ガールズちゃんねる

お笑い芸人の飽和状態について

235コメント2023/12/06(水) 15:21

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 11:02:28 

    最近お笑い芸人が多すぎると思いませんか?
    M-1グランプリも8000組以上がエントリーしたそうです
    ある芸人さんが「今は20年下積みしないと売れない」と仰っていました
    こんなにお笑い芸人って必要あるんでしょうか?

    +192

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 11:03:02 

    お笑い芸人の飽和状態について

    +30

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 11:03:10 

    お笑い第七世代とかいうのが出てきたからおかしくなった

    +75

    -48

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 11:03:14 

    フジモン消えて嬉しい

    +253

    -24

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 11:03:31 

    M-1は記念受験みたいな人達もいっぱいいるし(知人にもいる)、本当に面白くなきゃ生き残れないんだから別にいいのでは

    +164

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 11:03:36 

    定年がないから上が死ぬまで辞めないので永遠に増えるだけ

    +128

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 11:04:06 

    未だにあのピンク頭が出れてるのがおかしい。まず第一に面白くないのに。そして前科者だし。

    +329

    -27

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 11:04:07 

    >>1
    最近テレビとかでよく出てくるけどネタ見たことない芸人が多い

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 11:04:28 

    面白くない、お笑い芸人がい過ぎて
    辟易する。
    ただ、メディアに使ってもらえれば
    いい的なのが、多すぎる。

    +127

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 11:04:30 

    昔はすぐに消えたのに、最近は全然消えないよね

    +118

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 11:04:49 

    >>3
    面白い人は残って、それ以外は見なくなったね

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:03 

    吉本興業だけで6000人いるらしい
    アルバイトせずに食べていけてる人って10分の1くらい?
    でも芸人ってだけでそういうの好きな女子が寄って来てお世話しちゃうのかな

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:04 

    M-1を立ち上げた当初のコンセプトのひとつが「お笑いを諦めさせること」だったはずなのにこうなったんだよな

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:06 

    面白いと思う人は一握り

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:09 

    >>5
    日頃芸人活動やってないけど間に合わせでコンビ組んで応募する人多いよね

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:22 

    女芸人も増えたよね

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:37 

    >>1
    芸能界で売れたら億万長者になれるからだよ

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:53 

    M-1は芸人じゃない人も出てるからなあ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:54 

    主さんは飽和だと言うけど、なんでそう言えるのかな?

    +8

    -17

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 11:05:57 

    >>3
    まず、世代ってなんやねん

    +25

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 11:06:01 

    >>1
    もう妥協してるよね
    若手なんて雛壇クラスで良いからただ有名になりたいだけになってると思うし
    今の無名若手なんて天下穫ろうと思ってないと思うよ

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 11:06:26 

    増えてもいいでしょ
    なんでダメなのかがわからない
    その中から競い合って秀でた人が上り詰めていくんだから

    +32

    -18

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 11:07:12 

    >>3
    もっと前からじゃん

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 11:07:14 

    芸人が溢れていることが、テレビ離れに拍車をかけてると思う

    +23

    -9

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 11:07:30 

    昔はこういう人が建築の仕事なんかをしたんろうけど、今はテキトーにYouTubeで動画流して女ファンつかまえたり先輩に食べさせてもらって生きた方が楽なんだろうね

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 11:07:41 

    自称すれば誰でも今日からお笑い芸人になれるんだから数が多かろうが別に良くない?
    自分が知らない芸人なんか存在してないのと一緒だよ。

    +34

    -10

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 11:07:48 

    >>1
    お笑いの活動してないのもエントリーしてるよね
    一次でごっそり落とされるから気にしない

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 11:07:53 

    人数が増えるのはどうでもいいけど、面白い芸人がいない

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 11:08:11 

    芸人より教師や自衛官増えて欲しい
    いなくなったら困る

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 11:08:11 

    >>10
    それ
    面白くないのに事務所のゴリ押しで生き残ってるのがちらほら…

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 11:08:15 

    好きな芸人見てたらええ

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 11:08:21 

    >>5
    記念受験。まさにそういう人多いと思いますよ。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 11:08:52 

    >>1
    必要か不要かでいえば不要かも
    でも何千何万いても売れるのはほんのひと握りだし、更に何年もテレビ出続けられるのも限られた人だと思うと大変ではある
    でもかま○たちとか○鳥がやたら推されてるのは違和感

    +25

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:00 

    >>16
    天才ピアニスト好きだ!

    +22

    -10

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:09 

    よしもとが食べていけない芸人に生活保護とか受給させる問題が過去にあったから笑えないと言えば笑えない
    公金に頼って芸人やってろ(売れればそれでいい)ってスタンスは変だよ

    +46

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:17 

    食べ物お同じで、人それぞれ美味しいって思うものも違うよね。
    こんなまずいもん誰が好きなの?って思う食べ物も誰かにとっては美味しかったりする。
    お笑い芸人も一緒。

    +3

    -9

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:28 

    最近よく見かけるお笑い芸人は私レベルのお笑い

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:48 

    前、水ダウに出てた仲悪い芸人そのまま解散すればよかったのに
    ドッキリとはいえ空気悪すぎる

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:52 

    >>1
    EXITって
    何で売れてるんだろう?
    本当に面白いかな?

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:55 

    >>1
    逆にM-1の少なくとも準決勝に残るくらいの作品を残せるくらいの芸人だけが活躍できる方が良い
    今は賞レース勝ち抜きもしないような芸人のゴリ押しがすぎる
    EXITとかティモンディとか宮下草薙とか
    有吉もね

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 11:12:30 

    いっぱいいるのにテレビは同じような人ばかり出てるよね
    女も男も

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 11:12:46 

    テレビ出てなくてもサラリーマン以上の生活をしてる若手が沢山いるという事実

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 11:12:59 

    公務員じゃないんだから、必要あるなしじゃない。YouTuberと同じで何が当たるかわからない時代だから、なりたがる人が多いのはわかるよ。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 11:13:06 

    人手不足人手不足って騒いでるけど、その職業に就く人がいないだけで人数はいないわけではないんだよね

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 11:13:16 

    >>12
    売れない芸人のYouTube観てるけど、売れてなくてもだいたい彼女いるし浮気しまくりって言ってた。
    知り合いにも売れない芸人を飼ってた美人がいるから、芸人ってだけでモテるんだろうね。

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 11:13:40 

    >>1
    てか最近の若手ってテレビスターになりたいと思ってる人あんまいなくない?
    ネタで評価されたい職人タイプが多いと思う

    +5

    -7

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 11:13:42 

    バラエティとかテレビ番組で一番使い勝手が良いのだと思う。
    アイドルや番宣俳優の話にオチを付けてくれるし。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 11:14:20 

    >>1
    М-1は才能ない芸人を諦めさせてさっさと辞めさせて芸人を減らすために始めたのに、逆にМ-1に憧れて芸人の数増えちゃった
    元々は10年までだったのに15年に引き伸ばしたせいで芸人の延命治療になってしまった

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 11:14:27 

    吉本の力が旧ジャニーズ並みに強くなりすぎて
    どの番組にも大抵
    素人みたいな芸人が出てる
    テレビの質を低下させてる一因になってる

    +62

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 11:14:30 

    8000組の中でネタや思い出作りでエントリーしてる芸人と言うほどでもないような人もたくさんいそう、、
    真面目に芸人活動してるコンビでも下の方はクラスの人気者以下の人だらけな印象

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 11:15:01 

    個人的に10年前よりは面白い若手が多いと思う
    劇場行くとすごく感じる
    昔の無限大より今のマンゲキや神保町の方が全然面白い

    +31

    -5

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 11:15:19 

    >>1
    必要ないですね
    本来であれば建築とか運輸とかで仕事すべき人たちがそういう仕事を馬鹿にして一攫千金夢見て群がってるだけ

    +16

    -5

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 11:15:22 

    >>1
    人の好みは十人十色だから視聴者の数だけ芸人がいてもいいよー

    +7

    -7

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 11:15:49 

    >>1
    実は芸歴長い人もいるんだろうけど、何かいつの間にか出てきた?って人や、全然面白くないのに(個人の見解だけど)やたら出てる人は何なんだろうって思う

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 11:16:41 

    >>51
    パンサー、コットン、ニューヨークとかが劇場トップだった時代はお笑いの暗黒期
    あそこで実力あるのに潰れていった芸人が沢山いる
    それに比べたら今はかなりマシ

    +18

    -5

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 11:17:09 

    >>13
    芸歴10年縛り復活させたらいいのに

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 11:17:48 

    >>39
    好きでも嫌いでもないけどフリートークであんなに喋れる若手そんなにいないよね。女衒なだけあって口から生まれてるよ。

    +8

    -16

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 11:17:51 

    9番街レトロとかナイチンゲールダンスは配信売れまくってるから月100万近く貰ってる

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:42 

    >>33
    ニューヨーク…

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:56 

    >>1
    ある程度の年齢になって、ぱっとしなくて、生活保護ってなったら私たちの税金だな…って思う

    上の人に可愛がられないとうまくやっていけないっていうのが、なんとなく透けて見えて疲れてしまう

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:23 

    >>57
    喋れるのと面白いは別だと思うけど

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:32 

    >>1
    最近昔ブレイクした一発屋みたいな人たちがよく
    大手CMとかに起用されてるけど
    いくらくらい貰えるんだろう
    一本出れば一年働かなくて済むくらい貰えるのかな

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:47 

    飽和飽和言われてる割に若手芸人はテレビ以外の場所で売れて稼いでるよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:09 

    とにかく芸人が多すぎ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 11:21:00 

    医師免許とか税理士や公認会計士の資格持ってる兼業のお笑い芸人はクイズ番組呼ばれたりするし、本業で食っていけるから芸人として絶対売れたい!って飢餓感はないだろうけど余裕持ってやれそう笑

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:41 

    >>51
    今は実力主義だよね
    ワーキャー芸人に対して「しゃばいことやってんじゃねえよ」って周りが言える風潮あるし

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 11:24:10 

    昔は30までに売れないとやめないといけないって言う暗黙のルールみたいなのがあったが今は30どころか40、50近くになっても売れてない芸人がゴロゴロいる。今は大学卒業してからとか働いてるのやめてとか芸人になるのが遅いから

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 11:25:03 

    >>13
    チャンスと同時に引導を渡すというね

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 11:25:05 

    >>33
    千鳥が柿の種のCMしてて、誰が喜ぶんだろうと思っていたけど結構YouTubeで再生されててびっくり
    人気あるんだな…
    私は単純に量を増やして欲しいよ

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 11:25:23 

    テレビが弱ってテレビで売れることが芸人として売れるじゃなくなりつつあるからな

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 11:26:09 

    >>8
    逆にネタで出てきてもバラエティーで真顔になるのもいるしね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 11:26:16 

    つまらない芸人が増えてるわけではなく、器用で優秀な芸人が増えてるから難しい

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 11:26:58 

    >>1
    テレビがつまらなくなって
    ドラマも音楽番組もみんな見なくなって
    なんとかお笑い芸人使って視聴率取りたいんだろうね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 11:27:02 

    >>12
    芸人としてほとんど活動してないのに所属してる人、謎だわ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 11:27:03 

    ふざけてお金貰えて、有名になってもならなくてもファンがつけば女性と遊べて、先輩の太鼓持ちすれば衣食住に困ることもないだろうし、当たれば大きいんだもん。
    年齢、性別、国籍、なんの免許も資格も要らないんだもん。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 11:27:11 

    今は本当に誰でも芸人なれるようになったからな。どの事務所も学校あるし最近は地下芸人っていう道ができてしまった。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 11:27:42 

    お前らに戻ってくる場所はない
    消えろ
    お笑い芸人の飽和状態について

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 11:27:59 

    >>12
    吉本はNSCができてからその学費で儲けてると思う
    本社の幹部は冗談か本気か「入学させたら授業料入る。そのあと売れようが売れまいがワシら知らん」と言ってるらしい
    関西のテレビ番組で見たけど
    実力次第と言えばそうだけどアコギな商売やなあと思った

    +48

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 11:28:07 

    >>1
    吉本芸人の博多華丸がNHKの朝の帯番組を
    やるような時代だからね

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:24 

    >>20
    霜降り明星が勝手に言い出して流行っただけだよ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 11:30:21 

    地下芸人っていう売れるのを諦めて売れないことを言い訳にする、逃げ道にする所もできたからな。そこからちゃんと売れる人はいいけどそこで同じようなのが集まって傷の舐め合いしてるだけの芸人もいっぱいいる

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 11:31:28 

    >>5
    M-1は素人も出られるから実質マジのプロは何組くらいなんだろうね?

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 11:32:03 

    >>10
    テレビだけでなくYouTubeなど媒体増えたからねぇ、

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 11:32:39 

    >>61
    でもまず喋れなきゃトークは無理だよね
    いくらネタ面白いと言ってもそれ台本だし

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 11:33:47 

    吉本って今めちゃくちゃ政治とつながってるからジャニ秋元路線に乗るだろうね

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 11:33:51 

    >>39
    そんなに売れてないよね。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 11:34:04 

    >>20
    「上でふんぞり返ってるお前ら大御所とは違うんだよ」みたいなイキりを感じる。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 11:34:34 

    >>81
    地下アイドルと一緒だよね。好きで地下にいるわけではなかろう。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 11:35:25 

    滑り芸っていうのが完全に確立されてから面白くなくてもいいみたいな風潮があるなって思う
    それと近年一般にはウケてないのに芸人が面白いと思うからテレビやらに出られてるっていう人達も増えたなって思う
    昔は賞レース以外では芸人じゃなくてテレビや舞台を見てる客側が評価して売れる売れないって感じだったのに、それがいつの間にか芸人が高評価してるからこの人は面白いんだってなってる感じがする

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 11:35:40 

    別に芸人しなくても他の職業で食えてる人とかが一番芸能人になりやすい芸人になって一発当てようといっぱい参入してきたよね。だから前職とか副業とかがすごい人がいっぱいいるしそういう人は潰しがきくからな。昔は芸人以外生きていけないみたいな人がやってたのに

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:05 

    モグライダーとかランジャタイとかマジで何がおもろいのかわからん

    +23

    -6

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:15 

    お笑いを哲学的に語る芸人たまにいるけど、それを発信するようになったらこの芸人さんは芸人として終わってしまったんだなと思う。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:39 

    >>88
    好きでいるわけではないかもだけど、夜になれば安酒飲ませてもらって女の子抱いて忘れちゃうんだろうね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:46 

    >>33
    千○、お鍋の素?のCMもだよね。あと消費者金融?あとゲーム関連のCMも見るなぁ。売れてるなぁ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:48 

    >>67
    錦鯉がM-1優勝してから、
    自分らもまだまだイケると思った4、50代が更に活気づいたみたいだよ。

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:59 

    >>4
    これ書きに来た
    視聴者には何の影響もないよね

    +26

    -4

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 11:37:58 

    >>5
    8000組から決勝戦に残っても毎回クソつまらんコンビがいる謎
    じゃああとの8000組どんだけつまんないんだよ笑

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 11:38:01 

    アメトークの○○芸人、いつも同じ人ばかりで面白くない
    ちゃんとテーマありきでやってほしい
    今はもう出したい芸人ありきでやってるって感じ

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 11:38:11 

    文化庁が関わってる漫才協会の会長やってるナイツとか、ずっと栃木県を応援するスタンスのU字工事とかは正しい芸人の形だよね
    漫才協会に属してるタイプの芸人はちゃんと芸を売りにしようとしてる感じする

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 11:38:12 

    >>4
    お笑い芸人としてのフジモンを知らないわ
    どんな芸風だったの??

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 11:38:51 

    >>16
    正直面白い人少ないよね。とにかく芸能界、華やかな世界に入りたいのに一番手っ取り早い道が芸人だからって人多い気がする。ほとんどの女芸人が見た目がよければ芸人なんてやってないって言うもんね

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 11:39:16 

    でも若くして売れるのも大変なんだよ…
    中田や粗品だっておかしくなってるやん

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 11:39:26 

    たまに見てみても本業の漫才もコントも全然面白くないし、バラエティに出てもつまらない企画で芸人自体もつまらなさすぎ

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 11:39:36 

    なんだかんだ日本のお笑いのレベルって高いと思う。
    お笑い好きも多いし、別に良いのでは。

    私はむしろ普通の芸能人?
    もっと綺麗な人とかカッコいい人とか見たいから、頑張って欲しい。オーラがある人が少ない。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 11:40:02 

    >>7
    その前科の内容が酷すぎるしね。

    +88

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:12 

    >>1
    某芸人事務所が権力あるからじゃないの?
    未だに大手事務所とズブズブな局は法律ででも禁止しないと無理そう

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:21 

    地上波、CS、BS、サブスク動画配信、ラジオ、劇場、YouTube、地方の営業、
    人数も多いけど仕事する場所もたくさんあるから薄く広くやってる感じなのかな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:27 

    >>33
    千鳥、年収予想2億円だってw
    手取りだと、1億行かないくらい?
    そりゃスキャンダルあっても別れないよな~

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:28 

    ウッチャンナンチャンのウリナリの優しいお笑いが好きだったんだけど最近そういうコンセプトの番組を作れる芸人さんや構成作家をあまり見ない。
    HIKAKINが人気あるのって彼がその雰囲気に一番近い場所にいるからな気がする。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 11:42:03 

    >>13
    そうそう。埋もれた才能の発掘と同時に自分の才能のなさを気づかす大会でもあるって紳助言ってたわ。

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/01(金) 11:42:56 

    >>78
    声優さんの学校と同じ感じ?
    こっちは裕福な家の子がしそうな仕事になってきたけど

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 11:43:01 

    テレビで名前が知られてるだけでもすごいよね。
    芸人と名乗ってるけどほぼバイトが主で芸人副業みたいな人が多そう。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 11:43:31 

    >>57
    横だけど、視聴者自体の離れてそうだよね
    私も苦手だから、もしトークしてても頭に入らないから観てないけど

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 11:44:36 

    >>88
    それね。地下で居心地がよくなってしまった連中でいっぱい、今は地下でもそれなりに食えるからかな?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/01(金) 11:45:12 

    >>74
    30代になって「芸人を目指している夢追い人」から「無職」「バイト」にシフトするのが辛いのかなって思ってる

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:45 

    >>98
    私も思ってた!
    ずっと録画してまで見てたけど、解除したし、繰り返し見るまでもないんだよね。単純にネタ切れな気もするけど、構成作家しっかりしてと思う。

    あと、ほとちゃんだけじゃ毒が無くて、パッとしない気がする。嫌われ者でも性格悪くても、宮迫がいないとちょっと刺激がなくてつまらない。

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:19 

    芸人って、テレビ番組の所謂、汚れ仕事を
    担ってるけど、必要なのかな?
    そんなの、求めてる視聴者いる?
    業界がおかしいんだと思うけど。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:14 

    >>39
    度胸はすわってるし、女衒をしてた人のルックスは整っていると思う
    ただ、歌を出していたのはダサかった

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:20 

    昔は個性的で面白い文化人がテレビによく出てたけど、その枠も今じゃ芸人になっちゃって、テレビが芸人だらけでうんざり
    NHKの将棋や短歌や能の番組にまで芸人が出てる
    嫌だ

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:22 

    >>98
    吉本だけで6000人もいるならガチで探してきたら良いのに。無名でも良いと思う。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:55 

    少数派かな。
    正直すごく面白くなくてもありだから、いろんな芸人がいてもいいかなと思ってる。

    ティモンディとか根が真面目で前田の頑張りで芸人さんだけど、すごく面白いってわけじゃない。

    でもティモンディでてたらみるなぁ

    たまに企画では面白いし。
    水ダウのダブル八百長とか。

    優しいお笑い芸人いても全然いい派。

    +9

    -10

  • 122. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:04 

    >>29
    吉本は住みます芸人じゃなくて、なります芸人枠作って人手不足を解消すればいいのに

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:41 

    >>78
    入学金40万支払えば誰でも入学できると言っていたな
    横山やすしがしょーもないもん作りよってって嘆いていたな

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:56 

    芸人の数が増えても飛び抜けた才能、センス、カリスマ性を感じる芸人がいないね
    つまらない

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:14 

    芸人ヲタしてたけど吉本は毎年事務所が推し芸人枠作ってて売り出しにかかるけど
    期待に応えられないと結構キツイ扱い受ける事になる
    後はある程度名の知れた芸人が賞レースを勝ち進んで上まで行ったのに
    テレビのギャラの方が高いからって賞レース降ろされたりとかあるんだよね

    売れていない芸人の方がファンが差し入れしたりお金渡したりして貢ぐから
    思われるほど貧乏生活してないよ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:35 

    >>39
    ネタ見たけど作家が作ってるっぽかった
    ベテランの漫才師さんも作家ついてるけど、吉本のいいなり芸人にお抱え作家が当たり障りのないネタやらせてる感じ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:01 

    >>1
    吉本が劇場を各地に作ってるから、グランプリでそこそこの成績だした若手レベルでも、そこそこ食えてるよ
    昔とこの辺は変わってる

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:02 

    >>2
    デッカチャンいて草

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:42 

    M1の影響大きい? 2002年とかそんくらいに始まってるっけ? そのぐらいに小学生、中学生だった子供たちがおとなになって芸人を目指してる とか?
    あと養成所も入りやすいのかな??

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:49 

    >>67
    サンドイッチマンあたりからそこらへん崩れてきたのかな
    ピン芸人の永野が売れてから事務所のグレープカンパニー内の高齢芸人が辞めなくなったとか言ってたし
    歳いって売れる人が極々一部いるから夢見ちゃうんだろうね

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/01(金) 12:03:48 

    >>2
    私の好きな芸人 だいたい入ってる笑

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/01(金) 12:09:51 

    >>29
    教師とかは ガチガチのガチの規則(社会)の中でやっていかないとダメだから… 芸人を志望するような人はそこら辺のユルさも魅力に感じてるのかなぁ 不安定ではあるけどね 
    (その割には高学歴芸人は増えてると思う)

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/01(金) 12:13:08 

    必要あるないじゃなくて、養成所はお金払えば入れるしね。そこから売れる人はほんの一握り。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/01(金) 12:21:51 

    >>29
    やす子とフルポン亘は予備自衛官じゃない?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/01(金) 12:25:29 

    サラリーマンネオ的なコント番組が見たい
    内容も出演者も絶妙だった

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/01(金) 12:28:17 

    >>2
    なんでジュニアだけ白黒

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:11 

    >>6
    それ‼️

    芸能界は定年が無いから
    高齢化社会になって、
    上に溜まるようになった。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:25 

    お笑いだけでなく、
    役者やTVタレントも高齢者が増えて、
    数が増えてる。定年が無い世界。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:36 

    >>8
    よく、吉本の芸人はグリーン車はチャンピオン(主にM-1)もしくは超売れっ子になってから!と聞く(🏆取ったのに最近まで長年自由席だったライスは別)のに、オズワルド伊藤が既にグリーン車だと言ってて驚いた

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:49 

    だって面白くないからw

    M1優勝しても売れないね。
    面白くないから。

    みんなが選ばないってことは芸人いらないんじゃないのかな。

    +3

    -6

  • 141. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:21 

    一般社会も定年を廃止すると
    芸能界と同じ状態になる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/01(金) 12:40:14 

    >>7
    気持ちはわかるけどそういう人権にかかわる事はこういう場で言うのは気をつけた方がいいと思う。
    逮捕されたけど不起訴だったみたいだし。

    +4

    -38

  • 143. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:25 

    子供と見てるときは愛想笑いしてるけど、一人で見てたらずっと真顔でいられる自信ある
    なんなら自分でも分かるくらい嫌そうな顔で

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:34 

    昨日久しぶりにアメトーク見たら
    2組も知らない芸人がいた
    最近テレビ見ないから
    芸人多すぎてわからない

    カリカも検索してやっと思い出したぐらい
    忘れてた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:10 

    >>41
    男性だったら千鳥かかまいたちあたりで、女性だったらヒコロヒーとかやすことか3時のヒロインあたりかな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:40 

    タイムマシン3号が好きです。こないだラビット出てて、おもしろかった^_^

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/01(金) 12:50:50 

    >>73
    芸人を避けてる層もいそう

    なんでもちゃかすのが苦手…みたいな感じで

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/01(金) 12:52:53 

    >>39
    面白くないなあ。
    胡散臭い兄ちゃんがしゃべくりしてる感じしかない。

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/01(金) 12:53:09 

    >>1
    Mワンは素人でもエントリーしてるから全員が芸人を職業にしてるとは限らんのだよ

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2023/12/01(金) 12:54:42 

    >>48
    こないだのやすともいたって真剣です!で、中川家のお兄ちゃんが『最近の芸人は皆んな1年かけてM-1の為にってやってる!M-1の為のネタ、M-1直前まで舞台で調整してって、そんなんおもろくなるわけないやん、ネタはM-1の為にやない!お客さんの為にするんや!』って熱く言ってた
    他の3人も頷いてて『劇場が傾いてしまう、その時は良くてもその先は芸人がダメになるわ』的な事を言ってたわ
    近年特にM-1ありき色が凄いもんね

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/01(金) 12:54:47 

    やりたい人がやってるだけで
    自称芸人っていうだけの場合も多いよね。
    主さんはそれに物申してどうしたいのかな。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/01(金) 12:54:57 

    昨日のアメトーークの立ちトークつまらんかった
    知らない若手の話なんて 美容院で隣の席から嫌でも聞こえてくるつまらん大学生の話聞かされてる気分だった
    ホトちゃんが一番面白かった

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/01(金) 12:55:16 

    賞金狙いのコンビも多いと思う

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/01(金) 12:56:46 

    よしもと劇場メンバーになれば配信で稼げるんだよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/01(金) 12:57:45 

    昔は良かったとかとは言いたくないけど、個人的には私が青春時代を過ごした2000年代にテレビで活躍してた芸人さん達の世代が良かったなぁ。

    M-1もチュートやブラマヨとか今よりもレベル高かったと思う。

    +3

    -10

  • 156. 匿名 2023/12/01(金) 13:01:26 

    >>12
    中堅芸人達曰く、最近の若手はあまりアルバイトしてなくても割と食べていけてるらしい
    コロナ禍前後から配信に力入れてるし、客数天上無しだから、自分達が若手の頃とは比べようがない位金持ってるヤツ多いって

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/01(金) 13:04:11 

    そもそも芸人になろうと思っていない人いる
    最初はコントや漫才で頑張ってきっかけ作って、後はタレント化していくみたいな

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/01(金) 13:07:30 

    >>17
    夢あるよね。何が受けるか分からない時代だし実力あっても売れないかもしれないし。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/01(金) 13:08:36 

    >>4
    フジモンのガヤは嫌いだけど品川のガヤは結構好き

    +1

    -16

  • 160. 匿名 2023/12/01(金) 13:09:03 

    >>39
    雰囲気が怖くて、目の奥か笑ってないから私は苦手
    昔にネタはみたけど、面白くなかった、テンションについていけなかった

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/01(金) 13:20:35 

    >>101
    男性同士コンビ&トリオでも勿論いるけど、女性同士だと体張った下品なネタや、観てるこっちが共感性羞恥を刺激されるネタが多い気がする

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/01(金) 13:21:40 

    >>13
    優勝出来なくても決勝残ればある程度売れるという実績を作ってしまったからこのコンセプトはもう過去の物なんだろうね。

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/01(金) 13:21:58 

    >>1
    たしかに8000組は多いけどあれはプロアマ問わずだからちょっと出てみよーぜ!みたいな小学生とか職場で即席で組んだお笑いど素人もいるし、きんに君とケイン・コスギみたいな芸人やってない人とコンビ組んだり小藪とムーディ勝山みたいな別々の人がコンビ組んで出てるパターンもあるから何とも言えないよね…
    変ホ長調みたいなアマでも下克上起こすこともあるし誰でも挑戦できるって意味では良いのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/01(金) 13:24:39 

    ナイチンゲールダンスと令和ロマンの配信収入凄そう。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/01(金) 13:27:09 

    >>2
    ニューヨークがこんなに前にいるの謎。逆にハナコとかが後ろの方ってなぜ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:05 

    >>123
    でも何人か落ちてる。
    最近?だと宮下草薙の草薙

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:06 

    >>57
    てか、存在が苦手過ぎて番組自体見てもらえてない
    見てるのはごく一部だけ

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:26 

    >>1
    今の芸人はヤクザの集団なんだよ
    数こそすべて、才能がある芸能人に圧力かけて来る反社会性団体

    +3

    -6

  • 169. 匿名 2023/12/01(金) 13:53:42 

    溢れてyoutuberに流れて来てるね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/01(金) 13:57:09 

    >>100
    顔デカイからや!!
    って女優とかの後ろから言う芸

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/01(金) 14:00:41 

    >>165
    吉本だからかな

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/01(金) 14:14:17 

    >>160
    目の奥笑ってないとかそういうの見逃してあげて
    ネットであれだけむちゃくちゃ言われりゃ疑心暗鬼にもなるでしょう

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/01(金) 14:23:17 

    >>10
    一発ギャグを売りにする芸人がいないのと、芸人が多すぎて一部の芸人に仕事が集中しなくなった。良くも悪くもない一発屋が出にくくなった。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/01(金) 14:26:25 

    >>51
    自分もそう思う
    劇場で見ると今の方が全体的に面白い
    だからこそ上に上がっていくのが大変だろうなと思う、あと劇場だと面白くてもTVだとイマイチな人も居る

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/01(金) 14:26:43 

    >>1
    昔から思ってたよ。しかもコンビだと二人だからどんどん増えるよね

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/01(金) 14:37:03 

    興味無いから何でもいい

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2023/12/01(金) 15:15:40 

    昔は何も考えずに黄金伝説とか体張る系が好きでよく見てたんだけど、今はパワハラとかでアウトになるんだろうな。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/01(金) 15:25:13 

    >>1
    8000組と言いつつ、何割かは素人の思い出作りみたいなお遊びもいるからね
    エントリーフィー代値上げして冷やかし振り落とせばいいのに
    それはそれで運営からしたらネタになるから仕方ないのかな

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/01(金) 15:26:07 

    >>4
    復帰あるのかな
    芸人達はちょいちょい弄ってるけど

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:01 

    >>13
    優勝出来なくてもファイナリストになって爪痕残せばバラエティで売れる時代になっちゃったからね
    島田紳助が当初想定していたM-1と形が変わってしまった
    挙句にザセカンドまで出来たし

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:06 

    >>16
    芸で笑わせてくれるなら良いけど、裸とかみっともない姿見せて笑われるのはやめてほしい。特に海外では。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:48 

    >>38
    誰の事?流れ星?パーパー?

    何か無名のコンビが実際オンエア後割とすぐ解散したよね

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:25 

    >>181
    分かるけど海外でも割とウケ良い日本人芸人ってアキラ100%とか安村とかなんだよね結局

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:42 

    >>124
    アイドル、声優なんでも山のように希望者がいるって聞く割にはそんなに大したこともないしいつでも同じ人が出ているイメージ

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:54 

    >>108
    二億は嘘でしょ
    もっともらってるはず

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:03 

    >>183
    アキラ100%は芸人としては一発屋扱いで、最近は役者業メインの印象

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/01(金) 16:17:28 

    爆笑オンエアバトル復活してほしい

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/01(金) 16:20:51 

    売れない芸人が、最近どんどん解散してる。
    さすがに食べていけないんだろうと思う。
    でも、嫁が看護師の芸人多いから、売れなくても何とかなると、ヒモみたいな売れない芸人も多い。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/01(金) 16:27:05 

    >>12
    住みます芸人企画があって、住んで地方自治体のPRしてればそこそこ生活できる給料貰えてるらしい。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:09 

    全く知らない

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/01(金) 16:58:25 

    >>10
    事務所強いとクイズ番組とかお笑いと関係ない番組で司会してテレビ界で生き残ってるね

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:57 

    先ほど下北沢行ったら「お笑いライブやりまーす」と数人の(おそらく)芸人さんたちが駅前で客引きしてた。そこまでトンチンカンなカッコしてたわけではないけど、一眼でなんかやる人ってわかる独特な雰囲気で、なんかキラキラしてた。
    とりあえず心の中で頑張れよと囁いた。
    関取花さんの「明大前」という曲が脳内に流れてきた。
    好きなことやって生きるって素敵だけど残酷

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/01(金) 17:06:38 

    M-1のワイルドカード投票で、93組全部観たけど、さすがに多すぎて疲れた。

    全く面白くないひどいコンビや、なんで落ちたのってくらいすごいコンビもいたね。芸歴云々より、レベルの差があり過ぎる。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/01(金) 17:09:20 

    >>188
    解散したことが知られてるコンビは一度は売れた人だよね、井下好井とか2700とか。
    顔と名前が知られる程度に売れても、それを継続させるのはどんなに事務所が大きくても難しいんだな

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/01(金) 17:22:01 

    >>97
    分かる!お笑いに厳しいつもりもないけど、単純になんでこのネタが選ばれたんだろっていうコンビの割合の方が多いよね笑

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/01(金) 17:24:12 

    >>51
    ネタの内容がある人たちが多いよね!
    少し前意味わからないリズムネタ?みたいのばっかりでお笑いから離れた時期あったけど、今はそうではない気がする!

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/01(金) 17:38:21 

    >>182

    解散したのは竹内ズだよ

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/01(金) 17:40:12 

    >>136
    宣材写真だよ、千原兄弟だとカラー

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/01(金) 18:32:03 

    >>51
    m1見てると初期よりレベル上がってると思う
    初期でももちろん面白いネタあったけど

    +15

    -2

  • 200. 匿名 2023/12/01(金) 18:32:03 

    >>139

    パンサー向井も「ふらっと」が決まってから交渉してやっとグリーン車になったと言ってた

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/01(金) 18:41:25 

    とりあえずNEWS増田貴久似の豚顔なのに超絶イケメンぶってるこいつは早く引っ込んでもらいたい。
    つまらないしウザいし。
    お笑い芸人の飽和状態について

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2023/12/01(金) 19:01:28 

    >>7
    かねちー好き

    +2

    -28

  • 203. 匿名 2023/12/01(金) 19:23:00 

    >>201
    なんかずっと西村に執着してるけど大丈夫か?

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/01(金) 21:21:28 

    >>98
    宮迫がいた頃までは責めた番組構成だったと思う。鉄工所芸人だの、他では絶対に掘り下げないテーマや人選とか。
    いつからか急に色褪せてしまって見る気が起きない。運動神経悪い芸人とかやり始めた頃かな?

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/01(金) 22:08:25 

    >>16
    でぶす系じゃない女芸人もちょこちょこ増えてきた気もする 

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/01(金) 22:12:43 

    >>155
    私も!
    しゃべくり漫才が多かったかも。
    最近はコントっぽい。
    やたら大声出したり、あちこち動いたり 
    だもん。
    子どもウケみたいな。
    M-1なら、最後にオチがきまるような話術が欲しい。 

    +7

    -5

  • 207. 匿名 2023/12/01(金) 22:17:19 

    そりゃマスコミが使うから

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/01(金) 22:23:47 

    >>124
    笑わせよう、てのが透けて見えるとだめだよね。
    受け狙い、頭で考えちゃうようだと。
    間(ま)とか出てきただけで見てるこっちがなんかつい笑ってしまう天然系の人が減ったのかな。
    いい意味でのあほが。
    よくいえばある意味芸人も賢くなったのか…。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/01(金) 22:33:06 

    >>206
    大声出す漫才大嫌い
    これをやるコンビは笑わせる力が無いとみてる

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2023/12/01(金) 22:55:54 

    >>45
    売れてない芸人の方々は多分コミュ力も高いしモテてまくりだよ。
    私もYouTube観ていて好きになりそうだった笑
    今は売れたから思わなくなったけど、多分経験人数は二桁だろうなーとか、同世代としては冷めた目ではみていた。若い子はなにも知らずにはまるんだろうかと…偏見かなとは思うが。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/01(金) 23:37:02 

    >>13
    M-1前後は解散するコンビ多いけどねw M-1は制限あるし。ザセカンド始まったからさらに辞められなくなったw

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/02(土) 00:49:31 

    ジャニーズとよしもと芸人多過ぎ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/02(土) 00:58:41 

    M-1のエントリーの数って全然売れてない素人に毛が生えたようなのまで含めてこんなに必要あるんでしょうかって論は無茶苦茶な言い掛かりだわ
    そんなこと言ったらまったく売れてない芽の出てないミュージシャンや役者がたくさんいても同じ話になるよ。実際いるしね。
    売れてる芸能人全体に占めるお笑いの人の割合が高すぎるっていうならまだ分かるけど、でも変なアイドルやよく分からないタレントも多いしお笑い芸人だけが飛び抜けて多いとは思わないな。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/02(土) 01:07:40 

    バキ童と土岡くんがいたらOKです
    お笑い芸人の飽和状態について

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2023/12/02(土) 02:39:38 

    >>102
    キンコンもだな  

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/02(土) 04:05:32 

    >>4
    残念ながらすぐ復帰するよ
    さんまや松ちゃん筆頭に笑いに変えていじり倒して本人も美味しいみたいな顔してね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/02(土) 06:16:00 

    >>101
    最近の女芸人さんってブスは少ないし、かわいい人もいるけど、女優さんやモデルさんのようにめちゃくちゃかわいい、きれいな人ってわけでもないからとりあえず芸人に…って人もいると思う
    本当にお笑い好きな人もいるだろうけど…

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/02(土) 06:47:59 

    >>1
    YouTubeでも同じような特徴や芸風の方々がたくさんいるのをみるとマニュアルでもあるのかと思うほど。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/02(土) 07:28:18 

    >>7
    お笑いは昔から大好きだけど本当にこういう人が出てるのが無理。他にもやらかした人は出ないでほしい

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/02(土) 09:12:47 

    >>2
    千鳥
    シソンヌ
    ノンスタイル
    和牛
    とろサーモン
    笑い飯
    ヒコロヒー
    3時のヒロイン
    錦鯉
    ゆりやん
    アンガールズ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/02(土) 09:26:57 

    >>152
    ええー、そう?
    小姑たちの公開イビリみたいで、ドン引きしたよ。
    若手が喋ると、ろこつに顔曇らせて盛り下げようとしてるの見え見えだったよ。

    囲碁将棋とサルゴリラ、かわいそうだった。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:08 

    >>1
    芸人嫌いだから目障りだよね
    だからテレビ点けない

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:30 

    もう吉本にはうんざり、特に関西出身の吉本芸人
    吉本以外の芸人が見たい

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/02(土) 11:05:58 

    >>217
    実際アイドルとかドラマ出演女優並みに可愛い女性が芸人になったらストーカーが付きそうでちょっと心配するかもw
    初めて劇場に行った時にステージと客席の距離が近すぎて驚いた。お客さんのお見送りもしてくれたし。他の地域だと私でも知ってるレベルの人でも自らチケット捌いてたり喫煙室とかトイレで出会したりする事もあるらしいから想像以上にファンと距離近い職業だと思うよ
    男芸人でも何かあったら逃げられないんじゃ…と思って心配になった

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/02(土) 11:50:29 

    >>180
    そもそものコンセプトもそうだけど、ファン層も変わったからね。
    ガチ恋勢みたいなのが増えたからフェアに見れてなくて好きな芸人を低く採点した審査員をボロクソに叩いたりするから、どのコンビも必ず90点台、低くても86~89点みたいに基準点からおかしくなってる。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/02(土) 11:53:13 

    >>2
    ファンの人には申し訳ないけど、ニューヨークの横にいるシルクハットの人が一瞬ルネッサーンスの人に見えて久しぶりなのになかなか良い位置にいるなと思ったら盛山さんだった

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/02(土) 14:21:53 

    今の芸人は漫才やコントは面白いけどトークダメダメな人がほとんどなんだよね

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2023/12/02(土) 15:35:42 

    トークを聞けば聞くほどヤクザな世界なんだなっていうのがわかる

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/02(土) 17:54:36 

    >>7
    出れてると面白くないは一緒にしない方がいいわ
    面白くないの方を徹底的に突っ込んでやるべき

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/02(土) 20:10:14 

    低レベルのお笑いばかりでますますテレビ見なくなった

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/02(土) 21:53:17 

    学校なんて作るから

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/05(火) 04:14:25 

    >>212
    アイドルも飽和状態だよね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/05(火) 04:16:46 

    >>227
    シソンヌじろうとかね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/05(火) 14:07:17 

    みやぞん年末で浅井企画退所、それに伴いANZEN漫才解散との事

    イッテQとかはそのまま出るのかな?
    てか、あらぽん1人残ってどうするんだろう…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/06(水) 15:21:44 

    >>233
    じろうちゃんは職人なんだからいいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード