ガールズちゃんねる

子育てに一生を捧げ2人の息子を医者に育て上げた62歳女性はなぜ生活保護に追い込まれたのか

267コメント2022/12/21(水) 06:56

  • 1. 匿名 2022/12/16(金) 12:10:27 

    子育てに一生を捧げ2人の息子を医者に育て上げた62歳女性はなぜ生活保護に追い込まれたのか 夫に浮気され慰謝料もなく離婚、2人の息子にも見放された | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    子育てに一生を捧げ2人の息子を医者に育て上げた62歳女性はなぜ生活保護に追い込まれたのか 夫に浮気され慰謝料もなく離婚、2人の息子にも見放された | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    収入面や社会的地位の高さから「医師」は憧れの仕事であり、昔から結婚相談所でも人気の職業だといいます。海老沢楓さん(62歳/仮名)は大学卒業後、医者一族の息子と結婚。開業医の妻として子育てに奮闘し、見事2人の息子も医師となりました。しかし、いま彼女自身は独り身で、生活保護を受けることになりそうな状況です。彼女に一体何があったのでしょうか。


    以下抜粋・・・

    楓さんが私の元にやってきたのは、夫と離婚をして少し経ったタイミングでした。智也さんは年齢のことも考えて開業医を引退し、勤務医に転身。余生は浮気相手の女性と一緒に暮らしたい、と言われたそうです。

    その後、楓さんは姉夫婦の元に身を寄せ、彼女が経営する喫茶店でパートをさせてもらっていました。その喫茶店もコロナ禍で営業不振が続き、年内には閉店を予定しています。楓さんの食い扶持はいよいよ年金7万円のみとなる上、いつまでも姉夫婦の家に居候をするわけにもいかず、どうしようもなくなって私の元に来たのです。

    ここで疑問に思われる方もいるでしょう。楓さんには手塩にかけて育て上げた立派な医者の息子が2人もいるじゃないか、と。結論から言えば、親子関係は断絶状態で、子どもたちが彼女を助けてくれることはないと言います。

    聞けば、あまりに“教育ママ”の度が過ぎたのか、昔から子どもたちとも折り合いが悪かったそうです。夫の智也さんいわく、「あなたのためを思って言ってるの」という楓さんの声かけに、子どもたちはずっと辟易していたとか……。

    +285

    -10

  • 2. 匿名 2022/12/16(金) 12:11:27 

    へえ

    +56

    -4

  • 3. 匿名 2022/12/16(金) 12:11:43 

    毒親だったんだね、、、

    +513

    -19

  • 4. 匿名 2022/12/16(金) 12:11:56 

    なんと言ったらいいか

    +203

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/16(金) 12:11:58 

    >>1
    最近は子供の希望をかなえれば叶えるほど良い親みたいな風潮だけど、社会に出ても揉まれることもあれば手に入らないとのもあるし、子供のために尽くすのも立派だけど、自分の人生も楽しまないとね。

    +534

    -9

  • 6. 匿名 2022/12/16(金) 12:11:59 

    おお、医者の嫁の話やん。

    +257

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:07 

    夫はともかく、子ども2人も断絶状態は気になるね

    +495

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:23 

    自分が医者なら説得力あるけど、ただの何もない専業主婦なら、子供もなんで?!ってなるよね。

    +257

    -26

  • 9. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:24 

    子供達が気の毒すぎる

    +47

    -20

  • 10. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:43 

    夫からお金をもらわず離婚を?
    貯金はないの。
    無一文で62歳?(パートしたりできないの?)

    +508

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:46 

    子育てに人生を捧げたらあかんよね。捧げたくなっちゃう気持ちはわかるけど。気をつけてる。

    +260

    -4

  • 12. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:57 


    莫大な慰謝料貰わなかったのかな?

    +261

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/16(金) 12:13:16 

    親ガチャ、子ガチャってやつか...

    +10

    -20

  • 14. 匿名 2022/12/16(金) 12:13:27 

    旦那の浮気が原因なら否が応でも離婚に応じなかったら良かったのに。そのほうがある意味復讐だよね。

    +457

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/16(金) 12:14:09 

    医者の夫からの財産分与、不倫の慰謝料を貰ってないのかな
    それなりの額になりそうなのに

    +417

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/16(金) 12:14:29 

    なぜ夫の不倫なのに慰謝料貰わなかったの ?

    +312

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/16(金) 12:14:33 

    >>1
    医者育てれる学力や能力あるなら本出版したり講義したりできそうだけどな

    +11

    -17

  • 18. 匿名 2022/12/16(金) 12:14:41 

    毒親で絶縁とかは理解できるけど
    浮気して離婚なら慰謝料もらえるでしょ。
    創作臭い。

    +317

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/16(金) 12:14:42 

    >>4
    子供とはいえ自分とは別の人間なんだから
    ある程度優しくしないとね…

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/16(金) 12:15:04 

    結婚後の財産は夫婦の共有財産なんだから、半分はこの人も権利あるし
    不倫なら相手の女から慰謝料とればよかったのに

    +161

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/16(金) 12:15:09 

    まだ60代前半で健康なら人生楽しめそうだけどな。お金に困らない生活だったからそうは思えないのかな。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/16(金) 12:15:52 

    老後の面倒を見てもらうために医者に仕立てたんじゃないんだから
    それぞれ立派な医者になり独立して良かったじゃない、としか言えないね

    +48

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/16(金) 12:16:47 

    息子ってなんだかんだ母親のことは悪く言ったりしないと思ってたけどそうでもないのかな?
    でも父親がクズっぽいから息子2人もクズっぷりを受け継いでる可能性もある

    +112

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/16(金) 12:16:50 

    >>1
    いや、毒親だろうがなんだろうが、扶養義務は果たしてくれよ。医者の母が生活保護って…

    +222

    -9

  • 25. 匿名 2022/12/16(金) 12:16:55 

    息子たちも自分やこれから出来るだろう妻や子供を守りたいよね。同じように接してきたらたまらないと思っての判断だな。

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/16(金) 12:16:59 

    毒母であり
    そんな子どもにガミガミ勉強強いる鬼みたいな妻が家庭にいたら
    元夫が外で癒し求めてもしょうがないかな、、

    子どもがいるのに老後ひとりって
    やはり自分がしてきたことの結果でしかないよ

    +48

    -10

  • 27. 匿名 2022/12/16(金) 12:17:44 

    >>18
    ここまで上昇志向の激しい女が、簡単に旦那を手放すわけがないよね

    +109

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/16(金) 12:18:25 

    >>18
    嘘くさいし、ほんとだとしてもそんな経緯で簡単に生活保護とかやめてほしい

    +115

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/16(金) 12:18:25 

    200万だけしかもらえなかったのか
    愛人にマンション買い与えたりしてたんだから、マンション売らせるなりして旦那からも愛人からも慰謝料貰えばよかったのに。気力がないなら貰わなかったってそりゃダメだ
    いくらお金がないない旦那が言ってても、お金のない旦那と愛人が暮らす訳ないから前もって資産を愛人とかどっかに入れてたんだろうな

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/16(金) 12:19:18 

    >>1
    子が医者なら養ってもらってください

    +82

    -4

  • 31. 匿名 2022/12/16(金) 12:19:22 

    毒親でも
    医者になる資金を出したのは親なのにな

    +37

    -5

  • 32. 匿名 2022/12/16(金) 12:19:28 

    「あなたのためを思って言ってるの」
    義父母からの見下しを見返したい母親自身のためと子供は気づいていたんだね
    でなきゃさすがに援助するよ

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/16(金) 12:20:02 

    相手有責なら慰謝料貰えるだろう それに息子達絶縁と言ってもナマホ貰ってるなら 身内として紹介があるだろう 世間体悪いよ 月に五万でも10万でも兄弟で出し合って後は知らないでもいいのでは?よそ様に知られたらそれこそ罰が悪い 社会的信用無くす 本当の話か?ありえんだろう

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/16(金) 12:20:07 

    >>4
    医者の嫁だから子どもが優秀じゃないと自分の立場がなかったんだろうね
    まぁドンマイとしか言えん

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/16(金) 12:20:08 

    夫こわ

    智也さんからは交際中から度々、「自分の子どもも必ず医者にしたい」「妻には家庭を守ってほしい」

    金は俺が管理、余った金は浮気相手につぎ込む、育児には全く関わりません!
    妻の実家資金援助うまい!
    全て俺の思い通りに終了したので女と好きに生きます、お前は出て行け!

    って感じの旦那やん‥

    +95

    -4

  • 36. 匿名 2022/12/16(金) 12:20:22 

    何だか虚しいわね
    浮気した上に子育てについても、他人ごとのように見える元旦那

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/16(金) 12:20:35 

    >>1
    子供が2人も医者になってるのに生活保護申請って通るものなの?

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/16(金) 12:20:37 

    余生は浮気相手と過ごしたいとかふざけたことぬかしてる父親が何言ってんだよって感じ
    そうやって奥さんを悪者に仕立て上げようとしてきたんだろうな

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/16(金) 12:20:39 

    離婚した後の年金ってどうなってるんだろう?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/16(金) 12:21:02 

    >>1
    親は自分の老後の事も考えて動かないといけないと思う。
    子供の教育にお金かけましたもうスッカラカンです老後は子供に頼るしかありません、だと子供からするとすごく迷惑な話になる。
    医者になろうがサラリーマンになろうがニートになろうが、子供が助けてくれるという希望的観測は捨てないといけないよね。

    +87

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/16(金) 12:21:14 

    私なら旦那が死ぬまで離婚しないけどね。遺産もしっかりもらいます。

    +37

    -3

  • 42. 匿名 2022/12/16(金) 12:21:33 

    紫の財布。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/16(金) 12:22:01 

    >>7
    育ててもらった感謝とかはないのかなぁ
    なんか悲しいな

    +26

    -51

  • 44. 匿名 2022/12/16(金) 12:22:10 

    そりゃ、旦那と愛人から慰謝料もっと貰わないと。子供のせいにするのは、努力が足りないよ。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/16(金) 12:22:46 

    >>7
    一人だけならその子供が恩知らずなだけとも言えるけど子供全員はさすがにね

    +106

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/16(金) 12:22:53 

    >>17
    小さい頃から塾に通わせてたとかなら、下手したら宿題や買ってきた参考書をひたすら強制してきただけのパターンもあるよね。
    子供達の自頭もそれなりに良かっただろうし。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/16(金) 12:23:47 

    うちもこうなりそう
    旦那は息子が私立医学部受かったら貯金はたいても絶対に行かすって張り切ってるけど、医師になっても親の面倒なんか見てくれないよね
    貯金なくなるの怖いわ

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/16(金) 12:23:55 

    >>43
    若い頃はそうだったけど、ずっと変わらない親に限界が来て愛想がつきた可能性もある

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/16(金) 12:24:00 

    >>40
    同感。
    こどもの進路によっては、自分の自由をかなり長く拘束されてしまう生き方になる人もいるだろうけれど、自分も経済的に自立出来る様にしておかないと本当に恐いと思う。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/16(金) 12:24:20 

    >>24
    身内に医者がいても保護うけられるんだね
    そりゃ税金も高くなる一方だわ

    +108

    -3

  • 51. 匿名 2022/12/16(金) 12:24:24 

    >>41
    この旦那は別居してるでしょ出ていってる
    別居年数が長いと離婚するのに有利にはなってくよ

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/16(金) 12:24:26 

    医者一族で不動産も所有していて資産家のはずが
    子ども2人の教育費や学費、愛人にマンション買ったくらいで経済破綻とか
    相手有責の離婚で200万しかもらえなかったとか嘘くささ満載

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/16(金) 12:24:56 

    子どもに援助してもらう老後はいやだ。一人で生きていきたいわ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/16(金) 12:25:22 

    がるちゃんでも嫁視点での問題ありの姑と縁切ってほしいコメント見る
    息子はそれ実行しただけかも

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/16(金) 12:25:30 

    息子、私大の医学部やったらテケトーに青春()や家族の団欒させてあげても入れたんと違うのに?ええとこ狙ったけどアカンかったのなら知らんけど

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/16(金) 12:26:19 

    >>10
    長年不倫しててそっと暮らしたいなら金払ってけよ!って感じだよね。
    慰謝料は請求しなかったのか出来なかったのか知らないけど、財産分与多少はあるんじゃないの?

    息子二人医師にさせてお金かかってるだろうけど、開業医で老後の費用何も準備してない事はないだろうし
    年金分割とかあるんじゃないの?(医師は国民年金なの?医師会の年金共済制度みたいなのがあるって聞いた事あるけど??分割はできないのかな)
    てか、夫に計画的に熟年離婚してやられたのかな?

    +163

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/16(金) 12:26:26 

    >>52
    もしかして愛人側に子供いるんじゃないの
    妻には30万だけ、それでやりくりしろ
    残り全額どっかいってるよね
    二重生活の可能性ありそう

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/16(金) 12:26:51 

    >>3
    毒親だったのかな?
    教育に熱心にならないと医師に育てあげることはできない、
    もちろんそんな家庭で育ってきた人なら塩梅もわかったり、子どもの負担にならないようにとかもできるだろうけどね。

    +10

    -34

  • 59. 匿名 2022/12/16(金) 12:27:10 

    >>43
    感謝よりも憎しみの方が勝っているんだろうね。

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/16(金) 12:27:13 

    >>7
    本当に断絶してるのかな?そっちの方が得だから表向きそうしてんじゃないの?役所の人とか自衛官とか親生活保護受けさせてる人たくさんいるよ。身寄りがなければ優先的に施設にも入れるし。

    +77

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/16(金) 12:27:23 

    子どもの人生は子どものもの
    子どもと絶縁していたら生活保護は受けられるけど…

    相当家族仲が悪かったんだろう
    または、女性をバカにしている夫とそれに影響された息子なのかもしれない
    少なくとも一切母親に援助しないってのはどうなの

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/16(金) 12:28:07 

    これが娘二人だったら母親擁護ないだろうね

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/16(金) 12:28:13 

    毒親とはいえ、息子さん2人が医者なら生活保護はやめてほしい。税金なんだから、
    元ご主人からの慰謝料もあるだろうに…なんか違和感ある話し…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/16(金) 12:28:25 

    >>1
    >>7
    疲れた人だったんじゃない。
    育て上げたって言うけどガミガミいってピリピリして早く家を出たかったとか。
    まぁそれでも生活や教育はさせてもらえたんだから育ててくれた、にはなるかもしれないけどさ。

    子供のため?違うでしょ、自分のためでしょ?って気づいた瞬間から、子供は親の愛が例えば本当に愛でも、鬱陶しくなるし信じられない。

    +81

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/16(金) 12:28:36 

    >>1
    だからといって生活保護で私たちの税金当てにするのはやめてほしい。
    プライド捨てて息子たちに頭下げて援助してもらいなさいよ。

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/16(金) 12:30:07 

    >>40
    子供を近くに住ませて孫の面倒を見るとかもね
    自腹切って疲弊するまで孫の面倒見て、いざ自分の体調に支障が出ても面倒見てもらえないどころか
    「子供見てもらえないと困るんだけど」と言われたり、「おやつやYouTubeて間を持たせないで」と恨まれるパターンも珍しくない

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/16(金) 12:30:10 

    >>47
    勤務医の給料で子どもいたら親の面倒は難しいよね。
    自分の子どもの教育費で精一杯。医師になるためには世間よりも高額な教育費が幼少期からかかってるからね。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/16(金) 12:30:32 

    >>23
    悪く言わない=嫌ってない というわけでもないからね

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/16(金) 12:32:01 

    厚生年金に加入してない士業等の高収入夫の場合、年金の離婚分割無いから専業の妻は窮地に立たされます
    妻側はお金があるうちに国民年金基金など老後にお金が定期的にもらえるものに加入しておきましょう
    って厚労省勤めの友人が言ってたのはこういうことなんだなと思った

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/16(金) 12:32:33 

    >>7
    夫も妻捨てて浮気相手と暮らすような男だから息子も情がない可能性

    +110

    -4

  • 71. 匿名 2022/12/16(金) 12:34:02 

    >>65
    逆に子供達が一切支援の拒否をしてるんだと思う。

    こういう教育ママなら「あなたたちが私の面倒見るべきでしょ」
    って言いそうだけど違うのかな?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/16(金) 12:34:25 

    >>26
    奥さんがひどい教育ママにならざるをえなかったのは、夫にも原因がありそうだよ
    交際中から度々、「自分の子どもも必ず医者にしたい」、
    「妻には家庭を守ってほしい」と言っていたのに子育てには関心がなく
    妻任せだったみたい

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2022/12/16(金) 12:34:34 

    >>31
    それを差し引いても面倒も見たくなければ関わりたくないと思うほどの毒ぶりだったのかもよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/16(金) 12:35:14 

    こう言っちゃアレだけど姉に比べて私勝ち組って思うこともあっただろうね、義母が三姉妹なんだけど結婚して50年、姉妹の上下・格差の変遷がすごい。仲が良いのにめちゃくちゃ張り合ってるし。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/16(金) 12:35:33 

    >>61
    私もこっちかなって思った。
    妻のことを夫も子どもも馬鹿にしてるのかなって。

    子どもを医師にって家はどこの家もかなり教育熱心、親の努力の方向性が違えば医師にはなれてないんだよね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/16(金) 12:37:12 

    年金7万円だったら足りない分7万円生保もらって少しゆっくりしたらいいんじゃないかな。お姉さんの喫茶店でパートしてたんだったらよそのお店でも働けそうだしゆっくり探せばいいし。
    息子に「世話して医者にまでしてやったのに恩返ししろや親不孝者どもが!」って鬼電するタイプの人でもないんだね。あと旦那クソだね。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/16(金) 12:37:14 

    >>3
    教育熱心な親って子供をコントロールして成果をあげようとするし、自分の思い通りにならないと我慢しきれず子供に負荷をかけて八つ当たりするし、それを厳しく育てたと自画自賛してたりする
    この人もそうだったんじゃないかな

    +63

    -3

  • 78. 匿名 2022/12/16(金) 12:40:45 

    歳のことを考えて開業医を引退して勤務医に舞い戻る奴なんているか?

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/16(金) 12:40:56 

    お姉さんとこも大丈夫なのか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/16(金) 12:42:26 

    >>7
    教育ママの度はすぎてたかもしれないけどさ、医者にはなれてるのにね。

    +30

    -4

  • 81. 匿名 2022/12/16(金) 12:42:28 

    >>10
    長年、開業医の奥様として何も考えず好きに生活してたから
    夫に女性の話を聞いて
    きーっってなって、何も考えずに家出たんじゃないの?
    普通は住む家は貰えるだろうし、年金もあるし、慰謝料もあるから
    生活保護になれるわけない

    +94

    -6

  • 82. 匿名 2022/12/16(金) 12:42:40 

    >>3
    本人はそれなりに一生懸命だったんだろうけど子供の応援と言うより自己万だろうね

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/16(金) 12:44:50 

    安楽死!安楽死!

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:04 

    >>43
    子供側が
    「生んでくれ。」
    とお願いしたわけでもないのに

    勝手に生んで
    「育ててもらって感謝しろ」
    はちょっと違うと思う。

    「育ててくれてありがとう。」
    は心の底から親に感謝し尊敬し愛してる子供から出てくる言葉だと思うよ。

    +34

    -3

  • 85. 匿名 2022/12/16(金) 12:48:30 

    >>1
    教育ママの成れの果てね。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/16(金) 12:50:19 

    >>58
    そもそも子供は医者になりたかったのかい?

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/16(金) 12:52:47 

    >>3
    でも、医者になれたのは親が高い学費を工面してくれたお陰なのに、医者になってはいさよなら、っていうのもな。
    息子はお金の面では感謝しないといけないと思う。
    それだけ機械的に恩返しもしないのは何故?
    ただ口座に振り込むだけでいいんだから。
    手切れ金でも何でもいいから、今のお母さんに必要なのは現金。

    +65

    -20

  • 88. 匿名 2022/12/16(金) 12:53:19 

    生活保護持ち出してるけど、息子二人経済力あるのに扶養義務義務拒否できるものなの?

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2022/12/16(金) 12:54:13 

    >>81
    憶測と決めつけしか書いてなかった…

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/16(金) 12:55:49 

    >>1
    元夫が養うべき
    以上

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/16(金) 12:56:50 

    >>83
    最低

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/16(金) 12:57:59 

    >>43
    毒親だと憎しみしかないのかもね。。。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/16(金) 12:59:09 

    >>70
    ね、財産分与もしてないのかね?
    いろいろと腑に落ちない話だな。

    +57

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/16(金) 12:59:47 

    >>37
    「お子さんに面倒見てもらいなさい」と言われそうよね。

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/16(金) 13:00:45 

    >>43
    違和感感じるよね。
    医師にはなれてるわけだし、
    医師を育てあげる家庭なんて大なり小なり教育熱心。
    子どもの頃は理解できなくても夫や夫の親からのプレッシャーとか母親の生きづらさとかは
    大人になったら少しは共感できそうなんだけどね。

    +10

    -11

  • 96. 匿名 2022/12/16(金) 13:01:18 

    ちゃんと慰謝料もらえよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/16(金) 13:02:07 

    >>1
    旦那の厚生年金を分割してないのかね。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/16(金) 13:02:31 

    >>43
    本当は違う職業に就きたかったのに、医者の道以外は許されなかったとか。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/16(金) 13:02:39 

    >>72
    そら、年齢的に「子育ては嫁の仕事」「俺は外で稼いでる(から家のことはしない)」「誰が食わせてやってるんだ」の世代だろうし、嫁に全部丸投げもしゃーないのでは。

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2022/12/16(金) 13:02:48 

    息子、偉い先生になった時にボロボロの母親が無心に大学病院とか家族のいる家に来たらどうするの?犬神松子さんのお母さんみたいにさぁ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/16(金) 13:04:18 

    がるみんも他人事じゃない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/16(金) 13:05:52 

    は?なんで罪もない庶民が毒ババアを養わなきゃいけないんだよ。
    医者一家が月3万ずつ援助してやれ。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/16(金) 13:09:33 

    >>1
    これ本当に?
    私の知ってる医者は、市の慰謝料最高額を更新するくらい払ってたよ。
    そこまででなくても、浮気からの離婚なら貰えるよね。

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/16(金) 13:12:56 

    >>103
    私なら離婚に納得いかないと後ねてきちんと弁護士つけて戦うけど、
    そんな人ではなかったのかもね。

    慰謝料も大してもらわずに子どもとも絶縁って
    なんか生きづらそうな何かがあるのかもね。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/16(金) 13:13:47 

    >>37
    通る。

    弟が都知事になった姉も生活保護受けてた。
    弟は行政からの連絡に拒否回答して、扶養義務を負わなかった。

    コレが舛添要一さん。

    +57

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/16(金) 13:16:18 

    >>87
    そのお金を用意してくれたのは父親、
    母親は毒の専業主婦、
    って思ってたんだろう

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/16(金) 13:19:07 

    >>7
    妻も母親と同じタイプとか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/16(金) 13:19:45 

    離婚するなよ
    不倫の証拠抑えて慰謝料大目にゲットしとけよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/16(金) 13:20:22 

    生活保護の申請って今もそうなのかは知らないけど10年位前は近しい親族に面倒見れるかの手紙を送ってそれを返信するだけだったよ
    たしか源泉徴収とかの添付とかも不要だった
    本当に事務的に送付してるだけって感じだった
    母宛に親戚の人から送られてきたんだけど、その親戚も「照会の手紙行くけど『無理です』って返信してくれていいから」って連絡もあった

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/16(金) 13:20:26 

    >>18
    だよね…
    それに今は勤務医でも前は開業医の妻なら役員報酬とかもあったんじゃないのかと思う。

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/16(金) 13:23:19 

    >>24
    本当に毒親持ったらそんなこと言えないよ。
    扶養義務なんて名ばかり。子どもには子供の人生がある。
    本当は医者なんかなりたくなかったかもしれないしね。

    +14

    -11

  • 112. 匿名 2022/12/16(金) 13:24:35 

    >>78
    介護付マンションの嘱託医とか老健施設の当直バイトとか高時給だと思う。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/16(金) 13:25:16 

    >>80
    教育ママが嫌だったとしても医者になる年齢になって嫌なら別の道に行けるとかできるのに医者になったんだからお金くらい渡せばとも思う。
    自分で稼いだ金だからどう使おうと自由だけど。
    あと元旦那も浮気相手と一緒になりたいならそれなりの金渡せよ。

    +25

    -2

  • 114. 匿名 2022/12/16(金) 13:25:21 

    >>58
    前の職場に息子さんが医者のお母さんいたけど、本当に優しくて何でも包み込んでくれそうな、おおらかな方だった。
    息子さんともお会いしたことあるけど、やっぱりお母さんに似てて全て包み込んでくれそうな方だったわ。
    教育ママになって、子供に嫌われながら母親やらなきゃ医者にさせられないって訳では無い。この人の性格でしょう。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/16(金) 13:25:35 

    >>106
    それでも、大人になったら
    母親の内助の功も理解できそうだけどね。

    現実的に子どもや夫の身の回りの世話は母親がしてたんだろうしね。

    +40

    -7

  • 116. 匿名 2022/12/16(金) 13:26:35 

    子育てのことは後悔してないと思う。
    旦那がロクでもないな。
    息子もその血が流れてんじゃないの。ちゃんとレールに乗っかれたのは、父親の金と母親のサポートのおかげだろ。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/16(金) 13:28:18 

    いくら毒親でも生活保護貰ってる状況なら情は湧くと思うけどなあ
    これが本当なら、子供も非情な性格なんだろうな

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/16(金) 13:28:48 

    >>116
    それが義務付けられたものだったらレールに乗っかれたことの感謝なんて一切ないと思うよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/16(金) 13:29:26 

    >>114
    子どもの出来によるよ。
    医学部目指す子を持つ母親なら理解できるけど、
    おおらかに自分を見せることもできる有能な母親の多数いるし、
    リアルにおおらかでも医学部合格すんなりできる優秀な子多数いる。

    大多数が教育熱心と言われるような環境に子どもを置くし、祖父母や夫からの無言のプレッシャーがあるので。

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2022/12/16(金) 13:32:46 

    >>37
    芸能人の親だって通るんだし、いけるんじゃない

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/16(金) 13:38:24 

    >>1
    >聞けば、あまりに“教育ママ”の度が過ぎたのか、昔から子どもたちとも折り合いが悪かったそうです。夫の智也さんいわく、「あなたのためを思って言ってるの」という楓さんの声かけに、子どもたちはずっと辟易していたとか……。


    フリーター、家を買う。って二宮和也くん主演のドラマにこんなシーンがあった


    主人公の母に嫌がらせをしていた(そのせいで主人公の母はうつ病に。主人公が家を買うという目標はそのため)意地悪な隣人オバサンは子供を弁護士に育てたが、息子はそんな母に対して冷めた目で見ていた

    オバサン「何で私をそこまで軽蔑するの?あなたの為を思って今まで育ててきたのに・…」
    オバサン息子「違うな。あんたは弁護士になったオレを自慢したかったからそうしていただけだ」

    みたいな感じだった

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/16(金) 13:39:29 

    >>56
    請求期限が短いのよ
    財産分与 2年
    慰謝料 3年
    離婚時のいざこざで病んでしまったりするとその間に時効が成立してしまう

    +32

    -2

  • 123. 匿名 2022/12/16(金) 13:40:45 

    >>117
    父親に似たんでしょ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/16(金) 13:42:04 

    >>106
    不倫してる時点で父親キモいと思わないのかね
    息子も謎だわ

    +42

    -3

  • 125. 匿名 2022/12/16(金) 13:43:43 

    >>8
    旦那さんの身内が医者一族だとかで医者にしろとかプレッシャーかけられてたとか?

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/16(金) 13:44:12 

    人生相談の加藤諦三先生は、行っては行けない言葉として
    「あなたの為に」
    を挙げてたな。
    あなたの為にって言うのは自分の為って相手に分かるからって

    子供を二人とも医者にするって言うのは素晴らしい事だけど
    浮気相手と老後過ごしたいって言われるって事は
    家庭が安息の場所では無かったって事な訳で

    +2

    -6

  • 127. 匿名 2022/12/16(金) 13:47:15 

    記事を読んできたけど、なかなかひどい婆さんだよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/16(金) 13:47:22 

    >>23
    息子次第でもあり、母親次第でもあるよね。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/16(金) 13:48:00 

    ネタだと思うけど、本当だったら旦那さんはもうけものだったね。
    医師一族で自身も開業医。
    息子に絶対医師になってもらいたかったのは旦那さんも同じでしょ。
    憎まれ役は全部妻で、離婚完了。
    結果として医師の息子が2人手元に。
    跡継ぎの作成アウトソーシング。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/16(金) 13:52:06 

    >>18
    慰謝料、財産分与、夫の年金の分割、一生遊んで暮らせるだけ貰えるはず。納得できなければ離婚拒否して値をつり上げられたのにね。作り話でしょ。

    +37

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/16(金) 13:57:59 

    >>105
    舛添なら分かるわ
    そういう奴だもん

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/16(金) 13:58:55 

    >>129
    犠牲になったのは母親だけかもね。

    嫌な部分を全て母である人におしつけてたら確かに周りは楽かもね。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/16(金) 14:00:17 

    >>8
    まさにうちがこのパターン(父医師、母専業主婦で教育ママ)で勉強勉強うるさかったから今は母親とは縁切ってる
    多分同じような家庭多いと思うわ

    +30

    -5

  • 134. 匿名 2022/12/16(金) 14:04:02 

    >>121
    でも、実際には弁護士になった子どもを自慢したいんではなくて、
    子どもが弁護士やら自分のなりたい職業につくために応援してる母親が多いんだよね。

    あなたの為というのもあながち嘘ではないと思うよ。
    教育熱線な親は本当に子どものためと思って育ててる人が多い、自分と同じような豊かな人生を歩いてほしいと願って。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/16(金) 14:05:14 

    >>15
    こういうお金持ちの夫なら優秀な弁護士つけて
    「夫婦関係はずいぶん前から破綻していた」
    「ずっとモラハラされていた(自分に都合のいい証拠たんまり)」
    みたいなので極力財産守りそう…。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/16(金) 14:10:01 

    何で生活保護受けれんの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/16(金) 14:12:55 

    >>11
    すごくわかる
    だから私は自分の好きな仕事してる
    育児はヘルプの要請があった時のみ対応してる

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/16(金) 14:13:03 

    >>23
    >父親がクズっぽいから息子2人もクズっぷりを受け継いでる可能性

    確実に受け継いでると思われる
    自分が医師になれたのは自分の努力の賜物
    金を出してくれたのは父親
    母親は勉強しろとうるさかっただけ
    みたいな考えなんじゃないかな

    多分子どもが出来たら同じような父親になると思う
    一生面倒を見る気も無いのに妻に簡単にキャリアを捨てさせ、子どもの世話を全部押し付け、挙げ句に愛人作って将来はこの人と一緒になりたいって言うんだろうね

    +36

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/16(金) 14:14:22 

    >>126
    言わないけれど、
    母親は子どものために行動してるとは思う。

    言わないけれど、将来困らないように、将来辛い思いしないようにって。
    夫との関係性はわからないけれど、
    あなたの為は自分のため、確かに子どもが幸せなら自分も幸せかもね。

    個人的に、家庭が安息の場所ではないからといって浮気は正当化はされないとは思う。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/16(金) 14:23:33 

    >>133
    あんたは働いてもないし、何も頑張ってないのに自分にばかり押し付けるなと言いたくなるね。

    +23

    -13

  • 141. 匿名 2022/12/16(金) 14:27:38 

    >>111
    子どもには子どもの人生があるってのは同意だけど、扶養出来る能力がある人には援助してもらいたいね。じゃないと財政が破綻する。私の親は毒親じゃないからそう思うのかもしれないけど。

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2022/12/16(金) 14:28:44 

    >>140
    医師妻で、子どもを医学部目指す母は
    だら奥ではなくかなり努力しているような気がけれどね。

    +17

    -7

  • 143. 匿名 2022/12/16(金) 14:34:43 

    >>24
    ほんとね、お金も出さないって

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/16(金) 14:36:19 

    財産分与とかないのかな?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/16(金) 14:41:54 

    >>105
    通るんだ、もう生活保護恥ずかしがらず取った方がいいね

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/16(金) 14:42:07 

    >>124
    愛人の元に行ったオヤジと息子がヨロシクやってたりしたら病むよね。浜木綿子のとこみたいに。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/16(金) 14:43:29 

    >>140
    そうそう
    主婦でも自分も自己啓発の勉強したり努力しているような人なら尊敬できたけどそんなんではなかったしね

    +9

    -3

  • 148. 匿名 2022/12/16(金) 14:47:24 

    親が子供の為に人生費やしたつもりでも、その子供に嫌われてたら面倒なんか見て貰えないよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:30 

    >>147
    まあ、そんな人は少数派だけどね。
    ガルちゃんやってる主婦だとわかると思うけれどね。

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2022/12/16(金) 14:54:36 

    >>54
    こういうのって、息子と旦那はそこそこ関係良かったらモヤる。ママスタセレクトでも舅は味方として描かれてたりするパターンあるし。
    記事読むと、子供は縁切って良いけど、元旦那は生活保護受けなくて良いくらいの金渡せって思う

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:02 

    >>117
    いやー、下手に援助すると全力で寄っかかられそうだから、なかなか「少しだけ…」っていうの難しいよ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/16(金) 15:00:33 

    >>126
    子供二人を医者にしろと言ったのはむしろ旦那とその家族。それで必死になったのに「安らぎがない」と浮気って最低すぎる

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:36 

    >>125
    そういうプレッシャーは今の時代よりも強そうだと思う。
    このお母さんの肩もつ訳ではないけど、今よりも多様な生き方が容認されていなかっただろうから。
    身内のプレッシャーや世間体から逃れられず、社会から孤立し、理想的な母であらねば・理想的な子を育てなければと追い詰められていた人は多かったと予想する。

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:02 

    >>3
    まあ毒親だったのかもしれないけど。

    結局、義両親も夫も息子たちも、医師免許もない専業主婦のこの女性を、ずっと馬鹿にしてたんじゃない?
    義両親や夫から常に下に見られている家庭環境は、息子たちの家族観にも確実に影響してると思う。

    夫の不倫が原因にもかかわらず、慰謝料も払わず離婚なんて、厄介払いの追い出しだよね。
    鼻持ちならない医師家系だな。

    +70

    -4

  • 155. 匿名 2022/12/16(金) 15:07:00 

    夫婦関係ってそのまま子供との関係に関わってくるよね
    やっぱ仮面夫婦じゃ子供もおかしくなるよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:51 

    >>153
    記事見てきたら同情したけどな
    一族の負の部分をこの人が全部引き受けなきゃいけなかった感じ
    かと言って結果的に加害者だった息子には縁切られても仕方ないけど、旦那は本当に酷い

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/16(金) 15:13:46 

    医者の妻
    医者の母
    妹の喫茶店の店員

    ◯◯の がないと生きていけない人ってやっぱり脆いよなぁ
    自立って大事だね。

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2022/12/16(金) 15:18:26 

    >>141
    まあはたから見てたらそうだろうけどね。
    現実国の財政のためだけに、嫌な思いしてまで親の面倒を見る子はいない。なぜ年老いた親の世話をするのか?それは親が総合的に好きだから。それだけだよ。義務感だけでできる人は逃げられない立場にいるか、少しは恩義を感じてるかどっちかだよ。恩義より憎しみのほうが明らかに多い人だっているのは不思議じゃない。そんな人に国のために親を養え!なんて言えるのはその人に今の憎しみ以上に犠牲になれって言ってるようなもの。傷口に塩。お金があるとかないとかそういう問題ではないと思う。

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2022/12/16(金) 15:20:39 

    >>1
    親子関係は断絶状態…

    こういうのって、そんな簡単に突っぱねられるの?
    介護が必要になった時はどうなるの?

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2022/12/16(金) 15:22:57 

    >>60
    横、優先的に施設に入れたとして、子供たちはしれっとお見舞いとか行けるんだろうか…?

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/16(金) 15:25:41 

    取りあえず旦那糞過ぎじゃない?
    愛人と暮らすからって身一つで追い出した訳でしょ?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/16(金) 15:27:06 

    >>18
    やっぱりそうなのか
    ツッコミどころ多いから混乱したわ
    なんでこんな記事載せるんだろうね…

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:52 

    息子達も薄情だね…
    いくら教育ママで折り合いが悪かったとはいえ、医学部まで出してもらったのに、金銭的に少しくらい返すとかあってもいいのに。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/16(金) 15:42:49 

    >>90
    息子たちもそう思って援助してないんじゃない?
    親父が何とかしろって感じで

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/16(金) 15:44:10 

    >>20
    これ勘違いしてる人いるけど、夫の能力が高くて平均より多く稼いでる場合、半分ではなく、「夫が平均的年収だった場合にできただろう貯金」の半分しか貰えないんだよ。
    夫が低収入だろうが高収入だろうが主婦の仕事は同じってことで。
    だから貯金2億とか貯めてても分与でもらえるのは1500万とかそんなもん。
    離婚の際にほんとに半分貰えるのはアメリカ、だから向こうのエリート男子は婚前契約を結びたがる。日本は逆に、婚前契約で財産分与はかっちり半分とか決めておかないと、主婦は大してもらえないで放り出される。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/16(金) 15:44:23 

    >>23
    娘みたいにネットでいつまでも愚痴愚痴言わないだけでは?
    男の人ってやっぱり仕事が頭の大半を占めてるから、毒親だったとしても過去に執着せずスパッと割り切ってる人がほとんどじゃない?
    ドライというかね。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/16(金) 15:48:00 

    >>47
    面倒なんて99%みてもらえないと思って、半分は奨学金制度使う方が良い。
    子どもだって独立すれば他人よ。
    老後の貯金大事だよ。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/16(金) 15:50:16 

    >>158
    次長課長が干されたのはお金があったのに扶養しなかったからだと思う

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/16(金) 16:00:27 

    >>24
    医者って守銭奴だからね
    金は産みの母にだって出したくないんだよ

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/16(金) 16:02:00 

    >>47
    ところであなたは働いてるの?

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2022/12/16(金) 16:16:39 

    病気になっても看病されないのか
    悲しい人生だ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/16(金) 16:18:33 

    どんなに立派に息子を育てても 結局は嫁のもの。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:19 

    >>37
    納得いかんな。子どもいるでしょって申請却下すればいいのに

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/16(金) 16:30:42 

    >>168
    親子仲はどうだったんだろうね?
    そのニュースも正直、外野がとやかく言うことではないなと思ってるよ。

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2022/12/16(金) 16:32:06 

    >>165
    基本は結婚後の資産は半分だよ。
    ただ、特例で特殊なケースが認められるってだけでかなり難しい。
    医師くらいだと特例認められそうにもないけれどね。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/16(金) 16:32:46 

    >>174
    親子の仲はわからないけど、干されたってことは、それが民意なのではと思う

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2022/12/16(金) 16:47:31 

    >>176
    うーん、ただ単に有名人だから叩かれてたって感じする。叩きやすいから叩く、みたいな。物事の本質ではない気がするけど、私は叩く気にはなれなかったな。立場の違いかしらね。

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2022/12/16(金) 16:52:45 

    >>24
    医者だったらお金だけでもだすべきよ

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/16(金) 17:00:55 

    >>166
    割り切ってるっていうのかな?こういう息子って何だかんだ妻子に同じことしそう
    「子供は医者にしろ、金は出す」

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/16(金) 17:08:44 

    この人が育て上げたんじゃなくて、父親の遺伝子とお金を使って息子たちが「育った」んでしょ。

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2022/12/16(金) 17:11:25 

    年金7万円、生活保護はいくら貰えるの?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/16(金) 17:18:42 

    年ばれるけど私も実は年金そのくらいだけどなんとかなってるよ。でもこの方はボンビに慣れてなさそう

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/16(金) 17:31:52 

    >>140
    子どもはどう思っているのかわからないけど、受験の時に体調を崩さないように健康管理したりするのも結構大変よ。中学受験もしたのだとしたら予習復習につきあったり、テキストを整理したり結構することあるし、塾の送り迎えや受験の際の情報収集なども母親の役割だったんでしょう?

    知り合いのところは 父親が熱心で塾の送り迎えしたり勉強をみたりしていたけど、医師になった息子から婿養子に入りたいと言われ嘆いていた。ちなみにそこのお父さんはお医者さんです。

    +17

    -3

  • 184. 匿名 2022/12/16(金) 17:34:36 

    当人の都合で絶縁してるかもしれないけど、実際のところ、介護だったり身元引受なんかあったら、連絡して無視は出来ないと思うけどな。警察だの、役所なんか探して連絡してくると思う。そういうこと避けて通れると思っているのか。そう言う面はどうするのか聞いてみたい。
    私は警察から連絡きたよ。迎えに行きません、ずっと保護してもらっても構いません。って言ったら困るから迎えに来てと言われた。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/16(金) 17:35:14 

    >>1
    自分の都合の良いように言ってるか、
    可愛い我が子の世話になりたくないパターンもあるからなぁ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/16(金) 17:48:19 

    >>164
    家族全員バラバラで仲悪い可能性あるよね。義母が旦那の弟妹と仲良くさせたがるけどみんなで自分を見て欲しいみたい。仲悪いと全員がそっぽ向くかもしれないよね。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/16(金) 17:57:23 

    >>183
    子どもの教育に力を入れていた家なら理解できると思うけれど、お金だけでは無理。
    親のサポートって必須だよね。

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2022/12/16(金) 18:11:07 

    >>106
    機械的にでも関わりたくないくらいの何かがあったのかも。多少の教育ママなら、いや、かなりクセが強くて若い頃は憎んでた母親でも、自分が独立すると、なんか色々あったけど母親なりにあの頃は一生懸命頑張って育ててくれた、みたいな気持ちが湧くものだけど、そういう情も湧かないくらいの事をしたのかも。
    どんなクソ親でも子供ってギリギリまで慕うというか、親を見切る、って、親がよっぽどの場合が多いと思う。ちょっとでも関わると地獄に引き摺り込む系の親もいるよね。際限なく搾取しようとしてくるような。
    自分だけなら我慢できても家族ができて、家族に被害が及びそうな場合は、もう親を切らざるを得ない、みたいな。

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/16(金) 18:16:37 

    >>115
    私のことで申し訳ないけど、お金を用意したのは父親(ずっと留守だから他人みたいな感覚で尊敬はあまり無い)で勉強して頑張ったのは私で、勝手に私と父の仕事を自分の手柄かのように自慢してるのが母親だと今でも思ってる

    しかし私の母親は私が中学にあがってからは家事は最低限しかせずに習いごとばっかりで授業参観だけ馬鹿高い着物でキメてくるような人だったからなのが大きいので、もし大人になるまで親身に世話してくれてたら全然違う感想になってたと思う

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/16(金) 18:41:34 

    >>189
    それはあなたがしっかりしていて自分で何でもやる方だったからでしょうね。
    うちには子どもが3人いるけど、子ども達が大学に入るまで子ども優先で自分に手をかけることができなかったよ。特に1人は反抗がすごくて手こずったし。
    母の日に子ども達から指輪をもらったのは嬉しかった。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/16(金) 18:44:04 

    >>189
    最低限しかせず、ってその最低限の家事もやってみると結構面倒くさかったりするんだけどね。

    ご飯を作ってもらって当たり前とかおもわないほうがいい。

    +10

    -6

  • 192. 匿名 2022/12/16(金) 18:46:12 

    >>154
    どこの医者か知りたいレベル。行きたくない。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/16(金) 18:57:00 

    >>3
    扶養照会ってお金が十分あっても毒親なのを理由に断っていいんだね。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/16(金) 19:12:38 

    >>192
    最近の若いご夫婦なら違うのかもしれませんが、今医師になっている位の世代では 医師の父に専業主婦の母なんて珍しくもないでしょうに。
    うちの伯父なんて80代だけど、「僕がここまで働けたのは妻のお陰」って言っているよ。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/16(金) 20:11:29 

    >>129
    仮にコレで本当に生活保護受けたら、他の医者や看護師にはバレるから赤っ恥だと思うけどね…
    親子共々

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/16(金) 20:38:12 

    >>190
    素敵で羨ましいの一言です
    私の母は相談は無視、反抗したら無理やり服を脱がして庭に立たせる人だったので反抗期無しでしたね^^;
    そういえば、夫の職業をディスり出したことをきっかけに母の日のプレゼントを打ち切ってしまいました…よくないかなあと思いつつ感謝する気持ちが薄らいでしまって…
    あなたの家族が羨ましいです

    >>191
    たぶんあなたの最低限のレベルが高いです!笑
    掃除(トイレ含む)洗濯お弁当は私、お風呂は最後の人(父)でした
    父が見当たらないから力仕事も私、虫や汚れる出来事が発生したら私と、そんな感じです
    だけど、お客さんが来るスペース(こちらは別のトイレでした笑)のお掃除と家にいる時は晩御飯を作ってくれましたね!
    それで充分と言われればそれまでですが笑
    自分の子供がそろそろ中学生ですが、まだまだいろいろやってあげたいし、自分が自作の汚い見た目のお弁当で恥をかいたので、なかでもお弁当は絶対作ってあげたいです


    +12

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/16(金) 20:54:10 

    うちは激務高収入夫の頼みで出産前に退職して以来専業主婦
    一度むこうの浮気がバレたから
    「離婚準備で就活(就職余裕医療系)するから今すぐ転職してお前も家事育児半分こなせ糞ちんこ」
    って猛抗議したら、
    どうしても仕事減らしたくなかったみたいで私が専業のまま夫の収入の9割を私の口座に入れることになった

    トピは創作だろうけど、万が一そういうことになっても怖いから
    自分の口座にお金ないまま専業続けるのは心臓に悪い

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/16(金) 20:55:01  ID:ZqbGBV4oLH 

    院長夫人や医師妻から言われた言葉
    あなたが自分のお小遣い削ってまで子供にお金かけたとしても将来息子は嫁の言いなりなるわよ
    生活削って高い学費だして息子を成功させても
    お嫁さんはご両親のお陰でよい生活させてもらっているのでご両親に仕送りしましょうなんて言わない

    だから今の自分と未来の自分のために金銭配分は考えたほうがよいわよと
    ありがたい教えもらってたけど、やっぱり親心で教育や見なりにも不自由させたくないという気持ち湧いてしまうのよね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/16(金) 21:01:44 

    >>7
    医者にしてもらっただけの恩義忘れるほどの毒親なのね。でも、実際医者は子供を医者にしないと子育て失敗の烙印押されるって聞いたことある。自分達が勝手に決めつけているだけで、その烙印は他人ではなく自分で押すんだろうけど。この母親も必死だったんだろうな、結果的に家族を失うほどに。

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/16(金) 21:02:06 

    >>198
    >お嫁さんはご両親のお陰でよい生活させてもらっているのでご両親に仕送りしましょうなんて言わない

    私その嫁の立場だけど、言ってるよ!
    うちの実家も、
    「夫君を育てるのにどれだけのものがかけられたか忘れちゃいけない」とよく言ってる

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/16(金) 21:15:51 

    >>8
    離婚後に選んだ仕事が、姉の喫茶店のパートだもんねぇ
    履歴書を書いたかも怪しい
    ここで頑張ってたら、息子たちもちょっとは見直してくれたかもしれないよね

    +8

    -12

  • 202. 匿名 2022/12/16(金) 21:25:51 

    夫が最低じゃない?

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/16(金) 21:36:29 

    子供にお金かけても将来仕送りしてくれるわけじゃないよね、殆どの子供は。そう思ってるから子育てには程々のお金だけかけて殆どは老後の貯蓄に回してるよ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/16(金) 21:42:34 

    >>1
    父親が悪くない?自分の願望通すなら、今までありがとうってことでめんどうくらいみたらいいのに、、
    というか別れる時にちゃんとそんな話しなかったのかな??
    母にだけ教育任せて、子供からみたら悪者にして母親がかわいそうと思ってしまう

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/16(金) 21:42:56 

    >>51
    確かに。
    資産を分け、年金分割(コレ大事!)の手続きをちゃんとしないとね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/16(金) 21:43:08 

    >>84
    このケースは、「医者に育て上げる」という目的だけで子どもたちと一人の人間として向き合ってなかったのかなと思った
    勝手な想像だけど、本人の向き不向きとか学業の適性とか、趣味や興味のあること将来やりたいことなんて耳を傾けたことないんじゃないかな
    世間体、自慢に使うための道具にされてると子供の立場なら考えてしまうのかも
    じゃなきゃ絶縁状態なんておかしいよ

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2022/12/16(金) 21:43:34 

    >>147
    自己啓発ママww嫌なんだけどw

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2022/12/16(金) 21:58:26 

    >>90
    慰謝料貰えばいいんじゃね?

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/16(金) 22:02:32 

    息子達は父親似で
    恩とか感じない性格、人間性と思う。
    浮気が原因なら財産分割等をがっつり得るべきだったね。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/16(金) 22:04:22 

    >>206
    元夫が吹き込んでいる
    今後の開業等々、父親側についたほうが美味しいと息子らは考えてそう。
    父親自身が得手勝手。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2022/12/16(金) 22:05:50 

    >>37
    土地柄やそれぞれの福祉事務所の方針にもよるけど、扶養援助照会は基本的に絶縁状態、音信不通状態だったらやらないです。やっても、連絡先になる、定期的に連絡を取るという範囲で返信が返ってくればマシな方で、親族から金銭的援助まで受けられる人は0.5%程度です。この経済難の中、この人の場合は年金が7万円あるとはいえ、老いた親を養えるほどの生活力がある家庭は少ないし、払えても払いたくない関係性、家族の歴史ははありますからね…。
    元ケースワーカーより。

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2022/12/16(金) 22:08:43 

    離婚調停特化弁護士が言ってたわ
    離婚裁判で揉めるのは医者と官僚
    裁判官が呆れる程にドケチも医者と官僚って。
    裁判8 年最高裁棄却までだとか。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/16(金) 22:09:57 

    >>211
    ケースワーカー=単なる覗き見趣味

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2022/12/16(金) 22:23:35 

    現実認識に障害がなければここまで、問題はこじれないでしょうね、見過ごされた発達障害の可能性が高いです、ある種の思考障害を起こしていると思いますね

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2022/12/16(金) 22:29:40 

    >>196
    脱がせて庭はないね…
    離れたほうがしあわせになれる親ってのもいるのかもしれない。罪悪感なんて持たなくていい。

    あなたはとても素敵なお母さんになれてると思うわ。私も頑張ろう…

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2022/12/16(金) 22:30:46 

    >>201
    60近くまで主婦やってた人が他に何やるのさ

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/16(金) 22:34:49 

    >>212
    偏見だけど自分に悪いところなんて無いって考えてそう
    こんなに優秀な自分を不倫に走らせたお前が悪い、こちらには非が無いんだから慰謝料なんか払えるか、みたいな

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/16(金) 22:40:01 

    >>201
    スーパーのトイレ清掃員でもやれと?
    医者と結婚で専業主婦歴が長い友人は
    ばりばり仕事していた頃と別人の様に
    パソコン💻操作はのろのろ、大学時代とは別物に
    薬剤師だろうが続けている医者妻ならわかるけど

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/16(金) 22:41:59 

    >>202
    実の息子すら見捨てる様な母親だしなぁ…
    旦那も辟易してたんじゃないの

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2022/12/16(金) 22:45:47 

    >>1
    うんまぁ2人いるなら5万ずつでも援助してやれば?
    嫌かもしんないけど、一緒に住むわけじゃないしね
    夫ももっと早く離婚してやれよ
    年取ってほっぽり出されても、そりゃ生活詰むよ

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/16(金) 22:45:50 

    >>124
    子供って、多少毒親でも母親は好きだよ
    特に息子はね
    その上父親が不倫相手に走ってまでいる
    それでも息子二人が揃って母親と断絶を選ぶなんて、相当やばい母親だったんじゃないのかな
    夫だって、余生は不倫相手と過ごしたいにしろ、普通は長年連れ添った妻に困らない程度のお金渡すよね
    この誰からも見捨てられてる感じから察するに、そりゃ不倫もしたくなるよな…っていうやばい女性なんじゃないの

    +11

    -8

  • 222. 匿名 2022/12/16(金) 22:46:19 

    >>217

    最悪な例
    1人息子のキャリア官僚、田舎出身
    嫁がキチガイだから、田舎で嫁が悪いにしないとで
    高等裁判所の精神科医による統合失調症鑑定
    結果、全くの正常と断定され全面敗訴
    某省を40 歳代で実質クビ、1人息子の母親が結局悪い

    奥さん側の家系が東大家系でお子さんらは東大出て
    お母さん大切に暮らしているそうです

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/16(金) 22:47:20 

    >>221
    計算だと思う
    息子達はお金を選んでる

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/16(金) 22:48:13 

    >>172
    まぁ母親を簡単に切れる旦那なら妻も必要なくなったら容赦なく切りそうだけど…
    この息子達の父親の様に

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/16(金) 22:51:13 

    >>217
    銀行口座を0円にしたりで
    分割財産が無いにするのは常套
    同日に別名義に移管
    これ夫側がやる手

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/16(金) 22:52:42 

    >>220
    欲張りや体裁でなかなか離婚しない夫もいる
    再婚できない様にね

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/16(金) 23:01:23 

    >>37
    でも、両親の問題なのに子供にとばっちりってのもひどいと思うよ。
    それより父親と浮気相手を何とかするべきじゃないの?
    子供だって妻や子がいるかもしれないし。
    医者だから通しませんってわけにもいかないしね。

    こんなんで子供に負担かけるような制度なら、本当に誰も子供産まなくなるよ。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/16(金) 23:13:11 

    >>70
    可哀想

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/16(金) 23:36:22 

    >>16
    親に大学まで出させてもらったのに
    地頭悪いんじゃないの。
    だから、教育ママゴンになる。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/17(土) 00:05:21 

    >>124
    父親が社会的に成功してて自分も学歴を手に出来た子供って
    両親が不仲だった場合母親のこと馬鹿にするよね

    もし大学受験前に離婚して父子家庭になってたり
    今のようにうまくいってたかはわからないのに

    父親が払う学費や生活費は数字としてわかりやすいから感謝するけど
    母親が費やした時間はカウントされないのよね

    母親が将来の離婚を想定して職につける年齢のうちに正社員になって
    子供を家に残して深夜まで働きに出ることだってやろうと思えばできたけど
    家にひとりで置いておけない年齢のうちにかけた時間は子供は忘れちゃう

    父親のようになれって言われて育ってきてるし
    社会的に認められてる父親のやってることが正しいんだって自覚なく父親のように母親をないがしろにするようになる

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2022/12/17(土) 00:15:13 

    >>105
    数多立つ毒親トピや兄弟と不仲というトピには安易に縁切り推奨〜と書かれるけど

    本当に扶養拒否したらこの方や某サック某本くらい冷たい目を向けられるんだろうなあと思う

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/17(土) 00:26:30 

    >>133
    いるいる

    それみるとさ
    お金持ちだからって子供が幸せとは限らないんだなぁと思った。




    +6

    -1

  • 233. 匿名 2022/12/17(土) 00:28:53 

    変なの
    旦那の浮気で別れるならそれ相応の財産分与貰うべきだし旦那も息子達も医者なら生保は無理でしょ?家族でどうにかしてあげなよ

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2022/12/17(土) 00:35:08 

    >>1
    市役所に行こう

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/17(土) 00:39:32 

    >>211
    親が離婚していて、それぞれ貧困なので、両方はみれません。こういう家庭も今は多そう。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/12/17(土) 01:08:25 

    >>30
    そうだ安易に税金に頼るな

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/17(土) 03:15:35 

    学歴、金職業を追求しすぎた結果かね。
    バランスよく、心も育てないといけなかったね。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/12/17(土) 03:21:56 

    >>122
    え?夫への公訴時効は、20年だよ?

    慰謝料の、3年の時効→不貞相手との不貞と不貞相手の身元を「知った日」から時効のカウントダウンが開始して、その日から3年だよ?
    その3年も時効は不貞相手への時効だよ

    夫へは、20年です

    しかもこの>>1の記事元の奥さんはまだ不倫相手と夫が不倫を継続しているから時効は成立していません
    ソース↓
    子育てに一生を捧げ2人の息子を医者に育て上げた62歳女性はなぜ生活保護に追い込まれたのか

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/17(土) 05:02:36 

    恩知らず

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/17(土) 05:44:15 

    >>1
    そもそも浮気されて慰謝料もなく離婚してる人がとても賢いとは思えない。
    そりゃ自分がお勉強してこなかった分を不必要に子に押し付けてるとしか思えなかっただろうね。
    自分が出来なければ要領の悪い無駄な要求も多いだろうし。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/17(土) 07:26:12 

    >>45
    兄弟で露骨に差別するような親もいるし、そんな表面的なところだけ見て恩知らず扱いもどうかと思うw

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/17(土) 07:32:34 

    この内容見て息子たちを薄情とか恩知らず扱いしてる人たちやばすぎ
    文体や書き込み内容ざっと見た感じからしてたぶん義務教育終えてる年以上のお子さんいるママさんが大半だと思うけど、良く言えば今まで幸せに生きてきた人、悪く言えば世間知らずでお花畑って感じ

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2022/12/17(土) 07:49:06 

    >>196
    そんなひどい目にあわされたのに曲がった道に行ったりドロップアウトしなかったのは素晴らしいし、前向きに自分の幸せを追求されているのも素晴らしい。
    世の中には普通に親をやっていても、子ども側の資質やその他の環境のせいで、背かれたり、子どもが事件を起こしたり、世間を騒がせたりする事もありますものね。その点、お母さまは子どもの性格の良さやその他環境に環境に助けられて、世間に自分のやったことを晒されたりすることもなく、自責の念にとらわれることもなくこれまで来られたのでしょうね。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/17(土) 08:00:35 

    >>202
    最低だね。子育て丸投げで女遊び、やることやっといて後はお前が育てとけと言わんばかり。子供育てるのだって大変なのに夫が辟易するとか以前に妻も夫に辟易してたと思うわ。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/17(土) 08:23:46 

    >>147
    自己啓発ってメンヘラのバカが不安感を無くすためにやってる依存性の高い宗教みたいなもんじゃん。
    それなりに学歴つけるように子供を育てたのに母親に感謝もせずにバカにするとか可哀想、お母様。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2022/12/17(土) 08:25:06 

    旦那と息子がクズなだけだと思う。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/17(土) 08:29:47 

    >>24
    扶養義務ってあくまで努力義務だけどね
    日本の子なら親の面倒を見るべきって風潮好きじゃない
    海外の生活保護は親が金持ちでもすんなり出るよ

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2022/12/17(土) 09:05:38 

    >>1
    子供のためにやっても恨まれたらね
    身から出た錆
    こういう人は自分が生保でも息子を医者にした勲章だけで生きていけるんじゃない?

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/12/17(土) 09:07:21 

    >>202
    開業医家系の義父母から医者家系じゃないからと見下され、夫から二人の子どもを医者にしろ!というプレッシャーがあったんだよね。子ども二人いて、一人授業料に2500万かかると書いてあったね。それが二人重なって、自分ちや義実家じゃどうにもならなくなって、実家からも援助してもらったとか。

    そんな状況の中、旦那は浮気相手にマンション買え与えたとか何じゃそりゃと思った。教育費と浮気のせいでお金無いから慰謝料200万しかもらえないとか腹立たしいわ。どうせ、お父さんが息子たちと一緒になってお母さん馬鹿にしてたんだろうな。創作ネタだとしても胸糞悪いわね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/17(土) 09:12:25 

    >>93
    長年夫婦関係だったのだからけっこうありそうだけどね。夫が賢すぎたのか、妻が無知だったのか知らないけど無一文で放り出したのかな。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/17(土) 09:19:13 

    >>87
    医者になれたっていうけど医者になる道しかなくそのために教育虐待を受けていたとしたら医者にしてくれてありがとうって気持ちにはならないかも
    医者になりたいって希望のもとでそれをバックアップしてくれたって話ではないんだよね
    ここは医師家庭だから結果的に医者になれて大人になってみたら結果オーライではあるけど、母親に医者になることを強要されて教育虐待受け続けて結果的なれず毒母を殺害した娘いたよね
    モンスターを倒したってやつ
    医者っていう社会的地位の高い職業だから医者になれたんだから良いじゃんって私らは思ってしまうけど、生まれた時からひとつの道しか用意されてなければ何の職業であれ反発する気持ちを抱く時は必ずあったと思う

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/17(土) 09:33:13 

    >>8
    両親医者とかお母さんも優秀じゃないと厳しいだろうね。頭脳がこの話のお母さん譲りだったら子供達大変だったろうね。医者になれたから優秀なんだろうけど他にやりたい事あったかもしれないよね。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/17(土) 09:39:04 

    >>249
    母親が医者で働いてて子供に感心なしだけど勉強出来ないと自分は出来るからあなたがおかしいってガーガー言う毒親の子がいて、その子は自分がおかしいって自己肯定感無くなって精神が病んでる。
    専業主婦とか関係ないよね。
    記事の場合、旦那がどうかしてて息子もどうかしてる。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/17(土) 09:44:02 

    医者にならなかったからお前の人生には価値がないと、父親から未だに責められてる40過ぎの義兄がいる
    父親は「医者になれと言ってたのに義兄が言うことを聞いてくれなかった」と自分が被害者のようなことを話してくる
    普通は親と子どもは別で子どもには子どもの意思や人生があるって考えるけど
    この父親の場合、子どもは親の延長にあって自分と子どもの境界線というものがない
    だから子どもの意思を無視して自分の想いを果たしてくれない裏切られたという気持ちになる

    ネットを読んで色々考察したけど、自他境界の話が参考にになると思った
    誰か心理学詳しい人いたら教えてほしい
    別次元の考え方の人はなんでそういうことを言うのか全く理解できない
    義兄がかわいそう



    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/17(土) 11:04:32 

    >>1
    子供の学費も払ってこの扱いはなんだかなぁ
    気の毒
    教育ママの度がすぎてたとはいえ..

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/17(土) 11:20:33 

    >>1
    夫から慰謝料もらわなかったって何で?
    離婚を承諾しなきゃよかったのに。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/17(土) 12:49:01 

    >>246
    子どもを医師にするのは、元はといえば父親の願いですものね。
    その過程でもし不適切なことがあったとしたら、父親も介入して是正すればよかったのよ。
    それをしないでおいて この母親にだけ責任を負わせているのだとしたらあまりにも酷よね。
    息子達も大人になれば 父親がやってきたことは解るはず。
    それを解っておいて母親だけを責めているのだとしたら、思考回路がよく似た父息子なのでしょうね。


    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/17(土) 12:50:45 

    >>251
    でもこの家には父親もいるしね。しかも医師。
    教育虐待というのなら父親も同罪でしょう。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/17(土) 15:25:40 

    >>12
    妻側不貞の可能性も一応ある

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2022/12/17(土) 17:05:58 

    >>14
    だよね
    別れても良いのは、実家金持ちか、母親自身が高給取りの場合だよ。
    DVが原因とかなら話は別だけどさ…

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/17(土) 17:45:32 

    >>215
    何度も出てきてすみません
    ありがとう。毒親の連鎖をしてないかとたまに不安になるので褒められて嬉しいです
    お子さんを三人もちゃんと育てただけで頑張っておられるかと思います
    服を脱がせて庭に立たせるというのは、母曰く、羞恥や寒さで反省させられる上にコンビニや友人の家に逃げられないという一石二鳥だとか…
    ヤミ金牛島くんというドラマで同じ理由でパンイチにされた男性がいて(ヤクザと同じ発想か)とのけぞりました
    これが嫌過ぎてめちゃくちゃ勉強したところはあるのですが、やりすぎですよねー…

    >>243
    いえいえ、ちゃんとしてません^^;
    鬱っぽくなった時期もあるし、自分が子供を可愛がって世話を焼くほどに、母は私が可愛くなかったっぽいなと再確認してしょんぼりしたりもします
    (両親が望むタイプではなかった)夫と結婚させてくれなきゃ死ぬー!なんて騒いだこともあります笑
    そういえばこの時「あんたが死んだらママが悪いみたいになるからやめてよ」と鼻で笑われたので、母のようなタイプは私が事件を起こしても自分のせいだとは思わない気がしますねー

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/17(土) 21:40:12 

    >>238
    それは不倫相手を知らなかった場合だよ
    この場合は不倫は多分知っていたのだから当てはまらない
    間違った知識は身を滅ぼすよ
    不倫慰謝料の時効は基本3年

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/17(土) 22:29:15 

    >>47
    そもそも私立の医学部受かったって、全員が医者になれるわけじゃないよ。下位の私大だとストレートで医者になってる人ってびっくりするほど少ないよ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/18(日) 02:59:18 

    >>41
    離婚したとしても年金の分割があるはずなんだが

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/18(日) 06:49:06 

    こんな稀な親子関係トビに立ててもなんも言えねー

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/12/18(日) 12:18:40 

    >>251
    じゃあ今からでも医者辞めれば良いだけでは?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/21(水) 06:56:18 

    年金7万あるなら働けよ。私だって自分の子供くらいの社員に下で働いてるけど時給が高いから我慢してるよ。何だよこの女。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。