ガールズちゃんねる

職場内で自分だけ年齢層が違う人

124コメント2023/09/22(金) 17:16

  • 1. 匿名 2023/09/20(水) 23:17:46 

    主は34歳で転職し今度新しい職場に出勤となりますが、面接の時に他の社員(全体で10人ちょっと)の女性は20代ばかりだと言われました。あとは男性のもう少し上の世代の方が数名。
    教わる立場として、年下の方たちだとしてもちゃんと先輩として敬っていく姿勢でいたいと思っていますが、私はあまりコミュニケーションを取るのが上手ではなく若い子たちも気を遣うでしょうし多分浮くだろうなと思ってしまい心配です。それを承知の上で採用通知を受けはしたのですが…
    自分だけ年齢層が違う方いませんか?または職場にそういう立場の人がいますか?他の社員が年上ばかりでも構いません。心構えとか、仲が良いか孤立してるかなど参考に聞かせてください。

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/20(水) 23:18:57 

    ラウールだけめちゃくちゃ年下
    職場内で自分だけ年齢層が違う人

    +31

    -20

  • 3. 匿名 2023/09/20(水) 23:19:10 

    女の子ばかりの職場は地獄w
    楽しめ

    +73

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/20(水) 23:19:40 

    ワイ、54歳イケオジ
    まわりは30、40代ばかり

    +2

    -39

  • 5. 匿名 2023/09/20(水) 23:19:54 

    年上なのに過剰にへりくだるのやめてほしい

    +4

    -26

  • 6. 匿名 2023/09/20(水) 23:20:16 

    自分だけ周囲より年下なら謙虚にしてれば可愛がられるけど自分だけ年上はかなり厳しいと思うわ

    +145

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/20(水) 23:20:18 

    職場内で自分だけ年齢層が違う人

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/20(水) 23:20:49 

    周り50〜60代で私だけ30代
    若いねーってちやほやして大事にしてもらってるけど無駄口多くて仕事しろって思っちゃう
    ほんまにおばちゃん達はおしゃべりが大好き

    +158

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/20(水) 23:21:01 

    浮いてもいいだろ
    仕事しにきてんだから、仕事さえやってりゃいいんだよ

    +57

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/20(水) 23:21:24 

    喫茶店のパートなんだけど、マスターが唯一の男性で70代後半、あとは奥さんも同年代。
    パートさんも50〜70代が数人いて、あとは今年30歳の私。

    入ってからずっと子供とか孫扱いされてる感じもする。でもとっても可愛がられてるよ。
    元々同世代とか年下の世代よりも上の世代の方たちの方が一緒にいてラクで居心地いいから、楽しく働いてる。

    +88

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/20(水) 23:21:33 

    >>1
    20~30代中心のなかの40台だけど
    普通に恋バナや家庭の愚痴などきかせてもらってる

    まぁ気をつけてることといえば
    それについての自分の意見なんて一切言わずに
    ふんふんなるほど~って聞き役に徹してることくらいかな

    +134

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/20(水) 23:21:36 

    入社して16年目、ずっと同世代いないです。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/20(水) 23:21:38 

    そういうの悩みますよね〜
    でも主さんは自分が年上だからって偉ぶったり絶対しないと思うしうまくやれそうですけどね!

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/20(水) 23:22:04 

    真面目に仕事して年上の変なプライドみたいの出さなければ受け入れてもらえる

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/20(水) 23:22:42 

    >>1
    私(30代)にも孫がいる60代の部下がいます。
    お互いに丁寧語で話し、私は極力プライベートな事は言わないし聞かないので、まあまあいい関係で仕事ができています。

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/20(水) 23:22:49 

    私30歳、他は全員40代後半〜50代
    入社2年目。孤立してます。というか私以外、全員勤続15年以上の方しかいなくて馴染めない。雑談も一切ないんだけど、元々いる人たち同士でも雑談一切しない。雰囲気悪い。辞めたい。

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/20(水) 23:23:05 

    おばちゃんおじちゃんばかりの部署
    わたしが子供世代という人も多くて、色々とあるとは思うけど、私は何処かに属さなくていいので楽です
    今までは仲良しコミュニティに疲れていたのから気楽にやってます

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/20(水) 23:23:08 

    離婚しな

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/20(水) 23:23:32 

    年上ばっかとかはいいけど、年下多めのところはやりにくいよね。〇〇代活躍中とかの募集のところはわかりやすくていいよね

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/20(水) 23:23:47 

    自分20代。周りの人30代から50代ばかり。
    人によっては親子の年齢差になる。
    みんなと話してて明らかに話がわからん話題もあるからすぐさま自然に口を閉じる。そして他の同世代と盛り上がってるのをただ聞いてるだけ。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/20(水) 23:23:57 

    >>4
    仕事しろ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/20(水) 23:25:20 

    聞き役だけに徹してるなんてエライ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/20(水) 23:25:22 

    >>4
    寝ろ
    寝てしまえ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/20(水) 23:25:37 

    一旦、打ち解けたらあまり年齢は関係ないよ。そういう環境を前向きに楽しもうとする気持ちが大事。居心地悪いなぁって思ってると相手にも伝わっちゃうから。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/20(水) 23:25:45 

    >>11
    聞き役に徹してるのすごい。
    自分が歳重ねると若い子の恋愛話聞いてるとなんか小っ恥ずかしい気持ちになるから聞いてられない。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/20(水) 23:26:52 

    もう昔の事だけど、新卒の頃同期が居なくて皆年上女性ばっかりだった。一番近くて一回り上。優しい人もいれば、びっくりするくらい意地悪な人もいたよ。こうはなりたくないと思ってた。
    今その人と同じ年頃になって思うのは、若い子に意地悪するおばさんって幼稚だなって事。先輩後輩とか、年の差とか関係なく皆に優しく出来る事が大事。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/20(水) 23:28:12 

    個人経営飲食で私以外パートも社長も社員もみんな50代
    バイトは大学生
    私だけ30代
    でも歴は私がいちばん長い
    世代間の会話でなかなか馴染めない時あるかな

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/20(水) 23:28:21 

    ある意味楽でいいよ
    同世代はいないけど親世代の人と雑談してる
    お昼は家に帰るし一人でも気にならない
    前の職場は同世代がいて楽しかったけど面倒な部分もあった

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/20(水) 23:28:27 

    60代が辞めて40代の私が最年長。Z世代中心。パートタイムは主婦が多いけど30代。特に気にせず楽しく働いている。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/20(水) 23:29:35 

    >>7
    だんじりでは
    世界一偉いからな

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/20(水) 23:30:56 

    >>8
    それは幸せ

    若い子ばかりだと感情の起伏が酷くて相手してるのがマジで面倒。マジガチ面倒よwww

    +47

    -5

  • 32. 匿名 2023/09/20(水) 23:31:09 

    >>9
    浮くと仕事も上手く循環しないのよ
    教えてもらえないし聞いても若い子達適当だから曖昧な答えしか返ってこないし

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/20(水) 23:31:37 

    >>4
    自分で自分の事イケオジとかいうやつは信用できん

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/20(水) 23:32:16 

    歯科衛生士ですが、パートで入った病院は私30歳他の女の子22.23.24歳でした。みんな若くて可愛かった。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/20(水) 23:33:05 

    >>1
    どこ行ってもぼっちになるから、年齢気にしたことないや

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/20(水) 23:34:54 

    >>16
    みんな長続きしてるってことはそれが心地いい人達なんだね
    ある意味楽そうだけどたまには雑談したいよね

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/20(水) 23:34:56 

    約10歳差
    干支の話になった時同じ干支だった
    周りが年上ばかり

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/20(水) 23:36:00 

    女性ばかりの職場で若い子の中で働いてるアラフォーのパートです。

    良い方ばかりで働きやすい職場です。たまにジェネレーションギャップで分からない言葉とかありますが素直に教えてもらってます!

    何か色々知ってるパートのおばちゃんポジション目指して頑張ってます(笑)

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/20(水) 23:36:05 

    中途採用で、同期がひと回り下。
    同世代は上司。
    けっこう浮いてます。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/20(水) 23:37:06 

    >>8
    同じだけどおばさんじゃなくておじさん。話が合わないし、いづらい。一人淡々と仕事してます。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/20(水) 23:37:18 

    >>2
    いや参考にならんなぁ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/20(水) 23:38:48 

    >>1
    小さい会社だと、正社員20代パート50代は普通なのでパートの私は普通に敬語で対応していますが、正社員同士で役職も同じ感じでしたら少し気を遣うかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/20(水) 23:39:06 

    年上から敬語使われるの嫌いなんですが、同じ方居ますか?

    +0

    -11

  • 44. 匿名 2023/09/20(水) 23:39:34 

    女性5人男性1人の部署
    女性5人のうち4人が30代
    私だけ50代
    仕事の話と世間話が9割
    皆気をつかってくれてると思う

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/20(水) 23:40:12 

    私19歳で17~24歳上のお姉さま方と働いてます。
    実の母より一緒にいる時間が長いので公私共に色んなことを教えてもらってます。
    お姉さま方のおかげで一般常識が身に付きました!
    ありがたいです!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/20(水) 23:40:17 

    >>1
    内定おめでとう!!34歳で新しいお仕事するの尊敬します!私も31歳で転職活動中なので頑張ります。トピズレすみません

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/20(水) 23:40:30 

    中途で入って、ペアの社員?指導役?がひとまわり年下
    ランチ行ったりプライベートの話しもするけど、恋愛とかいろいろ感覚違うこと多くても、とにかく意見は言わないってことだけ徹底してる
    それってどうなの?!って思っても、うんうんそうなんだ~ってただ受け止めて聞き役に徹するよ
    年長者の押し付けの意見が一番ウザいからね

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/20(水) 23:40:56 

    10代から50代が1人ずつ揃ってた職場でした
    今思うとあまり無い環境ですね
    私はその当時20代でした
    上の人が優しくて皆でたまにおやつ会したり飲み会したり全体の雰囲気は案外良かったです

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/20(水) 23:42:26 

    >>43
    わたしは年下に馴れ馴れしいタメ語使うのが嫌いだー
    仕事なんだし、年関係なくキチンとしたい

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/20(水) 23:42:56 

    似た状況だったときある。
    私30代、周り20代男女

    人数が少ないからみんなで和気あいあいとやってたよ。
    私も人見知りタイプだけど周りに恵まれていたのかも。
    若いノリは苦手で気をつかう部分もあったけど...

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/20(水) 23:48:06 

    >>43
    一人だけ敬語のおばちゃんがいる
    多分私のことが嫌いなんだと思う
    私もその人嫌いだし仕事であまり関わることないから気にしない

    +2

    -12

  • 52. 匿名 2023/09/20(水) 23:48:14 

    自分以外年上の世代なら働きやすかったけど自分以外年下はかなり辛かった。
    小さい頃から年下の人と関わることが極端に少なかったからどう接すればいいかわからない。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/20(水) 23:48:49 

    一番年近くて10歳差の人って少人数の職場。皆出身地バラバラだから楽しいよ!親戚の集まりみたい笑

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/20(水) 23:49:45 

    >>38
    パートだとやりやすそうだよね

    社員だとなかなか難しい立場

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/20(水) 23:55:56 

    >>1
    周りは10代20代、私だけ40代で私が一番あとから入ったんだけど、10代20代の子たちがミスすると上司が私だけに「君が一番歳上なんだから君が色々教えてあげなよ。君が全部フォローしてあげなよ」みたいな感じで私だけを責めてきたからさすがに居心地悪すぎて辞めた。
    上司がくそすぎたけど、みんないい子だったよ。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/20(水) 23:58:11 

    わたしも主さんと同じ状況の職場に数年前に転職しました。
    うちの会社は異動が頻繁にあるので、いつの間にか同世代の人が増えてきたのですが最初は入りづらかったですね。。
    年は関係なく言葉遣いは丁寧に、コミュニケーションも聞かれたら答えて、なれてきたら雑談もちょっとずつしていくていう感じでいたら自然に馴染みました。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/20(水) 23:58:28 

    >>1
    私27
    転職先の平均年齢50くらい
    私より若い子は1人だけ
    割と居心地いい

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/21(木) 00:00:17 

    20代ばっかの中にもうすぐ40独身の新人の私が入りました〜😭
    年下の方々に教えていただくのは全然平気ですし、私の下僕感を感じ取ってか教えて下さる側もビシバシとしっかり指導して下さいます

    でもお喋りの話題がなさすぎてマジできつい…
    30代ならまだ服メイクとかで20代とも盛り上がれたけど、私の年代じゃお互い剥離がありすぎる
    30代の人もわずかにいるけど皆既婚者だし…
    最年少の22歳の子とは考えも価値観も何もかも違くて、お互い気まずすぎて苦痛
    こっちはまだ受け入れられるけど、お相手の方がオバサンにドン引きしてるのがありありとわかる

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/21(木) 00:01:33 

    >>1
    こちらが歳気にしてると相手も気にしたり気を遣ったりしちゃうだろうから、
    あえて気にせず普通に接していいと思う!

    私の経験上、
    年齢ってほんとに記号と思う。
    自分より一回り年下でもものすごく苦労してたりで達観してたり社会人としてすごく感じ良く上手に過ごしてる人もいるし、自分よりずっと年上でも幼稚な人とか幼い印象受ける人もいるし、年上でも根は良い人だろうに不器用なんだろうなーって助けてあげたくなるような人もいるし。

    自分を蔑む必要もないし、かと言って年上だからと敬いを求める必要もなく、
    普通〜に人間として関わって楽しく働いて、
    気が合う人がいれば仲良くなるも良しだし、
    仕事とプライベートは完全分けたいなら仲良い人は作らないのもありだし。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/21(木) 00:01:59 

    >>57
    よこ
    そっちなら全然やりやすいのよ
    年齢側は若い人を歓迎するし受け入れたり可愛がってくれる
    若い人の中に年配がぶち込まれる辛さと言ったら…

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/21(木) 00:02:35 

    >>18
    来るの遅いよ!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/21(木) 00:07:28 

    わたし30代で後おばあちゃんよ60〜80代の

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/21(木) 00:08:32 

    27の時に転職した職場は、私以外全員全員アラフォーのおじさんで、皆国籍もバラバラだった。
    逆に変なしがらみとかがなくて、むしろちょっと私に甘いところもあったりしてやりにくいとかはなかった。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/21(木) 00:08:33 

    >>3
    普通に満遍なく性別いる職場が良い

    どっちも経験したけど今の職場が一番くじ雰囲気良いし働きやすい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/21(木) 00:09:36 

    >>8
    同じ状況の人がいて何か嬉しい!好きな歌手の話題とかまじでついていけない。男の人いないと何故か力仕事を任される。あとお菓子をめっちゃもらう(笑)

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/21(木) 00:12:59 

    >>1
    どちらにも深入りしない事かな
    どちらとも仲良くしてたつもりだったけど、辞めた後は全員縁が切れました

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/21(木) 00:14:06 

    >>4
    最悪
    出てくんな気持ち悪い

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/21(木) 00:20:42 

    >>55
    上司が年下の場合、よっぽど優秀で一目置けるタイプなら問題ないけど、経験値が浅く認知が偏ってて判断に偏りがあるタイプだと辛い

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/21(木) 00:24:43 

    >>16
    年離れている人しかいないの辛いよね。
    別に職場の人と友達みたいな関係になりたいなんて思わないけど、私も昔コメ主さんと同じような状況で辛かったよ。

    田舎の小さな内科で働いています。
    院長先生のみ男性で、他は全員女性。
    42歳、42歳、40歳、私23歳。

    1番上の先輩がザお局様って感じの人で、仕事も人間関係も嫌でよく家で泣いてました。
    辞める勇気もなくて働き続けて、だんだんみんな辞めていき、新しく入った人たちが同年代の人が入ってきました。
    今は職場の人たちと話も合うので、少し仕事で嫌なことがあっても話を聞いてくれる同僚がいるので、頑張れます。

    年齢って大事です。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/21(木) 00:25:22 

    >>15
    良いね。
    初日からいきなりタメ口で根掘り葉掘り、何故か掃除の範囲を仕切ってくる人だったわ
    親年齢のくせにボスは誰か探っててドン引きした

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/21(木) 00:28:31 

    >>6
    私全然平気。
    すっごい楽しいよ!
    若い子かわいい。

    +7

    -10

  • 72. 匿名 2023/09/21(木) 00:29:18 

    >>8
    うちのところは逆だわ。

    若い子固まると話してばかり。
    おばさんは良く働く。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/21(木) 00:30:28 

    >>1
    私はアラフォー、中途入社して半年。
    上司(男性)が同年代のアラフォーで、あとは皆(女性)年下のアラサー。
    10とか年下の可愛い女性たちがキャッキャしてる輪に入っていくのは気が引けて(向こうも気使うだろうし)
    ニコニコして愛想はよく、中途で社歴浅いので腰は低く謙虚に、でもプライベートの話はあまりせず、黙々と仕事をしてます!
    「やっぱ私、浮いてるなぁ…」と思う時もあるけど「まぁちゃんと仕事してお給料が貰えればいいか!」とある程度割り切って過ごしてます。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/21(木) 00:36:17 

    同族企業勤務で私だけ53歳であとは30代以下です。
    子どものことで穴を開けない人が欲しいと言われ、5年前に採用されました。
    喋りが苦手なのもあり、若い人の中に無理に入って行くことはせず、仕事以外の話しもせず、もくもくとやってました。
    7月に社長が連れて来た得体の知れない若い外国人が、自国の平均年齢は30歳未満だ、この会社も若返りをはかる。と言い出しました。私は一年更新なので、このままいても恐らくは今年度で切られるのでしょう。不安で、密かに転職活動してましたが、このたび10月から転職が決まりました。給料は下がるし、次行くところははひたすらパソコン打ってるだけの仕事だというので目も心配です。一人だけ年寄り、つらいです。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/21(木) 00:43:41 

    >>8
    うちは若い子が喋ってばかりいるが、若いんだから。で何でも許される若い子至上主義な空気がある。逆に40歳以上が大人しくしてる。というか、ジジババ黙ってろ的な空気です。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/21(木) 00:52:36 

    >>6
    私40代後半。
    あとは20代前半から30代前半の男女。
    私より社歴と学年2個下の上司は何かと若いみんなに、自分を俺は爺さんだからと呼ぶことが多くて萎える。
    貴方より年上の私はばあちゃんかい…😢

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/21(木) 01:01:27 

    アラフォーで平均年齢30前の企業に入社しました。

    歳上と歳下の両方の上司を経験しましたが、
    どちらもマネジメント能力のない上司でした。
    こんなに機能しない上司に出会ったのは初めてで、
    働きやすさは上司次第なのだと痛感しました。

    若い社員たちと違ってキャリアがあるのだからと職位以上の責務を押し付られ、
    一人だけサビ残や違法な連勤を強いられるなど、苦しい立場に追い込まれました。

    成果もあげましたが、それにより評価されたのは役職者たちだけ。
    仕事は面白かったので何とか耐えましたが、
    わたしは単にみんなの栄養分だったのだと思い知らされる出来事が立て続けに起こり、
    結果的には心が折れ潰れてしまいました。

    上司たちには、
    わたしが自殺したら、少しは、自分の無能さや愚かさに気づけた?
    と言いたいです。

    名の知れた大企業ではありますがその中身は惨憺たるもの。
    能力<<<<<<<<若さ(バカな学生ノリ)
    という、奇妙な社風でしたね。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/21(木) 01:07:15 

    >>58
    社内での宴席はどうしてます?こちらから歩み寄りするも蔑まれている感が否めず、また話が合わず、年上なのに雰囲気を盛り立てたり、気の利いた話も出来ないから限界を感じて、もう苦痛でしか無い。
    私とほぼ同年代の上司は若い部下との話に夢中。
    考え過ぎかも知れ無いけど、人間的にも否定されてる気分になりしんどい。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/21(木) 01:07:22 

    >>72
    あっ、うちもそう。
    若手はやりたい放題の動物園状態。

    中堅層は肩身が狭い。
    ひっそりと真面目に働いている。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/21(木) 01:09:02 

