ガールズちゃんねる

友人間からの微妙な仲間外れ

239コメント2023/12/27(水) 11:12

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 08:09:13 

    3人で仲良くしていると思っていたのに、2人だけで遊んだことなどを報告されると地味に落ち込みます。
    こういうことが何度もあると、もう関わらない方がいいかと考えてしまいます。皆さんは似たような経験ありませんか?

    +295

    -9

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 08:09:51 

    何歳?
    女はあるよね、めんどくさい。

    +305

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 08:10:05 

    3人は2・1になるからなぁ。。

    +210

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 08:10:32 

    友人間からの微妙な仲間外れ

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 08:10:34 

    >>1
    3人組ってあんま上手くいかないからね
    絶対1人がなんとなくハブられる感じになっちゃう

    +240

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 08:10:38 

    別に2人で遊んでも良いけどわざわざ言わないでほしいよね

    +309

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 08:10:54 

    >>2
    分かる、誘っても誘っても断るのに
    誘わないと拗ねる

    +16

    -13

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 08:11:00 

    忙しくなれば気にしていられなくなるから、何かしらで忙しくなる!

    +57

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 08:11:24 

    あるある。大学で4人組だと思ってたのに、卒業したら3人でよく遊んでたらしくて、「いつものメンバーで遊んだ」って私以外のメンバーの写真SNSで報告されて疎遠になった。

    +274

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 08:11:24 

    わざわざ報告して来るとなると「て事だよ〜」って言われてるんだろうな
    離れた方が良いね。

    +126

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 08:11:28 

    誘われたら会う程度でいいんじゃないかな。でも一緒にいて楽しくなかったり、不快感や違和感があるようなら離れたらいいと思う。

    +108

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 08:11:32 

    あなたが好きとか嫌いとかじゃなくタイミングもあるんじゃないの?

    +8

    -9

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 08:11:41 

    そういう問題学生の時あって辛かった🥲
    自分はその時我慢してそのまま付き合ってたけど
    社会人ならこっちから切る

    +135

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 08:11:51 

    だから3人組にならないようにしてる
    結局私が1人の立場になるから

    +129

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 08:11:53 

    彼氏作りな

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 08:12:00 

    もう少し多い人数なら気にならないんだけどね。
    確かに3人で仲良くしてると、他の2人で遊ばれるとちょっと悲しかったりするよね。声かけられてなくて事後報告だと尚更。言ってもらっただけマシだろと言う人もいるだろうが。

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 08:12:07 

    グループはこういうの嫌だから大人になってからは2人でしか遊んでない

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 08:12:12 

    大人になると普通でない?
    タイミングがあったんだなーって思って
    別に嫌だともなんとも思わんよ

    +66

    -17

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 08:12:17 

    >>6
    隠すのもどうかと思うけど
    かと言って当たり前のように言われるのも傷付く
    やっぱり声かけは大事だよ

    +91

    -7

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 08:12:34 

    奇数は嫌だ
    いつだって2対1の1の方だし

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 08:13:21 

    ある。
    私だけ出産が事後報告で他の子は半年前から知ってた。
    出産祝いの話の時に分かって凹んだ。
    他にもいろいろあって、呼ばなきゃいいのにわざわざ声かけられてその場で私がいない時の話をされることがたびたびあったから少しずつ距離とって、2年かけてその子達とは縁を切った。

    +133

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 08:13:28 

    >>1
    ハブるハブらない関係なく、3人で仲良いからって毎回3人でしか遊ばなきゃいけない決まりってあるの?

    中学のときから3人で仲良いけど、二人であそぶこともあるんだよな。ABの組み合わせ BCの組み合わせ、ACの組み合わせいずれも。
    特にABは好きなアーティストが同じだからそのアーティスト関連の時はCにはいちいち声掛けないよ。

    +101

    -35

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 08:13:39 

    3人って絶妙だよね
    何かと1人はぶられてしまうことがある
    これが奇数でも5人だとまだマシなんだけど

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 08:13:57 

    >>18
    50、60代の人の方が性格悪いよ
    露骨に仲間外れするんだって
    職場の人達が揉めてた子供みたい

    +17

    -16

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 08:15:05 

    何度も2人で遊ばれてたら思うけど、1度2度くらいならタイミングもあるししょうがないかなとは思う。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 08:15:09 

    いいなー私も行きたかった→こういうの興味ないかと思った。次から誘うね
    ならなったことあるけど
    2人以上のグループで全員誘うのって普通なのかな
    4人グループで2人2人で遊んでたってわかるのはOKなの?
    その時その時で一緒に遊びたい人と遊べば良いんじゃないかな
    グループ抜けるとか深刻に考えすぎでは

    +17

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 08:15:11 

    >>1
    あなたもどっちか誘って二人で遊んだら?

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 08:15:16 

    >>1
    報告する時点でハブってないとおもう。
    状況があるんじゃないの?
    その二人だけ固定の休みの曜日が同じとか、その二人だけ趣味が一緒とか、その二人だけ家がめちゃくちゃ近くていきなり暇になったときに急遽誘ったとか。
    もしハブるならばれないように遊ぶし、報告しないんじゃない?

    +68

    -11

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:10 

    >>1
    主は自分から誘ったりしてるの?
    受け身の人って1人になりやすいよ。

    +67

    -6

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:13 

    >>1
    寂しい気持ちは少しわかるけど
    「たまたま時間合わなかっただけだな」って思っておこうよ
    実際、大学生以上になったら、それまでとは違う付き合い方になるのは仕方ない
    みんなそれぞれ予定あるし、時間や都合が合う相手と遊ぶ感じになる
    無理に予定合わせてとかって感じじゃなくなるのよ

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:28 

    大体真面目っぽい子が残って陽気な子とべったりしたい子がペアになってるイメージある

    +65

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:38 

    会社の同期。
    自分は営業、ほか2人は内勤。フロアも私だけ別。
    最初は約束して仕事後にご飯とかしてたけど私だけ知らない話とか当たり前になっていった。
    まぁ「同期だから友達」って言ってしまうと期待しすぎなのかもしれない。

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:46 

    自分がハミりたくないから優位に立とうとするのかな
    だから1人かはみるのかな

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:56 

    5人で出かけてるのに、2-2-1(私)になってたさ!
    私だけ誘われてない事だってあったさ!
    学生時代はほんとつらかったさ!

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 08:17:08 

    あるある。
    3人で待ち合わせすると、先に2人で集まってたり。
    いらんわあいつら。

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 08:17:09 

    >>5
    実際うまくいってても、全くはぶってなくてもそう感じてしまう状況にあるってのもあるよね。
    会話を二人でしてたら一人はそう感じるだろうし、移動するにも3人で横並びであるくなんてなかなか難しいし。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 08:17:18 

    >>1
    主は一緒に居たいの?
    私はそうなったから仲良し2人で遊べば良いよって軽い感じで離れて、自分は自分が遊びたい人と居るようになったよ。

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 08:17:21 

    タイミングとかあるけど
    声かけだけはしてるよ
    めんどくさいことにならないようにね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 08:18:01 

    主さんも自分から誘えばいいのでは?

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 08:18:07 

    >>1
    報告あるならましな方

    匂わせてきたら遊ばない、中学のときに経験した~遊んだって構わないのに、さりげなく匂わせがあって、根性悪いと思った。母親が曲者だから納得だけど、だから父ちゃん早死になんだよ。あはは

    +5

    -14

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 08:18:16 

    >>1
    自分が主の立場なら、逆に自分と2人きりのパターン皆無なら、『仲良し3人』がベースでなく、仲良し2人が私を誘う誘わない決めてるんだなぁって感じる。私ならひとり好きだから、逆に気乗りしなきゃ断るしそのくらいが距離感いいなと思うけど、ひとりひとり感じかた違うんだろうね

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 08:18:37 

    >>29
    いやほんとそれ
    受け身の子って自分からは動かないから仕方ないことあるよね

    +38

    -10

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 08:18:49 

    >>1
    二人で会いたかったんでしょう。
    あとの2人は三人の関係にこだわってないんだと思う。
    あなたは個別に誘われることないの?
    誘うこととか。
    辛い関係はわざわざ続けなくても良いよ。
    私もしんどい時期あったけど、自分のことを大切にしてくれる人に使う時間しかないしなって今は思ってる。

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 08:19:24 

    >>6
    Aが「Bに内緒で2人で遊ぼう」って言ってきた時は、Bにも同じこと言ってるんだろうなーって思った。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 08:19:25 

    私自身が今2:1の2の方になってるんだけど、もちろん理由があるんだよ。
    グループラインで「久しぶりに来月あたり集まりませんかー?」って何回か誘って「家族が具合悪いから」とか「仕事が忙しくてー」とか何回か断られて最後に「また行けるようになったら言うからねー」とか返信が来ると、もう2人でご飯食べに行こうってなる。
    主さんはそういう対応してるわけじゃないからモヤモヤしてるんだとは思うけど。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 08:20:12 

    >>1
    あるあるだよね
    この3人組だけに執着せずに
    あなたは別にも友達作るといいよ
    私はそうした

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 08:20:19 

    友達Aとスポーツ観戦仲間と飲んで以降Aから全然連絡が来なくなった
    久々に観戦仲間に会ったら野郎3人が頻繁にAに会ってると聞いて微妙な気持ちになった
    B子が「私は1回も誘われてないけどね」と爆笑しながら言って空気を変えてくれた

    自分も相手も大切に思える人とだけ付き合って行けば良いと思う

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 08:20:33 

    >>1
    その2人だけでの行動が多かったり、3人でいるときに2人で遊んだときのことずっと話してるならちょっと距離を置くかも。
    「この前2人で〇〇行ったんだ〜」くらいの報告なら気にしない。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 08:21:51 

    >>45
    それはもう1になってる人も行く気ないというかフェードアウトしてるように感じる。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 08:21:52 

    まだお若い方なのかな。
    30代にもなると「2人で会うこともあるよねー」くらいの感覚になるよ。悪意を持って仲間はずれにされてたら縁の終わりだと思うだけだし。

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 08:22:04 

    >>1
    主何歳?
    大人になるとみんな一緒なんて無くなるよ。
    その時遊びたい人を自分から誘って遊ぶの。
    グループだからってみんな誘ってると予定合わせたりめんどくさいからね。
    主だってどっちか1人を誘って遊んでいいんだよ。
    2人で遊んだからって仲間はずれしてるわけじゃないよ。

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 08:22:10 

    子どもの時もよくあったけど、大人になってもあるよねー。
    最近だと子どもの学校のPTAで、一学年3クラスあって各クラスから1人ずつ係りが決まり、話し合いのため集まったんだけど、ある1人のお母さんがもう1人にしか話しかけないので2対1になった。(1はもちろん私)
    因みにその2人が仲良いとかではなく、みんな初対面だっんだけどね。

    なんか昔から私は2対1の1になるから、自分自身にも何かしらの原因があるんだろうなと思ってる。話しかけにくいとか、間が悪いとか話が面白くないとか。理由を聞いたことがないから本当のところどうかは分からないけど。
    年齢的にもう「あー、はいはい。またか。オッケー。」って感じで諦めつくけど。

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 08:22:21 

    >>22
    3人組とは感覚違うかもしれないけど、私も4人グループでそのパターンだな
    私以外の3人が同じアーティスト好きだけど、みんなで集まってる時にそのアーティストの話題で盛り上がってても全然平気だし
    逆に私もグループ内の子と2人だけでご飯食べることもある

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 08:22:30 

    貧乳顔面土砂崩れコンプ強すぎヘドロババア股ぐらブルーチーズ悪臭整形クソババアがいてさ?
    彼女、巨乳大好きで巨乳眺めてはでっかいでっかいって言っててまじキモいんだよ
    あのババア変態でうんこおしっこ生理大好きまんげ下痢大好きで 頭の病気なんだよ
    自分は大根おろしみたいなやっと乳首だけついてるよーなまな板残念おっぱいで可哀想

    股はブルーチーズ臭いらしいwww

    +0

    -9

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 08:22:33 

    >>1
    3人組じゃないけど
    仕事の同僚でよくランチとか、お茶とかいってたけど
    いっつも話題からのけ者にされる
    もう黙ってランチ食べてるだけに段々なってきて
    行くの断ったらみんなして顔見合わせて腕でつんつん『ほらね?w』
    みたいな感じのあるじゃん?あれやられた

    私、誘われても参加しない方が良かったんだよ
    空気読めない女だったわ

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 08:23:08 

    >>28
    私は性格がクソ悪いから、ハブっていることを今までも匂わせてきたけれど反応が薄過ぎない?二人だけでも私たちは遊ぶよ、あなたとは二人では遊んだことは無いけれどねってことを気づかせて傷つく反応が見たかったんだろうなって思っちゃったよ

    +9

    -12

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 08:23:20 

    >>1
    たまにはそういう組み合わせもあるって
    女って根っからそういう体質なんだと改めて思うね
    小学生女子もそういう事で揉めてるし
    うちは男児しか育ててないけど大勢で遊んだり誰々がいないとかそういうの気にしてないもんね
    自分は女だから主の気持ちもわかるけど窮屈ならいっそのことぼっちになる
    友達作っても自分が寛容にならないとどこの輪入っても同じ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 08:23:42 

    >>1
    私も三人で仲良いメンバーがいるけど、三人で定期的に集まる会以外は個別でお互いに誘ったりもするよ。
    そのときの状況に応じて。突然夜の予定がなくなったらフッ軽で飲むの好きな方に声かけてみたりとか、平日休みになれば主婦してる子に声かけてランチしたり。
    うちはお泊まりOKの家だから、友達からも暇になったから泊まりにいっていい?ってきたりもするし。もう一人は主婦だから突然の泊まりには×だから声かけてないだろうし。主も二人で遊びたいなら自分から誘ってみたら?

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 08:23:42 

    大学の時に仲良し3人組だったけど
    1人の子が私ともう1人の子と仲良くさせないのに必死だったよ。
    お昼とかも「ガル子は私の隣で、あなたは私の前ね」と。
    その子が学校終わりに彼氏と映画デートって話してて、「私たちも別の映画館でその映画見に行かない?」って話してたら、わざわざ彼氏にデートを断ってついて来たり。

    私ともう1人の子は別に他のグループにも仲良い子いたし、中学や高校時代の友達もいたから適当にその子に付き合ってあげてた。
    大学卒業してその子はすぐ結婚したけど、余興頼まれた際も2人で打ち合わせしたいのに打ち合わせにまで着いてこようとしてたわ。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 08:23:59 

    友達というくくりをあまり重く考えなくていいんじゃないかな
    なんでなんでって思い始めるとグループで行動できないよ
    鈍感力とスルースキルを養って、その子達が好きなら長いお付き合いができるメンタルを身につける
    それが寂しいなら他にもっとべったりしたお付き合いをしてくれる友達を探すとかね

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 08:24:19 

    3人は難しい。
    2人に声かけて返信がなかったり断られたり。
    でも、その2人は会っていたり。諦めました。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 08:24:52 

    ショックなのもわかるけど、かと言って毎度毎度3人じゃなきゃってのもめんどくさいなと思ってしまう。学生や若い頃は仕方ないかなとか思うが、大人になってたらもっと軽い付き合いがいい。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 08:25:53 

    >>56
    えー性格悪い!学生さんなのかな??
    主が何歳かわからないし、あなたが何歳かわからないけど、学生とかならあるかもね。

    私は30歳だけど、そんなクソみたいなことしないし、発想もなかったわ!
    そもそも大人になってまで好きじゃない人と仲良くするっていう感覚がないわ。

    +8

    -13

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 08:26:29 

    しんどいから距離おくわ。
    学生さんなら難しいかもしれないけど。
    大人ならモヤモヤしてまで付き合う気にもならない。
    LINEグループもスタンプ返信だけして
    フェードアウトかな。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 08:26:52 

    主さんは、その友達とそれぞれ遊んだりはしないのかな?

    3人で仲良しだけど、好きなアイドルグループとか、映画の好みとかで誘わなかったりしない?

    毎回3人で!じゃなくてもいいと思うし、私はそんなに気にならないけど、
    自分は2人で遊んだりした事なかったらモヤモヤするかもね💦

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 08:27:19 

    >>1
    どういう風に報告してきてるのかもあるけど、その人達との付き合いは潮時だと思って、他の友達を大事にした方が良い。
    どちらが正しいとかではなくてもモヤモヤする関係の人とは早めに切り替えていった方がダメージが少ない。 
    人間関係は若い頃の方が選択肢があるし時間が経つのは早い。他のトピで60代の人が友達二人に馬鹿にされてる感じに悩んでるけど他に友達いないから縁を切れないと話あったけど。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 08:28:42 

    >>1
    私もプライベートは知らないけど、バイト先でそんな感じ。個別に仲良くなった二人といつの間にか三人で一緒にいる事が増えたんだけど、三人になると私だけ蚊帳の外になる事が多くて、最近はめんどくさいなぁって思って休憩もサーッと車に行ったりする。そしたら「疲れてる?元気?」とかって話しかけてくるけど、結局三人でいると置いてけぼりになったり、二人で作業し始めて(ここ二人で大丈夫)みたいな顔されたり。ウザっと思って単独行動してるとまた話しかけてくるし、無視はできないしで本当疲れる。

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 08:29:23 

    >>1
    仲良し3人組とかではなく1人1人が友達なんだと思う。だから2人で会いたい時は2人で会うし、会う話をしてる時にじゃああの子も誘わない?ってなったら3人で会おうとする。あなたは自主的に友達を誘ったりする事はあるのかな?誘うのが自分ばかりだと2人では会いづらくなるし疎遠になるかも。仲間はずれという感覚はないんだよな。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 08:29:54 

    >>52
    同じような状況あった。あまり知らない物同士のママの関わり。
    一人は目がキョドってて私が喋ってても全くこっち見てくれないから遠慮してしまったんだよね。
    「なれなれしく喋らない方が良いかな」とか「圧をかけちゃ可哀想かな」みたいなかんじ。
    結果的に二人で喋ってる感じになってしまったかもしれない。
    でも話をふる努力はしたつもり。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 08:30:17 

    それで私も疎遠になったよ。2人共通の趣味ができてよく一緒 に出かけてたの事後報告。そりゃ会う回数減るよ。
    別の友達も2人共通の趣味で出かけるけど、事前にどうする?一緒に行ってみる?と声かけてくれたから会う回数減っても気にならなくてたまに会うとき趣味の話しこっちから聞いてる。女って難しいね。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 08:30:31 

    >>3
    誰しも経験ある、奇数の胸の痛みなw
    特に小中高の学生時代、奇数の女の子グループってつらいのよ。何かで二人組〜!ってなったとき必ず余りが出てしまうから。順番に余るような公平なことはあまりなく(それならある意味平和)、余る人とその中でより仲良い二人はいつも固定。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 08:31:33 

    >>14
    私も3人だと余る側
    2人ペア組まされる授業も余ってた。選ばれた事ないよw

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 08:32:15 

    >>1
    私はフェイドアウトしました。
    連絡をせず、年賀状も送らないように。

    2人が勝手に遊んでいても気にせず
    3人の時間を楽しめるならいいけど、
    主は違うみたいだし、疎遠にしたら?

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 08:32:33 

    >>23
    5人で4、1の方がきつくない?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 08:33:15 

    >>37
    横 二人で遊ぶこともあるんじゃない?主が誘ったら断られたり、「三人で予定あうときに」とか言われたのに二人で遊んでたらハブりだけど、良い大人なら二人で遊ぶこともあるとおもうんだよなー。
    その三人の関係性にもよるけど。三人とも同じ会社とかならわかるけど。
    三人ともすんでるところ、職業や環境も違うとかとなると、自然と二人で遊ぶこともあるとおもう。
    例えば3人中2人が子持ちとか、3人中二人が家が近いとか、三人の2人が平日休みの仕事とか。
    それでハブられた、ハブった、勝手に二人で仲良くしてくださいと思われても困るってのは正直ある。まあ、そこも含めて価値観の違いではあるから、離れたほうがいいのかもだけど。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 08:34:03 

    >>28
    トピ主さんがどちらかを誘った時にハブられてるのか下に見られてるのかとかハッキリわかるんじゃない?
    私もそんな風によく二人で会ってること聞いてたから、何も思わず片方が好きそうなイベントだったから1人に声をかけてみたら勝手にもう1人にも声かけて当日連れてこられたり、私との誘いは面倒になったのか待たせた上で急に断っておいてさらに聞いてもないのに「でももう1人とは月1で会ってるけどねー」とか堂々と言われて、こりゃもう駄目だと綺麗さっぱりお別れした。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 08:34:26 

    なんでそもそもグループで遊ぶのが前提なん?
    根本的な部分で「この仲良い3人」でつるむのが当たり前という考えはなんであるんだろう?

    他の2人だけの共通の話だってきっとあるよね?
    主さんには通じない事だったり苦手だったりすることも相手たちは主さんに合わせて我慢して集まらななきゃいけないの?

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 08:35:22 

    >>76
    あーそうだね。たしかに。主もそういう状況になってから落ちこんだらいいよね!

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 08:35:59 

    >>1
    遊びたかったら誘えばいいんだよ
    その時のノリとかで行っちゃうこともあるんだから
    誘われるの待ってるとそういうことになるよ

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 08:36:37 

    内緒にするほどでもないし、、て思ってるんだろうね、
    主は他の2人と、2人だけで会う事はないの?
    誘ったり、誘われたりもなくて毎回聞かされるだけで虚しくなるしさ。
    別に2人で遊ぶなとは言わないけど、居心地悪くなるね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 08:36:51 

    >>1
    主は積極的なタイプじゃないんだろうな
    誘われるのが当然って思ってたらダメなんだよ
    楽しいことに自分から誘わないと

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 08:38:18 

    >>2
    2人で会ってたのを気にすることがめんどくさい
    主も会いたきゃ誘ったらいい
    3人であることにこだわるのがめんどくさい

    +13

    -4

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 08:38:19 

    >>14
    私もいつも当たり前のように1人になる感じだったんだけど、優しい友達二人との三人組の時は自分も1人にならなかったけどみんなで配慮しあえてこういう優しい世界もあるんだと驚いたし、「普通はいい年した大人同士だと思いやれるよね。ほんと無神経で意地悪な人だった」ともしみじみ思ったw

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 08:38:44 

    私がバカだったんだけど、友人たちとの飲み会に旦那を連れて行ったことが数回ある。
    みんなは無理して合わせてくれていただけなのに、私も旦那も歓迎されてると勘違いしてた。
    コロナで集まりは自然となくなったと思っていたけど最近私を除いたメンバーで定期的に集まっているらしい。

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 08:39:08 

    私は3人の時は2+私ってだいたいなるから気にならない。小学生ぐらいまでは気にしてたが中学から仲良い二人に私がプラスされてるって感覚になった。
    だから3人グループに所属してても別に2+2の四人グループにも入ってる。3人グループはメインではない。

    跡3人グループは揉めた時に面倒だよね。どっちらも私を味方にしようと取り合いされる。板ばさみ。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 08:39:20 

    >>19
    必ず3人セットというのも意味分からない
    私からしたらもう一人は友達の友達だしお互い二人では遊ばない関係だったな。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 08:39:37 

    >>3
    そうなのかな
    その時々でいろんな組み合わせの2・1に変わったりするものかなと思う
    たまたま話してた流れで盛り上がってってことはよくある

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 08:39:55 

    >>1
    何度もあって落ち込む前に、次は私も誘ってと言いなよ。それでも2人で遊んだ事を報告してくるなら諦めて関わらいようにすればいいと思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 08:40:30 

    >>1
    三人のうち二人だけで遊ぶことが、あなたを含んだ組み合わせでもあるならシロ
    あなたを含まない二人だけで遊んでいることが複数回あり、
    しかもあなたは事前に誘われなかったならクロ

    多分主の書きっぷりからすると後者でしょ
    モヤモヤするなら直感を信じて縁切ろう

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 08:41:00 

    >>1
    正直あまり気にしたことなかった。
    大学時代の親友は3人グループで、2人で遊ぶこともあったけど、お互い話題に出すし、他にも友達やサークル、バイト仲間はお互いにいるし、って感じ。

    2回くらい3人で海外旅行して、色々あったけど楽しかったよ。
    お互い他にも友人がたくさんいれば、気に病むことでもないと思うな。

    公平とか平等とか考えすぎるより、相手にあった付き合い方をしてるだけだし。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 08:42:24 

    >>1
    よくある、たまたまという意見もあるけど、事後報告も友人の感じも主が悪意を感じるなら離れた方がいいよ。
    友人がわざとでも無意識でも、こういうのって結構残酷なことだよ。

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 08:42:53 

    >>1
    何度もあるってことは三人組じゃなくて
    二人の共通の友達なんじゃないかな。二人は親友でその二人の共通の友人って立ち位置なんじゃ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 08:44:06 

    >>75
    なるほど、そうだね。
    私は絶対に三人で遊ぶっていう束縛感が好きではないな。仲良い友達と気楽に付き合いたいね。
    ハブられたとか感じるということがすでに重たいというか。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 08:44:28 

    >>1
    今はSNS にあげるからすぐわかるよね。
    それ見て『次は誘ってね』って気軽にメッセージ送ったら思わぬ反応がきてビックリしたことあるよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 08:44:35 

    >>9
    娘が同級生にそれされてて心配したよ…
    四人組だったんだけど3人のグループがあるみたいで3人にしか分からない話をされる、移動教室の時に3人走って置いてけぼりにされる、4人で遊ぼうって話をしててもストーリーに3人で遊んでるところがあがる…とか
    うちの子がもう抜けて他の友達のところにいこうとするとその友達を囲おうとしたり
    そういう時だけ仲良しのふりして引き止めたり
    付き纏ってきたり。
    あからさまに直接悪口言われたり嫌がらせされたとかじゃなく微妙なラインで精神的にやってくるタイプて本当にたちが悪い。

    +145

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 08:45:30 

    3人で遊んでたけど、ある日で私ともう1人で諍い起こしたら、3人目が、また聞きで、あんたが悪いって言って来た。
    こっちの言い分聞かないで。
    何それ。
    ムカついた。
    疎遠になってたら、その2人で揉めたらしい。
    勿論2人の諍いに介入することはない。
    そしたら口出して来た子が、私に誰か紹介して、だって。
    文句しか言わないあんたに誰が紹介するの?
    肩持った子に頼めばいいじゃん。
    頼む相手間違えてますよー。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 08:45:34 

    >>32 同じ業務同士だと仕事の話の流れで食事行ったりするけど、職種違ってフロア違ったら声をかけるところから始まるし流れだと思う。
    忙しい時期、時間がわからないし誘いづらくなるのはあるだろうね。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 08:45:40 

    >>9
    そりゃあキツいわ。無神経を通り越して嫌がらせじゃん。疎遠で正解!

    +73

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 08:46:38 

    3人って難しい。
    3人体制のパート事務で1人辞めて、1人入って来て私が教育係してるけど、、

    新人さんに私の仕事のやり方で教えてるから、もう1人の方から「私だけ仕事のやり方が違う事になるから、私にも共有してください」って言いに来た。
    いや「あなたのやり方で社員から何も言われた事がないなら、あなたのやり方でいいのでは?新人さんだって私のやり方を聞いてるけど、そのうち自分のやり方を見つけて行くだろうし」と伝えたけど納得されず。
    「じゃぁ新人教育が終わったら、新人さんにあなたの教育係してもらいますね」って言った。

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 08:47:06 

    >>52
    私は見下されやすいし舐められやすいから、何をしてもいいだろう的に当たり前のようにほぼ1人側になる。
    思い返すとそれをやられた時点で深入りすべきではない人達なのに、自分も欠点山程あるし友達いなくなるのが嫌でいつか平等に関わってくれる仲良くなれるとそういう扱い受けても我慢してさらに自分からピエロになるから、どんどん相手の都合良いように雑に扱われてく感じだった。

    おばちゃんになった今になってやっとその時のそれぞれの心理が理解できて悔しくなる。でもその時は人や自分に期待しすぎてて、わからなかった。
    トピ主さんの場合はわからないけど、やっぱり自己肯定感低くて自分を普段から粗末に扱ってるとこういうことになりがちだから、自分を大事にして人間関係を築くことが本当に大事なんだよね。

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 08:47:10 

    >>1
    同じ幼稚園のママ友グループに時々遊びに誘ってもらってて、「ママ友グループ+私」って感じのお付き合いしてた。親だけでランチに行ったりする時と、子供達も一緒に遊ぶ時もあって、娘が喜んでたから誘われると嬉しかった。
    だけど最近は集団の時は誘われなくなり、グループの中の1組の親子が相談が有る時にうちに遊びに来るだけになった。楽しい集まりには誘われず、相談事がある時だけって都合いい扱いに悲しくなり、連絡が来ても断るようになった。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 08:47:45 

    >>2
    その3人の中で主だけ結婚してたり、彼氏がいたりすると我々とは住んでるステージが違うとかで主だけ誘われないとかある。

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 08:47:45 

    あれはちょっとした生贄プレイだと思ってる。生贄がいると2人の仲がより盛り上がるんだ。2人きりだと重いけど、3人だと責任分散で軽いし、生贄がいるからイチャイチャできるし。
    サッサと抜けていいよ。女の集団って敗者が1人抜けても平気で回っていくじゃん。最初からいなかったみたいに。

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 08:47:49 

    >>94
    どういう反応が来たの?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 08:48:14 

    >>1
    主は学生さん?
    若いとグループの友達が全てみたいな所あるのは仕方ないと思う。疎外感感じて落ち込むのも分かる。
    話聞いた時に、明るく 今度は私も誘ってよ〜、くらい言ってもいいんじゃない?
    それも言えない仲なら、もっとこの先しんどくなりそう。
    3人組にこだわる事ない。主もどちらか遊びたい友達誘う、他の友達と遊んでも良い訳だし。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 08:48:34 

    >>3
    仲良かったらなんないよ。
    1人の都合つかないときは2人でどっかいってお土産もらったり、その組み合わせもバラバラだし。対立関係になるなら友達じゃないんでしょ。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 08:50:18 

    >>92
    2人は親友1人は友達
    これ結構あるよね。女の友情には温度差ある。
    大人になればあまり気にならなくなるけど、主が学生なら辛いかもね。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 08:50:51 

    >>1
    気持ちは理解出来るけど、タイミングがあるから私は3人でいる事にこだわらないし気にならない。
    今は2:1の2の方で家が近いからふらっと寄る事も多いんだけど、仮にこれで仲間外れと思われてたら今後どう対応すればいいか教えてほしいな

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 08:51:26 

    >>91
    悪意があるかどうかだよね。言った方は優越感覚えてたりするしさ。
    3人で会った時に二人いっつもくっついてトピ主さんが1人になりがちなら、本当にその人達からは離れた方がいい。
    他にも良い人は世の中にいる。自分との関係を大事にしない人とわざわざいる必要はない。若い時ほど選択肢あるのに。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 08:52:12 

    >>43
    優しい言葉をありがとうございました 付き合いを絶ちます

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 08:52:22 

    >>56
    ここに書いた事をしてきたんだよね?傷つく反応を見て楽しかったの?満足した?

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 08:52:38 

    >>56
    ごめんなさい、あなたがそれをされたと思ってしまうってことね。あなたがそれをやったと勘違いしてしまいました。
    ちなみに、あなたは3人グループだと毎回必ず3人であつまりたいってことかな?

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 08:53:32 

    自分もしてたし人のも何とも思わなかったけど、嫉妬する子は確かにいたからわざわざ言わないようにしてた。
    この話はこの子に相談したい(お互い毒親)とか、この子の好きそうな映画だからとか、この子カラオケ苦手だからとか理由が色々あったからはぶるとか全然しなかったし。
    上にもあったけど、仲良い複数人で遊んだのに自分にまったく声かかってないとかの方が傷付いてた。
    社会人になったらもう何も思わなくなった。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 08:54:03 

    >>56
    ごめん!勘違いした!そう読み取ったってことね!誤解しちゃった。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 08:54:26 

    >>3
    3人組って本当に上手くいかないよね
    自分も経験あるからよく分かる
    自分の知らない話題で2人だけで盛り上がってて自分だけポツンとか、2人だけで遊びに行ったの後日SNSで知ったりとか

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 08:54:50 

    >>1
    この前友達と遊んでてさーって話してきて、私の知らない友達なのかなと思ったのでそうなんだーって聞き流してたら途中から「友達って○○(三人のうちの1人)なんだけどね」って言われて、なんでわざわざ友達って隠した?ってなった

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 08:55:03 

    >>91
    横だけど、
    2:1になっても違和感無く付き合えるケースと、
    一人になった人がモヤモヤするケースにに分かれると思う。

    中には二人で楽しむより
    もう一人をハブる方が主な目的なんじゃないかと思うことも。
    余った側はそれを敏感に察してしまう。
    その場合、FO一択だわ。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 08:55:05 

    3人が全員気を回せるタイプだと大丈夫だけどべったりしたい子が1人いると崩れる

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 08:55:37 

    わかるなぁ
    カラオケで2人で練習しないとできない、ハモリの曲を披露され私が2人のハモリを聞かされるみたいなとき
    うわーうわーうわー😂って思いながら聞いてたよ😭

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 08:56:18 

    >>1
    あなたから誘って断わられてるのなら、友達やめてもいいけど、あなたから誘ってないなら、勝手だな〜と思う

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 08:57:26 

    >>105
    25ですが、中学生時代からの付き合いです 当時から2人の方が仲良かったですね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 08:57:39 

    >>107
    +1人がいることで2人の仲の良さを無意識に再確認できるし安心なんだろうね
    たまにその+1によって親友が入れ替わったりするけど

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 08:58:45 

    わたし、A子、B子で遊ぶときもあれば、わたし、A子、C子で遊ぶときもある。A子と二人で遊ぶこともあれば、C子と二人で遊ぶときもある。でもB子と二人で会うことはない。ふたりきりだとなんか話すことないんだよね。大勢でいるときは、B子もいれば楽しいと思って誘うんだけど

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 08:58:58 

    >>28
    なんとなくアナタはおまけ、2人の時間に飽きてきたからそこにエッセンスを足すキャラだよっていう圧みたいなのない?
    カップルに付き添う友達みたいな気持ちになるというか

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 09:00:17 

    >>99
    共有してあげたらいいじゃない。
    統一されてるほうがやりやすいよ。

    私は後輩の立場なんだが先輩にやり方が違う人がいる。最初は戸惑ったよ。慣れたら二人は後から○するだ!ってわかるから問題はないが。
    私は先に○してから△するって習ったからさ。
    あとたぶん二人の先輩以降は私が習ったやり方で教えられて統一されてる。

    △されてると既に○は終わってると思う。だから終わってないのにその仕事は完了したって勘違いするだよね。今は先輩二人は逆って覚えたから大丈夫だけど。

    どっちを先にしても良いことなんだよ。でも忙しいときはミスの原因になる。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 09:01:56 

    >>124
    そう?3人仲良くて2人でもあそぶけど15年来の親友だけどな。私以外の2人でもあってるけどなんとも思わないわ。2人で遊ぶときは必ずその子がこないだろうという状況みて声かけてないから、こっちも誘われてもどうせいけない内容だし。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 09:02:50 

    >>67
    わかる。こっちは一人ハブられてまで二人の世界に付き合う義理もないから避けてるのに、わざわざ誘ってきて呼び戻そうとする人達ているよね。罪悪感覚えるのか?良い人のふりしたいのか知らないけど。 
    そういう人達てどこまでも自分達が中心で、思いやりがないんだろうね。普通ならすぐ相手の気持ちも察する。みんな子供じゃない立派な大人でいろんな人間関係を経験してるんだからさ。

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 09:02:59 

    >>56
    そういうのって育児界隈で聞く「試し行動」っぽいよね。
    子供より複雑で分かりにくいけど、大人でも同じことをやる人ってたくさんいる。
    精神的に成熟してないんだろうなと思うわ

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 09:03:30 

    >>9
    桐谷美玲がテレビでそれと同じ話してた。いいともだったかな?なのでかなり昔だと思う。しかもその3人の女友達の写真を、顔も晒してたような…。なので本当に昔のことだと思う。でも仮に15年前だとして、一般人の顔を晒すのって良かったんかな?覚え違いかなー

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 09:04:13 

    >>56

    分かるわ、実際そのつもりで言ってくる人も確実にいるよね
    若い頃に何度か経験あるよ
    三人組だと女同士で疑似三角関係になりがちというか
    中の一人を独占したがる人がいると、牽制されたり逆に囲い込まれたり…
    こういう粘着っぽい気配を感じる相手だから、主も違和感を覚えたんじゃないかと思ったわ

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 09:04:24 

    >>93
    私もそうかな。ただその2人を信頼してるし、信頼されてるという関係性なのは大きいかも。もし自分も暇だった日に2人で集まってたり、自分ぬきでディズニーとか遊園地とかいかれてたらショックだったりするし。状況によるよね。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 09:05:36 

    >>124
    カップルに付き添う友達て、ほんとうまいこと言うねー。
    三人組にしたがる割には一人ハブるパターンて、二人だけでは関係を維持できなかったりするよね。だからハブられてた一人が抜けたらその後関係が維持できなくなってたりする。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 09:07:38 

    ハブだとハッキリわかったら未練なく切れるんだろうね。
    でも中途半端な状況にする子もいると思う。
    私もイヤな子達がいたの思い出したよ。

    大学8人ぐらいの集まりがあったんだけど、卒業してからA子が影でネタみたいに悪口言われるようになってきた。
    でも必ずA子も誘うし会ったらみんな良い顔するし「相変わらず可愛いー」って褒めまくる。
    A子の結婚式に招待されたらみんな「仲良くないのに困るよね」って文句言い出して欠席する子と祝儀2万にする子に分かれた。二次会もほぼ全員欠席。
    その時点で私はちょっと…と思い始めてた。
    そんなことがあったからA子も悟ってフェードアウト。
    するとみんなは「A子のインスタよく見てたのに切られてショック!」「式に招待されるような関係なのになんで?」と言いはじめ。この子達よくわからないなーって共感できなくてサヨナラした。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 09:09:09 

    >>125
    3人とも配属されてるチームが異なる(直上司が違う)ので求められてるのが違います。
    新人の方は前任が急に辞める事になったので、とりあえずは私のやり方で教えてます。

    今は一旦社員に相談して、年明けから復習がてらに新人さんからその方に教えてもらう事になりました。

    私だったら何年も自分のやり方がしていた仕事を周りと違うから、と変えないですけどね、、、

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 09:10:06 

    >>3
    3人の中で両方に好かれてるAがいて、Aとだけ仲良くしたい、自分からBに話しかけることは滅多になく態度を変えるCタイプがいるとギスギスしがち。
    こういうタイプは1人になることをすごく嫌がるから誰かを1人にする態度や話し方をする。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 09:10:34 

    >>1
    あるよー!
    おばさんの歳になってもあるんだよ。
    会社で3人仲良しだと思ってたけどね、2人でランチに行って来たって後で報告された。何で誘ってくれないんだろう?て思った、だって自分ならいつも3人一緒だからもう1人も誘おうって言うから。
    3人いても2人にしか分からない話をして盛り上がったりしてるしね。こっちに背中向けて視線すら合わないし、会社の行事をどうするか?の相談も2人だけでしてるし。
    だから私からは一切ランチに誘わなくなった。そんなことする2人と仲良しごっこなんて出来ないししたくないから。ただ、もう5年も一緒だから今さら抜けてほかの人とってはならないけどね。周りのおばさん達が噂するから。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 09:10:37 

    自分だけ地元出てるとか、先に1人結婚して子供生まれた状態で
    他の子たちが遊んでたり旅行は、物理的にいけないから気にしなかったわ
    良かったね〜老後とか暇になったら私も行きたいなーって

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 09:10:37 

    >>22
    それなら気にならないだろうけど、主さんの場合は「何度も」ってあるから、3人の時はABCだけど、2人の時は常にABの組み合わせで遊んでいるんだと思う(主さんはC)。
    主さんがそれで居心地悪くないならいいけど、3人でいるときに頻繁に2人で出かけた時の話をされるなら、私なら距離置くかな。

    +50

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 09:13:50 

    >>121
    そうでしたか。中学時代からの付き合いなんだねえ
    当時から2人の方が仲良い感じなら、多感な時に疎外感ずっと感じて来てしんどかったね。
    これからもっと結婚、子育て、とかライフスタイル変わると付き合いに変化も出て来るだろうから
    適度な距離を保って、しんどい時は積極的に関わらないで付かず離れず、、でいいんじゃないかなあ。
    主さんにもこの先新しい出会い、環境で様々な関係が出来ていくよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 09:14:26 

    子どもが思春期にこういうの悩んでたけど、
    話ながらよくよく考えたら、自分も無意識に誰か誘わない事あると気づいたみたいで、今は自分から行きたい人や予定合う人探して、一つのグループに固執せずに遊んでるよ
    誘われたら勿論のるし
    悪気ある人もいるかもだけどたまたまなってしまうってあると思う
    あの人もこの人もって全方位仲間外れならないようにしてると団体様になっちゃうし

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 09:15:27 

    >>5
    分かる。内2人が1人より高めの共通する事あると入ってけなくなるし2:1になりやすい。3人はダメだわと思った。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 09:17:09 

    >>134
    でもその人は共有してほしいって言ってるでしょ。教えてどうするか任せても良かったと思うけど。

    もう解決したみたいだから終わったことだけど。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 09:19:15 

    >>133
    凄く性格の悪い子たちだね。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 09:20:10 

    >>1
    高校生の時あったな
    後から二人で遊んだと聞いて私も誘ってくれれば良かったのに〜って軽く言って笑ってたけど、内心声かけてもらえなかった事にちょっと傷ついてた
    でも今は年とったせいか事後報告でも、ああ、そーなんだね楽しかった?ってフラットに受け止めて聞けるようになった
    普段から自分とも仲良くしてくれて信頼してる人なのと、自分が鈍感になったのかあまりクヨクヨモヤモヤしなくなったよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/16(土) 09:20:17 

    >>56
    わかるよ受動攻撃性が強い人がやるよね。私もやられた。私の場合は私と1対1で会うこともあるけど、ずーっとそこにはいないもう1人のことをどんなに好きなのか二人でどんなことをして遊んだのか長々語られた。
    あと三人組で一人除け者にしてもう1人にベッタリくっつくような行動をする人て、母親と愛着障害がある人ばかりだった。自分よりも他の兄弟を可愛がってたみたいな。もちろんこの人もそうだったし。
    友達関係で親にやられてきた過去の辛い想いを無自覚で憂晴らししてるんだと思うと病んでるよね。もしかしたらその親も友達でやられてきたことを子供でしていたのかもしれないし。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 09:21:52 

    >>1
    一つのコミュニティにこだわらなければ気にならないかなあ〜
    親友とかいなくても良いから、元職場とか大学とか高校ってたまに集まり参加できたら楽しいし気分転換になる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/16(土) 09:22:39 

    社会人になると休みの日合わなかったりして複数人で都合合わせるの面倒だから休み合う人を単独で誘っちゃうかも。主さんも自分から誘ってみたらいいでね?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/16(土) 09:23:36 

    そういう意地悪な友達とは離れるのが一番。また、友達はできる。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/16(土) 09:24:38 

    たまに、親友ABに友人Cがくっついてくるパターンもあるんだよね。

    ABも、Cのことか嫌いじゃない。
    そこにいたら誘うし、誘われれば一緒に遊ぶ。
    でも、わざわざ連絡とって誘うのは、AB間だけ。

    それをCがモヤモヤするのも、わからないではないけど…難しいよね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/16(土) 09:25:58 

    >>140
    思春期なのに大人な考えだね
    その時あいたい人いたら普通に誘えば良いと思う
    趣味に関して好き度合いが高い人だけ誘うし
    大人なら仲間はずれとか言うこと自体何か違う気がする

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/16(土) 09:27:15 

    3人グループでもうまくいくこともあると思うんだよ。それは3人全員が優しい人である場合だけ成り立つんだよね
    誰か一人でも自分中心っぽい傾向があれば2人対1人って温度差出てくる。本当に思いやりがあって優しい人って意外と世の中少ないから、3人が親友って奇跡の組み合わせだと思う

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/16(土) 09:27:42 

    今は3人だけど、将来的に2人になったり4人になったり5人になったり
    友達グループってアメーバだと思ったらいいよ
    形や人数にこだわってると辛くなる

    主さんは気のせいじゃなくて他にも気になることがあってトピ立てしたのかな?
    今のグループはそのまま放置して主は自分の時間を楽しんだり、新しい友達を作るのもありなんだよ
    今の形にこだわらないでね

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/16(土) 09:30:17 

    >>1
    横だけど、中学から仲良くしてる友人2人は趣味が同じで、私はその趣味に興味なしだから2人はよく一緒に出掛けてるよ

    それが当たり前になってるから、別に何も思わない
    疎外感はあるっちゃあるけどそれが楽な時もある
    趣味の話で盛り上がってても、「へーそうなんだ」って感じで聞いてる

    「2対1」の「1」のポジションが気楽でいいこともあるよ
    それに慣れてるからか、別のところでそうなってもあまり気にしてないよ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/16(土) 09:30:52 

    >>152
    ありがとうございます

    食事の時も私だけ向かい合わせなんです
    誘われたから行ったら、他の人に断られたからあなたにしたとも言われました
    中学生時代、私の平凡な名前を馬鹿にされたりしました

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/16(土) 09:36:14 

    >>19
    なんでわざわざ声かけないとならんのよ
    面倒くせぇ

    +8

    -9

  • 156. 匿名 2023/12/16(土) 09:41:17 

    >>68
    >仲良し3人組とかではなく1人1人が友達なんだと思う。

    本当これなんだよね。私も若い頃は誘ってもらえない=仲間はずれとかグループなんだからいつも一緒みたいな考えに固執してたけど、年いくと友達の形とか友人関係って人によって色々あるんだと思うようになったし、何よりそう思えばお互い適切な距離感も保てる気がする
    今は仲良い友達が共通の友達と遊んだからって何とも思わない。後で2人で遊んだって話聞かせてくれたりするのも嫌じゃなくなった

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/16(土) 09:45:50 

    >>29
    主ではないけどトラウマがあって自分からは誘えない
    だから1人でも仕方ないと思ってる

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2023/12/16(土) 09:54:24 

    >>1
    主から誘うことある?私は3人、5人グループあるけど、その中から数人で遊ぶ時もいつも私が入ってる。単純に誘うからだし、その時予定合うメンバーでいいじゃんって考えだから。気楽に考えていいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/16(土) 10:01:10 

    >>84
    飲み会に旦那連れてくる人いたー!
    どういう心境で連れてくるのかずっと不思議だったから教えてほしい

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/16(土) 10:03:31 

    >>74
    そういう事あるけど一度もその子から声をかけられたりする事はなく、誘っても行けたら行くね、ちょっとだけ顔出すねって感じだともう何かお祝い事やイベントを企画した時に一応声かけるくらいしか誘わなくなる。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/16(土) 10:03:32 

    >>95
    そういう事ありました。
    嫌いなら関わらなくていいのに、呼び寄せてグループでネチネチする。
    理由がわからなかったんですが、数年後わかりました。
    マイホームの事だったんです。
    うちが新築住宅購入したから。
    それからみんな一斉に家建てて、首謀者の家は古い賃貸のままで、みんなに嫌がらせして自爆しました。

    +20

    -7

  • 162. 匿名 2023/12/16(土) 10:04:39 

    >>134
    何かトラブルになったとき「そういうやり方してるから」ってなるんだよ
    助け合いするときだって同じやり方なら引き受けやすいでしょ?

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2023/12/16(土) 10:06:23 

    そういうのは友だちではない
    マウントとってくる人間とは距離を置いたほうが良い
    そんな変な友なんていらねーわ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/16(土) 10:09:01 

    >>161
    1人だけ結婚したとかでそのパターンもあると思う。
    学生だと1人だけ彼氏いるパターンとかもその子だけハブられ気味になるとか。
    「そんなことない!嫉妬じゃない!本人が嫌われてただけ!その子が自慢したりその子に原因があるのっ!」ってガルではなるけど実際にはあると思う。
    「友人の幸せを祝福できない」なんてトピも伸びてるし共感してる人が多いし。
    祝福できない気持ちの多くは友人に原因があるんじゃなくて自分がうまくいってないとか自身に問題があるの本当は自覚してる。

    +22

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/16(土) 10:11:47 

    >>52
    こういうの読んで思うのはめちゃくちゃ受け身なんじゃないかっていうこと単純におとなしいんじゃないかってこと。
    「私は話しかけにくいのかもしれない」
    ってあるけど、喋りかけてもらうのが前提にはなってないかなと。
    初対面で故意にハブにするかな?と思うし、自分からも喋りににいってたらそんなことにならない気がする。
    喋る気がある人同士が盛り上がり、喋らない人が聞き役になってしまうのは仕方がない気がする。
    PTAの仕事の話なら限られた時間で意見もまとめないといけないんだろうし。友達じゃないからこそ受け身の人に丁寧にかまってられない状況はあると思う。
    ちゃんと喋って意見も出していたのに明らかに存在ムシされたのならごめんなさい。

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/16(土) 10:13:45 

    親友同士のABに私が時々混ざる感じだったけど3人で会っている時にABだけの出かける予定やAB共通の友人との予定の話をするようになってきてもうダメだなと思い段々疎遠に。誘ってきてそれはないよね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/16(土) 10:14:06 

    3人グループだからって必ず3人で会わないといけないの?その時の話のノリとか3人で予定合わせて集まるほどでも無いときとか。色々状況はあるとおもうんだけど。。
    1人が誘ってちゃん。かまってちゃんだと3人ってうまくいかないよ。
    1人になる=被害者と思われるのもめんどくさいよ

    +2

    -6

  • 168. 匿名 2023/12/16(土) 10:18:08 

    短大の仲良しグループ。卒業してもたまに集まってたんだけど、待ち合わせ場所に行ったら「どうしたの?何してるの?買い物?」とか1人の子に言われてその子ちょっと天然だったから普通に「えー、何いってんのー?」とか言ってかわしたんだけど、数ヵ月後にグループの中の子の家にみんなで遊びに行った時、私以外のメンバーで撮った写真があったから「そういうことか…」思った。写真は短大時代のもあったから私何も知らないでいたんだなって。
    申し訳なかった。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:48 

    >>6
    言わなくても2人だけでお揃いのマスコットつけてたり
    あれはめちゃくちゃ悲しかったしみじめだった
    多分一生忘れられない

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:53 

    >>129
    私が見たのは友達3人も出演してて、桐谷美玲がいない3人のLINEグループがあるって言ってた
    ハブられて可哀想だけど、普通の大学生や会社員と芸能人の予定が合うことなんてほぼないし、この件に関しては仕方がないと思ったな

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/16(土) 10:21:52 

    >>84
    旦那さんいたら気を遣うし喋りたいことも喋れないし。
    1回ならともかく数回やってしまったのなら仕方がないね。

    あなたの家に遊びに行ったときに旦那さんも一緒にとか、「夫婦+私」みたいな集まりなら有りだけどね。
    でも女の集まりに旦那さんが来てしまうのはやっぱり居心地が悪い人がほとんどだと思う。
    私も結婚早い方だったけそれはやったことない。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/16(土) 10:24:12 

    >>168
    その誘ったり誘わなかったりの基準ってなんなんだろうね。
    気まぐれ?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:47 

    みんな悩んでるんだなぁ〜
    私は3人グループで仲良くしてるLINEもあるけど、遊びに誘われても集まるのがだるい時とから「2人で遊んできて〜」って言えるからラクw
    知らないところで2人で会ってたとしてもなんも気にならんな〜
    書いてて思ったのはそもそも2人のことがそんな好きじゃないのかもしれんがw

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/16(土) 10:38:15 

    昔働いていた職場の先輩に偶然会った時に「○○ちゃん(私)も食事会に来なよー、何で来ないの?」言われて話を聞いたら、その時一緒に働いていた人達で定期的にご飯食べに行ってるらしい。しかも、その幹事は私の友達。その友達とは普通に連絡とって遊ぶ感じだったけど、私には食事会の事を話してきた事なくてショックだったな。
    先輩から聞いたよ。って言ってみたら「良かったら次回から参加してね」言われた。一度言ってみたら、もう何度も集まってる感じで私だけが初めてだったわ。友達以外の人には「やっと来たね。何で来なかったの?」って言われたし、友達に不信感出始めてそれからはほとんど連絡しない。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/16(土) 10:39:54 

    3人はアウト

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/16(土) 10:40:06 

    >>95
    ヨコ
    今TVerで杉咲花のドラマやってるけど
    こんな状況だと思う
    絶対に嫉妬

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/16(土) 10:44:40 

    >>95
    何とか解決して欲しい、心配だ

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/16(土) 11:00:58 

    >>49
    横すみません。
    私もそう思う。何度もそういう流れなら、もう声掛けしなくてもいいかな、と思うけど、本心がわからないと難しいよねえ。その友人が参加したくなったら声を掛けてね、という流れになるのが理想だよなあ。参加したいのならウエルカムだし。
    ······と同じような友人が居るので、最近はそう伝えて友人抜きでランチしたりしています。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/16(土) 11:03:46 

    >>1
    あるある でもなんか超推しとか好きな人がいる時とかはうまく受け流せた

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/16(土) 11:23:28 

    >>98
    しかもそのSNS投稿した子から結婚式は呼ばれました笑笑
    断りました😊

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/16(土) 11:32:15 

    A既婚、B妊婦、私独身
    AからBのお祝いプレゼント一緒に買いに行った先で休憩がてらランチしたら「ねぇ!ガル子(私)は結婚の予定はないの!?」って食い気味に聞かれた

    当時私は仕事が激務で、訳もなく涙が出たりギリギリの状態で働いていたから、退職を考えている最中
    「今仕事が大変で辞めようか考えている状態だから、そういうのは考えられないかな」と答えたらまさかの「そんなの結婚すれば解決するじゃん」とか「一緒に子供同級生にしようよ」とか言われて絶句

    「そういう予定はないって言ってるよね?」と少し怒気を込めて伝えたのに、帰る時には「本気で結婚したいと思っているなら協力するよ!」とか言うもんだからそれ以来会うのを辞めた
    仕事のことで悩んでいるんだから、その相談に乗ってくれるならまだしも、何の話をしても全部結婚に絡めてくるのってマジでなんなの?

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/16(土) 11:34:49 

    >>172
    とりあえずって感じだったのかなと。私だけ週末の夜にバイトしてたんでそういう時とか。それでもバイト終わるまで待っててくれたりしてたから全然気付かなかったですね。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/16(土) 11:41:39 

    >>138
    主みたいに受け身の人はそうなるよね
    じゃあ主から誘っていけば良いじゃんみたいな話になるよ
    なぜどちらからも「誘って貰えない」って選ばれる側なのよって思う
    他の二人はお互い誘いあってんじゃないのかな
    もうその部分からして他の二人とは考えが違いそう

    +9

    -16

  • 184. 匿名 2023/12/16(土) 11:43:51 

    >>180
    図太いね、その子。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/16(土) 11:44:08 

    >>154
    主?
    それでなんで三人で仲良くしてる、と思うの?
    見下されてるし距離あるよね。なんだか1に書いてあることとは辻褄合わないじゃん

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/16(土) 11:50:43 

    >>185
    成人してからは馬鹿にはされなくなりました
    でもやはり見下されてますね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/16(土) 11:59:35 

    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTube
    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTubewww.youtube.com

    【人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと】今まで仲の良かった友達と 最近会うことが少なくなった。特に嫌な相手ではなかったのに 向こうから離れていった。都合が悪くなるような出来事があったわけでもないのに 違和感を感じて...


    【並木良和先生】親友ができない/人間関係にも断捨離を/概念を疑う - YouTube
    【並木良和先生】親友ができない/人間関係にも断捨離を/概念を疑う - YouTubewww.youtube.com

    友達・親友・仲間…人生は誰かとの出会いによって悲喜こもごもなドラマが生まれますよね。人生のステージによって人間関係にも変化がありますが、「出会う」よりも抵抗を感じてしまうのが「別れ」です。人間関係にも執着するのはやめて、自分の心が「NO」を出したら手...

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/16(土) 12:03:39 

    >>154
    それ最初から「仲の良い3人」ではないというか、そもそも仲良くないでしょ
    嫌な思いしながらそんな感じ悪い人達とつるみ続けるのやめれば良いと思う
    他に誘ってくれる人がいないとしても一人でいる方がマシでは

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 12:19:05 

    >>9
    「だってガル子は連絡つかないんだもん」
    いや、携帯も家電も普通につながるし、基本的にヒマな人間だから連絡つかないほど忙しいなんて絶対無いから、私には連絡したくないだけなんだよね?

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/16(土) 12:22:38 

    >>1
    3人組で仲良くしてても偶々二人で話て楽しかったらまた行こうか〜って話になることもあるよ。
    その時にもう一人にも絶対に声かけようって思うかな?
    楽しかったよ〜ってもう一人にも話した時に「次は私も行く!」って言ってくれれば誘うだろうけど、「楽しそうだね。良かったね」で流すタイプなら気にしないんだなって受け止めて終わりだと思う。好き嫌いとかの話じゃなく。
    後友達の中で3人とも同じくらいすきになったり仲良くする必要もないと思う。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/16(土) 12:52:26 

    >>186
    主には悪いけどそもそも「仲いい三人組」ではなかったんだよそれ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/16(土) 12:58:16 

    3人グループでいつも1人になるひとって自分から自己主張できない子に多いよね。
    もともと2人グループに混ぜてもらった系?
    初めの頃は仲間はずれにならないよう気をかけるけど
    いつもいつも○○ちゃんはどうする?とか気にかけるのもしんどいよ。

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2023/12/16(土) 13:00:28 

    >>159

    友達に彼氏や職場の後輩(女の子)や他の女友だち連れてきてくる子がいた。
    そうなると仲間内だけの話ができなくなるだよね。たまにならいいけど。
    だから次第にやっぱ誘わなくなったよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/16(土) 13:32:33 

    >>3
    横並びで歩いて話してても徐々に自分が後ろに回ってる

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/16(土) 13:46:46 

    >>133
    自分達に非があるとは思わないのが凄い性格よね。ほんとその友達を下に見てるんだろう。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/16(土) 14:14:33 

    アラフィフです。4人で高校同じ部活で30年のおつきあいだったけど10年ぐらい前から自分の知らない
    話題とかグループラインがぜんぜん来ないとか‥
    (にぎやかなのが好きな人達なのに)
    決定的だなと思ったのはLINEのステメの文字体を
    3人で変えていた時ですね!こんな事できるの女子高生のうちの娘も知らない情報でそれを3人偶然に
    変える事はまぁ、無いだろうと思った。
    今まで・と・だった疑惑が・一・線でつながって
    しまった瞬間、全員ブロックしました。遅すぎ
    ましたね‥馬鹿だった、私。大人だから平気なふりしてますけど一人の時は盛大に泣きましたよ‥
    原因は何となくわかる‥メンバーの一人の子に嫌われたふしがあったので‥それかなと。その子は
    週4で友達の家に遊びに来ていて私はそれは既婚者
    だし迷惑なので断ったのでそこからっぽい気が
    する。ついでに遊びによく行っていた家の友達も
    既婚者でそこの旦那さんは「こいつ死んでほしい」
    ってぐらいに迷惑してたんだよね‥当たり前だよ‥
    友達授乳していて隣りの部屋で旦那さんとその
    困った友達が暗い部屋で過ごしていて勝手に冷蔵庫あけてビール呑んでいたらしいからwww
    ハブられたのは自分の不徳の致すとこですがこのコと縁が切れたのは結果良かったと思ってこれからも
    頑張って生きるw



    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/16(土) 14:22:16 

    ハブられてる空気感出されたら
    なんか関わるのもう辞めようかなってなる

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/16(土) 14:48:12 

    距離を置く
    他の2人でベタベタしてるの見せつけられると不快だから

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/16(土) 14:54:58 

    3人のグループだったけど私以外の2人が結託してアポなしで私の自宅に押し掛けて来て母に怒られた。
    お互いに家を行き来する仲ならまだしも2人のうちの片方は家に入れてもらった事が一度もなかったから余計にモヤッとした。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/16(土) 15:14:45 

    結婚式に1人だけ招待しない人って時々いる
    でもその後もグループ付き合い出来ると思ってる人がいて驚く
    当然外された子は去って行く

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/16(土) 15:18:46 

    >>1
    わからんけど、報告してくるならハブるつもりないんじゃない?「あれぇ?そうなの?楽しかった?どんな事したの?」とか興味持って聞いてみたら?

    もしかしたら他人に興味ないと思われてるかもよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/16(土) 15:20:33 

    私3人組になっても平気なタイプだわ…
    むしろ落ち着く
    4人になると2、2に分かれがち

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/16(土) 15:23:22 

    >>55
    その話題ってどんな?
    入れない話題になるの?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/16(土) 15:27:07 

    人数多くなれば多くなるほど出てくる事象だけど、自分に話しかけてきてるのに会話泥棒して何であなたが喋るの?って人とは話したくなくなる

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/16(土) 15:41:02 

    >>1
    それを気にしてもしかたがない。いつもいつも3人で遊ばなきゃいけないという決まりはないし、2人もあなたをハブったつもりじゃなくて特に仲のいい者同士で遊んだっていうだけでしょ。3人で会ってる時もこの2人は仲いいなって思うことない?つらいなら関わらなくてもいいけど。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/16(土) 16:08:25 

    >>91
    悪気はなくても気遣いはできない人だよね
    私の経験した3人組は、2人が同じ趣味で出かけてて、それは全く気にしてなかったんだけど、3人の時に私にわからない話を延々して説明もなし
    あとAがBにおすすめのマンガを貸して、私には貸さずに、3人で会った時にずっとその話をするとかね
    話に参加しようとしてこっちからも質問したりするんだけど、上手いことはぐらかされてた
    今となっては悪意の有無はわかんないけど、配慮がなさすぎて無理だった

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/16(土) 16:29:10 

    >>55
    気持わかるよ!私もされたことある。
    昔のドラマの悪役みたいな嫌な女だよねw

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/16(土) 16:40:51 

    >>180
    ご祝儀持って来いってかー!絶対無理な人種よ!!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/16(土) 16:56:46 

    >>24
    60代だけど職場で仲間外れなんかしないですよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/16(土) 17:09:01 

    >>6
    自分が知らない間に遊んでるのは別にいいけど3人で遊んでる時にわたしじゃない子にだけ今度買い物付き合ってとか、2人で遊ぶ誘いされるのはモヤモヤした
    1回や2回じゃなかったから多分わざとだろうなって思ってその子とは縁切った

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/16(土) 17:54:12 

    >>3
    4人でも2:2にならなくて3:1になったりする

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/16(土) 17:56:19 

    逆に考えれば?1番の仲良し同士の2人が時々2番目に仲良しの主を誘ってくれてるんだって。主も楽しければいいじゃないの。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/16(土) 17:58:05 

    >>129
    桐谷は余程嫌だったんだろうなあと察する。
    単に予定が合わないだけでなく、芸能人への嫉妬も多分にあるだろうし。テレビに呼ばれてホイホイ顔を晒しちゃう友達にも責任はあると思う。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/16(土) 19:13:43 

    そういうのが辛いからもう仲良しグループと思うのをやめた。
    たまに遊ぶ知人くらいの気持ちでいる。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/16(土) 19:32:07 

    2:1にするくせになぜか私を誘いたがるのがよくわからない

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/16(土) 19:36:39 

    >>1
    普通に報告されるなら、まぁ何とか上手くやってくけど
    どっちか1人が思わず口滑らせてしまって、もう片方が咄嗟に「あ!余計なこと言わないで!」みたいな態度取ったりしたら、もう会わない様にすると思う

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/16(土) 20:07:34 

    てかさ、二人で遊ぶんだ〜って何度も言ってくるんだけど毎度毎度誘われてないこっちとしてはどんなリアクションすればいいんだよって困るんだけど。遊ぶのはいいけどあんまり言われると嫌がらせなのかよとも思うし、もし逆の立場だったら良い気持ちではないよね?

    わざわざ何度も言ってくる人の神経と心理が全くわからない。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/16(土) 20:16:28 

    独占欲強いのがいると困るよね。遊ぶ事を出してくるのもあなたには入ってきて欲しくないの、の現れ。私も今同じ状態なんだけど片方さんに話し掛けて会話してるとその嫉妬さんがつまらなそうに相槌打ちながら明後日の方に顔向けてるし。
    嫉妬さんは私と二人の時は愛想良いんだけど、私と片方さんが楽し気に話した後に嫉妬さんと2人になるとあからさまにムスッとされてる😂
    で、後日反撃なのか2人で遊ぶんだアピール。くだらなっ!!やりづらっ!!いい大人が何?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/16(土) 20:26:55 

    社会常識の無い人、相手の立場を考えられない自分主義の人なんだと思う。そういう人を見てるとやっぱり常識的ではないおかしい行動しているんだよね。自分が楽しければ良くて、人の事はどうでもいいって行為をして迷惑掛けてる事に気付かない事多々。
    ここは私の縄張りだから入ってくんなってマーキングしてくる性格の人は関わると厄介だから何されても表面上だけニコニコして付き合ってるだけにしてる。執着心や依存心強い人って視野や世界観が狭いから怖い。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/16(土) 20:38:31 

    遊ぶ報告してくるのって何の形にせよ相手の気持ち考えてない行為だよね。嫌って当然じゃない?自分本位で自分が主役じゃないと面白くないタイプだろうね。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/16(土) 20:48:04 

    >>217
    そういう遠回しな嫌がらせしてくる人ってこっちが不機嫌になると急に天然装って「え?そんな風に受け取る??」みたいになるからタチが悪い

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/16(土) 20:56:41 

    >>55
    わかるわかる、あるよね性格悪い。
    職場で私も2人組がずっと2人だと退屈?なのか知らんけど気まぐれに話に入れてくるんだけど、次の日会った時「昨日言ってたアレさ~」と話しかけたら「あぁ、そうですか」と真顔で返されて感じ悪かった。
    なんで向こうが気まぐれで話しかけてきたり、片側が休みとかで寂しい時普通にこっちは接してるのに「私たちは仲良いけどあなたは違うから」感出されなきゃいけないの?

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/16(土) 21:15:53 

    今まで三人グループで上手く行った経験ない。私がコミュ障だから大抵は2:1になる。三人になりそうな時点で警戒して近づかないようにするしかないと気付いた。
    二人組の知り合いにランチに誘われた時は断ったし、職場ではそもそも誰とも距離を縮めない。
    この歳になると上辺の付き合いしかしてないから、誰が誰と親密になろうが全く気にならないわ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/16(土) 22:55:33 

    >>1
    結婚しちまえば、友人なんていらなくなるよ
    家族が友人みたいになっちゃうから

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/17(日) 00:33:39 

    >>1
    めちゃくちゃありまくった
    辛かったわ
    ハブって周りで会ってるのもあるある
    何故自分はそうなんだろう?いつも3人組になると1人になるんだろう?と思ったら結果ADHD兼ASDだった
    今は別に無理して一緒にいる必要がないと思ってる学生時代は辛かった
    主の気持ちもわかるよ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/17(日) 00:40:45 

    >>18
    そうそう。その2人がLINEで軽くその日ご飯行こうって話になってもう1人に聞いて予定合わなかったら微妙だもんね。この話題したい!って時もあるだろうし。別に3人で遊んだり2人で遊んだりで良いと思うわ。学生の頃は気になってたけどね。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/17(日) 02:58:37 

    >>95
    親にその状況知られてる方が自分は嫌だわ
    最悪友達は別にいなくても生きてけるし

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/17(日) 03:38:07 

    仲良くなりたくて頑張ったけど、やはり出来上がっていた4人組の中に入るのは難しくて諦めたことがある。
    1人余る、てなかなか残酷だ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/17(日) 04:37:49 

    >>3
    強めの女がこれまた奇数を好むのよ

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/17(日) 04:40:09 

    >>229
    人数となると、奇数で割れる数がいんだよ
    3人もいいし、2人や4人は良くない
    息が詰まるのは、余らないやつ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/17(日) 05:01:11 

    >>23
    ハブられても気にしないで
    問題るやつほどつるむと思えばいい

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/17(日) 05:01:30 

    変な圧かけて自分の方が上!って思わせたいんだろうね。わざわざ声出してあなたは仲間と違うって事を言ってくるのって不自然だし嫌がらせじゃん。不自然な行動してくる人ってその時点で対抗してるし自分が下だから悔しくてムキになってるんだよ。よくある挨拶返し変な人も同じ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/17(日) 06:48:06 

    >>151


    男A女B私で帰っていた時、Aは何故かBにしか話しかけなくて、すごく嫌な思いをする。Bは仲良くないし自分から話さない人。
    でも室内ではAは私ばかりに話しかけてBには一切話しかけない。
    こういうたまに、僕は、他の人とも仲良いんですよアピールするのは何故だろう。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/17(日) 06:49:39 

    >>129
    ブルゾンちえみ(当時)のインスタライブで桐谷美玲がコメント何回かしたらしいけどブルゾンが気づかなくて、そしたらすぐLINEに「コメントしたのに」てきたらしく、ブルゾンがLINEにまで送ってきたのをすごい笑ってた
    桐谷美玲は無視されたりすることに過敏なのかもしれない

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/17(日) 10:07:10 

    >>34
    奇数あるあるだね
    語尾の感じからすると北海道出身?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/17(日) 13:54:31 

    >>95
    私も高校の友人と思っていた人達からかなりしつこくそうした事をされ26迄我慢したけど態度は悪化するだけだったから結婚を機に友達やめるね!でグループ抜けたよ
    話し合い出来ず嫌がらせ繰り返して結束する人達は友人じゃないし
    他にも友人はいたからそちらをメインに切り替えた
    ストレスで体重激減するまで耐えても何も良いこと無かったし早めに話し合い申し込むなり話をして改善しないなら疎遠が妥当
    友人関係も変わるし、していることが友人でなく苛めや迷惑ならフレネミーと割りきり考え変えて接しないといけない
    される側に責任は無いよ
    する側の問題だし、相手を変えるより自分の接し方や考えを変える方が話が早い
    世の中には近い関係での小競り合い楽しむ嫌な奴もいるので気質が合わないなら過去に友達だった人達としてFOするのが良い場合もある

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/18(月) 09:03:38 

    >>233 AはBを好きだけど相手にされてないって感じかな。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/19(火) 15:31:25 

    仲間はずれというより
    合わない人も含まれるので複数では会いたくない

    共通の友人はいちどにあえて便利なのだろうが
    私は会いたくないから断り
    この度縁を切りました

    友達がいないとさみしくなるよ
    めんどくさいのよ
    さみしくなっても平気だけど
    無理して会う、無理して付き合う
    理由が見当たらない

    ストレス溜まって体壊したので付き合いやめた

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 11:12:51 

    >>1
    私もあります。
    後から考えると、仲良し2人組のそれぞれとちょっと仲良しなレベルだったのかな。
    人間関係にちょっとトラウマあって深く仲良くなれない?本音を曝け出さずちょっと壁を作ってしまっているのが原因だと思う。人間不信です。
    でも、めんどくさい事には巻き込まれにくいから、気楽ではあるよ。ちょっと寂しいだけw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード