起こる事故ではないと思うって言ってたよ

    +14

    -0

  • 22259. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:18 

    >>22207
    なんで間違えてたのに気づかなかったんだろうね
    復唱は?副操縦士は?

    +11

    -0

  • 22260. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:38 

    >>22247
    頭良くても協調性ないとダメだね。チームワークだし。わからなかったら周りに聞いて動く人じゃないと危なっかしい。

    +17

    -0

  • 22261. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:49 

    >>22202
    尻ポケットはシューター破れる可能性もあるって見たよ。上着の前側についてる内ポケットや蓋付きポケットじゃ無いと飛び出て破れるかもだから危ない。

    +7

    -0

  • 22262. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:50 

    >>22238
    周波数は離陸待機前と後で変わるよ
    最初はグランドとやり取りして滑走路に
    滑走路に着いたらタワーに切り替える

    +3

    -0

  • 22263. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:55 

    >>18198
    本当子無し独身って攻撃的で怖い
    そんな感じだからずっと独り身なのよ

    +2

    -14

  • 22264. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:56 

    >>22119
    去年水害にあって、自宅は泥水でひたひた。
    保険はもらえるけど、家を直したり家財を
    全部買い替えるほどの金額にはならない。
    個人的にはお金では買えない昔のアルバムや、
    オタ活で長年集めたグッズも全て泥水に沈んだ。
    事故や災害ってそういう理不尽なものなのよ。

    生きて20万円分保証もしてもらって幸せかと。
    赤字だのなんだの考えてる余裕なんてないよ。

    +30

    -0

  • 22265. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:08 

    >>22258
    信号機の停止も大きかったと思う

    +10

    -1

  • 22266. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:16 

    >>22208
    外国ではの下りの話をしてるんだけど、頭悪いんだね

    +1

    -2

  • 22267. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:21 

    管制は指示に従っているかどうかのチェックはしないものなの?

    +5

    -1

  • 22268. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:22 

    >>22160
    まあそういうのにきちんと応えられる人の話だからそうなんだけど、何となくみんな、そこはかとなく漂うアッパー感。。xでも燃えてたけど絶対民度って関係あったな。少し余裕見て夕方に子連れで帰って来てるなら都心やそこそこ都会民だろうし。しかし燃えてんのにのんびり荷物入れから荷物出してる人は怖すぎるな。

    +4

    -4

  • 22269. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:24 

    1日震災 2日航空事故 3日北九州で商店街大火事

    +5

    -3

  • 22270. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:25 

    >>22212
    政治が悪ければ、下もどんどん悪くなる

    +7

    -0

  • 22271. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:33 

    >>22182
    自分は無事だけどエライ人の首が飛ぶとかあるのでは。

    +2

    -0

  • 22272. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:33 

    >>22100
    結局、海保は指示間違いを確認せず、管制官も再度停止指示を出さずってことなんだろうか

    +7

    -0

  • 22273. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:38 

    >>1
    ニュースから最新情報流れてくるけど、一般人に責任の所在がどこにあるか公開する必要あるのかな。もし分かった所でその人どうするんだろう。事故が起こらないように気をつけていたんだろうけど、その人の精神面も心配になるわ。過失致死だとして逮捕されても故意じゃないだろうし、回復出来るのかな。せめて実名報道は控えてあげてほしいわ

    +8

    -7

  • 22274. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:38 

    >>22210
    流れを読んで。そこだけのレスを見ないで

    +0

    -0

  • 22275. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:56 

    >>22223
    もう機首上げて着陸態勢入って速度落としてたらもう間に合わないよ。
    墜落とか尻もちしちゃうから

    +22

    -0

  • 22276. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:58 

    >>21194
    車椅子の方はどう降りたんだろう

    +3

    -0

  • 22277. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:05 

    北九州でも火事だし今年入って災いがすごいね…
    明日はどこで何が泣

    +14

    -1

  • 22278. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:09 

    >>22255
    コンピューター制御だよね
    新幹線は人身あっても車体にダメージ喰らわない(停止しない)からこそあの過密で行けるんだと思う

    +1

    -1

  • 22279. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:21 

    >>22210
    復唱して同じ認識ならって話から

    +1

    -0

  • 22280. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:22 

    >>22027

    成城、金沢大も誤認、勘違いはある。


    no1 taxi to holding point C5

    +0

    -0

  • 22281. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:23 

    >>22260
    それです

    +6

    -0

  • 22282. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:24 

    >>22276
    転がしたかな

    +2

    -0

  • 22283. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:28 

    >>22235
    よこからなの?
    レスぐらい遡ってくれよ

    +1

    -0

  • 22284. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:31 

    >>22273
    責任がわからなければ
    安心して飛行機には乗れないよ

    +6

    -0

  • 22285. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:31 

    >>22159
    管制官だけじゃなく整備士とか飛行機関連に携わってる人ってみんな凄いよね
    「あれ?まぁいっか」が許されない世界
    私には無理だわ

    +25

    -0

  • 22286. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:34 

    >>22182
    クビにはならないけど、自分や仲間が死ぬか死なないかの仕事してんだよ、この公務員たちは。
    クビにならないから油断しても大丈夫!とかで動いてないと思う。

    +14

    -3

  • 22287. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:35 

    >>13307
    これ大事だよね
    鍵がカッターのようにシューター割いてしまうもんね
    やっぱり内ポケット付きの上着がいいのかな

    +4

    -0

  • 22288. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:55 

    >>9755
    悲しい事に小倉駅周辺で火事になってる‥

    +4

    -0

  • 22289. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:02 

    既出ですが航空管制無線には複数の表現があるということです
    簡単ですがまとめてみました

    滑走路C5に進入し滑走開始位置で待機せよ
    ①taxi into position and hold runway charlie five
    ②line up and wait runway charlie five

    滑走路C5の手前で待機せよ
    ③taxi to Holding point runway charlie five
    ④hold short of runway charlie five

    ①は滑走路上で待機、③は滑走路手前で待機、と意味は全く異なるけどtaxi into(to) hold(holding) runway charlie five、と同じもしくは似た単語が続くので聞き間違えしやすいと思った
    今回の事故が①と③の聞き間違えだとしたら表現はただ一つに統一して欲しいものです

    +9

    -1

  • 22290. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:13 

    私は失敗が許される仕事を選ぼうと思う

    +5

    -2

  • 22291. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:28 

    >>22221
    こういうの見てると、本当に乙事主の悲哀がわかる気がする
    海外の人が日本の対応を褒めた事を指摘してるんじゃないんだよ
    そんな事もわからないんだね
    日本人として本当に恥ずかしく思うよ

    +1

    -0

  • 22292. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:28 

    >>22250
    知らんけどそうなの?
    先輩から聞いた言葉なんだけど

    +1

    -1

  • 22293. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:45 

    >>22192
    録音されてるんで

    +3

    -0

  • 22294. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:50 

    >>22212
    そんな昔じゃなくても、大企業の改ざん近年もずっと大量にあるからね。
    株売買するのににニュース見れば頻繁にある。

    +1

    -0

  • 22295. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:00 

    >>13564
    でも咎めるよね
    仕方がないでそのまま言わせっぱなし?

    +3

    -1

  • 22296. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:12 

    >>7863
    財布もスマホも持てずに手ぶらで避難した人どうやって帰るんだろ。
    航空会社が一時金みたいなのくれるんかな?
    あと家の鍵もなかったら家に入れない問題が発生するね。それは平日になってから管理会社か鍵屋に連絡して開けてもらうしかないか…

    +6

    -0

  • 22297. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:31 

    自動車の飛び出し事故感覚で「JAL側の飛行機避けれなかったの?」って言ってる人いない?

    +6

    -0

  • 22298. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:40 

    >>22281
    わたしもその端くれだからよくわかります😢

    +4

    -0

  • 22299. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:50 

    >>22022
    管制官がパクとかキムとか?

    +2

    -5

  • 22300. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:50 

    >>22280

    おそらく焦りで、はいはい、と進んじゃったんだろう。
    認識間違いか英語間違い(軽く聞いたか)

    no1 taxi to holding point C5

    +1

    -1

  • 22301. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:57 

    >>22160
    読んだ
    いい記事かどうかはともかく、最後まで機内に残って人がいないか確認したり、担当のドアが使用不能でも乗客に勝手に開けられないようにするためそこからは離れられないとか、CAの仕事も命懸けだよね
    脱出したCAの次に機長が最後に脱出するんだよね
    燃え盛る機内に残ってるのって気が気じゃないよね

    +71

    -0

  • 22302. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:06 

    >>22249
    そうやって日勤教育と言って個人に全ての責任追及した結果、焦って隠蔽しきったほうがマシとなって社員が福知山線脱線事故を起こした会社があるんですよ

    JR西日本っていうんですけどね

    +23

    -3

  • 22303. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:11 

    羽田ってやっぱり小さいもんな
    千葉あたりにもう1つ空港作ればいいのに

    +3

    -20

  • 22304. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:25 

    >>22182
    民間もそう簡単にクビにはならんて

    +8

    -1

  • 22305. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:34 

    >>22249
    管制官は元から責任感持って真剣に業務してるでしょうよ
    それでも起こってしまう事故をいかにして防ぐかだよ

    +35

    -2

  • 22306. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:39 

    >>22214
    管制側でも記録があるので管制側で誤ってるなら今の時点で発表されてる内容が間違いだと報道される
    発信側の海保側のブラックボックスの中身を検証して、海保側の発信内容を確認し、それから最終的な発表になるんでしょうよ

    +18

    -0

  • 22307. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:49 

    >>22166
    日本人同士がカッコ付けて変な英語を早口で話してプライドが邪魔して聞き返すことが出来ないからこんなことに
    いつか事故ると思ってた

    +12

    -48

  • 22308. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:07 

    >>22303
    え、どこに
    成田あるし、いらんわ

    +28

    -0

  • 22309. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:08 

    よく知らないんだけど
    信号機があれば、聞き間違いがあっても認識できてるってこと?
    正しい方を確認するというか、ゴーなのに信号機は停止?停止ですか?って

    +2

    -0

  • 22310. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:34 

    今度は北九州の商店街で火事だって

    +5

    -0

  • 22311. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:37 

    +1

    -9

  • 22312. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:44 

    >>22249
    個人にしか責任負わせないからトカゲの尻尾切りになってんだよ。
    事故起こそうと思って事故起こすやつは自殺願望者以外いない。

    +5

    -3

  • 22313. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:46 

    >>22300
    この文章見ると
    英語わからない私でも、なんとなくC5のとこで待てって
    言われてる気がする

    +2

    -6

  • 22314. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:56 

    >>22277
    災いというか火に呪われてるわ...
    火の神様を怒らせたんかってくらい

    +8

    -1

  • 22315. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:18 

    >>22276
    全く歩けないわけじゃなく、旅行中や空港内だけ車椅子使ってるとかそんな感じなのかもよ。家の中や近所くらいなら歩ける、みたいな。

    +1

    -1

  • 22316. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:20 

    >>22182
    この場合、管制官も海保も国家公務員だと思うけど、どちらも職務は全うした上でヒューマンエラーが起きてしまったんだと思うよ。

    +9

    -2

  • 22317. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:36 

    >>22257
    緊急で外国の空港行く可能性もあるから英語で正解だよ

    +9

    -0

  • 22318. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:40 

    >>18465
    なんかこの時代に、というか…
    何人か産んでる人って生物やってるなーって思う
    人間て知能高くても貧困でも作らなくなるよね

    +0

    -6

  • 22319. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:52 

    >>22303
    米軍基地に作れば

    +1

    -1

  • 22320. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:58 

    >>22310
    北九州って前も商店街かそんなとこで大きな火事あったような…

    +8

    -0

  • 22321. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:07 

    >>12565
    やっぱり親が子供に良くも悪くも社会で発言権与えてる家庭が増えたな~って思った。前は家族や近い人にはってケースが多かった

    +4

    -0

  • 22322. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:16 

    >>22269
    なんか火事のイメージが強いかも
    輪島火災、航空機炎上

    +4

    -0

  • 22323. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:27 

    >>22268
    まぁ正月のJALって中々の金額だろうし
    そういう事だろうね

    +6

    -2

  • 22324. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:44 

    >>22314
    明日火関連の神社にお参りしに行こうかな
    ちっぽけな人間の願いなど意味ないだろうけど

    +13

    -1

  • 22325. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:47 

    >>22304
    今クビにするのかなり大変らしいね民間も

    +3

    -1

  • 22326. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:47 

    >>22273
    一般人が利用するんですけど
    そんな不透明な会社、施設を利用できるの?
    起きたことはもう取り返しつかない
    原因究明して公表なしで信頼できるの?

    +7

    -2

  • 22327. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:47 

    >>14132
    そういう釣りしか趣味の無いのが混ざってる
    わざと喧嘩するのが趣味な奴

    +3

    -0

  • 22328. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:13 

    >>22257
    日本語のが聞き間違いや勘違い多発しそうな、、
    あと国内で緊急時なら普通にOKだったような

    +4

    -0

  • 22329. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:17 

    >>11670
    阪神大震災と地下鉄サリン事件も同じ年だったな…

    +3

    -0

  • 22330. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:19 

    >>22307
    プライド笑笑
    でも、そうかもね。

    +1

    -13

  • 22331. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:24 

    >>22257
    飛行機は海外飛ぶんだから、地球で統一の
    言葉を使うのが1番安全。
    国内線でもパイロットが日本人とは限らないからね。

    +12

    -0

  • 22332. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:39 

    >>22269
    不吉な年の幕開けだわ…

    +1

    -1

  • 22333. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:40 

    >>22239
    いや、だからテイクオフしろって言ってないのに間違った場所に待機されてしまったという話なんでは?
    海保側も予定より遅れてたという話もあるし、色んな事情が重なった結果では?
    言った言わないで押し切るとか、妄想やめなよ
    勝手に話を作りすぎだよ
    管制側の誰かが責任感じて追い詰められたら嬉しいタイプの方?

    +2

    -5

  • 22334. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:47 

    >>21569
    あれ泣いてるようにはまったく聞こえなかった。
    どっちも他人事だなってちょっとショックだった。違うの聞いた?昨日出てたのだよね?
    機長側「(いや客いるんだから、応えてよ、イライラ)」
    管制側「(いや解らんし、何度も聞くなよ面倒だな、イライラ)」

    +2

    -9

  • 22335. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:10 

    >>18063
    元のコメントの人は「批判というわけではなく、あと子供だからでもなく」って言ってるのに子どもの悪口がどうのってどういうこと。
    今回の子どもがどうこう関係なく、年齢ではなく避難時はCAの指示を聞くために落ち着こうね、聞かなかったらまじでみんなで避難できないよって話であって、それは悪口ではないよ。

    +6

    -1

  • 22336. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:18 

    海保って事故が多いよね
    船も海保絡んだ事故の報道がけっこうあるじゃん

    +0

    -14

  • 22337. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:26 

    >>22328
    前の日航機のボイスレコーダー、ここからは日本語でいいですよって言われてるのあった

    +2

    -0

  • 22338. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:26 

    >>22204
    横だけど、今までc-5も長く運用されてきて(それも慣れた羽田空港で)今回のように重大事故に直結する認識の相違が起きなかったことも不思議というか…いつ今回のような事故が起きてもおかしくなかったって意味にもなるよね。

    ストップバーライトの無い機体であろうと、認識の相違が起きても危険なエリア(近くの機体の進路を予測したエリア)に接近したらセンサーで警告音が鳴るとか物理的仕組みがすべての航空機に標準装備されてほしい。

    +10

    -0

  • 22339. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:36 

    北九州の火事
    黒煙上がり出した

    +1

    -3

  • 22340. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:40 

    >>22300

    taxi to holding point c5 今回

    もし滑走路なら、runway が入るけど、これを物凄く意識していなと確かに厳しい。runway 以外はほとんど同じ。
    同情的な過失かな
    taxi into position and hold runway .

    +0

    -0

  • 22341. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:49 

    >>22231
    間に合わないとかないよ
    そのために日々訓練を重ねてるしタッチアンドゴーも訓練してるわけだし
    ゴーアラウンドの指示なんてほんとに出てたのかな

    +3

    -8

  • 22342. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:02 

    >>22285
    ヨコだけど、年末年始も仕事だよ。
    サ残もしてたりする…

    +1

    -1

  • 22343. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:16 

    もしも謝って海保の飛行機が入っていたとして、それに誰も気づいてなかったんだろうか。それとも気づいていたけど時すでに遅しで避けられなかったんだろうか。
    間違えて侵入してしまった時の致命率が高すぎて、海保だけを攻めるのは違う気がする。

    +7

    -3

  • 22344. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:17 

    「仕事」について考えさせられた
    人命に関わるミスが許されない仕事なんて
    恐くてできない

    +8

    -0

  • 22345. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:25 

    >>22166
    公務員や政治家の責任になりそうだったらフライトレコーダーを継ぎはぎして原因をわからないようにすると思う。

    +0

    -1

  • 22346. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:32 

    エンジントラブルで多少離陸遅れるくらいで
    この機体やばいんじゃないかとかなり不安になるのに
    エンジン燃えてるのみたら考えるだけで怖い

    +0

    -0

  • 22347. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:39 

    一年の計は元旦にあり、というがどうか当たりませんように

    +0

    -1

  • 22348. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:45 

    >>22280
    ホールドしてない件

    +0

    -0

  • 22349. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:52 

    >>22269
    北九州の小倉の旦過市場で去年の夏も大規模な火事あったよね。

    +4

    -0

  • 22350. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:53 

    >>22270
    公文書改竄する国だからね
    何を信じたらいいのやら

    +2

    -1

  • 22351. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:10 

    >>22307
    航空も船舶も国際公用語が英語なんだが

    アメリカや中東のパイロットに羽田や成田の管制は日本語で指示出すんか?
    フランスの管制は全世界各国の言語で指示出すんか?少し考えればわかるよね

    +39

    -2

  • 22352. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:10 

    >>22303
    千葉は成田があるから埼玉につくれば?広大な土地がありそうだし、何もない県から空港ある県になれるし

    +7

    -11

  • 22353. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:12 

    この人の言う通り
    誰も責められるべきじゃない
    【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中

    +104

    -4

  • 22354. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:17 

    >>21889
    10点

    +2

    -1

  • 22355. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:25 

    >>22311
    コピペパクリがる男って情弱だよね

    +2

    -6

  • 22356. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:34 

    >>22347
    元日は甲子だったよ
    物事の始まりを表す

    +1

    -1

  • 22357. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:35 

    >>22336

    偏差値55 は限界ある

    +0

    -6

  • 22358. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:44 

    >>20011
    同じ選挙区の人に聞いてくれ

    +1

    -1

  • 22359. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:45 

    多分、管制官が一番責任重いと思う、今回
    たとえ海保が聞き間違えても、その確認を怠ったという点で

    +33

    -45

  • 22360. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:46 

    >>22307
    カッコつけてというより国際ルールとかあるんじゃないの?知らんけど。

    +27

    -0

  • 22361. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:50 

    >>22303
    群馬か埼玉に欲しい

    +3

    -2

  • 22362. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:53 

    >>22193
    次の着陸機もJALって書いてた人いるよね?
    そのJAL便にゴーアラウンドの指示を出したってことではないのかな

    +23

    -0

  • 22363. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:54 

    >>22324
    火の神社なんてあるんだ、私も行こうかな、、それくらいしかできないけど

    +7

    -2

  • 22364. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:00 

    >>22343
    待機指示はしたって情報でてるから気づいてないことはないかと

    +7

    -0

  • 22365. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:03 

    >>22303
    茨城にも千葉にも東京にもあるのに
    いらんやろ。
    利便性が高い空港に集中しがちなだけ。

    +16

    -1

  • 22366. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:22 

    飛行機事故は海外基準で墜落する瞬間の音声データも公開されるから、待てば色々出てくるよ
    国内列車事故とかは遺族に配慮とか謎な理由で出回ることは無いけど

    +9

    -0

  • 22367. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:32 

    >>22352
    喜びそう

    +1

    -6

  • 22368. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:34 

    >>22339
    北九州の商店街はよく炎上したりするイメージ

    +5

    -0

  • 22369. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:37 

    >>22361
    群馬は何気に土地余ってる

    +3

    -1

  • 22370. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:55 

    >>22360
    あるよ

    +2

    -0

  • 22371. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:58 

    >>22273
    過失致死だけじゃなく業務損害が大変な額になると思う。賠償金を個人で支払えるなら実名報道はないかもだけど…。

    というかもう実名報道されてるじゃーん。

    +2

    -0

  • 22372. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:02 

    三が日の嫌な事は九州ので最後にして下さい

    +4

    -1

  • 22373. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:09 

    >>22193
    海保の後に着陸する予定だったJAL166便に出たゴーアラウンドの指示じゃなくて?
    516便の炎上を目の当たりにして、涙を堪えながら指示に従う様子が残ってるけど
    516便に対しては着陸許可の後にゴーアラウンドは出てないと思ったけど
    嫌味に取ってほしくないけど、ソースあれば教えてほしい

    +33

    -0

  • 22374. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:09 

    >>22351
    インドや中東な癖強英語に比べたらジャパニーズイングリッシュの聞き取りやすい事を知らないんだよ聞き間違いにしたいのは

    +4

    -2

  • 22375. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:09 

    >>22331
    ブルーインパルスとかも英語で会話じゃなかった?
    管制も海外からの飛行機で色んな国の言語使い分けとか無理だよね

    +4

    -0

  • 22376. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:12 

    >>22204
    https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/2001/05/56_05pdf/f04.pdf
    https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/2001/05/56_05pdf/f04.pdfwww.global.toshiba

    https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/2001/05/56_05pdf/f04.pdf


    これが34Rにはなかったんやね
    管制の指示も若干アレンジされてたりするから
    誤認になってしまったり、、難しいよね

    +1

    -0

  • 22377. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:18 

    >>22303

    国内の人は電車にすればいい
    国際便は羽田に必要

    +1

    -5

  • 22378. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:28 

    >>22324
    愛宕神社

    +4

    -0

  • 22379. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:29 

    >>22193
    最後の最後に震える声でゴーアラウンドだよ

    +5

    -2

  • 22380. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:23 

    >>22324
    ちっぽけだなんて言わないで!
    尊い気持ちだよ!
    私も祈りに行く!

    +12

    -1

  • 22381. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:35 

    >>22366
    つ123便

    +1

    -0

  • 22382. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:56 

    >>22365
    日本は、というか関東は空港足りてないよ
    世界有数の経済大国と観光立国、世界一の都市圏を持つのに大きな国際線ターミナル持つ空港が2つしか無い。

    イギリスは巨大なヒースロー空港以外にも近郊に大きな4つ空港あるし

    +1

    -4

  • 22383. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:07 

    >>22311
    横だけど、ヒューマンエラーの話はかなり前から言われていることで、このバズツイートが発祥じゃないですよ
    職場でも以前からこの認識なので、昨日今日言われ始めた話ではない

    +7

    -2

  • 22384. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:14 

    >>22247
    向いてない人は自然とその職業から離れていくようにできてるのかもねー

    +6

    -0

  • 22385. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:16 

    私は、今から乗り物が多少延着しても、
    文句言わないことにする。
    命を守ってもらってるんだもん。

    +8

    -0

  • 22386. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:22 

    お正月、大地震、英語、信号機

    +0

    -1

  • 22387. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:40 

    モノに執着するほどくだらないことはないって今回思ったわ。いざとなったら身一つで全てを投げ出せるくらいのつもりで生きるようにしたい

    +19

    -1

  • 22388. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:04 

    >>22257
    途中思いっきり日本語で
    (事故後?)離陸あと1時間できません 的なこといってたよ
    英語慣れしてない緊急の飛行機には、英語+日本語付けちゃえばいいのに

    +0

    -1

  • 22389. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:10 

    両親が搭乗していて不安だったけど、本人たちはパニックになることなく帰ることができてた。当初荷物は自宅に送るって言われたらしく、炭を送られても困るねなんて話してたけど、やはり全部燃えて無理って連絡きたみたい。

    +42

    -2

  • 22390. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:27 

    乗ってた人はしばらく飛行機無理だろうな

    +9

    -0

  • 22391. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:45 

    >>22307
    ベーカー
    エイブル
    キング
    エイブル

    +2

    -1

  • 22392. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:58 

    >>22379
    当該便にゴーアラウンドの指示を急遽出したの?
    当該機長は衝突にも当初気づかなかったという情報があったけど緊急の何かが起こって間に合わないようなタイミングで指示が出てたのは耳にしたってことなのかな
    色んな情報がネット上に出るからよくわからないね

    +8

    -2

  • 22393. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:29 

    バカだからわかんないけど
    赤とまれ!
    青いけ!
    って信号機ないの?

    +16

    -1

  • 22394. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:33 

    >>22390
    ずっと家にいた私もしばらく無理だよ

    +5

    -0

  • 22395. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:40 

    >>22348
    入り方とかも間違えそう

    +0

    -0

  • 22396. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:51 

    >>22390
    もう乗りたくないって乗客のコメントあるね
    目の前で乗ってた飛行機が炎上したら仕方ないよね

    +6

    -1

  • 22397. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:58 

    >>22173

    幹部大学校は超少数だよ。

    +0

    -0

  • 22398. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:58 

    >>19959
    まぁ同じ日本人として、海外からの称賛を欲しがるのは度が過ぎてて恥ずかしい。
    冷静沈着、和を乱さない、それが素晴らしいって言わずとも分かるんだからいちいち「私たちすごいでしょ?」は要らないよね。
    実際自分たちが思ってるほど海外に注目なんてされてないし、思い上がりすぎ。

    +6

    -0

  • 22399. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:15 

    >>22364
    滑走路手前で待機しろと管制はアナウンスしたけど、海保は滑走路の中でJAL機にケツを向けていたから夜闇に溶けて見えません

    +7

    -0

  • 22400. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:22 

    日本人の英語力の無さが出てしまった
    日航機事故の時も緊急時だから日本語でいいですよって言われてたよね

    +3

    -2

  • 22401. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:36 

    >>22352
    一応、入間基地とかホンダ航空?とかある

    +2

    -1

  • 22402. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:54 

    >>22359
    指示は間違ってないから管制官に何の責任もないよ。

    +20

    -24

  • 22403. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:55 

    >>22389
    無事に脱出できたあとの手荷物なんてどうでもいいよね
    ご両親、よかった。

    +40

    -7

  • 22404. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:04 

    >>22363
    軽く調べたけど、火属性であるアマテラスを祀ってる神社もいいらしい
    カグツチの神様を祀ってる愛宕神社も良さそう

    +6

    -4

  • 22405. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:06 

    >>22180
    待機指示なのに何か動き出した!?って思う間もなくってこと?
    それならレーダーなりでずっと見てても誤認されたら終わりってことなのかな

    +8

    -1

  • 22406. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:06 

    ずっと的外れで不快なこと書きこんでるの荒らしだよね
    相手にしないで通報

    +8

    -1

  • 22407. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:19 

    自衛隊は悪くない、管制が悪いって話でまとまったね

    +0

    -17

  • 22408. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:21 

    >>22359
    何で今の段階で決めたがるのか理解不能

    +44

    -2

  • 22409. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:26 

    >>22390
    Jalの機長さんやCAさんも、仕事続けられるんだろうか?

    +2

    -1

  • 22410. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:32 

    >>22369
    茨城空港まで近くない?

    +4

    -0

  • 22411. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:47 

    北九州の火事
    YouTube見てるけど
    全然消えない

    +1

    -1

  • 22412. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:55 

    >>22387
    スマホだけはポケットにいれたいけど
    命かかってる時にそこまで気も回せるのかわからないな

    +5

    -0

  • 22413. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:13 

    >>21909
    毎日、英語でやりとりしてるプロフェッショナルになんてこと言うんだ
    ガル民にわかるわけないよ

    +19

    -2

  • 22414. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:25 

    >>22393
    この日、メンテナンスでたまたまなかったけど
    赤止まれがあるらしい
    【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中

    +27

    -0

  • 22415. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:57 

    >>22404
    ありがとう
    初詣も兼ねて行ってくるわ

    +4

    -0

  • 22416. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:04 

    >>22382
    成田と茨城は近郊扱いでしょう。

    +1

    -0

  • 22417. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:09 

    少子化だと優秀な人も減るのが辛いね

    +3

    -0

  • 22418. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:17 

    >>22407
    自衛隊関係ないですよ
    海自と勘違いしてる人まだいるのね

    +16

    -0

  • 22419. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:31 

    海上保安庁のパイロットの聞き間違いらしいですね。
    これからは、航空会社のベテランパイロットに依頼して操縦した方がいいと思う。

    +5

    -5

  • 22420. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:36 

    >>22407
    だから、自衛隊ではなく、海上保安庁だから。

    +14

    -0

  • 22421. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:52 

    >>21952
    知人に海保いるけど元ヤンキーで前科あるよ
    警察官になりたかったけど前科持ちは警察学校に入れないから海保に行ったと言っていた
    密入国や麻薬の瀬取りの取り締まりで銃を使う場面多いってさ

    海自が海上で銃を構えたら開戦になっちゃうから実践はほぼほぼ海保がするみたい

    お勉強できるのとは違う方向に凄い人たちなんだと思う

    +6

    -8

  • 22422. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:59 

    >>21978
    それにしてもニセコにハマりすぎだよ、スキー自国で出来る所少ないからだと思うけど。ら

    +0

    -0

  • 22423. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:15 

    これ原因うやむやにしたら万博の海外客も来ないだろうね

    +12

    -0

  • 22424. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:18 

    海保の方の機体初めて見たけど、え…ってなった

    +4

    -0

  • 22425. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:22 

    >>22173
    幹部学校だった。
    幹部候補生学校もあるね、別物

    +0

    -0

  • 22426. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:32 

    >>22418
    わかっててわざとやってるんだと思う
    ずっと同じ人
    スルーで

    +5

    -0

  • 22427. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:36 

    >>22414
    教えてくれてありがとう
    メンテナンスだったの…

    +18

    -0

  • 22428. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:39 

    >>22313
    英語わからない私、がどう言う理由でその場にいる想定になるんですか?

    +1

    -2

  • 22429. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:47 

    >>22407
    自衛隊と海上保安庁は別。
    自衛隊は関係ない

    +5

    -0

  • 22430. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:48 

    >>22414
    何で繁忙期にメンテするんだか。

    +65

    -1

  • 22431. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:11 

    >>22411
    前も北九州の商店街であったけど数時間はかかった記憶

    むしろ地元民からしたら桜島の噴火みたくまたいつものかーって感じ
    怪我人出ないといいんだけどね
    というか何度もやらかそてるのに学習しないのはなんでだろう

    +6

    -2

  • 22432. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:14 

    >>22105
    英語の発音がいまいち聞き取りづらい
    聞き間違えらとしたら
    Position and Holdかな

    +0

    -5

  • 22433. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:44 

    >>22421

    やっぱり偏差値下がると現実として、ヒューマンエラーや誤認が多くなる。そんな至極高いわけやないから、、、

    +0

    -8

  • 22434. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:47 

    >>22424
    もう粉々だ

    +5

    -0

  • 22435. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:47 

    >>22393
    そういえば、むかーしは手で信号みたいの持った人がいたような、、

    +9

    -0

  • 22436. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:55 

    >>22359
    多分〜とか、思うとか

    テキトー過ぎ
    あなたの感想でしかない

    +39

    -1

  • 22437. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:46 

    >>12900
    LiveATCのアーカイブのどれ?興味本位のようで心苦しいんだけど、どんなやり取りだったのか自分の耳で確かめたい。

    +2

    -1

  • 22438. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:52 

    >>22404
    アマテラスは火じゃ無くて日
    火は火明命とか火之迦具土神、金屋子神

    +6

    -0

  • 22439. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:03 

    >>22255
    だからすぐに止まることになってる

    +0

    -0

  • 22440. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:25 

    飛行機乗る時みんなどの辺に座ってる?
    私後ろの方が助かりそうだからなるべく後ろにしてる
    今回は前に乗ってた方が良かったのかな

    +4

    -0

  • 22441. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:33 

    >>21836
    こういうコメント見るとホッとする。

    死者が出てない飛行機事故でも原因究明や裁判に6年くらいかかった。
    結果的に人的ミスではないとなったけど、
    もう何年も前の話だから世間は興味もない。
    ガルでも勝手に犯人探しして専門的知識がない人が偉そうにコメントしてすごいプラスついてる。
    専門家でも原因究明するのに年単位でかかるのに何でガル民がニュース見ただけで分かるんだよって思う

    +9

    -2

  • 22442. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:36 

    がるちゃんの事実捻じ曲げ勘弁してほしい。
    【速報】羽田空港の滑走路で日本航空の機体が炎上中

    +11

    -3

  • 22443. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:42 

    >>22333
    話を作ってるのはマスコミだよ
    管制の指示と違う場所で待機してたのに衝突まで放置してた点は検証が必要だよね
    テイクオフ言った言わないよりそっちの方が問題視されるべきでは?

    +5

    -2

  • 22444. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:55 

    >>22402
    海保からの応答がないのに、JALに着陸許可を出したんでしょ?

    +14

    -8

  • 22445. 匿名 2024/01/03(水) 16:29:07 

    >>22419
    事故当初、海保側の名前や年齢がニュースに出てたけど今となってはあれは良くなかったのではと余計な心配をしてる。Xなんかを見てると…

    +7

    -1

  • 22446. 匿名 2024/01/03(水) 16:29:17 

    >>22338
    ストップバーライトは機体じゃなく誘導路についてるものだよ

    +2

    -0

  • 22447. 匿名 2024/01/03(水) 16:29:23 

    日本人てほんと自己中なんだね

    +0

    -2

  • 22448. 匿名 2024/01/03(水) 16:29:42 

    >>22303
    成田空港の機能強化へ “3本目の滑走路”準備工事はじまる(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    成田空港の機能強化へ “3本目の滑走路”準備工事はじまる(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    成田空港の機能強化に向けて新設される3本目の滑走路の準備工事が始まりました。 成田空港は、高まる航空需要や海外の空港との競争力強化に対応するため、B滑走路の南側に3500メートルのC滑走路を整備し

    +1

    -0

  • 22449. 匿名 2024/01/03(水) 16:29:46 

    >>22401
    今はもうないけど所沢が日本で最初の飛行場だったらしいね
    平野で起伏が少ないから発着しやすかったらしい

    +5

    -0

  • 22450. 匿名 2024/01/03(水) 16:29:50 

    >>22442
    可能性を指摘しただけで、それが原因だと過大評価するのは違うよね

    +3

    -3

  • 22451. 匿名 2024/01/03(水) 16:29:54 

    >>22440
    単に早くおりたいから前

    +12

    -1

  • 22452. 匿名 2024/01/03(水) 16:30:04 

    >>18163
    うん。年寄りって若い人に譲るものだと思ってるから老いたら私は良いからって言うよ。それが?

    +7

    -1

  • 22453. 匿名 2024/01/03(水) 16:30:32 

    >>22442
    可能性なら昨日から言われてるじゃん

    +0

    -0

  • 22454. 匿名 2024/01/03(水) 16:30:46 

    今年は餅詰まらせて…っていうニュースみないね

    +0

    -4

  • 22455. 匿名 2024/01/03(水) 16:30:46 

    >>22414
    これだとわかりやすいね。視覚で入ってくる情報も重要だね。

    +26

    -0

  • 22456. 匿名 2024/01/03(水) 16:31:00 

    「人はミスをするもの」とは言うものの、ミスの大きさがすごすぎる。
    「すみません」では済まないレベル。

    +27

    -1

  • 22457. 匿名 2024/01/03(水) 16:31:11 

    >>22131

    今回海保と管制は同じ国交管轄だから内部で政治的な隠蔽や裏工作がないことを祈ります

    ほんと国の機関はマジで信用ゼロ

    +32

    -6

  • 22458. 匿名 2024/01/03(水) 16:31:17 

    今日は小倉の商店街で火事って2024年どうなってんの

    +1

    -2

  • 22459. 匿名 2024/01/03(水) 16:31:21 

    >>22373
    エアバンド聴くと
    「ゴーアラウンド、JAL16..6」って言ってるから
    一分後の後続機だね

    +16

    -1

  • 22460. 匿名 2024/01/03(水) 16:31:30 

    信号機停止なぜ?

    +5

    -0

  • 22461. 匿名 2024/01/03(水) 16:31:30 

    >>22454
    80代くらいの人でなかった?

    +2

    -0

  • 22462. 匿名 2024/01/03(水) 16:32:14 

    >>22435
    ダイハード2を思い出した
    主人公は手旗でやってたね

    +9

    -0

  • 22463. 匿名 2024/01/03(水) 16:32:25 

    >>22414
    これはわかりやすい
    なんでメンテナンス中なんだよ

    +37

    -0

  • 22464. 匿名 2024/01/03(水) 16:32:36 

    羽田空港も過密スケジュールがずっと前から問題視されてたし人命がかかってる空港が余裕がない過密スケジュールって危ないよね それで年末年始で忙しい中で災害用飛行機受け入れも危ないと思うし

    +13

    -0

  • 22465. 匿名 2024/01/03(水) 16:32:49 

    >>22414
    メンテナンスだったら簡易的な別の物を置くとか、手信号じゃないけど(安全な所に)人を置くとかしないものなのか

    +29

    -0

  • 22466. 匿名 2024/01/03(水) 16:32:51 

    >>22438
    日だから火と同一視してるところもある
    そこは各神社の見解によるだろうね
    どう思うかは各々に委ねるよ

    +2

    -1

  • 22467. 匿名 2024/01/03(水) 16:32:59 

    批判された子供の声だろうけど、神様ぁ‥!は泣けるわ。
    よく頑張った思う。

    +12

    -5

  • 22468. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:00 

    >>22449
    航空公園に博物館とかある。不吉だけどなんかその初めて機?だかが墜落した写真とかあったような。。
    フライトシミュレーション?いくつかあるし大型映像も楽しいよ。

    +2

    -0

  • 22469. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:05 

    これからは言葉だけのやり取りじゃ不安だから信号やら監視カメラやらで事故を防がないとね

    +2

    -0

  • 22470. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:06 

    >>21909
    line up のあとについたwaitがwayに聞こえても
    あんま大差なくない? line upすることには変わらないし

    +3

    -0

  • 22471. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:06 

    保安パイロットとJALと両方許可が出ていたと言ってるみたいね。
    聞き間違え?

    +1

    -1

  • 22472. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:06 

    >>22290
    そんな仕事ないよ
    人が死なない仕事なら選べるけど、風当たりやめる場合もある

    +0

    -0

  • 22473. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:27 

    >>14909
    怖がって泣いても騒いでも手を引っ張って降りるしかないと思うんだ。こういう非常事態の時は。泣くからーとかってモタモタしてたら行列になっちゃう。

    +9

    -0

  • 22474. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:29 

    >>22460
    12月27から2月21日までC5の信号はメンテナンスのため停止だった らしい

    +3

    -0

  • 22475. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:33 

    >>22450

    可能性が高まったニュアンス。
    低偏差がる民みたいにすぐ断定しないだけ。あんたもアホならゆうことききな

    +0

    -2

  • 22476. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:36 

    >>22440
    飛行機事故で生存率が高い席は後ろの真ん中と知ってから後ろの方にしてる。それまでは真ん中の非常口の1こ後ろに座ってた

    +8

    -0

  • 22477. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:43 

    >>22421
    海上保安は滅多に銃は使わんよ
    北朝鮮との戦闘有名やん 銃もってるかも相手に腹に雑誌入れて戦ったとか

    +2

    -0

  • 22478. 匿名 2024/01/03(水) 16:34:04 

    >>22266
    うん、だからそれも私たちの国ではこうは冷静ではいられないだろうと言われてたよ

    +0

    -1

  • 22479. 匿名 2024/01/03(水) 16:34:34 

    責任関係なく海保機長こんだけの事故起こしたら終わりだよ生きてたら針の筵だね
    って昨日言ったらお前がきめんな!とか足りないおばさん数名に絡まれたけど海保がどうとか言い出して私の言う通りになってきたでしょ?
    社会の仕組み知らないおばちゃんは親とか夫とか子供によく聞いてから喋らなきゃ

    +2

    -33

  • 22480. 匿名 2024/01/03(水) 16:34:44 

    >>22403
    ありがとう。本当命が無事でよかったよねって話してた。
    窒息するかと思ったらしい。
    薬や鍵が燃えてしまったのと寒い中で待機していたからか体調も崩してしまったのでしばらく療養見守ります。

    +19

    -1

  • 22481. 匿名 2024/01/03(水) 16:34:46 

    自分のショボい仕事と比べるのも申し訳ないけど、普通に一人がミスってももう一人が必ずミスを確認する方法でやってるよ
    だから、今回海保の機長が聞き間違えたとしても、そのミスに誰も気付かなかったのが大問題だと思うわ
    命を預かってるのに

    +7

    -0

  • 22482. 匿名 2024/01/03(水) 16:34:48 

    国交相は天下りとかのことばかり考えてないで
    ちゃんとしなさいよ

    +5

    -2

  • 22483. 匿名 2024/01/03(水) 16:34:55 

    >>22475
    可能性が高まったニュアンスってあなたの受け取り次第ではw
    可能性は無限大だし、誰か1人だけのミスで大事故にならんから

    +0

    -0

  • 22484. 匿名 2024/01/03(水) 16:34:57 

    >>22465
    たぶん管制官の方が飛行機の世界では信号機で絶対なんだと思うよ

    +11

    -0

  • 22485. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:04 

    >>22074
    そうそう。実際に避難できた人のインタビューで火が見えたとき、もう助からないんだなって思ったって話しててその一言の重み。それみたとき冷静に見えた。他人事というか疲弊後みたいな状態で、パニックとか通り越して今みたいな感じだったから、なんて言うんだろう。ここで色々言ってる人たちが考え付かないような心情でいるというか放心状態に近いんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 22486. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:04 

    >>22414
    なにもかもが、辛すぎるよ
    被災地との往復で疲れていた海保
    信号機がメンテナンス中でなかった
    どうして、海保を離着陸しやすい滑走路に誘導してくれなかったんだ
    信号さえあれば

    +30

    -10

  • 22487. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:26 

    こんな簡単なミスで大事故が起きうる構造に問題ありでしょう

    +5

    -2

  • 22488. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:31 

    >>22444
    応答がないのに滑走路に侵入すること自体有り得ないから応答はしたんじゃないかな
    海保の副操縦士も機長と管制のやり取りにおかしい部分があれば機長を止めるなり何かしらにアクションを起こすよ

    +17

    -1

  • 22489. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:32 

    >>22373
    次に降りる予定の機長さん、あの炎見たら全員絶望かもと思っただろうね…

    +24

    -0

  • 22490. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:34 

    >>22433
    そりゃ今は頭が良ければもっと稼げる仕事がたくさんあるから手取り20万弱とかで偏差値高い人入らないわ

    +2

    -0

  • 22491. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:37 

    >>22474
    メンテナンスで停止してたなら旗振って案内して欲しいな

    +8

    -0

  • 22492. 匿名 2024/01/03(水) 16:36:05 

    >>22423
    万博中止して被災地復興への流れになるんじゃない

    +6

    -1

  • 22493. 匿名 2024/01/03(水) 16:36:18 

    >>19055
    それなんて事故ですか?ニュース読んでみたい。

    +0

    -0

  • 22494. 匿名 2024/01/03(水) 16:36:26 

    >>22476
    横。私もそれしてたんだけど、どっかでその非常口が突然開いて吸い出されたとかいう事故があって怖くなってやめた。。

    +6

    -0

  • 22495. 匿名 2024/01/03(水) 16:36:34 

    >>22424
    機長よく生きていたわ

    +6

    -0

  • 22496. 匿名 2024/01/03(水) 16:36:46 

    >>22430
    ほんとそれすぎる…こんな忙しい時にメンテなんて。代わりの物を用意するとかできなかったのか。

    +23

    -2

  • 22497. 匿名 2024/01/03(水) 16:36:57 

    >>22451
    そうなんだ
    手荷物預けた場合結局待たされない?

    +0

    -0

  • 22498. 匿名 2024/01/03(水) 16:36:58 

    海保の機長は、離陸許可出ていたと話しているようですね。
    離陸許可出ていたかどうかも論点になると思いますが、
    許可出していなかったとして、本来滑走路に侵入してはいけない機体に、ストップの指示を出すというのは管制の責任にはならないのでしょうか?

    +4

    -0

  • 22499. 匿名 2024/01/03(水) 16:37:00 

    >>22430
    誰かが繁忙期に中型機が飛ぶことはないからみたいな事書いてたよ
    使う予定のない滑走路を使ったみたい

    +16

    -0

  • 22500. 匿名 2024/01/03(水) 16:37:02 

    >>1
    糞メガネの火の玉発言はこの事故を予言していたのか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。