    >>62
    私もそんな感じで男女いる感じ。
    みんな優しいから働きやすいけど意見がぶつかったり相手が間違ってたりするときにしんどい。プライド傷つけないようにしなきゃいけないし。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/21(木) 01:12:11 

    >>68
    横だけど分かりすぎる。
    嫉妬や甘えをぶつけられた挙句、
    歳上だから横柄だと流布され、悪者にされていることも分かり、しんどかった。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/21(木) 01:13:33 

    >>77
    もう退職されたのでしょうか。総合職ですか?
    そう言うブラック気質の会社、まだまだ沢山ありますよね。当人たちはすごくいい職場だと絶賛していましたが、いつもみんなつるんで楽しそうな職場でいいねーと思いながら、内心不快でした。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/21(木) 01:16:58 

    >>5
    普通にデスマスとかの丁寧語じゃなくて?
    過剰にへりくだるって例えばどんな感じか知りたい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/21(木) 01:17:47 

    >>2
    2コメで凄いね

    へぇ…と思って見ちゃったけど

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/21(木) 01:22:33 

    >>2
    2コメ目で今話題のジャニーズ😅。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/21(木) 01:30:01 

    7人の食堂
    1人は60歳のオーナー、5人のパートさん59歳~70歳、私25歳
    これだけ差があるとピリピリしない笑

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/21(木) 01:31:20 

    年令が離れていると自動的に線引きされるから私は楽。仕事での付き合いと割り切れるから。年令が近いとプライベートまで仲良くなって仕事上の言いたいことも言えなくて愚痴ってるもん。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/21(木) 01:33:50 

    >>82
    総合職です。
    退職はもう、ほぼ…

    上に気に入られると役職に就け収入が安定するため役職者は辞めないのですが、
    薄給な平社員は生活のために長時間残業が必須なこともあり、どんどん辞めていく企業でした。

    いかに上に取り入るか?
    といった、常に他人を気にして見張り合うような雰囲気があり、
    仲良し感も上辺だけの白けた感じ。
    演出されたものでしたね。

    仕事のレベルも非常に低く、経験上最低最悪な企業で心底驚いたのですが、
    世の中、こういう企業って多いんですか…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/21(木) 02:03:08 

    私35歳(パート)
    あとは学生バイトと若い社員(〜25歳)もしくは年上パート(50〜60代)
    ふつうに仲良くしてもらってるけど若干居づらさもある

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/21(木) 03:00:04 

    元職場、当時私だけ20代で他は45歳オーバーが5人の計6人。完全に孤立してました。でも私は勤務年数は長いほうだったので堂々としていましたが、話し相手がいないのはキツかったです。

    ワンルームの狭ーい職場で、昼食は全員一緒に食べるんですが、お局が私に嫌味や悪口をブツブツ言い、シーンと静まり返りながら食べることもありました💦根掘り葉掘り聞いてきて、お局に情報提供するやつもいたり、まともな人いませんでした笑

    仕事内容より、人間関係のほうが大変ですよね…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/21(木) 04:05:39 

    33で転職して、今25歳と24歳の先輩の女の子に仕事教えてもらってる。
    若いし可愛いし仕事丁寧に教えてくれるから、私もめっちゃ頑張ってます。
    年上だからって上から話すんじゃなくて、ずっと敬語使って尊敬してます。
    謙虚さがだいじ!

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/21(木) 06:18:13 

    >>8
    私は40代で皆さん50~60代常に次世代エース扱いされるけど、単なるパートなので静かにしてる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/21(木) 06:36:58 

    >>71
    かげで嫌われてそう

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/21(木) 06:43:14 

    >>71
    ポジティブだなあ
    部下や後輩なのに歳上だからって可愛いね!!とか馴れ馴れしくされたらムカつくよ普通は

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/21(木) 06:43:19 

    今気づいたけど年下ばかりだわ。

    歳上の人と同世代の人もいるけど、この人たちは立場が上の人だし一緒に仕事してる感覚とはとはまた違う。

    仲良いのは歳は離れてる人だけど年齢というより性格だと思う

    前の職場では、歳が離れてる人とは会話弾まないと思っていたけれど、前の職場はわたしが年齢を意識しすぎていたのかもしれないと今になって思うよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/21(木) 07:06:45 

    パートだけど 自分は30で周りは40~50代。
    年齢が離れてるのもそうだけど、人に恵まれたのもあって可愛がってもらってる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/21(木) 07:13:02 

    >>25
    分かる…もはや40手前の私は、20代のテンションと反応についていけないし、ついてったらおかしいし、恥ずかしい変な気持ちにさせられる。同年代があと1人いて欲しい、しんどい…
    プライベートの話はアドバイスや意見はウザいだろうから、ただひたすらニコニコ聴いてる。聞かれたら答えるに徹してる。仕事に集中してたい…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/21(木) 07:15:45 

    >>1
    私35歳だけど先輩たちが8歳以上年上。65歳超えてる人も多くて45歳の人でも若手扱いされてる。私とか永遠の新人すぎる…。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/21(木) 07:22:43 

    >>1
    私は同世代の中でぼっち…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/21(木) 07:24:42 

    私より年上の女性社員みんな辞めてしまって、私以外はみんな30代20代だから来年50代になる私だけ何か浮いてる
    距離なしとかお局とか言われたくないし、おばさんとは仲良くしたくない空気感じるからなるべく近寄らないようにしてる
    なんか寂しい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/21(木) 07:32:15 

    >>1
    こちらが歳気にしてると相手も気にしたり気を遣ったりしちゃうだろうから、
    あえて気にせず普通に接していいと思う!

    私の経験上、
    年齢ってほんとに記号と思う。
    自分より一回り年下でもものすごく苦労してたりで達観してたり社会人としてすごく感じ良く上手に過ごしてる人もいるし、自分よりずっと年上でも幼稚な人とか幼い印象受ける人もいるし、年上でも根は良い人だろうに不器用なんだろうなーって助けてあげたくなるような人もいるし。

    自分を蔑む必要もないし、かと言って年上だからと敬いを求める必要もなく、
    普通〜に人間として関わって楽しく働いて、
    気が合う人がいれば仲良くなるも良しだし、
    仕事とプライベートは完全分けたいなら仲良い人は作らないのもありだし。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/21(木) 07:35:48 

    >>9
    人間関係でその仕事に支障が出るんだよ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/21(木) 07:37:15 

    人数少ない職場で、責任者含め皆30代。私は40代。最近入ったパートさんに少し注意したらキレ気味で返されて怖かった。それからは何も話しない。若い人怖い。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/21(木) 07:37:18 

    >>71
    きっといい先輩なんだろうな。

    コメ主ポジティブに楽しめてるし、それが伝わって周りと上手くやれてるんだと思います。

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2023/09/21(木) 07:41:16 

    前の職場は私と同い年が多く、一つ年下、二つ上ばかりで仲良しでした。1人50代のおばちゃんもいましたが、優しくて可愛くて面白いおばちゃんだったので仲良くて休みの日も良く遊んでました。

    今の職場は60代、40代が半数で私と同じ20代はいません。
    話やノリについていけない事が多く、仕事をする場なので楽しさなんていらないと思いますが、人と喋っても息抜きにはならずにストレスしか溜まりませんし、孤独です…

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/21(木) 08:05:59 

    >>4
    50代のガル男なんてきしょいなあ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/21(木) 08:14:09 

    >>11
    私も40代
    若い人と話す時はあまり近づくとウザいだろうから距離感に気をつけている

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/21(木) 08:31:57 

    社歴の一番浅い私が30代、上司も含む先輩は皆20代の職場で働いています。
    同世代の女性の集まりだからか、いつも締まりがなく、女子校の延長みたいな職場です。
    つっこみどころが色々あるけど立場上言えず、もやもやする毎日です。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/21(木) 09:02:09 

    今の職場に50代のベテランがいるけどおしゃべり体力無くてすぐ疲れる1人で暑がる仕事すぐ忘れる等々年上女性の嫌なとこ凝縮したような人がいて呆れる
    年上だとやりずらい事も多いかもだけど私の職場にいるような年上女性にならないようにしてれば大丈夫だよ
    若い人とは良い意味で違うって事自覚して新人として一生懸命やったら受け入れて貰えると思う

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/21(木) 09:03:36 

    >>2
    ラウールが歳離れてるのは知ってたけど目黒蓮がその位置なのは知らなかった

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/21(木) 09:14:46 

    今の仕事4か月目。
    私40代半ば。みんなほぼ20代。ダメ元で応募したら受かってしまった。

    こんな物覚えの悪いおばちゃんでごめんなさいって思いながら仕事教えてもらってる。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで泣きたくなる。
    みんな優しく教えてくれるけど。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/21(木) 09:18:59 

    >>3
    その子達が排他的じゃなくて年齢気にせず仲良くできる子だといいよね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/21(木) 09:23:13 

    >>1
    私は48歳の者です。
    来月半ばより派遣で働き始めます。
    職場に同じ派遣会社の方がいるそうですが、全員30代前半だそうで…主様と似た状況です。
    就業はまだ先なのに色々考えてお腹が痛い日々です。
    お互い頑張りましょう。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/21(木) 09:37:33 

    >>1
    大病を患って、
    職場復帰をする際に
    一時期の間だけ清掃業で働いた。

    当時私は30代だったけど、
    他の人らは6、70代ばっかりでした。
    こんな年齢だと誰も何も
    悪くは言わないのね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/21(木) 11:16:45 

    >>7
    右後ろはファーストサマーウイカだよー

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/21(木) 11:59:28 

    主さんは違う目線や今までの経験で先輩達の助けになれるんじゃないかな?
    歳が違うっていうのを最大限活かしたらいいよ!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/21(木) 12:34:05 

    26歳の時に中途で入った会社、同期3人が20歳前後だったから、中澤裕子みたいって言われたよ。
    3人は良い子だったし、いろんな話が聞けて楽しかったな。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/21(木) 14:25:34 

    >>104
    ありがとう❤️
    私は昼間メインに働いてるけど
    夜の人数が足りないときに、
    子供と同じくらいの大学生と一緒に働きます。

    誰にも出来る仕事だし、若い子は覚えも早いから
    助けて貰うことも多いです。
    足手まといにならないよう頑張ってます!

    朝勤務は若いママ達がきてるけど、
    どの時間帯も良い人ばかりでみんな仲良しです。
    とても雰囲気の良い職場ですよ。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/21(木) 15:16:48 

    >>113
    私も48で今の会社に入社して、直属の先輩は20歳下です。一応経験者として入社したけど、ブランクもあるし、あくまでイチ新人として教えていただいてます。もちろん敬語、雑談はしてもプライベートなことは聞かない、年齢を言い訳にしないなど、自分が若い頃に年配の方をみて嫌だなと思ったことをしないように気をつけてます。
    他の職員も若い方が多いのですが、今の若い人って男女問わず本当に優しい。反面、同世代の職員はやかましい方が多いです…笑

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/21(木) 18:43:38 

    >>116
    違う目線や今までの経験で先輩達の助けに
    →みんなのプライドを害するから絶対にやるな。
    ここはレベルが低いから気になる点はものすごく多いだろうが、
    とにかく黙っていろ。
    振る舞いには気をつけろ。
    って、入社時に言われたよ。


    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/21(木) 18:47:58 

    >>62
    わたしも同じ。けど、変に年近いとかよりも全然気楽。礼儀正しく明るくしているだけで偉い偉い褒めてもらって、褒めてもらうことなんて家の中ではないからとっても癒される。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/21(木) 18:57:12 

    >>121
    可愛がられるよね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/21(木) 21:43:49 

    35で未経験の仕事に転職、周りが20代ばかり
    発言が若いなぁって思うけど
    業務中はそう思わないし学ばせて貰ってるから
    毎日楽しいよ、休憩中たまに話が合わないと思っても
    スルーするのではなく聞いてていつでも話降られてもいいようにはしてる。空気悪くならないように頑張ってる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/22(金) 17:16:39 

    >>6
    うそ、年上って結託して若い子いじめてくんじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード