ガールズちゃんねる

「迷惑な傘の横持ち」「醤油にわさびを溶かすのはマナー違反」などの啓蒙漫画にコメント相次ぐ【作者に聞く】

240コメント2023/08/20(日) 19:46

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 20:08:40 


    ーー傘の持ち方に5.9万いいねがついています。男女問わず、このような持ち方をされると不満を感じる人が多いようですね。

    この持ち方をしていらっしゃる人が少なくないのかなと思いました。実際リプ欄でも「一緒にいた人がこの持ち方をしていて、注意したけど直らなかった」というコメントが散見されました。

    また、和食店での出来事。醤油にわさびを溶かして食べるのはマナー違反だよ、と指摘する男性。

    こちらは200以上のコメントが届き、素材にのせて食べるとわさび本来の風味を楽しめるというわさび本来の食べ方について書かれているほかに、男性の「言い方」に着目している人も。「わさびは素材にのせて食べると、より風味が際立っておいしく感じられるよ。やってみて?」などの言い方ができたのでは?というのだ。
    迷惑な傘の横持ち!!醤油にわさびを溶かすのはマナー違反!!などの啓蒙漫画にコメント相次ぐ【作者に聞く】|ウォーカープラス
    迷惑な傘の横持ち!!醤油にわさびを溶かすのはマナー違反!!などの啓蒙漫画にコメント相次ぐ【作者に聞く】|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    夏休みのおすすめ漫画。今回は「傘の持ち方」や「箸の持ち方」などを描く、ゐ(@irk_hrk)さんの創作漫画を紹介しよう。…

    +21

    -71

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 20:09:24 

    傘の持ち方、多分やってる本人は自覚ないんだよね
    自分勝手で堂々と生きてる人ほど長生きして快適な世の中だもん

    +705

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 20:09:45 

    プロの漫画家って簡単になれるの?

    +233

    -8

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 20:09:52 

    かなりの人混みの中の日傘。誰かの目に刺さるかもとか全く考えないんだなーって。

    +322

    -26

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 20:09:56 

    傘は危ないからやめた方がいいけど、ワサビは正直どうでもいい

    +791

    -13

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:09 

    クチャラーとか酷いのは論外だけど、
    わさびがどうとか人と食事してる時に基本何も言わなくていいよ。

    +349

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:09 

    蕎麦は音たてで食べるのが正解らしいけど正直不快です

    +26

    -61

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:10 

    「めちゃ」って何だ?
    この男も音立てて食べてるってことでいい?

    +95

    -28

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:19 

    ワサビは別によくないか?

    +272

    -11

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:31 

    醤油にわさびは他人に迷惑かけてないからいいだろw
    傘は人に刺さるから危ないけど

    +287

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:53 

    >>3
    画力を上げるより早く自分の考えを発表したり共感が欲しかったんだろうなって思った。

    +172

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:54 

    啓蒙漫画ってなんか嫌

    +127

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:00 

    私も溶かして食べる。
    わさびの食感が嫌いで、風味だけちょっとほしいから溶かすのがちょうどいい。

    +214

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:02 

    この傘の件とワサビは同列に語れるものではないと思う

    +204

    -7

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:07 

    わさびのマナーは聞いた事ないわ

    +107

    -26

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:07 

    >>5
    ほんとそれ。

    +101

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:08 

    >>3
    よく知らないけどピンキリじゃない?

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:36 

    >>8
    箸が交差してるから持ち方がおかしいということじゃないかな

    +209

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:44 

    この男性の箸使いもなってないってことでは?
    ワサビの前にお前箸直せよと

    +178

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:44 

    >>3
    むしろプロとは何ぞや?と思う

    +94

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:45 

    ザルそばの汁にワサビ入れるのはいいの?

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:46 

    >>8
    箸がバッテンになってるところらしい

    +115

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:52 

    ワサビの付け方は
    どっちでも良いんじゃなかったっけ?

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:55 

    わさびを溶いた醤油の美味しさを知らないの?って返したい

    +67

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:55 

    クロス箸を指摘したいイラストなんだろうけど、手に吹き出しついてめちゃって伝わらないよね

    +86

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:56 

    漫画家はがる民かな

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 20:12:06 

    >>10
    箸も迷惑かけてないね

    +12

    -9

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 20:12:15 

    >>5
    私はわさびのも無理だわ。相手の親がそういう言い方するから、子供も嫌味っぽい言い方が普通になってるんだろうし、こういう性格は直らない。

    +17

    -71

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 20:12:17 

    醤油にわさび溶かすのはよくない?だめなの?

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 20:12:27 

    >>8
    お箸がちゃんと持ててなくて食材が潰れたんじゃない?
    クロス箸っていうんだっけか

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 20:12:31 

    あの傘の持ち方を見ると三谷幸喜思い出す。
    あの持ち方を撲滅するため、わざとあたりに行って大袈裟に痛がるという活動をずっとしてるらしい。

    +127

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 20:12:48 

    >>5
    ワサビの方は人に迷惑かからないもんね
    傘の横持ちは許せないけど

    +145

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 20:14:20 

    問題はわさびじゃなくて箸の持ち方の方だよね?だからわさび溶くとかは漫画の中でもどうでもいいという話なのでは?

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 20:14:21 

    正直クチャラーさえ絶滅してくれれば
    あとはたいていの食事マナーについては文句ない

    あれは本当に無理
    近くにいると絶対移動するし
    その場から動けないときはノイズキャンセリング機能のあるイヤホンつける

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 20:14:25 

    >>9
    よくない
    カレーライスをぐちゃぐちゃにして食べる人と同じ感覚

    +8

    -57

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 20:14:27 

    >>3
    こういう実録系の漫画は敷居が低くなってきてるね
    SNSでちょっとバズると色んなサイトに転載されてプロ気分を味わえる

    +121

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 20:14:38 

    ワサビはどうでもいいけど、傘は子供さんの目の位置になるからやめた方が良い。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 20:14:43 

    ワサビのもマナーっていうの?
    一応知ってるけど、家で食べる時は溶かして食べてる
    外では溶かさないけど。
    このワサビの食べ方は別に良くないか?

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 20:14:43 

    >>7
    音が出てる=しぶきがかなり飛んでる
    だものね!無理

    +5

    -15

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 20:14:57 

    醤油にワサビ溶かすのは好きにさせてよ
    個別に配膳されてる小皿でやるだけなんだから

    +30

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 20:15:22 

    横持ちにする人はそこそこいるけど
    このイラストの持方する人はそういないよ

    自分で持ってみなよ適当な絵を書きやがってよお

    +1

    -10

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 20:15:37 

    傘に関しては同意だけど、わさびは個人の好み。そもそも和食店でも本物のすりたてのわさびではなく、チューブ入りみたいなやつの業務用や練りわさびを使ってたりするわけだしね。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 20:15:42 

    >>5
    漫画では「わさび溶かしちゃうんだ」って嫌味言う人が変な箸の持ち方で、「気にするならそっちだろ」って心の中で突っ込んでるから、話のキモはわさび関係ないんだけどね。

    +219

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 20:15:46 

    >>28
    わさびのはどうでもいいって言い方の話じゃなくて溶くか溶かないかどうでもいいってことだと思うよ

    +57

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 20:15:51 

    >>19
    箸の持ち方を指摘されて「大人になってからは直らないから!」って言い返してる人多い。
    自分はわざわざ指摘はしないけども。

    私は大人になってから直しました。ただの癖だから直るよね。

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 20:15:57 

    長年の友人だったけど色々思う事あって切った友人がずっとこの傘の持ち方だったなぁ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 20:15:58 

    >>28
    28さんは「ワサビのこと指摘するこの男が無理」ってことだよね

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 20:17:07 

    先端恐怖症なので、傘は本当に許せない

    前歩いてる人がこれやってたら、変な人に思われようがダッシュで追い抜いてる

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 20:17:17 

    「今日最後にしよ」って何?、いや言ってあげないの?「危ないよ」って。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 20:17:25 

    私そもそもワサビが食べられないから醤油に溶くこともないんだけど、これがダメなのは「カレーをごはんと混ぜて食べるのは汚い」ってのと同じ感覚なのでは?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 20:17:42 

    わさび醤油おいしいよね

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 20:17:46 

    >>43
    だよね。わさびについて語ってる人が多くて驚く。自分の読解力が不安になってきてたところ

    +83

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 20:17:49 

    このイラストの箸バッテンがわかりにくいからこのトピもコメントが噛み合ってないw
    めちゃってなんだよって感じだし。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 20:17:57 

    わさびを溶かした事に文句を言ってくるなら私が相手の鼻にわさびを直接流し込んであげますよ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 20:18:22 

    >>33
    問題点は箸の持ち方というより、男性自身も食事のマナーができてないのに、女性のミスに対して嫌味な言い方で指摘しているところかと私は思った。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 20:18:28 

    >>37
    エレベーターでも、斜めに振り上げるタイプでも大人の目線に来るから大人も危ないね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 20:18:37 

    >>27
    だからその女性も指摘してないじゃん
    危険なこと以外はスルーでいいと思う

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 20:18:47 

    >>5
    ワサビって他人と共有しないのにマナー違反なの?知らんかったよ

    +38

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 20:18:58 

    最後のコマでドヤるのが
    自サバ臭して生理的に無理だった

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 20:19:27 

    >>35
    それってあなたの感想ですよね?

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 20:19:34 

    マジでこの持ち方してるアホ結構いるよな
    階段とかだと本当に危険

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 20:19:47 

    >>47
    そうです。指摘するにせよ、親に習わなかった?と言うような言い方する男は今後の子育てでも同じような嫌味な言い方する。

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 20:19:49 

    本わさびだったら、素材にのせて食べるとわさび本来の風味を楽しめると思うけど、練りわさびだったらしょうゆに溶かしてもそれほど変わらないと思う。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 20:19:54 

    >>49
    友人なら言うけどただデートしてみた相手なら言わないわ
    自己中だろうから逆ギレされたら怖いし

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 20:19:59 

    あなたもお箸の使い方変だよって言えばいいのに。なんで黙ってるの?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 20:20:02 

    >>2
    高齢の実母が折りたたみタイプだけど日傘でやってるの
    最近気づいてショックだったわ
    でもこの親ならあるあると半分は思ったけど

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 20:20:17 

    >>1
    わさびは別にいいだろって言ってる人多いけど、
    この人が言いたいのは「わさび指摘するよりもお前の箸の持ち方どーにかしろよ」ってことでしょ。
    わさびは関係ない

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 20:20:46 

    傘は嫌だ。
    わさびは、その言い方が嫌だ。
    どっちも思いやりない。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 20:20:56 

    >>55
    そうですそうです。同じことが言いたかったのに下手ですみません

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 20:21:02 

    >>65
    いずれ恥かけばいいとか思ってるんじゃない?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 20:21:22 

    >>1
    わさびは正直どうでもいいけど
    「親に教わらなかったの?(ドヤァ)」がイラっとする
    私は「あなたこそお箸の持ち方親に教わらなかったの?」って言ってみたい

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 20:21:39 

    >>3
    自由に公開してるだけでプロではないんじゃない?
    自称漫画家的な感じ

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 20:21:42 

    >>28
    5さんはワサビを醤油にとく行為自体そこまで悪いことだと思わないって言ってるんじゃない?
    あなたはわさびの件を指摘している男性の物言いに対して批判してるね。
    アンカーが噛み合ってない。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 20:21:48 

    「それマナー違反だよ。親に教わらなかったの?」

    この発言が1番嫌。
    自分がひとにそう言う場面も全く想像できない。
    傘よりも箸よりもワサビよりも思いやりのない言い方が1番嫌だし、
    言い方や心根をなおすの1番大変じゃん

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 20:22:42 

    >>65
    お互い同レベルってことよ
    同じレベルだからこそ惹かれ合った

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 20:22:43 

    >>65
    教えてあげる筋合いがないから。
    取引先との会食とか今後大事な場面で恥かくほうがダメージ大きいしね。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 20:22:44 

    わさび自体はどうでもいいエピソードだけど、細かいことにダメ出しする人はトータルですごい量のダメ出しをしていることになるからな。
    一緒にいる人にしかわからない細かいモラハラみたいなのって、こういうどうでもいいことが膨大に積み重なってるんだろうなって思う。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 20:23:47 

    >>61
    どんな脳みそしてるんだろう?と思う
    スーツとか着てると「よくその頭で仕事してるな」とも思う

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 20:23:55 

    >>2
    この間久々に電車に乗ったら、ホームで傘で素振りゴルフしてるおっさんがいた
    絶滅したと思ってたからびっくりした…

    +72

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 20:23:56 

    このマンガ色々下手くそ
    傘の横持ちもこんな柄の所を持たないし、箸がバッテンなのを上手く表現できてないし
    肝心なところがダメだからわかりにくい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 20:24:01 

    >>8
    絵が下手すぎてわかりづらいけど、箸の持ち方がおかしいってことかと

    +81

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 20:24:04 

    >>49
    私実際に元カレに言ったことあるんだけど
    「もぉ〜ガル子ちゃんこまか〜いw」って
    反応されて今でも頭よぎるぐらいイラついたから
    言わずに離れたら良かったって思ってる笑

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 20:24:27 

    >>12
    分かる。
    啓蒙マンガを読みながら、言いたいことがあるなら、マンガにして発表する前に直接相手に伝えた方が良いんじゃないかと時々ふと思ってしまう時ある。

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 20:25:59 

    >>12
    普段から不平不満や愚痴ばかり言ってそうよね

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 20:26:41 

    海鮮丼の店で「醤油をぶっかけるのは本来間違いです」という貼り紙をぶっかけた後に見た時イヤーな気持ちになった。
    あれはかけていいでしょ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 20:26:56 

    >>58
    マナー違反ではないでしょ。こんなのは人それぞれ好き好き。味噌汁を煮込んだ方が好きな人がいるように。私は味噌汁は煮込んだ方が好き。おいしい。

    +10

    -4

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 20:26:57 

    >>83

    この漫画に出てくるような人は直接言っても聞かないor言った方を悪者にしてくるから、正しいことを社会に広めた方がいい

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 20:27:00 

    >>2
    もし自分の前でこれやられたらどう思うんだろうか?

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 20:28:03 

    >>60
    マナー違反です

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 20:29:06 

    >>84
    漫画にして同意を得たいタイプは本人には直接言わずにイライラ溜め込んで吐き出してるタイプの人が多そうに思う

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 20:29:53 

    >>8
    交差箸はマナー違反
    それ以前に、食事の席でそもそも他人にマナー違反を指摘するのも十分マナー違反なんだけど

    +49

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 20:30:04 

    >>5
    山岡士郎だよね

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 20:30:11 

    一度見ちゃうと延々色んな下手くそ漫画が大げさなタイトルでスマホに出てきて迷惑してる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 20:30:13 

    >>67
    わさびは別にいいよね
    いつからわさび溶いたらマナー違反って言うようになったんだろう

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 20:30:23 

    >>65
    面と向かって言えないんじゃないかな?
    そのモヤモヤが漫画描く原動力になってそう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 20:31:55 

    >>1
    んん?
    醤油にわさびがマナー違反の啓蒙漫画ではなくて、マナー違反ってほどでもないことネチネチ言うやつがもっと大きなマナー違反してるんじゃねーよ。って意図だよね。
    私の読解力がおかしいのか?

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 20:31:58 

    ヤバ(笑)
    普通に旦那に言うよ。おかーさんに習わなかったの? って
    ねぶり箸に迷い箸に、全部やるんだもん
    ご飯粒も茶碗にびっしり付けて残すから、お百姓さんに謝れ!って言った

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 20:32:07 

    >>37
    歩きタバコも全く同じ理由でやめてほしい
    ただでさえ煙くてクサくて嫌なのに

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 20:32:33 

    >>61
    犯罪がなくならないのと同じでそういう人も一定量いる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 20:32:59 

    わさびを溶かずに直でつけると、そこだけが辛すぎるんだよね
    だからしょうゆに溶いてまんべなくほどよい辛さにしたい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 20:33:55 

    >>65
    そこまで言ってやる義理はないし
    こういう事他人に言う男に限って指摘されたら「デモデモダッテ」って反論するよ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 20:34:10 

    >>1
    この傘の持ち方の男性は仕事出来ない奴認定して、蔑んで見る事にしてる。
    周り見えなさすぎ。

    あと電車で傘を腕にかけて斜めって持つ女子もきらい。
    自分はラクか知らんが人に当たってるのに。
    自分の体に添うようにまっすぐ持たなきゃダメ。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 20:34:38 

    >>94
    ね。好きなように食べればいいのに。
    別にそんなに見苦しいものでもないし、刺身に直接つけてもどうせちょっとは溶けるのに

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 20:35:12 

    >>5
    ごめん、わさびとかしてる。
    均等につけられるからさ

    +45

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 20:35:53 

    >>87
    モラハラな人な場合は孤立、密室化を避ける為に大勢の人に助けを求めた方が良い時もあるけど、いつも気に食わないことがあるたびにマンガにされて発表されちゃうのも「この人こんな悪者なんですよ!私困らされてるんです!皆酷いと思いません?私の言うこと反省して聞くように皆で叩いて下さい」って脅されてるみたいで、いつ何が逆鱗に触れるのかと思うと付き合うの怖い。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 20:36:04 

    子育てがいったんリセットされているのを感じる
    この傘の持ち方してる子供を親が注意しない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 20:36:12 

    わさび醤油の出典はコレですよ。
    いつものあの漫画
    「迷惑な傘の横持ち」「醤油にわさびを溶かすのはマナー違反」などの啓蒙漫画にコメント相次ぐ【作者に聞く】

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 20:36:15 

    >>7
    私も思ってた!!綺麗な女優さんとかがお蕎麦やうどんをズルズル言わすのってやっぱり下品だよね。外国の人みたいな食べ方じゃなくても、普通に音をたてずに食べれないかな?といつも思うよ。

    +1

    -17

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 20:37:00 

    >>62
    ワサビ程度で親がどうこうと言う人こそ育ち悪そう
    他に言い方あるだろうにね

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 20:38:00 

    普通に考えたら分かるのに。そこまでアホになったの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 20:38:03 

    わさびを皿に溶かすのがマナー違反な理由は、
    醤油皿が汚れるし
    わさびの香りが飛んでしまうから

    ググったら出てきたけど
    交差箸や傘横持ちより重いマナー違反とは思わんなぁ

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 20:38:04 

    わさびマナー違反なの?
    美味しんぼぶりたい人がやってるのと思ったよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 20:39:07 

    >>10
    何が迷惑かは人それぞれ

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 20:40:22 

    傘の持ち方は本当に許せない
    危ないし周り見ろと思う

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 20:40:52 

    >>1
    一時期、人と接近したくなくて傘の横持ちわざとしてた事ある
    今はしないし全て車移動にしてる
    傘をかぶらないですむ方法を常に考えていた
    人と接近しなくていい
    電車の中でのビッショリ濡れてる傘をたたまなくてもいいし電車は人と接近するから苦手
    混んでる所は行きたくない

    +0

    -12

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 20:40:54 

    >>104

    わさびの塊が偶然口内の上側についた時、拷問みたいになるよね

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 20:41:44 

    >>14
    比較する必要はない

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/19(土) 20:42:03 

    >>32
    迷惑かどうかは人それぞれです

    +0

    -19

  • 119. 匿名 2023/08/19(土) 20:42:10 

    >>8
    箸がめちゃくちゃなくせに 何言ってんだ?って

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/19(土) 20:42:39 

    >>9
    マナー違反なのは分かるけど、TPOに応じてやれば良くない?って思っちゃうよねw
    私は混ぜない派だけど、結局乗せて食べてる内に醤油皿の中にわさびがめちゃくちゃ混ざってる状態になってるw

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 20:42:50 

    >>108
    テーブルマナーみたいなもんでは
    松たか子さんは音立てるのに上品に蕎麦食べてて感心した

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 20:43:32 

    >>3
    プロちゃうやろ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 20:43:38 

    >>115
    まさに自己中やん

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/19(土) 20:45:30 

    蕎麦は音を立てるのが粋、でも麺つゆは付け過ぎない。
    落語でも、麺つゆどっぷり付けてから死にたかったって噺があるよね

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/19(土) 20:45:50 

    >>1
    今までわさび溶かしてなかったけど、何気にわさび醤油美味そうじゃね?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/19(土) 20:46:27 

    >>15
    食事する場所による

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2023/08/19(土) 20:46:44 

    >>96
    うん、トピタイがおかしい

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/19(土) 20:48:38 

    わさびの中段のめちゃって何だろう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/19(土) 20:49:26 

    クワマンよりヤバい箸の持ち方の人を見たことがない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/19(土) 20:49:43 

    私は横持ちの傘にはわざと当たりに行きます
    別に何もしませんけどね
    人に当たって初めて「あっ」て気づく人が多いので

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/19(土) 20:50:11 

    本わさびならともかく、チューブのわさびなんか好きに使えばいいよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/19(土) 20:50:38 

    >>50
    カレー混ぜ混ぜは見た目に汚らしいけど、ワサビとくのは小皿だし見た目の問題じゃなく風味が落ちるとかそういう問題だから違うと思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 20:51:01 

    >>5
    そこじゃないんだよ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 20:51:39 

    >>7
    音を立てないのが正解とも聞いたことあるけど
    諸説あるのかな

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 20:53:02 

    >>52
    トピタイが良くない
    かつ、わさびの漫画が分かりにくい
    箸の持ち方が悪いことが絵で伝わってなくて誤解してる人が多いんだと思う

    +4

    -14

  • 136. 匿名 2023/08/19(土) 20:53:29 

    >>89
    横ですが
    カレーのマナーって誰が決めたんですか?
    日本のカレーはインドのカレーとも違いますよね

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/19(土) 20:54:05 

    カレー混ぜるのが汚いというなら
    ドライカレーも汚物ということですね

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2023/08/19(土) 20:54:59 

    傘を横持ちする鈍感さと、どうでもいいようなこと(ワサビを醤油にとかす)をわざわざ指摘してくる鈍感さを同列に扱ってるってことだよね。
    どっちも大人として嫌。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/19(土) 20:55:46 

    >>130
    自らを犠牲にするその姿勢に乾杯

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/19(土) 20:56:10 

    >>74
    マナーですから!マナー違反だよ、これ細かい事で言う男いたけど逆にコンプ強そうだなって思った。育ちって言葉にこだわる人とかも。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/19(土) 20:58:53 

    >>135
    普通に伝わるけどなぁ…

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/19(土) 21:00:58 

    傘もだけど、キャリーケースを自分の後ろで引き摺るのもやめてほしい
    混んでるのに余計なスペース取ってるし、道を塞いでても本人は全く気付いてない

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/19(土) 21:01:53 

    >>101
    根に持って他のことでネチネチ言ってきそうだよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/19(土) 21:02:01 

    >>120
    マナー違反なの?
    初めて聞いた
    バブルの頃、食通ぶった成金が言い出した戯言だよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/19(土) 21:02:03 

    >>24
    >>13
    わさびといて食べるのおいしい。

    ここ見てわさびとくのだめなんだ、なおそうかなって一瞬思っちゃったけど気にしなくていいみたいで良かった。

    ハウスのチューブわさびがスーパーで特選しか取扱いがなくなって、特選なのに醤油に溶けづらくなって困ってたとこ。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/19(土) 21:02:11 

    >>1
    ワサビごときで、ごちゃごちゃ言う五月蝿くて面倒な人は、友達でもいらん。
    それくらい好きにさせてくれ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/19(土) 21:03:06 

    >>4
    人混みでも雨降ってたら傘さすけど日傘だとダメなの?
    年々暑くなってるから日傘必要かな、と考えてるんだけど

    +40

    -20

  • 148. 匿名 2023/08/19(土) 21:03:08 

    >>130
    わたしも自分の傘の先っぽをそっと当てに行く

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/19(土) 21:04:02 

    >>36
    ネットでバズる実録系漫画、特にDV○○から逃げました系は
    ヘタな方が説得力や共感度が増すらしい
    「お金も学力も画力もないけど、必死の思いで訴えます!」的な
    使う方も安くで済むし、プロの漫画家として育てる気なんか最初からないし
    使い捨てでも上手くいけば何万部にもなるから、一攫千金を狙いやすいんだろうね

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/19(土) 21:04:10 

    >>135
    むしろ、傘に引っかかる人、わさびの話に引っ掛かる人、言い方に引っかかる人
    いろんな捉え方でコメントが集まってますって話でしょ。
    1の文読んだらわかる。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/19(土) 21:04:37 

    満員電車の中のマナーはほんとひどいと感じる
    どんなに混んでても意地でもスマホ見るのをやめない勢とかトートバック肩からおろさない勢とか山ほどいる
    というか駅員のアナウンスで「リュックを前にかけてください」って言ってるけど、あれも別に意味なくない?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/19(土) 21:06:25 

    >>12
    内容が微妙に相手下げのマウンティングなんだよね

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/19(土) 21:09:52 

    >>147
    お互い傘さしてると自然と距離がとれるけど、片方だけが傘さしてると、、、ってことじゃないかな?

    日傘駄目じゃないと思うけど、人の多いところでは配慮は求められるね。

    +36

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/19(土) 21:12:14 

    醤油にわさびを溶かすのは...ってどのわさび?
    練りわさび、粉わさび、本わさびの大体三種類あるよね

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/19(土) 21:14:31 

    >>3
    今の時代、載せる媒体が山のようにあるから、どこから「プロ」と呼ぶかは微妙なところ。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/19(土) 21:17:05 

    >>2
    10年前の彼氏がその持ち方でした。
    スーパーの駐車場でも車椅子マークに平気でとめる。
    友達も多いし楽しかったのですが、他にも色々ありお別れしました。
    その後その彼は14歳歳下の18歳の子と付き合い彼女の大学卒業後結婚したみたいです👰‍♀️

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/19(土) 21:17:48 

    >>9
    ワサビ苦手だから使わないけど、溶かした方が合理的なんじゃ?🤔

    +21

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/19(土) 21:18:46 

    >>144
    えぇ?!そうなの?!
    と思って調べたら色々な論争はあるけど、確実なマナー違反ではないんだね。
    じゃあ溶かしたって良いじゃんwと思うけど、醤油にわさび溶かすのが汚いとか、わさびの風味がとか言い出す人の声が高くなるとマナー違反になるんだろうね。
    面倒くさいね・・・。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/19(土) 21:20:27 

    >>31
    やりたいけど思った以上にダメージ食らいそうで怖い

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/19(土) 21:20:38 

    >>12
    啓蒙
    「無知の人を啓発して正しい知識に導くこと」だからね。
    うーん、上から目線w
    なんでその場で啓蒙してやらなかったんだろうね。

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/19(土) 21:21:24 

    >>15
    フェイクマナーが広まっちゃったんだよね。
    別に溶かしてもマナー違反じゃない。

    わさびの風味をより楽しみたい人はと溶かさずに上乗っけると良い、ってだけ。
    溶かしても間違いじゃない。

    因みにマナー違反という言葉は間違い。

    +29

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/19(土) 21:23:01 

    >>9
    山葵といた醤油皿って見た目綺麗じゃないでしょ?ってところから来てるマナーだよ

    家では好きに食べたら良いけど、ちゃんとしたお店ではやらない方が良い

    +6

    -17

  • 163. 匿名 2023/08/19(土) 21:23:48 

    >>8
    作者が下手過ぎてわからないよね

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/19(土) 21:24:16 

    醤油にわさびを溶かすのはマナー違反!?「親に教わらなかったの?」相手への思いやりが足りない発言にコメント相次ぐ
    醤油にわさびを溶かすのはマナー違反!?「親に教わらなかったの?」相手への思いやりが足りない発言にコメント相次ぐgirlschannel.net

    醤油にわさびを溶かすのはマナー違反!?「親に教わらなかったの?」相手への思いやりが足りない発言にコメント相次ぐ 食べ方は自由でいい?相手を思いやる発言を 「教えてくれてどうも」と大人な対応をするが、クロス箸のあなたにとやかく言われたくないとい...

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/19(土) 21:24:29 

    >>79
    逆に見たいw

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/19(土) 21:25:48 

    >>4
    野球場の狭い観客席ででかめのビニ傘広げ始めた時は嘘やろって声出たわ

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/19(土) 21:27:14 

    >>136
    失礼クリエイター、CA崩れ、小笠原流と武者小路流が決めた。

    日本の話じゃないけど、バナナが西洋世界にもたらされた時にバナナをナイフとフォークで食べるマナーが考案された。
    それが日本に伝わった。
    西洋の上流社会ではカトラリーを使わない手づかみと女性が丸かじりはとても下品とされたから。
    今でもハンバーガーやピザをナイフとフォークを使って食べる人も多い。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/19(土) 21:28:28 

    >>3
    知り合いに連載持ってる漫画家いるけど、「今はネットとかあるから窓口は広がったけどプロの漫画家(たぶん契約しててーとか連載持っててとか?)はすごく少なくなった」ってこの前言ってたよ

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/19(土) 21:28:34 

    >>162
    ちゃんとしたお店ならフェイクマナーを推奨してないので大丈夫。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/19(土) 21:33:44 

    >>1

    この手の漫画は、絵みただけで
    萎える

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/19(土) 21:35:30 

    >>153
    それそれ
    しかもそういう日傘の人は、こちらが避けたとしても、何故か近寄ってきたり、日傘2人が横並びで向かってきて全然避けもしない場合が多い。

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/19(土) 21:35:30 

    >>124
    江戸っ子のローカル限定の見栄張り・カッコつけだね。
    マナーではない。
    つゆをほんの少し先にだけつける。
    だから江戸のツユはめっちゃ濃い。

    つけない見栄張りがエスカレートして、一切つけずに塩で食べるのが通!とかになった。

    馬鹿のせいで、塩で食べるのがマナー!つゆをつけるのはマナー違反!!てなってたかもねー。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/19(土) 21:38:57 

    >>162
    ちゃんとしたお店の場合は食べ方を教えてくれるからやらないと思う
    教えてくれないなら大したお店じゃないので問題ないよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/19(土) 21:41:50 

    わさび溶かしちゃダメなんだ。知らなかった。
    でも塊のせたらツーンて来すぎておいしくなくない?とかした方が使いすぎないしおいしいしいいじゃんね。
    そもそも食事中に指摘する方がマナー違反って知らなかった?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/19(土) 21:43:03 

    >>116
    そうなの、塊を食べるのは罰ゲームみたいな辛さがあるよね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/19(土) 21:45:13 

    >>13
    私も!

    わさびの風味は欲しいけどガツンとくる刺激は鼻炎アレルギー持ってるせいか鼻水出てきちゃうから極力避けたいんだよね

    だから本来のわさびの食べ方は云々とか言ってくる奴には中指立てたくなる

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/19(土) 21:46:22 

    >>159
    三谷さんは20年以上やってる当たり屋のプロだからね。
    任せよう。

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/19(土) 21:46:27 

    >>118
    傘の持ち方は他人に怪我をさせたり、最悪は目に当たって失明させる危険があるよ。
    ワサビを醤油に溶くのとは別次元だと思うよ

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/19(土) 21:51:10 

    >>174
    わさびには種類があって
    お店で売ってるチューブのわさびや
    スーパーのお寿司に付いてるようなちっちゃい四角のわさびは
    人工的に味を調整してるので辛いんだけど
    わさびそのものを擦って使うのはそこまで辛くないから
    醤油に溶かしちゃうとわさび感が無くなるので溶かさないだけだと思う
    わさび感が出るまで擦ったらそれだけで疲れちゃうから

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:27 

    >>1
    あの傘の持ち方って、アバンストラッシュの予備動作なのか?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/19(土) 22:01:45 

    >>38
    わざわざ貼り付けてあるけど漫画読んだ?タイトルだけでコメントしてる?

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/19(土) 22:01:55 

    >>3
    売れるか(食える)
    売れないか(食えない)
    の差であって、自称漫画家又は画家、芸術家
    と言い誰かにお金を貰えれば、一応はプロでしょう最近何でもありですよね

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:20 

    絶対教えてやらねえ、自分でも偉そうだと思うけど相手に対してそう思う時あるw

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:47 

    >>111
    醤油皿が汚れて何が悪いんだろうと思ってしまう…
    そんなに汚くなるわけでもないし

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:49 

    >>8
    めちゃ、のところ笑ったけどなw
    ユーモアとか読解力ないとそういう感想になるのか

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2023/08/19(土) 22:12:21 

    わさびを溶かしたわさび醤油をなんにでもつけたいです。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/19(土) 22:19:05 

    >>169
    フェイクマナーじゃないよ
    海鮮丼じゃなければしない方がいい

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2023/08/19(土) 22:19:27 

    >>1
    カイジのような鼻が気になって漫画の内容が入ってこない

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/19(土) 22:22:01 

    >>3
    食べていけるほど稼げるかを別にすれば
    作品アップして宣言すれば漫画家

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:11 

    >>4
    コンサートの入場で混んでるのにギリギリまで日傘さしてる人多くてビックリしたよ
    係の人も閉じるように声掛けてるけど全然無視

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:44 

    >>118
    あなたがいつも自分が他人を失明させたり怪我させたりする傘の持ち方してるからスレで嫌がられてるのにムカついてるの?

    自己紹介てやつ?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:46 

    >>1
    「親に教わらなかったの?」って言い方が、追い討ちかけてるようで嫌だね。親の悪口も言われた感じ。
    「あなたこそそのバッテン箸、親に教わらなかったの?」って言ってやったらどう反応するんだろ。めちゃくちゃキレてきそう。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/19(土) 22:52:51 

    適当な絵の漫画家ってたくさんいるね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/19(土) 22:55:29 

    >>1
    山葵を溶かすな、直でつけて食えってのは本山葵じゃないの?
    この漫画だとどの山葵か分からなくてなんとも言えない
    自分ですりおろす本山葵は辛味や鼻にくる香辛もマイルドだからそれでいいけどチューブ山葵を
    そのまま溶かさず食べると罰ゲームwになるから基本溶かしてる

    わざわざ指摘してるから本山葵での事かなあって思うけど箸マナーを鑑みると
    自分がマウントとれたら何でも指摘するタイプにも見えるなこの男

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/08/19(土) 23:04:28 

    私は意識して画像みたいにして持ち歩いているよ
    「迷惑な傘の横持ち」「醤油にわさびを溶かすのはマナー違反」などの啓蒙漫画にコメント相次ぐ【作者に聞く】

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/19(土) 23:09:46 

    >>179
    なるほど。そういうことか。
    いつも安いチューブしか使ってないから気づかなかった!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/19(土) 23:11:22 

    >>147
    雨降ってたらみんなさすでしょ
    日傘はみんなじゃない
    人混みでは危ない
    分かんないの?

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2023/08/19(土) 23:14:01 

    >>116
    そうならないために溶かしてる、溶かす量だって調節できるし。苦痛に顔歪める方が見苦しい

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/19(土) 23:14:35 

    >>2
    日本男子は侍の血を受け継いでるから仕方ない
    刀をいつでも抜けるように構えてるんだよ

    +1

    -6

  • 200. 匿名 2023/08/19(土) 23:22:57 

    駅の上る階段で前の男性がこの持ち方多い!
    下にいると本当危ないからやめて

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/19(土) 23:25:40 

    >>79
    逆にそんなレアキャラ見れてすげえじゃん。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/19(土) 23:26:19 

    >>8
    めちゃくちゃな持ち方ってことでは

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/19(土) 23:32:04 

    >>3
    お金を貰ってる=プロなら今ならかなり下手くそでもママ友トラブル幼稚園問題とか子育て問題を乗っけてりゃ暇な主婦が見るんじゃん?それを先読みはこちら!とかまとめて見るならこちらって広告ブログに誘導すりゃいいから誰でもなれそう。マジでバストアップの会話だけの下手くそさんでもやってるし

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/19(土) 23:39:41 

    >>5
    昔はわさびは溶かさずネタに乗せろなんて言ってなかったのにいつから言い出したよ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/19(土) 23:52:33 

    >>4
    とあるスポーツの凱旋パレードを見に行ったとき最前列の2人が日傘差してた。
    始まってすぐ後方の人達から「傘閉じてくださーい!」って叫ばれて閉じてたけど、言われなきゃ分かんないのか…。

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/19(土) 23:56:16 

    >>205
    自分も真夏の待機列で前の女性が日傘刺そうとして鼻の先で目を突かれそうになったことある
    めっちゃ怖かった
    人が密着してる上に、すぐに避けられない行列の中で周りの承諾を得ず急に傘さすなんて信じられない
    失明しなくて良かった

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/20(日) 00:13:50 

    傘の横向きでブンブン振り回しながら歩いてる人いた

    叩き落としてやりたい。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/20(日) 00:42:25 

    >>66
    折り畳みなら大丈夫じゃない?
    しかも親なら普通に言えるよね?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/20(日) 00:43:17 

    >>74
    マナー違反をその場で指摘するのがマナー違反

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/20(日) 00:52:15 

    >>204
    私は美味しんぼで知った(やってないけど)

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/20(日) 01:05:42 

    >>13
    私もちゃんとした場所とかでは気をつけるけど、家や回転寿司では溶かしてる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/20(日) 01:12:56 

    >>6
    その場で指摘するのが不粋だよね。
    親が子供に躾の一環で注意するのは別として。

    ドラマ「岸辺露伴は動かない」で露伴先生も言ってるよ↓↓
    「迷惑な傘の横持ち」「醤油にわさびを溶かすのはマナー違反」などの啓蒙漫画にコメント相次ぐ【作者に聞く】

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/20(日) 01:35:24 

    >>1
    「迷惑な傘の横持ち」「醤油にわさびを溶かすのはマナー違反」などの啓蒙漫画にコメント相次ぐ【作者に聞く】

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/20(日) 01:46:07 

    >>153
    日傘差しながらスマホ弄って歩道歩いてるアホはどうにかして欲しい
    なんでこっちが車道に出て避けなきゃいけないんだよ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/20(日) 01:59:05 

    >>87
    この漫画が間違ったことを広めている。
    山葵は溶かして食べても間違いではない。
    溶かしても乗っけてもどちらでも可。

    マナー違反という間違った言葉も広めてる。

    そして啓蒙漫画じゃなくてただの愚痴漫画。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/20(日) 03:18:41 

    普通に育ったっぽい見た目もきちんとした同僚が、傘この持ち方で、車にも頭から乗り込み、レストランのテーブルにバッグを置きとさんざんで
    料理とかも嫌いで、よく母親が何も教えてくれなかったって言ってたけど、確かに傘の持ち方とか車の乗り方とかは母が行儀として教えてくれてたな

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/20(日) 03:28:38 

    >>216
    車って足から入るのがマナーなの?
    タクシーとか乗る時は頭〜上半身から入ってたごめん

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/20(日) 04:24:17 

    >>111
    >>184
    洗う人が大変とか?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/20(日) 04:29:01 

    >>217
    コメ主です
    お尻からというか、まず外に向かった状態で座ってから、足を揃えた状態でお尻を軸に回転して入る感じです
    古いマナーかもしれません

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/20(日) 05:25:54 

    >>5
    ワサビの食べ方なんて見てて不快ってほどでもないし、どうぞご自由にと思うけどな。
    傘は周りに迷惑だけど。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/20(日) 06:56:21 

    >>1
    つり革を持ってる方の肘に小さめの日傘をかけるのもやめて欲しい
    座ってるこっちの膝上をゆらゆらしてていつ刺さるかヒヤヒヤした

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/20(日) 07:14:33 

    >>5わさびは「美味しんぼ」で見て通ぶってる奴がする事だから気にするな。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/20(日) 08:21:47 

    >>4
    子供の学校日傘禁止だけど納得いかない、日傘使わせろって怒ってる親御さんたくさんいる
    登校時間の学校周辺のあの密集を見るとしょうがないかなと思うんだけど
    子供なんて傘の扱いひどい子いるし

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/20(日) 08:38:34 

    >>167
    つまり無意味ってことね?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/20(日) 09:05:19 

    >>206
    私性格悪いから、当たってなくてもおおげさに顔押さえて「いたっ………‼︎傘がっ……!」ってやっちゃいそう。逆ギレされたら余計ムカだけど、その人がちゃんと以後注意してくれるようになるなら本当に怪我人出るよりいいかなと思うw

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/20(日) 09:06:05 

    傘の横持ちはマナーとかって話じゃないじゃん。
    これラッシュ時の階段とかでやられたら、
    下手すると命にかかわるんじゃない?

    マナーとかの範疇じゃなくて、
    傷害罪とかで裁ける話かも。

    あくまでもマナーってことにして、
    わざと、じゃないってことにしたいんだろうけど
    普通に「わざと」やってると思う。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/20(日) 10:04:29 

    >>1
    漫画の美味しんぼで、寿司屋で婚約者同士と親達の両家顔合わせの食事中
    いきなり理由も言わずに娘の縁談を破談にしようとした父親の話があったよ
    山岡達が理由を何とか聞きだしたら「娘の舅になる人が醤油にわさびを溶いたのを見て
    この家に娘が嫁いでも大切にしてくれないと思った」らしい
    娘の父親はわさび農家だった

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/20(日) 11:05:12 

    >>3
    この人プロを自称してるの?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/20(日) 11:30:07 

    >>2
    最近ブレイキングダウン出てる樋口さんのYouTube見たら片目が真っ赤になって啓之助選手らに目どうしたのと聞かれたら電車でおばちゃんの横に持ってる傘が目に入ったって言ってて可哀想だった
    いい人だから何も言わずに来たんだろうね

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:22 

    >>219
    その方が見栄えいいですね!
    心掛けるようにします。教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/20(日) 12:38:01 

    >>3
    まぁあんたにはなれないw

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:40 

    >>5
    思ったんだけど、生の本山葵だったらお刺身にそのままのせて食べるけど、練り山葵は溶いてもいいと思うんだよね…。どっちの山葵だったのか、分からないからアレだけど。これもある意味、○○警察だよなぁ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/20(日) 12:59:44 

    >>225
    それやりたいんだけどいざその場になったら動転してなかなか演技できないw
    後から私が北島マヤだったら…何度悔やんだことか

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/20(日) 13:39:49 

    >>107
    お箸の持ち方気になるわー

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/20(日) 14:22:15 

    >>4
    都内行く時本当は日傘さしたかったけど、人多いだろうから帽子にした。田舎はのびのびさせて助かる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/20(日) 14:24:01 

    >>45
    そうそう。なぜ大人になると治せないのか不思議で仕方ない。指の位置変えるだけなんだから、治せるよね?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/20(日) 15:34:07 

    >>3
    ブログやSNSに自身が描いた漫画を投稿すれば自称漫画家になれる。友人の体験談です、フォロワーの体験談ですと書いてるけど本当かどうか疑う。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/20(日) 16:30:21 

    傘の横持ちで後方を刺しまくる勢いの奴はもちろん論外だけど、最近「前ならOKでしょ」とばかりに前方へブンブン突き出してる奴をよく見かけるような。
    危険度は少し下がるのかもしれんが、不快度は同じ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/20(日) 18:13:05 

    >>3
    出版社から電子なり書籍出してるかがライン

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:43 

    夜道、防犯のためあえてこの傘の持ち方してる。駄目かな?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。