ガールズちゃんねる

一緒に婚活した職場の友人から”仲間外れ”、ランチ時間が地獄に「異を唱えられない空気感」

91コメント2023/02/17(金) 11:02

  • 1. 匿名 2023/02/05(日) 11:01:03 

    一緒に婚活した職場の友人から”仲間外れ”、ランチ時間が地獄に「異を唱えられない空気感」|eltha(エルザ)
    一緒に婚活した職場の友人から”仲間外れ”、ランチ時間が地獄に「異を唱えられない空気感」|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    職場で話しかけてきてくれた同僚の女性。お昼のグループに入れてくれ、休日も遊びに行くほど仲良くなったが、月日が経つと明らかに無視されたり、意地悪な言動行動が続いたり、その関係性に違和感を抱くように。心身ともに疲れ果ててしまい、休職することに...


    ーー純粋そうに見えた友人の行動言動に対して、neko nekoさんがはじめて違和感を抱いたのはどのようなところでしたか?

    「友人から誘われ、一緒に婚活を始めた頃、私のことを褒めてくれた人に対して『ねこさんだけじゃなくて、誰にでも同じこと言ってるだろうに、なんで私のことは褒めなかったんだろう』と後から言ってきたり、自分がけなされたときに私も巻き添えにしようとしたり、そのような言動から、少しずつ違和感を抱くようになりました」

    ーー昼休みにご飯を食べるメンバーとの会話が、しんどいと感じることもあったと漫画で振り返られています。どのような所にしんどさを感じましたか?

    「毎回その友人が、他のメンバーに話を振っていくスタイルで会話が進んでいました。その時、毎回いじられるメンバーがいて、その空気感がしんどかったです。友人に話を振られてから話す他のお昼メンバーも当時は奇妙に見えましたが、今思うと友人に極力プライベートな話をしないよう警戒していたのかもしれません」


    ーーneko nekoさんもその友人からターゲットにされて、つらい経験をたくさんされたと思います。振り返ってみて、もっとこういう行動を取れればよかったと後悔していることはありますか?

    「こうすれば良かったなと思う点は、自分のプライベートな部分は必要以上に話さないこと、婚活を一緒にしなければよかったこと、悪意を感じたら我慢せず早い段階で不快だと意思表示すればよかったことの3点です。

    今思うと、友人は人の弱味を探って、自分が優位に立とうとしていた節があるので、問われるままにプライベートな話をすべきではありませんでした。婚活はわかりやすく結果が見えてしまうので、友人の競争心を刺激してしまったように思います」

    +8

    -47

  • 2. 匿名 2023/02/05(日) 11:01:56 

    くだらないなあ…

    +202

    -2

  • 3. 匿名 2023/02/05(日) 11:02:08 

    小学生の話みたい。

    +243

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/05(日) 11:02:24 

    ゆりの脳内はどうなってんだろ。自由奔放にペラペラしゃべってスゲーな。

    +153

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/05(日) 11:02:31 

    婚活は見切り品の男女が参加するところ
    22歳までに処女卒業出来なかったら見切り品

    +8

    -36

  • 6. 匿名 2023/02/05(日) 11:02:36 

    小2病

    +62

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/05(日) 11:02:58 

    もう最初から友人じゃないな

    +131

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/05(日) 11:03:40 

    職場の友人てライフの、まなみタイプ?

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/05(日) 11:03:48 

    しょーもな。

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/05(日) 11:04:04 

    婚活は揉めるよねー

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/05(日) 11:04:10 

    会社の人と、婚活するのキツイね。

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/05(日) 11:04:17 

    どの程度の仲か知らないけど職場の人とプライベートで過ごすのは気が引けるし、そもそも婚活を一緒に行く気になんてならない。

    +144

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/05(日) 11:04:39 

    それ友人なの?

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/05(日) 11:04:40 

    婚活とか就活は友達とやったら絶対気まずくなるよ

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/05(日) 11:04:54 

    neko nekoって…ネコを巻き込むなよ

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/05(日) 11:05:03 

    ゆり◯って名前でこういう性格の人知ってるけど、アラフォー未婚
    彼氏はコロコロ変わってる

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/05(日) 11:05:12 

    大人がなにやってんだ、情けないよ

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/05(日) 11:05:31 

    みんな本当にこんなシーンに遭遇してる?
    私が孤立してるだけか?

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/05(日) 11:05:42 

    「活」がつくものは公開しちゃだめ

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/05(日) 11:05:52 

    学校じゃないんだから合わない人と無理に一緒にいることないのに

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/05(日) 11:06:08 

    こんなことにパワー使うなら、職務能力を上げるために頑張ったほうが自分のためだと思う。
    十分に職務能力があるという現状なら、まだゆとりうがあるということでステップアップしたほうが人生のためだと思う。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/05(日) 11:06:20 

    いるいる。けっこういる。俯瞰で見るには可哀想な人だけど 付き合うには忍耐がいる。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/05(日) 11:06:30 

    学年の違うママ友たちがそんな感じの雰囲気だよ。
    不満、溜まってるみたい。
    円滑にするためにも付き合わなきゃいけないから抜けるも何もない

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/05(日) 11:06:57 

    そりゃあ結婚できんわ

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/05(日) 11:07:21 

    そういうときは改めて自分はそこに仕事をしに来てたんだってことを思い出したらいい
    つるむ必要はないのよ
    当時は辛くてどうしていいかわからず悩むけど、そんなアホのために仕事を失うとスゴく後悔するよ

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/05(日) 11:07:31 

    もうこういうのは「友達」ではないよね。
    ただの知り合い、あるいはクラスメート、あるいは同僚。
    友達ではない。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/05(日) 11:07:38 

    ランチなんて一人で食べればいいじゃん

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/05(日) 11:08:03 

    >>3
    いい歳して小学生みたいな思考が地の人もいるね
    本当に少数だろうけど

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/05(日) 11:08:49 

    いわゆるネチネチ女なのね。そう言う女って何故か言い返せない人嗅ぎ分けるとこあるよね。狭い世界で優位に立って何が面白いんだか。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/05(日) 11:09:04 

    >>1
    >>2
    うちは中途入社したけど、男女問わず皆んな昼休憩なんて全員単独だし、飲みも一切ないよ。なんて冷たい職場だと思ったけど逆にこう言うこともないから良いのかもと思った。

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/05(日) 11:09:44 

    友達もだけど職場の人となんて婚カツしたら絶対だめ、どうしても比べるしろくなことない、関係悪くなるの当たり前だと思う。婚カツは1人でやっても劣等感や理不尽さを感じてしまうことたくさんあるし、相当気力体力消耗する、人と一緒だと妬みひがみもおきがちだと思う

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/05(日) 11:10:17 

    まず自分のことを話すのは前振りで、その後他人のプライベートを聞き出すのが真の目的だな。
    子供の同級生の親にもこういうタイプがいて、勝手に言いふらしてたな。
    だから私は極力ママ友なんて作らないようにしてたわ。(元々ママ友という呼び方も好きじゃない)

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/05(日) 11:10:55 

    職場の人を友人認定する感覚はないわ

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/05(日) 11:12:24 

    だからランチ一緒にするの嫌なんだよなー。一人で取る派

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/05(日) 11:12:44 

    >>1
    その友人がおかしいのはもちろんだけど、この人も特定の人がイジられているのを黙認してたんだよね?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/05(日) 11:13:13 

    ちょっと違うけど、新卒の時に同じ支社に配属になった女の子がめんどくさい性格で、でも2人だけだから私にベタベタしてくるし仲良くしなくちゃいけない状況で病んだな
    職場だけで完結するならまだ我慢できるけどプライベートに侵食してくるともう気が休まらんよ

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/05(日) 11:14:16 

    >>1
    >『ねこさんだけじゃなくて、誰にでも同じこと言ってるだろうに、なんで私のことは褒めなかったんだろう』と後から言ってきたり、

    『誰にでも褒める人から褒められないって、よっぽどだよね。ドンマイ!』とでも返しとく?w

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/05(日) 11:14:44 

    仕事でつかれるのに昼休みくらいゆっくりしたい
    昼休みのほうが疲れがたまるやん

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/05(日) 11:15:14 

    >>1
    嘘くさ
    バカによるバカ向けの記事

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/05(日) 11:17:17 

    >>1
    わかります。
    私も最近職場でのこんな感じのグループから脱出しました。
    ボッチなので一抹の寂しさはあるけど、嫌な思いはしなくて良いので気分は晴れてます!

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/05(日) 11:18:38 

    一緒に婚活した職場の友人から”仲間外れ”、ランチ時間が地獄に「異を唱えられない空気感」

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/05(日) 11:18:47 

    >>35
    こんないじりの傍観者になるくらいなら一人ランチするわ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/05(日) 11:21:15 

    >>5
    え、そんなことない。
    もう、子持ちのおばさんだけど

    いい歳して、相手がコロコロ変わる女性より全然いいと思う。

    コロコロ相手の人は、そんだけ経験たかけりゃリスクあるだろ〜な〜って目で見ちゃってる。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/05(日) 11:21:29 

    休憩時間なのに気を使うとか最悪じゃん。私は休憩は車です、ひとりになれるし寝れるし最高。いい大人が無駄につるむとろくなことにならない。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/05(日) 11:23:16 

    昔の職場に似た感じの人いたわ。
    ネガティブな事言うとずっとその事いったり、誰かが旦那の愚痴とか言ったら、かわいそうみたいな事言ってた。
    みんな気づいてからは、幸せ自慢話が中心になったら、何も言わなくなったよ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/05(日) 11:23:24 

    >>14
    1とは違いますが
    勝手に仲良し認定され同士だと思われ、大変な目にあいました。
    着付け教室に通ってた時に、お互い独身なのと年近い人がいた。レッスンで会えばなんとなく喋る間柄。そう思ってたけど、向こうは違ったようで。
    私が彼氏と結婚が決まり引越したら、裏切り者と騒がれた。教室の人達を巻き込んで。彼氏いたのしらなかった、一緒に婚活しようと誓ったのにって。
    ただ習い事が同じ人、と思ってたから式にも呼んでなくて、それを酷すぎる薄情者と罵られた。
    一度、新居に来たんだ。ピンポン鳴って出たらいた。住所は着付けのおばちゃんに教えてもらったそう。勝手に教えてごめんと謝られたし、間に先生が入ってくれて一応は解決したけど。
    その人パッと見もスペックもまともなんだよね。かなりきちんとした所に勤めてたし、偏差値一位の女子高から大学いってるし。
    何回もこの話書いてて嘘みたいな内容と思うかもしれませんが、世の中には全く話が通じない人がいるんですね。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/05(日) 11:23:29 

    職場の人は結局学校とかで自分が合うなと思って仲良くなる友達じゃないから、合わない人とは無理に仲良くしないで仕事の時だけとか普通に接すればいいと思う

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/05(日) 11:23:42 

    >>1
    職場の人は友達にはなれないよ。仕事の人。プライベートなんか、ペラペラしゃべるものではないね。たまに飲みに行くくらいでもめんどくさい。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/05(日) 11:28:08 

    >>30
    かつて事故った事が有るのかもね。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/05(日) 11:30:04 

    >>46
    そこまで揉めてるのに、新居の住所を教えちゃう着付けのおばさんが一番怖い。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/05(日) 11:30:44 

    >>41
    いるいる。
    悪口に同調して悪口大会を盛大に盛り上げてやらないと「いい子ぶってる」って絡んで来て次のターゲットにして来ようとする人。
    でもこの大会の主催者と一緒になって乗りまくってたメンバーは、自分の危険人物リストに入れるかどうかの判定にもなる。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/05(日) 11:31:26 

    無理してつるむからや

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/05(日) 11:39:19 

    独身って自由で責任が仕事と自分の事だけなぶんやっぱりくだらないことも悩みやすいよね

    親の介護してるとか病気障害が持ちとか借金抱えてる、職場で虐められてる人は除く

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2023/02/05(日) 11:41:11 

    職場の昼休みなんて昼食食べて仮眠したい
    たまにならいいけど毎日一緒に行くのとか無理

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/05(日) 11:42:02 

    大人になってまで楽しくない人と一緒にいたくないわ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/05(日) 11:42:07 

    そもそも職場の人と毎日1時間雑談きついわ
    ネタが尽きるしスマホいじりにくいし
    2、30分ならまだ楽しめるけど

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/05(日) 11:53:18 

    相手が二人でも会う友達だったとしても、同じ職場で同じ時間に休憩行くのしんどくなりそう

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/05(日) 11:58:48 

    >>3
    こういうの、大体中学までに卒業してる人が多いと思うのよね
    色々経験して軽いいじめの洗礼も受けて、近づいたらまずいタイプや信用してもいい人など、ある程度見る目が養えるのが中学ぐらい・・・高校あたりでは自分にあう友人が何となくわかってる感じ?
    SNSでこういう発信が増えて、小学校や中学で経験しそうなことを大人になってやってる人が多くて少し驚くことがあるわ

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/05(日) 11:59:47 

    婚活を友だちとなんて、最初からライバルだもの
    揉めるのあたりまえだよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/05(日) 12:02:09 

    >>43
    若くて美人の処女が1番需要あるんだよ。

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2023/02/05(日) 12:05:20 

    >>30
    良い職場だと思うよ。
    私の職場はランチ時にはみんなで行っていたけど、仕事の続きみたいで休憩時間とは思えなかった。
    断ると怪訝な顔されたり。
    何でもかんでも連みたがるって厄介だ。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/05(日) 12:07:02 

    社会人にもなって何やってんだ。
    ゆりって人はもちろんアホだけど、周りにたむろってる人達もアホだな。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/05(日) 12:07:19 

    >>2
    本当、くだらない。
    仕事に来ているのにね。
    まるで小学生のイジメみたい。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/05(日) 12:10:28 

    >>53
    独身だけど、こんなくだらない悩みなんてないです。
    一括りにしないでよ。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/05(日) 12:11:17 

    >>18
    孤立してるかは分からないけど、自立してるんじゃない?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/05(日) 12:15:55 

    >>60
    性格・スキルもプラ付け加えて。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/05(日) 12:29:18 

    「ちょっとひどい発言ね」って勇気出して言えばいい。その時は大変でもストレス溜まるよりはいい。舐められているのだと思う。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/05(日) 12:42:41 

    この話、何年も前の話らしい。
    今は結婚して子供もいるらしいから
    良かったね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/05(日) 12:48:55 

    >>1
    こんな奴いたら絶対一緒にランチしないわ。
    でも、場所がないと難しいのかもね、かわいそうに。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/05(日) 12:56:34 

    職場の人とは外では会いたくない。
    プライベートな事話したくないんだよね。
    辞めるのがわかって仲良くなった子とは今も続いてるかな。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/05(日) 12:56:50 

    そもそも女子グループに馴染めないからこういう場面に出くわすこともないわ
    今となっては快適

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/05(日) 12:59:13 

    >>1
    私の職場にもいます。発言力が強い為、皆は大人の対応してますが裏では嫌われています。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/05(日) 13:08:36 

    いつまで小学生気分なんだよ、しかも小学生低学年だよ
    せめて義務教育くらいは卒業してください

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/05(日) 13:13:57 

    時間ずらすから全員で一緒に席外してランチに行くとか珍しい気がする

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/05(日) 13:22:49 

    ゆりの行動が最近COした女にそっくり。
    10年かかったけど切ってよかった。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/05(日) 13:28:32 

    >>26
    グループ内に一人いて
    物凄い「ウソ吐き」だった
    病的な虚言癖レベル
    慣れてきたら本性表すモラハラ体質な人なのに損得勘定から傾倒する人間がいて
    相手のウソを鵜呑み拡散、相手に親友扱いされ気を良くして言いなり
    私をウソ吐き扱いして噂を流していたと解り絶縁してグループ抜けたよ
    自分達が痛い目見ないと解らないアホだと思ってる

    関わっていてもマイナスにしかならない人なのに自分達の身を守る為に人を生け贄にして安全確保してまでクズとつるむ連中も変だし
    何一つ逆らえず離れる事も異議唱える事も出来ず、相手の入れ知恵で全員会社を辞職して無職仲間になったり、本当に変な人達だった
    それを友情やら友人と信じているのが又痛い

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/05(日) 13:59:53 

    >>46
    えっ嘘なんて思わない。
    本当やばい女性いるよね。

    世間だとロックオンされる方も類友とか言われちゃうけど、私の周りだとまともでぐいぐい系じゃなく人の話をきちんと聞く人ほどそういう変わった人にロックオンされて、メンタルやられる人多いよ。
    感じの良い子って何なのあの子?!ってならず自分の何が悪かったかな?と考えるからね。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/05(日) 14:03:45 

    >>3
    ね?幼すぎて違和感スゴい。イラストも大人を描いた絵じゃないよね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/05(日) 14:07:00 

    >>41
    私も詰め寄られたことあるわ。
    誰かの彼氏を取ったとかで同期女性から嫌われてる人がいて、何か嫌な思いしたことあるでしょ?と聞かれたから、そこまで親しくないからと返したよ。というか聞いてきた人とも親しくないし。
    次の会社でも似たことあった。
    どっちも最終的に和解してたよ。乗って悪口言ってた人が当事者同士が和解してるから何じゃそりゃって置いてけぼりくらってる感じだったから、絶対に乗らないほうがいい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/05(日) 14:36:17 

    >>1
    婚活は友達とか同僚としない方が良い。職場の先輩、他の先輩と合コン一緒に行って、自分は後日失恋したのに同行者は結婚まで行ったから、会社来れなくなったよ。どっちが悪いわけでもないし、でも来れなくなる気持ちも分かるし、あれは悲惨すぎた。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/05(日) 14:41:06 

    >>46
    新居にまで押し掛けて何かされなかった?
    大丈夫だった?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/05(日) 14:49:54 

    ゆりって名前の女にロクなのいないマジで

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/05(日) 16:04:14 

    >>30
    少人数の会社でランチ一緒にするのがルールみたいな所は気が休まらないししんどかった。仕事終わりに自費払ってまで会社の人間と飲み会したくない。
    私みたいなタイプはその会社天国だわ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/05(日) 16:04:30 

    >>2
    昼休憩なんて集団で取りたくないが…
    寝かせてくれ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/05(日) 16:36:59 

    こんな職場嫌だ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/05(日) 17:33:54 

    >>81
    玄関で猛烈な抗議されました。
    止まる事なく一息で言い切ったような。
    ドア開けて、あんなに驚いた事ない。
    彼氏いたの知らなかった、結婚式に呼んでくれなかった、内緒で引越して酷いと。旦那に出て来てもらい帰らせた。
    前に、職場の結婚式に呼ばれなかった話と、高校の同級生と絶好した話をしていたので、人間関係なにか問題あるのかな。
    どこでどうスイッチが入ったのか、私に執着する理由は何なのか。本当に不気味でした。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/05(日) 17:42:40 

    今の職場昼になったら各自昼って感じだからそこが良い。たまに気の合う人とランチ行く(週に2回くらい)ことはあるけど基本一人。当然仕事中もプラべに差し迫る会話はしない。前の部署ではだから「しーん」ってなってたけど、今は業務の話題が多いので、いっけんなごやかに会話しながらやれててちょうどいい。プラべな話は抜きでもなんとなくやれてる。

    てか世代も雇用も違うのに話せるプラべの話題なんてそんなにないわ。シビアにいうと利害関係が違うからあまりいろんな会話をしすぎるとおそらくイヤな気分になると思う、お互い。



    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/05(日) 21:44:06 

    >>30
    飲み会がない会社っていいね。断る気まずさないし。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/05(日) 23:34:32 

    >>1
    婚活パーティー行くと、終了後に友人数名で来たっぽい人たちがちょっと眉間にしわ寄せ気味でヒソヒソ喋ってるような場面、よく見るよ。
    婚活なんか友達とよく来るよなあって思ってみてた。
    冷やかしで来たとは思えない空気だよ、ああいうのって。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/06(月) 03:58:21 

    職場の人間とはプライベートに関する付き合いなどしないのが無難。学生時代からの長い付き合いを有する友人ですら一瞬にして絆が崩壊って珍しくないのだし、婚活なんか誰かと行う物ではない。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/17(金) 11:02:50 

    >>30
    それいいね。
    私もそういうとこで働きたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード