ガールズちゃんねる

唐揚げをカラっと揚げたい

150コメント2022/11/22(火) 20:06

  • 1. 匿名 2022/11/09(水) 17:49:20 

    すみません唐揚げをカラっと揚げたいのですが…

    味付けした鶏肉に卵を馴染ませ小麦粉片栗粉5:5で入れて炭酸水を少し入れてだいたい180℃で揚げてます。
    あまりカラっとならないのは何故でしょう…
    このやり方でしか揚げたことが無いのでアドバイスください…

    +20

    -17

  • 2. 匿名 2022/11/09(水) 17:49:38 

    惣菜を買うのが一番

    +10

    -38

  • 3. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:05 

    2度揚げとかは?

    +125

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:07 

    唐揚げをカラっと揚げたい

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:15 

    2度揚げ。

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:19 

    卵ない方がいいかも。

    +196

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:22 

    >>1
    ガス?電気?

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:30 

    唐揚げをカラっと揚げたい

    +8

    -8

  • 9. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:35 

    2度揚げやで

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:40 

    コーンスターチ混ぜてみたら?

    +20

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:42 

    おもしれー女

    +2

    -15

  • 12. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:45 

    唐揚げだけにね

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/09(水) 17:50:54 

    唐揚げをカラっと揚げたい

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:01 

    >>1
    うちは、片栗粉だけでやってる、二度揚げ

    +176

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:01 

    >>1
    粉を小麦粉3:片栗粉7に変える
    あと粉をつけすぎかもしれない

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:01 

    >>1
    うちは鶏肉に味付けしたら片栗粉してあげてるけどめっちゃカリカリよ

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:02 

    唐揚げ〜美味しく作るなら♫
    モミモミ〜♫モミモミ〜♫

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:08 

    二度あげと、空気に触れさせながら揚げる

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:21 

    >>6
    私も卵使わない

    +120

    -4

  • 20. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:25 

    粉は混ぜ過ぎない。混ぜれば混ぜるほどグルテンが出てカラッとはいかないとか。あと揚げたら1度出して空気に触れさせてまた揚げるといいよ。

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:28 

    片栗粉を多めにまぶす

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:31 

    少量ずつ揚げる
    たくさん一度に揚げたらベチャつく

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:37 

    カラッを重視するなら小麦粉なしで片栗粉オンリーで揚げてみたらどうかな

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:38 

    味付けした鶏肉を普通に片栗粉だけ付けて揚げればカラッと揚がるような?主はこだわり過ぎのような気がする。

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:39 

    白だしとにんにくでつけた鶏肉に片栗粉まぶして揚げ焼きしてるけどいつもカラッとしてるよ

    特別なことなにもしてない...

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:50 

    卵入れたらべちゃっとなるよね

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:51 

    砂糖入れると、外はサクッ、中はジューシーになる

    +2

    -6

  • 28. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:55 

    二度揚げって南極料理人で言ってた

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/09(水) 17:52:11 

    卵をいれるとふわふわになるよ。どうしても入れたいなら衣にくぐらせた最後に片栗粉を薄くはたくとカラッとなる

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/09(水) 17:52:19 

    天ぷらみたいな作り方だね。粉だけでいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/09(水) 17:52:24 

    >>6
    卵つけて揚げるとお惣菜っぽい揚げ感になる気がする

    +52

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/09(水) 17:52:27 

    >>6
    卵使うっとフリッターみたいになる

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/09(水) 17:53:00 

    粉をつけてから揚げるまでに時間があいてない?
    お肉の水分を吸ってべた付きやすくなるよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/09(水) 17:53:07 

    スーパーで買ってきて オーブントースターで焼いたらカリっとなるよ。

    その時、アルミホイルくしゃっとして 広げて 凹凸の上に並べると 余計な油が落ちてカリっとなりやすいよ。

    ごめんね、揚げ物苦手で 家で作れない…

    +11

    -13

  • 35. 匿名 2022/11/09(水) 17:53:21 

    卵や炭酸水を使っているので、天ぷらのようになるのでは?
    衣はあくまでも片栗粉だけにして、鶏肉に下味をつける時は良く揉み込んで、水分を肉の中に閉じ込めるといいと思う。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/09(水) 17:53:31 

    >>1
    二度揚げに勝るものなし
    ある程度火が通ったら一度全部出して、油の温度高めに上げてから鶏を入れてカラッとなるまで火を入れる。これでばっちりだよ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/09(水) 17:53:32 

    >>1
    日本の唐揚げの場合は小麦粉や片栗粉を入れてカリッとさせますが米国の骨付チキンでカリカリのは強力粉を入れてるみたいですよ。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/09(水) 17:53:54 

    片栗粉と米粉をまぶす。
    ダマを作った方がカリカリになるから鶏肉を漬けたタレも少し粉に足す。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/09(水) 17:53:55 

    >>2
    べっちゃべちゃやん

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/09(水) 17:54:00 

    >>1
    いつも卵なしだわ

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/09(水) 17:54:28 

    >>1
    うちも今からあげ揚げてた!
    米粉でやるといいよ!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/09(水) 17:54:46 

    皮を伸ばして揚げる
    時折空気に触れさせる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/09(水) 17:55:00 

    >>25
    私も白だしのレシピをガルちゃんか何かで知ってからこれしか作ってない。かりっと揚がるし本当に美味しい😄👍

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/09(水) 17:55:42 

    無駄にいろんなもの入れずに、180℃の油で片栗粉つけて揚げるだけでカラッと上がるんじゃない?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/09(水) 17:55:47 

    >>25
    白だし気になる
    検索してみよ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/09(水) 17:56:00 

    2度揚げってめんどくさい。。
    そんなに違うー?!

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/09(水) 17:57:42 

    味付けした後、衣の粉を多くする

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/09(水) 17:57:44 

    >>1
    小麦粉いれ過ぎるとあまりカラッと上がらない印象

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/09(水) 17:57:47 

    うちは2度揚げしない。大きめに切って、170℃で3分 裏返して2分
    あとは取り出してアルミホイルかけておくわ。余熱で中までじっくり。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/09(水) 17:57:49 

    鶏肉を冷蔵庫から出しておく
    水分拭いとく
    冷蔵庫から出してすぐだとカラッとしない

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/09(水) 17:57:57 

    >>2
    総菜の唐揚げを温める時はオーブントースター使ったらカラッとするよね。レンジだとベチャってなる

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/09(水) 17:58:16 

    うちは片栗粉だけー!
    一度揚げです!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/09(水) 17:58:16 

    >>1
    タマゴやめてみたら?私はタマゴ入れたら気持ちモタッとなる。私は塩コショウ多めにかけて小麦粉まぶすのみ。あと肉に厚みがあるとこは軽く切り込み入れてる。こめ油で180度で揚げてる。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/09(水) 17:58:42 

    片栗粉のみ
    2度揚げ

    小麦粉はもちっとしちゃう

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/09(水) 17:59:15 

    >>34
    ありがとう。
    今度スーパーで買ったらやってみるね!
    少しの揚げ物なら買ったほうがいいもんね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/09(水) 17:59:17 

    米油で揚げる。
    めっちゃ美味しくてビックリ。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/09(水) 17:59:32 

    >>1
    片栗粉に少し水入れてまぶして揚げるとカラッとと言うかカリカリになるよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/09(水) 17:59:43 

    片栗粉で竜田揚げにする

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/09(水) 18:00:11 

    >>1
    2度揚げ試してみて!
    最初は160度、箸で挟んでジリジリと振動が伝わってきたら一旦引き上げて5分ほど待つ(予熱で火を通す)
    その後200度で揚げて水分が飛ばす
    バイト先で教わったやり方です

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/09(水) 18:01:28 

    >>1
    2度揚げするのが手っ取り早い

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/09(水) 18:02:27 

    醤油、料理酒、にんにく、生姜を入れて揉み込んで半日冷蔵庫。
    キッチンペーパーで水分を軽く拭き取ってから片栗粉と薄力粉(片栗粉の半分ぐらいの量)を付けて、中温の油で5分揚げる。
    一度上げて3分ほど放置して余熱で中まで熱を通す。
    高温にして1分半〜2分。
    周りサクサク、中ジュワ!美味しいぞ!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/09(水) 18:03:52 

    油は絶対新しいやつ!
    1〜2回くらいは使いまわしたりすることもあるだろうけど、新しい油だとだいたい上手くいく。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/09(水) 18:04:05 

    片栗粉だけにするか

    小麦2~3割にするか

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/09(水) 18:04:18 

    大きさにもよるけど
    一度揚げは160度くらいで3分
    余熱でじわじわ熱を入れるのに5分以上放置で
    2度揚げを180度以上で2分

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/09(水) 18:06:19 

    2度揚げ〜☝️by IKKO

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/09(水) 18:06:25 

    衣付けてから揚げるまでが早すぎるとか?表面の衣がある程度水分ないとカラッと揚がらないよ。馴染んでから揚げたら2度あげしなくても大丈夫。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/09(水) 18:06:30 

    >>16
    うちもこれ、失敗なく簡単でいいですよね!

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/09(水) 18:06:46 

    >>1
    小麦粉多いな。小麦粉1くらでもいいと思う。
    ちょっと焼酎入れてもいいよー。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/09(水) 18:06:49 

    >>4

    カラッとしてなさそうな唐揚げ

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/09(水) 18:10:23 

    >>6
    玉子使うと衣がフンワリするよね。
    衣の粉っぽさやダマが少し残ってるくらいで揚げるとカリカリになるよ。馴染ませすぎるとダメ。片栗粉の割合多めで、出来ればコーンスターチだとよりカリカリに揚がるよ。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/09(水) 18:11:11 

    >>1
    冷たい油の状態から入れて強火で揚げるとカラッとうまくあがる


    あとは正統派で二度揚げ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/09(水) 18:11:31 

    炭酸水いらね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/09(水) 18:12:02 

    卵なしでもいい。
    片栗粉のみで。薄くつけてみて。
    余分な粉は徹底的にはらう。
    180度の油であげて最後は200度にする。

    下味つけた肉は30分前くらいに冷蔵庫から出しておく。
    どうだろう?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/09(水) 18:12:48 

    >>1
    うちは片栗粉だけで二度揚げもしないけどカラッと揚がるよ〜。鶏胸肉だからか二度揚げすると固くなるからしないでって言われてやめた。

    小麦粉と片栗粉を1:1で混ぜてそれと同量位のパン粉をプラスして衣にしたらザクザクになるからそれもたまに作る😃

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/09(水) 18:13:19 

    すりおろししょうが
    にんにく

    こしょう
    しょうゆ

    を好きな感じで入れて、衣は片栗粉のみ

    二度揚げするけど、二回目の前に唐揚げに箸を刺して穴を開けておく


    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/09(水) 18:13:25 

    >>1
    たまごなし
    片栗粉のみ
    一度あげだけど、あげてる途中で一度空気に触れさせるといいと聞いたので、ひっくり返すときに一度油から離して油切ってからまた油に入れてる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/09(水) 18:14:45 

    小麦粉、卵、市販の唐揚げ粉は、肉屋の惣菜みたいに柔らか系が好みの人が使うのが良いね。カリッと系はやっぱり片栗粉。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/09(水) 18:15:56 

    冷たい油から始めるジャドーズな揚げ焼きなんだけど、片栗粉がっつりつける(まぶしてギュッと握る)のと、裏返す時に菜箸で引き上げて数秒〜空気に触れさせる
    これだけでかなりカリッカリになるよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/09(水) 18:16:33 

    米粉か
    米粉と片栗粉
    卵はない方がいい!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/09(水) 18:16:43 

    卵使うし片栗粉と小麦粉両方使うの同じだけどカリッと揚がるよ。
    自分は粉を付けたら直ぐ揚げてる。コツはそれくらいかなぁ。
    油は一度天ぷら揚げた2度目の物を使ってます。でも値段高めの油を使ってます。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/09(水) 18:16:49 

    >>6
    そもそも唐揚げに卵使わなくない?

    チキン南蛮なら使うけど

    +42

    -4

  • 82. 匿名 2022/11/09(水) 18:18:33 

    >>4
    トピ画に釣られてやってきましたw
    お腹減ったぜ!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/09(水) 18:20:17 

    ちょうど今日コウケンテツさんのYouTubeで王道おうち唐揚げっていうの見ながら作ったところなんだけど、カラッと揚げるのには水分が大敵らしいよ。すごく分かりやすかったから見てみて〜

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/09(水) 18:21:40 

    >>1
    卵はいれない。
    もも肉を1個だいたい32g大に切る。
    醤油をヒタヒタに入れる。
    ニンニク、生姜をすりおろして入れて混ぜる(量はお好みで)。
    1時間から2時間漬けておく。
    揚げる直前に片栗粉を入れて混ぜる。
    油の温度は180より190~200。
    竜田揚げになるが2度揚げせずにカリカリになるよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/09(水) 18:21:44 

    >>1
    小麦粉、片栗粉は1対4でどうぞ。別に小麦粉なくてもいい。そして二度揚げね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/09(水) 18:22:02 

    >>1
    卵をいれたらカラッとしない。小麦粉も少なめが良い

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/09(水) 18:22:25 

    手間がかかるけど水分を極力減らすといいよ。コウケンテツさんのを参考にしたらカリッとジューシーになったよ
    【300万回再生人気レシピ】完全保存版!何個でも食べられる!軽やか&ジューシー!王道おうち唐揚げの作り方/ Home-style Fried Chicken - YouTube
    【300万回再生人気レシピ】完全保存版!何個でも食べられる!軽やか&ジューシー!王道おうち唐揚げの作り方/ Home-style Fried Chicken - YouTubeyoutu.be

    『チキンは裏切らない』シリーズ×King of Brown is Beautiful!今回は皆さんからのリクエストも多かった唐揚げです!▼チキンは裏切らないシリーズhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLNa3oHhVslPHKeUyg3w4nuf_hgrdzNzxw是非チ...">

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/09(水) 18:24:18 

    今夜は唐揚げ!
    味付けしてしばらく放置、片栗粉をまぶして揚げるだけだけど、パリパリだよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/09(水) 18:25:06 

    >>1
    みんな片栗粉だけど小麦粉の方が簡単

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/09(水) 18:27:32 

    >>1
    米粉使ってみな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/09(水) 18:30:08 

    >>1
    味を染み込ませたら片栗粉に白身だけ入れて絡ませてから揚げてる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/09(水) 18:32:07 

    すごい手間かけてるんだね
    適当だから片栗粉だけつけて油にドボンした
    まあまあカラッとした

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/09(水) 18:33:31 

    >>1
    卵とか炭酸水とか入れたことない
    味付けしたら片栗粉のみか片栗粉と小麦粉つけてあげるだけでカリカリだよ〜
    ちなみに米油使うともっとカリッとする気がする

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/09(水) 18:33:32 

    >>1
    知恵袋かとおもた

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/09(水) 18:34:35 

    これカラッとなったよ
    唐揚げをカラっと揚げたい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/09(水) 18:37:20 

    これって揚げたての事?
    ならどんなレシピでも大抵カリってなるような。
    それとも冷めてもカリってなるのか、レンジで温め直してもカリってなるのかの事を言ってるのかな。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/09(水) 18:40:08 

    >>1
    唐揚げにたまご使った方ことない

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/09(水) 18:43:22 

    私もカリッとならない
    揚げたらキッチンペーパーに乗せてるのだめかな?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/09(水) 18:43:26 

    水っぽくなるから冷凍ものは使わない。
    味付けしたら、片栗粉だけで揚げる。
    食べるまえにも高温で揚げる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/09(水) 18:46:00 

    2度揚げってカロリーも倍増?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/09(水) 18:46:00 

    >>1
    その小麦粉を米粉に変えて、片栗粉と1:1にする
    そして炭酸水いらない、水分が多いんじゃない?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/09(水) 18:50:52 

    >>1
    粉にベーキングパウダーちょびっと入れる

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2022/11/09(水) 18:51:16 

    >>59
    なんか本格的な感じ!
    今後試してみたいです!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/09(水) 18:52:13 

    >>1
    お弁当屋さんでバイトしてたときのやり方

    卵はふんわりするから要らないよ。
    肉汁ブロックは小麦粉に含まれるタンパク質に担当してもらう。けど小麦粉だけじゃグルテンが出来すぎてベチャっとしちゃうからコーンスターチ(なければ片栗粉)とブレンドする。

    下味のついた肉に粉を全体がネットリするくらい入れたら、次はボウル等にコーンスターチを入れてそこに肉を投入して一つずつギュッと握る。少し経つと表面の粉に水分を吸った部分が出てくるから、そうなった状態にときに揚げ始める。
    衣が固くなるまではイジらず、音が高音になって来たらアミですくって空気に触れさせながらカラっとするまで揚げる。それか、衣が固くなった段階で一旦引き上げて5分くらい余熱を加えてから高温で1分くらい揚げる。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/09(水) 18:58:23 

    >>3
    やっぱりコレだよね

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/09(水) 19:01:07 

    市販の唐揚げ粉。へたくそでもカラッとするよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/09(水) 19:04:05 

    >>98
    キッチンペーパーだとあまり油も熱も抜けなくてベチャッとなるかも
    うちはそれ用の網も天ぷら鍋もなく油はね防止ネットに乗せてみたけど、網目が細かすぎていまいち
    魚焼きグリルの網に乗せてみたらカリカリになったよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/09(水) 19:05:01 

    >>10
    個人的にこれが正解なんだけど何でこんなにマイナス多いのか謎

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/09(水) 19:05:40 

    下味→片栗粉をつけて
    その状態のまましばらく冷蔵庫でねかす。
    不思議だけどいつも通り揚げただけなのに
    カラッと揚がる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/09(水) 19:11:21 

    >>46
    温度とかあげ時間とかで色々変わるのかもしれないね

    一時期2度あげしてたけどある日面倒でやめてみたけど普通にカラッとサクサクに出来てたからそれ以来2度上げしてない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/09(水) 19:16:55 

    >>1
    片栗粉のみ、2度揚げ信者!
    今のところ我が家の唐揚げが1番おいしいとお墨付き(私の)

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/09(水) 19:18:22 

    >>1
    卵と炭酸水で、フリッターみたいになってしまってるのかな?

    片栗粉多めの割合にするとカリッとする

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/09(水) 19:20:21 

    >>1
    卵は入れないほうがいい。
    うちも実家で卵使ういうからやってみたけど、べちゃになる

    二度揚げするといいとはいうけど、時間もかかるから、私は中火で中まで火を通したあと、火を強めて油から出してる
    揚げたてはからっとしてるけど、作ってからしばらくたってからチンして食べるから、そこで結局多少べたっとしてしまうけど。
    トースターでやればいいんだろうけど、めんどくさくてチン

    もも肉より胸肉だと脂分少ないからか、時間たってもべたっとなりにくかった
    下味付けて、衣は小麦粉と片栗粉と、唐揚げ粉も少し混ぜてる(魚の唐揚げしたときの余ったやつを使うため)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/09(水) 19:20:47 

    卵使うとしっとり系にならない?
    味付けして片栗粉だけ付けて2度揚げてるけどいつもカリカリにできるよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/09(水) 19:31:33 

    YouTubeの、とにかく売れたい中華屋さんって人の米粉の唐揚げは毎回カリッとサクサクになる。少しめんどくさいけどおすすめ〜

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/09(水) 19:35:44 

    >>104
    お肉の味付けの量って教えてもらうことできますか?いつも薄かったり、かといって濃くするために醤油多くすると塩っ辛かったり…(涙)
    お弁当とか、お惣菜の唐揚げは濃いけど、塩分の塩辛さがない気がするんですよね。衣に味がついてたりもするのかな〜。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/09(水) 19:39:55 

    うちは下味つけて片栗粉のみ。
    170℃→200℃の2度揚げしてるよー。
    下味の時に玉ねぎすりおろし入れるとお肉柔らかくなるよー

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/09(水) 19:40:25 

    惣菜店で働いてますが、調味液に浸かっているお肉に付属の片栗粉をまぶして1分半揚げて5分置いて1分半2度揚げする。
    商品によって片栗粉じゃなかったり、揚げ時間は違うけど、一般的な唐揚げはこういうやり方です。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/09(水) 19:40:34 

    卵の量を減らす
    片栗粉だけにしてみる
    一度に上げすぎない
    二度揚げが無理なら最初は低音で上げて肉に火が通ったら高音にして一気に上げる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/09(水) 19:43:50 

    お惣菜の唐揚げみたいに衣も厚くて味がしっかりある作り方知ってる人いませんか?お惣菜の唐揚げ好きなんだけど量が少ないんだよね〜(涙)後、ほっともっとの唐揚げ!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/09(水) 19:46:15 

    揚げてる最中に持ち上げて、カンカンと油を切る動作を入れ油に戻すと良いらしい。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/09(水) 19:56:51 

    鉄の揚鍋で2度揚げ
    卵入れてるけどカラッとなるよ
    鉄じゃ無い鍋使ってた時より良く揚がる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/09(水) 20:11:15 

    小麦粉と米粉合わせたらカリカリ!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/09(水) 20:15:12 

    >>18
    あまり触らないはだめ?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/09(水) 20:27:57 

    片栗粉で作るやり方だけど、片栗粉に水を数滴入れて混ぜるとカラッとなるらしいよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/09(水) 20:35:29 

    片栗粉と小麦粉混ぜて180度で揚げたらカラッとなったよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/09(水) 20:37:01 

    >>1
    卵を卵白だけにしてみては?全卵入れると結構衣柔らか目に仕上がってカラッとさせるの難しい。
    あとはしてたらごめんだけど、二度揚げかな。
    一度目で低めの温度で鶏肉に火を通す、二度目の揚げで油の温度を上げてカリッとさせる。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/09(水) 20:48:28 

    >>1
    低温で中まで火を通す→一度取り出して油の温度を上げる(この時が180度)肉を戻して表面をカラッとさせる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/09(水) 20:49:28 

    いわゆる竜田揚げなのかもしれないけど、片栗粉で粉っぽい状態で揚げてる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/09(水) 20:49:32 

    >>10
    お弁当屋さんのはコーンスターチだよね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/09(水) 20:51:32 

    袋に肉入れて味付けして片栗粉だけを入れる
    袋に空気入れてフリフリしてまんべんなく付ける
    油は低温から最後だけ温度上げてカリっと仕上げる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/09(水) 20:51:38 

    >>16
    カリカリすぎるって旦那にいわれた…
    私は片栗粉だけのほうが好きです…

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/09(水) 21:01:55 

    油の量けちってないかな。
    新しい油で、肉がきちんと浸かるくらいたっぷりの油で揚げる。少ない油で揚げ焼きみたいにするとベチャベチャする。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/09(水) 21:32:53 

    これカリッカリになるよ
    失敗なし
    クリスピーな衣がウマい!お店みたいなフライドチキン | ESSEonline(エッセ オンライン)
    クリスピーな衣がウマい!お店みたいなフライドチキン | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    フライドチキンは、子どもにも大人にも大人気のメニュー。お店で食べるのもおいしいですが、自宅でも簡単につくれたら手軽ですよね。クリスピーな食感と、風味豊かな味つき衣にこだわった、あのファストフード店の…

     

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/09(水) 22:05:46 

    >>1
    うちのレシピですが
    鶏肉を適当に切り、ホ−クで穴をあける
    下味(醤油、だしの素、ゴマ油、生姜、ニンニク)に2〜3時間漬け込む
    片栗粉をつけて2度揚げする

    他の皆様の仰っている通り、2度揚げする事でカリカリに揚ります。肉が大きいと、中まで火が通っているか心配になりますが、2度揚げすると、その心配は無くなりました。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/09(水) 22:15:40 

    >>81
    使うタイプの唐揚げもあるよ
    ただ主さんがお望みのカリカリ唐揚げだと卵無しの方がいいよね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/09(水) 22:47:45 

    >>116
    漬け汁が多いのかもしれないですね。塩分が多いと肉の旨味も水分も全部外に出ちゃって、塩味だけが肉に残っちゃいます。
    目安は肉500グラムに対して醤油と白ワインと水を大匙1ずつ、塩か鶏ガラの素小さじ半分です。
    水以外を肉が吸うまで揉み込んでから水を足して更に揉み込み、そのあと粉でドロドロにする感じです。これで衣にも良い感じに味が付きますよ〜。仕上げにギュッとまぶす粉が冷めてもカリカリの秘密です。
    業務用の粉もあるんですが、あれは下味も何も付けずに味付きの衣に肉を混ぜて揚げるだけです。大量発注のオードブルなんかに使ってました。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/09(水) 22:58:30 

    >>6
    黄身だけ入れるよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/09(水) 23:09:30 

    からあげ食べたくなってきた!
    皆さん色々と工夫されてるのね
    料理初心者なので勉強させていただきます

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/09(水) 23:20:10 

    一晩つけるけど
    調味料もみこんだら片栗粉ももみこんで一晩おいて、次の日揚げる一時間前くらいに冷蔵庫から出して片栗粉また少しつけて揚げたらびっくりするくらい中はジューシー、外はカリッ!になった
    今までいろんなやり方で作ったけど家族はこれが一番美味しいらしい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/10(木) 00:53:27 

    >>46
    1度揚げて余熱の時間で中心部の水分が出てくるので、2度目でそれを飛ばすみたい
    一回で水分を飛ばしきろうとすると焦げてしまうらしい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/10(木) 06:38:33 

    >>137
    返信ありがとうございます!白ワインは初めて聞きました。白ワインないので買ってやってみます(^^)ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/10(木) 14:04:26 

    >>1
    玉子はいらない
    片栗粉だけでカラッとなるよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/10(木) 15:53:54 

    片栗粉だけなら…竜田揚げじゃね?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/10(木) 22:09:54 

    >>1
    片栗粉だけでも良いと思う。
    卵、小麦粉、炭酸水は要らない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/10(木) 22:50:41 

    ちょっと面倒だけど、下味つけた後片栗粉をつける前に表面の水分をキッチンペーパーで拭くとサクサクに仕上がります!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/11(金) 08:40:34 

    >>1
    Panasonicのオーブンレンジを買いまshow time〜!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/12(土) 11:51:37 

    >>137
    今日作ってみたら、とても美味しくできました!ただ、コーンスターチ塗してから20分くらい置いてしまったら下の衣がお皿にくっついて少し剥がれてしまったので要改善して次頑張ってみます。レシピありがとうございました!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/22(火) 18:41:26 

    >>37
    小麦粉切らしたときに強力粉で作ったら衣がザクザクしておいしくて家族にも好評でした。衣が変わるだけで和より洋になるの不思議。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/22(火) 20:06:07 

    >>25
    これで作ったら大好評でした!!カラッとあがりました!しかも簡単すぎ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード