ガールズちゃんねる

24年大河「光る君へ」豪華キャスト11人発表!吉高演じる紫式部の父を岸谷五朗、宿敵・清少納言はウイカ

2052コメント2023/03/23(木) 12:22

  • 1501. 匿名 2023/02/22(水) 00:01:35 

    >>1495
    一応主役は紫式部となってるけど真の主役は藤原道長と藤原家じゃないかな
    紫式部は傍観者、語り部みたいな感じに描かれそう

    配役は正直微妙だがどうなるか観てみないとわからないな

    +20

    -0

  • 1502. 匿名 2023/02/22(水) 00:05:47 

    >>1495
    どうせファンタジーやるなら里見八犬伝みたい

    +7

    -0

  • 1503. 匿名 2023/02/22(水) 00:07:02 

    >>493
    顔の系統が無理だな。

    +45

    -1

  • 1504. 匿名 2023/02/22(水) 00:07:53 

    >>1
    芸能人の中でも華があるって言われてる人って本当数少ないんだなぁ

    +5

    -2

  • 1505. 匿名 2023/02/22(水) 00:09:17 

    >>639
    木村昴さん、鎌倉殿にも出てたよ
    以仁王役で

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2023/02/22(水) 00:09:44 

    >>1
    ごめん。。思った程、豪華なキャストとは思えんかった。期待しすぎた…。

    +23

    -2

  • 1507. 匿名 2023/02/22(水) 00:11:12 

    >>1500
    いやあなたに言ってるけど。
    搾りカスキャスティングとか暴言過ぎて異常

    +5

    -2

  • 1508. 匿名 2023/02/22(水) 00:11:20 

    岸谷五朗、自分10年以上見てない気がするんだけど、今もこの写真通りのお顔なの?

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2023/02/22(水) 00:11:59 

    >>124
    初夏ではないわ

    +8

    -0

  • 1510. 匿名 2023/02/22(水) 00:13:04 

    天海祐希さま、平安時代似合うのにー
    24年大河「光る君へ」豪華キャスト11人発表!吉高演じる紫式部の父を岸谷五朗、宿敵・清少納言はウイカ

    +28

    -4

  • 1511. 匿名 2023/02/22(水) 00:13:07 

    >>1507
    あれが1個目のコメントなのに「『そろそろ』憂さ晴らし」って言うから誰かと勘違いしてんのかと思ったんだよ。
    てか今更この出来のドラマに対する同情っている?

    +0

    -1

  • 1512. 匿名 2023/02/22(水) 00:13:27 

    流石に主役級が少なすぎるけど大体目玉キャストって第1次にいるよね?

    +15

    -0

  • 1513. 匿名 2023/02/22(水) 00:14:19 

    >>1508
    杉咲花のドラマでお父さん役やってたけどこのまんまだよ

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2023/02/22(水) 00:14:36 

    >>23
    去年の高岸さんはよかったよー。
    坪倉とココリコは元々演技上手だから違和感なかった。
    当て書きなのもあるだろうけど。

    +13

    -4

  • 1515. 匿名 2023/02/22(水) 00:14:50 

    あらすじ読むと恋愛メインかな?紫式部と道長ってそんな関係だっけ?そこだけ引っかかる。
    個人的に恋愛描写は少々でサクセスストーリーっぽい感じで見たかったな。
    でも、紫式部の大河ドラマは前から見てみたかったから私は期待してる。

    +5

    -2

  • 1516. 匿名 2023/02/22(水) 00:15:36 

    >>1503
    私は話し方が苦手かな

    +17

    -0

  • 1517. 匿名 2023/02/22(水) 00:16:05 

    >>1508
    江の豊臣秀吉、青天を衝けの井伊直弼など大河にはたまに出てくる

    +5

    -0

  • 1518. 匿名 2023/02/22(水) 00:16:28 

    >>1511
    私は胸糞悪いわ
    言葉選んで

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2023/02/22(水) 00:17:36 

    >>1515
    全ては脚本と演出だから見るまで分かんない

    篤姫並にまた女性主演も盛り上がると良いな

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2023/02/22(水) 00:17:44 

    >>1511
    誹謗中傷の言い訳になってないよ

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2023/02/22(水) 00:17:47 

    >>1518
    知らんがな

    +0

    -2

  • 1522. 匿名 2023/02/22(水) 00:18:09 

    >>1520
    複数コメ自演乙

    +0

    -2

  • 1523. 匿名 2023/02/22(水) 00:18:44 

    >>675
    天国と地獄では当て馬だったけれど、評判よかったし、実際の演技見てみなければわからなくない?

    +4

    -2

  • 1524. 匿名 2023/02/22(水) 00:19:28 

    >>1520
    松潤オタ怖い

    +4

    -3

  • 1525. 匿名 2023/02/22(水) 00:19:48 

    >>1510
    藤原詮子とか似合ったかもね

    +5

    -1

  • 1526. 匿名 2023/02/22(水) 00:20:40 

    >>1515
    この時代は女性の政治力が結構幅利かせて
    いたからね。
    吉田羊の役の人がいたから藤原道長は出世できた
    らしい。そこら辺描くかな。
    それにしても「平安時代のセックルアンドバイオレンス」を描く
    という脚本家の意気込みだが?大丈夫?

    +9

    -0

  • 1527. 匿名 2023/02/22(水) 00:21:01 

    >>1515
    書物に紫式部のことを道長妾と書いてある本があるから、そこからかなと思ってる。
    実際はこのころの女房って貴族に好き勝手に遊ばれていたから、道長が源氏物語のご褒美でお情けをかけたぐらいの関係かなと思ってる。

    +5

    -1

  • 1528. 匿名 2023/02/22(水) 00:22:11 

    >>1520
    こういう誹謗中傷って言葉を自分都合で使うネット民は永遠に絶滅しなさそうで恐ろしい

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2023/02/22(水) 00:22:31 

    >>1523
    内容よく覚えてないけど、吉高由里子の相手役だったドラマもキャーキャー言われてた
    そういや大石静は吉高由里子を取り合いさせるの好きだね

    +7

    -0

  • 1530. 匿名 2023/02/22(水) 00:22:34 

    >>1526
    大河以外でやってくれって感じ。過去の直虎でも直虎と龍雲丸の関係が肉欲的だったのは不評だったし。大河みる層は精神的な絆を重んじるんだと思う。

    +10

    -0

  • 1531. 匿名 2023/02/22(水) 00:22:54 

    >>1483
    松たか子さんとかメインで出て欲しかったな

    +0

    -1

  • 1532. 匿名 2023/02/22(水) 00:22:57 

    >>1189
    なんで歌舞伎みたいなメイクしてるんだろう

    +1

    -2

  • 1533. 匿名 2023/02/22(水) 00:23:37 

    >>639
    鎌倉殿はスネ夫の声の人や山ちゃんも出てたし、三谷さんが声優好きなのかな?
    宮崎駿と足して2で割ればいいのに…

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2023/02/22(水) 00:25:17 

    別にいいんだけど数多女優がいる中で何故わざわざ声優を起用するのか

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2023/02/22(水) 00:25:37 

    >>1526
    天皇の母親だからね

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2023/02/22(水) 00:27:02 

    >>4
    エヴァーに乗るのよ!シンジくん!!

    +9

    -0

  • 1537. 匿名 2023/02/22(水) 00:27:05 

    >>1530
    いやいやあの時代はセックルと男色で政治決まる
    のにそれなしで政治どう描く?

    +5

    -0

  • 1538. 匿名 2023/02/22(水) 00:27:28 

    大河トピやSNSで家康とこれはかなり不安視されていた
    一生懸命擁護してたんだけどな

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2023/02/22(水) 00:28:02 

    >>1526
    道長の出世って吉田羊の演じる姉詮子と姉さん女房の倫子、そして彼女との結婚を勧めたお姑さんのおかげが7割くらいだしw
    年上女性に好かれるタイプなのに何で柄本佑なの…

    +13

    -0

  • 1540. 匿名 2023/02/22(水) 00:28:05 

    >>1531
    松たか子が詮子で染五郎が一条天皇とか
    このキャストよりは話題になりそう

    +5

    -1

  • 1541. 匿名 2023/02/22(水) 00:28:42 

    >>1527

    たぶんそこからイメージ膨らませて過去にナニかあったけど今は親友以上恋人未満の同志 みたいな感じと予想

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2023/02/22(水) 00:29:44 

    >>3
    見ない。
    左巻き人が多過ぎない?気持ち悪いんだけど…。

    +24

    -3

  • 1543. 匿名 2023/02/22(水) 00:30:27 

    父親役は学究肌の雰囲気のある人が良かったな。道長にもがっかり。清少納言はチョイ役?

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2023/02/22(水) 00:30:49 

    菅原孝標女が出ないかなあ〜
    元祖オタク女子
    彼女のエピソードは他人事と思えない

    +2

    -1

  • 1545. 匿名 2023/02/22(水) 00:32:05 

    平安で視聴率取れるのかな…
    NHKだから着物だけは見応えあると思うけど

    +0

    -1

  • 1546. 匿名 2023/02/22(水) 00:33:31 

    やだなあ。道長とつき合ってる話なんて
    天皇とか皇子の誰かにひそかにあこがれてて、一生懸命ものがたり書いてるみたいな話だったらよかった

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2023/02/22(水) 00:34:51 

    CG多用するなら支倉常長やってくれ
    平安よりネタには困らんよ

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2023/02/22(水) 00:35:04 

    >>1
    安倍晴明がサンタマリアなのは嫌〜

    +12

    -0

  • 1549. 匿名 2023/02/22(水) 00:35:14 

    >>1544
    菅原孝標女は道永のひ孫に仕えた人だから、出すのはちょっと無理があるかな?
    鎌倉殿の家康みたいな出し方になっちゃう

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2023/02/22(水) 00:35:41 

    アミューズ臭が…

    +9

    -1

  • 1551. 匿名 2023/02/22(水) 00:37:54 

    >>1381
    芸人に需要あるんだと思う
    今芸人どこにでも出てるから番組のアシスタント兼ガヤに使う
    ギャル系が好きな人らとスナックのママ系が好きな人らがいるね
    このお二人はスナックのママ系統

    +11

    -0

  • 1552. 匿名 2023/02/22(水) 00:38:13 

    >>1540
    そう言えば、一条天皇とその前後の花山天皇、三条天皇はそれぞれ誰がやるのかな?
    三人三様の個性あるけど

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2023/02/22(水) 00:41:23 

    今の時代の俳優さんだと大河も朝ドラも厚みがないから
    終わって欲しい
    受信料の無駄遣い

    +16

    -4

  • 1554. 匿名 2023/02/22(水) 00:42:10 

    >>354
    見てた!司会がクリーム上田さんの番組!先週水曜の放送!

    +6

    -0

  • 1555. 匿名 2023/02/22(水) 00:42:12 

    >>10
    わかんないけど、「江」っぽさを感じるね
    主演の子、同じ事務所だし

    +7

    -1

  • 1556. 匿名 2023/02/22(水) 00:42:22 

    >>1451
    分かる。
    初回見て離脱した…

    +6

    -1

  • 1557. 匿名 2023/02/22(水) 00:42:39 

    >>89
    ジャニーズだったらボロクソに叩かれそう

    +13

    -0

  • 1558. 匿名 2023/02/22(水) 00:43:03 

    >>1 国仲涼子かわいすぎやな

    +8

    -11

  • 1559. 匿名 2023/02/22(水) 00:44:11 

    >>61
    吉高由里子自体が無理。
    あのクネクネ声で大河かぁー
    聞きたくない、見たくない!

    +32

    -3

  • 1560. 匿名 2023/02/22(水) 00:44:44 

    >>805
    衣装は豪華なのかなぁ…
    勝手に平安絵巻を想像してるけど。

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2023/02/22(水) 00:45:00 

    >>1553
    オバサンの意見だな
    青天とか若いキャストでも面白かったよ

    +20

    -6

  • 1562. 匿名 2023/02/22(水) 00:45:41 

    >>847
    誰だろうね
    想像もつかない

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2023/02/22(水) 00:45:51 

    >>242
    すごく失礼なんだけど、この人は何に秀でててこんなにテレビに出れてる人なの?
    容姿ではないだろうし演技がすごいの?
    だいぶ前からあまりにも謎すぎてさ

    +29

    -2

  • 1564. 匿名 2023/02/22(水) 00:46:46 

    >>1552
    次回発表ではないかな
    再来年の大河発表した後4月頃かな

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2023/02/22(水) 00:47:40 

    >>644
    完全にそうかと思ってたけど違うの?

    +23

    -1

  • 1566. 匿名 2023/02/22(水) 00:48:32 

    >>21
    歴史好きの人はこのキャストじゃ観ないよね

    +9

    -0

  • 1567. 匿名 2023/02/22(水) 00:50:03 

    >>47
    なんかの間違いと思った

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2023/02/22(水) 00:52:42 

    申し訳ないけど、吉田羊も濃い顔ではないが中宮って感じではないような
    微妙に気に入らない配役が

    +11

    -1

  • 1569. 匿名 2023/02/22(水) 00:53:14 

    >>1
    ウイカさん苦手だからみないよ
    どうして大河にこういう人出すの?

    +16

    -1

  • 1570. 匿名 2023/02/22(水) 00:53:19 

    >>1553
    すべての作品が悪いというわけではないと思うが
    たしかに大河見ても時代劇の発声ができてない人が多い
    若手数人位ならわかるけど主役や重要な脇役までセリフ回しや発声が現代劇風で軽いのはなぜだろう
    そういう指導なのかな

    +19

    -0

  • 1571. 匿名 2023/02/22(水) 00:54:13 

    >>198

    井浦新は以前、
    大河のクレジットにそぐわないからと
    ARATAから改名したと言うのに💦

    +45

    -0

  • 1572. 匿名 2023/02/22(水) 00:58:18 

    紫式部は藤原道長の娘の彰子に仕え、藤原道隆の娘の定子に清少納言が仕える。期間が違うが同じ一条帝に嫁いだ娘を国母とさせるため、出来のよい女房をそれぞれが揃えた。
    宮中の権力争いはそのまま源氏物語に影響した。
    彰子には和泉式部も仕えたし、かなり華やかな物語に出来ると思っています。
    この時代の女性は生い立ちなど不明な部分だらけだし、話しうまく作れますからね。
    でも女優さんが居ないかなぁ。。経費もかけられないだろうし。最後まで地味なんだろうな。

    +2

    -1

  • 1573. 匿名 2023/02/22(水) 01:00:30 

    >>419
    吉高さんのドラマ、あまりこけたイメージないんだけどこの大河は大こけしそう。

    +5

    -4

  • 1574. 匿名 2023/02/22(水) 01:04:18 

    >>1
    紫式部の物語よりNHKの威信をかけた源氏物語が見たかった

    +26

    -1

  • 1575. 匿名 2023/02/22(水) 01:06:11 

    >>88
    昔のモデル時代から知ってたけど、中年になったからか
    横から見た時の顎がなくなってきてない? 
    若い頃の印象が残ってるからなのか、世間でイケメン扱いされてるのには違和感…

    +6

    -2

  • 1576. 匿名 2023/02/22(水) 01:06:30 

    >>88
    いつも犯人役か最悪に不幸になる役だから、辛くて真っすぐ前を向いていられないんだよきっとwww

    +6

    -0

  • 1577. 匿名 2023/02/22(水) 01:06:40 

    >>1568
    よこだけど、吉田羊の役は中宮になってない
    皇子産んだのに天皇からはあまり愛されてなくて中宮になれなかった
    息子が即位して皇太后にはなったんだけどね

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2023/02/22(水) 01:09:58 

    大河ってキャスト地味になったよな。
    龍馬伝とかド派手だったのに。10年でどんだけ予算減ったのよ。

    +10

    -1

  • 1579. 匿名 2023/02/22(水) 01:10:30 

    >>1574
    気持ちは分かるけど、源氏物語の映像化って難しいと思うよ。
    文武両道のスーパースター超絶美形皇子様の完璧主人公を演じられる役者さんなんているのだろうか。

    +3

    -2

  • 1580. 匿名 2023/02/22(水) 01:11:39 

    >>333
    え?

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2023/02/22(水) 01:12:38 

    >>437
    あの時はまだ時代劇のオファーはゼロですって言ってたけど本当はこの時に既に大河出演決まってたんだね。
    まだ情報公開しちゃ駄目だから言わなかっただけでさ。

    +14

    -1

  • 1582. 匿名 2023/02/22(水) 01:12:56 

    >>1571
    大河じゃないよ、若松孝二監督の映画で三島由紀夫役をやるに辺り、主役だから最後のエンドロールでARATAって一番はじめに流れて来ちゃうから、日本ってものに拘りのある作品でアルファベット表記の名前は良くないって思って本名の井浦新でやりますって言ったんだよ

    監督はバカヤローって井浦さん怒鳴りつけて「ARATAじゃなくて井浦新じゃ、誰が主演やってるかわからないから客こねぇじゃねぇか!」って言ったらしいけど、井浦さんは譲らずその映画から本名の井浦新を使ってるらしいけど、映画が完成して試写見たら名前のクレジットはちゃんと井浦新になってたけどエンディングテーマが英語の曲で「ちょっと!!監督!?」ってなったらしいよwww

    +28

    -2

  • 1583. 匿名 2023/02/22(水) 01:13:53 

    >>481
    かわいいと思うんだけど、吉高さんと系統が近すぎるんじゃ…

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2023/02/22(水) 01:14:56 

    >>472
    元々病気で重病のところに関白に任命されたからすぐ亡くなったんでは?
    現在のコロナ真っ只中を想定すれば当時の雰囲気わかるかも

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2023/02/22(水) 01:18:30 

    >>1210
    でもずーっと戦国続きだったけど、最近ジワジワ鎌倉、平安とか過去のも始めてるから、いつか飛鳥時代もやるかも。飛鳥時代やりたい!って名乗りを上げてるなら、その時の脚本家は三谷幸喜かな。
    私は大化の改新をみたいわ。

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2023/02/22(水) 01:18:45 

    これは光源氏出るの?

    +0

    -2

  • 1587. 匿名 2023/02/22(水) 01:18:48 

    >>1574
    5年ぐらい前の吉沢亮ぐらいの顔面力無いと厳しくない?
    今の20才前後だと高橋文哉とかかな… 光源氏役ってたぶん一番厳しい目で見られるよね
    顔が完璧に美しい系で演技もそこそこ出来る人でおじさんじゃない俳優出さないと
    これで下手にジャニとか出したら袋叩きだし、雰囲気イケメン系入れても「ふざけんなよ」ってなるだろうし

    +10

    -16

  • 1588. 匿名 2023/02/22(水) 01:19:33 

    >>2
    ファッサマのウィキ見たことあるけど、親族にレコ大か何かのお偉いさんいたから急にテレビに出てきたのかと思った
    努力してだったらすまぬ

    +10

    -1

  • 1589. 匿名 2023/02/22(水) 01:20:49 

    >>877
    私も
    知的な人にして欲しい
    謎のウイカ押しやめて

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2023/02/22(水) 01:23:10 

    >>1579
    超美形を求めなければできそう
    光源氏に完璧な王子様というイメージはないな
    王子様というよりは傲慢でありながら繊細で孤独、晩年は儚げで哀愁漂っている人間らしい印象がある
    だから上手く心の機微を表現できることが成功の鍵だと思う
    俳優の見た目で選ぶと失敗しそう
    近々見てみたい

    +3

    -1

  • 1591. 匿名 2023/02/22(水) 01:24:49 

    NHKをあまりみない私は吉高が出演ってなるだけで
    大河観てみよう!ってなるから楽しみだなー

    +5

    -11

  • 1592. 匿名 2023/02/22(水) 01:26:19 

    >>1227
    正直彼女は女優さんのほうが向いてる気がする。
    声優としては昔からセリフまわしに癖があってたどたどしい。
    ビジュアルは華があるし、顔を出して北川景子の母役やってたときはドラマにも馴染んで良かったと思う。

    +4

    -3

  • 1593. 匿名 2023/02/22(水) 01:26:37 

    ウイカ演技下手そう

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2023/02/22(水) 01:26:52 

    >>1584
    鎌倉殿では「病死」になってるとこが
    毒殺になってたからつい🙏

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2023/02/22(水) 01:27:29 

    >>1578
    ロケも凄かったよね。
    エキストラ何人使ってんの⁈ってくらい。
    映像が締まるくらいの大物俳優も出ないしな。
    つまらん

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2023/02/22(水) 01:28:52 

    >>1563
    思いっきりバラエティーのタレントでしょ。一応アイドルだったらしいけど

    +3

    -1

  • 1597. 匿名 2023/02/22(水) 01:29:57 

    >>1588
    今見たら違っていた
    レコ大関係なかった
    すみません

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2023/02/22(水) 01:36:36 

    >>1579
    毎回毎回濃厚ラブシーンを家族で見るのもなかなか苦行になるねww

    +9

    -0

  • 1599. 匿名 2023/02/22(水) 01:39:05 

    >>1587
    中川大志くんとか?
    大河何度も出てるし
    良い役者さん

    +4

    -25

  • 1600. 匿名 2023/02/22(水) 01:40:14 

    >>1595
    大物俳優って例えば誰のこと?

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2023/02/22(水) 01:41:13 

    >>1599
    武士は合ってるけど光源氏はどうなんだろう

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2023/02/22(水) 01:48:35 

    >>1574
    TBSチャンネルで沢田研二演ずる光源氏見たけど初っ端から継母の藤壺レイプする場面で驚愕。1980年作とはいえ脚本・向田邦子、演出・久世光彦で期待していたのに。高貴な方ゆえ身勝手ヤリマクリだから今の時代ドラマにすると共感できないと思う。

    +6

    -0

  • 1603. 匿名 2023/02/22(水) 01:52:30 

    >>1091
    紫式部と清少納言は面識ないんだって。紫式部を持ち上げるため清少納言を貶めるのはやめてほしい。定子のことも悪く描いたら許さん。って見ないけどさ。

    +11

    -0

  • 1604. 匿名 2023/02/22(水) 01:52:38 

    >>877
    こないだ観に行った舞台観に行ってウイカ演技上手かったから嫌いから好きに変わったところだよ
    テレビのイメージと全然違う大人しい気の弱い役だったのに見事に成り切ってたし違和感なかった
    なにより肌が異常に綺麗だった

    +5

    -9

  • 1605. 匿名 2023/02/22(水) 01:53:40 

    >>1
    もう大河もバラエティーだわ

    今みんなが
    地上波サイレントテロだろうな

    +15

    -1

  • 1606. 匿名 2023/02/22(水) 01:54:38 

    >>1281
    私もそれでウイカ見直した
    クレジット見るまで自然すぎてわからなかった
    ただ、ほんと自然に出ててほしいから、こんなに「主要人物ッ!!」て感じの配役だと少し戸惑いが 笑

    +6

    -6

  • 1607. 匿名 2023/02/22(水) 02:04:18 

    >>1587
    高橋文哉好きでぜひ大河ドラマ含む時代劇全般でてほしいんだけど、この方は脇を演技力ある人で固めたほうがいい演技できる気がする。きみはな見ていて思ったよ。

    今アイドル売りみたいな感じでどんどんドラマでているから、今後は力ある人の中でのお芝居をみてみたいかな。

    +1

    -21

  • 1608. 匿名 2023/02/22(水) 02:08:53 

    イケメンは?
    イケメン大河だと思ってたんだけど違うのかな?

    +8

    -0

  • 1609. 匿名 2023/02/22(水) 02:13:08 

    >>1581
    >>437
    冨永愛も時代劇に出たいとアピってたら、NHKの大奥に決まったから、出たい人はどんどんアピールするのが良いと思う

    +28

    -1

  • 1610. 匿名 2023/02/22(水) 02:14:09 

    >>1553
    NHKといえど昔ほどお金かけられないのもあるよね。ギャラ(配役)もそうだろうしセットとかも昔とはお金のかけ方が全然違う。
    最近はBSなんかでやってる池波正太郎とか山本周五郎やらの時代劇のほうが地味ではあるけどストーリーがしっかりしていて悪くないと思う。

    +17

    -0

  • 1611. 匿名 2023/02/22(水) 02:18:22 

    >>1608
    高杉真宙がおるよ

    +7

    -12

  • 1612. 匿名 2023/02/22(水) 02:19:13 

    なんていうか芸人やアイドル一切起用するなとまでは言わないけどあまり重要な役に芸人やアイドルはやめてほしい…

    +16

    -0

  • 1613. 匿名 2023/02/22(水) 02:21:04 

    >>1143
    平清盛、いだてんはガッツリコアなファンが支えています。

    +14

    -1

  • 1614. 匿名 2023/02/22(水) 02:21:35 

    >>1608
    演技力だろうねこの時代。

    +7

    -2

  • 1615. 匿名 2023/02/22(水) 02:22:21 

    >>1561
    今年の家康はないわ…

    +10

    -0

  • 1616. 匿名 2023/02/22(水) 02:22:30 

    >>349
    上手く言ったったテイでそれほどでもないっていうね

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2023/02/22(水) 02:25:36 

    >>1613
    その二つは視聴率は悪いけど熱心な固定ファンがついてる印象
    花燃ゆは…

    +17

    -3

  • 1618. 匿名 2023/02/22(水) 02:33:36 

    >>167
    私もユースケサンタマリアの演技好き
    鬱っぽい暗い演技が案外ハマるよね
    特に怒りの演技がすごい

    +11

    -4

  • 1619. 匿名 2023/02/22(水) 02:35:46 

    >>1204
    家康このまま進めばトップに輝いてしまう…

    +9

    -1

  • 1620. 匿名 2023/02/22(水) 02:46:49 

    >>1603
    むしろいい感じの美味しい役になると思う
    面識ないなら直接対決はせず、知らずにすれ違うみたいな演出じゃないかなー
    と言いつつなんか来年は私も見ない様な気がする
    他キャストも何か期待してた感じじゃない
    無名でもいいんだ、でももっとこう…

    +3

    -1

  • 1621. 匿名 2023/02/22(水) 02:49:38 

    >>1461
    クネ仲涼子って印象しかない
    クネクネしたり眉間のシワで演技するわ
    イントネーションや
    訛り抜けてないのに無理やろあの子

    +18

    -13

  • 1622. 匿名 2023/02/22(水) 02:50:47 

    ファーストとか演技上手いの?
    人選の詰めが甘い。

    +4

    -1

  • 1623. 匿名 2023/02/22(水) 02:59:52 

    尻毛 フサフサなの

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2023/02/22(水) 03:13:56 

    >>124
    4シーズンで楽しみたいって派もいるから、ベストシーズンウイカもいい
    アンミカと絡んだらベストカラーホワイトウイカだし、ジーンズ履いてたらベストジーニストウイカ
    野球選手ならベストナインウイカで、サッカーならベストイレブンウイカ
    ウイカ、ウイカの宝石箱やぁー

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2023/02/22(水) 03:20:24 

    鎌倉殿は地味ながらも演技力のある人中心て感じだったけど光る君へはなんて言ったらいいかわからない地味さ

    +3

    -6

  • 1626. 匿名 2023/02/22(水) 03:22:02 

    >>1618
    最近だと、映画「アキラとあきら」のいやな叔父さん役が良かった。

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2023/02/22(水) 03:22:58 

    >>1561
    そうかもね
    でも人の価値観なんだからほっとけ

    +1

    -1

  • 1628. 匿名 2023/02/22(水) 03:23:38 

    >>1617
    花萌ゆだって井上真央ファンと
    長州オタがいますわ
    後は前橋市民ですね

    +2

    -6

  • 1629. 匿名 2023/02/22(水) 03:34:22 

    >>1204
    情けないよね
    徳川家康と言えば勝利者だから戦国武将で1番人気あるのに三国志で言えば司馬懿なのに脚本家くびレベル

    +9

    -1

  • 1630. 匿名 2023/02/22(水) 03:39:48 

    久しぶりに観ない気がする大河。出演者一人一人はベテランだったり安定感あるのに、なんか小粒感というか

    +4

    -1

  • 1631. 匿名 2023/02/22(水) 03:40:15 

    >>1612
    上手くても違うんだよね
    視聴者は大河ドラマで夢見たい
    中の人情報があまりに濃厚だと醒めてしまう

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2023/02/22(水) 03:43:52 

    ウイカはよくここまで成り上がったと思う
    24年大河「光る君へ」豪華キャスト11人発表!吉高演じる紫式部の父を岸谷五朗、宿敵・清少納言はウイカ

    +7

    -2

  • 1633. 匿名 2023/02/22(水) 03:44:59 

    >>3
    >>5
    >>10

    絶対ヤバいこれ、爆死確実じゃん。
    もともと時代劇はやっぱり戦国武将が人気なのであって、そのうえ若者世代が離れる傾向にある今、紫式部!?題材興味なさすぎて不安しかない😰

    そして、吉高由里子……
    顔は死ぬほど好きだけど、あの甘ったるく変に幼い声で大河とか、松潤塗り替えるほどヤバい😭 ……って、まさか、ジャニーズの陰謀!?笑

    +37

    -10

  • 1634. 匿名 2023/02/22(水) 03:46:00 

    >>16
    だよね。演技上手いしいいと思う

    +5

    -4

  • 1635. 匿名 2023/02/22(水) 03:47:34 

    >>1632
    なつい
    乳首ほとんど映っててうける

    +5

    -0

  • 1636. 匿名 2023/02/22(水) 03:52:20 

    >>20
    >>35
    >>147

    光源氏は、以前何かの特別ドラマで、宝塚引退されてすぐくらいの天海祐希が演じたんだけど、もうそれを超える源氏の君はないと思ってる。本当の男性だとあの絵巻の光源氏を表現するには骨太になってしまうだろうから、宝塚男役の最高に美しかった天海さんはもう……言葉に出来ないほど麗しかったのよ。

    今の若い子は、自分の好きなジャニーズアイドルとかで見たいかもしれないけど、そういう軽さや軽薄さのない、とにかく上品で流麗な天海源氏はもう抜けることはないと思う。女性だから許してね。笑

    +16

    -6

  • 1637. 匿名 2023/02/22(水) 04:15:01 

    なんというか、、、
    ちょっと

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2023/02/22(水) 04:40:34 

    >>1143
    平清盛、見てごらん?
    めちゃくちゃ傑作だよ、あれ。

    話が鬱展開なのと、人物関係が複雑で、ながら見するようなライト層にはウケなかっただけ。

    とにかくものすごい傑作。
    アマプラから見れるから、ぜひ見てみて!

    +9

    -10

  • 1639. 匿名 2023/02/22(水) 05:01:02 

    >>561
    サードウィンターミフユ(三冬)

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2023/02/22(水) 05:03:38 

    >>567
    ミムラさんも「西郷どん」出演から美村里江に変えた

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2023/02/22(水) 05:04:24 

    >>505
    彰子千万

    +15

    -0

  • 1642. 匿名 2023/02/22(水) 05:05:44 

    >>1135
    紫式部の想像上の清少納言なら納得かもw

    +8

    -0

  • 1643. 匿名 2023/02/22(水) 05:07:44 

    檀れいとか比嘉愛未の十二単姿が見たいから出してほしい。
    清盛の檀れい、綺麗だったなぁ

    +6

    -1

  • 1644. 匿名 2023/02/22(水) 05:09:49 

    >>3
    吉高由里子主演で見ようと思っていたが、共演者を見て一遍に興味が冷めた。

    +19

    -3

  • 1645. 匿名 2023/02/22(水) 05:17:34 

    このメンツで大河?一年間やるの?

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2023/02/22(水) 05:18:12 

    >>1587
    でも今回の人選見てみると、その悪い方向の俳優さん連れてくる可能性も無くはない。

    +5

    -0

  • 1647. 匿名 2023/02/22(水) 05:18:51 

    >>1592
    顔初めて見たんだけど、普通に綺麗な人でびっくりした。昔の声優さんにビジュアルいいイメージなかったから。普段は流石にあの声ではないよね…

    +0

    -2

  • 1648. 匿名 2023/02/22(水) 05:19:57 

    >>730
    でも確かに西郷さんで堤真一のイメージなくて、
    代役で主演選ばれた人が似合ってたから視聴者としては結果オーライかも!
    太ったり痩せたり急激な変化も成し遂げれる俳優さんだったし色々マッチしてた気がする!

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2023/02/22(水) 05:20:10 

    これで2025年、めっちゃ実力派揃いの大河だったら笑うw

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2023/02/22(水) 05:20:17 

    >>35
    劇中劇やらずに紫式部で一年持つの?
    やたら政治に絡んだりファンタジーになりそう

    +9

    -0

  • 1651. 匿名 2023/02/22(水) 05:31:37 

    吉高由里子より格下中堅のキャスティング大河になるだろうね。

    +15

    -5

  • 1652. 匿名 2023/02/22(水) 05:34:57 

    >>6
    まぴろー♪

    +3

    -2

  • 1653. 匿名 2023/02/22(水) 05:37:19 

    >>1619
    その四天王を従える低視聴率の大御所になるの間違いなさそう…

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2023/02/22(水) 05:38:28 

    >>1636
    映画でなくて?
    映画館で観たよ、天海さんが光源氏で松田聖子が突如歌う源氏物語の映画

    +11

    -0

  • 1655. 匿名 2023/02/22(水) 05:39:23 

    >>10
    普段大河見ない層が見ると思う
    私もそうだけど気になってる

    +6

    -7

  • 1656. 匿名 2023/02/22(水) 05:40:42 

    >>1642
    今年の信長の二番煎じみたいな感じか…

    +1

    -0

  • 1657. 匿名 2023/02/22(水) 05:53:39 

    >>1654
    あ、映画でしたね。
    千年の恋 ひかる源氏物語
    テレビで見たので特別ドラマかと勘違いしてました💦

    +5

    -2

  • 1658. 匿名 2023/02/22(水) 06:01:00 

    >>1
    テンションが上がらない

    +13

    -0

  • 1659. 匿名 2023/02/22(水) 06:11:14 

    ガッキーまだ?

    +1

    -4

  • 1660. 匿名 2023/02/22(水) 06:11:29 

    >>1655
    普段から大河見てる人って、どんな題材でも誰が出ようと大河は欠かさず見るよ

    +8

    -0

  • 1661. 匿名 2023/02/22(水) 06:22:52 

    いつもの如く、脇までアミューズ人選ガッツリなんだね。
    吉高由里子は民放でもNHKでもいつも主役だけど、個人的にはあまり上手な女優さんとは感じないし華も少ない気がする。
    かなりマネージメントが強力そう。

    +24

    -9

  • 1662. 匿名 2023/02/22(水) 06:23:46 

    >>1660
    今年の地雷系大河の後だと流石に心が折れてそう…
    せめて時代が平安じゃなくて馬と甲冑と刀が出てくるやつにしてあげてほしかった…平安ものは数年先じゃダメだったのかな…

    +4

    -6

  • 1663. 匿名 2023/02/22(水) 06:25:29 

    光源氏出さないで、紫式部の人生だけで1年持つのかな。史実、そんなにいろいろ分かってるんだっけ?

    +5

    -0

  • 1664. 匿名 2023/02/22(水) 06:27:59 

    >>47
    予算ケチったんかと思ったわw

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2023/02/22(水) 06:31:54 

    >>1662
    うちの両親は大河は毎度欠かさず見てて、今やってるどうする家康もつまらないと言いつつ見てるよ。
    視聴習慣がついてるから、つまらなくても見るのを辞めない。笑

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2023/02/22(水) 06:33:03 

    >>26
    痛々しいコメント

    +0

    -3

  • 1667. 匿名 2023/02/22(水) 06:38:55 

    もう大河ドラマも落ちたよね。
    過去に演技上手い人使い過ぎてカスしか残ってない。

    +4

    -13

  • 1668. 匿名 2023/02/22(水) 06:49:39 

    >>1647
    実は30〜40年前からビジュアルの良さでも人気のあった声優さんがちらほらいたよ
    日高のり子さんは確か元々アイドル出身、佐久間レイさんもすこく可愛かったなあ

    女優してるときの三石さんは、声のトーンは割と葛城ミサトそのまんまかも
    ドラマで見たときにはセリフ回しも気にならなかった

    +1

    -2

  • 1669. 匿名 2023/02/22(水) 06:56:21 

    >>1
    藤原のだれそれとか言われても
    あー!とならない(^_^;)
    でも吉高由里子好きだから楽しみだけど

    +3

    -4

  • 1670. 匿名 2023/02/22(水) 06:56:53 

    >>1
    清少納言がファーストサマー?え?そこ?

    +9

    -0

  • 1671. 匿名 2023/02/22(水) 07:02:19 

    富田靖子さん出してほしかったわ
    なんて素敵なジャパネスクの瑠璃姫
    似合ってましたから

    +1

    -7

  • 1672. 匿名 2023/02/22(水) 07:08:01 

    >>1668
    逆パターンが山瀬まみとちあきですね
    声優からバラドルに代わった

    +1

    -1

  • 1673. 匿名 2023/02/22(水) 07:14:54 

    >>1
    コメディやるんかな?かと思うメンツ

    +8

    -0

  • 1674. 匿名 2023/02/22(水) 07:16:21 

    戦国時代ものはお金かかるから平安にしたのかね

    +1

    -1

  • 1675. 匿名 2023/02/22(水) 07:19:00 

    なんかのこだわりがあるのかも知れないけど劇中劇で光源氏入れたほうが面白そうだよね

    +4

    -1

  • 1676. 匿名 2023/02/22(水) 07:22:15 

    >>1674
    それは無いかと思いますよ
    連続で男の戦国じゃ飽きますし
    暑苦しくて見てられないですよ
    女性主人公にしないと
    篤姫や八重の桜やおんな城主直虎は
    良かったですよ

    +1

    -2

  • 1677. 匿名 2023/02/22(水) 07:27:07 

    >>1676
    失礼しました
    確かにその3作は名作ですね

    光る君へもぜひ名作になってくれれば良いな

    +0

    -4

  • 1678. 匿名 2023/02/22(水) 07:27:39 

    >>1381

    ない!

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2023/02/22(水) 07:28:32 

    >>1
    鎌倉殿の13人は面白かったけどな
    朝ドラでやればいいのに

    +3

    -4

  • 1680. 匿名 2023/02/22(水) 07:30:00 

    >>11

    アミューズ俳優が出てるドラマに毎回いる気がする。

    +9

    -1

  • 1681. 匿名 2023/02/22(水) 07:31:17 

    ウイカ
    ヒコロヒー
    アンミカ

    ってみんなカタカナだし、
    なんか苦手

    +8

    -1

  • 1682. 匿名 2023/02/22(水) 07:32:42 

    ファーストサマーウイカより、主人公が吉高由里子の時点でなんか微妙。
    松潤もだけど,声が時代劇に向いてないように思う。

    +22

    -1

  • 1683. 匿名 2023/02/22(水) 07:39:04 

    玉置さん、ひきこもり先生の役が印象に残ってそれで知った。最近もなにかでみたな。

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2023/02/22(水) 07:43:30 

    大河ドラマって面白い?
    年配の方が見ているイメージ。
    若者で見てる人おる?

    +1

    -5

  • 1685. 匿名 2023/02/22(水) 07:44:21 

    このキャストじゃ来年も期待できなそう

    +5

    -0

  • 1686. 匿名 2023/02/22(水) 07:45:58 

    >>1684
    子供の頃から見てるよ
    初めて見たのは龍馬伝

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2023/02/22(水) 07:46:16 

    >>1671
    これから発表される中にいるかもよ

    +1

    -2

  • 1688. 匿名 2023/02/22(水) 07:46:47 

    >>2
    ファーストサマーウイカは大河ドラマに出たい夢が叶いましたね。

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2023/02/22(水) 07:48:57 

    吉高に器量がもう少し有ったなら有名処を配役出来た様な気がする、やんわり断り入れた人結構居そうだね。

    +8

    -4

  • 1690. 匿名 2023/02/22(水) 07:52:01 

    摂関家の権力闘争をじっくり描けば一年は持つがそれだと主役の出番がほとんどない
    基本的に屋敷、出仕してから後宮から出れない人を無理やり絡められてもなんかな
    素直に藤原道長を主役にすれば良かったのに


    +3

    -0

  • 1691. 匿名 2023/02/22(水) 07:54:12 

    >>1670
    クリーンリトル納言

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2023/02/22(水) 07:55:41 

    >>228
    もし清少納言を悪役っぽく描くなら、江口のりこさんでも見てみたい

    +2

    -2

  • 1693. 匿名 2023/02/22(水) 07:55:54 

    >>1674
    今なら作ったばかりの鎌倉殿の衣装(公家用)を使い回せるから平安したかったとか?

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2023/02/22(水) 07:56:04 

    >>385
    やっぱりあのドラマの秀吉、いまいちだったよね
    私、「江」嫌いじゃなくて割と楽しく見てたツワモノだけど、
    秀吉が中心になった中盤はダレまくってほとんど飛ばしてた

    茶々と秀吉の恋とかすごくどうでもいいことに尺使って歴史が動かないから面白くないんだと思ってたけど
    あれはやっぱり秀吉に魅力がなかったのも大きかったと思う
    いままでの大河で色んな秀吉みて来たけど、断トツで面白味なかった

    信長の豊川悦司も家康の北大路欣也も好きだったし、
    なんだったらAKIRAの秀勝もムカイリの秀忠もキャラとしては好きだったのよw

    +1

    -2

  • 1695. 匿名 2023/02/22(水) 07:58:52 

    >>30
    私も結構好き
    私のエレガンスも
    ナンバMG5も
    ファーストペンギンも
    恋ですも
    わりとよかったけど、大河ではないと思う

    光る君へ楽しみにしてたからちょっと複雑だわ・・・

    +1

    -5

  • 1696. 匿名 2023/02/22(水) 07:59:30 

    >>1660
    数回は見るけどあまりにもな作品は続けて見ないよ

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2023/02/22(水) 07:59:59 

    >>812
    青天を衝けは時代にも恵まれたよね
    利益追及だけでなく社会貢献をも企業に求める時代に明確に転換した頃で、渋沢栄一の経営哲学みたいなのがビジネス誌でよく取り上げられてた
    仕事で付き合いのある年配の方も見ている人多かったよ

    +5

    -5

  • 1698. 匿名 2023/02/22(水) 08:00:21 

    >>1163
    あー、松ちゃんが大好きな顔のタイプだ

    +12

    -0

  • 1699. 匿名 2023/02/22(水) 08:00:45 

    >>51
    顔そっくりだよね。ルーツ韓国の方たちだよね。

    +11

    -0

  • 1700. 匿名 2023/02/22(水) 08:03:20 

    >>695
    やめな。私テレビ見てないしテレビ持ってない。
    タブレットとTVerで十分。

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2023/02/22(水) 08:04:28 

    >>1660
    いだてんは見ない層に好評で見る層は早期リタイアしてた

    +9

    -1

  • 1702. 匿名 2023/02/22(水) 08:05:12 

    >>1701
    それで、こんな山奥に一軒家かなんか見てる

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2023/02/22(水) 08:05:47 

    >>519
    当時はそう呼んだらしい
    義経もぎけいと呼ばないし、頼朝もらいちょうと呼ばないのと同じ理屈なんだって

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2023/02/22(水) 08:06:18 

    >>534
    >>189
    大河は初だけど女優デビューではないよ。
    けっこう前からポツポツ出てる。
    だから女優業が始まってから、実は女優になりたくてピアスあけてなかった発言。

    +2

    -9

  • 1705. 匿名 2023/02/22(水) 08:08:05 

    この時代被ってる武士は源頼光や平忠常辺りかな、多分出ない気がするけど、視聴率次第で少しねじ込む位だろかね。

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2023/02/22(水) 08:09:56 

    >>385
    あれ脚本家が悪い
    「秀吉はおばさんみたいなおじさんじゃないですか。そのイメージで書きました」言ってて意味がわからなかった
    ちなみに信長は格好いいって信長好きらしくだから作中の人物はみんなやたら信長好き
    描く人をイメージするのは大事だけど、サークルで好きに小説を描いてる訳ではないんだから自分の趣味を押さえてよね

    +7

    -1

  • 1707. 匿名 2023/02/22(水) 08:10:19 

    >>174
    国仲涼子は好きなんだけど、演技力が独身時代のときくらいに復活しているといいな。数年前檀れいと共演の単発ドラマ見たとき、久しぶりで楽しみだったけどあれ、こういう演技だったかなって思ったから。。

    +7

    -1

  • 1708. 匿名 2023/02/22(水) 08:10:37 

    >>1701
    いだてんは、たけしの落語パートがなあ
    普段の演技は悪くなかったけど落語パートがキツかった
    あれなら森山未來にずっとやらせておけば良かった

    +8

    -2

  • 1709. 匿名 2023/02/22(水) 08:11:08 

    >>2
    普通のドラマの演技は見た事ないのですが、スカッとジャパンで再現Vで見た演技は結構良かったので頑張って欲しいですね。

    嫌いだから演技も見たくないってコメントもたくさんありますが、私は応援したいです。

    +7

    -7

  • 1710. 匿名 2023/02/22(水) 08:12:38 

    ファーストサマーウイカって名前が気になって調べたら
    堂島初夏が本名でファーストネームに初夏を英語にしてファーストサマー、
    名前はウイカって読むから本名。
    名前さえ知らない人だから逆に先入観なく見られそう。
    このキャスト見たら色々な人にお断りされてアミューズに出演依頼した感じもする。
    青天を衝けも捨て大河って言われてたのに脇がとてもいい人来たから脚本の力もありそう。

    +1

    -4

  • 1711. 匿名 2023/02/22(水) 08:14:08 

    >>1708
    クドカンって落語好きだね

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2023/02/22(水) 08:14:08 

    >>1700
    NHKってTVerで観られないのになにしに大河のトピにいるの?

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2023/02/22(水) 08:14:59 

    なんじゃこりゃ。吉田羊さんがいちばん違う
    中宮だけはぴったりな人じゃないと

    +0

    -2

  • 1714. 匿名 2023/02/22(水) 08:15:37 

    >>1708
    私は途中でぶっ混んで来る森山未來もイマイチだった
    阿部サダヲになるとまだスッキリした
    勘九郎の回は森山未來全カット(ついでにタケシも)して編集しなおしたの見たい

    +6

    -1

  • 1715. 匿名 2023/02/22(水) 08:16:40 

    >>51
    私それに納言みゆきも入ってくる

    +8

    -0

  • 1716. 匿名 2023/02/22(水) 08:18:35 

    >>1713
    気が強そうな役だから合ってるのでは?
    息子の一条天皇にグイグイ道長を推したり彰子との結婚を迫る役でしょ

    +6

    -0

  • 1717. 匿名 2023/02/22(水) 08:18:45 

    >>51
    私はヒコロヒーと薄幸がかぶる

    +7

    -1

  • 1718. 匿名 2023/02/22(水) 08:19:02 

    アミューズ総出の大河で良いんじゃ無いかな、何なら桑田佳祐やエレカシの宮本も出せば良いし、その方が丸く収まると思う。

    +6

    -5

  • 1719. 匿名 2023/02/22(水) 08:24:59 

    ファーストサマーに豪華感は微塵も無い
    ショボ大河確定

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2023/02/22(水) 08:25:04 

    >>723
    確かに。
    さらに横だけど、
    最近は朝ドラも出る作品によってはキャリアアップどころか、イメージ払拭するのに大変そうだよね。
    大河もそうなりつつあるのか。
    どっちももう潮時なのかな。昔は俳優さんも大河こぞって出たがってたのに。
    紅白もだが、ご長寿コンテンツが自らの手で爆◯していくのを見てる気分。

    +7

    -1

  • 1721. 匿名 2023/02/22(水) 08:26:54 

    >>1715
    あー、わかります。
    わかった、私その系統苦手なんだ。

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2023/02/22(水) 08:27:50 

    藤原時代の崩壊の始まりから白河院政に武士の台頭辺りまで引っ張ったら面白いけどな。

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2023/02/22(水) 08:28:51 

    最初吉高でいいと思ってたんだけど、こうしてみると式部と少納言は正統派高学歴美女みたいな人たちの方が良かった気がしてきた

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2023/02/22(水) 08:30:25 

    見たかったのに、サマーなんたらが出るし
    やーめた

    +5

    -1

  • 1725. 匿名 2023/02/22(水) 08:31:55 

    >>1701
    いだてんも豪華キャスト言われてるけど1人1人見たらそうでもないよね
    前半のヒロインが綾瀬はるかだったことくらいでは

    +0

    -11

  • 1726. 匿名 2023/02/22(水) 08:32:45 

    >>18
    ウイカとひろこひーが似てて区別つかない

    +1

    -3

  • 1727. 匿名 2023/02/22(水) 08:32:50 

    家康みてるとキャスティングも大事だけど、それより脚本が倍大事だな
    人気脚本家ならいいというわけではなくて向き不向きがあるんだろうね

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2023/02/22(水) 08:33:38 

    >>1695
    横だけど、私も好きだけど大河ではないよね。
    しかも何故よりによって 清少納言なんだろう? かなり重要そうな役をタレントのイメージ強い人にキャスティングするの謎だ

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2023/02/22(水) 08:34:16 

    >>1712
    オンデマンドだと見れるよ

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2023/02/22(水) 08:34:28 

    >>481
    誰だかわかんない。これはこれで美しいけど、一般人レベル

    +9

    -0

  • 1731. 匿名 2023/02/22(水) 08:37:59 

    >>1701
    いだてんは普段大河を見ない姉が面白いと言ってハマってたので、ここで視聴率が悪かったことを知って意外だった

    +1

    -0

  • 1732. 匿名 2023/02/22(水) 08:40:45 

    >>1727
    大河は拘束時間長い割には主演料が安い。
    実力と人気のある俳優さんは脇なら脚本みて演じたいと思わなければ断ると思う。

    +5

    -2

  • 1733. 匿名 2023/02/22(水) 08:43:00 

    >>1732
    よっぽどの大御所はそうするだろうけど、そんなの限られたごく一部の役者でしょ

    +3

    -2

  • 1734. 匿名 2023/02/22(水) 08:44:40 

    まだ発表されてないけど大事な役ってありますか?

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2023/02/22(水) 08:51:55 

    藤原定子と藤原彰子がまだだよね?
    ここは美人の若手女優きてほしいなぁ

    +3

    -1

  • 1736. 匿名 2023/02/22(水) 08:55:02 


    >>89
    吉高由里子、板谷由夏、岸谷五朗のメンツ見たとき、アミューズ勢ぞろいだなとは思ったw
    佐藤健、神木隆之介、上野樹里、野村周平あたりも中盤や後半あたりから出演しそう…

    +15

    -2

  • 1737. 匿名 2023/02/22(水) 08:58:19 

    >>1701
    いだてんは、申し訳ないけど勘九郎さんの絵面が悪くて、見ていられなかった。
    サダヲさんが主になってきてから、見るの復活しました。

    +5

    -7

  • 1738. 匿名 2023/02/22(水) 08:58:33 

    >>1701
    いだてんは特別ドラマとかで全8回にしたら
    見てたかも
    近代史を一年通して見るのはキツイ

    +1

    -4

  • 1739. 匿名 2023/02/22(水) 08:59:25 

    >>1735
    芦田愛菜とか。

    +0

    -8

  • 1740. 匿名 2023/02/22(水) 09:02:18 

    源氏物語だけでがっつり1年やるのは大変だけどさ、劇中劇ならいいとこ取りで使えるのにね。美男美女の華やかなワンシーンだけ入れる感じで。そこだけならどうする家康みたいにCG使って現実感なくてもいいんだし

    見たがってる人結構いるのにもったいない

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2023/02/22(水) 09:03:23 

    >>1739
    ここは浜辺美波とか清原果耶クラスにしてほしい
    一条天皇は吉沢亮か横浜流星で

    +3

    -11

  • 1742. 匿名 2023/02/22(水) 09:03:25  ID:POaOa3WuzJ 

    >>1734
    定子・彰子・一条天皇・紫式部の夫&娘がまだだよね

    +6

    -0

  • 1743. 匿名 2023/02/22(水) 09:03:51 

    >>1345
    でも民放のドラマもつまらないものばかりだし、歴史物ドラマ、やっぱり観たいのでやめて欲しくはない。

    面白い脚本書ける人がいれば、役者はだんだん魅力が出て来て、将軍の器になっていくんじゃないかな。
    脚本家さんに頑張って欲しい!

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2023/02/22(水) 09:06:05 

    >>1156
    最近はNHKプラス(インターネット)で見る人が多そう。ウチもだけど。

    +2

    -1

  • 1745. 匿名 2023/02/22(水) 09:12:19 

    >>99
    昔から普通に練り物詰めてファンデで消してたよ
    ピアス開けてる俳優今までにも沢山出てるし

    +4

    -0

  • 1746. 匿名 2023/02/22(水) 09:13:03 

    >>847
    横から。
    そこ!そこ大事な配役ですよね。

    定子様は、知的でありながら溌剌としていて、明るい美女であってほしい。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2023/02/22(水) 09:14:25 

    >>1727
    西郷どんが良い例ですね
    紀尾井坂の変迄入れて最終回が台無しになった

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2023/02/22(水) 09:20:30 

    >>10
    キャストとかより、基本戦国、幕末、世界大戦らへんの歴史しか視聴率取れんよね

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2023/02/22(水) 09:21:21 

    今年の大河で懲りて大袈裟すぎる、しかも何処の国かも分からないようなCG風景はやめて欲しい。
    初の平安なんだから雅にやってもらいたいもんです。

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2023/02/22(水) 09:22:38 

    >>34
    たぶん、
    ユースケさんあたりが、現代風に演じそうな予感。

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2023/02/22(水) 09:23:33 

    >>1737
    本当に申し訳ないんですが私も同じです。薄着で走ってたような。最初で脱落してしまいました。男性がスポーツして汗かいてるような姿を見るのそもそも苦手なのもあった。

    見てた人から評判良かったみたいだし阿部サダヲさんになるならオンデマンドでちゃんと見てみようと思う。

    脚本は良かったんだと思う。いろんな伏線回収が見事だったって聞いた

    +1

    -6

  • 1752. 匿名 2023/02/22(水) 09:24:31 

    >>1281
    ウイカの事務所やNHK大河関係の人出現? 身体はって成り上がったんだから頑張ってほしい。小池栄子だってグラビア上がりだもんね。

    +6

    -2

  • 1753. 匿名 2023/02/22(水) 09:28:14 

    >>1749
    ??
    平清盛と平将門やってますから
    初では御座いませぬ

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2023/02/22(水) 09:30:26 

    >>49
    と思わせて、実は面白いかもよ?
    期待し過ぎず期待しておく

    +2

    -1

  • 1755. 匿名 2023/02/22(水) 09:35:49 

    清少納言なんてビッグネーム大河でやるのに本業でない演技経験もほとんどなさそうなこんな女芸人にやらせようなんて
    NHKはホント大河終わらせたいんだな

    +18

    -1

  • 1756. 匿名 2023/02/22(水) 09:41:58 

    >>1216
    >>1226
    仮にW杯回を考慮して無しだとしても、もう序盤から直ぐに13%~12%で途中からは殆どが11%の低空飛行推移の低視聴連発でどっちみちワースト3になる事には別に変わりないけどね
    そもそもがなんで鎌倉殿だけにそんな特別な配慮をして特別扱いしないといけないかが謎だけど

    +5

    -2

  • 1757. 匿名 2023/02/22(水) 09:46:05 

    劇中劇やらないなら素直に藤原道長の大河にすれば良かったのに
    源氏物語を書き出すまでの人生が地味過ぎるような
    彰子に仕えてからも言うて裏方だし
    2時間ドラマぐらいがちょうど良いと思う

    +4

    -0

  • 1758. 匿名 2023/02/22(水) 09:47:02 

    >>1732
    岡田准一や松山ケンイチは大河主演も…大物俳優が『どうする家康』で“ちょい役”で出る特殊事情(FRIDAY)
    #Yahooニュース
    岡田准一や松山ケンイチは大河主演も…大物俳優が『どうする家康』で“ちょい役”で出る特殊事情(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    岡田准一や松山ケンイチは大河主演も…大物俳優が『どうする家康』で“ちょい役”で出る特殊事情(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    岡田准一に山田孝之、松山ケンイチ、阿部寛……。今年のNHK大河ドラマ『どうする家康』を見ていて気になったのは、そうそうたる大物俳優たちが多数脇役で出演していることだ。それも、中にはけっこう地味な役ど

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2023/02/22(水) 09:52:41 

    >>440
    あの時代、権力闘争とかドロドロしてるだろうし、性に奔放だろうし。
    今やってる大奥みたいなものにしてほしい。家族では観れないけど。

    +0

    -2

  • 1760. 匿名 2023/02/22(水) 09:55:48 

    >>346
    女もどうかな…
    今話題のイケメン!みたいな人が足りない。
    後から追加していく戦略かもだけど。

    +5

    -0

  • 1761. 匿名 2023/02/22(水) 09:56:02 

    >>1701
    伏線でも何でもないのに伏線、伏線と騒いでたのが印象
    あの葉書のどこが伏線なんだ?
    「えっ!あの葉書はこれの伏線だったの」って人はちゃんと大河見てたのか疑問
    あれ重要アイテムの謎解き
    推理小説なら暗号メモかダイニングメッセージを解読したみたいなもんよ
    あの大河はハガキだけでなく、基本的に分かりやすく謎を散りばめてちょっとずつヒント小出しで話を引っ張って解明してた
    それ好きな人には良いけどそれは伏線ではないよ


    +2

    -1

  • 1762. 匿名 2023/02/22(水) 09:57:38 

    >>30
    私も好きだよ
    トークも演技も良いし、器用な人ってイメージ

    +2

    -7

  • 1763. 匿名 2023/02/22(水) 09:59:22 

    なんだかんだ言っても鎌倉は素晴らしかった
    みんな芝居が上手かった

    +3

    -11

  • 1764. 匿名 2023/02/22(水) 10:00:49 

    >>1460
    たぶん後宮つまり政略結婚による婚姻での権力闘争を言いたいのかも
    実際にこの頃は後宮を制する者は国を制する感じだった

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2023/02/22(水) 10:01:54 

    >>1708
    たけしの落語は叩かれてるほどは気にならなかったけど、ナレーションが噺:ビートたけしと語り:森山未來と2人で、しかもこの2人が同一人物の老年期青年期には見えないから繋がらないし気が散って本題に集中出来ない
    ただでさえダブル主人公で散漫になりがちなのに、森山未來が主人公を差し置いて目立とう目立とうとする演技するからますますドラマのバランスおかしい
    森山は声だけのナレーションだったら良かったのに
    しかも存在浮きまくりの五りんとかいうオリキャラ神木隆之介が下手な落語擬きでナレーションにまでイッチョカミして、結局ナレーション3人…
    このドラマ神木だけ毎回出番があったのが違和感
    事務所のねじ込みだったのかな
    たけしと森山は出ない日もあったのに
    主演の出番は半分ずつなのに、本題より落語が幅をきかせてた
    要するに落語パートまるまるないほうが話が纏まっただろうな

    +10

    -0

  • 1766. 匿名 2023/02/22(水) 10:02:22 

    >>595
    バラエティータレントだもんね。
    ドラマ出たりもしてるけど、女優のイメージないよね。

    +8

    -0

  • 1767. 匿名 2023/02/22(水) 10:04:50 

    >>53
    オダギリジョーとかムロツヨシもあったじゃん。

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2023/02/22(水) 10:07:18 

    >>1765
    結局は本当は落語がやりたかったやろな
    五輪は付け足し


    +3

    -0

  • 1769. 匿名 2023/02/22(水) 10:07:26 

    ナレーション誰がやるんだろう?

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2023/02/22(水) 10:07:53 

    >>1767
    オダギリジョーの主演ドラマは何故か視聴率取れないよね
    仮面ライダークウガの時は滅茶苦茶評価高かったのに

    +3

    -0

  • 1771. 匿名 2023/02/22(水) 10:08:34 

    >>1752
    せめてバラエティー番組でのお下劣系な言動をなんとかしてほしいよ
    一年でバラエティー色をきっちり消してくれたら応援する人増えると思う
    このままだとどんなに素敵なお芝居しても、大河ではなく、彼女の「立身出世劇場」を見せられてる感じしてげんなりしてしまう
    それで喜ぶのは身内かファンだけよ
    成り上がること自体が悪いんじゃない
    大河で現実の芸能界を見せられる感じが苦手なんだと思うわ

    +4

    -1

  • 1772. 匿名 2023/02/22(水) 10:09:09 

    >>32
    すいません、テレビあまり見ないので分からないんですが、ファーストサマーウイカ?さんって何の人なんですか?何か問題がある人ですか?名前初めて聞きました。

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2023/02/22(水) 10:09:41 

    清少納言がウイカと聞いた時点で、「あー紫式部むかつく。枕草子に遠回しにディスり書いたろ」みたいなノリのドラマなのかなと思ってしまった。

    +2

    -1

  • 1774. 匿名 2023/02/22(水) 10:09:45 

    >>1769
    ナレーションは全く関係ない人物でナレーションに徹するか、関連人物と分かれる
    今回はどっちかな
    それによって人選変わる

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2023/02/22(水) 10:10:26 

    >>1690
    いやー1年も持たないよ、宮中と摂関家のパワーゲームを
    そう長く描けないだろうし、展開もワンパターンな繰り返しで
    視聴者の方が先に飽きると思うわ。
    たぶんそれにプラスして式部の自分探しと創作の日々、
    宮仕え(OLの会社勤め)奮闘記と宮中人間恋愛模様を
    併せた話になるんだろうけどもさ。なぜか式部が解決、
    アドバイスして一件落着みたいなオチ展開みたいな感じでw

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2023/02/22(水) 10:11:50 

    見たいと思う役者さんがいない…

    +9

    -0

  • 1777. 匿名 2023/02/22(水) 10:13:54 

    清少納言役は誰か楽しみにしてたのにズコーとなったわ
    光源氏役も誰か楽しみだったけど劇中劇は無いのよね

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2023/02/22(水) 10:13:59 

    平安時代をリアルに再現しようとしたら、みんな扇で顔隠して雅に「ほほ、いとをかし」「あなおそろしや」みたいになるから多少現代に寄せてデフォルメするだろうとは思ってたけど、キャスティングを聞くと「あざっす」くらい言いそうなレベルに見える…

    +6

    -0

  • 1779. 匿名 2023/02/22(水) 10:14:07 

    >>1773
    軽いノリで、男性たちの権力闘争や女性たちのマウント争い、あと恋愛みたいな感じで1年やるのかな。時代は平安だけど普通のドロドロ系のドラマっぽい感じで

    というか劇中劇やらないで主役紫式部、清少納言は女優としてこれまで高い評価や経験があるわけでもないバラエティタレント起用ってもうそれしかないよね

    +0

    -1

  • 1780. 匿名 2023/02/22(水) 10:14:36 

    来年のAKの朝ドラが伊藤沙莉だって

    +1

    -5

  • 1781. 匿名 2023/02/22(水) 10:16:00 

    >>1778
    吉高由里子紫式部が「マジムカつくんだけど」くらいは言い放ちそう。「何よあの女」とか、そんなドラマだろうね

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2023/02/22(水) 10:16:34 

    >>1766
    でもウィカなりにここ2年ぐらいで、地味にバラエティ減らして
    演技もいける人枠に軸足移してる戦略はひしひしと感じてたわ
    事務所や本人がロールモデルならぬベンチマークしてると思うのは
    YOU、あるいは最近のMEGUMIみたいな立ち位置ね

    +1

    -3

  • 1783. 匿名 2023/02/22(水) 10:18:01 

    >>1775
    摂関家のパワーゲームだけで持つよ
    彰子と定子だけの話ではないからね
    父親の代から始まって、花山天皇の出家だの、三条天皇との話とか
    政治闘争が苦手な人なら合わんだろうけど、実際に合ったことで別にワンパターンでもない
    それにプラスして色々な事件も起きてる



    +4

    -1

  • 1784. 匿名 2023/02/22(水) 10:19:48 

    >>1779
    「歴史再現バラエティ・紫式部!人気恋愛作家vs辛口インフルエンサー女たちのマウント合戦!藤原家のトップ争いではまさかの〇〇が土下座!?イケメン公達を射止めるのは誰だ!」
    的な。

    +4

    -1

  • 1785. 匿名 2023/02/22(水) 10:20:15 

    >>1753
    鎌倉殿はスタートは平安だし、タッキーやった義経も平安よね

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2023/02/22(水) 10:22:32 

    >>1784
    ちょっとwww文才ありすぎ
    もうこれこのまま次回予告とかに使ったほうがいいわ(笑)

    いやほんとこのノリの大河になるんじゃないかと思うよ

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2023/02/22(水) 10:23:23 

    夜這いのシーンもあるのかな
    昨日の事件を思い出して吐き気する

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2023/02/22(水) 10:25:06 

    >>1755
    この題材だし
    みんなが分かる有名どころには主役級連れてこないといけないよね

    +5

    -1

  • 1789. 匿名 2023/02/22(水) 10:26:15 

    >>1769
    NHKの伊東アナだって

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2023/02/22(水) 10:28:06 

    1月から視聴率ヒトケタじゃ?

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2023/02/22(水) 10:28:15 

    >>10
    そうこう言ってみんな初回は見るよね笑
    あと今のどうする家康よりは面白いだろう。

    +3

    -11

  • 1792. 匿名 2023/02/22(水) 10:28:35 

    平安文学の現代語超訳みたいなのは好きなんだけどね

    「息子が鷹を逃がして〜!もうそれを見て侍女も私も泣いちゃったわ」みたいな感じの。

    主演の吉高由里子さんはじめキャスティングに重厚感ないし、きっとその方向だろうな。大河だからもっとしっかりしたもの見たかった気はする

    +6

    -0

  • 1793. 匿名 2023/02/22(水) 10:28:57 

    >>1787
    正式な結婚しようとする人はちゃんと手順あってやってる
    親が来た男性の靴を帰らないように隠す習わしもあったぐらい
    女性がNOを示したら強引にはやらない

    +1

    -1

  • 1794. 匿名 2023/02/22(水) 10:30:11 

    >>1791
    腐っても戦国

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2023/02/22(水) 10:31:14 

    ウイカ、みたくないのよ

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2023/02/22(水) 10:31:18 

    >>1788
    中谷美紀とか木村佳乃クラスくらい使うかと思ってた。がっかり

    +6

    -2

  • 1797. 匿名 2023/02/22(水) 10:31:40 

    ウイカは置いといて

    定説だと清少納言が御所を下がってから五年以上後に紫式部は出仕してるんだよね?
    年もかなり離れてるしどういうつながりにするのだろう
    宮中では絶対会わないはずだし

    幼少期の紫式部と平行して清少納言の活躍描く方式?

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2023/02/22(水) 10:32:57 

    >>1788
    この作品において紫式部とツートップヒロインはるくらいの超重要な役だもんね。本来なら吉高と同レベルを連れてくるべき位置づけなのに。

    +6

    -3

  • 1799. 匿名 2023/02/22(水) 10:32:59 

    >>1796
    そのクラスはもうあんまり出てもらえないのかもね、大河
    メリットないもん

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2023/02/22(水) 10:33:26 

    >>1756
    鎌倉はワースト4じゃあない?
    ワースト3は
    いだてん
    花燃ゆる
    平清盛

    +1

    -1

  • 1801. 匿名 2023/02/22(水) 10:33:39 

    この雰囲気だと名前忘れたけど水川あさみの夫が道長だと思う泣
    花子とアンでも共演してるし泣泣

    +0

    -15

  • 1802. 匿名 2023/02/22(水) 10:34:41 

    >>1517
    それ、モロにバーター案件
    父親役にねじ込んできて、あからさま過ぎる

    +8

    -2

  • 1803. 匿名 2023/02/22(水) 10:36:01 

    >>1791
    あーそっち関係者がどうする家康のネガキャンしてるのか

    +3

    -2

  • 1804. 匿名 2023/02/22(水) 10:36:37 

    コント紫式部~!!

    +6

    -0

  • 1805. 匿名 2023/02/22(水) 10:38:14 

    >>1798
    光源氏に力入れるのかと思ったら現段階ではその予定もないみたいだし、大物キャスト使う役がそんなに多くないよね?
    清少納言にファーストサマーウイカって制作陣の狙いが本当分からん

    +14

    -0

  • 1806. 匿名 2023/02/22(水) 10:38:24 

    >>1753
    確かにそうでしたね。
    そういえば井浦新さんの崇徳院に涙した思い出が…
    戦いが多い印象だったので平安時代である事を忘れてました。
    失礼しました!

    +1

    -0

  • 1807. 匿名 2023/02/22(水) 10:38:27 

    >>1798
    清少納言はとツートップヒロインでも超重要な役でも何でもない
    学研まんが 紫式部 全く紫式部と絡むことなく、最初の宮廷のあれこでちょっと出て来て、紫式部が出仕した頃に「そんな人いたと噂に聞いたわ」と彰子から言われて答えただけ
    紫式部日記的な描写でちょっとだけ人物評

    +5

    -2

  • 1808. 匿名 2023/02/22(水) 10:39:21 

    >>1794
    どうするは戦国だから文句言いつつ見てる人らは確保してるよね
    来年は平安絵巻みたいなの見たいって人結構居たと思う
    ご自慢のCG駆使してそっち走ればいいのに
    鎌倉のゴッドファーザー感やバッドエンドに憧れちゃったんだろうか

    +6

    -0

  • 1809. 匿名 2023/02/22(水) 10:40:21 

    >>1798
    それ清少納言ではなく彰子でしょう
    そんな役で清少納言が出て来たらびっくり

    +2

    -1

  • 1810. 匿名 2023/02/22(水) 10:41:08 

    >>1772
    お水のおばさんみたいな人
    品がない
    ファン?ともめて裁判してた
    何の実績もないコネタレント
    キラワレル理由山ほど

    +17

    -0

  • 1811. 匿名 2023/02/22(水) 10:41:24 

    >>1809
    そのラインがあり得るから怖がってるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 1812. 匿名 2023/02/22(水) 10:42:02 

    >>1808
    平安絵巻1年も見たい人おるん?

    +4

    -2

  • 1813. 匿名 2023/02/22(水) 10:42:36 

    >>1801
    道長は柄本祐だよ

    自分のイメージでは山本耕史がぴったりなんだけど、鎌倉殿で大きい役を1年やったばっかりだからなぁ… 
    道長役にもう少し華のある俳優を当てて欲しかった(´;ω;`)

    +12

    -1

  • 1814. 匿名 2023/02/22(水) 10:43:03 

    >>1802
    大谷亮平さんもねじ込まれそう

    +4

    -1

  • 1815. 匿名 2023/02/22(水) 10:43:25 

    枕草紙っていえば季節感だよな、初夏とか、よしファーストサマーさんにしてみよう
    って決めたんだよね😱

    +2

    -2

  • 1816. 匿名 2023/02/22(水) 10:43:46 

    >>1785
    平安中期だるだるやん

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2023/02/22(水) 10:44:20 

    >>1321
    私、今頃、鎌倉殿を見始めて、去年の実況を見て楽しんでるんですが、小栗旬、めっちゃ叩かれてはいないと思う。
    たまにあるけど、「いや、上手いと思う」と擁護のコメントもついて、概ね褒めてる流れ。
    13話まで見てますが、「小栗旬のこと好きじゃなかったけど小四郎は好き」って言われてる。

    それぞれのキャラに魅力を感じててストーリーにワクワクしてるカキコミがほとんど。

    今の家康は2000コメほどあっても、ほとんど不満。
    私も家康はシラケ気味。

    +4

    -3

  • 1818. 匿名 2023/02/22(水) 10:44:38 

    >>1815
    まくらのそうし書けない時点でお察しですね

    +3

    -1

  • 1819. 匿名 2023/02/22(水) 10:46:07 

    道長ってプレイボーイ(古)のイケメン(当時)だったんじゃなかったっけ

    +3

    -1

  • 1820. 匿名 2023/02/22(水) 10:46:09 

    >>1807
    大して出番ないということかな。
    それならウイカで納得。こうして話題にもなってるし。

    +2

    -2

  • 1821. 匿名 2023/02/22(水) 10:46:37 

    >>1321
    脚本の影響で主役の影薄いみたいに書かれてたのネットニュースで見たことある

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2023/02/22(水) 10:47:21 

    一度歌舞伎と宝塚でやってみて欲しい
    舞とか踊りとかも入れて

    +4

    -1

  • 1823. 匿名 2023/02/22(水) 10:48:16 

    >>1813
    なんかそう言われるとウイカといい顔立ちだけで選んだのかと思ってしまうわ
    切れ長っぽい細目

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2023/02/22(水) 10:50:33 

    NHKさん、これ大河じゃなくて時代劇ドラマ枠じゃない?

    +3

    -0

  • 1825. 匿名 2023/02/22(水) 10:53:05 

    >>1812
    描き方次第だけど、ドロドロテーマでも絵面綺麗なら週一で見ようかなって人は結構いると思うよ
    日曜夜の現実逃避としては悪くなさそう

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2023/02/22(水) 10:54:52 

    >>1801
    道長の配役も窪田さんの名前も何も調べもしないでテキトーにコメントするのもどうかと思うし、窪田さんは大河の平清盛でいまでも多くの人が覚えている名シーンもある。

    何を言いたいコメントなのかさっぱり。批判の矛先ずらし?

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2023/02/22(水) 10:58:03 

    >>1826
    矛先どこに向かってるの

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2023/02/22(水) 10:58:58 

    嫌いじゃないけど大河なのにウイカはなんかがっかり。みない。

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2023/02/22(水) 11:00:19 

    >>1827
    水川あさみ&窪田正孝の夫婦?時々トピ立っててがるちゃんではよく思われてない感じでしょ

    突然道長役は窪田さんとかわけわかんないコメント

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2023/02/22(水) 11:02:00 

    >>1781
    清少納言と紫式部は出仕時期が被らないから面識はないんだよね
    紫式部は日記に清少納言の悪口を書いてたけど
    キャスト的にも清少納言がディスられそうで悲しい

    +5

    -0

  • 1831. 匿名 2023/02/22(水) 11:03:36 

    >>1587
    ジャニだと京本大我なら光源氏できそう。
    父上に時代劇の所作習えそうだし。
    柏木とかも合いそう。
    ジャニ大河嫌いだけどさ。

    +3

    -13

  • 1832. 匿名 2023/02/22(水) 11:05:18 

    顔面いっぱい 青髭なの

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2023/02/22(水) 11:05:55 

    キャスト発表時は毎回話題になるしイメージ違うと叩かれたりする
    俳優が叩かれてる風だけど、実はこれってキャスティングした人ら(番組関係者と芸能事務所)批判してるんだよなあ
    俳優矢面に立たせてネットで話題作り
    視聴率や評判悪ければ俳優や脚本のせい

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2023/02/22(水) 11:06:00 

    >>1825
    男性の大河ファンごっそり離れたら民放の恋愛ドラマ程度の視聴率しか見込めなさそうね

    +6

    -1

  • 1835. 匿名 2023/02/22(水) 11:07:10 

    >>1813
    それなら、紫式部は安藤サクラでピッタリじゃない?
    清少納言は江口のりこでテイストを揃えるw

    +10

    -4

  • 1836. 匿名 2023/02/22(水) 11:07:44 

    ウイカは何かちょいちょいちょこっとだけ出てきて「この紫式部って女ムカつくわー!お高くとまって何なん!?」って文句言って出番終了みたいな扱いかもね。

    +5

    -1

  • 1837. 匿名 2023/02/22(水) 11:07:45 

    >>1787
    昨日の事件?北海道のNHKアナのやつ?

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2023/02/22(水) 11:09:10 

    >>1814
    青天に出てましたね。大河初出演させたかったのかな?って思ってしまった。
    なかなか、良い役でしたが、

    +3

    -1

  • 1839. 匿名 2023/02/22(水) 11:09:56 

    >>1834
    「幕末男子の作り方」なるスイーツ映画みたいなキャッチコピーをひっさげた「花燃ゆ」が大爆死してるから、大河をそっち路線にするのはやめといた方がいいのにな…

    +13

    -0

  • 1840. 匿名 2023/02/22(水) 11:10:43 

    >>1833
    過激な釣りのような批判コメもあるけど煽ってるのかな?

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2023/02/22(水) 11:12:36 

    >>781
    崇徳上皇役良かったよね!

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2023/02/22(水) 11:15:12 

    >>1822
    所作綺麗そうだし見てみたいかも。

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2023/02/22(水) 11:15:44 

    >>1834
    今回実際出してきたテーマも男性視聴者が食いつくかなって気が…
    そもそも戦国幕末大河好きの男性は主人公が紫式部って時点で見ない人は見ない
    いだてんは面白かったけど戦国大河好きの父や夫は離脱してたからね
    でもドラマとして今のところ評価すら厳しい今年の大河は見てるんだよね

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2023/02/22(水) 11:17:01 

    >>1814
    何らかの公達の役で投入ありそう。
    イケメン不足な面を補足って事でw

    モロにバーターでもいいから道長にディーンを、
    あるいは匹敵するレベルな素敵顔面大人男子を
    持ってきてほしかったけど脚本家的にはそういう構想では
    ないドラマなんだろうね。柄本佑か‥嫌いじゃないけど
    あんまり恋愛展開で見たい人ではないw

    +11

    -0

  • 1845. 匿名 2023/02/22(水) 11:17:33 

    >>189
    あれのとき本人はきっと知ってたんだろうね!

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2023/02/22(水) 11:17:34 

    >>1
    華がない奴と
    この前のドラマで本物(腰掛け婚活女優)になったやつか
    あの演技酷かったのまた見るの?
    もう宝塚とか劇団員とか演技力勝負ジャンルから
    女優さんも俳優さんも選んでよ!
    脚本もギャグ、演技は……。ビジュアルだけで貴重な時間つぶせるかボケナス!
    何もかも手抜きするくらいなら
    Netflixで海外配信狙ってもウケるくらいしっかりやれよ

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2023/02/22(水) 11:18:20 

    >>379
    出ても貴族の警備員みたいなちょい役だと思う

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2023/02/22(水) 11:18:24 

    >>1
    サマーウィカの下にサンタマリアがいるからなんか面白いな

    +2

    -1

  • 1849. 匿名 2023/02/22(水) 11:18:42 

    >>2
    ウイカは別に嫌いじゃないけど大河はやめてほしいわ
    演技上手いのか知らんけど誰でも出れるみたいなイメージに格が下がる

    +15

    -0

  • 1850. 匿名 2023/02/22(水) 11:19:13 

    >>1841
    時代に呑まれてしまう、政治に向いてなかった、
    頭がよすぎて悲劇云々とかね。悲劇が似合うわ

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2023/02/22(水) 11:20:45 

    >>892
    リコカツも声が悪目立ちしてて微妙だった

    +11

    -0

  • 1852. 匿名 2023/02/22(水) 11:23:02 

    ウイカでショボさが増す

    +12

    -0

  • 1853. 匿名 2023/02/22(水) 11:23:10 

    >>14
    最愛の2人!

    +8

    -8

  • 1854. 匿名 2023/02/22(水) 11:23:11 

    面白そうな時代だけどメンツがイマイチで全然見たいと思わない

    +22

    -2

  • 1855. 匿名 2023/02/22(水) 11:23:23 

    >>5
    結構好き。

    +0

    -1

  • 1856. 匿名 2023/02/22(水) 11:23:30 

    ウィカって書いてる人もいるけどウイカでいいのかな?

    ネットの記事なんかで何となく知ってるんだけど、この方出てるバラエティ番組みたことない。特に年配層にはそもそも知らないという人たくさんいる気がする。よく選ばれたね

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2023/02/22(水) 11:23:55 

    脚本家さんの推し枠かもだけど、私も段田さん好きだから嬉しい♪

    +6

    -2

  • 1858. 匿名 2023/02/22(水) 11:24:08 

    >>236
    この表のウイカの下にいるサンタマリアも元々歌手だったけど俳優で成功してるし、
    ここにいないけど小池栄子やMEGUMIパターンもあるからハナっから無理とはまだ決めつけられないけどどうだろうね

    +1

    -2

  • 1859. 匿名 2023/02/22(水) 11:24:42 

    >>1843
    腐っても戦国

    +7

    -0

  • 1860. 匿名 2023/02/22(水) 11:25:04 

    >>1508
    声が汚いよねこの人。喉の奥にこもってる感じ。しかも顔も微妙だし。出てきても全く画面映えしないのに重用されてるの不思議。

    +9

    -3

  • 1861. 匿名 2023/02/22(水) 11:26:12 

    >>1854
    ほんとそれ。時代は好きだから役者次第だなって思ってたのに。見ないの決定した

    +15

    -0

  • 1862. 匿名 2023/02/22(水) 11:28:06 

    >>1431
    >文学史、音楽史、美術史、政治史などで区切りも違ってくる
    この一文を使うだけで賢い人っぽくなれそう
    使いたい!けど使うような話する人、まわりにいないからメモるだけにしておくよ
    それでも為になったよ、ありがとう

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2023/02/22(水) 11:28:38 

    >>26
    戦国鍋TV?

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2023/02/22(水) 11:28:53 

    >>1856
    コネコネプッシュ

    +4

    -0

  • 1865. 匿名 2023/02/22(水) 11:29:36 

    清少納言のキャスト入れ替えるとイメージグンと上がるな

    +6

    -3

  • 1866. 匿名 2023/02/22(水) 11:30:09 

    >>1856
    同胞推し

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2023/02/22(水) 11:31:54 

    >>662
    大河の恋愛はおまけ程度でいいなぁ
    多岐に渡る戦略や駆け引きなど
    時間を掛けてこそ面白くなるものをして欲しい

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2023/02/22(水) 11:36:01 

    >>1860
    明るく優しい役より怖い役や悲しい役が似合う俳優さんだと思ってる

    +2

    -2

  • 1869. 匿名 2023/02/22(水) 11:36:40 

    >>1867
    紫式部目線でそれを

    +3

    -0

  • 1870. 匿名 2023/02/22(水) 11:38:43 

    >>1
    最悪

    +6

    -0

  • 1871. 匿名 2023/02/22(水) 11:39:11 

    >>12
    これは匂わせてきたな

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2023/02/22(水) 11:41:05 

    「うわぁぁ、この俳優さんも出るんだぁ」みたいな大物かつときめく俳優さん今のところいないな。
    第一弾がこれだからあまり期待できないのかな。

    +7

    -0

  • 1873. 匿名 2023/02/22(水) 11:47:03 

    >>1736
    佐藤健、神木隆之介、上野樹里はアミューズ辞めなかったっけ?

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2023/02/22(水) 11:49:23 

    >>543
    私的には清少納言はこの人じゃない。残念。

    +16

    -1

  • 1875. 匿名 2023/02/22(水) 11:51:13 

    渋沢栄一→イケメンすぎいいいぃ!キャスト眼福~!
    鎌倉殿→三谷ワールドらしいなぁビリーワイルダーぽい
    家康→ジャニタレ主演だから脇の俳優にやたら金かかってるけど…
    光る君→ビミョオォォォ!!主要メンツが平たい顔族!

    今回も楽しみだけど、衣装が変だったりキャストの声が気持ち悪かったら見るのやめる

    +7

    -3

  • 1876. 匿名 2023/02/22(水) 11:51:48 

    >>3
    戦国物に飽きたので見ますよ

    +3

    -1

  • 1877. 匿名 2023/02/22(水) 11:51:54 

    >>4

    偉い人がエヴァ好きなのかな

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2023/02/22(水) 11:56:51 

    >>419
    大石さんなんだ
    こりゃあんま期待しない方がいいな

    +13

    -1

  • 1879. 匿名 2023/02/22(水) 11:58:16 


    努力・実力で決まる世界じゃないんだね、やっぱり‥

    +8

    -0

  • 1880. 匿名 2023/02/22(水) 12:01:53 

    >>82
    水谷豊の娘の趣里さんとか、波瑠さんとか
    でもよかった。

    +3

    -13

  • 1881. 匿名 2023/02/22(水) 12:03:41 

    大石 静 (wiki)日本の脚本家、エッセイスト、作家、女優。

    > 日本女子大学文学部国文科卒業。ノート所属。『セカンドバージン』など数々のラブストーリーを手掛け、「ラブストーリーの名手」と称される。夫は舞台監督の高橋正篤。

    このほか『ふたりっ子』なども
    女性を主題にした作品多いけどなんかこう、パッとしてない感じ。

    +5

    -2

  • 1882. 匿名 2023/02/22(水) 12:06:46 

    >>30
    私、結構苦手だな

    +8

    -0

  • 1883. 匿名 2023/02/22(水) 12:07:45 

    >>189
    引き寄せ強っ!!

    +2

    -3

  • 1884. 匿名 2023/02/22(水) 12:09:08 

    吉高さん上げもすごいよね

    +12

    -0

  • 1885. 匿名 2023/02/22(水) 12:09:08 

    >>1
    地味だな…

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2023/02/22(水) 12:11:04 

    大石さん、吉高さん気に入ってるのかしら

    「知らなくていいコト」(日テレ)2020
    「星降る夜に」(テレ朝)2023
    「光る君へ」(NHK) 2023

    +4

    -0

  • 1887. 匿名 2023/02/22(水) 12:11:38 

    >>2
    ウイカさんが大河に…バラエティに出てるぶんには達者だと思うけど、なんかこうドラマが安っぽくなる気がする

    +8

    -0

  • 1888. 匿名 2023/02/22(水) 12:11:48 

    >>218
    「これぞ!」ってキャスティング期待してるんだけどなあ

    +3

    -0

  • 1889. 匿名 2023/02/22(水) 12:12:22 

    >>1886
    結局コネとコビでキャスティングされる世界なんだよね。

    +13

    -1

  • 1890. 匿名 2023/02/22(水) 12:13:47 

    大河って軽くなったよね
    誰でも出れるイメージ
    ごり押しさえされてれば

    +16

    -0

  • 1891. 匿名 2023/02/22(水) 12:14:19 

    売れたすぎて、ハマダの番組に出たときに一人でAV見てると言ってアンアン声出してAVのマネしたときはドン引きした。そこまでやるかと…。

    +10

    -0

  • 1892. 匿名 2023/02/22(水) 12:15:09 

    >>1891
    ↑ファーストサマーウイカね

    +7

    -0

  • 1893. 匿名 2023/02/22(水) 12:16:06 

    清少納言は紫式部の宿敵でもライバルでも敵でもありません。もしそういう描き方をしたら呆れかえります。ウイカって人は見たこともないけど紫式部と会ったこともない清少納言を面白おかしく演ずるなら憎しみ覚えます。

    +7

    -1

  • 1894. 匿名 2023/02/22(水) 12:17:48 

    >>1880
    趣里は朝ドラ主役だから無理では?

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2023/02/22(水) 12:18:37 

    >>1858
    にしても、大河に出るほど演技がうまいとう印象がないな。
    一昔前までは大河って演技の上手い人しか選ばれないイメージだったけど、最近はそうでもないし、大河が軽くなったのかな。

    +12

    -1

  • 1896. 匿名 2023/02/22(水) 12:18:41 

    正直
    イケメンいないから視聴意欲半減だわ

    +10

    -3

  • 1897. 匿名 2023/02/22(水) 12:22:11 

    >>150
    あれは酷かったねー
    ほんとがっくりしたわ

    +9

    -0

  • 1898. 匿名 2023/02/22(水) 12:25:54 

    >>1372
    大阪がちょっと引っかかるわ

    +5

    -1

  • 1899. 匿名 2023/02/22(水) 12:26:15 

    >>1819
    権力者になるまでは奥さん二人に交互に通う、どっちかといえば夕霧系の人だったりする
    あるいは年上キラーの愛され末っ子かな

    史実だと段田さん演じる父兼家のほうが女好き
    蜻蛉日記の作者も妻の一人だし
    今回出てくるのかな?

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2023/02/22(水) 12:26:20 

    紫式部1006年頃から1012年頃、清少納言993年頃から1000年頃まで出仕。宮中で顔を合わせることはなかった。NHKそこんとこよろしく。

    +5

    -1

  • 1901. 匿名 2023/02/22(水) 12:27:46 

    >>1585
    大化の改新は20年くらい前にスペシャルドラマでやってるけどね

    +5

    -0

  • 1902. 匿名 2023/02/22(水) 12:31:00 

    道長役の柄本さんは、演技上手いし好きだけど今回は違うと思うなぁ

    朝ドラの、あさが来た
    柄本さんは宮崎あおいの旦那で貧しい家の男を熱演されて素晴らしかった。あれはハマり役
    あさが来たは、玉木宏とディーンフジオカの並びが眩しくて美しくて、、、あんな並びを、この大河で見たかったわ

    +23

    -2

  • 1903. 匿名 2023/02/22(水) 12:32:06 

    始まって見ないと判らないけど、
    紫式部が源氏物語書き上げるまでのその時代に起こった出来事の狂言回し的な立ち位置かも。
    実質一条天皇と定子と彰子のバックの権力争いあたり描かれそう。
    清少納言は歌人で華やかで頭の良い人だったみたいだからウイカさんでは・・・・
    紫式部はそこまで華やかさはなかったみたいだから吉高さんでいいかもしれないけど。

    +5

    -2

  • 1904. 匿名 2023/02/22(水) 12:37:14 

    >>1890
    ジャニのセット販売とかね

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2023/02/22(水) 12:39:10 

    >>1413
    納言とかぶるよね
    ヒコロヒーノガ好きだけど

    +0

    -1

  • 1906. 匿名 2023/02/22(水) 12:39:34 

    >>1902
    青天は主演は吉沢亮で玉木もディーンも出てたし画面が割れるのかってくらいの顔面偏差値だったな
    別にイケメンで揃えろってことじゃないんだけど、せっかくの平安時代だしもうちょっと夢のある美しい人も出して欲しい‥。男女ともに。

    キャスト発表って第一弾が一番豪華なの??

    +25

    -3

  • 1907. 匿名 2023/02/22(水) 12:40:53 

    >>111
    そのドラマ両方好きなわたしはきっと次の大河好きかも。

    +4

    -1

  • 1908. 匿名 2023/02/22(水) 12:41:03 

    >>718
    そうかなぁ。清少納言は、紫式部の夫が亡くなったあと、服のセンスが悪いみたいなこと書いてたはず。何より、他人を観察し気にしてたからこそ、枕草子かけたんだと思う

    +5

    -2

  • 1909. 匿名 2023/02/22(水) 12:41:45 

    >>362
    萬斎さんの"人間に似た実は違う生命なんじゃないか感"は半端ない

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2023/02/22(水) 12:49:15 

    >>1906
    ディーン・フジオカは見た目はいいけど上手くないから大河の重要な役はないなぁ

    見た目や人気で選ぶと今年の家康みたいに軽い大河なるし、かといって上手さで選らんでも画面が地味になるし

    華やかかつ上手い人は貴重
    いるにはいるだろうが作る側が選ばないだけか

    +16

    -6

  • 1911. 匿名 2023/02/22(水) 12:50:54 

    ファーストサマーウイカって大叔父さんが石津謙介ってファッション界の大物だって話題になったことあるけどそういうコネもあるのかな?
    朝ドラべっぴんさんの役のモデルになったこともあるとかいう

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2023/02/22(水) 12:53:00 

    >>362
    ユースケは花山天皇あたりで出して欲しかったかも
    でも道長と同世代だから年が合わないかな?

    +4

    -0

  • 1913. 匿名 2023/02/22(水) 12:57:25 

    ウイカの本名、
    堂島 初夏
    って初めて知った!

    どうせなら、せめて本名でやればいいのに

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2023/02/22(水) 13:06:31 

    もっと華のある人がいいなあ
    結構昔に映画で光源氏を天海祐希がやった時のキャストは皆豪華だった
    まだ未成年で写真集しかみせてもらえなかったけど。

    +3

    -2

  • 1915. 匿名 2023/02/22(水) 13:11:20 

    >>1913
    これを機に改名しても良いと思う
    カメ止めのどんぐりさんも名前変わったよね

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2023/02/22(水) 13:13:39 

    岸谷のファンだから嬉しいな
    嫁はちょっとだけど

    +0

    -1

  • 1917. 匿名 2023/02/22(水) 13:15:30 

    >>1334
    なんか、紅白も大河もどうしたのて感じですわ

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2023/02/22(水) 13:15:53 

    >>534
    あーほんまやね
    そうかも

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2023/02/22(水) 13:17:10 

    >>34
    私もそう願うけど、おそらくは現代のバリキャリ女性の原点みたいな描き方するんだろうと思ってる

    +1

    -0

  • 1920. 匿名 2023/02/22(水) 13:19:13 

    こんなキャスティングなら
    無名でも演技力あって容姿も良くて役にピッタリなやつ探してこいよもう

    +13

    -0

  • 1921. 匿名 2023/02/22(水) 13:19:55 

    >>459

    来年春朝ドラ ヒロインは伊藤沙莉!「ひよっこ」以来の出演「緊張しております!」 オズワルド伊藤の妹
    来年春朝ドラ ヒロインは伊藤沙莉!「ひよっこ」以来の出演「緊張しております!」 オズワルド伊藤の妹girlschannel.net

    来年春朝ドラ ヒロインは伊藤沙莉!「ひよっこ」以来の出演「緊張しております!」 オズワルド伊藤の妹 伊藤も自身のツイッターに「この度、私伊藤沙莉 2024年度前期連続テレビ小説 主演を務めさせていただくことになりました!」と報告。「緊張しております!...

    +1

    -11

  • 1922. 匿名 2023/02/22(水) 13:31:31 

    >>64
    がっかりするからずっと知らずにいたいと思うよ。

    +3

    -1

  • 1923. 匿名 2023/02/22(水) 13:35:10 

    ウイカさん、時代劇出るのが夢で、ファッション好きだけどピアスだけは開けなかったって前テレビで言ってた!
    おめでとうございます!!!!

    +3

    -5

  • 1924. 匿名 2023/02/22(水) 13:35:23 

    >>1219
    子供時代の貴乃花で再生されたんだけどwww

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2023/02/22(水) 13:36:25 

    >>755
    青天は渋沢本人の語った面白いエピソードが山のように残ってたから、これとは条件が違う
    史料がほとんどなく制作側の妄想だけで作られてる大河は、苦戦しがち

    +8

    -0

  • 1926. 匿名 2023/02/22(水) 13:39:40 

    >>1867
    ならば道長主役で権謀渦巻く政治劇がメインで宮中のドロドロ恋愛模様も若干やりますよ路線が良かったな。

    +5

    -0

  • 1927. 匿名 2023/02/22(水) 13:44:09 

    >>1810
    あー、そう言う人だったんですね…
    確かにそんな人に大河出てほしくないですね…

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2023/02/22(水) 13:49:27 

    >>1039
    ドラマ楽しみにしてたから、今このトピ見てガックリきた。

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2023/02/22(水) 13:49:56 

    最初と最後はこのメンツでいいから、中の9か月を源氏物語ちゃんとやってほしい

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2023/02/22(水) 14:01:17 

    >>82
    どっちかと言うと壇蜜は?
    割と似ていても三浦るりじゃなくて。

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2023/02/22(水) 14:07:47 

    実況トピだと定子上げ道長彰子叩きになりそうで嫌だなあ
    ガル民て定子ファン多いよね

    +6

    -0

  • 1932. 匿名 2023/02/22(水) 14:09:43 

    豪華な家康のキャストと差がありすぎる

    というか近年では希にみるキャストに華がないね。イケメンいないし


    +11

    -0

  • 1933. 匿名 2023/02/22(水) 14:11:36 

    >>1136皆でヌードになったりするタイプの地下アイドルだったよね

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2023/02/22(水) 14:11:45 

    >>1926
    まだこういう権力闘争メインですよとアピールして渋い俳優さんたちも出して良い配役にしたら男性も取り込めたかもしれないのに、平安時代というだけでも視聴者限られてくるのに紫式部で吉高由里子ってなると、ほぼ女性だけがターゲットになるよね

    なのに源氏物語の劇中劇はやらない、光源氏は出さない、普通にかっこいい俳優は出さない、好き嫌い分かれてそうなウイカさんの謎起用に地味なキャスティングって、始まる前から切り捨てていきすぎ

    平安時代だから視聴率悪いとしても、この作品は私にとっては素晴らしかったと言えるような良い大河ドラマを作ってほしいけど、なんか期待できない感じ

    +12

    -0

  • 1935. 匿名 2023/02/22(水) 14:11:53 

    >>157
    柄本なんて藤原のイメージから一番遠いじゃん。
    道長の雰囲気なら、まだ藤原たつやとか小栗旬の方がマシそう。
    紫式部は天パらしいから、父親に大泉ブッ込みたい層いそうだけど、それなら吉田鋼太郎の方がマシかも。

    +9

    -2

  • 1936. 匿名 2023/02/22(水) 14:13:14 

    ミサトさんは俳優なの?

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2023/02/22(水) 14:13:24 

    源氏物語の桐壺更衣のモデルが定子で藤壺中宮のモデルが彰子で女三宮のモデルが綏子(道長の妹で東宮の尚侍)だっけ?

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2023/02/22(水) 14:14:00 

    紫式部はガル民みたいな性格してそう

    +6

    -0

  • 1939. 匿名 2023/02/22(水) 14:15:02 

    定子にはキレイ系の彰子には可愛い系の女優さんを配して欲しいけど期待できないね

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2023/02/22(水) 14:18:54 

    そういや倫子もまだだね
    可愛いお母さんなイメージ

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2023/02/22(水) 14:21:04 

    >>519
    セイメイが合ってると思う。
    沖縄のシーミーと同じ祀り事の役職で個人名じゃないから。
    要は当時の天皇家のお手伝いの家のひとつなだけ。十代家紋の家よりは位置的に大分下。

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2023/02/22(水) 14:25:01 

    >>594
    またまたー。
    そう教えられたんだろうけど、林まり子が学長になる大学だから文科省とグルの壺ソーカの息がかかった人物の個人的主張なだけじゃないの?

    +2

    -3

  • 1943. 匿名 2023/02/22(水) 14:26:28 

    >>1942
    そういう話は別でやって

    +7

    -0

  • 1944. 匿名 2023/02/22(水) 14:28:52 

    >>1931
    ○○は●●を1番愛していたから正妻のことは嫌いだった!て主張する人が出てくるからガルの歴史トピは嫌い

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2023/02/22(水) 14:30:32 

    >>1942
    横だけど元コメさんは日大とは書いてないよ?
    日文(日本文学科)だよ??

    +6

    -0

  • 1946. 匿名 2023/02/22(水) 14:31:05 

    >>862
    はー?
    旧約聖書の素でもある天皇家の配役に、あんな下品な作品に出た人起用するのがわからない。
    歌舞伎の家からデビュー早々ならまだ理解できるけどもう遅いでしょ。

    +0

    -2

  • 1947. 匿名 2023/02/22(水) 14:35:29 

    当時貴族は血縁当たり前だったとはいえ濃いね。一条天皇が11歳になった年、14歳の藤原定子入内。彰子は12歳だよ。どう描くのかな。
    24年大河「光る君へ」豪華キャスト11人発表!吉高演じる紫式部の父を岸谷五朗、宿敵・清少納言はウイカ

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2023/02/22(水) 14:36:38 

    >>997
    信長の守神としての立ち位置考えると、玉置に息子の役なんてやってほしく無さそう。
    キムタクに演じられるとか信長がなんか気の毒。

    +0

    -2

  • 1949. 匿名 2023/02/22(水) 14:40:51 

    >>1355
    わかる。
    狐と人間の間の子の噂ある清明だから在日のハシリだろうし、安倍晋三の垂れ目具合に類似してるよね。

    +1

    -6

  • 1950. 匿名 2023/02/22(水) 14:44:16 

    清少納言の晩年没落説『古事談』『無名草子』『古今著聞集』などのガル民が喜びそうなエピソードは絶対取り上げないで。後世の人が面白おかしく書いた噂話だろうから。

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2023/02/22(水) 14:45:16 

    >>1482
    見たいなら、中韓風味の女版吉宗の大奥みたいにギャグとして見たらいいよ。
    史実感やリアルを求めると疲れるだけよ。

    +3

    -2

  • 1952. 匿名 2023/02/22(水) 14:47:09 

    >>900
    仲間さんは今年の大河らしいよ
    おね役

    +1

    -1

  • 1953. 匿名 2023/02/22(水) 14:47:51 

    >>1673
    コメディなら、まだライフに託す方がマシそう。

    +1

    -0

  • 1954. 匿名 2023/02/22(水) 14:51:14 

    直美さんがテレ朝で撮った写真お借りしました。眉の位置とかお歯黒とかせめてこれくらいやってほしい。
    24年大河「光る君へ」豪華キャスト11人発表!吉高演じる紫式部の父を岸谷五朗、宿敵・清少納言はウイカ

    +7

    -3

  • 1955. 匿名 2023/02/22(水) 15:12:50 

    >>1712
    大河ドラマ全く見てないけどここ大河トピだったね。キャスティングが気になって観に来て書き込みました。

    +1

    -1

  • 1956. 匿名 2023/02/22(水) 15:13:16 

    女同士のドロドロみたいなのはやめてほしい。知性があっても家門の栄光のために男に利用されるだけ、男にすがらないと生きていけない時代なのだから女の哀しみを描いて。そんなの大河では無理か。

    +8

    -0

  • 1957. 匿名 2023/02/22(水) 15:14:00 

    >>1873
    独立したみたいだけど、神木隆之介と佐藤健はアミューズと業務提携してるみたいだし、二人が所属する会社の社長もアミューズの社員らしいよ。アミューズの子会社みたいなもんらしい。上野樹里はどうなんだろう?

    +6

    -2

  • 1958. 匿名 2023/02/22(水) 15:22:20 

    >>24
    渡来系

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2023/02/22(水) 15:28:36 

    >>1432
    そろそろまた新撰組とかあるかな

    +1

    -1

  • 1960. 匿名 2023/02/22(水) 15:38:27 

    >>1881
    ふたりっ子は当時めちゃくちゃ流行ったんだよね
    でも恋愛の押したり引いたりの匙加減くらいしか強み無さそう
    女性にしては理性的な印象はあるけど

    +3

    -0

  • 1961. 匿名 2023/02/22(水) 15:43:06 

    >>1889
    三谷さんとかもそれひどいけどね

    +15

    -0

  • 1962. 匿名 2023/02/22(水) 16:19:49 

    >>1960
    ふたりっ子はハチャメチャであり得ない奇抜さで目が引いた
    民放でもトレンディやジェットコースタードラマみたいにハチャメチャな設定が受けてた
    今同じ内容だったら良ければネタドラマとして、悪ければ叩かれてたと思う
    特に双子のお姉さんのキャラ

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2023/02/22(水) 16:29:22 

    >>1908
    情報間違ってない?
    二人は対面したことないから服の趣味なんてわからない
    清少納言は1000年から先の詳細はほぼ不明
    紫式部の旦那が死んだのは1001年そこから宮仕え
    学者でもわからない事をどこで聞いたんよ
    観察しようにも宮中にいないのに人の服を見れて、旦那も死ぬ前から予言するなんて清少納言は超能力者か?

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2023/02/22(水) 16:43:54 

    >>1893
    定子死んで清少納言が辞めてから紫式部が宮仕え
    妃挟んでライバル関係でもないのにライバルってどうすんだろうね
    何より源氏物語は紫式部の旦那が死んでから書き始めたと言われてるから、清少納言が宮中でバリバリやってた頃の世間からしたら紫式部って誰?
    しかも紫式部は結婚前は父親と任国の越前に一緒に行ってるから、その間は都の話題なんてほとんど入って来ない



    +9

    -0

  • 1965. 匿名 2023/02/22(水) 16:47:56 

    >>1891
    バラエティー番組の1コーナーでエロのプロでもない子にそんなことやらせんなよ!
    ってならないの本当に怖いわ
    バブル期のエロ全開時代で感覚止まってるおじさん達やばい
    そんなのが「努力」「根性」と認められて大きな仕事に繋がるの、女性達も嫌じゃないんだろうか…

    +7

    -0

  • 1966. 匿名 2023/02/22(水) 17:20:37 

    来年もファンタジーとして大河を見ろって事なんだけど、なんて素敵にジャパネクスの瑠璃以上に現代っ子全開の紫式部で家康以上にファンタジーになりそう予感がする
    今まで出て来た情報は道長が初恋で身分違いだけどソウルドメイトだの、会ったことない清少納言がライバルだの
    それもうただのフィクションじゃあない
    ※実在の人物や事柄と異なります
    朝ドラみたいにモデルにして架空の名前にして大河作ったら?


    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2023/02/22(水) 17:39:35 

    >>1891
    だから、ここまで成り上がったのね!
    あんな脱いでるし下品だし

    +7

    -1

  • 1968. 匿名 2023/02/22(水) 17:49:45 

    >>1956
    バイオレンスと言ってるんで高貴で雅でキラキラだけでなく男が乱暴で大変な目にあってマジしんどいってのやりそうだって噂

    +1

    -2

  • 1969. 匿名 2023/02/22(水) 17:55:35 

    >>1968
    ソウルメイトとかも言ってたから、とりあえず大袈裟な横文字を使いたいだけかもよ

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2023/02/22(水) 18:14:31 

    >>1963

    確かに元コメは正確ではない
    でもたぶん枕草子に載ってる話のことだわ

    清少納言は紫式部の夫藤原宣孝のことを「あのおやじダッサ!」と言ってる
    ただしまだ結婚前の話のはずだし清少納言としては紫式部のことは全く意識してなかったと思うよ
    少なくともこれ書いた時は
    あとから読んだ紫式部はムカついたかもしれんけど

    よくライバルとして対立してた論の元にされる誤解だよ

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2023/02/22(水) 18:23:48 

    大石静さん昔NHKのごごナマに何故かレギュラーで出ていた時ひかえめでおとなしそうな人だった。このガルちゃんのコメ全部読んで少しは作品に反映してくれたらいいな。

    +0

    -7

  • 1972. 匿名 2023/02/22(水) 18:26:55 

    >>1970
    件の枕草子114段は確か死後なはず。
      右衞門佐(うえもんのすけ)宣孝(のぶたか)といひたる人は、
    「あぢきなきことなり。ただきよき衣を着て詣でむに、なでふことかあらむ。かならずよも、『あやしうて詣でよ』と、御嶽さらにのたまはじ」
    とて、以下略な、ことをあえて死後に書いてる。
    冥婚も日本にはないし、死後には結婚しないだろうから、これは結婚後のことだと思う。

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2023/02/22(水) 18:36:04 

    >>1950

    なにかに優れた女性の末路は憐れというのは、かつて文化の支配層であった男達が想像して面白おかしく書き残したものがほとんどだと思う。晩年清少納言は殺されかけたとき女だとわかるように下半身を見せて命乞いしたとかひどいよ。

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2023/02/22(水) 18:49:11 

    >>1214
    ガル以外でもネット上では概ね評価されてるじゃん
    映画助演賞も受賞しているし
    自分が知らない芸能人が持ち上げられているのが気に食わないから過大評価とか
    いちゃもん付ける方がウザい
    過大評価っていうのは演技上手かったり美人ではないのに、事務所が大手で売れてる女優でしょ
    この人は弱小事務所で地道に頑張ってプチブレイクしたから逆だろうに

    +4

    -6

  • 1975. 匿名 2023/02/22(水) 19:00:03 

    >>1
    吉高由里子って大河初めて?
    本当うれっこだね、
    年配からの指示も高そう

    +1

    -7

  • 1976. 匿名 2023/02/22(水) 19:12:34 

    >>1179
    歯並びが…

    +3

    -5

  • 1977. 匿名 2023/02/22(水) 19:18:03 

    >>971
    昔は売れない俳優が声優やってたイメージ

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2023/02/22(水) 19:19:41 

    >>1956
    わりと男より親ガチャ世代だとは思う。
    通い婚だしね。

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2023/02/22(水) 19:23:17 

    >>1004
    ごめんだけど柄本ってキモいイメージがある
    私だけか

    +14

    -1

  • 1980. 匿名 2023/02/22(水) 19:37:15 

    >>1972

    結婚してた後としても旦那が死んでから紫式部は源氏物語書き始めて、それが評判になって道長にスカウトされて出仕だから、清少納言からしたら宣孝生きてた頃なんて「この人の妻なんて知らんわ」感じで意識はしてないと思う
    衣を整えるのは本妻の役目だから「誰か知らないけどセンスない奥さんね」と思ってたかもしれないけどそれでライバル視してたら清少納言は一体ってなる

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2023/02/22(水) 19:37:42 

    >>1979
    お父さんと弟に比べたら普通だと思うけど。

    +4

    -7

  • 1982. 匿名 2023/02/22(水) 19:42:48 

    >>1844
    今やってる星降る夜にのドラマで、吉高ディーンの並びは美男美女かつ身長差萌えもあってとても良いんだよね
    平安の装束もきっとお似合いなんだろうなと思う

    +4

    -7

  • 1983. 匿名 2023/02/22(水) 19:45:56 

    >>1860
    アミューズだからね

    +3

    -5

  • 1984. 匿名 2023/02/22(水) 20:02:50 

    >>1558
    京都題材で訛ってる女優ってめちゃくちゃロックですね
    平安時代全否定しに来てて私ら京都の人間からは考えられない発想が素晴らしいね!

    +1

    -5

  • 1985. 匿名 2023/02/22(水) 20:29:34 

    >>1966
    いっそなんて素敵にジャパネスクを忠実にドラマ化した方が面白いと思うよ本気で
    氷室冴子さんは国文科出ているから調べ方がきっちりしていた

    +9

    -0

  • 1986. 匿名 2023/02/22(水) 20:32:24 

    紫式部が数々の難事件を解決する、で良くね?安倍晴明と一緒に。あと坂田金時とかもこの辺の時代だっけ?酒呑童子とか…

    +5

    -1

  • 1987. 匿名 2023/02/22(水) 21:10:07 

    >>1985
    横から。
    確かに!!1年間余裕で持ちそう。

    年下の可愛くて出世頭、名門の幼馴染みに想われて結婚。でも美男の帝や、亡くなったと思っていた初恋の君との再開。

    元々平安時代は一般の男性視聴は期待できないから、女性にターゲット層全フリでいいと思う。

    +7

    -0

  • 1988. 匿名 2023/02/22(水) 21:13:51 

    >>1854
    これは希に見る一桁スタートかもしれないな
    よっぽど宣伝を工夫してがんばらないと

    +9

    -2

  • 1989. 匿名 2023/02/22(水) 21:14:17 

    >>1
    捨ててる?

    +3

    -2

  • 1990. 匿名 2023/02/22(水) 21:20:28 

    >>1980
    当時の2chくらいの後付け情報な気もする…

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2023/02/22(水) 21:23:26 

    >>1986
    ミスマープルが五条悟と組んでそこに鞍馬刃牙とかハンターのヒソカが出てくる世界線…

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2023/02/22(水) 21:29:03 

    >>1906
    青天の実況ツイやここでもよく画面割れるって言って大盛り上がりだったの思い出したw
    楽しかったなぁ(トオイメ)

    +10

    -5

  • 1993. 匿名 2023/02/22(水) 21:35:29 

    >>1979
    目が怖い
    あと口元が苦手

    +9

    -1

  • 1994. 匿名 2023/02/22(水) 21:49:14 

    >>1
    戦国時代はお腹いっぱいなので平安時代はいい
    しかし紫式部もキャストも微妙だなぁ
    古代〜室町で鎌倉殿の13人ぐらいスリリングな大河が観たい

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2023/02/22(水) 21:51:32 

    どうせファンタジーになるからNetflixで突き抜けてセットにお金かけて欲しかった

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2023/02/22(水) 21:52:02 

    >>1986
    安倍晴明は紫式部が宮中入る前に死んでる
    紫式部と一昔世代が違う人
    清少納言がまだいてた時は辛うじて生きてるぐらい

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2023/02/22(水) 21:53:55 

    >>1976
    最近はちょっとよくなってますよ

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2023/02/22(水) 21:57:10 

    『雪のいと高う降りたるを、例ならず御格子まゐりて、炭櫃に火おこして、物語などしてあつまりさぶらふに、「少納言よ。香炉峰の雪いかならむ」と仰せらるれば、御格子上げさせて、御簾を高く上げたれば、笑はせたまふ』
    あゝ最高! ウイカ絶対演じないでねこのシーン。

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2023/02/22(水) 22:01:54 

    >>1990
    その部分は知らんけど、枕草子は作者(清少納言)が書いたか怪しい年頃まで絶え間なく加筆されている言われてる
    平安ぐらい昔の本は本人書いたのがそのまま残ってないからそこは難しいところよね

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2023/02/22(水) 22:09:18 

    >>567
    三島の映画から井浦新名義です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。