ガールズちゃんねる

子供や孫の存在は幸福につながらない…一人暮らしのシニア男性の幸せを左右する"唯一の存在"

249コメント2022/10/17(月) 08:15

  • 1. 匿名 2022/10/15(土) 13:50:17 

    子供や孫の存在は幸福につながらない…一人暮らしのシニア男性の幸せを左右する
    子供や孫の存在は幸福につながらない…一人暮らしのシニア男性の幸せを左右する"唯一の存在" 独身だと既婚男性より死亡リスクは2~3倍高くなる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    幸せな老後を送れるのはどんな人か。批評家の杉田俊介さんは「配偶者と同居している男性のほうが、一人暮らしの男性より幸福度が高いという調査結果がある。もともと仕事中心だった男性たちが退職や熟年離婚、妻との死別などで孤立し、幸福を感じにくくなるからだろ...


    …データによると、一人暮らしの高齢男性にとって、子供や孫がいることは必ずしも幸福につながっていない。一方、一人暮らしの高齢女性にとっては、たとえ離れて暮らしていても、子供や孫の存在が幸福度アップの大きな要因になる。

    また友人の数によってシニア女性の幸福度が上がるのに対し、男性は友人の人数と幸福度の相関関係が低い。これは友達の量よりも、質を求める傾向が男性にあるからだという(なかでも学生時代からの友人がいるかどうかが大きい)。

    一人暮らしのシニア男性の場合、同性の友人よりも、親密な女性の存在が幸福度につながる。親密な女性がいない人のうち幸福なのは32%、いる場合は58.3%で、倍近い開きがある。女性の場合、異性の友人がいる・いないによる幸福度の差は、男性ほど大きくない。

    +70

    -39

  • 2. 匿名 2022/10/15(土) 13:51:31 

    男ってなんなんだ

    +452

    -9

  • 3. 匿名 2022/10/15(土) 13:52:06 

    安倍晋三

    +1

    -38

  • 4. 匿名 2022/10/15(土) 13:52:16 

    まぁ子供はめんどくさいよね

    +157

    -33

  • 5. 匿名 2022/10/15(土) 13:52:50 

    独身叩きトピ?

    +8

    -26

  • 6. 匿名 2022/10/15(土) 13:52:54 

    喜々として孫連れてるジジイもいるぞ

    +268

    -3

  • 7. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:06 

    男は船で女は港

    +6

    -38

  • 8. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:10 

    孫の世話とか嫌

    +174

    -16

  • 9. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:11 

    妻に依存してるってことか

    +253

    -6

  • 10. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:35 

    いくつになっても女なのか…
    本能的なものとはいえなんか淋しい生き物だね

    +323

    -5

  • 11. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:37 

    一概には言えないだろうけど、退職後の親の様子を見てると、母のほうがはつらつとしてるわ。

    +186

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:37 

    そんなの子供や孫に限らずの話だと思う
    ペットもそうだろうし、お金有り余ってる人からしたらお金ばかりあっても幸せじゃないと思う人もいる

    +65

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:48 

    女だけど子供生む前の方が幸せだった。
    なんか我慢や制限の中で生きてる感じ。
    それにに引き換え男は子供や孫ができても大して生活変わらないイメージだけどな。

    +296

    -48

  • 14. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:48 


    気持ちわかるわ。
    「男と女は分かり合えないし、別の生き物である(どちらが勝ってるわけでもどちらが劣ってるわけでもなく)」って考えだから、別の生き物である男と一緒に暮らし、子供を産むのも到底できないし、そこから幸せなんて見い出せないと思う。

    だったら仕事や趣味に熱中して、たまに親友と遊んだりして、自分のために暮らす方が圧倒的に楽しいと思う。

    +115

    -10

  • 15. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:53 

    まあ嫁は母ちゃんだからなww

    +60

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:58 

    男はいくつになっても親密な女性の存在が大切なのね。わかりやすいねー

    +152

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:58 

    自己肯定感の低さは他人の存在では埋められないよ

    +69

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/15(土) 13:54:08 

    ほんとクソオスの弱者男性って存在自体がいらない

    +49

    -15

  • 19. 匿名 2022/10/15(土) 13:54:10 

    親密な女性との関係を欲するって気持ち悪いな

    +176

    -9

  • 20. 匿名 2022/10/15(土) 13:54:10 

    >>1
    人による。
    自分の価値観を一般化するのは危険。
    孫が生き甲斐の人もいれば、
    邪魔にされて憎んでる人も。
    いろいろ。

    +17

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/15(土) 13:54:18 

    うちの父、子育てしてこなかったから
    孫との接し方も分からず戦力にもならずって感じになってる。

    +136

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/15(土) 13:54:49 

    親密な女性の存在…
    まぁお金があれば可能だけど

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/15(土) 13:54:54 

    推しがいれば生きていける!

    +15

    -5

  • 24. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:00 

    だから死ぬ間際に変な愛人に騙されたりする金持ちとかいるのか

    +212

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:06 

    子供とか孫と疎遠になってたらって事でしょ

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:07 

    ひとそれぞれじゃない?
    そんな「〇〇はこうだ」って、断定せんでもええやん

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:27 

    >>10
    女は世話することに喜び覚えたりもするけど
    男は自分がヨチヨチされたいんだよね一生

    +191

    -5

  • 28. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:36 

    精神的に男性の方が弱い人が多いと思う。なのに女性に対して偉そうにするのが目に付くから憎たらしい。

    +202

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:37 

    子供のこと考えなければ仲良い女同士で暮らすのが一番寿命伸びそう

    +40

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:54 

    >>1
    日本だと独身男性も異様に幸福度低いんだよね
    女に仮託し過ぎ

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/15(土) 13:56:20 

    一人暮らしで子供も孫を連れて訪ねてきたりはしない
    って事ならそりゃ幸福に繋がらんわ

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/15(土) 13:56:26 

    >>19
    マッチングアプリで
    若い女の子を探すのかな

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/15(土) 13:57:14 

    私は子供いて今は大学生だけど、ずっと子供の存在ってしんどいなぁと思っていたよ。今となっては、子供いない人生も想像できないけど、生まれ変わったら産まない。

    +99

    -9

  • 34. 匿名 2022/10/15(土) 13:57:15 

    >>13
    これよ。仕事も女が休めだし。保育園の先生ですらその感覚だから子供が熱でたら、お迎え電話母親にしかこんやんけ

    +111

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/15(土) 13:57:29 

    男って歳を取れば取るほど妻の後をついて回るイメージ

    +81

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/15(土) 13:57:51 

    男性は結局性愛でしか満たされないってことか

    +7

    -5

  • 37. 匿名 2022/10/15(土) 13:57:52 

    そりゃ育児に関わってこなかったんだから子ども達ともいい関係築けてなく密な連絡もとってもらえないだろうし幸福感ないでしょうね
    こうならないためにも男性育児参加は積極的にしてほしいけど年取っても女との親密な関係!とやらにこだわってる男には無理か

    +38

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/15(土) 13:58:01 

    女は男がいなくても幸せになれるけど
    男は女がいないと幸せになれないイメージはある

    一見 逆に思うかもしれないけど、男性はいくつになっても女性を求めてる
    性的な意味じゃなくても、仲の良い女性を必要としてる

    +75

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/15(土) 13:58:04 

    >>1
    男やもめにウジがわくって言うもんね笑笑

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/15(土) 13:58:44 

    >>7
    沈没しろ、入港拒否案件

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/15(土) 13:58:48 

    >>27
    本当それ。しっかりしてくれよ。

    +50

    -4

  • 42. 匿名 2022/10/15(土) 13:58:53 

    >>28
    弱いが故だよ
    あと 弱いことが許されないから とも言える

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/15(土) 13:59:14 

    男って90過ぎても性欲ある人はあるよ。
    前に介護の仕事やってたけど、そういうので嫌な思いしてやめた。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/15(土) 13:59:59 

    そりゃ今の高齢男性なんて家庭を顧みず、妻を奴隷のように使ってた人多いしそうなるだろうとしか。私が若い頃会社のおっさん達酷かったもん。当たり前じゃないの。

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:14 

    >>19
    しかも自分とは到底不釣り合いな若い女性とな
    下手したら孫より若い

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:18 

    >>1
    男女とか既婚未婚とか子どもの有無は関係なく
    結局みんな、ない物ねだりをするってことだと思う

    +5

    -6

  • 47. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:20 

    >>7
    あると思うよ。私は帰って来てくれる人いると待つ上で張り合いにはなるからいいと思う

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:25 

    独身でも幸せな人がいるしそんなの関係ないと
    言ってほしい

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:37 

    おとこやもめに蛆が湧き…って大昔から言われてるやん

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:53 

    子供の面倒みてこなかった父親ほど孫が生まれても戦力外だからな・・・居場所がないだろう

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/15(土) 14:01:04 

    男とおしゃべりしても、ちっとも面白くない。
    女同士の方が楽しい。

    +68

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/15(土) 14:01:31 

    >>33
    うちも子供達はもう中高生だけど私は生まれ変わったらもっと早く産む。30前には2人生むw
    迷ってた数年だけでも取り戻したい。

    +36

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/15(土) 14:01:32 

    更年期障害がツラくてずっと休日寝込んでる50代前半の私と、バイクのツーリングやサッカーの観戦にイキイキと出かける60近いダンナ。子供は大学生と院生で家にいないから、一番孤独なのは私だわ。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/15(土) 14:01:43 

    女子校生や出身者は「女子校楽しいよ!みんな仲良い!」って言うけど男子校生出身者は口を揃えて「男子校なんて地獄。女子がいないとなんにも楽しくない」って言うのに似てるかも
    恋愛対象が女性以外でない限り男性は女性に執着し続ける生き物なんだろうなと思う

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/15(土) 14:01:52 

    >>28
    頭も弱い人が多いと思う。
    なのに(以下略)

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/15(土) 14:01:56 

    >>35
    喋りも手伝いもしないのに奥さんの後ろをぼーっとついてまわるおじいさんよく見る

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/15(土) 14:02:18 

    >>19
    私も記事読んで、まぁ予想はしてたけど心底気持ち悪いと思った。
    女性はジジイに迷惑してる人ばかりなのにね。

    +80

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/15(土) 14:02:41 

    そんなに孤独なら犬でも飼って畑でもやればいい

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/15(土) 14:02:54 

    >>51
    習い事とかにもいると威張り出すから本当嫌だ。何で会社でもないのに私が若輩の召使い扱いされなきゃならんのか

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/15(土) 14:03:13 

    >>1
    そりゃこの世代の男性が子育てしてきてないからじゃない?

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/15(土) 14:03:31 

    >>56
    スーパーにも沢山いてめっちゃ邪魔。どかないし偉そうだし。

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/15(土) 14:03:34 

    男性は自分で腹痛めて産んでないし、今の年金生活世代の男性って
    仕事ばかりで、子どもと接する時間ない人も多かったんじゃない?
    どう接していいかわからん感じもする

    結果、言うこと聞かす為にイラついて怒鳴るか
    金を渡すかくらいになってそう
    そりゃ、幸福でないわな

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/15(土) 14:03:40 

    >>1
    人による定期
    馬鹿ライターの記事ってほんと読む価値ねえわ

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2022/10/15(土) 14:04:04 

    >>54
    女子混ぜても大半の男は相手にされないもんだと思うんだけど、男特有だよねこの発想

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/15(土) 14:04:44 

    >>10
    女の人は歳をとるにつれママ友と井戸端会議したり習い事でオカンアート作ったり……って歳相応の楽しみを見つけていくけど、男の人っていつまで経っても若くて可愛い女の子のケツ追っかけてるよね
    高齢者のセクハラや性犯罪も酷いし

    +107

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/15(土) 14:05:12 

    >>1
    家庭顧みないで仕事一筋でいるとそうなるんだろうね
    結局家庭あっても、子供いても
    大事にしてなけりゃそら幸福感ないだろうよ

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/15(土) 14:05:22 

    >>19
    何か幾つになってもメスを求めるって本能のみの動物みたい
    ちゃんと自分の子どもや孫を持つ事に成功してるならそっちを守る方にベクトル向かんのか
    やっぱり自分は棚ばら撒くだけで身体的なリスク無いから数多く子孫を残す方向で自分の血を守ろうとするんだろうな
    女はそんな簡単に自分の子ども持てないから生まれた子ども大切にするよね

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/15(土) 14:05:34 

    >>53
    私も子供達ももう少し下だけど、みんな好きな事していないなんて最高じゃん!私もたまのそんな日があるとネット見てお菓子食べて酷いよ〜

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/15(土) 14:05:46 

    どちらにせよ、社会から断絶される(自らする)と、どう生きて良いのかわからなくなる。
    友達ゼロで平気なのは働けるうちだけ。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/15(土) 14:06:23 

    >>1
    友達がいない男性、多いと思う。
    友達よりも親密な女性の存在が大きくなる
    っていうのもわかる。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/15(土) 14:06:36 

    >>1
    今シニアの人は妻に任せっきりで育児に参加してない人が多いからじゃないの?
    だから子供も孫もあまり懐かない。

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/15(土) 14:06:43 

    >>1
    自分の世話ができない高齢男性すごい多いから納得だわ

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/15(土) 14:06:59 

    >>1>>2
    >>6

    こういう記事が必ずしも正解というわけでないよ。
    読者が多く得られればライターの収入になるしね。

    +31

    -11

  • 74. 匿名 2022/10/15(土) 14:07:09 

    >>53
    でも子供いないのといるのとじゃ違うと思うわ
    いざという時は助けてくれるでしょう

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/15(土) 14:07:53 

    >>58
    予防接種とか受けず、エサも残飯とかになりそう

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/15(土) 14:07:53 

    >>13
    人それぞれ
    私は養う甲斐性ないので、今のままで満足。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/15(土) 14:08:21 

    >>10
    女っていうかお母さんだと思う

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/15(土) 14:08:45 

    >>2
    蛭子さんみたいな人じゃない?
    量より質!なんて記事は書いてるけど、そもそも脳の構造が普通と違う人

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/15(土) 14:09:57 

    >>5
    よく読んで

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/15(土) 14:10:23 

    うちの家内もなくなり
    もう孫もよりつかんし
    茶飲み友達で30代半ばぐらいの
    色気ある女と知り合いたい

    +1

    -17

  • 81. 匿名 2022/10/15(土) 14:11:00 

    >>6
    言い方笑ったw
    孫が生きがいになっちゃってるジジイもいるよね〜

    +87

    -3

  • 82. 匿名 2022/10/15(土) 14:11:02 

    >>13
    子供がいない専業主婦が
    1番幸せとか言う統計あったよね
    まあ人によるだろうけど

    +86

    -7

  • 83. 匿名 2022/10/15(土) 14:11:08 

    >>16
    その割には結婚したいのも女性の方が多いんだよね。
    婚活市場でも。
    恋愛やら結婚て、女性の話題って感じだよね…
    (男性は性とかセックスとかエロだよね)

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/15(土) 14:11:34 

    >>59
    横。
    なんか中高年男性って、男女混合の集団になると、男が上(の立場)みたいな態度になるよね。
    まあそれでイザって時に「女子供をまず守れ!」みたいな侠気があればいいよ? 
    全然そうじゃないもんね。

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/15(土) 14:11:46 

    一人暮らしのシニア男性と友達になると何かメリットあるの?危険しか感じないけど。

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/15(土) 14:11:58 

    >>19
    本能というなら大人しく枯れろよ、とw

    +59

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/15(土) 14:12:09 

    は?お金に決まってんでしょ?お金さえありゃ何でもできるし

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/15(土) 14:12:26 

    趣味がある人は幸せそうだけど。必ず女にばかり関心あるわけじゃないでしょ。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2022/10/15(土) 14:12:31 

    >>1
    高齢女性の生きがい……子や孫
    高齢男性の生きがい……女
    という傾向がみられる。でOK?

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/15(土) 14:12:40 

    男の人って旅行(とかイベント)は女連れで行くもの
    そうじゃないと恰好つかない
    みたいなところない?
    あれなんなんだろ
    案外一人行動好きなのって女のほうだなと思う

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/15(土) 14:13:11 

    >>6
    うちの旦那も外ではイクメン気取ってるけど似たような行動原理じゃないかな

    +46

    -2

  • 92. 匿名 2022/10/15(土) 14:13:22 

    >>85
    北海道の事件とかね…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/15(土) 14:13:49 

    確かに高齢男性って子どもや孫より女房依存だよね

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/15(土) 14:14:02 

    >>11
    同じく。
    母は孫に会いたがるけど父は子供の相手をするのが苦手らしくよっぽどでないと会いにこない。
    現役のときはサラリーマンしてましたがもともと人と交流するのが好きでなかったらしく友人とも疎遠になり、退職後は家で猫とゆっくりしながらYouTubeで好きな動画を見たり週に数回食材などを買いに外出する、今の生活が穏やかで幸せだそう。
    娘としてはボケないか心配してます。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/15(土) 14:14:17 

    >>2
    うさぎ

    +1

    -13

  • 96. 匿名 2022/10/15(土) 14:14:41 

    >>54
    女が見てないと頑張れないのが男という生き物なところはあると思う

    +30

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/15(土) 14:15:29 

    え?ほんと?
    父に孫を見せてやれないのを少し負い目に感じてた部分あるからこの記事本当なら良かったわ
    ?良かったのか?

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/15(土) 14:15:36 

    >>9
    妻に依存してるし、妻がいなくなったら女がいないとダメなんだね
    おばあちゃん達はのびのびしてるのに

    +61

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/15(土) 14:15:51 

    女が旦那から離れたくなるとき
    男は女房しか縋るものが亡くなる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/15(土) 14:16:04 

    >>2

    記事には「配偶者と同居している男性のほうが、一人暮らしの男性より幸福度が高いという調査結果がある。」とあるけど、女性の立場から見ると、これは良い注意

    配偶者ありの女性は未婚女性などに比べて寿命が短い

    配偶者ありの男性はすごく長い

    妻の女性を犠牲にして長生きしてる

    子供や孫の存在は幸福につながらない…一人暮らしのシニア男性の幸せを左右する

    +61

    -5

  • 101. 匿名 2022/10/15(土) 14:16:33 

    >>1
    何を刷り込みたい記事なんだろね?だから何だよって話

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2022/10/15(土) 14:16:35 

    濡れ落ち葉 だっけ?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/15(土) 14:17:27 

    お金持ち男性高齢者若い女性に騙されるもんね、女は金に欲深いお金持っていたら年寄りでもいいんでしょ?男は金より性欲

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/15(土) 14:19:22 

    >>9
    新しい女だよ‼️

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/15(土) 14:20:27 

    >>6

    孫つれて喜んでる高齢者男性って、自分には子孫がいるんだぞって自慢とかマウンティングの要素が少なからず入ってると思ってる

    実際子供が泣き出したりオムツ変える事態になったら、すぐ娘や妻に押し付ける

    +95

    -18

  • 106. 匿名 2022/10/15(土) 14:20:27 

    老人には親切にしたいと思うけどジジイの勘違いってマジ恐い

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/15(土) 14:20:52 

    >>6
    うちの父も嬉々として孫連れて散歩するけど、それは近所の人に孫マウントとるため。もともと子供が好きって人ではない。

    +62

    -3

  • 108. 匿名 2022/10/15(土) 14:21:25 

    >>7
    船には
    クイーンエリザベスとか女性の名前付けない?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/15(土) 14:21:42 

    >>2
    女に依存 女がいないと生きていけない

    +60

    -2

  • 110. 匿名 2022/10/15(土) 14:22:03 

    >>83
    男は結局、いつまでも子孫を残す本能に繋がってるってことでは?女性は「家庭」に繋がってる。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2022/10/15(土) 14:22:12 

    >>1
    (そういうお爺さんを)何人か転がしてるw

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/15(土) 14:22:31 

    >>105
    そう!言いたいのはそこなの
    微笑ましい人もいるけど、年甲斐も無く一緒にはしゃいでるジジイは見苦しいんだよね

    +19

    -8

  • 113. 匿名 2022/10/15(土) 14:24:30 

    >>6
    何その言い方

    +0

    -9

  • 114. 匿名 2022/10/15(土) 14:24:51 

    でも家族がいて会話してるとボケないと思う。
    一人の時間が長いとボケると思う。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/15(土) 14:25:38 

    >>82
    私は両方やったけど圧倒的に子供がいる専業時代が幸せ。
    まあいない時も幸せだったけどそれを遥かに上回ったよ。
    人によるのかね。

    +38

    -5

  • 116. 匿名 2022/10/15(土) 14:26:20 

    >>114
    そうでもないけどね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/15(土) 14:26:27 

    >>13
    記事木にある「男性は女性と一緒にいたほうが幸せに感じる」っての、家事や人付き合いなどの細々したことを妻にしてもらえば自分は好きなことだけできるからって言ってるのかなと思ったよね

    +86

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/15(土) 14:26:35 

    子育てなんてろくにしないから関わってないぶん関心薄いんでしょそりゃ。

    常に世話してくれた母親や妻、もしくは性を期待できる若い女とかに幸せの意味を見出すんだろうね。
    気持ち良くしてくれる存在しかダメな所が人の為には生きられない性質を物語ってるわ。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/15(土) 14:27:09 

    ガルちゃんにもたくさんいるもんね、かまってオジさんが
    口を開けば女を下に見てバカにするくせに女に構ってほしくて仕方ない
    でもリアルでは誰にも相手にしてもらえないからネットで女相手にイキるしかない
    笑えるよねw

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/15(土) 14:28:22 

    >>28
    もちあげてやってるから偉そうにしてられるだけなのにね。

    もちあげてやってるのだって尊敬なんかじゃなく暴れられるのが厄介だからなだけなのに。

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/15(土) 14:29:13 

    >>6
    けっこう急傾斜で大きい滑り台をお孫さんと滑ってあげてるおじいちゃんとかいて驚く。
    楽しそうだよ。
    お散歩もしてるよね。
    私の父は趣味に忙しくて私の子供には興味無いから少し羨ましい。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/15(土) 14:29:25 

    >>83
    そりゃ女は「男」が欲しくて結婚する人少ないでしょ。子供やそれに伴う生活費が頭にあるから早く活動する。
    それが満たされれば生活に「男」はいらない。

    男は自分が産まないから焦らないけど、極論「お母さん」と「性行為のできる女」が欲しいんだよね一生。

    +49

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/15(土) 14:29:33 

    だからいい年してトラブルに巻き込まれてんだよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/15(土) 14:29:47 

    >>101
    おじさんやお爺ちゃんはさみしい存在なのだから
    優しくしてあげて、なんなら同居してあげて、結婚してあげて、セックスやべろちゅうもしてあげて
    という主旨

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2022/10/15(土) 14:30:01 

    >>1
    友達の量よりも、質を求める傾向が男性にあるからだという


    いや、私はまさにこれなんだが。
    量より質が大事=友人

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/15(土) 14:30:24 

    >>105
    イケメン気取りでなにもしない夫と同じ心理だろうね。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/15(土) 14:31:29 

    >>28
    精神的に弱いのは女では?
    責任負いたくない、働きたくない、仕事辞めたいから結婚したいとか言ってるの女ばかりだし。

    +3

    -19

  • 128. 匿名 2022/10/15(土) 14:31:59 

    本当の意味で女を理解したりわかろうともしてないくせに必要としてくるとこが憎たらしいな。

    所詮身体相手か世話してもらうか許されて優しくされたいとかの道具みたいな意味で必要なんだろうに。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/15(土) 14:32:22 

    >>13
    男は嫁がいようが子供できようが生活変わらないもの
    人生には自分1人しかいない
    誰かと共にしてない

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/15(土) 14:32:52 

    幸福だろうとそうじゃなかろうとどうでもいいから、子や孫に依存はしないでほしい

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/15(土) 14:33:23 

    >>127
    もう来た!
    濡れ落ち葉ガル爺さん

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/15(土) 14:33:49 

    >>112
    率先してオムツ替え・風呂入れ・食事をさせる
    などそういう孫お世話など何にもせずただただ
    一緒に散歩する遊ぶしかしねぇジジィが大多数。

    稀に率先して世話もしてるジジィも中には居るっちゃいるが、それはレアキャラ

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2022/10/15(土) 14:33:49 

    それが雄という生物としての性質でしょ。
    女や雌だって、唯一の存在価値が示せるんだから良いじゃん。

    +0

    -9

  • 134. 匿名 2022/10/15(土) 14:34:06 

    >>65
    趣味に凝る高齢男性もいるにはいるけど、承認欲求こじらせてる割合が高い…
    同じジャンルの中で、自分の意見と違うと叩きにかかるというか
    うまく言えんけど

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/15(土) 14:35:01 

    孫がいないせいかうちの両親は趣味の多い父の方がハツラツとしている。
    母は明日仕事だる~って言いながら日曜日を過ごしている。
    2人ともリタイアしていないけど、引退後はかなり差は出そうな気もする

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2022/10/15(土) 14:35:47 

    >>132
    散歩と遊ぶだけで十分では。旦那じゃなくてじいちゃんでしょ?じいちゃんに孫の世話までさせようとする嫁って…

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2022/10/15(土) 14:35:57 

    ジジイの趣味ってなんだろね?
    きんもー爺なら
    AV鑑賞かな

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/15(土) 14:36:00 

    >>96
    あぁ、わかる。そこがかわいいところでもあるが。

    +3

    -7

  • 139. 匿名 2022/10/15(土) 14:38:35 

    男って心底気持ち悪いなー

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/15(土) 14:40:20 

    偏屈多くない?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/15(土) 14:41:34 

    >>1
    女は男がいないと生きていけないなんて全くの嘘やん
    男が女いないと生きていけないんじゃん
    女は男がいないとダメだからなんていって自分がそうとかめめしい

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/15(土) 14:41:41 

    これ、日本の場合は育児に携わってこなかったからというのが大きいと思う
    孫への接し方も分からないし、ちゃんとした関係が築けないんでしょ、家族として

    お孫さんの写真をスマホにいっぱいいれて見せてくれる人だってたくさんいるし
    産後のお手伝いにお婆ちゃんじゃなくておじいちゃんが来てるお家もいたから(料理得意)
    これから少しは変わっていくじゃないかな

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/15(土) 14:41:48 

    男嫌いが集まりそうなトピだし、実際集まってるw
    どんな人が男嫌いになるんかね。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/15(土) 14:42:45 

    >>2
    男は甘えさせて面倒見てくれる女性が必要なんだよ。

    要は、母ちゃん。
    母ちゃんに甘えて大きくなり、成人したらセックスの面倒も見てくれる母ちゃんみたいな女性に甘えないと生きられない。

    +78

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/15(土) 14:44:00 

    >>42
    そうだよね。男は一生働く一択だけど女はどちらを選択してもいいことになってるもんね。常に強くあることを強いられて大変だと思う。私が男だったら鬱になってる。

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2022/10/15(土) 14:44:44 

    >>19
    男は女に依存し、女は子に依存する
    そうやって人類は生き延びてきたんだろう
    しょうがないわな

    +8

    -9

  • 147. 匿名 2022/10/15(土) 14:45:36 

    >>140
    勝ち組爺さんや勝ち組女、若者世代と自分を比較して
    敬ってもらえないのでプライドだけこじらせてる

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/15(土) 14:46:00 

    >>100
    新聞記事やグラフを提示されると人は騙されやすい。
    メディアが常に真実とは限らないので注意しないといけない。

    +3

    -7

  • 149. 匿名 2022/10/15(土) 14:46:22 

    >>145
    男を馬鹿にしてる癖に男の経済力に頼りきりっていうね。女ってなんで偉そうなんだろ。

    +5

    -8

  • 150. 匿名 2022/10/15(土) 14:46:48 

    趣味に没頭できる人は良いんだろうね
    私も趣味見つけないとなー

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/15(土) 14:46:56 

    >>146
    逆だろ、男が女に依存し続けた結果の人類。
    子供も女に依存

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2022/10/15(土) 14:46:58 

    >>108
    女の名前付いてるもんはだいたい男のもんよ

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2022/10/15(土) 14:47:08 

    >>143
    男に嫌な思いさせられた人
    男に好かれない人
    男に裏切られた人
    もともと男より女が好き

    そんなところかな

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2022/10/15(土) 14:47:35 

    >>100
    出産すると寿命短くなるから経産婦を除いた夫婦で比較した方が良いと思う

    +16

    -5

  • 155. 匿名 2022/10/15(土) 14:47:52 

    >>152
    海の神様も女だけど
    男のものだなんて聞いたことないわ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/15(土) 14:49:16 

    確かに女にママンを求めるマザコン男には辟易してるけど、昨今のポリコレやジェンダーなんちゃらはいかがなものかと思うよ笑
    どさくさに紛れて男にむちゃくちゃな言いがかりつけて叩いてる女もね。
    こんな世の中ウンザリ。

    +7

    -5

  • 157. 匿名 2022/10/15(土) 14:52:22 

    >>149
    妊娠出産育児のリスクは女だろ
    毎月具合が悪くなるのも女
    体調良い日なんて月に数日しかない

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/15(土) 14:53:31 

    >>105
    うちの義父はやってくれたよ。孫命って感じで微笑ましかった。
    昭和一桁生まれの旧帝大卒のエリートだったけれどあの世代には珍しく家事も進んでするタイプ。

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2022/10/15(土) 14:56:16 

    >>158
    少ないんじゃない?そういう事もやってる
    高齢男性は

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/15(土) 15:01:59 

    男の人って教えたがりで上から目線なとこない?
    親見てて思うけど、例えば、年齢重ねた女性は孫に教えるにしても、相手がやりやすい様に手助けして出来たら一緒に喜ぶ。男性は自分のやり方で教えて、教える自分のやり方が正解だった、どうだ!と喜ぶみたいな違いあるよね。
    どちらと居るのが楽しい?って話しで男性が孤独になりやすいのは、そういう部分が大きいのかなと思う。共感力が男性のが低いのかもね。

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/15(土) 15:02:03 

    >>1
    >これは友達の量よりも、質を求める傾向が男性にあるからだという(なかでも学生時代からの友人がいるかどうかが大きい)。

    私の個人的な意見だけど、質を求めると言うよりは男性は仲間内で自分のポジションが定まっていると安心するからだと思う。特別好きでもない部活仲間や地元の仲間とずっとつるんでいる男性を見るとそう感じる。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/15(土) 15:03:46 

    >>6
    1人暮らしだから孫がいないか別居だからたまにしか会えない老人が対象の記事じゃないの?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:06 

    男性は敵を見つけて争い戦うことが結局のところ何よりも好きだと思う。その対象はあらゆるものにおよんで父◯しとか子◯しともなって聖典や神話や芸術のテーマになっていると思う(成長してきた息子を敵と認識して◯すとか)。なのでまだ戦えてると思える間、男性は幸せだと思う。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:44 

    >>2
    精神的にパラサイトする女がいる

    +0

    -11

  • 165. 匿名 2022/10/15(土) 15:05:18 

    >>61
    スーパーにいるジジイて大体そうだよね
    浅ましい程におつとめ品や特価品をうろうろ物色して邪魔くさいったらないわ

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/15(土) 15:07:15 

    >>6
    うちは親が再婚だから養父とうちの子は血が繋がってないのにそれでもすごい可愛いみたいだ
    アンパンマン‬やら何やら買って送ってくる

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/15(土) 15:19:25 

    自分が老後独り暮らしと想像するとさみしくて辛そうなんだけど、実際歳を取るとそんな気にならないものなのかな。
    老化現象の流れでさみしさや人恋しさので感情も薄れていく?
    お爺ちゃんもお婆ちゃんもさみしい辛い苦しいなんて弱音吐かないもんね。
    老人になると強くなるのか。

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/15(土) 15:19:32 

    >>160
    旦那見てると納得です。何が欲しい?と聞くけど、「こっちの方がいい」と言って相手の望みを叶えてあげない。渋々合わせてあげると自分の正しさが認められたと思って喜ぶ。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/15(土) 15:22:55 

    >>1
    ほらこういう記事載せて少子化促そうとする!

    最近のガルちゃんは隙あらば、独身のトピ、結婚子育て孫育てデメリットばっかり流そうとする。

    今日は何個あがるかな笑

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/15(土) 15:26:23 

    女の人の優しい笑顔ってなんか特別なんだよね。子供や孫の可愛さとは違う。男性の笑顔とも違う。具合が悪くて病院行って、優しい看護師さんが「大丈夫ですよ」なんて言ってニコッとしてくれると気持ちが楽になるんだよね。

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/15(土) 15:28:47 

    >>27
    一概に言えないよ
    私は女だけど、世話することに喜びなんて覚えない

    +41

    -1

  • 172. 匿名 2022/10/15(土) 15:31:57 

    >>6
    うちの父も孫が来ると嬉しくて仕方ないようでずっと遊んでるよ

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/15(土) 15:38:23 

    >>6
    その連れてる姿を見られてる一瞬だけが幸せらしいよ。孫と二人きりでいられる爺さんは少ない。食べこぼしの洗濯掃除やおむつ替えを一人ではできない。
    お母さん!ちょっとー!と呼んでるだけ。
    今現在イクメン気取ってるけどそういう大変な部分をやらない旦那の成れの果てがそれ。

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2022/10/15(土) 15:41:27 

    子供や孫が本当の意味で喜びになってるのは毒親ではない親だよね。ちゃんと子供を育てたからちゃんと子供たちから大切にされてる親。
    ちゃんと育てたつもりでも寄り付かなくなる子供もいるわけだから。
    ただ、人に自慢するときには子供や孫の話しを楽しそうにするけど、実際は面倒臭がる親も多いとは思う。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/15(土) 15:43:09 

    >>105
    歪んでるなぁw
    単純に孫が愛しくて仕方ない祖父もいるでしょ
    オムツ変えとか家事は不器用だけど、家族のために働いて稼ぐことが使命だった世代じゃん

    +24

    -4

  • 176. 匿名 2022/10/15(土) 15:43:43 

    >>91
    あー納得した
    イクジィ気取りか

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/15(土) 15:44:15 

    >>66
    仕事で家族を養ってきたのに大事にしてない呼ばわりされるの?お父さんが稼いでくれなかったらなにもできないのに、随分だね。

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2022/10/15(土) 15:45:01 

    >>141
    稼げない女は生きていけない

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/15(土) 15:54:03 

    これは今の高齢男性の話だけど、最近の若い男の子たちが高齢になる頃には、かなり変わってるんじゃないかな。
    恋愛に興味ない子も多いし、結婚しない子も多いし、幸福度を決めるものの男女差もなくなっていきそう。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/15(土) 15:57:39 

    >>54
    ゲイの女嫌いも激しいからどっちにしろ執着してる
    恋愛しない性欲ないアセクシャルなら女に興味無いのかな

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/15(土) 15:57:57 

    隣の70近いの一人暮らしおじいさん まだ働いてるし、自分より10才は若い女の人がしょっちゅう遊びに来てる
    長生きするねきっと

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/15(土) 15:59:30 

    家族がいても幸せとは限らない~みたいな記事のトピには「そんなのは一部だ」ってやたら主張する人が現れて、家族がいない独身は不幸に死ぬみたいな記事のトピでは嬉々として「そうよそうよ!」って喜ぶ人がたくさんいるのを見てると、
    家庭生活が不幸せなのに家族がいることしか誇れないからどうにかして自分の人生を肯定したい人が結構たくさんいるんだなと思う

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2022/10/15(土) 16:08:33 

    >>4
    孫もめんどくさい。

    +17

    -7

  • 184. 匿名 2022/10/15(土) 16:13:18 

    >>105
    うちの父は孫愛凄すぎて、嫌なことでもなんでもやってくれる。むしろ私と姉より真剣に子育てしてる

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2022/10/15(土) 16:18:51 

    >>78

    力仕事要員

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/15(土) 16:19:08 

    どちらにせよ、結局最後は人間関係なんだね。うちの夫、仕事第一優先だけど、もっと人間関係大事にしてほしいわ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/15(土) 16:26:38 

    >>2
    結局これかも
    子供や孫の存在は幸福につながらない…一人暮らしのシニア男性の幸せを左右する

    +83

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/15(土) 16:27:00 

    男の人ほど自分の息子だの同性の孫だのが成功することに妬むような気がする
    自分がいちばんのままでいたい感じ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/15(土) 16:34:38 

    子供も人生最後の拠り所にされて辛い時あるよ

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/10/15(土) 16:52:22 

    何このトピw

    男はいつまでも女を必要としている、って盛り上がってるけどw
    そういう事にしたいんだねw

    +0

    -10

  • 191. 匿名 2022/10/15(土) 16:58:36 

    年取ってもお婆ちゃん同士で買い物とか旅行はよく見かけるけどお爺ちゃん同士で遊びに行ってる人ってあまり見ない。ツーリングとかスポーツくらいかな。男一人でいるより隣に女がいるだけでぐっと怪しさはなくなるよね。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/15(土) 17:02:59 

    >>105
    でも私の伯父は孫のオムツ変えてたよ
    孫が可愛くて仕方ないみたい

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2022/10/15(土) 17:07:59 

    >>1
    「データによると…一人暮らしの高齢女性にとっては、たとえ離れて暮らしていても、子供や孫の存在が幸福度アップの大きな要因になる」ってホント?
    独身高齢者女性様おしえて

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/15(土) 17:09:04 

    >>105
    三法師を抱く秀吉か!って思って見てる。すごいドヤってるもんね。

    +6

    -4

  • 195. 匿名 2022/10/15(土) 17:12:15 

    >>91
    そうそう
    たぶん小さい孫連れてチヤホヤされたい爺さんは犬飼っても同じことすると思う

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:19 

    >>105
    うちの父に限っては子供・孫ラブで
    ミルクも作るし、オムツも変えるし、公園にも連れて行くし、お風呂にも入れてくれるよ。

    母にあまり構いすぎると嫌がられるよ!と言われるくらいお世話好きだよ。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/15(土) 17:37:40 

    >>1
    嫁が逃亡した中本工事はむっちゃやばいんとちゃうん
    子供や孫の存在は幸福につながらない…一人暮らしのシニア男性の幸せを左右する

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/15(土) 17:56:18 

    >>4
    面倒くさい大人が嫌だわ。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/15(土) 17:58:27 

    >>105
    孫を可愛がってくれるなら良くない?おむつの時くらいこっちでしてもいい。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/15(土) 18:07:59 

    >>59
    うわーサイアク
    もう、これだけ言いに来た
    ほんとサイアク!

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/15(土) 18:24:06 

    >>171
    何となく分かる。
    女性は誰しも母性があるもの!みたいな風潮昔からあるけど正直そんな事は無いと思う。

    全く無いとも言えないが世話するのが好きな人
    と産んだから世話しないとならない責任(最低限)
    と思って世話する事を苦手とする女性だって少なからず居ると思う
    マイナスくらうと思うけど。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/15(土) 18:27:06 

    >>27
    それでガッチリ共依存関係になるんだよな。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/15(土) 18:44:09 

    子育てに協力しなかった場合、子どもも孫も父親や祖父の存在を頼ったりしないから。
    自業自得。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/15(土) 19:09:31 

    >>136
    孫娘だったらお風呂屋やオムツ替えは嫁が「させない」ような…。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/15(土) 19:40:51 

    >>8
    孫に恵まれたら意見は変わると思うよ、恵まれたらね。

    +5

    -5

  • 206. 匿名 2022/10/15(土) 19:47:35 

    >>90
    男は宿も電車もネット予約すらできない。
    ツアコンいないとオロオロするだけ。
    で、何もできないことがバレないよう女を連れて行きたい。
    そゆことだ。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/15(土) 19:52:49 

    >>105
    オムツ交換は不得意だし自信がないからコッチに任せるけど、
    「熱出た!!」と言ったらリモート抜け出して病院まで車走らせてくれる父です(近距なので)
    得意分野を全力で頑張ってくれるジジもおるよ。

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2022/10/15(土) 20:16:43 

    >>154

    日本での研究は見たことないけど、アメリカやヨーロッパの大規模研究では、経産婦の方が未産婦より寿命が長いのよ

    妊娠出産は大変だけど、ホルモンの関係から未産婦は女性特有の癌にかかりやすいというのが効いている

    乳がん、出産経験、などで検索すれば日本語でも多くの医師のコメントや研究が読めるよ

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/15(土) 20:27:38 

    >>1
    じゃあなんで婚活男性はあんなに子供欲しがるんだい??

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/15(土) 21:17:32 

    >>33
    子供はかわいいし今の生活に不満はないけど、私も産まない。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/15(土) 21:21:22 

    >>173
    あー分かるわ。長時間孫と2人きりは
    耐えられなくなるって感じ。

    なぜならただただ孫と『自分が』気が済むまで
    遊び戯れれば満足する人多いしね。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/15(土) 21:25:57 

    >>61
    わかる。こないだスーパーのちくわコーナーで、ちくわを選ぶ奥さんの後ろにピッタリ張り付いてるおっさんがいたわ。私もちくわ欲しいのに邪魔で仕方なかった。何にもしないなら車で待ってるか、せめてカゴ押したりしてくれればいいのにね。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/15(土) 21:28:37 

    >>19
    性的な意味もあるかもしれないけど、それよりも何よりも自分の世話をしてくれる存在ってことだと思ったよ。
    うちの父親見てても本当に何もできない。自分の着る服すら選べない。母親には、私は同じように父の世話できないから、お願いだから父より長生きしてよっていつも言ってる。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/15(土) 22:04:18 

    >>59
    社会人サークルにも、定年したオッサンが入会すると
    何人かは勘違いジジイだよ。
    それですぐに皆にハブられて来なくなる。
    たぶん家にも居場所なくて、以前は会社でも嫌われ者だったんだろうな。

    うちは創設者がすごくさばけた人で
    「先生とか呼ぶの禁止ね」って感じで、本当助かってる。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/15(土) 22:30:04 

    >>40
    www

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/15(土) 22:39:15 

    だから男性は浮気して子供捨てて離婚しても、再婚相手さえいればウハウハなんだよね。
    浮気しといて精神的ダメージゼロなんて許せないから、離婚しないのが復讐になる。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/15(土) 22:41:11 

    >>1
    きんも

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/15(土) 22:42:24 

    >>2
    うちの祖父も父も妻(祖母、母)に先立たれてから本気で弱々しくなった。
    悲しいのは分かるけどね。
    祖父も父も、パートナーが闘病中の目の前でもうダメだ、もういなくなるんだ…とか言うから私と兄妹は本気で怒ったんだけど全然響かない。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:01 

    >>171
    実は普通だよね
    生物界でもよく見る。母猫の育児放棄。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:04 

    >>6
    犬連れてるジジイもいるよ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:58 

    >>11
    うちも。男性って少しでも仕事してた方が良いのかなぁ?うちの旦那は、定年後は二度と働きたくないって言ってるけど。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:05 

    >>66
    仕事一筋でもいいけど、たまにありがとうとか、任せっぱなしでごめんとか、フォローしてくれたら違うよね。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/15(土) 23:28:21 

    >>82
    若いうちはそうかもしれないけど、年取りと男女共変わると思うよ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/15(土) 23:33:10 

    >>65
    生物としては正しいんだろうけどね。
    四足歩行の時代から一向に進化しないのもな。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/15(土) 23:41:12 

    男はバカだなぁ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/16(日) 00:10:55 

    >>30
    よく、独身男性のほうが独身女性より幸福度が低く、ツライ!て主張見るけど、この調査で察したわ。
    幸福度なんて主観だから、置かれた状況が良くても、関係ないんだね。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/16(日) 01:04:32 

    >>134
    ケアマネさんが言ってたけど、デイサービスで問題を起こすのは大体男性利用者だって
    女性同士はすぐ和気藹々になるけど男性同士はマウントの取り合いになって険悪になるらしい
    もちろん全員じゃないんだろうけど、そういう人は現役時代の地位と役職を引きずってるんでしょうね

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/16(日) 01:18:35 

    >>28
    男社会は腕力と地位が全てだもん
    腕力の弱い相手は何があっても自分より下なんだよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/16(日) 01:28:25 

    >>222
    やっぱそう言うの大事だよね

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/16(日) 03:33:40 

    >>24 ひとりで死んでいくのが怖いんだろうね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/16(日) 05:23:35 

    >>44
    子どもも結婚して自分に子供が生まれたら戦力にならんジジのとこには頼りにいかないだろうしね。
    よほどお金持ってない限り子供達は自分の生活で精一杯だし。
    子育てに参加して子供と良好な関係保ってた人は子供や孫と楽しそうだもんね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/16(日) 07:42:06 

    >>205
    私は40代で孫いるけど疲れる
    預けられるのが嫌

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/16(日) 07:44:45 

    >>231
    子育てに参加して子供と良好な関係保ってたけど、もうヘトヘト

    寂しいけど独りが楽

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/16(日) 07:48:01 

    >>74
    助けてなんてくれないよ
    みんな自分のことで精一杯だもん

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/16(日) 07:59:48 

    >>16
    エロスを求めてる?それとも家事やってくれる人を求めてる?
    昭和の男だろうね。

    今の若い男たちが高齢独居になったら、やはり女が必要になるのだろうか?
    一人のほうが気楽!なのではないかな?
    ネットもコンビニなんかもあるし、と。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/16(日) 08:04:51 

    >>213
    そう。昭和のじいさんたちって家事やるできる人少なすぎ。お茶1つも家族にいれたことない。見たことない。
    お客さんにお茶なんて論外。
    ただ座ってるだけ、だよね。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/16(日) 08:10:16 

    >>53
    私もだわ~!泣泣 

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/16(日) 08:29:34 

    >>171
    私もです。母性がないとか、冷たい、とかとはちょっと違うけど、やっぱり女だって世話してもらいたいよ、たまには。主婦、母、嫁、妻業(+パート)長くやってきて正直もう心も体もへとへと。
    一生だしきりがない。
    おまけに目に見えたお給料ももらえないし、無職扱いでばかにされる。やって当たり前であえてほめられることもない。あまりやりがいない。
    まあ完璧じゃないし、もちろん仕事だって大変だとは思うけど。
    でも時々むなしくなるわ。
    凡人はしょうがないか… しょせん人生なんてそんなものかも? 
    せめてささやかな楽しみや幸せを見つけたり感じていくことだよね 

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/16(日) 08:32:41 

    >>1
    これ、女性は苦労して産んで常に近くで子供を見てきてるから、子供達もそれだけ母親に愛情持つのが当然なだけだよ。これが父親であっても同じ現象になると思うけど。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/16(日) 11:33:04 

    >>232
    まさに今、休日出勤の娘のために孫を見てるけど、もう疲れた💦まだ午前中だから先は長い😭

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/16(日) 11:55:04 

    >>240
    私の娘は「孫の面倒みられて嬉しいでしょ」って
    孫を預けることが親孝行と思ってる

    ひどく疲れるから本音は嫌と言えない私も悪いんだけど

    娘が結婚すると
    やっぱり気を遣って親でも思っていること全部は言えないこともあるんだよね…

    体力が有り余ってるなら
    困っている時に力になってあげたい気持ちあるけど
    もう勘弁して!って感じ

    40代でもおばあちゃんになるって大変

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2022/10/16(日) 12:27:42 

    >>109
    女に世話して欲しい生き物だよね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:41 

    男性週刊誌の見出しを見るとよく分かる。
    「死ぬまでS○○」とか男の機能どうとか・・・
    くだらないと思っちゃうけど年寄りジイサンはそれしか頭にないみたいね。ごくろうさん。
    新聞やテレビCMで男性用サプリもよく広告してる。それだけ需要があるんだろう。
    とにかく気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:22 

    >>7
    おじいちゃんかっこいい😆

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:45 

    >>7
    麺は男 スープは女 by 佐野実

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:08 

    >>120
    乱暴者に屈してるチー牛で草

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2022/10/16(日) 14:28:46 

    >>124
    😭

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/16(日) 17:12:14 

    なんでシニア女性の記事じゃないんだろう

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/17(月) 08:15:51 

    >>144
    その通りだと思う

    じゃあ男はみな父ちゃんになってくれよ…
    包容力と経済力が無いなら甘えてこないでほしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。