ガールズちゃんねる

「介護が必要になっても自立したい親」と「家族で介護したい子」 調査でわかった親世代子世代の意識のズレ「まずは会話が大切」と識者

230コメント2023/11/30(木) 20:32

  • 1. 匿名 2023/11/22(水) 12:00:37 

    ■親世代が介護状態になったときの気持ち

    ●親世代の答えと、親世代の気持ちを想定した子世代の回答にギャップ。親は「できるだけ自立したい」、子は「不安」

    親世代に自分自身が介護状態になったと想定し、そのときの気持ちを聞くと「できるだけ自立したい」が56.3%とが最も多くなってる一方、子世代に自身の親が介護状態になったと想定し気持ちを聞くと、「不安」が57.7%と最も高くなっている。

    ●親世代、実は望んでいない「家族・親族による介護」。子世代は「家族でなんとかしなきゃ」と思いがち

     親世代にはどのような方法で介護してもらいたいか、子世代にはどのような方法で介護したいかという問いには、親世代も子世代も8 割以上が「外部施設・行政サービスを利用した介護」(親世代84.5%、子世代82.2%)を望んでいる。

    「家族・親族による介護」は、子世代は56.7%と半数以上が望むのに対し、親世代は26.0%。

    また、親と子の暮らし方について聞くと、「子どもは親の暮らしをサポートすべきだと思う」と答えた子世代は66.7%と、親世代(45.3%)に比べ21.4pt も多くなっている。

    子世代の方は、ネガティブな報道や罪悪感のみにとらわれず、新しい家族関係を作る気持ちを持ちましょう。外部サービスを利用しながら、まめに連絡したり、会いに行ったりすることも立派な親孝行です。 例えば、『77歳の喜寿、88歳の米寿に外部サービスをプレゼント』など、親御さんの誕生日にプレゼントとして外部サービスを利用するきっかけを作るのも、よいアイデアかもしれませんね。
    「介護が必要になっても自立したい親」と「家族で介護したい子」 調査でわかった親世代子世代の意識のズレ「まずは会話が大切」と識者 (1/1)| 介護ポストセブン
    「介護が必要になっても自立したい親」と「家族で介護したい子」 調査でわかった親世代子世代の意識のズレ「まずは会話が大切」と識者 (1/1)| 介護ポストセブンkaigo-postseven.com

    ダスキンが展開するヘルスレント事業(※1)が、「介護の日」(11月11日)を前に、60代〜80代の親世代1,000人、20代〜50代の子世代1,000人の計2,000人を対象に、『介護に対するアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)』に関する実態調査(※2)を行った。

    +3

    -45

  • 2. 匿名 2023/11/22(水) 12:01:32 

    >>1
    お金が大切

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/22(水) 12:01:34 

    へー
    介護したいなんて変わってるね

    +342

    -20

  • 4. 匿名 2023/11/22(水) 12:02:33 

    すべてはそれまでの親子関係だと思う

    +209

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/22(水) 12:02:33 

    元気はつらつな時の親の発言は信用してはならない
    その発言を失ってからの親との向き合いが大変

    +251

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/22(水) 12:02:55 

    子供は親の介護に囚われたりすべきじゃないと思うよほんと。自然界だったら子供が成人した後の親なんてお役御免なんだから、大概。

    +206

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/22(水) 12:02:56 

    みんな親想いなんだね。
    家族を大切にしなきゃだわ。

    +14

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/22(水) 12:03:08 

    家でみて介護環境が悪くなったり、親子とも精神的に疲弊するなら、プロのいる施設に預けたいけど、ほんとに玉石混交だから施設の見極めが大変だし頑張らないといけないところだと思う

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/22(水) 12:03:13 

    >>1
    「会話が大切」
    ジャンルに関わらず全てに当てはまるよね

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/22(水) 12:03:49 

    「家族でなんとかしなきゃ」って本当に「子である自分が」主体的に介護するつもりあるのかな?
    「家族で」といいつつ夫が妻に自分の両親(=妻にとっては義両親)の面倒見させようとしてるパターンが結構含まれてない?

    +202

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/22(水) 12:04:10 

    子世代は「家族でなんとかしなきゃ」

    本当に?
    そう思ってる子世代いるんだ?

    +137

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 12:04:23 

    施設に預けるのを可哀想なんて言ってられない。こっちはこっちで生きるのに精いっぱいなのに。

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/22(水) 12:04:35 

    親も元気な時は子どもの世話にはならないぞって言うけど、身体が弱ってきたり認知症になりかけてくると怖くなって子どもに助け求めてしまうよね。

    +29

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/22(水) 12:05:34 

    弱った時に頼るのが親。自分の家庭や体調子育てでいっぱいいっぱいの時に負担を抱えるのが子。

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/22(水) 12:05:38 

    誕生日に突然外部サービスをプレゼントって、介護保険外でヘルパーとかを手配するってこと?多分キレられるよ

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/22(水) 12:05:44 

    >>10
    そういうことか

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/22(水) 12:05:45 

    施設がお手上げ状態で放り出されたら本気で詰むよ

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 12:05:57 

    子供世代の方がサポートしたいって考えてるの?正気?
    50代60代とか?そう考えてもいいけど、自分たちが子供の世代に世話になるのが当たり前とか思わないでほしいね。あんたらの世代だけ介護がんばれ。

    +38

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/22(水) 12:06:20 

    >>11
    外注する費用がないから否応なしにそうなるってのも含まれてる気がする

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/22(水) 12:07:02 

    >>10
    >>11
    両親がいる場面「家族で介護しなきゃ」
    夫婦だけの場面「(嫁に)お願いできる?」

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/22(水) 12:07:03 

    とりあえず全てを解決するにはお金だね。お金があれば大抵、大丈夫。真実はいつも1つ。キーバタン

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 12:07:27 

    >>5
    本当にそれ!
    お母さん達は自分のことは自分でするから放っておいてくれていいって言ったくせに介護や看護が必要になるとガッツリ頼ってきたわ
    母親の性格上自分達だけで出来ないことはわかってたけどどの口が言ってたんだかって感じ
    たぶんもう自分の事は~って言ってた事すら忘れてると思うわ

    +81

    -6

  • 23. 匿名 2023/11/22(水) 12:07:27 

    >>11
    田舎住みだけど、田舎のほうはやっぱ傾向強いかもね。まあ施設の数もあんまないからだろうけど。

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/22(水) 12:07:42 

    >>10
    実家住みや近居のきょうだい(特に姉や妹)をあてにして言ってるパターンも

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/22(水) 12:07:46 

    自分の親は実子が対応すべき、と思ってるなー
    これは介護するって意味でなくて、旦那がいるから自分の親の介護の話は私が対応します、でもあなたの親の介護の話はあなたが決めなさい。
    必要ならアドバイスぐらいはできます。
    うちの親の世話してくれなくていいです、でも私もしません。
    これだけは曲げるつもりないなー


    介護士だから仕事でしてるのと家族介護はやっぱり違うし、自分の親も見れないからその時はもちろんサービスお願いするつもりでもいる。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/22(水) 12:07:52 

    >>4
    それよ私は子供から「お母さん定年したら一緒に住んで家事やって〜」って
    「元気なら嘱託するわよ」って言ったら「おけおけ」って娘は早いうちに一緒に住んで、私が弱る前からその家に慣れてほしいみたい。

    +5

    -9

  • 27. 匿名 2023/11/22(水) 12:08:14 

    >>11
    介護した事ないからそんな事言えるんだよね
    「家族でなんとかしなきゃ」と思うのは分かるけど、いざ親が介護になったら逃げる家族だっている

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/22(水) 12:09:06 

    >>11
    ガルでも「実家から出ないのは親の為」って言ってるこどおば多いもんね。実際は実家出るお金ないとか家事やってくれる楽さだと思うけど

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2023/11/22(水) 12:09:25 

    60代の義母は将来は施設に入るから大丈夫
    70代後半の義父は親の面倒は子どもがみるもんだ

    と言ってる

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/22(水) 12:09:32 

    >>11
    多分自分たちの介護費用貯めてなくて自分たちの介護必要な時に子供に頼る気だからじゃない?

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/22(水) 12:10:28 

    >親世代に自分自身が介護状態になったと想定し、そのときの気持ちを聞くと

    意味なくない?
    実際に介護状態になった親世代の気持ちを聞いたほうが実情と合ってるのでは?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/22(水) 12:10:50 

    >>11
    逆な気がした。
    親世代(子どもがみるのが当然)
    子世代(施設でお願いしたい)

    +67

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/22(水) 12:11:07 

    うちも高齢だし、家族でしっかりこれからのこと話し合わんとな。
    正直、私達女2人姉妹で親の介護できるかっつたら確実に無理なんだわ。なんの介護の知識もないのにできるわけもない。
    なので、お互いどうしたいのか真剣に話すときがきたと感じるよね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/22(水) 12:11:32 

    子どもに自分の介護させたいなんて本当に子どもの幸せ願ってるのかと聞きたいよね

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/22(水) 12:11:48 

    >>25
    でも嫁が専業かパートで旦那が正社員なら現実的に旦那の方が介護って無理じゃない?
    お互い正社員ならどちらかが介護でフルで働けなくなってもフォローが効くけど

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/22(水) 12:13:17 

    >>26
    父親はどうした?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/22(水) 12:13:37 

    うちの義実家ともそのうちどうするんだろうって。うちが長男で家近いからなあ。旦那は割と介護とかするわけないって感じのノリではあるが、いざとなったらどうなることか。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/22(水) 12:14:08 

    >>1
    お金ですら解決出来なくなってるのに何いってんだ。
    子供が面倒見るよって流れにしたいんだろうがこのご時世で親の面倒みる暇ある?

    老人ホームもスタッフ不足で入れないよ。
    部屋は空いてるけどね。
    働き手も割にあわない業種だと思っていかない。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/22(水) 12:14:16 

    ヘルパーもいや、訪問看護もいや、でも自分では出来ない
    じゃあ子どもがやるしかないんですけど
    自分の状態を正しく理解して、使えるサービスは使ってほしい
    何でもイヤイヤってさ

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/22(水) 12:15:10 

    >>1
    子世代って何歳位なのかな

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/22(水) 12:15:16 

    うちの義母は母親の介護を長男に任せ、限界になり施設に入れた。義母は施設に入れたから弱って死んだと言う、こんなやつは姥捨山だ。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/22(水) 12:15:27 

    子供の世話にならないように施設に入るお金を残す

    何も残せない代わりに

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/22(水) 12:15:37 

    旦那はいつも面倒な話を避けるので、将来義父母がどうするつもりなのか聞いといた方がいいんじゃない?って言ったら、おまえには関係ないだろと

    私は関係ないらしいので絶対面倒見ないわww

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/22(水) 12:15:37 

    「介護が必要になっても自立したい親」と「家族で介護したい子」 調査でわかった親世代子世代の意識のズレ「まずは会話が大切」と識者

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/22(水) 12:15:53 

    >>10

    気持ちはわかるが介護疲れで潰れてしまわないようにプロに任せたほうがいいと思うよ
    施設に入れるなりしないと子供の生活が成り立たない
    施設に入れても親不孝者とか子供が周りから後ろ指さされないような流れにしないとなって思う

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/22(水) 12:16:32 

    サザエさんモデルは存在しない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/22(水) 12:16:40 

    逆じゃなくて?親が家族に介護して欲しい方が多いと思ってた。子供世代はプロに頼みたい方が多数じゃないの?聞いてる世代にズレがあるのか

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/22(水) 12:17:11 

    >>19
    多分、友人がこれ。
    自宅介護で看取った。
    自分は偉いって思ってて、大変だったね!って言って欲しくて堪らないんだなあ。
    早々施設に入居出来た共通の友人は、偉くないだの、冷たいだの。言ってるの聞いて、なんとも言えない気持ちになりました。
    人って怖いよね。

    +12

    -10

  • 49. 匿名 2023/11/22(水) 12:17:12 

    介護、4年まではそれなりに頑張れた
    5年目、もうただ終わりを願うばかり

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/22(水) 12:17:35 

    >>38
    横だけど、介護が必要になったら安楽死を選択できるようになれば、全てが解決すると思うんだけどな

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/22(水) 12:17:37 

    >>36
    父親はな〜と…

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/22(水) 12:18:39 

    >>5
    何言ってるかわからなくなるもんね…

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/22(水) 12:18:53 

    >>5
    ほんとにそうだね。
    どこから見ても大丈夫じゃないのに、大丈夫大丈夫って安易に言う。体力はもちろん、理解や記憶が衰えて、生活もだらしなくなってくるのに自覚ない。

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/22(水) 12:18:57 

    >>39

    ほっとくといなくなって行方不明になるよ
    認知症で行方不明になった人の数は、2022年には全国でのべ1万8,709人だそうだ。

    こんなサイトまであるし

    行方のわからない認知症高齢者等をお探しの方へ |厚生労働省
    行方のわからない認知症高齢者等をお探しの方へ |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    行方のわからない認知症高齢者等をお探しの方へについて紹介しています。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/22(水) 12:19:04 

    >>1
    何このアンケート…
    介護経験ある人の方が、ない人よりも介護について重荷や負担を感じる割合が少ないデータになってるけど、一体どういう調査方法?

    うちは祖父母の介護経験あるけど、あまりに辛くて親は倒れて私も精神病んで、二度と経験したくないし、親のことは大切だけど出来れば介護なんてしたくないと思ってる

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/22(水) 12:19:39 

    >>1
    政府広告かな?って思った

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/22(水) 12:19:49 

    普通に親が大切で助けてあげたいって思う子世代だって多いだろうにガル民はガルちゃんだけの愚痴に毒されすぎ

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/22(水) 12:20:05 

    看護職ですが、家で介護なんて想像しただけで大変すぎる
    第三者に委ねた方がいい

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/22(水) 12:20:10 

    >>35
    例えば義両親が本当に良くしてくれて、私がお世話してあげたい、私が見送ってあげたい、ぐらいの思いがないとお嫁さん側が本当にただしんどいだけだと思う。
    旦那に兄弟や姉妹がいるなら尚更。
    そこはやっぱり実子が相談して決めるべきだと思う。
    散々お世話したのに後々嫌な思いってお嫁さん側からしたら絶対したくないし、難しいだろうけどね😓

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/22(水) 12:20:14 

    >>11
    24時間介護とかになったら無理だけど、できる限りのことはしてあげたい
    毒親だったらさっさと施設に入れようってなるんだろうけど

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/22(水) 12:20:22 

    >>45
    今は施設当たり前よ
    動けるうちはギリギリまで自分で生きる

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/22(水) 12:21:20 

    まだ介護状態にない親子に聞いてるから家で介護がある程度いるだけだよね
    実際に介護してる子世代に聞いたら9割は業者に頼るになると思う

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/22(水) 12:21:34 

    介護したい訳じゃないけど
    離れて暮らしてるから
    何かあってからじゃこっちが大変になる
    毎回飛行機で行かなきゃいけないし
    ずっといられる訳でもない
    だから近くでって思うけれど
    生活も大して出来てないのに頑固で
    聞く耳持たないから何かあるまで無理

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/22(水) 12:21:44 

    未来の>>43さんの夫「そんなこと言ってない(忘却)」
    または「そういう意味で言ったんじゃない(詭弁)」

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/22(水) 12:21:47 

    体調崩したり病気がわかると、施設に入る、サービス頼むとしおらしいのに、ちょっと元気になると自分で出来る!って何提案しても聞いちゃくれない
    ぶれまくってて話し合いしても無駄

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/22(水) 12:22:23 

    >>9
    それが親が高齢になって意固地になると会話が成立しないのよ
    客観的に見るとボケてきてるのに本人は自覚ないから、明らかに本人の身だしなみが整ってないし家が荒れてきてるのに口出しもサポートもご無用とか言ってくる

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 12:22:44 

    >>11
    認知症の介護、やったことないんじゃないかな?

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/22(水) 12:23:36 

    子どもの為にできることは、教育費はもちろんだけど、将来世話にならなくていいように自分の介護費用をしっかり貯めておく事だと思ってる

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/22(水) 12:23:48 

    いや、おやのかいごなんて嫌です

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/22(水) 12:24:04 

    コロナでテレワークの時も肯定派が多いって報道あったよね
    ガルちゃんでは阿鼻叫喚だったのに

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/22(水) 12:24:37 

    >>28
    突然親が介護必要になったらもう逃げられないのにね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/22(水) 12:24:40 

    >>10
    男性は想像力も乏しい人多いからね。手を添えて歩くことは想像できても、オムツ変えるとかお風呂で身体を洗うところまでは考えてなさそう。

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/22(水) 12:24:51 

    うちはまだ介護楽なほうかなぁと思ってる。
    両親が幼いときに離婚。母は医師で自分の介護費と老後費は心配ないと言っているし。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/22(水) 12:25:46 

    >>11
    お金がない世帯世代だと、家族で何とかしなくちゃいけないよね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/22(水) 12:25:51 

    >>66
    その通り
    介護が必要な状態な高齢者には無理
    いかに誘導するか、これのみ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/22(水) 12:26:49 

    老人ホームは
    夜勤がある
    認知症が多い
    「介護が必要になっても自立したい親」と「家族で介護したい子」 調査でわかった親世代子世代の意識のズレ「まずは会話が大切」と識者

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/22(水) 12:27:19 

    介護必要になってまで生きなきゃいけないのつらいね
    何のために生きてるのかわからない状態での精神ってどうなんだろう
    子や孫になにかしてやれるわけでもない
    それどころか世話にならなきゃいけないなんて
    プライドズタズタになりそう

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/22(水) 12:27:57 

    >>10
    別に構わないよ
    ダンナが稼いできてくれたら、育児も介護も私が引き受ける
    わが家は役割分担ができてる

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2023/11/22(水) 12:28:25 

    そのうちお金のある者しか介護受けられない時代が来ます

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/22(水) 12:28:51 

    綺麗事だよ
    毎日シモの世話想像してみ?きついでしょ。赤ちゃんだってしんどいんだよ、可愛くて小さい赤ちゃんでさえ。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/22(水) 12:29:03 

    10代で介護経験ある者として言いたいけど、介護はそんな軽い気持ちで素人が手出しするもんじゃないし、大好きだった家族を疎ましく思う瞬間が訪れる
    ぜっっっっったいにプロに任せた方が幸せだよ

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/22(水) 12:29:25 

    >>5
    同居否定派だった義両親も、体が老いて不安になったら「いつ帰ってくる?」に変わった。
    子ども=頼れる存在なんだと思う。

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/22(水) 12:29:30 

    徘徊する祖母の介護の手伝いしたけど色んなところに頭下げて心配して近所中探し回ってを繰り返したらもうこのまま帰ってこなくてもいいんじゃって思ったよ

    ニコニコした動けない認知症の介護ならまた違うかもしれないけど、認知症がきっかけで配偶者を殺害するケースも発生しているんだから簡単に引き受けて良い話ではないよ

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 12:29:35 

    >>6
    と、うちの親も昔言ってたけど、介護が必要な状態になると、こちらが潰れるほど寄りかかってきた
    親自身、介護の経験ないから何の準備もしてなくて大変だった。

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/22(水) 12:30:27 

    田舎はいまだに施設入れるのは悪、本人も入りたがらないって風潮あるからね
    都会は自分でお金貯めて自分から進んで施設入所する年寄りが多いけど

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 12:30:31 

    >>1
    親は直前、なんだったら介護になってもまだ介護嫌だ自立するっていうよ。
    実際には何もできないし口だけ。

    少し経ったら介護してくれ、なんでしてくれないんだーだよ。

    意味ないアンケートだね。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/22(水) 12:31:06 

    >>10あーそれは良い視点。「(俺以外の)家族でなんとかしなきゃ><」が含まれていると思う。
    「介護?女がやるもんだろう、俺は金を稼いでんだ、とか「お袋もさ、女同士のほうが気楽だと思うんだよね」て逃げる男は多い。

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/22(水) 12:31:26 

    >>5
    まさにそれ。
    ていうか、一応まだ頑張ってるんだけどねぇ。
    夫婦揃って起床が大変になりつつあるとそうもいえなくなる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/22(水) 12:31:37 

    >>67
    やったらこんなこと言えないよね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/22(水) 12:31:39 

    いくら訪問看護だのデイサービスだの言っても匂いやらの問題もあって同居で自宅介護がきついのは事実

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/22(水) 12:32:39 

    >>32
    親世代って
    「お前らの世話にはならん!」と言いつつ
    なんも考えてないし対策もしてないよね

    ズルズルと最初は実子がやって
    あとは手があいてる者が犠牲になるパターンと
    財産狙って住み込み始めるパターンと

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/22(水) 12:32:56 

    >>6
    囚われるも何も、じゃあ誰がやるの?

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/22(水) 12:33:08 

    兄50、私46です。
    急に父が心筋梗塞で入院となり、退院した後
    詳しい検査やら、別日に結果と治療法を聞きに行く事に。
    兄は有給や社長の計らいで付き添い可能。
    しかし私はいま就活中なので新人が入社早々、何日も休んだら普通迷惑ですよね?
    今後は、胸のCT、連泊でカテーテル検査入院が控えています。
    兄ばかりでは大変だから妹の私も実家まで40分なので同行するつもりです。
    手術予定は無いので終わり次第、仕事見つけるか
    週3日辺りで探すか迷います。
    46歳で急に介護が近くなったパターンもあります。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/22(水) 12:33:30 

    >>3
    アンケートにしたくない!
    って答えれる人が少数なんだと思う

    +40

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/22(水) 12:33:55 

    >>54
    こないだメンズの大きいジャケットを羽織った、髪がほとんどないお婆さんが裸足にサンダルで歩いてたんだよね、該当したのかなあ。下になにも着てなかった。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/22(水) 12:34:15 

    >>66
    あと、自分が死ぬわけない介護になるわけないという謎の自信

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/22(水) 12:34:20 

    >>89
    一ヶ月やっただけで5キロダイエットよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/22(水) 12:35:05 

    >>85
    そうそう、田舎はそうだからネットと価値観違うなって思う。子供が都会へ出て行っても、自分の面倒のために田舎へ戻ってくる期待してたりするし。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/22(水) 12:35:50 

    自分の親と義父の介護しましたけど
    冗談抜きで死ぬかと思った
    毎日毎日死ぬんじゃないかって怖かった

    心も体もボロボロだよ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/22(水) 12:37:07 

    >>66
    見かねて口出しするとお前らの世話になるかあ!💢てなるんだけど、冷蔵庫の中のぐちゃぐちゃ具合とか、謎の服の着こなしにヤバさを感じるっていうループ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/22(水) 12:37:28 

    >子世代は「家族でなんとかしなきゃ」と思いがち

    思ってません。

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/22(水) 12:37:36 

    >>3
    友達のところは父子家庭なんだけど、病院で手は尽くしたけど…って時に自宅で最期を迎えさせてあげたいって頑張ってたよ。
    年度末で仕事もすごく大変な時期だったけど、一ヶ月くらい家族皆で協力してた。
    それでも「まだ何かしてあげられたことがあるんじゃないかって悔いが残ってる」言ってるよ。
    うちは両親とも毒親(子どものお金を盗んだり、無心したりするくせに罵詈雑言ばかりとかいろいろ)だから、何かあったら直ぐにでも施設入れる気満々。
    同じ人間でもぜんぜん違うんだなぁと思ったよ。

    +20

    -4

  • 103. 匿名 2023/11/22(水) 12:37:47 

    >>5
    わかるわかる。本当の本当に最後までどんな状況になろうとそう、なら構わないけどさ、どうせ変わるんだよ。
    だから早いうちに打診、提案するのにその時につっぱねて若いものの言うこと聞かずに、結局頼る、のは無しだよね。
    私はその大丈夫が信用ならなかったので最初から2世帯で暮らし、案の定バリバリの認知症になりましたがなんとか自宅でみて、看とりました。言うこと聞かずといったら語弊があるけど離れて暮らしていたら在宅介護は無理よ。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/22(水) 12:38:34 

    マイナスかもしれないけど
    私は両親のこと可能なうちは自宅で介護したいなって思ってる
    親はさっさと実家売り払ってサ高住入ってあとは最期まで施設のつもりらしいんだけど
    認知症の程度によっては結局在宅介護は無理になるかもしれないけど
    少なくとも、親の身体が不自由になっても親の意識でいてくれるうちはそばでお世話してあげたいって思ってる
    自分達のこと二の次で子供や孫にお金使う人達だから、介護が必要になったら毎日うなぎでもすき焼きでも好きな物食べさせてあげたいんだ
    空調の効いた快適な部屋で着心地の良いパジャマ着て、新しいお布団かけてあげて、毎日保湿クリーム塗ってマッサージしてあげるんだ

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/22(水) 12:39:00 

    >>5
    老いてくると、実際の介護は頼んでこなくても、
    いろいろなことを決めて舵を切っていかなくてはならない場面で、思考力や判断力に自信がなくなっているし、手続きが必要でも機動力が落ちているから、
    「悪いけど、よろしくね」って親にも義母にも言われてる
    幸い金銭的な面では、夫側もうちも困っていないけど、必要な調査、決定や手続き関係は代わりにやってる

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/22(水) 12:39:20 

    >>91
    お金の対策はもちろん、日頃から足腰が弱らないようスクワットしとくとか、酒を控えてヘルシーな食事をするとか対策するべきだよね。老いに関しては努力がものをいうのに、好きなように飲み食いして自堕落に生きたいから「なるようにしかならない」って開き直ったりする。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/22(水) 12:40:01 

    結局その人の性格次第なのでは

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/22(水) 12:40:13 

    >>5
    義父が亡くなってから義母が「近所の人は近くに子や孫がいて羨ましい」と事あるごとに言うようになった。
    以前はそんな人ではなかったのに。
    やっぱり身体が弱ってくると寂しくなるのかな。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/22(水) 12:41:03 

    >>102
    うちは結婚して子供できてから絶縁した。ボケの進んだ母親と、娘に全て押し付ける事なかれ主義の父親と色々あったので。施設入れるならめっちゃくちゃ劣悪なところに入れてやったらいいよ。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/22(水) 12:41:14 

    >>97
    分かる
    私もストレス酷くて食べ物が喉通らなくなった...

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/22(水) 12:42:32 

    >>10
    または姉妹など女きょうだいをあてにしていそう

    男どもの言う「家族でなんとかしなきゃ」は「お金かけたくない」って意味でしょ

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/22(水) 12:42:57 

    >>104
    マイナス要素ないじゃん
    私も出来ることはやってやりたいと思うけど、家がうんこまみれになるほどの認知症になったら挫折する自信しかないよ…

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/22(水) 12:43:46 

    >>96
    死なないはさすがにないけど、うちの両親も義両親も自分はピンコロするって信じてる節がある
    4人とも親をきょうだいに任せて介護経験がないから、その前の長いであろう認知症の人生が想像できないみたい

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/22(水) 12:44:27 

    >>97
    手術した部位が悪化して再手術、後遺症残った

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/22(水) 12:44:47 

    >>108
    愚痴聞いてくれる相手と愛玩動物が欲しいってだけだと思う。本気で孫育てを頑張ってる人は大変そうです。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/22(水) 12:46:47 

    余命宣告されてない元気な認知症の介護はきついわよ
    手厚く介護できる人が一緒にいればいざ施設に入れようと思ってもなかなか施設に入れないし

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/22(水) 12:47:47 

    >>104
    親も自分もお金の心配がなく、できるだけ使ったほうが相続税が圧縮されてむしろ良いなら、そうしたいと思う人少なくないよ、きっと

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/22(水) 12:48:32 

    >>25
    介護士だから説得力あって周りも納得するのよ。一般家庭だとねぇ…説得から難しいよね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/22(水) 12:49:05 

    >>108
    弱気にもなるし考え方が自分中心になります

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/22(水) 12:49:15 

    >>17
    施設側も利用者選べるからな、問題行動が多くて他の利用者の迷惑になるなら退所させられる。
    施設が最終的な受皿になるとは限らないのが現実よね。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/22(水) 12:49:29 

    義母が「お父さんが家じゃなきゃ嫌だって言うし、私が側にいないとダメだから〜」って義父を在宅で介護してたけど、近くに住む私達の方が大変だったよ。直接介護したわけではないけど、義母が何もできないから役所関係の手続きやら病院に薬を貰いに行ったり冠婚葬祭の代理出席(この頃めちゃ多かった)日々の買い物とか。ヘルパーさんも来てたから義母のやる事といったら私の作った介護食を義母が「あーん」するだけ。ご近所さんには「奥さん偉いわあ〜」って言われて義母は満足だっただろうけどこっちの方が大変だったわ!休日は全部義実家の事で丸潰れだし、旦那は単身赴任でワンオペ育児だったし良くやってたなって思う。今なら色々意見できるんだけどなー

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/22(水) 12:50:44 

    >>5
    わかるわ~❗️
    出来てる、やってる、大丈夫ってのが老健入所前の老父の口癖だったわよ。
    出来てる→実際はヘルパーさんが掃除、洗濯してた。
    やってる→お金の管理、あればあるだけ使う、カード通帳紛失(それから月1通い管理)
    大丈夫→独居の寂しさにつけこまれリフォーム詐欺に200万近くもってかれる(自分が知ったときはもう遅かった)リフォームした跡はほとんどなかった。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/22(水) 12:51:00 

    >>112
    いや、今時親を自宅介護したいなんてさ、マイナスかなって
    私も祖母の認知症を見たから認知症がひどくなるなら最期までは無理だろうなって思う
    自分が誰で、私が娘だって分かってくれてるうちは頑張りたいなって思ってる
    それが分からなくなったら、お互いに悲しい思い出が残るのは嫌だから施設にお願いするかもしれないな

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/22(水) 12:51:12 

    >>1 >>72
    見守りって介護があることもわかってなさそうたよね。目を話せない、外出できない

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/22(水) 12:53:11 

    >>110
    あと寝れないよね、テレビみてたら俺を寝かせない気か!?とか言われて夜7時に寝させられ30分おきに電気つけたり消したり笑、消してやろうかと思ったわ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/22(水) 12:54:58 

    昔よりもお年寄りを預かってくれる、デイサービスや介護施設が増えたから、家族が何とかしないとと思う人は少ないと思う。逆に兄弟姉妹で話し合って、押し付けあってる家族は見たことある。
    それと、両親が弱ってくると近くに住んでるお子さんへ、必然と連絡が多くなる。病院の送迎してほしいや、買い物へ連れていってほしい、風邪などひいた時などの看病とかね。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/22(水) 12:56:51 

    自分の親も祖父母の介護してないよ
    ショートから始めて空きが出来たら施設にお願いした

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/22(水) 12:57:25 

    >>92
    介護保険料を徴収してる政府

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/22(水) 12:58:13 

    家の中に他人(ヘルパーさん)が入ることや、他人のなかで過ごしたり風呂に入ること(デイ)、子供に通帳や現金管理をまかせらることが出来る人はデイやヘルパーさん、施設入所はすんなり行くと思う(父がそうだった)
    だかそれらを激しく拒否するタイプだと子がみるにしても施設に入れるにしても難しいよね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/22(水) 12:58:30 

    自宅で介護したいんじゃなくて委託できる金がないんだわ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/22(水) 13:00:27 

    「家族でサポートする」と言ってもそこに自分は入ってなくて、きょうだいや嫁がやればいいと思ってる人も結構いそう

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/22(水) 13:01:00 

    >>125
    隙があれば出ていくしそれでこちらはずっと寝不足だったよ
    デイケアの日に隠された色んなもの探してその隙間に寝る感じ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/22(水) 13:05:04 

    >>3
    お金の問題なんじゃないかな
    施設に入れると毎月20万以上が外に出て行くから
    余命がわかってる場合と違っていつまで続くかわからないし

    +42

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/22(水) 13:05:47 

    うちは一人っ子なので将来は
    家を売って
    夫婦でホーム入るかと話してる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/22(水) 13:08:33 

    印象操作されてる?介護は子供が見るんですよーそういう時代ですよーっていう流れにしたいのかな

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/22(水) 13:09:38 

    >>120
    本当そうみたいですね、小柄でおとなしいおばあちゃんってのが一番好まれるって以前の介護トピで知りました、うちの母はまさにそうだったわ(去年亡くなりましたけど😭)

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/22(水) 13:12:13 

    >>3

    毒親とか家庭不和でない限り、現実的には厳しいけど事情が許せば親が死ぬまで面倒みたいっていう願望も含めればごく普通では?


    +9

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/22(水) 13:12:38 

    >>4
    私は父と仲が良かったから認知症で要介護4になっても介護できたけど、母の介護は絶対無理、と思っていた。でも結局は子どもは私一人なので母を呼び寄せ同居して在宅で看取った。相続予定の財産を減らしたくなかったんだよね。というわけで、それまでの親子関係とやっぱりお金が大事。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/22(水) 13:14:00 

    >>55
    なんか変だよね。
    子どもは「家族で介護したい」割合が高いとか、さ。

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/22(水) 13:15:25 

    >>3
    オムツ替えとかの介護を想像してるか、ちょっと手を貸すレベルの介護を想像してるかで答えは違ってくると思う。
    要介護1なら一人暮らしできるレベルだしね

    そうなった時、危険はあるけど1人暮らしさせるか、一緒に住んで安全確認するかなら、一人にしておくのは心配だから近くにいてほしいと思う人は多いとおもうよ

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/22(水) 13:16:30 

    >>55
    うちは父の介護をメインで母がしてたけど、無理がたたって母も倒れて今は私が母の介護してるよ…
    本来健康な家族が心身ボロボロになるなんてあってはならないことなのに、国は在宅介護を推奨してるんだよね

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/22(水) 13:23:51 

    >>19
    お金(年金)大事ですね😔
    施設利用料の他に持ち家なら空き家の光熱費やら固定資産税、NHK利用料、施設内での四季折々の衣服費などかかるンだわ。
    実家は現在空き家になったけど、GAS、NHK、固定電話、携帯電話、火災保険を解約し普段はプレーカー落として掃除に行ったときだけブレーカー上げてるよ。
    ※NHKの解約が一番面倒で怒りMAXだったよ、人んちの事情をねちねち聞くしそれが本当か解約手紙に施設名の入った書類コピー付けろとかさ、酷かった~😱
    逆にY!mobileはとっても親切で本人じゃなくても解約出来る方法を教えてくれて再度行った際も労ってくれたわ✌️
    これから施設に入所したり認知症の方は増えるんだから、本人じゃなくても親子や親族ってわかる書類で簡単に色々解約や契約、届け出など出来てほしいね。
    長々ごめんよ😃

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/22(水) 13:26:12 

    >>18
    介護の大変さをよく分かってなくて回答してるんじゃいかと思う。
    軽ければサポートできるししたいけど、認知症や寝たきりの介護は無理だよね。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/22(水) 13:27:49 

    >>132
    出ていってとんでもないところまで歩いていってしまうらしいね、あと隠すのもねぇ。

    うちは隠すって言うか失くすのが多くてね、通帳もって固定資産税を払いに行き通帳を固定資産税の袋に入れてその辺にポイッと放置するからあとで通帳ナイナイ💢って騒ぐンだわ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/22(水) 13:28:11 

    >>133
    よこだけど、同感。
    今日たまたま新聞のお悔やみ欄を見たら112歳の人がいた。
    仮に80歳から施設って考えたら32年間。
    私の祖母が入ってる施設は月に15万円くらいのところなんだけど、亡くなるまでに約5,800万円必要なことになる。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/22(水) 13:35:58 

    >>1
    介護したい子…って。
    政府が介護は家族で!って言ってるからそんな流れにしたいんじゃないのかね?

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/22(水) 13:37:07 

    私は介護施設で働いてるけど、要支援や要介護1で、「私は大丈夫だけど娘がうるさいから同居する事になった」という話はけっこう聞く。
    でも介護が進んで3や4になると、とたんに「もうムリ」とギブアップ。
    正直、同居で環境かわり、やることもなくなって体力が落ち認知もすすむのはよくある。
    よかれと思った同居も、親の死期を早めるだけのことも。
    多少危険でも、1人暮らししてる方が健康寿命は長くなる。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/22(水) 13:37:46 

    >>10
    子の方の性別分けてアンケート取り直したら、また違った結果になりそう

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/22(水) 13:38:44 

    >>105
    「悪いけどよろしくね」って言ってくれるだけこちらの心持ちがだいぶ違うよね。

    私(長男の嫁)なんか義母に「あなたが私の老後の面倒を見るんですからねっ!」ってぶちかまされたから、絶対に何もやらないと決めてる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/22(水) 13:45:19 

    >>128
    今、介護受けてる世代は現役の頃ほとんど保険料払ってないのに、利用料は1割負担
    これで保険料払ってるから政府が何とかしろ、は無理筋
    9割は誰が払ってるか?
    少ない現役世代と借金(将来世代が返す)
    経済的児童虐待だよ、それでいいの?

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/22(水) 13:47:46 

    >>113
    ピンコロなんてめったにいないよね、うちは祖母、両親共に施設にお世話になったよ。ちなみに暴れるタイプではなかったから助かった。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/22(水) 13:48:53 

    >>54
    実家のある地域は『見つかりました~☺️』って放送あるな。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/22(水) 13:51:14 

    >>65
    わかる‼️
    介護認定のときだけは張り切るからさ~困るのよ~😅

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/22(水) 13:52:59 

    これって
    「子供が親の介護をしましょう」って啓蒙してる記事にみえる。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/22(水) 13:54:49 

    >>71
    うん、一度ケアマネさんとお話したらキーパーソンになっちまいましたわ。弟はしらっとトンズラしてノータッチだったよ。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/22(水) 13:55:33 

    >>73
    素晴らしいお母様ですね。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/22(水) 13:58:03 

    >>80
    実際オムツ替えしたことはなかったけど、実家と父のシッコに匂いだけで頭痛したもん、帰宅しても自身にシッコの匂いついてるみたいで即シャワーしたよ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/22(水) 13:58:08 

    親ではなく祖母だけど、介護レベル低い&ひとりで暮らしたいって言ってるくせに子ども(私の両親)に甘えまくってる。
    母からすれば自分の親じゃないのに心配だからって常に付きっきり。子どもが親の面倒みるのは当たり前って祖母は言ってる。
    ヘルパーさんなどの他人が家に入ること、施設に入ること(ばあさん扱いされるのが嫌)は拒否。厄介。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/22(水) 13:58:41 

    >>99
    本当にお疲れさまでした。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/22(水) 14:03:12 

    >>100
    謎の服の着こなしw
    わかるw
    父がデイに行ってたんだけど、ナニを思ったかズボンの裾をカットしてはいてたよ、それも左右で長さ違うんだよ。それにデイでおばあちゃんに『くさい💢』って言われ仕方なくリハビリバンツを使用するようになった。
    凄いエエカッコしいでプライド高い男なのに、リハビリパンツと杖使うようになって驚いたもん。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/22(水) 14:07:58 

    >>101
    全然思わなかったよ。
    両親が祖母(実質私の育ての親)を躊躇なく施設に入れたから私も両親に介護の必要になった際は躊躇なく施設に入所させるって思ったもん、実際母を施設に入れ最後までお世話になったし、単身になった父も今年からお世話になってる。ただ共働きで年金も十分あることだけは感謝してるわ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/22(水) 14:14:30 

    >>5
    うちの父も介護されるくらいなら死ぬわーとか言ってるけどこういうやつに限ってガッツリ依存してくるんだよなあ〜〜と介護職してたら思うのでそんなんどうでもいいから金だけは貯めといてって言ってる(笑)

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/22(水) 14:18:47 

    自立したい親
    介護したい子ども

    娘や嫁からの介護をアテにしてたもののその時には見捨てられてる姑気質の女

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/22(水) 14:18:53 

    >>141
    本当にそう。まだ治療中で入院してるのに、高齢者だとだらだら居られたら困るとばかりにどんどんその後の生活はどうするのか、介護施設探すのか、在宅介護や在宅医療で面倒みるのか。結構在宅を進められる事が多い。住んでる市町村の高齢者介護課とかに連絡入れらて、入院してる病院に来ますからと面接の段取りさせられ予定組まれる。
    国はなるべく家族に看させようとしてる気がする。女性も働け働け言っといてね。今は仕事持ってるからと直ぐに介護は無理な状態で困ってると、なら介護施設も早めに動かないと空きがないからとどんどん責め立てられるように 動かされて、見学行ったのか?どうするん?と電話攻撃凄くて半分ノイローゼになりそうになった。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/22(水) 14:19:56 

    >>92
    放置
    自活できなくなったら潔く去るべき

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/22(水) 14:20:33 

    >>135
    勘弁して欲しい。
    どーせ女子供が見りゃいいって思ってるんだよね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/22(水) 14:33:52 

    >>9
    ね、人間である以上は言葉での会話なんて人間しかできないしね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/22(水) 14:34:39 

    >>145
    母親は年金14万ぐらいで特養の費用はギリギリ払っていけた。特養のみ引き落としで他の費用は父が払ってたから5年ほどお世話になったけど遺産は500万ほど残ったから良かった。ちなみに79歳で二度目の脳梗塞で入院してから老健→特養で退所する際に5年は長いほうですって言われたよ。だいたい90歳前後で入所して1、2年ってパターンが一番多いらしいよ。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/22(水) 14:44:16 

    施設経営してるけど、この人なんで施設に入れられてるんだろう?って人多いよ
    ヘルパーさえもいらないような人多いよ
    うちはほぼ自立してるような人が入ってくれたら助かるけどね
    ただ、これも税金なんだよなぁと複雑ではある

    火事の心配や隣近所への迷惑、暴言暴力ないなら、独り暮らしさせとけば良いのにと思う
    腐ったもの食べたって良いじゃない
    転けたっていいじゃない
    徘徊したって良いじゃないって思うけどな

    施設に入ると集団生活だから、人に合わせたり我慢してもらうこと多いし、自由に散歩もできないからね
    入所してストレスから状態悪くなる人も少なくないよ
    あー、この人自宅だったらまだまだ人間でいれたのになぁって人多い

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2023/11/22(水) 14:45:32 

    >>54
    自分の意志で行方不明になるなら仕方ないと思うけどね
    誰の責任でもなくない?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/22(水) 14:49:14 

    介護が必要になっても自立ってどう言う事?介護費用を自分でって事ならめっちゃありがたいじゃん。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/22(水) 14:52:23 

    >>153
    あるあるだね笑
    どうしても他人の前ではシャキッとしようとしちゃうんだね

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/22(水) 14:54:08 

    >>3
    介護したいんじゃなくて親に愛されたいんじゃない?
    それか親の金がいいとか?親に助けてもらえるとか?
    そんな私が世間的に素晴らしいいい人ね!の承認欲求のエゴで利用したいとかね

    +2

    -9

  • 174. 匿名 2023/11/22(水) 14:55:01 

    >>165
    安楽死制度を速く導入したら解決する。
    おかしな介護士なんぞもどんどん解雇できる。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/22(水) 14:58:55 

    >>158
    それね!
    他人が入るの嫌うよね
    でもさー買い物しんどい、料理しんどいなら何食べるのよ?
    買い物と料理お願いしようよといくら言ってもダメ
    結局家族がやらされて疲弊する

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/22(水) 14:59:39 

    >>11
    きれいごとでしょ。そういう自分によってるんだよw
    うちのおばなんか捨て台詞でまさにこれ言ってたけど、結局自分はもうお嫁に行っているから関係ないだの自分は嫁に行った〇〇家の人間だ!!とか親になんか何もしてもらってないだのお前がやればいいだの、かといってお前のせいで親をとられただのマウントと金は出さないだの笑えるくらいどんびきだったよw
    散々口だけきれいごと。
    やったことは、実際に介護している家族を罵り、足を引っぱり、迷惑をかけ、ペースを乱し、さんざん自分の実家だ自分の親だ自分は娘だ!と主張だけ激しく金は出さず介護はせず最後は私には関係ないと騒いだだけ。
    60代のおばふたり。
    恥ずかしいとか悪かったとかもなく、上目線でマウントとお前のせいでと言ってさって言ったわ。
    旦那や子供や世間には自分がした最低なことは話さず私たち介護者を悪者にしたりいい人ぶって感謝しています~とかやってるわ。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/22(水) 15:01:08 

    >>175
    よこ

    経験あるけど、そのうえで。

    それも大変だけど、でも実際外部や他人が入るのも面倒じゃない?
    いちいちお礼したり他人が入るほど考え方ややり方が違うからささいなことで面倒が増えたり。

    私はそういうのが嫌って意味で、実際大変だけど他人が入るのも面倒だったな。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/22(水) 15:01:59 

    >>172
    それを真に受けるたまにしか来ない娘だの小姑だのばかな親族だの

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/22(水) 15:05:24 

    親も子供も、ギバー体質の人とテイカーの体質の人とそれらの組み合わせにもよると思う。

    親も子供もギバーなら1番理想的な付かず離れず与え合う関係。
    親がギバーで子供がテイカーなら親は離れたいけど子供が依存してきて親離れできないだけなのを親孝行だ!とかばかなこといってそう。
    親がテイカーで子供がギバーだったら、親が子に頼る気満々で子供は戦々恐々として離れたいのに親がしがみついて依存してきそう。
    親も子もテイカーだったら少しでも自分の方によこせといつも奪い合ってマウントしあっていそう。


    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/22(水) 15:09:17 

    >>141
    うちの経験ない身内のおばさんたちもそれだわ。
    私が施設に入れたのを、あんなんで!!とかお父さんがかわいそう!!!とか。
    お前らはなーんにもしないくせに笑。
    まるでうちらは冷たくてひとでなしで最低な人間みたいに全否定されたわ。
    従姉妹も言ってたな。
    いつか自分が自宅介護でもしてみりゃいい~
    うちは自宅でずっと黙ってやっていて、夜中に物音で行ったらトイレで倒れたり床が血だらけになってたり色々あった上で施設にしたんだわ。
    いちいち大騒ぎしなかっただけで。
    関係ない、見もしない、やりもしねーやつが干渉するな、でしゃばるな。
    うるせーわ。

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/22(水) 15:10:09 

    >>5
    親が60代になってから聞いたほうがいいと思う

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/22(水) 15:10:40 

    >>126
    よこ
    あるある・・。
    それで、押し付け逃げたくせに、いい人ぶりたいのか罪悪感なのか世間体なのか、やたら善人ぶってみたり感謝だの言ってみたり、うっすーいことだけ手伝おうとしたりするんだよね。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/22(水) 15:11:09 

    >>5
    まさに今この状態です
    義父が亡くなり、義母が精神的に不安定になり
    すがる気満々です!
    あんなに「あなたたちに頼らないから、老後は介護付きのマンション行くし」と啖呵切ってたのに。
    義父の遺産(生命保険、株、預金、土地、一戸建て)は沢山あるはずなのに、私たちにお金もすべて
    頼ろうとしてきて絶句。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/22(水) 15:11:12 

    >>82
    義両親は何歳から老いてきましたか?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/22(水) 15:15:19 

    >>131
    いる!うちは、都合がいいときだけ私も家族に入れられて家族なんだからーと従姉妹の子供のお迎えだの運動会の時のおともりだの学校の行事のPTAかなにかの作品作りだの作らされたり内職の手伝いだの当たり前の顔で頼んできて利用して感謝もなく、
    介護になったら今度は『あなたなんて家族じゃない!』『私の家族はお父さん(旦那)と子供たちであってあなたたちじゃない!!』だってーw
    いとこのまるみちゃんと伯母のひろみちゃんと叔母のくるみちゃんwww
    都合がいいとき、自分が搾取するときは家族だからーでただで利用。
    それ以外はお前なんか家族じゃないだってww自分達の底意地の悪さと中身をよく見たほうがいい。


    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/22(水) 15:16:40 

    >>183
    よこです

    うちは、それでまさに縋られて今に至ります。
    それなのに、小姑たちには親の年金目当てだろ!!と言われましたよ?
    腸煮えくり返っています笑

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/22(水) 15:18:26 

    >>180
    介護でも墓じまいでも実家じまいでももうなんでもそう。

    やらない、金出さない、責任持たない人ほどさみしいだのかわいそうだのああしろこうしろ、ああしたら?こうしたら?だね。

    干渉しない、がなぜできないのか。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/22(水) 15:20:16 

    >>27
    そうそ。
    少しあなたとは角度が違うけれど、やったことない人ほど綺麗ごと。
    現実を知っている人ほど施設や無理のない距離感で、ってのも現実。

    あと親離れできない人もきれいごとを言うわね。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/22(水) 15:21:20 

    >>44
    知ってる知ってる。
    嘘ばっかだよね。
    なのにまだワクチンに並んでいるんだよ・・この世界。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/22(水) 15:24:06 

    >>49
    ・・・。
    おつかれさまです。

    私は、車の中で泣きながら、言ってはいけない言葉を叫んだことあるな


    少しでも自分の時間をとれますように。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/22(水) 15:25:06 

    >>6
    親も子供が成人したら家から追い出していいと思うわ。自然界では親が子供を突き放す。そうやっていつまでも家に置いとかないで自立を促さないと。

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/22(水) 15:26:40 

    >>6
    この内容、なにかの記事か論文にもなってるんだよね。
    生物学的に本来の遺伝子や本能と間逆をしているって。

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/22(水) 15:28:25 

    >>179
    【ギバーテイカーマッチャー診断】あなたは与える人か、奪う人か - YouTube
    【ギバーテイカーマッチャー診断】あなたは与える人か、奪う人か - YouTubewww.youtube.com

    【動画目次】00:00 OP01:53 ギバーテイカーマッチャー診断スタート05:36 行動改善対策ギバーさんへ07:04 行動改善対策テイカーさんへ08:16 行動改善対策マッチャーさんへゆめの心理学ブログはこちらhttps://hikari-shinri.com/本動画の元となったゆめのブログ記事は...


    こういうのだよね。
    なんか最近まさにこの組み合わせで人間関係のよしあしがあるきがするよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/22(水) 16:13:41 

    >>10
    家族や子供がなんとかするとは、家族や子供がどんな介護サービスをいい感じで利用していい感じで暮らして行くかを話し合って考えてなんとかする、事でもあると思ってもいいと思う

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/11/22(水) 16:25:29 

    >>168
    特養も今はユニット型が主流で個室が殆ど。
    「部屋代」が別に掛かるから、特養が安いって今は無いよね。
    昔は国民年金内で入所出来るように費用を組んでいた。
    今は年金+貯金の切り崩しか、子供からの援助か?
    完全に生活保護の人もいるけどサービスは同じ。
    親が元気な内に見学だけでもしとけば良かった。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/22(水) 16:41:21 

    >>18
    1億円くれたら介護してもいいよ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/22(水) 16:45:15 

    >>27
    うちの母は義両親の介護をして凄く苦労したって文句をずっと言ってるけど、老人ホームは絶対に嫌だって言ってる。
    自分もやったんだから娘も同じように苦労させたいみたい。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/22(水) 16:51:25 

    >>197
    誠に失礼なんだけど嫌な親だね、娘には苦労させたくないって思わないのかな?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/22(水) 16:56:07 

    このままでは私と弟でお金出す羽目になりそうだから、仕方なくキーパーソンになったんだよね。
    父は年金はいくらでも湧いてでてくるぐらいの気分だったみたいで、しかも郵便局まで歩けなくなって誰が教えたのかセブンイレブンでおろすようになり、残高なんて見てないから気づいた時は、100万円を切るほど使ってた。慌てて定期解約させたり使ってない携帯解約したり読んでもいない新聞解約させ私が金銭管理してなんとか持ち直したんだよね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/22(水) 16:57:41 

    >>26
    この言い方だと元気で家事やってくれるならいいけど弱って介護になったら絶対放り出されそう

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/22(水) 17:00:49 

    小さい頃おんぶしてもらったんだから次は自分が親をおんぶするってだけの話
    よっぽどな仲や家庭環境でもない限りそれが普通

    +2

    -9

  • 202. 匿名 2023/11/22(水) 17:04:17 

    >>175
    もともと母は週2しかパートに出てなくて、たったその2日でさえも他人に入ってほしくないと。介護もいらない、ご飯も母が作ったものは残す、冷凍は美味しいて食べる(自分でチンもできる)...すでに母は疲弊しきってる。ほんとわがまま。。。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/22(水) 17:05:32 

    どこで誰にどれくらいの人に聞いたのかな?
    妻に介護を任せようとしている夫や愛情ではなくお金がなくてよそに任せられないって家族とか、まだ何も知らない若い人とか内訳どんな感じなのかないと信用ならない。自分としては親も自分もプロに任せるのが1番だと思ってる。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/22(水) 17:07:59 

    >>120
    そういう人こそ家で見れないから施設に入れたいと思ってるのにね
    介護される側は感謝して立場をわきまえてほしいよ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/22(水) 17:11:00 

    家で介護するって別メニュー作るのだけでも大変だよ
    離乳食のインスタントとは訳が違うし

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/22(水) 17:37:39 

    >>3
    ねー。
    親不孝な自分や親を捨てるって罪悪感や周りの目があるって建前よなぁ。
    本音なんてしたくないよ。大抵、介護した後にその建前は簡単に変わるからね

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/22(水) 18:34:41 

    闘病からの介護で、余命◯年とかの介護と
    老齢からの介護で、寿命が尽きるまでの介護と
    どっちで答えてるかわからないよ、コレ

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/22(水) 18:50:01 

    >>102
    1ヶ月ならね

    これが7年とかだと話は違うでしょ

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/22(水) 19:11:42 

    お金の問題は別として、特養は数年待ちとか
    聞きますが今は解消されてるのですか?

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/22(水) 19:47:51 

    >>11
    今70前半の父が脳梗塞で少し麻痺が残ってしまった関係で、介護の入り口に片足突っ込んでる感じ
    少し離れた場所に兄夫婦も私も住んでるから、母1人で奮闘してるんだけど、やっぱり心配でなんだかんだ実家に足を運んでしまう

    助けてほしいなんて一言も言われてないけど、母だけに背負わせたくない、とか、不幸な目に遭わせたくない気持ちは生まれちゃうもんなんだなぁと思った

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/22(水) 20:14:21 

    >>3
    介護の大変さが分かってないんじゃない?
    お年寄りと生活したことある人も減っている

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/22(水) 21:04:31 

    >>3
    捏造プロパガンダじゃないの?介護は家族でっていう流れにもっていきたいんだろ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/22(水) 21:24:03 

    >>3
    私は介護したいと思ってるよ。大好きな母も、大嫌いな姑も。とくに集中には意地悪ばかりされたんだから、しっかり恩返ししないとね。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2023/11/22(水) 22:04:48 

    >>208
    うちは認知症10年目だけど、経済的な余裕があれば介護しながらずっと親と暮らしたいと思ってる

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/23(木) 00:30:30 

    >>181
    60代はまだまだ元気だよ〜
    みんなまだまだ自分は老人という認識はない

    70代からは見た目もお年寄りという感じになってくるけど、元気チームと、病気がちor認知症チームに分かれる
    そして、80代にはいずれもパワーダウンしてくるわ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:33 

    >>183
    近くに住みたい、面倒見て欲しい、寂しい、となるのはわかるけど、なんでお金まで?
    あるんだよね?

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/23(木) 00:38:20 

    訪問介護で働いてた時、利用者は人を家に入れたくないからヘルパーなんかいらないって言ってるけど、子は親が心配だからヘルパーさんに頼んでるんだって揉めてる家庭多々あったわ…。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/23(木) 07:58:44 

    >>53
    私の父は脳梗塞で半身麻痺になって既にオムツしているのに
    俺はずっと元気だよ、オムツが必要になっても自分で交換すればいいしと
    全く現状把握できない状態にもかかわらず、「俺は大丈夫」

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/23(木) 08:01:36 

    >>11
    こういうアンケートに答えるときだと
    自分では看れない施設へ入れると書くと
    人として冷たすぎる印象を与えるかな?と体裁気にして「出来るだけ看たい」に〇しちゃうんじゃない?、実際は施設へと思っていても

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/23(木) 10:30:27 

    >>1
    「家族で介護したい」って、この「家族」って
    嫁のことでは?と思った。
    「自分で介護したい」とアンケートに変えたら%は減るのでは?
    「家族で介護したい」=お金もかかるし、家族(妻)に介護させたい子(息子)がほとんどでは?と疑う

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/23(木) 10:37:22 

    私親が結構いい土地持ってるから、ちゃんとした遺言書書いて貰えるなら介護する気マンマンよって伝えてある笑

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/23(木) 11:32:28 

    >>91

    近所に70代の男性と中国人女性が住んでる家あるわ。
    通院する度に救急車呼んでる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/23(木) 14:30:47 

    >>170
    そのまま行くべき場所に行く必要があるのかもしれないし
    世界一周したいのかもしれないし行くべきあの世を自分の力で探しているのかもしれないから好きなところ行かせてあげたらいいと思うんだよね
    お互い負担なくてWIN WINだし
    猫だって死に場所自分で探すじゃん
    とじこめて好きなところに行けずに痛い点滴ずっと繋がれて息絶えるのも可哀想

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/23(木) 14:35:07 

    >>39
    他人に色んなプライベートずかずか入りこまれるし
    見られたくない部分丸裸で嫌な気持ちも分かるけどな…
    子供にやれ!なんて言ってないなら、放おっておくのが一番親にとっても幸せだと思うんだけどな
    それで自然に弱っていって
    自然に老衰して
    本人が求めてないのになにかにしてあげるのって延命治療となんら変わらないような
    生きたいと本人が望んでいるならまだしもね
    それを許さないのが日本の法律なんだけどね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/23(木) 14:59:34 

    海外には寝たきり老人って少ないよね
    保険の関係もあるかもしれないけど、独立した子は親の介護はしないし
    アメリカだと自分の最後は自分で責任持つのが当たり前
    介護施設に自分で入ったとして、そこでお金払えないからって子に施設が請求したら逆に子供から裁判おこされることもある
    日本って道徳的というか親を大切にする気持ちがあるよね
    それが親にとって幸せかは分からないけど

    そういえば
    おじいちゃんも病院で点滴嫌だ!って
    一人暮らししてた家に帰りたいって抜いてたなぁ
    痴呆から来るっていうより人間の本能、それも死に方決めるのだって本人の人としての尊厳な気がする
    もう体が消化しないし食欲もないから食べたくないものを意志と関係なし無理に作って口に運ばれて見られたくないのにオムツ変えられてお風呂に入れられて裸みられて
    それって本当に幸せかな 優しさからしてるって思ってるかもしれないけど自分に置き換えたら地獄なんだけど 嫌嫌してるのだって感じて辛くなる老人もいるだろうし

    もし私なら体が弱って死ぬかもってときは
    しんどい姿見せたくないし一人で死の恐怖と戦わせてほしい
    弱ってるとこ見せたくないし
    子供の不安や罪悪感からくる気持ちや愛情や後のこと考えたらでほっとけないって気持ちも分かるけど

    気が向いたら顔見せてくれるので幸せだわ
    優しい気持ちがあるなら尊重してほしい

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/23(木) 15:41:27 

    >>190
    ありがとう
    私も言ってはいけない言葉をいつも思ってます
    コメント励みになりました

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/23(木) 16:24:07 

    金持ち毒親育ちだけど自分の親が介護状態になったら即施設に行ってもらう。老後は子育ての通知表とはよく言ったものだと思う。
    散々子供をサンドバッグにして結婚したら、今度は私の家族ごと干渉していびり倒してこのツケは必ず払ってもらう。
    両親がしてきたことを私はずっと許しはしない。その日をずっと待ってる。一矢報いなければ気が済まないほど憎んでる。私は一人っ子だけど介護?冗談じゃない。世の中は金。金はあるんだから他人様にに金で面倒見てもらえ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/24(金) 17:44:23 

    >>205
    歯無しの父親には普通の食事を刻んでトロミ付けて食べさせていた。減塩食の母親には漬物と味噌汁を我慢させた。在宅介護は頑張り過ぎたらダメだからね、真面目にやらなくてもいい、テキトーでいいのよ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/30(木) 20:10:17 

    >>53
    うちの母親もそれ!
    大丈夫、大丈夫っていって
    衰えてるのに 自覚がない…
    だから、介護サービスなんてそんなの受けない!って頑固で困ってる…

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/30(木) 20:32:22 

    >>96
    ウチもそれ!
    自分は死なない、病気しない、入院なんかしない
    って言い張る。
    「人間は誰でも死ぬんだから」って母にいうと
    「シヌシヌ言うな💢」って怒る
    エンディングノート渡しても失くすし、、
    私は鬼扱い
    誰に負担がどっとくる事か想像出来ないみたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。