ガールズちゃんねる

「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が"年金を増やす"秘策

662コメント2022/03/05(土) 05:13

  • 1. 匿名 2022/02/16(水) 22:57:41 

    「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が
    「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が"年金を増やす"秘策 手取りのために労働時間抑えないで | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    就職氷河期に当たるロスジェネ世代の中でも、とくにシングル女性の貧困は社会問題になっています。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘さんは、貧困を抜け出すためにまず何をすべきなのか、一つの道を示してくれました――。


    ■今後の30年間を大切にする

     では、どうすればいいのでしょうか。その答えとしては、老後の大切な資金である公的年金を増額することです。その自分の年金というのは、国が決めている、なんて思っていませんか。それは間違いです。自分の働き方で年金額は変わりますし、年金を増やすことだってできるのです。

     公的年金を増やす方法には、「年収を増やす」「長く働く」「年金の受け取りを遅くする」の3つのやり方があります。

    ■目の前の手取り額より遠くの厚生年金

     パートやアルバイトなどで働いている人で、手取りが減ってしまうと考え、あえて労働時間を減らして厚生年金に加入していないケースがあります。しかし、それでは将来の年金額が少なくなってしまいます。

     2022年10月に年金の法律が改正されます。
    そうすれば、いままで厚生年金に加入できなかった人も加入できる機会が増えます。将来のことを考えたら、できれば厚生年金に加入することが重要です。

     また、契約社員やパート(有期契約労働者)が5年を超えて更新された場合、期間の定めのない労働契約に転換することができます。これは、2018年4月からスタートした「無期転換ルール」です。これは労働者側から申込みをする必要があります。しかし会社側はそれを断ることはできません。5年間頑張れば、雇用が安定するということです。

    収入に余裕がでれば、貯蓄もできるようになります。その時は「つみたてNISA」などを利用して効率的に増やすようにしましょう。

    +22

    -129

  • 2. 匿名 2022/02/16(水) 22:58:13 

    トピタイ読んだだけでしんどくなったわ

    +1084

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/16(水) 22:58:33 

    本当に年金もらえるのか怪しいけどね…

    +865

    -21

  • 4. 匿名 2022/02/16(水) 22:58:35 

    生活保護が勝ち組

    +713

    -39

  • 5. 匿名 2022/02/16(水) 22:58:50 

    ごめんロスジェネ独身女性ってどういう意味?

    +36

    -50

  • 6. 匿名 2022/02/16(水) 22:58:53 

    結局、生活保護が勝ち

    +215

    -18

  • 7. 匿名 2022/02/16(水) 22:58:58 

    まじでみんなどうする???

    +463

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:08 

    日本は終わりだよ

    +184

    -33

  • 9. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:21 

    外国人への生活保護やめて年金に回そうよ!

    +954

    -8

  • 10. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:25 

    結婚したくないけど
    稼ぎのいいバツイチ男と結婚しようかなと考えております
    もう老後が怖くて

    +349

    -32

  • 11. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:36 

    ほんとに、老後の心配を今から考えて生活するのがしんどすぎる。

    +317

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:37 

    30年後に年金制度どころか日本が無事かどうかすら怪しくなってきた

    +512

    -8

  • 13. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:38 

    >>4
    そんな考え方になりたくない

    +137

    -17

  • 14. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:42 

    どうしても70まで生きてる想像ができないから考えてない。

    +193

    -7

  • 15. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:42 

    >>4
    ほんと悲しい国になってしまったよね…
    あり得ないわ

    +445

    -5

  • 16. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:50 

    そんな事してももらう頃には状況が変わってさらに貰える額が減ってそうよな。
    自分で貯めたほうが確実。

    +161

    -6

  • 17. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:57 

    みんなで生活保護すっか!

    +170

    -19

  • 18. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:07 

    生活保護以下なら生活保護をもらった方が良いのでは?

    +315

    -4

  • 19. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:08 

    山本太郎みたいな愛国政治家が国のトップだったら日本は最強の国になってたのにね

    +13

    -81

  • 20. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:14 

    >>4
    中途半端な層が一番辛いよな
    いっそ貧乏どん底になった方が生活保護受けられていい

    +406

    -10

  • 21. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:16 

    どうすればいいの?

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:16 

    2022年10月に年金の法律が改正されます。
    そうすれば、いままで厚生年金に加入できなかった人も加入できる機会が増えます。将来のことを考えたら、できれば厚生年金に加入することが重要です。
    >>今の高齢者を養うために、とりあえず搾取しとけって政府の方針なんだろうね。

    +330

    -7

  • 23. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:21 

    年金目当てにするの一番ヤバいじゃん

    +29

    -5

  • 24. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:26 

    長生きは罰ゲーム

    +163

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:32 

    こんな話ばっかり

    +66

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:34 

    素直に生活保護を申請すればいいのでは。70歳になっても自力で頑張る必要はないと思う。

    +228

    -16

  • 27. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:54 

    公的年金を増やす方法には、「年収を増やす」「長く働く」「年金の受け取りを遅くする」の3つのやり方があります。

    3つの方法って言うけど、結局がむしゃらに死ぬまで働けってことだよね

    +340

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/16(水) 23:00:57 

    日本の未来は終わってるから若者は必死に英語や中国語を学んでる!

    +32

    -14

  • 29. 匿名 2022/02/16(水) 23:01:02 

    アラサー独身
    こんな歳から老後のこと不安になってて人生詰んだって思うなんて思いもしなかった

    +197

    -3

  • 30. 匿名 2022/02/16(水) 23:01:32 

    >>19
    オエー鳥だれか呼んできて

    +12

    -7

  • 31. 匿名 2022/02/16(水) 23:01:42 

    さっきから生保推す人ばっかり
    日本潰す気なのね

    +71

    -14

  • 32. 匿名 2022/02/16(水) 23:01:43 

    沈みゆく泥船!それが日本

    +19

    -7

  • 33. 匿名 2022/02/16(水) 23:01:45 

    >>4
    でも自分が生活保護になるのは嫌でしょ?

    +114

    -8

  • 34. 匿名 2022/02/16(水) 23:01:49 

    >>26
    そうやってみんな生活保護になったらどうなるの?それはそれで恐いんだけど

    +114

    -7

  • 35. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:06 

    働くより生活保護のが貰えるって信じられないよね
    最低限の生活を保証ってことなんだから、マジで最低限にしてほしい
    住居も国がアパート建ててそこに一括で集めてさ
    同じ敷地にスーパーもコンビニも併設で
    パチンコに行かないように電子マネーで支給
    高齢なら仕方ないけど、若くて働けるのに働かず、国に還元してないんだから、最低限の支給でいいよ

    +436

    -8

  • 36. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:07 

    >>1
    寝る前にこういう話やめてほしいわ…絶望的な気持ちになるだけなんよ

    +94

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:22 

    ロスジェネ世代が年金もらう頃には支給年齢80歳くらいになってそうだわ…

    +159

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:28 

    >>31
    皮肉だって

    +11

    -5

  • 39. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:40 

    >>17
    >>18
    そうだよ
    だから今馬鹿みたいに「生活保護減らせー」って言ってる人
    ほんとに大丈夫?って思う
    3号にしてもなんにしてもあるものをもう止めろ減らせって言うの
    もしかしたら自分の首絞めてるかもしれないんだよ

    +35

    -40

  • 40. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:42 

    >>9
    生活保護目当てで日本にやって来て遊んで暮らしながら犯罪し放題ってのが現実にあるからね
    狂ってるよこの国は

    +371

    -5

  • 41. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:46 

    >>4
    でも結局、生活保護も税金なんだよね?

    +100

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:47 

    >>20
    だと思う
    私はまだ貰えてるほうだけど生活保護並みの収入で、税金も払って年金もかけて…ってもうなんか生活保護はもらわない!ってプライドでやっと保ててるような感じだよね

    +57

    -3

  • 43. 匿名 2022/02/16(水) 23:02:50 

    >>27
    長く働く
    年金の受け取りを遅くする
    そして貰えないまま死亡
    国にとっては都合の良い存在だよね

    +277

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/16(水) 23:03:06 

    安倍は公文書や国のGDPや統計まで改竄してたらしいね
    この国は北朝鮮以下の野蛮国家になってしまったよね

    +16

    -13

  • 45. 匿名 2022/02/16(水) 23:03:44 

    生活保護って簡単に言うけど
    今持ってる資産全部手放せる人どれだけいる?
    元からない人はいいけど

    +145

    -3

  • 46. 匿名 2022/02/16(水) 23:03:51 

    ここでみんな安楽死させてくれーって言うけど、安楽死制度があったところで絶対みんな自分から死なないよ

    +8

    -29

  • 47. 匿名 2022/02/16(水) 23:03:54 

    1人法人だから実質社会保険料10割負担。
    iDeCo、積み立てNISAやりながら節約なるべくしてる。年収1300万でも生涯独身予定だと同じ年収の人達より節約必須。
    小規模共済のハードルもう少し下がってほしいなぁ。。

    +37

    -11

  • 48. 匿名 2022/02/16(水) 23:04:04 

    そのロスジェネ世代が片付くまで社会保障費の高止まりは続くんだよね
    そもそも払った分年金がもらえるのかすら怪しい詐欺みたいな年金システムを何でもっと早くに何とかしてくれなかったのか

    +87

    -3

  • 49. 匿名 2022/02/16(水) 23:04:06 

    >>4
    そのうち生活保護さえ禁止される国に確実になる

    +120

    -11

  • 50. 匿名 2022/02/16(水) 23:04:14 

    >>3
    でも貰えるって何かの専門の人が言ってるのを何かの本で読んだから大丈夫だと思う

    +16

    -22

  • 51. 匿名 2022/02/16(水) 23:04:30 

    年金支給日にパチンコ屋に直行するじいさんたちを見るとあの世代はそんな無駄金使う余裕あるんだなーと羨ましくなる

    +100

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/16(水) 23:05:00 

    同じくロスジェネ世代の独身だけど、なんでこの人達は貧困なんだろって感じだわ。
    今からでも頑張るしかないね。

    +5

    -17

  • 53. 匿名 2022/02/16(水) 23:05:09 

    >>41
    だれがその税金払うの?って話だよね

    +25

    -6

  • 54. 匿名 2022/02/16(水) 23:05:25 

    >>7
    25年、30年後が想像つかなくて
    死んだらこの不安もなくなるんじゃ??みたいな気持ちになる

    +223

    -3

  • 55. 匿名 2022/02/16(水) 23:05:27 

    >>3
    貰えないと考えてる。他トピで70代の祖母が2ヶ月で43マン貰ってると書いてた人がいてそれを見てバカらしいなと思ってきた

    +173

    -10

  • 56. 匿名 2022/02/16(水) 23:05:30 

    年金受給額も年々減らされてるよね
    若者は年金だけじゃ生活できないよ

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:03 

    >>4
    外国人へ支給ストップしてほしいけど現実的に無理だからとりあえず現物支給に変更にしてくれないかな
    それが嫌なら国外に行く用の交通費と当座の生活費として100万のみ支給のどちらか選択制

    +107

    -6

  • 58. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:05 

    >>46
    ロスジェネ独身女性なんだけど、明日安楽死制度が始まったら第1号になりたいよ
    明るい未来のない人生にもしんどい人間関係にもつかれた

    +88

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:07 

    お金のない年寄りになるなら死にたいよね

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:19 

    >>2
    なんかさあ、帰宅後にがるちゃん開くと最近毎日「~の末路」「日本人の絶望」「悲惨な未来」みたいなトピがあってキツイよね

    +115

    -5

  • 61. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:29 

    日本はそのうちアフガンみたいになるよ
    子供が貧困で飢え死にが当たり前になる

    +12

    -7

  • 62. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:37 

    >>3
    額は下がるけど貰えないということはない

    +86

    -5

  • 63. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:45 

    >>18
    働かずにお金貰えて税金、保険何も払わなくていいし病院も無料で使い放題だから安い金で働くよりその方が安定した暮らし出来るよ

    +106

    -3

  • 64. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:57 

    そもそも支給される年齢まで生きられるかどうか。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/16(水) 23:07:08 

    >>53
    万が一の時は堂々と生活保護受けようと思う。年間200万以上税金差っ引かれて自分が困窮した時非難されるなんて絶対嫌。

    +102

    -4

  • 66. 匿名 2022/02/16(水) 23:07:16 

    もらえる年金少ないから定年前までに株でコツコツと稼ぐ

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/16(水) 23:07:16 

    >>51
    最悪その日暮らしでもいいもんな
    あとは死ぬのを待つだけだし
    低収入や非正規なんて若くして死ぬのを待つだけ生活を送れって言われてるようなもんだよね。日本の最低賃金がまずおかしいわ

    +58

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/16(水) 23:07:27 

    学歴もなく、派遣を転々として老後までどうやって生きていくのだろう?

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2022/02/16(水) 23:07:40 

    >>39
    だから三号廃止してその分のお金を納税者に還元した方が良くない?
    個人としては受取額多くなる。

    +28

    -30

  • 70. 匿名 2022/02/16(水) 23:07:41 

    なぜ日本はオワコン国家になってしまったのか!

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/16(水) 23:08:05 

    >>7
    とりあえず長生きしようとしない。
    まぁそういう人が長生きするっていうけどね。

    +184

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/16(水) 23:08:09 

    >>61
    根拠もなく不安を煽るのはなんで?

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/16(水) 23:08:13 

    >>51
    だいたいバブル期に働いてた景気の良かった世代だからね
    ついでにそこそこの年金額もらってる世代だよ

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/16(水) 23:08:13 

    また不安煽りトピか

    +11

    -4

  • 75. 匿名 2022/02/16(水) 23:08:39 

    >>7
    本当にどうしようもなくなったら実家で死んじゃおうかなって思ってる
    その頃には誰もいないだろうし

    +151

    -4

  • 76. 匿名 2022/02/16(水) 23:08:41 

    こんな未来のない国に生まれた子供はかわいそうだよね!

    +16

    -5

  • 77. 匿名 2022/02/16(水) 23:08:50 

    >>69
    セーフティはいくらでもあった方がいいんだよ
    絶対納税者に還元なんてならないんだから

    +32

    -3

  • 78. 匿名 2022/02/16(水) 23:09:22 

    >>1
    実際なんとかなると思うよ
    生活保護がそれまであるかわからないけど

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2022/02/16(水) 23:09:35 

    >>69
    還元するわけないじゃん

    +21

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/16(水) 23:09:42 

    毎日のように若者の自殺や一家心中がニュースになる国だからね

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2022/02/16(水) 23:10:01 

    年金もらうのを遅くして頑張った挙げ句、一度も年金もらわずにこの世を去るとかありそう

    +57

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/16(水) 23:10:12 

    この人今どうしてるんだろう
    私なら黒歴史で外出られんw

    ちゃんと働いて納税してるけど国産の良い牛肉なんてここ何年も食べてないわよ(半額ですら笑)
    外国産ばっかり
    「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が

    +39

    -2

  • 83. 匿名 2022/02/16(水) 23:10:15 

    >>79
    そうなんだよね
    払う金額増えても還元されるどころか年金額減り続けてるんだから、どう頑張っても無理

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/16(水) 23:10:17 

    生活保護っていくら貰えてるの?腹立つわ

    +16

    -7

  • 85. 匿名 2022/02/16(水) 23:10:23 

    >>7
    年金あてにならないから、もともと貯金とか色々やってる。
    老後も楽しみたいし。

    +56

    -4

  • 86. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:11 

    >>5
    コロナで修学旅行とか学園祭とか楽しい行事などを奪われた世代の事だっけ!

    BTSが国連のスピーチで使ってたよね

    +5

    -64

  • 87. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:16 

    >>19
    最凶の国だろうね

    +10

    -4

  • 88. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:21 

    そう思って20年弱正社員として働いて頑張って厚生年金納めてきたけど、どうせ微々たる額しか貰えなくなってるだろうし疲れ果てて休日を寝て過ごす日々に生きる意味を見失いかけてるので、再来月に退職してパートになる予定です
    甘えかもしれないけど疲れたんだわ

    +99

    -4

  • 89. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:27 

    苦しいのってロスジェネだけじゃなくない?自分は当事者だけど、今の30代の人も同じようなもんじゃないかと思ってる

    +7

    -12

  • 90. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:31 

    >>3
    月12〜14くらいだっけ?

    +8

    -5

  • 91. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:37 

    >>55

    コロナで仕事激減した旦那より多い

    +54

    -2

  • 92. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:41 

    >>39
    自分が3号ならねぇ…
    まあ、結婚して子供たくさん産んでくれって国だから仕方ないか

    +13

    -6

  • 93. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:41 

    >>30
    お前みたいなバカのせいで日本は滅びるの確定したよね

    +4

    -14

  • 94. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:47 

    >>63
    水道代の減免もありますしね、、

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/16(水) 23:12:16 

    60で死にたい
    あと20年ならまだ耐えられる

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/16(水) 23:12:27 

    >>77
    納税者に還元しない
    なるほどそういう視点もありますね。
    でも現状三号の不公平感は否めない。
    高収入ならそんな妬みもないでしょうけど年収400程度であくせく働く独女から見たら恨めしい存在なんですよ。

    +21

    -14

  • 97. 匿名 2022/02/16(水) 23:13:01 

    >>93
    山本太郎支持者ってこんなんか…

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2022/02/16(水) 23:13:02 

    >>4
    このまま生保が増え続けたらさすがに受給額も減らされるし結局地獄

    +124

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/16(水) 23:13:04 

    所詮は敗戦国だからね。滅びるのは仕方ない

    +7

    -7

  • 100. 匿名 2022/02/16(水) 23:13:20 

    生活保護を叩くんじゃなくて(もちろん不正受給者は本当に絶滅してほしいけど)ちゃんと働いてるのに生活保護と同等、もしくはそれ以下の生活をしてる人が居るのがおかしいんだよね
    まじで給料上げてほしいけどどうすりゃ上がるの?

    +49

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/16(水) 23:13:58 

    扶養から外れて年金のために年160万から200万位をパートで20年とか稼いだ所で将来の厚生年金額が月1000円あがるわけでもないよね…

    +34

    -4

  • 102. 匿名 2022/02/16(水) 23:14:03 

    不正受給を廃止せよ

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/16(水) 23:14:18 

    >>71
    逆に老後の為にって今を犠牲にしてた人が
    早くに亡くなるんだよね。
    人間は70歳で誕生日を迎えた瞬間
    強制的に機能停止して亡くなる
    システムだったら良かったのにって思う。

    +64

    -2

  • 104. 匿名 2022/02/16(水) 23:14:51 

    >>82
    しれーっとクレラップ使ってるしね。ほんとうの貧乏人はもっと安いラップ使うわ

    +70

    -3

  • 105. 匿名 2022/02/16(水) 23:15:02 

    >>7
    人類滅亡しといてほしい

    +91

    -5

  • 106. 匿名 2022/02/16(水) 23:15:10 

    生活保護の人って医療費も無料だしね
    働きざかり(ちゃんと働いてる人ね)こそ医療を手厚くしてほしいんだが
    ここの層がちゃんと税金納めてるお陰で良い思いしてんだからさ
    生活保護者からも医療費取ってくれ

    +56

    -4

  • 107. 匿名 2022/02/16(水) 23:15:16 

    厚生年金がない人は終わってるよ

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2022/02/16(水) 23:15:26 

    >>96
    不公平ならねこのコロナ禍の中税金保険使いまくりのコロナ陽性者や
    支援されまくりの自衛の飲食店や旅行業者の方に思うよ
    これのおかげでコロナ禍明けにはまたサラリーマン世帯に
    税金がのしかかってくるよ

    +34

    -3

  • 109. 匿名 2022/02/16(水) 23:15:45 

    >>82
    むしろこういう声上がってほしいw

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/16(水) 23:15:49 

    >>5

    ロスジェネ(ロストジェネレーション)=氷河期世代って意味。

    (見捨てられた世代とか、置き去りにされた世代…みたいな感じ)

    氷河期世代は歴史に残る異常な就職難だったのと、なんとか仕事にありつけた人でも

    ●バイト
    ●派遣
    ●ものすごく劣悪な条件の正社員

    …みたいなケースも多くて、『ワーキングプア』っていう言葉もこの頃から問題になった。

    ロスジェネ(氷河期世代)はどこまで行っても救われない世代。

    +176

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/16(水) 23:15:55 

    >>93
    言葉遣いも品がないわあ
    さすが信者はレベルが違う

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/16(水) 23:16:20 

    >>104
    だよねー
    繰り返し使えるシリコンラップでも使ってほしいもんだわ

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/16(水) 23:16:23 

    >>18
    まだそこには頼りたくないな
    子どもも産んでない日本の未来になんの貢献も出来てない私がもらっても良いのか
    慣れたら自活は確実に出来なくなってしまうのか
    いろいろ考える

    +11

    -6

  • 114. 匿名 2022/02/16(水) 23:16:37 

    >>84
    月に13万くらい
    子供いるともっと貰える

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2022/02/16(水) 23:16:44 

    >>58
    別に安楽死制度なくても楽に死ねる方法はネットにたくさん転がってるよ。

    +5

    -5

  • 116. 匿名 2022/02/16(水) 23:17:17 


    個人年金してるー?

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/16(水) 23:17:25 

    >>65
    生活保護は税金をある程度払ってきた人の最後の制度であってほしいよね
    何もしてきてない人を救う必要は無い。何もしてきてない人には生活保護とは別に仕事紹介する制度とかあればいいのに

    +85

    -10

  • 118. 匿名 2022/02/16(水) 23:17:56 

    >>99
    終戦から80年近くも座して食らうことができた先人の遺産の大きさに驚くわ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/16(水) 23:18:02 

    >>9
    害人対策のためにも生活保護廃止でいいんだよ。

    +82

    -5

  • 120. 匿名 2022/02/16(水) 23:18:08 

    >>8
    日本が凄かった時代なんて過去の話だよね。
    平均賃金は何十年も前から横ばいで一向に上がらないし(他の国はちゃんと上がってるのに)、技術力だって中国とかに抜かれてる。
    下降の一途をたどってるなと本気で思う。
    老後なんてまだ先の話だけど、お金に関して今から不安しかない。

    +59

    -2

  • 121. 匿名 2022/02/16(水) 23:18:11 

    外国人、働かないなら国に帰れよな!

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/16(水) 23:18:48 

    受給する人が増えれば生保だって制度を改悪すると思うけど

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/16(水) 23:18:50 

    >>30
    お前は五毛の工作員なのか?
    五毛は増税を支持して日本を終わらせようとしてるからね

    +4

    -5

  • 124. 匿名 2022/02/16(水) 23:19:45 

    >>4
    じゃあ受けたら?

    +8

    -8

  • 125. 匿名 2022/02/16(水) 23:19:58 

    コロナで生活保護者が増えすぎて増税するしかない!

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/16(水) 23:20:37 

    >>107
    今時ない人なんているの?フルタイムじゃないスーパーのパートのおばちゃんだって厚生年金なのに。

    +2

    -16

  • 127. 匿名 2022/02/16(水) 23:22:59 

    >>4
    保護の人も十万貰えるよ。前年課税世帯だった奴にごねられて最悪。腐ってんなこの国。

    +36

    -3

  • 128. 匿名 2022/02/16(水) 23:23:11 

    >>1
    結局さ、金がないのに独身ってのも贅沢の一種なんだと思うわ。
    人間社会で生きる以上は、どれだけ綺麗事を言っても社会は一人で生きられるようには出来てないんだよ。
    住居も光熱費も各種税金や控除も、収入が少ないなら最低でも夫婦になった方が得なの。収入が多ければ一人で大丈夫だけども。
    独身は自由だけど、一人で生きられないくらいに貧しいなら独身は向いてないんだよ。
    嫌な人と暮らすくらいなら結婚しなくていい、なんてのは収入がある人間にしか許されないんだよ。
    もちろん女だけでなく男もそうなんだけど、ロスジェネ独身女性と言われる層って自分は稼げていないのに同じく稼げない男を嫌がる。
    現状結婚できていないのなら、その意識を変えないとダメだと思うわ。

    +40

    -28

  • 129. 匿名 2022/02/16(水) 23:23:25 

    >>29
    同じくアラサーだけど高校の時から老後どうしようと思っていたよ…

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/16(水) 23:23:36 

    >>110
    ロスジュネの大半は正社員で既婚で子供がいて家買ってるよ。一部の負け組底辺がネットで騒いでるだけ。20年間何やってきたの?

    +10

    -64

  • 131. 匿名 2022/02/16(水) 23:23:44 

    >>1
    いや、40歳からは更年期もはじまるし
    30年ずっと元気で働けるとは考えられないし
    年間40万のつみたてNISA程度でなんとかなるような案件とも思えないよ…

    +55

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/16(水) 23:25:07 

    >>30
    お前はバカなの?日本が世界一の借金大国だからどんどん増税します!と嘘を付いてる自民党を応援してるのか?

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2022/02/16(水) 23:25:29 

    >>108
    いつまでコロナ続くんか知らんけど
    そんなもんは一時的でしょうよ

    +1

    -12

  • 134. 匿名 2022/02/16(水) 23:26:20 

    >>103
    資本主義の日本ではそれ無理だよ

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2022/02/16(水) 23:26:25 

    >>111
    日本はもう終わりだよ!自民党支持者のせいでね

    +8

    -11

  • 136. 匿名 2022/02/16(水) 23:26:33 

    >>106
    無敵の人が増えるだけだよ。
    今まで福祉を手厚くするって約束はどうなってるのかね?
    手厚くするどころか社会福祉は年ねん削減。
    消費税導入して、もう30年以上たって今や10%。

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:22 

    若者は海外で働けばいい。日本に未来はない

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:24 

    困ったら生活保護受給は憲法上の権利、とかいう意見をたまに見るけど国を信用し過ぎでしょ。将来の日本国には満足に生活保護費を支給できる財源はどう考えてもありません。文化的最低限度の生活保証は権利、というけどその保証内容は憲法解釈次第でいくらでも水準切下げが可能です。生活保護として、あんぱんを1日3個支給のみ、でも解釈上は最低限度の保証しました、との言い分が可能です。
    皆さんはお忘れですか?この国では憲法解釈を時代に応じて政府が都合良いように自由に変更できることを。先年の防衛、有事法制で明らかになったでしょ。長年の内閣答弁、政府解釈をコロッと変えましたよね。
    国がきっと救ってくれる、生活保護が未来も存続するはず、なんてお気楽な考えですね。仮に制度は残っても、支給上限5万円迄、あとは自助努力で。となるのが明らかだわ

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:32 

    そうなるまで生きていたいとは思わない

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:37 

    知りたいのに
    長文読む気がしないので
    もう寝ちゃえと思いました。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:56 

    >>3
    貰えるかわからないのに年金制度やめてほしい
    そのぶん自分でコツコツ貯金したいよ

    +55

    -15

  • 142. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:57 

    >>125
    ふざけんな。そんなことしたらマジで国家崩壊するぞ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:58 

    >>37
    多分80歳現役とか言ってる

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/16(水) 23:28:14 

    >>128
    子育て世帯が子供はお金がかかります😭お金ないんです😭って言ってるのあれ嘘だったんか…

    +27

    -2

  • 145. 匿名 2022/02/16(水) 23:28:33 

    >>110
    ロスジェネの逆襲をはじめよう

    +49

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/16(水) 23:29:02 

    >>132
    なんで太郎信者じゃなかったら自民信者なん?
    その短絡的な思考がダメなのよ

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2022/02/16(水) 23:29:08 

    >>92
    独身の時は三号なんてと思ってたけど
    結婚してその後体壊して思うように働けなくなった時に
    ありがたい制度だなと思うようになった

    不公平な、っていうのはこれに限らずいろいろあるし
    その中のひとつだけどまあ目立つし攻撃しやすいものではある

    +39

    -13

  • 148. 匿名 2022/02/16(水) 23:29:40 

    >>4
    いや本当そう思う。頑張ってフルで働いてる人よりも、生活保護の方がお金多く貰ってる可能性もあるし、その他免除もあるんでしょ?
    生保に10万支給されたのも意味がわからなかった

    +153

    -10

  • 149. 匿名 2022/02/16(水) 23:29:59 

    >>123
    山本太郎って中国に歓迎されてなかったっけ?

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/16(水) 23:30:15 

    >>43
    それ狙いだよね、絶対

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/16(水) 23:31:37 

    >>133
    甘いよw
    取り出したらずっと
    失くしたら復活はなし

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/16(水) 23:31:49 

    >>141
    よく勉強してみて。払っておかないと大変なことになるよ。

    +34

    -5

  • 153. 匿名 2022/02/16(水) 23:31:56 

    >>3
    もらえなかったらどうしよう
    いや貯金はしてるけどさ、今異常に寿命長いし

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:04 

    もう若いうちからかなり気合いいれて投資するしかなくない?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:21 

    >>1
    やってますよ〜iDeCoに積立NISAにETF積立。
    元気なうちにガンガン入れる

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:50 

    >>149
    されてない。コロナで中国に文句を言ったのはれいわ新撰組や日本共産党だけ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:53 

    >>144
    稼げない独身女よりはマシだよそりゃ

    +17

    -4

  • 158. 匿名 2022/02/16(水) 23:33:34 

    >>3
    もらえるよ。受給開始年齢は変わるかもだけど。

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2022/02/16(水) 23:33:49 

    >>140
    ・副業、資格取得で転職など年収アップをめざし工夫しながら今から30年働け。
    ・厚生年金に加入しろ。
    ・つみたてNISAしろ。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/16(水) 23:34:42 

    >>7
    iDeCoと積立NISAやってる
    それ以外はめんどくさくて手出してない

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/16(水) 23:34:45 

    >>158
    一円でももらってることにはなるからなー

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/16(水) 23:35:42 

    >>149
    日本のダメなところはあなたみたいな政治に無能な国民が多いからやろうね

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/16(水) 23:36:01 

    >>149
    在日外国人参政権のやつね

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/02/16(水) 23:36:41 

    貰えずに死んだ人知ってるし
    やっぱ生ポ最強☆

    +6

    -3

  • 165. 匿名 2022/02/16(水) 23:36:56 

    一応働いてるけど、年収300万で退職金もなし。
    老後は生活保護貰おうと思う。

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/16(水) 23:37:19 

    >>161
    体が思うように動かない老後にもらえるお金はでかいよ。
    数万でも多くもらえるように今から行動しないと。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/16(水) 23:37:20 

    >>10
    もう相手見つかったの?稼ぎのいい人見つかってるなら羨ましい。生活はお金、世の中お金だから。

    +132

    -4

  • 168. 匿名 2022/02/16(水) 23:37:55 

    >>44
    ネットフリックスの新聞記者ってあれフィクションかと思ったら結構マジだったの?

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/16(水) 23:38:42 

    >>7
    めちゃめちゃ働いてる
    年200万貯金してるけどこのままあと25年くらい働いたら逃げ切れる…けど賃貸だからギリギリ!
    身体壊したら終わる

    +114

    -5

  • 170. 匿名 2022/02/16(水) 23:38:58 

    >>7

    お金ないから、タバコもお酒もなし。自炊で野菜中心だから、長生きしてしまいそうです。

    +86

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/16(水) 23:39:34 

    >>144
    嘘だよ。
    家買って、車2台買って、教育費貯めても老後資金も貯まる。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/16(水) 23:39:39 

    >>7
    旦那さんがたくさん稼いでくれるから余裕だよー!娘たんが孫産んでくれたら幸せ大満足☺️⭐️

    みたいに言いたかった

    +196

    -13

  • 173. 匿名 2022/02/16(水) 23:40:53 

    >>110
    受験戦争も厳しかったわ。
    その分、今の若い世代より打たれ強いと思うわ。

    +57

    -3

  • 174. 匿名 2022/02/16(水) 23:41:55 

    >>7
    バリバリじゃなくて、少しでも長くパートで働きたいと思ってる。
    高齢者の在宅勤務を充実させて欲しい。
    働かないとは言わないからさ。

    +134

    -2

  • 175. 匿名 2022/02/16(水) 23:42:29 

    >>166
    30代後半で早期退職する予定だからなー。
    年金って掛け捨て保険みたいな感じする。

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2022/02/16(水) 23:43:03 

    >>126
    無知なの?笑

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/16(水) 23:43:28 

    >>55
    定年まで働いた母親がそのくらいもらってると思うけど
    経済的に自立してくれてるのはありがたい
    子どもたちは自分のことにお金使ったり貯蓄できるから
    年金払うのは自分の受け取り分を貯めてるんじゃなくて
    制度を支えてるんだと納得できるギリギリの世代かも知れない
    もっと若い人たちは、そうはいかないだろうな

    +53

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/16(水) 23:45:10 

    >>101
    国民年金だけよりは月3万以上は増えるよ

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/16(水) 23:46:45 

    >>131
    >いや、40歳からは更年期もはじまるし

    こういうの独身女性全然考えてないと思う
    既婚者やシングルマザーの受ける支援に対して
    不公平だから自分たちと同じにしろって言う前に
    自分も受けられる立場になる方がよほどいい

    +22

    -8

  • 180. 匿名 2022/02/16(水) 23:47:54 

    >>46
    そもそも世界的に議論されてる安楽死制度って
    不治の病を抱えていてかつ治療の継続に大きな苦痛を伴う人の医療の選択肢のひとつとしての話だからね
    日本の無学な労働階級の妄想する「お気軽自殺制度」の安楽死制度なんてどの国にも存在しないよ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/16(水) 23:48:08 

    >>128
    そのとおり。そういう人たちこそ結婚するよりほかないんだよね。
    二人の収入を合わせて共同生活で支え合うって感じだね。

    +34

    -5

  • 182. 匿名 2022/02/16(水) 23:48:13 

    >>10
    やれるなら絶対にそうしたほうがいい

    +143

    -4

  • 183. 匿名 2022/02/16(水) 23:49:35 

    >>164
    前から不思議だったんだけど、こう言うコメントって実際に生活保護貰ってる奴が書き込んでるの?そんな奴ばかり溢れたら制度の見直し&減額のきっかけになりかねないから、自分が当事者だったら触れないけどね。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2022/02/16(水) 23:50:41 

    今後、もの凄いスピードで世の中は変わっていくから、今の社会構造や常識のままで私達は老後を迎えるわけじゃないと思う。だから今考えたり心配しても仕方がない面が多々あると思う。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/16(水) 23:51:51 

    生活保護の見直しが必要だね
    何に使ったかレシートか領収書無ければ
    減額か停止くらい厳しくやってもいいと思う

    +19

    -2

  • 186. 匿名 2022/02/16(水) 23:52:08 

    >>1
    もう政治がおかしいんだよ
    自力でどうにかできる範囲超えてるの
    いい加減気付こうよ

    +63

    -1

  • 187. 匿名 2022/02/16(水) 23:52:38 

    ちょっと気になるんだけどさ
    1人で生きられない国ってのがまずヤバいと思うんだけど?
    本当に人権があるなら1人でも生きれる国のはずだよね?

    +20

    -3

  • 188. 匿名 2022/02/16(水) 23:53:36 

    そうじゃなくても日本では女性の労働者は冷遇されてるからね
    同じ労働力があるなら企業は男性を評価する
    そのハンデを超えても自分一人の死んだ後のことまで責任持って準備できる稼ぎのある女性労働者なんて全成人女性の0.1%にも満たないと思う
    ものすごい資産家の家に生まれたとかいうわけじゃないなら「仕事が好き」とか「気の合わない人と暮らす気になれない」とか逃げてばっかりいないで結婚しないと40超えたら終わりだよ
    人として終わり
    呼吸と排泄する醜い置物になるだけ
    人間でいたいなら早いうちに身の振り方を考えること

    +12

    -9

  • 189. 匿名 2022/02/16(水) 23:54:25 

    >>187
    1人の人間は孤独死する
    生活できないぞって国って最貧国や発展途上国では?

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2022/02/16(水) 23:55:41 

    >>39
    下ばかり叩いて怒りを上に向けない人って何がしたいのかね?
    まじで政権応援団のバイトとしか思えないんだが

    +26

    -3

  • 191. 匿名 2022/02/16(水) 23:55:47 

    報われない世代で疲労困憊な人に、まだ諦めるな!という論調でなかなかつら

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/16(水) 23:55:53 

    >>160
    同じく

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/16(水) 23:56:03 

    2050年には人口の4割(4千万人)が65歳以上の高齢者だよ。ググれば出る事実。
    並べて生産年齢人口(現役世代)もほぼ同数。
    文字通り1対1の「肩車」で支えることを強いられる。
    つまりこの時期には物凄く高い確率でいまの皆保険制度は瓦解してる。いまと同じ年金支給水準をこの時期も維持するには、現役世代に今の約1.7倍の負担を強いることが必要。
    でもそんな制度が維持できるわけがない。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2022/02/16(水) 23:56:08 

    >>188
    でもがる民はワキガは無理、発達は無理っていつも言ってんじゃん
    その人らが1人で生きていけない国と知っていながら
    追い詰めて無理だの言い続けてるのって迫害じゃないの?

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2022/02/16(水) 23:56:50 

    >>134
    「良かったのにって思う」だけで実現しろともなんとも言ってないでしょ、この人は

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/16(水) 23:57:03 

    私の友人は大企業の正社員で周りから見れば余裕ある風に見えるし贅沢してるようにも見えないけど
    それでもこの先が不安だって言って最近終活を始めた
    30代中盤で生き物としては一番生命力がある歳の人が「女でひとり」というだけで死ぬ時のことを考えないといけない国って異常だと思う

    +14

    -6

  • 197. 匿名 2022/02/16(水) 23:57:07 

    >>75
    死ぬ勇気ないけどどうしたら?
    残された娘のことも心配だし。

    +1

    -15

  • 198. 匿名 2022/02/16(水) 23:58:20 

    >>183
    横だけどナマポってバカにした言い方してる人たちここではいつもだよ。
    社会保障費削減を公約にかかげてる極右系団体の支持者かな?って。
    いつもコピペみたいだし例のネットサポーターの人かも?
    老人、障がい者、生活保護者などの弱者を国にタカってる奴らとバカにして
    中韓などの外国人を徹底的に差別した発言してる。

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2022/02/16(水) 23:58:53 

    >>185
    下を叩いても手取り増えないし暮らしが良くなる訳でもないのにバカなの?上級の思う壺だよ

    +11

    -2

  • 200. 匿名 2022/02/16(水) 23:59:56 

    >>188
    Twitterの有名な婚活垢の人がそんなこと言ってたわ
    これからは結婚しないって言える女は自分で年500万以上稼げるか資産家の家の娘だけだって
    それ以外の凡人は飢え死にしないために結婚しとけ、相手がいないとか甘いこと言ってんな、的な。

    +18

    -4

  • 201. 匿名 2022/02/17(木) 00:00:56 

    >>199
    これほんと思う
    すぐに下を叩く
    自分が下になるかもしれない時のことは考えてないんだよなぁ
    どんなアクシデントが人生にはあるか分からないのに

    +21

    -2

  • 202. 匿名 2022/02/17(木) 00:01:05 

    女性が1人で生きていけない国というのがそもそも女性の人権がないよね

    +4

    -6

  • 203. 匿名 2022/02/17(木) 00:01:40 

    >>200
    まるでインドとかみたいだね
    女の権利が低い

    +9

    -11

  • 204. 匿名 2022/02/17(木) 00:01:56 

    >>9
    外人優遇の生活保護ですね。事前に引っ越したい自治体を下見して、居所以外の窓口に「ここで生活保護受けたい」って、子供何人も連れて、同居男性がいる未婚のシングルマザー外人が相談しているの見たなあ。日本人は冷たくあしらって、外人女性には、親切に対応していて、酷いと思った。

    +97

    -2

  • 205. 匿名 2022/02/17(木) 00:02:08 

    >>200
    地方都市の山の中の田舎なら手取り年収500万でなんとかなるかもしれないけど
    政令指定都市以上の土地なら手取り年収700万
    首都圏なら手取り年収1000万ないと話にならない
    それこそ飢え死に
    その婚活垢のつぶやきが何年前か知らないけどまだまだ現実見れてないね

    +2

    -8

  • 206. 匿名 2022/02/17(木) 00:02:11 

    >>39
    都市伝説と思いたいけど、映画でもやってたネットサポーターかも。
    もしそうならそれこそ本当の税金の無駄遣い。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/17(木) 00:02:32 

    >>200
    昭和の女が嫌々結婚させられて金のために我慢して生きてた時代の
    苦しみを再現する勢力ってどこ?

    +16

    -10

  • 208. 匿名 2022/02/17(木) 00:03:47 

    >>207
    あなたは子供たちの未来のためにでも戦えば?
    このトピで言われてる「ロスジェネ独身女」には自分以外のもののために戦う余裕なんてないでしょ
    自分の人権すら危ういのに

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2022/02/17(木) 00:05:57 

    >>207
    昭和って60年続いてるのにいつの事?
    昭和中期~後期はとくべつな家でもない限りふつうに恋愛結婚よね?
    ベビーブームも知らないのに昭和の女を語らないでよ。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2022/02/17(木) 00:06:38 

    >>201
    私の親が事故にあった時いわゆる
    打ちどころが少しズレていたら重い後遺症が残る可能性があった
    状態だったからそれ以来社会的弱者への補償を減らせば解決する!っていう短絡的な考え方はできなくなった
    自分がいつそうなるかもわからないって身に染みたから

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2022/02/17(木) 00:06:56 

    最低なトピ。そこまで扇動して巻き上げたいのか
    インサイダー情報とれる人はいいよねー
    それに、ヤバイ情報が出て暴落する前に知ってる人達は売り逃げしてるよねー
    ノミが合法だから何とでもできるよねー

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2022/02/17(木) 00:07:36 

    >>50
    貰えるよ。
    大袈裟にいうと、例え10円でも年金ですって言い張って支給すればいいんだもん。
    国が貰えるって言っているのはそういう事だよ。
    生活できるだけ金額、今まで払い込んだ金額が貰えるって訳ではない。
    払い込んだ金額を取り返そうと思ったら相当長生きしないとならない。

    +46

    -2

  • 213. 匿名 2022/02/17(木) 00:07:42 

    >>15
    国のせい?
    日本って世界的に見てもトップサイダークラスで恵まれてるのに?
    自分のせいではないんだね

    +1

    -26

  • 214. 匿名 2022/02/17(木) 00:08:36 

    >>201
    上級国民か上級国民に雇われてるとしか。
    どう考えても庶民の発想じゃないよね。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2022/02/17(木) 00:08:44 

    >>203
    権利が低いどころか、権利を行使して結婚すべきって話でしょ
    女はまだ有利だよ。
    稼げない男ほど悲惨なものはないから。

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2022/02/17(木) 00:09:31 

    >>117
    言いたいことはわかるんだけど、無敵の人ジョーカーみたいなのが発生しやすくなると事件に巻き込まれる善良な市民が巻き込まれる確率が高くなるんだよ

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/17(木) 00:09:31 

    >>209
    今の80代以上ですよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/17(木) 00:09:39 

    >>200
    年収400万で独身だとかなりお金たまるけど

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2022/02/17(木) 00:09:46 

    「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/17(木) 00:10:22 

    >>207
    まぁ実際その時代よりこれからの未来は悲惨になるからね。
    昔は家族や地域のつながりがあったから独身で貧しくてもなんとかなったけど、これからはそういう縁も絶たれた中で孤独に生きなきゃならない
    そこに貧困まで重なったらどうなるか。
    結婚したほうが無難。

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2022/02/17(木) 00:10:34 

    >>216
    生活保護の人の殺人も増えてない?
    シンママ虐待は生活保護だし、京アニ放火も生活保護だよね

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2022/02/17(木) 00:10:50 

    >>213
    訂正
    トップサイダークラス✕
    トップクラス○

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2022/02/17(木) 00:12:32 

    >>220
    精神障害者は難しい人もいますよね?
    そういった弱者のことをどう考えてるのですか?
    私には切り捨ててるように見受けられるのですが?
    結婚出来ない人もいるでしょう?
    切り捨ててこのように無理な人らを追い詰めて苦しめる人間が右寄りの人間だったら
    とんでもないことだと思います

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2022/02/17(木) 00:13:22 

    >>117
    何もしてきてない人なんていないよ。みんな。印象操作やめて。

    +8

    -15

  • 225. 匿名 2022/02/17(木) 00:13:50 

    >>221
    シンママ虐待は正直明るみに出やすくなっただけで昔からかなり酷いのがあったと思うよ
    皆が関心持つようになって注目されるようになっただけだと思う
    虐待の基準も凄く厳しくなったから増えた様に思うのとに似てる

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2022/02/17(木) 00:14:08 

    >>10
    やめたほうがいい、、
    結婚ってそんな甘いものじゃないよ

    +30

    -47

  • 227. 匿名 2022/02/17(木) 00:14:29 

    >>218
    それを定年まで維持できますか?みたいな話してたよ

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/17(木) 00:15:33 

    >>199
    パチンコで暮らしてる奴の方が裕福ってね

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2022/02/17(木) 00:16:03 

    これからは二割の金持ちと、八割と貧乏にわかれていく。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/17(木) 00:16:13 

    >>10
    すごいわ、字が大きくなってる
    さすが、ガルちゃん

    +59

    -4

  • 231. 匿名 2022/02/17(木) 00:16:36 

    >>227
    37歳ぐらいで早期退職する予定ー

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2022/02/17(木) 00:16:40 

    >>10 義理のご両親の介護や子供の有無はよく確認しておいた方が良いよ。

    +114

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/17(木) 00:17:20 

    >>154
    友達は30才だけど、1000万投資に回してると言ってた

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/17(木) 00:17:29 

    税務調査を徹底して人件費以外の経費をもっと厳しくしてもらいたい

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/17(木) 00:17:44 

    >>223
    弱者救済の受け口は生活保護や福祉。これとは別問題。
    私が言ってるのは、結婚できるのになんやかんやと言い訳をして低年収で不安定なままダラダラ過ごす人は愚かだということ。

    +5

    -7

  • 236. 匿名 2022/02/17(木) 00:18:01 

    >>40
    お国に帰す方法はないのかな?
    税金も払ってないのに
    何でもらえるの?

    +44

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/17(木) 00:18:38 

    >>231
    年収400万で37で仕事辞めるってどういう計算…?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/17(木) 00:19:43 

    >>235
    本人が愚かなだけならまだいいけど
    本当に首が回らなくなった時に若い世代やまともに結婚して懸命に生きてる人が支えなきゃいけないからいい迷惑なんだよね
    一人で困窮するなら勝手に孤独死してくださいだけどさ

    +4

    -4

  • 239. 匿名 2022/02/17(木) 00:19:46 

    >>235
    中途半端に診断がつく人は福祉の枠に入りませんよね?
    でしたら結婚出来る身体と精神の人はって付けた方がいいですよ
    全部一緒くたにしているので独身障がい者への偏見が大きくなっていくと思われます

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2022/02/17(木) 00:19:53 

    >>226

    横だけど
    結婚甘いもんじゃないっていうけど、ここ独身でこのままだと年金も危ういって人のトピだよ?
    独り身の70代の方がもっと甘くないじゃん何を言ってんのさ

    +59

    -5

  • 241. 匿名 2022/02/17(木) 00:20:18 

    令和は昭和の時代に逆戻りしそうだね
    結婚が永久就職と呼ばれていた時代

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2022/02/17(木) 00:21:50 

    結婚せず子供も作らず、自由に暮らしてきたんだから、お金くらい自分で貯めるしかないよ

    +6

    -4

  • 243. 匿名 2022/02/17(木) 00:22:34 

    >>241
    男が変わらないとね
    男尊女卑続けてたら世界から取り残されてくよ

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2022/02/17(木) 00:22:56 

    離婚も増えてるからなぁ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/17(木) 00:23:19 

    >>239
    グレーゾーンは厳しいかもね。そこは支援団体とかコミュニティに入るしかない。そういう努力は必要。何でもかんでも他人が助けてくれる時代ではなくなった。

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2022/02/17(木) 00:23:21 

    >>236
    古い。もうその諸外国のほうが豊かになったんだが。
    コロナでまだ日本にいる外人、夢見て来たのに散々だろうな。

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2022/02/17(木) 00:24:26 

    一億総活躍だとか訳の分からない標語に踊らされて
    老後の蓄えもままならないくせに現実から逃げて仕事に捧げるとかぼんやりしたことしか言わないで
    そうして40超えて労働力が落ちた後どうするつもりなの?
    孤独死するにしてもその後を片付けなきゃいけない方からしたらいい迷惑なんだよ

    +2

    -11

  • 248. 匿名 2022/02/17(木) 00:24:56 

    >>235
    たしかに3号や生活保護は賢い生き方といえば賢い生き方だと思うわ

    +2

    -6

  • 249. 匿名 2022/02/17(木) 00:25:00 

    1人で生きていける国で有れば問題ないのに
    そこの問題を無視して悪い前提で語ってることがおかしくない?

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2022/02/17(木) 00:25:39 

    >>247
    今は後片付けやってくれる業者あるよ!

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/17(木) 00:26:16 

    >>249
    未来の子供に"支えてもらう"という考え方自体がおかしいよね税金払ってんのにさ

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/17(木) 00:27:08 

    >>249
    豊かな国日本
    日本は素晴らしいって言いながら現実は女が生きていけない国って恥ずかしくない?
    そこを是正せずに男と暮らせって何か変
    まるで発展途上国の考えだよ

    +11

    -8

  • 253. 匿名 2022/02/17(木) 00:28:03 

    >>237
    インデックス投資で増やす。会社辞めたら週3くらいで短時間バイトしようかなーと

    +1

    -4

  • 254. 匿名 2022/02/17(木) 00:28:18 

    >>217
    昭和の年号とともに生きた戦後ひとけた世代も、仲人たてたお見合いか恋愛結婚だよ。

    普通のサラリーマン家庭を描いた「江分利満氏の優雅な生活」新潮文庫か、ネトフリで映画もやってるんで参考にしてみて。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/17(木) 00:28:32 

    >>250
    業者を呼ぶのは生きてる人たちでしょ
    片付ける業者の人にしろそれを呼ぶ家主にしろ自治体の人にしろ孤独死ロスジェネ婆よりはるかに若くて懸命な人たち
    そういう人に死んだ後まで迷惑かけるなってこと

    +2

    -4

  • 256. 匿名 2022/02/17(木) 00:28:41 

    >>30
    お・ま・た・せ
    「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が

    +4

    -8

  • 257. 匿名 2022/02/17(木) 00:29:11 

    1人で生きていけるが、2人でも生きていける
    そういう余裕のある国であれば、もっと自由に産む人も増えると思うけどね

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2022/02/17(木) 00:29:42 

    >>248
    制度があるから利用しているだけ

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2022/02/17(木) 00:29:59 

    >>252
    ヒトはムラを形成して生命を維持する生き物なのに一人で生きる前提なのが狂ってるでしょ
    国にしたってその前提の仕組みなのは当たり前のこと

    +6

    -5

  • 260. 匿名 2022/02/17(木) 00:30:00 

    >>255
    違うよ
    業者が死後の片付けを請け負って死にも立ち会うんです
    葬儀も骨まくのもやる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/17(木) 00:30:41 

    >>260
    日本語読めない人なんだ

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2022/02/17(木) 00:31:29 

    >>259
    よこ
    あんたはなにを恐れてるんだ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/17(木) 00:32:05 

    >>261
    業者のこと知らないんだね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/17(木) 00:32:11 

    >>255
    そういう仕事なんじゃないの?
    家主も責任じゃね?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/17(木) 00:33:14 

    >>252
    大半の女性はなんの問題もなく生きていけてます。一部の底辺だけでしょ。

    +7

    -8

  • 266. 匿名 2022/02/17(木) 00:34:36 

    >>35
    税金投入してマイナンバーカード作ったんだから、不正受給されないように上手に活用しなよって思う
    マイナンバーカードに保護費支給して、すべての支出はそっから払うようにしたりさ

    隠して副業とか株とか不労所得されないように生活保護受給者こそこのカード通さないと銀行の取引出来ないようにとかね

    現金手渡しで貰った場合は収入の入手先を役所に届けないとカードにチャージできないとかさ
    保護費は埋蔵金じゃないんだから無駄使いしたらダメよ

    +64

    -1

  • 267. 匿名 2022/02/17(木) 00:34:41 

    >>264
    今は家主が入る保険まで出てきてる

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/17(木) 00:34:52 

    結婚もせず、子育てもしてなくて全部自分の自由な時間なんだからしっかり稼ぐしかないじゃん。

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2022/02/17(木) 00:35:15 

    どちらかと言うと「結婚」という選択が自由にできてそれによって生活を守れる可能性もある国って時点で日本はとても恵まれてると思う
    世界では生まれた時点で貧困なら何をやっても貧困な国がほとんどなのに、日本はそうならない選択が許されてる
    一人で生きれる国に〜とか言ってる人は夢見過ぎだよ

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/17(木) 00:35:25 

    >>4
    生活保護受給者と接する仕事してる。言っちゃ悪いし申し訳ないとわかってるけど…汚いし臭うのよ。身だしなみ悪いし能力も低いから本当、受給しててもまともな生活できないような人ばかり。遺伝的なものすら感じて可哀想と思う。勝ち組とは思えない。

    +56

    -16

  • 271. 匿名 2022/02/17(木) 00:36:54 

    >>269
    共倒れになったら無意味なんだけどねぇ

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/17(木) 00:38:02 

    >>3
    そうはいっても年金がまったくもらえないほどの状況となったら正直積み立てnisaとか生保の積み立てとかすべてあてにならないといってもいいと思う。
    なんだかんだで年金は一番確実だと思う。
    私は役所関係の仕事してるけど、年金ない層のきつさは相当だなと思う。年取って体が不自由になっても働いてるのはやはり年金を払っていなかった人たちだなと思う。

    +25

    -11

  • 273. 匿名 2022/02/17(木) 00:38:03 

    >>270
    あなたメンタリストDaigoと気が合いそうね。見下し方とかが。
    うっかり差別発言して炎上しないようにね~さらに嫌われるから。

    +16

    -28

  • 274. 匿名 2022/02/17(木) 00:38:42 

    >>268
    家族いなければ定年まで手取り20万でもなんの問題もなく人生終えられる。結局貧しい人って自分に甘いんだよ。

    +1

    -9

  • 275. 匿名 2022/02/17(木) 00:39:07 

    >>117
    それより、外人生活保護受給不可にして帰国してもらおうよ!

    +38

    -2

  • 276. 匿名 2022/02/17(木) 00:39:25 

    NISAも課税対象にすべきとか言ってた国会議員いたよね
    今でこそバカの戯言みたいに言われてるけど10年もしないうちにまじめに議論され始めて15年後にはガッツリ課税対象になったりしてね

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/17(木) 00:39:45 

    仮想通貨とかみんな買ってないの?

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/02/17(木) 00:42:16 

    >>274
    田舎じゃあ手取り20万も貰えないのが普通だったりするんだよ

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2022/02/17(木) 00:42:47 

    >>276
    今言い出すってことは案が出てるってことかしら

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/17(木) 00:44:07 

    >>247
    「いい迷惑なんだよ」

    こういう言葉言うのやめな
    いくら匿名だからって、人としてどうなんだろね?
    その一言で追い詰められる人がいるかもしれない、そんな人の気持ち考えれば?

    +8

    -3

  • 281. 匿名 2022/02/17(木) 00:45:27 

    うーん
    夫婦でも生活保護の人いるよね
    結婚して子供作って全員生活保護の人らは結婚して安定しますよとはまた違うし
    何か色々複雑だわね

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/17(木) 00:45:34 

    >>244
    それはそれで独身より支援あるから

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/17(木) 00:46:55 

    >>280
    あれが日本人の本性かと思うとびっくりする
    弱者をDVして殴ってるように見える

    +10

    -4

  • 284. 匿名 2022/02/17(木) 00:47:10 

    >>259
    んだんだ。その通り。1人で生きられる国を〜なんて眠いこと言ってられるのは今まで日本が経済大国で豊かだったから。これからそんなこと言ってられん。
    治安や経済面で、全ての女が安心して1人で生きられる国がどれだけあるか探しに行けばいいんだよね。
    ほぼないよ。

    +9

    -3

  • 285. 匿名 2022/02/17(木) 00:47:28 

    >>4
    実際皆が生活保護は税金が追い付かないし、生活保護制度が厳しくなるでしょ、、。
    人生そんな甘くない、てかそんな日本にさせようとしてる今の政府が悪いわ
    散々バラマキ過ぎて不公平な事が陰で続けられてきたからね
    税金が持たないし、足りないでしょ、日本は益々破滅する
    国民を貧乏にさせて宗教にでも勧誘もさせるつもりなのかと思うわ、本当に胡散臭い

    生活保護は勝ち組ではないです
    本当に困ってる人にだけのものだし、勝ちなんて思った本当らみっともない

    +59

    -4

  • 286. 匿名 2022/02/17(木) 00:51:57 

    日本ほど豊かで自由な国はないのにね
    就職がうまくいかないのも
    結婚しないのも
    そのせいで老後が悲惨なのも
    ぜーんぶ国のせい?
    そんなわけないじゃん
    大多数の人は当たり前の努力をしながら生きてるのに
    その当たり前すらしなかったツケが回ってきただけ
    いいよね日本は言論の自由があるから
    自分がバカな憂さ晴らしに国に文句言ってもなんの罪にも問われないし
    本当恵まれた人たち
    ある意味羨ましいわ

    +10

    -13

  • 287. 匿名 2022/02/17(木) 00:53:07 

    生保はひりゆきがとれとれ言ってない?
    一時的にとってから働いてみたいにさ
    気軽に

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2022/02/17(木) 00:54:52 

    結婚したくても出来ない人への救済は?
    病気や介護離職、遺伝性疾患で諦めた人を知っています
    そこに救済はないです
    独身というひとくくりで傷つけられていて
    ずっと追い詰められてる状況ですよ
    あまりにも酷い国だと思いますし、それが日本人であるならろくでもないと思います
    自己責任関係のない人らですからね

    +13

    -4

  • 289. 匿名 2022/02/17(木) 00:55:13 

    もうほんと生き地獄だよねー。何のために生きてるのか見失っちゃう。伸び代ももうない人生だし、死ぬまで働くのかな

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2022/02/17(木) 00:56:21 

    日本は地獄だ日本は悲惨だって言うなら海外に移住でもしたら?
    オリラジ中田とかひろゆきみたいにさ

    +8

    -8

  • 291. 匿名 2022/02/17(木) 00:56:59 

    >>218
    だよね。普通に生きていける独身40歳半ば。老後資金も準備できてるし、なんか大袈裟

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2022/02/17(木) 00:57:57 

    >>290
    いじめられてるなら出ていけばと一緒
    やっぱいじめられる人が悪い考えの日本人らしいわ

    +9

    -5

  • 293. 匿名 2022/02/17(木) 00:57:59 

    発狂して結婚しろ!甘えるな!と言ってる人はどうした?(笑)

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/17(木) 00:58:19 

    20年前に氷河期世代のロスジェネを救ってほしかった
    正社員の採用を絞るだけ絞って非正規に追いやって
    後から自己責任だはないなあ
    この世代の男もかなり就職に苦労しているから
    20代で婚活なんて無理だった時代だよ

    +25

    -4

  • 295. 匿名 2022/02/17(木) 00:59:15 

    >>1
    >5年間頑張れば、雇用が安定するということです

    今どき会社自体がなくなる事も珍しくないよ
    無期雇用で安定なんて……

    +25

    -1

  • 296. 匿名 2022/02/17(木) 00:59:44 

    >>286
    独身からすると生活保護は自分がそうなる可能性があるからまだヨシ
    3号は廃止してほしい

    +8

    -11

  • 297. 匿名 2022/02/17(木) 01:00:33 

    私も氷河期、実家暮らし
    叩かれると思うけど、私は統失があって障害年金を貰っている
    しんどい時もあったけど普段は頭はちゃんと働く
    バイトとかもしたことあったけどあまり長くは続かずで
    FXをやって(かなり研究した)少しずつ増やせている

    国の負担になってるのは分かるけど
    生活保護を受けてしまうより、自分の資産も守られ、何の制約もない
    障害年金ってお得だなと思っている

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2022/02/17(木) 01:02:08 

    >>75
    言葉しかかけられないけど、死なないでって思ってる

    +23

    -1

  • 299. 匿名 2022/02/17(木) 01:03:08 

    そんなに結婚さえたいなら政府がマイナンバーで管理してマッチングすりゃいいじゃん
    前に政府主導のお見合い?話が出てなかったっけ
    子供産ませる目的で言ってるなら産める人が1人余分に産むといい、かなり増えるよ
    中絶は15万件もある、泣く泣くおろすことを選ぶ人らには産んで貰えばいい
    それらの子供は里親制度、社会で育てるのを浸透させていく

    +1

    -5

  • 300. 匿名 2022/02/17(木) 01:03:10 

    私鬱で8年アルバイトしかできてない時期があって追納しようか悩んでる。
    同じような状況の人はいますか?どーしてます?

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2022/02/17(木) 01:03:48 

    >>300
    年金のこと?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/17(木) 01:04:27 

    >>10
    バツイチかぁ
    その男性の離婚のハードル低くなってないといいけどね

    +37

    -2

  • 303. 匿名 2022/02/17(木) 01:07:58 

    >>300
    悩んでる〜
    長く働いて厚生年金かけ続けるのと国民年金追納するのってどっちがいいんだろうね

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/17(木) 01:10:21 

    >>247
    金持ちでも貧乏でも結婚してても独身でも死んだら皆誰かに片付けてもらうでしょ。できる限り手をわずらわせるのが少なくなるように各自終活すればいいだけ

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/17(木) 01:12:00 

    >>297
    障害年金はそのためのものだからね
    誰も好きで統失になるわけじゃないし、卑下する必要はないよ
    どんな人にも生きていい権利あるしさ
    自分でコツコツ勉強していてしっかりされてると思います

    +19

    -1

  • 306. 匿名 2022/02/17(木) 01:26:46 

    >>301
    そうです、国民年金です!

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/17(木) 01:27:16 

    5chとか男性の書き込みを見ると
    多くの人が氷河期世代の不満や苦しさを訴えてるのに
    女性の会話だと
    「普通に働けて~適齢期頃では結婚して子供がいて~~この年代ではこうで~~が普通だよね?」
    みたいな空気が強くて
    氷河期世代の事情は無視されてしまいがちなのが辛さに拍車をかける

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2022/02/17(木) 01:28:18 

    >>303
    エグい選択ですよね、私まだフルタイムまで行けてないので老後が心配なのもあって悩み尽きません!

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2022/02/17(木) 01:28:41 

    >>303
    長く生きるリスクに備えるなら両方だよ。
    追納して厚生年金もかけ続けるのが1番もらえる。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/17(木) 01:30:02 

    >>309
    それは理解できますが、実際問題そこまでの余裕ないから選択を迷われてるのでは?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/17(木) 01:37:04 

    >>49
    このまま商品や光熱費の値上げ、税金が上がるのが続いた場合、生活保護受給者に批判が向かいそうだもんね。
    廃止までは行かなくても、減額になる可能性かなり高いと思う。

    +47

    -3

  • 312. 匿名 2022/02/17(木) 01:41:12 

    >>101
    上がるよ

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/17(木) 01:41:39 

    >>98
    何かあっても生活保護を受けたら大丈夫と思っているお花畑が一定数いるよね。
    世の中甘くないし、今と全く同じ制度であり続けるのはまずないと思う。

    +31

    -2

  • 314. 匿名 2022/02/17(木) 01:42:43 

    >>311
    なぜ弱者に向かうのかね?
    失策のツケで搾り取られカスになった国民をさらに野垂れ死においやって自己責任だとのたまうのか。

    +13

    -10

  • 315. 匿名 2022/02/17(木) 01:46:26 

    >>313
    あんたらがコロナ禍失業と高齢化で激増した生活保護費を削りたいのはよくわかった。

    +1

    -8

  • 316. 匿名 2022/02/17(木) 01:48:10 

    >>297
    健常者でも、交通事故などが原因で障害を持って生きる事になる可能性があるからね。
    そういう人達を保護する為にも必要な制度だと思う。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/17(木) 01:54:06 

    >>53
    働いてたら少なからず払ってるんじゃ?
    だから困った時には利用して良いと思うよ。

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2022/02/17(木) 02:01:44 

    >>10
    それって他人のお金を取らぬ狸の皮算用してるだけじゃん
    自分のお金じゃないよ
    他人のおこぼれに預かって生きている限り、気に入られなくなったらいつでも放り出されるよ
    気持ちだけで(お互いに)結婚するシステムな以上、片方でも気持ちがなくなった時には離婚できるからね
    そもそも結婚は義務でもボランティアでもないんだから

    +62

    -17

  • 319. 匿名 2022/02/17(木) 02:01:54 

    >>33
    横だけどそうでもない。
    それが今の日本のシステムだから。
    将来どうしようもなくなったらお世話になるよ。
    だから、今働けるだけ働くけど。

    +35

    -2

  • 320. 匿名 2022/02/17(木) 02:04:33 

    >>120
    高度成長期の時の方が
    もっと生活は質素にしてる人多かったし
    着飾って浮かれてる女性も少なかった
    男性ももっと仕事の話をしていた

    今はネイル、アクセサリー、まつげエクステ、ヘアカラー当たり前で
    見た目ばかり気にしている女性多数(もちろんSNS映えも)
    今はなんか私生活中心感が強すぎて
    (そういう価値観の方が良しという風潮もある)
    でもマウントばかり強くなって
    仕事に展望を抱いたり本腰入れて取り組む人が少なくなって
    フワフワ~とだらけてる印象がして危なっかしい感じがする

    +29

    -2

  • 321. 匿名 2022/02/17(木) 02:05:09 

    >>273
    横だけどあなたもね。

    +18

    -8

  • 322. 匿名 2022/02/17(木) 02:11:43 

    中年独身は年収少なくても工夫して困ってないからその年まで独身なんでしょ。結婚に頼ってる人こそ放り出されたら終わりなんじゃない?そもそも独身女性だから困る世の中なんて異常だろう。氷河期痛めつけて新卒就職させてもらったゆとり世代からお金減らしてでも世話させるべき。

    +11

    -8

  • 323. 匿名 2022/02/17(木) 02:12:25 

    >>4
    恥を知れ
    日本人は勤勉じゃなかったのか?
    勤勉くらいしか取り柄がないんだから働くだけだよ

    +7

    -16

  • 324. 匿名 2022/02/17(木) 02:13:14 

    >>53
    年金も然りだから、全然大丈夫。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2022/02/17(木) 02:17:54 

    >>10
    年金が少ない可能性あるよ
    元妻に年金分割しなきゃいけないせいで

    +55

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/17(木) 02:18:36 

    >>273
    実情知らないならそう言えるよね

    +20

    -4

  • 327. 匿名 2022/02/17(木) 02:32:05 

    >>322
    ゆとりは自分達は望んでないのに勝手に皆平等にさせられて令和のいまだバカにされてるんだよ?
    大人が決めた事に振り回されてその世代ってだけで他と比べられてる。頑張ってもゆとり世代言われてさ。バカにしてる世代から搾取しないでいただきたいわ。

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2022/02/17(木) 02:34:14 

    >>318
    元々昔からほとんどの女性が夫の稼ぎを当てにして結婚生活してきていたのに
    なぜここで批判的なの?
    お互い結婚にメリットを感じてしたいと思うなら
    (簡単に離婚するつもりではない)
    別に男性の経済力に頼って生活するのはいいことだと思うよ?

    +22

    -13

  • 329. 匿名 2022/02/17(木) 02:42:11 

    >>201
    下を叩く人って、自分が社会の底辺にいるから自分より更に弱い立場の人を執拗に攻撃するんだよ
    格差社会になると、そうやって社会が分断されていくんだよ

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/02/17(木) 02:43:35 

    この世代自己肯定感低いんだって
    就活でかなり傷ついたからわかる

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2022/02/17(木) 02:47:22 

    >>327
    ほんとだよね。
    政治だけは『古き良き』ってほんと無い世界だと思う。
    もう古タヌキか悪タヌキのイメージしかない
    ニュージーランドだっけ?若い意見も必要だと思う

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2022/02/17(木) 02:59:59 

    >>7
    ディストピア的発想かもしれないけど、自分の死期が近付く頃には入ったら楽に死ねる尊厳死カプセル的なものが出来て自死を選べるようになってほしい。
    祖父を介護したので、自分がもしああなったらお世話してくれる人も居ないし、どうしようもないなって諦念からこういう考え方になった。

    介護する人がどんどん減るのに老人は増えていくから、なんらかの革命的な対策は必要だと思う。人権団体とか宗教団体がうるさくて難しいかもしれないけど。

    +117

    -3

  • 333. 匿名 2022/02/17(木) 03:06:08 

    90までマクドナルドで働くのが夢

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/17(木) 03:09:40 

    会社という組織のトップや主体で働く人たちが
    男性である以上、女性ってやっぱり
    その中に同等に積極的に入ってガツガツ仕事しにくいものだと思うわ

    +1

    -6

  • 335. 匿名 2022/02/17(木) 03:11:01 

    >>19
    もしあの人がトップになったら私は日本をでたい今の政党も良くないけどあの人はちょっと左過ぎる

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2022/02/17(木) 04:21:07 

    >>247
    孤独死問題は、
    ヤマト運輸で見守りサービスやってるから。
    月額千円位で。
    「ヤマト運輸 見守りサービス」

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/17(木) 04:25:59 

    私は実家がお金あるから、生保の選択肢はないわ。
    ただただ身内や世間に迷惑かけるだけの無職になっちゃう。
    諦めずにできる限り収入増やすよ。幸い今は健康だし、仕事もあるし。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/17(木) 04:26:18 

    こう言った話の最後の締めは大体つみたてNISAよね

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/17(木) 04:40:46 

    >>30
    「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2022/02/17(木) 05:07:43 

    >>3
    貰えると思う
    年齢と金額は変わるかもだけど

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2022/02/17(木) 05:34:11 

    >>1
    30代で男性に対して上から目線しちゃったことが大失敗だったのよ
    因果応報
    ブーメランの人生ね
    店員に失礼な態度取る人種と同レベル
    日本人の旦那がいれば真面目に働いて稼ぐし遺産相続もあるというのに独身じゃ旦那からもらうものが皆無ね
    かわいそう

    +6

    -5

  • 342. 匿名 2022/02/17(木) 05:41:18 

    >>4
    >>1 これからは日本国にたかるだけの三国人系は徹底的に排斥される時代が来ますよ

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/17(木) 06:06:22 

    >>318
    すくなくとも離婚のときに財産分与はあるからこのまま一人でいるよりは多少違う。
    綺麗事や甘いこと言ってられない状況なんでしょきっと。

    +25

    -5

  • 344. 匿名 2022/02/17(木) 06:09:46 

    >>131
    今の独身女性でもなぜか35くらいまでは無敵感があるけどね
    それ以後独身だと無力感しかない

    無敵感を感じるのは24歳くらいまででいい
    早く気づかないとやばい人生になっちゃうよ

    +29

    -7

  • 345. 匿名 2022/02/17(木) 06:10:19 

    >>128
    フィリピン女性が日本に来て年寄りと結婚するのはお金のためだからね。そのうち日本も出稼ぎして結婚するの世の中になるんじゃない?

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/17(木) 06:11:21 

    >>334
    ガツガツしたがってる女性は一割もいないような
    35くらいまでは多くても以後体調とかで脱落していく

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/17(木) 06:12:14 

    >>346
    一部の女性以外は男並の競争心や闘争本能がないからね

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2022/02/17(木) 06:12:43 

    >>346
    若い時に知りたかった

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/17(木) 06:13:32 

    >>344
    無敵感感じる時期が長すぎると詰む
    キリギリス人生伸ばしすぎ

    +15

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/17(木) 06:14:03 

    >>3
    日本が無くならない限り年金は貰えるらしいが金額が少なかったり時期が遅くなったりはありえるらしい

    子供騙しの駄賃程度と腹に据えておこう

    +35

    -1

  • 351. 匿名 2022/02/17(木) 06:17:22 

    >>323
    いつの時代の話だよwww

    +0

    -3

  • 352. 匿名 2022/02/17(木) 06:17:49 

    >>7
    安楽死できるようにしてほしい

    +77

    -2

  • 353. 匿名 2022/02/17(木) 06:20:55 

    >>344
    芸能人が30代で結婚してるから何故か自分もできると勘違いしてる人多いよね。
    金と顔が違うのに。

    +19

    -3

  • 354. 匿名 2022/02/17(木) 06:36:48 

    >>341
    >>1
    将来遺産相続でお金もらえる立場なのに男性に対して上から目線する女性なんているの?
    20代の私からは信じられない

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2022/02/17(木) 06:37:53 

    >>353
    結婚相手としてはだけど
    30代の女性の価値は年収200万以下の男性レベルに暴落

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2022/02/17(木) 06:39:13 

    >>354
    今の独身おばさんにはひどかったり変な人が多かったみたいね

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2022/02/17(木) 06:41:51 

    >>18
    そこが簡単にいくなら皆苦労しない
    役所の窓口で申請したって水際作戦で受付ずに追い返すし、生活保護の前に親族で養える人はいないのか親戚中調べられて通達行くし
    生活保護受給できてもケースワーカーが上から態度で圧力かけてきたり
    ラクな世界じゃないよ

    +23

    -1

  • 358. 匿名 2022/02/17(木) 06:42:36 

    困ったときの生活保護受給は憲法上の権利、とか開き直った意見をたまに見るけど国を信用し過ぎでしょ。将来の日本国には満足に生活保護費を支給できる財源はどう考えてもありません。文化的最低限度の生活保証は権利というけど、その保証内容は政府の憲法解釈次第でいくらでも水準切下げが可能です。生活保護として、あんぱんを1日3個支給のみ、でも解釈上は最低限度の保証しました、との言い分が可能です。
    皆さんはもうお忘れですか?この国では憲法解釈を時代に応じて政府が都合良いように自由に変更できることを。先年の防衛、有事法制で明らかになったでしょ。長年の内閣答弁、政府解釈をコロッと変えましたよね。それと同じこと。
    国がきっと救ってくれる、生活保護が未来も存続するはず、なんてお気楽な考えですね。仮に制度は残っても、支給上限5万円迄、あとは自助努力で。となるのが明らかだわ

    +4

    -3

  • 359. 匿名 2022/02/17(木) 06:44:14 

    >>7
    このまま正社員でずっと働いて、しっかり稼いで図々しく生きるつもりだよ
    お金は自分の収入で何とかなるから心配してない。
    個人年金保険だけで数千万用意できるから。

    +23

    -6

  • 360. 匿名 2022/02/17(木) 06:45:55 

    >>350
    >>1
    ゼロになることはないがゼロに近づく漸近線カーブの如く漸減し続ける

    将来の受け取る高齢者の数による

    もし惑で10年以上将来の日本の人口が激減してれば貰える額が増えるけど
    その頃は日本人が減りゆとりだらけで自国防衛力が弱まりチナに侵略されてるかも
    チナは生物兵器と見抜いてmRNAワクチンほとんど打ってないんだわ
    こわすぎる

    +2

    -5

  • 361. 匿名 2022/02/17(木) 06:46:09 

    女性だからー 子どもがいるからーでロクに働いてこなかっただけでしょ?

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/17(木) 06:47:15 

    >>12
    モンスター級の災害が多々眠って
    いるからね。数十年したら、
    アジアの最貧国になっていて
    アナーキーになってカオスに
    満ちているかも?

    +22

    -2

  • 363. 匿名 2022/02/17(木) 06:48:38 

    >>355
    それなら結婚にこだわらずに働いて生きてる女性の方が潔くていいね

    +10

    -2

  • 364. 匿名 2022/02/17(木) 07:05:49 

    わたしは正にこれ。姪っ子や甥っ子に養ってもらわなければ生きていけないと思われる。

    +0

    -9

  • 365. 匿名 2022/02/17(木) 07:07:09 

    >>171
    そういう人だから結婚してるんだけど、ね

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/17(木) 07:07:34 

    >>364
    養ってくれるわけないじゃん

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2022/02/17(木) 07:11:21 

    >>1
    無期転換ルールなんか信じてんのw
    あんなのないようなもんだよ

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/17(木) 07:15:31 

    甥姪が財産無い伯母のことなんか面倒みるわけないじゃん
    子供のうち、学生時代までは無邪気に懐いてくれても成人して就職結婚育児に入れば自分の生活に手一杯で実の両親への世話や援助でさえ出来ない人が大半。
    伯母伯父なんて他人だよ。相続財産たくさんくれそうな伯母なら優しく接してくれるけどね。
    おカネや支援の頼み事なんか連絡したら着信拒否されるレベル

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/17(木) 07:27:54 

    >>351
    取り柄ゼロか
    そりゃ衰退するわ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/17(木) 07:29:35 

    >>355
    じゃあ女は結婚しなくていいか
    今の初婚年齢は平均三十だから

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2022/02/17(木) 07:32:33 

    >>6
    そう思う

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2022/02/17(木) 07:33:21 

    怠け者だらけの国に何一つ美点なし
    生活保護を廃止にすればいい

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2022/02/17(木) 07:36:32 

    今までは 夫の年金と私の少ない年金とで生活してきた
    世話が大変になり預けることに
    私の生活費がない
    若い内に倹約して貯めないと大変だよ

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/17(木) 07:38:11 

    >>55
    嘘だと思うよ婆です

    +0

    -4

  • 375. 匿名 2022/02/17(木) 07:39:49 

    >>14
    ホームレスかな

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2022/02/17(木) 07:42:16 

    若い内に結婚して夫婦で金貯める

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/17(木) 07:55:32 

    >>366
    自演だろwww

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/17(木) 07:58:51 

    32独身非正規
    将来を考えるだけで辛い。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/17(木) 08:02:44 

    >>355
    三十路女性の価値が高いと洗脳されてる女性がまだ多いけど三十路は価値暴落
    男性は三十路おばさんと結婚したくないでしょう
    年収二百万以下の男性と結婚したくないのと似たようなもの

    +5

    -3

  • 380. 匿名 2022/02/17(木) 08:04:12 

    >>363
    別に潔くはない
    食うために働かざるを得ない
    専業主婦のトド化した幸せ女性もいっぱいいる

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2022/02/17(木) 08:06:57 

    >>346
    20〜35くらいまでは女性の方が優秀な人が多いよね
    でも逆転して35〜は男性の方が圧倒的に優秀よね

    +8

    -6

  • 382. 匿名 2022/02/17(木) 08:07:48 

    >>346
    女性は労働に向いてるようには作られていないよ。
    35以降は体力が削られるようになくなる

    +9

    -7

  • 383. 匿名 2022/02/17(木) 08:11:09 

    >>226
    そういうならあなたが離婚してね
    ずっと独身生活の方が厳しいよ

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2022/02/17(木) 08:11:17 

    >>344

    それでも、独身のガル民は強気じゃない?
    まだ、老人になった経験も無いのに。年配者の結婚して子供産んだ方がいいよと
    忠告しても色々こじつけて反論してるよ。
    想像力無いのかバカなのかと思ったよ。
    経済力がある女性なら解るが、ガル民お金の無い独身多そうだから。

    +3

    -4

  • 385. 匿名 2022/02/17(木) 08:11:58 

    >>302
    そもそも金持ちがガル女と結婚してくれるの?

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2022/02/17(木) 08:12:25 

    新卒で入って20年正社員で働いて今は扶養内パート。
    アラフィフの今からまた厚生年金に加入して払った所で月々増える金額なんて数千円だろうし、
    だったら扶養内のままパート代から月3万ニーサで積み立てて行った方が断然いいわ。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/17(木) 08:13:59 

    >>318
    ん?
    旦那から給与や遺産相続でいっぱいお金もらえるのが女の結婚だよ

    自分より年下貧乏と結婚しちゃうようなすけべアホ女は知らんけど

    +11

    -5

  • 388. 匿名 2022/02/17(木) 08:14:47 

    >>382
    子育て中心に家庭中心で生きてくように向いてると思う

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2022/02/17(木) 08:15:07 

    >>353
    一般人でも30代で結婚する人はたくさんいるけど、20代から付き合ってたり婚活頑張ってる人が30前半で結婚するが多い。
    あと、35過ぎての結婚は女も経済力求められてるなって周り見てて思う。
    美貌も若さも金もないとなると似たようなスペックの男で妥協できない場合、結婚はかなり難しい

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2022/02/17(木) 08:16:42 

    >>10
    稼ぎのいいバツイチ男はモテるし女性をよくしってるから選ばれるなら相当いい女かと

    +15

    -7

  • 391. 匿名 2022/02/17(木) 08:17:29 

    まずこの厚生年金がバカ高すぎる。フルタイムで働いて厚生年金、社会保険、住民税、介護保険でトータル5万以上も差し引かれるよ。給料日ちっとも楽しみじゃないw

    +9

    -2

  • 392. 匿名 2022/02/17(木) 08:19:05 

    >>325
    婚姻期間が僅かならいいけど長すぎる婚姻生活が過去にあれば問題かもね

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/17(木) 08:19:38 

    >>390
    だから選ばれないって
    プロポーズまでは無理でしょ

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2022/02/17(木) 08:21:06 

    >>389
    お金ぐらいしか三十路おばさんの魅力ないでしょ

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2022/02/17(木) 08:21:33 

    >>382
    おっさんもそこまで働いてはないと思うよ。築いてきたおっさんシステムがあるから。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/17(木) 08:22:39 

    >>391
    ぶっちゃけ年寄りなんかみんなコロナで…って私は本気で思ってるよ。厚生年金も社会保険料も高すぎるよ。

    +4

    -4

  • 397. 匿名 2022/02/17(木) 08:22:41 

    >>379
    だから結婚しなければいいんだよ

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/17(木) 08:23:50 

    職場の可愛い25歳は結婚決まってドレス見に行ったり幸せそうだよ。お相手は医療関係だし手堅い。
    今の若い子は自分の売りどきよくわかってる。

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2022/02/17(木) 08:28:42 

    >>398
    強烈な加齢臭

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2022/02/17(木) 08:38:52 

    >>12
    て、もう何十年も前からずっと言われてるよ
    日本はもつダメ、日本人は貧民になるってね
    現実はいまでもアジアの最重要国
    預金だけで1800兆円だっけか

    +6

    -3

  • 401. 匿名 2022/02/17(木) 08:39:23 

    40才からかなり労働はつらくなってくる。
    精神面でも若いときみたいに、嫌なことに耐えられなくなるよ。体力も全く若いときとは違う。
    一生体力仕事みたいなんは無理だし。
    うちの母は独身で歯科医だけど、ずっと座り仕事だからなんとかやれると言ってた

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/17(木) 08:41:03 

    高所得貯金たっぷりな独身男女は生きていける
    低所得貯金無しの独身男女は多分死ぬ

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/17(木) 08:42:26 

    >>397
    しなければではなくて、できない男女が多いんだよ

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2022/02/17(木) 08:43:20 

    >>380
    トド化した専業主婦こそ一人で生きていけなさそうなのに
    メスとしての役目果たしたら生きてる意味ある?

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2022/02/17(木) 08:44:12 

    ここ見てる独身の若いガル子達は早く良い人見つけて結婚しなネ。
    後悔してからじゃ遅い。

    +4

    -4

  • 406. 匿名 2022/02/17(木) 08:45:43 

    家の借金は残ってる、貯金も無いで年金になったら人生終わる

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/17(木) 08:46:29 

    >>382

    何甘いこと言ってるんだよ。
    もうそこから負けている。

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2022/02/17(木) 08:50:16 

    30過ぎて低収入独身の人は身の丈で超節約人生を送っても老後はやばいな
    諦めるしかない
    自業自得

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/17(木) 08:53:11 

    70歳まで働いて生保以下の生活って普通に働いて過度な散財しないならさすがに無いんじゃない。
    誰かの借金肩代わりとか親の介護で働けなくなった、自分の病気とかならわかるけど、普通に自分の事だけやれば良かった人なら生保以下にはならないでしょ。
    独身ならフルで働いてるはずだし会社員なら厚生年金が出る。退職金が出る会社なら余裕、出なくても子供もいない1人の生活費なら貯金もできる。実家暮らししてたら尚更。
    半世紀も働いて生保以下って50年何してたんだって話。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2022/02/17(木) 08:53:42 

    >>173
    打たれ強いというか、全てにおいて諦めがち

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2022/02/17(木) 08:56:01 

    >>403
    30ごときで女の年齢にケチつけるような、教養も品格も甲斐性もないようなクズ男と一緒になるような人生の無駄遣いをするくらいなら、一人で生きた方が何倍もマシだからね

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/17(木) 08:57:55 

    >>407
    私は既婚だし専業主婦だし実家裕福なので

    +0

    -2

  • 413. 匿名 2022/02/17(木) 08:58:47 

    >>411
    高所得なら大丈夫じゃない?
    低所得なら馬鹿だけど

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2022/02/17(木) 09:00:03 

    >>10 そんな都合の良い男性があなたを選ぶとは思えない

    +11

    -8

  • 415. 匿名 2022/02/17(木) 09:01:43 

    >>413
    高所得以外は結婚しない方がいいでしょ
    まあ上位数%でしょうけどね
    それ以下は一人で野垂れ死すればいい
    女は楽しく独身で生きる‼︎

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/17(木) 09:03:10 

    30代で女の価値ないって言ってる人って、人生100年時代のいま残りの70年をどのモチベーションで生きるんだろう。
    自分も必ず年取るのにその考えなら生き辛いだろうな

    +14

    -1

  • 417. 匿名 2022/02/17(木) 09:05:10 

    >>382
    そうやって逃げるから女は、って言われるんだよ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/17(木) 09:07:58 

    >>415
    男の35歳以上、年収一千万未満、身長170未満も結婚する価値ない
    彼らと釣り合うのは女の四十歳以上

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/17(木) 09:10:50 

    >>49
    「日本人」だけがね…

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/17(木) 09:13:30 

    >>307
    氷河期世代の女性は結婚して抜け出した人が多かったけど
    男性はそれができなかったからね
    本当に男性の方が逃げ場がなくて悲惨だった

    +4

    -4

  • 421. 匿名 2022/02/17(木) 09:15:59 

    >>405
    後悔なんかするかジジイ
    お前が働かないから日本がこうなったんだろ

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2022/02/17(木) 09:19:22 

    >>152
    そりゃ払うのが義務だから払ってるけど、選択制なら払いたくないよ

    +15

    -3

  • 423. 匿名 2022/02/17(木) 09:23:05 

    >>246
    海外の方が豊かになったとはいえ、在日特権見てると…ね。

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2022/02/17(木) 09:24:16 

    >>173
    受験戦争終わって就職の時には氷河期
    学生時代は貯金に金利8%とかついていたのに

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/17(木) 09:24:17 

    厚生年金が高いって言っても平均年収なら年間三十万程度、40年支払っても一千万ちょっと
    なのに100歳で死ぬまで毎月もらえるんだから相当ハイリターン
    これより安くしろなんて、流石に図々しいと思う
    韓国人みたい

    +5

    -2

  • 426. 匿名 2022/02/17(木) 09:29:34 

    >>130
    本当に!氷河期ど真ん中世代だけど、私も私の周りの友人も皆幸せそうだけどな。将来の年金心配してそうな人って、学生時代勉強してこなかった人なのかな??

    +3

    -19

  • 427. 匿名 2022/02/17(木) 09:29:51 

    >>10
    >>10
    私の父親(死別、稼ぎはまぁまぁ)は老後寂しいからと50前半で婚活してたけど同年代の女性はいかに自分の生活が悲惨なことアピールが多くて疲れたと(体が弱いのに働かないといけない辛いなど)。
    なので、婚活するなら見た目だけでも明るく元気にしておくと良いと思う!

    +55

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/17(木) 09:29:54 

    >>100
    国が労働分配率をあげるような法を作る。
    労働者が団結する。
    最低賃金が結局のところ学生など家族の他のだれかに養ってもらえる前提の金額になってるから、それをどうにかする。
    非正規の給与が正社員の給与より高いという欧米スタンダードを日本にも適用する。
    労働者が次世代を再生産しなきゃ国の反映もないわけだけど、今の政治は今さえ良ければいい経済界の言いなりなのが一番の問題なんだけど。
    団塊ジュニアが子供を産めば少子化問題の解決に少しは役立ったのに、政治はそれをしなかったしね。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/17(木) 09:30:59 

    >>393
    プロポーズもうされてるよ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/17(木) 09:34:16 

    >>131
    女の方が働く期間短いよね。40から更年期の体調不良はちょっと違う。男の人に理解されないし、若い女の子もわからない症状だけど、女の働く期間は20年くらい。そこに結婚出産があればますます老後資金貯めれないと思う。

    +13

    -2

  • 431. 匿名 2022/02/17(木) 09:42:55 

    >>418
    男の40歳以上の未婚なのはかなりヤバイ。
    ましな男は女が放っておかない。
    まして、その年代以上の非正規は女にとっては地雷でしかない。
    女も出産適齢期を過ぎた独身なら男と結婚する価値ないでしょ。
    その男性の両親がすでに他界してるなら話は別だけど。

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2022/02/17(木) 09:43:26 

    >>186
    もともと上流階級層の育ちの人だからわからないから、今何もする必要がない、気づけない、全く政府から話すら出てこないよね!政治家になる人って私立幼稚園から大学出て、海外行って、家政婦さんがいて、親戚に大臣か総理大臣経験者がいて、高級車だけではなく、運転手付き!そもそも一般庶民の中流所得者の生活すら経験した事がないから知らないから、気がつけないと思う。
    ネットで騒いでいるだけースルーだと思うよ。

    +15

    -1

  • 433. 匿名 2022/02/17(木) 09:48:23 

    >>126
    自営業、フリーランスは国民年金。小さい規模の会社で雇われてるパートも厚生年金には加入したくてもできない。小さい店でオーナーとパート1〜2人だとお金ないからとしてくれない。田舎ではよくある。厚生年金に入れる義務とかの正論を言っても、うちでは無理だから他の会社行って?で終わり。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/17(木) 09:49:06 

    こんなとこで愚痴ってないで政治に参加すればいい
    まあ貧乏人は安倍ちゃんとか麻生さんみたいな桁違いの上級国民が大好きで、なんでもいいなりだから無理か

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2022/02/17(木) 09:50:30 

    >>381
    男が優秀なんじゃなくで、女は妊娠出産でどうしてもキャリアが停滞したり辞めざるを得ないと言うだけ

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/17(木) 09:52:48 

    >>344
    なんでかわかる?
    35までは子供産めそうな年齢=性的資本がある からだよ
    36以降は性的資本で勝負できなくなる
    本当に仕事能力とか人格で勝負するしかない
    生半可なキャリアしか無い場合は嫁の貰い手なんているはずもなく、詰む

    +8

    -4

  • 437. 匿名 2022/02/17(木) 09:55:34 

    >>404
    そのために子供産むんじゃない?女が子供産むのは何も旦那のためではない。
    自分の安定のため。子供がいたら簡単に離婚できないからね。

    +3

    -9

  • 438. 匿名 2022/02/17(木) 09:57:03 

    >>416
    女の価値=妊娠できるか否か だからね。
    ここ忘れてる人多いけど。
    20代が価値ピークなのは当たり前。

    +4

    -7

  • 439. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:26 

    >>433
    でも国民年金は厚生年金の半分以下で安いから、その分貯金できるよ
    いいじゃないの?
    足りない分は厚生年金基金もあるし、イデコなんてサラリーマンの倍入れるのに?
    副業もできるのに?

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2022/02/17(木) 10:05:04 

    >>401
    素直に話を聞けなくなるし、余裕ない人は性格がすごくきつくなるよね。
    アパレルとか飲食を仕事にしてる人は体力的にきついだろうな。でもサービス業は出会いも多いから既婚率も高いからまた違うのかな。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/17(木) 10:09:03 

    >>426
    横 氷河期ど真ん中だけど、10年前に老後資金どうするか聞いたら、やっぱり考えてない感じ。甥っ子姪っ子さんにみてもらうことを考えて可愛がる話はされたけど、親さえ介護が大変なのに姪っ子甥っ子は親以外はみないから老後のお金は必要だよ!って言ってもわからないで旅行行ったり遊んでたよ。うちは今まさに介護で月にいくらかかるってわかるから、自分の老後資金焦ってる。このトピみて参考になるのを探しているけど、みんな迷子になっている感じがする。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/17(木) 10:09:23 

    結局女という性は一人では生きづらく作られるんだよね。こどもを産んで育てて、それを補い守るために男がいて。
    面倒くさいから両性で生まれたかった。

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2022/02/17(木) 10:14:59 

    >>145
    池井戸作品で一番好きだわ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/17(木) 10:16:53 

    >>7
    今のうちに少食に耐えられる体づくり
    (修行僧も最初は栄養失調になるけど慣れる)

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2022/02/17(木) 10:18:24 

    >>130
    結婚して家も買って暮らしてる人が大半だしそういう人たちが働いてる自分の周りに多いだけ。
    底辺の周りには底辺が集まるからそこから見たら氷河期は辛いて言ってるだけじゃないかな。
    あー、でも大卒なのにろくに就職せずにサービス業点々としてた子は今も独身実家住みだし税金や保険のこともよくわからずに暮らしてる。

    +8

    -6

  • 446. 匿名 2022/02/17(木) 10:19:04 

    >>442
    産め産め言われても出産して働き口を探すにしても子供の帰宅時間や病気対応があるからパートで近所でってなる人もいるし、年金貯めたいと思っても正社員が見つからないとか更年期でめまいしたり頭痛したり吐いたりいろんな症状出る。介護になる人もいる。今後10年で仕事無くなるトピあったけど、パートまでさがすのが困難な時代も来る中でどうやって産めなのかね。政治家の考え方がわからない。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/17(木) 10:39:04 

    >>445
    正直私もこのレスに同意。

    年金もしかり。
    年金もらえないよねとかどうせわずかになるんだしと言い訳して年金支払わない人は正直ずっと底辺となるリスクが大きいよね。

    皆がすることはそれなりの意味がある。
    社会は労働して納税して年金はらってとしている人が結果的には良い結果となる。
    働かない方が得という発想がすでにリスクのみと気が付くべき。

    +9

    -2

  • 448. 匿名 2022/02/17(木) 10:39:47 

    >>57
    生活保護費の受給日はパチンコ屋が混むって聞いた。結局そんな人達。

    +24

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/17(木) 10:40:46 

    >>4
    ひろゆきも言ってる

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2022/02/17(木) 11:01:02 

    >>117
    仕事紹介されても鬱申請障害者手帳持ちは働かないらしいよ
    若くて体が丈夫なナマポは

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/17(木) 11:09:44 

    >>61
    どのくらい可能性があるかどうかだけど、米軍が撤退したらそうなるよね。
    大陸のパワーどうやって抑えるんだろう。
    10年くらい前リベラル界隈の人が「地政学的脅威を想定するなんてもはや時代遅れ」って論調言ってたけど、幻想だったよね。逆だった。

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2022/02/17(木) 11:12:23 

    >>447
    私が学生だったとき、国民年金の加入はまだ義務じゃなかったような感じだったけど、親が年金払っておけば、障害を負ったときに障害年金がもらえるからと払ってくれた。
    障害者になるのは年齢関係ないから。
    それだけでも年金は払う価値はあると思う。

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/17(木) 11:12:59 

    >>439
    そんな話はしてないんだけど。レス間違い?
    いまどき厚生年金に入ってない人なんているの?ってコメントがあったから、いまだにいることを伝えただけで、国民年金だからどうって話は私はしてません。国民年金より厚生年金より安いって?厚生年金の半分は会社持ちだし、入れるなら国民年金よりいいと思うけどね。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/17(木) 11:16:26 

    >>35
    海沿いにまとめて住まわせてくれ 周りバリケードで囲んで いい加減区別してくれよ 現金でなくてまとめて食材だけ放り込めばいいんじゃないの? 何が人権なのかもいよくわからない日本

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2022/02/17(木) 11:18:44 

    >>439
    ヨコだけど、
    「でも国民年金は厚生年金の半分以下で安いから」って?会社と折半だから国民年金も厚生年金も本人が負担してる額はたいして変わらないでしょ。支給額は厚生年金のほうがいいのに。国民年金しが使えない自営業の人なんかがその分他のものでってのはわかるけど、例えば雇用保険のない会社に勤めているような人にそこまでのが金銭的余裕がないから問題になってるんだよ。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/17(木) 11:18:50 

    >>7
    安楽死法案を公約に掲げてる政党に投票してる。

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/17(木) 11:18:59 

    >>447
    払わなきゃ始まらない話だからね、昔の人でも払ってない人はそもそも支払わらていないから80近くでもバイトしてる 支払った人はちゃんと貰ってる そーゆーことだよな

    +5

    -2

  • 458. 匿名 2022/02/17(木) 11:21:06 

    >>451
    スイスみたいに永世中立国になるのが1番良いかも。
    各家にシェルター作る形にはなるだろうけど。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/17(木) 11:23:00 

    >>454
    アメリカは性犯罪だけが住む区画あったよ
    それこそバリヤードされてた
    ただ性犯罪者の了承えるみたいな感じだったけど

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2022/02/17(木) 11:25:56 

    >>452
    年金なんかどうせもらえないからと支払ってなかった人が事故か何かで障害おったけど障害年金貰えなくて経済的に大変っていうのテレビで見たことある。
    事故は確かに気の毒だけど、支払ってなかったのに貰えなくて大変ってそりゃそうだろとしか思えない。

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2022/02/17(木) 11:27:32 

    >>12
    金の問題もそうだけど、近隣諸国の顔ぶれ見てるとそのうち占領されそうで恐い。
    国自体はまだ世界有数の貯金があって、年寄りばかりで憲法で反撃もまともに出来ない国なんて金奪いにきたい連中が山のようにいそう。
    もれなくそれなりに広い国土に世界有数の領海、最盛期よりは衰えたといえどそれなりに発達した科学技術のオマケつき。
    特に宇宙方面とかの技術は美味しいよね。

    +26

    -2

  • 462. 匿名 2022/02/17(木) 11:45:35 

    >>148
    生活保護は国民年金くらい貰えて家賃別、健康保険料も介護保険料も市民税もタダで病院もタダ、水道代も下水道分減免、NHKも無料だもんな
    普通に家賃払って厚生年金貰う人より勝ち組まであるわ

    +41

    -3

  • 463. 匿名 2022/02/17(木) 11:46:42 

    >>43
    これだと思う
    こうなるし
    実際なってる

    +15

    -1

  • 464. 匿名 2022/02/17(木) 11:48:25 

    少額でもいいからつみたてNISAしてほしい
    あと安いときに株を買うとか

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2022/02/17(木) 11:51:02 

    >>460
    逆にそれで生活保護でパチンカスいたよ
    透析の人

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/17(木) 11:51:09 

    >>4
    日本は逆に生活保護を受ける必要があっても申請拒否する人が不正する人より圧倒的に多くて問題になってるけど、アメリカだとわりとそういう考えみたいね。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/17(木) 12:12:30 

    >>3
    保◯屋がよくやる不安を煽って手元の金を取るタイプなwww

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/17(木) 12:18:20 

    >>405
    結婚して安泰なんてバブルの時代の話だわー
    コロナ不況で、明日も分からない身よ

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/17(木) 12:18:30 

    >>421

    私は爺じゃないし子供産んでからもずっと仕事して納税してるので
    お門違い。

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2022/02/17(木) 12:21:43 

    >>463

    そう簡単に死なないよ。
    今は100歳時代と言われている。
    75歳の人は「あー長生きしそうだから70歳から貰うんだった!」と
    話すよ。
    まだ元気で仕事してるよ。
    私も元気だから繰り下げして貰う予定。
    早く死ぬかもしれないから65歳から貰うってみんな思うけどね。
    そう上手く死なないんだなあ。

    +4

    -2

  • 471. 匿名 2022/02/17(木) 12:26:40 

    >>400
    ほんとに。
    日本もうダメ論の人って、どの国なら未来が明るいと思うんだろうか。
    先進国の欧米も、インフレとかすごくて貧困問題も日本の比じゃないよ。
    イタリアに住んでる人がSNSで今月のガス代13万円(2カ月分)だと嘆いていた。

    +12

    -2

  • 472. 匿名 2022/02/17(木) 12:27:52 

    >>430
    これを甘えだって言い、結婚考えれば逃げって同性が責めるんだもんな〜
    Sかよ

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/17(木) 12:37:39 

    実家から遠い地で資産価値無い一軒家に住んで
    有り金使い切って生活保護が一番良さそう

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/17(木) 12:39:56 

    >>169
    すごい
    私なんてフルタイム週6で
    年間
    200万ちょい

    +25

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/17(木) 12:43:33 

    >>468
    「寿退社」とか懐かしい~
    そのバブル世代もリストラの嵐だしね~

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/02/17(木) 12:46:00 

    >>4
    本当にこれ。
    生活保護が勝ち組だよ。
    知り合い(正確には知り合いの旦那)はバブル時代は羽振りよくてブイブイ言わせていたバブル自営業親父だった。
    それで20も年下の若い娘を嫁にしてたんだけど。
    バブル崩壊、貧乏になって、更に自分も大病した。
    で、なんと、あれほど羽振り良かったバブル時代に一切年金を納めてなかったらしく、なんと無年金!

    無年金ですよ!
    さっさと野垂れ死にかと思いきや、無年金のお陰で金が全くないとなって、それで生活保護が降りるんだから………
    バブル時代結婚した若い娘(今は50代)とは偽装離婚して、生活保護で生活しているよ、
    透析も入院もすべて生活保護費から出ているし!!

    これが下手に年金払っていたら国民年金6万しか出ないし。
    払わなかったから、満額の生活保護費が受けられるとか、
    まじで納得いかない!

    自営なら年金払わず、ぱーっと気前よく使って、すっからかんになったら、生活保護費貰うのが勝ち組だと思う。

    +33

    -9

  • 477. 匿名 2022/02/17(木) 12:50:57 

    今まで厚生年金と健康保険は旦那の扶養に入ってた人も、自分で加入しないといけないようになるしね
    企業側も負担が増えるし
    加入条件を緩和しましたってあたかも国民にとって良いことのように聞こえるけど、
    少しでも取れるところから搾り取ろうとしてるとしか思えない

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/17(木) 12:53:15 

    >>7
    だから投資するんだよ。

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2022/02/17(木) 12:55:08 

    >>45
    住めるアパートの家賃も決まってるよね。
    車も持てなかったっけ。
    貯金があれば生保は追い返されるし。

    好き好んで生活保護を受けたがる人っていないよね。
    多分これから生活保護費も減らされるよ。
    で、ジメジメした築50年のボロアパートか皆さんが嫌いな外人多い市営とかに住むんでしょ。

    +18

    -1

  • 480. 匿名 2022/02/17(木) 12:59:50 

    >>476

    生活保護貰ってる時点で負け組だよ。
    惨めなもんだよ。
    勝ち組!なんて思う人は日本に住んでいる不良外人だよ。

    +4

    -13

  • 481. 匿名 2022/02/17(木) 13:02:07 

    >>471

    日本は駄目だと話す人って日本人なのか疑問。
    それか井の中の蛙。
    日本がダメなら世界中ダメだろ。
    海外に数年暮らしてから言えと思うよね。

    +5

    -6

  • 482. 匿名 2022/02/17(木) 13:03:34 

    年金もらっているのか少ないのかわからないけど、70代過ぎの人がパートで働いていた。働けるだけ良いけど、私達の時代は仕事が無さそうで年金も少ないから悩むよね。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/17(木) 13:03:53 

    >>480
    80歳以上は2割ぐらい生活保護じゃない?
    金ない老人は施設入れず短命で生活保護老人は施設入れるから体調良くて長生きって聞いたし

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2022/02/17(木) 13:04:06 

    >>463

    実際なってるって、あなたの周り早死してる人
    そんなに多いの?
    私の周りにはいないよ。
    殆どが長生き。
    自分が年金納めた分以上に貰ってから死んでいる高齢者ばかりだよ。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/17(木) 13:06:40 

    >>458

    確かスイスも税金えげつなく高くない?
    スゥエーデンもそうだし。
    その国に住んでいる人も文句言ってると思う。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/17(木) 13:07:18 

    電車でのアナウンスでさ、中国語と韓国語って要る?
    要らないよね。

    イラッとくるんだけど。

    +13

    -1

  • 487. 匿名 2022/02/17(木) 13:09:47 

    >>479
    不動産の人が生活保護の人ほど満額に近いアパート探すし、エアコン新品にしろ壁紙シミ見つけたから変えろとかクレーマーだらけって言ってたよ
    生活保護が1番クレーマー多いって

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/17(木) 13:22:12 

    >>481
    いまだに中の国がすごい!の人かなw

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2022/02/17(木) 13:24:19 

    老後を想像すると怖くなる。
    今の生活で精一杯なのに何千万円と必要になるんだよね…
    長生きしたくないわ

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/17(木) 13:28:33 

    >>119
    死別以外のシングル家庭も現金給付じゃなく貸付にするか 現物支給にしたらいいのに
    人権派が騒ぐから実現できないんだろうか

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:25 

    >>4
    不正受給だけが批判されるべき。
    生活保護自体を批判すれば本当に受けるべき人が周りの目を気にして受けない選択をしてしまう。
    自分もいつそうなるか分からないよ。

    +30

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/17(木) 13:47:54 

    >>328
    昔はそれしか生きるすべがなかったから
    今は自分で生きる方法がいくらでもあるのに他力本願だから
    悪いとは思わないけど、医師の婚活パーティーやらパパ活やキャバクラで働く女性をあれだけみっともないとするトピが立ちながら、男性の経済力にぶら下がることを賢い生き方みたいに語るのは矛盾してるなと思うの

    +11

    -2

  • 493. 匿名 2022/02/17(木) 13:48:59 

    >>58
    同じく。公的に認められれば親が亡くなった後にやりたい。そしたら兄弟には迷惑が掛からなそうで。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:45 

    >>452
    義務かどうかじゃなくてそれただの学生免除でしょ?

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:13 

    >>341
    その言い方こそ、完全に男性に上から目線って気付いてないのか。
    旦那様がいれば稼いでくれるし遺産相続もある…って、もう旦那=金金金って感じでやばい。
    本当に旦那いるー?w

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:45 

    >>357
    最後の手
    共産党員になるか
    学会員になるか

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2022/02/17(木) 14:33:23 

    >>487
    大家も取りっぱぐれがないから、生活保護受給者がいいみたいだね。

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:24 

    >>494
    横だが、学生免除されても、その免除された期間ほっとくと年金受給額は減るんだよね。
    結局、後で払う人多いよ。しかも払う時は学生の頃より額が高くなってるし、学生免除って実はすっごい損。
    親から借金してでも免除せず、その時に支払っておいた方が1番賢いよ。業務で年金担当だったけどさw

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/17(木) 14:42:06 

    >>484
    そりゃ今の高齢者は長生きでしょうよ…
    うちらの世代が長生きできるかと言われると微妙

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:25 

    >>358
    そういう風になるように世間の声を集めてるんでしょ
    あなたたちがそうなればいいと願ったと言質を取ろうとしてる

    乗せられちゃう人はそうだそうだ!
    不公平だ!減らせ!なんでも廃止しろ!って声高に騒ぐ
    みんなが苦しい思いして生きるのが当たり前ってなぜか思い込んでる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。