ガールズちゃんねる

日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

282コメント2022/09/21(水) 17:45

  • 1. 匿名 2022/09/11(日) 15:46:45 

    日本には素晴らしい漫画家先生が沢山いらっしゃいますね。その中で日本を代表する漫画家先生を選ぶとしたらどの先生をあげますか?手塚治虫先生、藤子不二雄先生、高橋留美子先生...まだ他にも沢山いて悩みますが

    日本のみならず世界的な知名度、迫力のある構図のクオリティにそれを絵に出来るずば抜けた画力の高さ、ストーリーの分りやすさ面白さ。主は鳥山明先生をあげたいと思います。

    皆さんが思う日本を代表する漫画家先生は誰ですか?
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +279

    -20

  • 2. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:05 

    藤子不二雄

    +188

    -12

  • 3. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:10 

    手塚治虫?

    +362

    -13

  • 4. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:19 

    鳥山明

    +309

    -12

  • 5. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:23 

    尾田栄一郎

    +47

    -104

  • 6. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:25 

    藤子不二雄先生!

    +80

    -7

  • 7. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:26 

    手塚治虫

    +126

    -8

  • 8. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:31 

    手塚治虫でしょうね

    +140

    -10

  • 9. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:38 

    決める必要ない( ˙꒳​˙ )キリッ

    +151

    -4

  • 10. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:42 

    ハンターハンター

    なぜなら1番面白いから

    +8

    -41

  • 11. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:48 

    宮崎駿さんはどうかな?

    +36

    -33

  • 12. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:55 

    >>6
    2人合わせてね!

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:07 

    >>2
    >>6
    AなのかFなのか

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:09 

    >>4
    1人ならその人一択。他の人は文句言われてあまり見なくないトピ...

    +6

    -13

  • 15. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:09 

    一人決めるなら手塚治虫しかない

    +107

    -4

  • 16. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:20 

    >>1
    一人なんて絶対無理だわ
    10人くらいにしてくれ

    +60

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:32 

    >>1
    高橋留美子先生
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +110

    -22

  • 18. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:33 

    世界に対しての漫画家なら鳥山明
    国内に対してなら手塚治虫

    +32

    -12

  • 19. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:36 

    高橋留美子さん
    全部面白い!

    +43

    -15

  • 20. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:43 

    大和和紀先生!

    +11

    -13

  • 21. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:52 

    手塚治虫

    +38

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:52 

    >>10
    作品名ではなく、作者の名前をお願いします

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:12 

    大友克洋

    +47

    -6

  • 24. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:16 

    ジブリもジョジョもドラゴンボールもワンピースもドラえもんもコナンも面白いものがありすぎて無理よ!

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:21 

    江川達也

    +1

    -23

  • 26. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:28 

    和月伸宏

    +6

    -14

  • 27. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:32 

    >>17
    女性漫画家の括りならこの人

    +39

    -5

  • 28. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:37 

    >>11
    漫画だけど漫画家感あんまりないね。
    アニメ監督ってイメージ

    +39

    -4

  • 29. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:44 

    青山剛昌先生なんだけど少数派だろうな

    +9

    -14

  • 30. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:54 

    どうせガル民が好きな漫画家ならプラスで、嫌いな漫画家とか最近の漫画家はマイナスでしょ

    +15

    -7

  • 31. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:56 

    手塚治虫

    この人しか思いつかない

    +42

    -4

  • 32. 匿名 2022/09/11(日) 15:50:17 

    蛭子能収

    +13

    -16

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 15:50:29 

    世界にも知られてるってなると藤子不二雄さんかなぁ

    +12

    -7

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 15:50:40 

    >>11
    ナウシカ難しくてまだ読み終わってない…
    あの方はアニメ向き

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 15:50:42 

    一人に決める必要はない
    後輩は先輩に影響されて新作描くんだし
    誰か一人に決めて先人を軽く扱うような
    しょうもないトピ立てるなよ

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2022/09/11(日) 15:50:48 

    やっぱり手塚治虫先生

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/11(日) 15:50:52 

    やっぱ手塚治虫が日本の漫画の原点なんじゃない?

    +56

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/11(日) 15:51:00 

    ただしどうしても言うなら何人でも名前を出していいものとする

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/11(日) 15:51:22 

    ハイキュー 古舘春一
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +7

    -41

  • 40. 匿名 2022/09/11(日) 15:51:26 

    里中満智子

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2022/09/11(日) 15:51:34 

    >>19
    優勝

    +7

    -7

  • 42. 匿名 2022/09/11(日) 15:51:41 

    >>3

    やっぱり、この人だ!!まんがの神様だもん
    残した作品ジャンルの凄まじさを考えても

    +86

    -6

  • 43. 匿名 2022/09/11(日) 15:52:00 

     
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +2

    -14

  • 44. 匿名 2022/09/11(日) 15:52:02 

    少女漫画家なら萩尾望都

    +25

    -9

  • 45. 匿名 2022/09/11(日) 15:52:45 

    くじらっくす先生

    +1

    -12

  • 46. 匿名 2022/09/11(日) 15:53:08 

    >>17
    そして写っているのが荒川弘先生?w

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/11(日) 15:53:18 

    モンキー・パンチ

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2022/09/11(日) 15:53:27 

    宮下あきら

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/11(日) 15:53:38 

    >>19
    人魚の森とか暗めのも好き

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/11(日) 15:53:42 

    高橋陽一先生は?
    海外でも人気ありますよねー

    +3

    -6

  • 51. 匿名 2022/09/11(日) 15:53:45 

    アマプラでブラックジャックのアニメ見てるけど、当時こんな作品を書けたって色々な面で尊敬する。手塚治虫先生は神様と言われてるけど本当そうだなって思う

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/11(日) 15:53:54 

    >>9
    だが、決める♪⁠┌⁠|⁠∵⁠|⁠┘⁠♪⁠ └⁠|⁠∵⁠|⁠┐⁠♪

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2022/09/11(日) 15:54:07 

    >>3
    時代背景的にも、やはりの人に一票。

    +26

    -4

  • 54. 匿名 2022/09/11(日) 15:54:22 

    >>9
    決められない( ー`дー´)キリッ

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/11(日) 15:54:31 

    孤独のグルメの絵を描いてた、故・谷口ジロー。

    フランス芸術勲章シェヴァリエも受賞されるほど、フランスでは絶大な人気で、2020年には谷口ジローさんの漫画「神々の山嶺」が映画に。
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +6

    -6

  • 56. 匿名 2022/09/11(日) 15:54:35 

    竹内直子
    セーラームーンの原作者だし

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2022/09/11(日) 15:55:23 

    松本光司

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/11(日) 15:55:30 

    >>17高橋留美子さんのミュージアムがあればいい!

    +23

    -5

  • 59. 匿名 2022/09/11(日) 15:55:59 

    >>19
    女性漫画家では間違いなく一番だろうね

    +14

    -7

  • 60. 匿名 2022/09/11(日) 15:56:11 

    誰かを上げて誰か下げるトピ嫌いだわ
    それぞれ好きなの読んでればいいじゃん

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2022/09/11(日) 15:56:48 

    富樫

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/11(日) 15:57:00 

    >>1
    ナンバーワンはこの人しかいない
    絵や構図がズバ抜けて上手いだけでなく発想やストーリー展開の巧みさと、それを週刊で成し遂げてしまえる人が他に思いつかない

    +37

    -5

  • 63. 匿名 2022/09/11(日) 15:57:00 

    まあ普通に考えたら手塚治虫だろう
    あとは色々影響与えてるAKIRAの大友克洋とか知名度でいったら鳥山明とか岸本斉史とかかなー

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/11(日) 15:57:19 

    >>37
    漫画を発明したのって女性じゃなかったっけ
    しらないけど

    +1

    -9

  • 65. 匿名 2022/09/11(日) 15:57:30 

    手塚治虫一択

    コマというものは存在していたけど、コマ割り(場面場面でアップにしたり引き画にしたり)という手法を編み出し、さまざまな効果音を作った
    この人がいなかったら多分ここまで漫画文化すすんでないと思う
    物語の構成や中身も重厚で読み応えあるし

    +24

    -3

  • 66. 匿名 2022/09/11(日) 15:58:31 

    >>1
    許斐剛
    「テニスの王子様」で
    2.5次元て新しいジャンルを生み出して定着させた
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +4

    -16

  • 67. 匿名 2022/09/11(日) 15:58:41 

    ドラえもんが日本代表アニメと思うから藤子不二雄

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2022/09/11(日) 15:58:45 

    手塚治虫でいいと思う
    漫画の基礎を築いた人だし、誰も異論はない気がする

    +14

    -4

  • 69. 匿名 2022/09/11(日) 15:59:01 

    >>4
    ダントツNo.1
    2位は高橋留美子

    +7

    -9

  • 70. 匿名 2022/09/11(日) 15:59:10 

    鬼滅の刃
    吾峠呼世晴先生

    +8

    -23

  • 71. 匿名 2022/09/11(日) 15:59:39 

    >>64
    本当なら女性始めたの多いね
    伝統文化も最初は女性から始めてるよね

    +2

    -8

  • 72. 匿名 2022/09/11(日) 15:59:54 

    >>17
    女がトップはないわ
    女漫画家縛りならわかるけど

    +4

    -26

  • 73. 匿名 2022/09/11(日) 16:00:10 

    >>5
    たしかに日本代表と言うには弱いのかもしれないけど、それを抜きにしてもガルちゃんでかなり嫌われてない?
    私は好きだから嫌う理由が分からない

    +36

    -12

  • 74. 匿名 2022/09/11(日) 16:02:11 

    >>55
    記事より。
    『谷口ジローさんは、フランスで『遥かな町へ』が発表されて以来、フランスでは高く評価され続けてきました。

    アングレームで最優秀シナリオ賞(『遥かな町へ』、2003年)、最優秀デッサン賞(『神々の山嶺』、2005年)などの賞も受賞。平成23年にはフランス政府から芸術文化勲章の「シュバリエ」を贈られています。

    そして、谷口ジローさんが亡くなったことは、フランスの多くのメディアでも報じられたのです。』

    ルイ・ヴィトンの本にも紹介されたり、遥かな町へも、フランスで実写映画化されてます。
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2022/09/11(日) 16:02:25 

    難しい質問だ。
    長谷川町子先生

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/11(日) 16:02:38 

    矢沢あい
    心理描写がすごくいい
    リアリティあるよね

    +1

    -8

  • 77. 匿名 2022/09/11(日) 16:03:02 

    >>19
    面白いし大好きだけど代表と言われると私の中では違うなー

    +7

    -6

  • 78. 匿名 2022/09/11(日) 16:03:24 

    自分はこの人だと思う。とかではなく、日本人が「日本を代表する漫画家」で名前を出されて納得するであろう人物が手塚治虫しか思い浮かばない

    他の漫画家たちは人によって賛否ありそうだけど手塚治虫だったら、自分は〇〇さんだと思うけどまぁ手塚なら仕方ないか。てなりそう

    +28

    -3

  • 79. 匿名 2022/09/11(日) 16:04:20 

    >>5
    横井軍曹を馬鹿にするような漫画家が日本代表とかあり得ない。嫌い。

    +14

    -18

  • 80. 匿名 2022/09/11(日) 16:04:22 

    せめて3人選ばせてほしい

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/11(日) 16:04:29 

    >>25
    才能を自ら手放した希有な人…

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/11(日) 16:05:37 

    >>42
    唯一描いてないのはスポ魂くらいかな?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/11(日) 16:05:59 

    現代漫画の礎を築いた手塚治虫か、コマ割り研究や様々なジャンル開拓で漫画を発展させた石ノ森章太郎かで迷う

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/11(日) 16:06:16 

    やはり手塚治虫先生🧑‍🏫

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/11(日) 16:06:22 

    >>43
    ナンバーワンを目指せ
    オンリーワンがオマケでついてくるぜ!
    リアム・ギャラガー

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/11(日) 16:07:56 

    >>82
    訂正
    スポ魂→スポ根

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/11(日) 16:08:21 

    >>1
    80年代の人ってオタクはオタクだけど、メカマニアだったり銃マニアとかでアメコミっぽくてかっこいい。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/11(日) 16:08:59 

    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +24

    -3

  • 89. 匿名 2022/09/11(日) 16:09:07 

    藤子F不二雄先生

    名作たくさん。
    さらに大人にアプローチした作品もあるし、デフォルメした簡易な線ですごい表現力。絵柄が全く古くならない。

    手塚治虫先生は神だから迷うけど…いやー難しい!

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/11(日) 16:09:15 

    >>86
    BLにまで手を出してる神様

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/11(日) 16:10:09 

    >>73
    結構5ちゃんとかでも弄られやすい人ではあるね
    私も好きだけど

    +4

    -8

  • 92. 匿名 2022/09/11(日) 16:11:53 

    当時漫画といえば子供が読む物(現代でいう絵本みたいな扱い)だったのに、初めて大人向けの漫画を描いたって意味ではさいとうたかお(ゴルゴの作者)も凄いけどな
    漫画を子供の読み物から大人の趣味に昇華した人

    あとサブカルってジャンルを確立したガロ漫画家(有名どころだと水木しげる)も

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/11(日) 16:11:56 

    >>4
    世界的な認知度からしてこの人以外思い浮かばないわ
    ドラゴンボールって30年過ぎてもまだまだ現役の人気コンテンツだし

    +24

    -6

  • 94. 匿名 2022/09/11(日) 16:12:05 

    ワールドワイドで言うなら進撃の諌山先生とかになるのかな。一応海外の人にもファンがいるからなぁ。
    でも私は大和和紀先生、池田理代子先生、一条ゆかり先生、あだち充先生も大好きよ

    +3

    -8

  • 95. 匿名 2022/09/11(日) 16:12:08 

    >>73
    まあなんか結構イキってる発言多いからな

    +10

    -7

  • 96. 匿名 2022/09/11(日) 16:13:38 

    >>4
    世界ランキングならそうなると思う

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2022/09/11(日) 16:13:56 

    >>82
    その方面は梶原一騎が築き上げたね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/11(日) 16:14:30 

    >>3
    火の鳥は今読んでもすごいなと思う

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/11(日) 16:15:32 

    >>97
    だからなのかは知らんが梶原と手塚ってめちゃくちゃ仲悪かったらしいね
    仲悪いってか手塚が一方的に梶原に嫉妬してたらしい。自分の書けないジャンルが書けるから

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/11(日) 16:16:09 

    子供心、いや大人さえもワクワクドキドキさせる絵を描かせたら右に出る者がいないと思う!
    メカや動物のデザインも独自性があるし。
    鳥山明先生の絵は、静止画なのにまるで動いているように見えるらしい!
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +15

    -3

  • 101. 匿名 2022/09/11(日) 16:16:17 

    >>94
    その枠こそ鳥山明だと思う

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2022/09/11(日) 16:16:31 

    鳥山明先生でいいです。個人的にはあまり思い入れないけど、べつに嫌ではないし、世界への波及力でいったら(ドラゴンボールとドラクエ)一番なんじゃない? 画力の高さも神レベルだしね。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/11(日) 16:16:36 

    >>73
    まだ若いからだと思う。

    年下を褒めたくないんじゃん

    +8

    -15

  • 104. 匿名 2022/09/11(日) 16:16:41 

    この手のトピでいつも名前上がる漫画家はほとんど同じなのによく毎回毎回飽きないよね

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2022/09/11(日) 16:16:41 

    >>99
    というか手塚治虫先生は基本的に色んな漫画家に嫉妬してたよ
    それが露骨すぎて水木しげるの漫画に書かれてる

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/11(日) 16:17:56 

    >>16
    ほんとだねー
    私も鳥山明の他に
    手塚治虫
    藤子不二雄
    大友克洋
    高橋留美子
    は外せないかなあ

    +10

    -4

  • 107. 匿名 2022/09/11(日) 16:19:32 

    >>4
    わたしも鳥山明かなぁ。未だ人気あるってすごい。しかも世界中から。

    +32

    -3

  • 108. 匿名 2022/09/11(日) 16:20:07 

    >>63
    この並びだと岸本先生霞んじゃうな
    ナルト好きだしアメリカ人気凄いけど後世への影響やらインパクトはその3人には敵わないと思うわ

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/11(日) 16:21:58 

    >>1
    歴代発酵部数=売上ランキング=人気ランキングになるからこれが正解!はい、終了!

    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +10

    -21

  • 110. 匿名 2022/09/11(日) 16:22:05 

    >>4
    近所に引っ越してきた外国人
    犬の名前はゴクウとブルマ
    絶対ドラゴンボールのファンだと思う

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/11(日) 16:22:31 

    もう鳥山明以外いないじゃん。なにコメントしても鳥山明になっちゃうんだから笑

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2022/09/11(日) 16:22:33 

    >>105
    水木しげる
    1番病
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/11(日) 16:23:39 

    日本を代表する、より私の好きな漫画家No.1くらいのほうが振り幅あって面白そうと思う。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/11(日) 16:24:19 

    >>5
    ワンピースはまだ終わってないからね
    他の長編作品は描いてないし
    日本の代表としてあげるなら完成した作品の作者がいいよ

    +9

    -11

  • 115. 匿名 2022/09/11(日) 16:24:24 

    赤塚不二夫先生もシュールギャグという点ではすごい
    しかも秘密のアッコちゃんだって描けるという振れ幅もあるし
    おそ松くん、ア太郎もすごいよ

    ただ世界に知られているという点では弱いのかな
    もし天才バカボンのあの登場人物たちのナンセンスすぎるセリフの応酬を翻訳しろと言われたら私ならお手上げ
    日本語で読んでも「え、どういう理屈でそこに着地するの?」って思うことがあるもん(でも面白い)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/11(日) 16:24:36 

    >>70
    私鬼滅好きだけどさ、漫画そのものだけを純粋に見たら鳥山明や手塚治虫や大友克洋、高橋留美子らを差し置いて日本一は到底あり得ないでしょ

    +16

    -5

  • 117. 匿名 2022/09/11(日) 16:24:55 

    >>73
    結構アツい人だよね
    自分はモロ世代だからずっと読んでるし好きだけど、ちょっと年上の旦那(作者と同世代くらいかな?)的には鼻につく時もあるのか、素直に好きと褒めるのに抵抗があるようにみえる笑
    日本人はとくに謙虚な人が好きだしね

    +9

    -7

  • 118. 匿名 2022/09/11(日) 16:25:44 

    水木しげるさん

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/11(日) 16:26:05 

    藤子不二雄、手塚治虫、鳥山明なら文句なさそう。この三つ巴でテッペン決めるとなると酷い論争が起こりそうだけどw

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2022/09/11(日) 16:26:56 

    不毛な争いや。。。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/11(日) 16:27:08 

    松本零士
    って世界的には無名ですかね

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/11(日) 16:27:28 

    >>69
    何年も時を経て犬夜叉、夜叉姫とか新しい作品出しても売れるしね

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2022/09/11(日) 16:28:12 

    >>70
    日本の代表...?

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/11(日) 16:28:16 

    >>109
    発酵部数?ww発行部数な
    巻数多い作品はそりゃ上位でしょ
    盲目なワンピ信者痛いよ

    +12

    -6

  • 125. 匿名 2022/09/11(日) 16:29:01 

    高橋留美子先生もすごいね
    連載すればほぼホームランが打てるという
    あと英語話者に妙に人気がある

    ギャグ、バトル、ファンタジーだけじゃなくてめぞん一刻とか人魚シリーズみたいな作風も併せ持つという点もすごいと思う

    +5

    -5

  • 126. 匿名 2022/09/11(日) 16:30:06 

    >>99
    嫉妬するとどろろやMWなど対抗するものを描いたのが手塚治虫だけど、梶原一騎路線は描けなかったもんね。
    虫プロ一番のヒット作が「あしたのジョー」なのは皮肉な結果だよね

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/11(日) 16:30:13 

    結局この手のトピって懐古厨ばかりだから、最近の漫画家の名前は叩かれるだけだから上げないほうがいいよ

    +6

    -4

  • 128. 匿名 2022/09/11(日) 16:30:27 

    >>73
    昔からそうじゃない?2ちゃんとかでもファンが嫌いとかこれを読んでる奴は浅いとかよく言われてたわ
    あと長編だと1作だからとか、鳥山明の方が凄いとかどんとか
    ストーリーもので100巻以上出してて売上も良いのは凄いと思うし絵も上手いと思うけど

    +9

    -9

  • 129. 匿名 2022/09/11(日) 16:31:34 

    >>109
    ドラゴンボールよりゴルゴ13のほうが上って衝撃的だわ

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2022/09/11(日) 16:31:37 

    大英博物館に飾られたとかそういうの基準だと誰だろ、よしながふみの時って他誰だっけ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/11(日) 16:31:57 

    >>116
    じゃあそちらの先生方は興行収入400億達成できたんですか?

    +0

    -15

  • 132. 匿名 2022/09/11(日) 16:31:57 

    >>127
    まあでも日本代表と考えたら最近の人は出にくいとは思う

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/11(日) 16:32:39 

    >>131
    漫画の話ですが?
    映画は関係ない

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2022/09/11(日) 16:33:30 

    >>110
    ファンだね

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2022/09/11(日) 16:35:30 

    ガル子ガル雄

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/11(日) 16:36:20 

    >>131
    そんなこと言い出すとグッズ収入なんかの話も出てくるよ。
    そうなると鬼滅では遊戯王に歯が立ちませんとなる。
    ドラゴンボール1本でバンダイナムコに年間1000億の売上を与えているという話もある

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2022/09/11(日) 16:39:28 

    原画展行ったばかりだから、
    村上もとか先生に1票!
    JIN仁と龍RONがとにかく素晴らし過ぎる。
    ストーリーやスケールが重厚で壮大。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/11(日) 16:41:05 

    >>3
    やっぱり漫画の神様よね。火の鳥シリーズの宇宙を舞台にした壮大なスケールの超名作には圧倒されるわ。

    +18

    -2

  • 139. 匿名 2022/09/11(日) 16:41:34 

    一人とか無理ですね。今も昔も皆違って皆凄いので。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2022/09/11(日) 16:41:56 

    >>129
    まぁ巻数が違うからな

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/11(日) 16:41:57 

    >>13
    合作時代の可能性も

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/11(日) 16:42:59 

    >>131
    一部の痛い鬼滅ファンは、言い争いの武器にすぐこれ言うんだよね
    売れてなんぼだけで全ての実力が決まるの?

    +11

    -4

  • 143. 匿名 2022/09/11(日) 16:43:44 

    大友克洋
    三浦建太郎

    完全な主観です

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/11(日) 16:43:50 

    >>119
    大友克洋も入れてって言おうとしたけど、あの人は漫画家としてよりアニメーターとしての方が評価されてる気がする

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/11(日) 16:44:39 

    >>129
    床屋やラーメン屋、ドライブインの本棚には必ずゴルゴ13が置いてある気がする
    今じゃなくてもっと昔のイメージだけど

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/11(日) 16:44:49 

    >>9
    皆それぞれの一番があっていい
    ( ー`дー´)キリッ

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/11(日) 16:47:07 

    >>133
    漫画(家)ですよ?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/11(日) 16:47:45 

    >>131
    それを言い出したら世界一のラーメンはカップラーメンという理論に繋がるよ

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2022/09/11(日) 16:49:00 

    >>142
    売れてこその世界だからそれで決まると思うよ

    +0

    -9

  • 150. 匿名 2022/09/11(日) 16:50:54 

    >>146
    トピ終了させたいの?
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/11(日) 16:50:59 

    >>5
    「いま一番欲しいのは『目標』ですかね。 僕よりも売れた先人が誰もいないので、困っています。
    僕が歴代で一番になってしまったので、追うべき背中がないんです。」

    この発言が嫌だった。
    漫画家の先人を軽く見てる。

    +22

    -11

  • 152. 匿名 2022/09/11(日) 16:52:09 

    >>149
    売上だけの世界じゃないでしょ
    後世に技術とか表現を残してきたとかそういうもんだと思うけど
    そもそも言っちゃあ悪いが鬼滅は実力で売れたとは微塵も思わん

    +10

    -5

  • 153. 匿名 2022/09/11(日) 16:54:04 

    >>147
    漫画家の話するならそりゃ漫画の話でしょ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/11(日) 16:56:49 

    >>3
    もはや古すぎるし、親が子供に読ませたい感が、げんなりさせるね
    学校の図書室とかにあってもあまりうれしくもない感じ

    +4

    -25

  • 155. 匿名 2022/09/11(日) 16:59:12 

    >>115
    赤塚先生はトキワ荘の仲間からも一目おかれていたね。藤子先生のまんが道が大好きで何度読んでも面白い。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/11(日) 17:01:14 

    >>149
    その時代の一時的な売り上げ順位のみで、日本の代表が決まるって事?
    実績のある歴代の漫画家関係なく

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2022/09/11(日) 17:01:58 

    >>154
    うちの子は楽しんで読んでるよ。
    昔の漫画はこうだったとか触れる機会も良いと思うけど…
    図書館なんだし

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/11(日) 17:01:59 

    >>1
    日本代表する漫画家、いっぱい居すぎて……漫画の神様は手塚治虫先生だと思うけど、今の子や世界でもめっちゃ有名ならやっぱ鳥山明先生かな。今でもドラゴンボール大人気なのはマジで凄い。

    +7

    -4

  • 159. 匿名 2022/09/11(日) 17:02:36 

    海外は基本アニメからだし
    ドラゴンボールとかセーラームーンの人

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/11(日) 17:02:38 

    >>73
    第一次ブームが凄かったのでジャンプ黄金期を知る世代からは生意気って思われたんじゃないかな。あと、尾田さんの思想は明らかにリベラル寄りで昔気質の人からはウケが悪いと思う。第一話から漢気とか男の意地とかくだらないと一蹴するお話ですしね。

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2022/09/11(日) 17:05:15 

    >>149
    せめて漫画の累積売上が1位になってからほざいてください

    +3

    -5

  • 162. 匿名 2022/09/11(日) 17:06:02 

    >>72
    いやいやいや
    女かどうかなんてこのレベルの人にとっては関係ない
    充分トップ狙える実績だよ
    一つヒット飛ばすのすら難しいのに、これだけヒット連発できる漫画家なんて滅多にいない

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/11(日) 17:06:41 

    芸術性で言ったらジョジョの荒木飛呂彦先生!
    色使いはもはや芸術的!
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2022/09/11(日) 17:06:55 

    >>152
    実力じゃなきゃ他に何かあるの?
    実力がないと売れない世界だよ

    +0

    -8

  • 165. 匿名 2022/09/11(日) 17:08:26 

    水木しげる一択

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/11(日) 17:08:38 

    >>3
    一人だと手塚先生一択で、他のどの漫画家もしっくり来なくなる
    トピのお題が悪いわ
    代表する10人の漫画家なら色んな意見が上がるのに

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/11(日) 17:09:03 

    >>164
    じゃあ他の名だたる有名漫画家と比較してどこがどう実力として客観的に優れてたの?

    +9

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/11(日) 17:09:16 

    >>161
    え、じゃあ漫画の売上1位の人が日本を代表するってことですか?それだと前のコメントにあった、手塚治虫や高橋留美子や藤子不二雄とかは対象外ってことですよね
    少しズレてますよ

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2022/09/11(日) 17:11:03 

    >>167
    あなたみたいに鬼滅の名前上がったら叩く人に説明しても無駄だと思うので説明する気にもならないです

    +4

    -10

  • 170. 匿名 2022/09/11(日) 17:11:32 

    >>20
    絵がうまくないのよねえ
    好きだったけど

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2022/09/11(日) 17:11:43 

    愛されるキャラクターを生み出し、動物や乗り物(メカ)さえも独自の丸っこいタッチ愛らしく魅せる天才。
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +16

    -4

  • 172. 匿名 2022/09/11(日) 17:11:48 

    子供に読ませたいのは
    ブラックジャック、ドラえもん、マスターキートン、スラムダンク、のだめカンタービレ、ONE PIECE

    あんまりグロいのは嫌だ。最近の若手はグロいシーンあれば残酷な世界描けてるだろうって感じのアホ多すぎ!

    +5

    -5

  • 173. 匿名 2022/09/11(日) 17:11:56 

    尾田先生!!!

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2022/09/11(日) 17:12:07 

    >>169
    叩いてないよ
    私は客観的に鬼滅の人より手塚治虫や鳥山明の方が代表として相応しいと思ってるだけ

    +11

    -5

  • 175. 匿名 2022/09/11(日) 17:13:48 

    >>145
    なんで床屋?ガル男?

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2022/09/11(日) 17:16:03 

    >>174
    でも鬼滅のワードが出ただけて相応しくないとかいちいち反論してくるのは叩きと一緒だと思います
    嫌な思いをする人がいるんだから
    あなたみたいな人がいるから、こうやって書かざるを得ないんですよ

    +3

    -10

  • 177. 匿名 2022/09/11(日) 17:18:42 

    大友克洋

    今読んでも1980年代に書かれた漫画とは思えない
    世界観と絵の迫力
    好みはわかれそうだけど、映画の様な絵の構図
    描き込みの多さ、どのページを切り取っても
    ポスターに出来そうです
    漫画家や映画監督、多くのアーティストに影響を与えている

    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +10

    -4

  • 178. 匿名 2022/09/11(日) 17:20:08 

    >>129
    ゴルゴ13は200巻くらい出てなかった?
    そしたら、累計部数あがるよね。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/11(日) 17:20:16 

    >>154
    うちの子は楽しんで読んでるよ。
    昔の漫画はこうだったとか触れる機会も良いと思うけど…
    図書館なんだし

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/11(日) 17:20:34 

    バガボンド、井上雄彦先生。
    墨で描いてる。スゴイ。まさに画力!
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2022/09/11(日) 17:28:48 

    >>148
    極論かな?っと思ったけど、そうでもないね
    手軽で手頃な価格で美味しいから、売り上げ上位になったわけだし…
    鬼滅も今の時代手軽に見れて、理解しやすいから上位に食い込んだわけで、鬼滅作者が代表か?って事になると役不足かな
    それと一発屋だし…複数以上の作品実績がないと

    +7

    -7

  • 182. 匿名 2022/09/11(日) 17:29:03 

    >>168
    映画の興行収入でマウント取ろうとしている輩にはそれで十分でしょ

    +9

    -4

  • 183. 匿名 2022/09/11(日) 17:31:35 

    >>4
    鳥山明はマジで絵がすごくいい
    最近のドラゴンボール知らないけど絵が大好き

    +13

    -5

  • 184. 匿名 2022/09/11(日) 17:32:45 

    10人くらい決めていいならさくらももこも入れたい。
    日本人にしか通用しない内容だけど。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2022/09/11(日) 17:36:47 

    >>175
    息子が小さい頃カットに通ってたんだけど、なんかおかしい?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/11(日) 17:36:59 

    >>175

    女だって子供連れて床屋行くでしょ
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/11(日) 17:37:42 

    >>181
    役不足だと意味が変わってくる

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/11(日) 17:40:47 

    >>3
    私も手塚治虫かな。ぐいぐいストーリーに引き込まれる。
    今度がるちゃんで人気のブラックジャック読もうかと思ってる。

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2022/09/11(日) 17:47:04 

    >>176
    普通にどこがどう優れてるか言えば良いのでは?

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2022/09/11(日) 17:48:54 

    >>151
    昔と今じゃ状況も違うし、確かにこの発言はなんか引っ掛かる。もう見る背中も尾田先生的に居ないなら、今度は俺の背中を見て追い抜かして見ろ!って後輩を盛り立てたら良いのに。現状なんやかんやで満足してんのかな。

    +9

    -5

  • 191. 匿名 2022/09/11(日) 17:54:36 

    >>73
    かなり嫌われてるというより粘着のアンチがいつも同じ口調で叩いてるよ
    ブロックしたからいつも同じアンチが連投してるの分かってしまったw
    あとガルちゃんは上の世代が多いから、下の世代の漫画家はあまり評価したがらない

    +9

    -7

  • 192. 匿名 2022/09/11(日) 17:58:40 

    こんなトピに勝手に名前出されてあれこれ叩かれてる作者が一番可哀想

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/11(日) 17:59:50 

    >>189

    言えないんでしょ
    説明するだけ無駄って言って逃げてるだけでは

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2022/09/11(日) 18:01:11 

    最近だと荒木飛呂彦もすっかり有名になった

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2022/09/11(日) 18:05:07 

    クジラックス一択
    描きたいものを描いてる

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2022/09/11(日) 18:13:48 

    >>164

    アニメスタッフが優秀
    ジャンプ編集部の強力なサポート

    +8

    -3

  • 197. 匿名 2022/09/11(日) 18:18:20 

    >>166
    手塚以前と以後では明らかに漫画のスタイルが変化したからね
    一人というなら手塚治虫しかいないのは同意
    でも10人は多すぎてトピがまとまらない
    3人くらいに絞ると良さそう

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/11(日) 18:18:49 

    >>1
    海外だと伊藤潤二が人気ある
    あと意外にも水木しげる・つげ義春・楳図かずおもちゃんと海外で評価されてる

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/11(日) 18:21:42 

    >>2
    藤子不二雄のお二人も申し分ないけど
    お二人とも「手塚先生を差し置いて恐れ多い!」ってなって認めないと思う

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2022/09/11(日) 18:32:16 

    >>3
    政府の意向次第だからどうしようもないが、長谷川町子が国民栄誉賞受賞できて手塚治虫ができないのが理解不能
    手塚が無理でトキワ荘グループも水木しげるや白土三平も無理なら他の漫画家もほぼ受賞はできないと思う

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/11(日) 18:35:30 

    >>190
    原文はこう。次は何したらいいんだろう?と悩んでたみたいですね。画面を見やすくしてくれたら嬉しいんですが…
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2022/09/11(日) 18:36:36 

    歴史的には手塚治虫
    芸術的には大友克洋
    文化的には鳥山明

    決められないですねーーーー!

    +6

    -5

  • 203. 匿名 2022/09/11(日) 18:46:54 

    >>90
    ちなみに男性愛の話を書いてたのは本当です。
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/11(日) 18:54:11 

    >>1
    1人って言ったら手塚治虫じゃない?
    ガルは鳥山信者がオタナリしてまで若手漫画家叩きして鳥山絶賛する流れで暴れてるけど

    +10

    -5

  • 205. 匿名 2022/09/11(日) 18:55:31 

    >>95
    本当だ。
    検索したら沢山出てきて、イキリ発言で打線くまれてた…

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2022/09/11(日) 18:58:24 

    >>5
    確か発行部数がギネス記録になってるんだっけ。
    日本代表になってもおかしくないね。

    +4

    -9

  • 207. 匿名 2022/09/11(日) 19:05:38 

    >>131
    もうアンチだろこれw

    +6

    -4

  • 208. 匿名 2022/09/11(日) 19:05:45 

    >>201
    わざわざ有り難うございます✨なんか原文読むと若干、燃え尽き症候群的気味だったのかな?と思いました。でも、やっぱりちょっと引っ掛かる感じはありますね😅
    なにはともあれ物語の結末は私も楽しみにしてるので、最後まで頑張って描ききってほしいですね!

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2022/09/11(日) 19:09:40 

    >>112

    手塚治虫先生のことなの!?
    マンガで他にも描いてるのあったら読んでみたい

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/11(日) 19:09:58 

    >>1
    一人しか選べないとしたら、手塚治虫。

    鳥山明はドラゴンボールとアラレちゃんしかないと思うと…ちょっと微妙。
    今の時代でも誰も真似できない作風なのが手塚治虫だと思う。

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2022/09/11(日) 19:13:20 

    >>207
    私も、そう思ってた。
    ワザとやってる、アンチ臭いよね。

    +7

    -4

  • 212. 匿名 2022/09/11(日) 19:19:20 

    >>154
    親が子供に読ませたくない系も結構あるよ。

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2022/09/11(日) 20:02:29 

    >>209
    これとか?
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2022/09/11(日) 20:05:44 

    水木しげる

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/11(日) 20:14:39 

    >>27
    女性漫画家なら萩尾望都や大島弓子など所謂「花の24年組」のほうが実力上のような気がする
    少年漫画で女性漫画家が大活躍ということでは高橋留美子のやったことは大きな意義があるけど

    +8

    -5

  • 216. 匿名 2022/09/11(日) 20:21:11 

    >>95
    さんまとやたら絡んでるよね
    さんまがファンだからなのか……ワンピはもう長い事読んでないわ。どこまで読んだかも分からん

    +4

    -6

  • 217. 匿名 2022/09/11(日) 20:22:00 

    >>200
    紫綬褒章は辞退したんだよね?
    勘違いしている人多いけど紫綬褒章>>>>>国民栄誉賞なんだよね~
    国民栄誉賞は勲章・褒章の補助的な存在

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/11(日) 20:23:09 

    >>55
    ろじろーって変わった名前と思ったら谷口さんですね。漢字の口とカタカナのロってほぼ一緒ですね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/11(日) 20:23:30 

    >>5
    ワンピが完結したら+なんだけどまだ連載中だし

    +4

    -6

  • 220. 匿名 2022/09/11(日) 20:25:41 

    >>214
    今年は水木しげる生誕100周年だね

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/11(日) 20:27:25 

    手塚治虫
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2022/09/11(日) 20:30:19 

    吾峠呼世晴
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +5

    -17

  • 223. 匿名 2022/09/11(日) 20:33:12 

    日本の作家を1人決められない(ジャンルが多岐に渡りすぎる)のと同じく、日本の漫画家も1人に決められないよね。
    それほど漫画は成熟した裾野の広い文化なんだと思う。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/11(日) 20:53:18 

    私はイタリア人男性2人に「レディーオスカル」(ベルばら)について熱く語られたことがあってそのインパクトが忘れられないわ。私も好きだから拙い英語で盛り上がったんだけど細部までよく覚えてるんだw
    毎回号泣するって。俺らの世代は全員観てるって断言してた。

    まあ彼らはアニメを先に見たらしくそのあと漫画も買って読んでくれたようだよ。
    嬉しいわ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/11(日) 21:16:23 

    >>1
    鳥山明
    藤子・F・不二雄
    手塚治虫
    この3強は崩れない。

    +6

    -7

  • 226. 匿名 2022/09/11(日) 21:25:46 

    >>201
    手塚治虫でもなかなかに他の漫画家への嫉妬が凄かった人だしそういうのがモチベになる漫画家もいる(あえて書かないけどここでプラスついてる漫画家でも他作家やスタッフをディスるきつい性格の人いるから)
    尾田栄一郎は自分の範囲で仕事に厳しいくらいでまだ他作家に寛容だから全然マシな方だと思うけど、彼だけ昔の細かい発言まで書かれるのは謎だね
    若くして日本一売れると出る杭は打たれるで叩かれやすいのかしら

    +7

    -6

  • 227. 匿名 2022/09/11(日) 21:44:20 

    >>226
    タイミング的なものもあるかなと思います。
    ONE PIECEの連載が始まったのは1997年、その2年前にはエヴァンゲリオンが大ヒットしていて、人間の内面を掘り下げるダウナーな作品が人気傾向だったところへ王道中の王道でブームを巻き起こしたので、今でもミーハー、陽キャ、ヤンキー御用達みたいな叩かれ方してますね。内容は藤子不二雄路線だと思うんですが…

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2022/09/11(日) 21:45:32 

    >>222
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +13

    -4

  • 229. 匿名 2022/09/11(日) 21:50:33 

    ここまで小林よしのりがない件

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/11(日) 21:55:57 

    >>222
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +8

    -7

  • 231. 匿名 2022/09/11(日) 22:03:09 

    いっぱいいすぎて一人に絞れない!

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2022/09/11(日) 22:21:29 

    いくらなんでも画像まで作って叩くのはドン引きなんだけど
    漫画トピの民度やばいね

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2022/09/11(日) 22:32:14 

    >>163
    グッチともコラボしてなかった?絵がきれいだよね。初期の漫画見たことあるけど、絵が格段に上達してる。もはや芸術の息だよね

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/11(日) 22:47:43 

    萩尾望都

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2022/09/11(日) 23:00:10 

    CLAMPの漫画が好きすぎて小学校の時にめっちゃハマった。
    いまだに可愛いと思うしグッズとかあれば課金したくなる。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/11(日) 23:05:53 

    >>233
    コレだよね。カッコいい!!
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2022/09/11(日) 23:08:37 

    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +3

    -4

  • 238. 匿名 2022/09/11(日) 23:11:39 

    手塚治虫先生ですね

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2022/09/11(日) 23:54:39 

    >>222
    映画のあの売り上げは世界に誇っていいレベルだと思う。

    +2

    -9

  • 240. 匿名 2022/09/11(日) 23:55:06 

    >>228
    ひどっ

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2022/09/12(月) 00:02:53 

    >>3
    ストーリー漫画の元祖だもんね
    この人がいなければ今の日本の漫画事情も変わってたんだろうなと思う

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2022/09/12(月) 00:06:10 

    >>204
    鳥山先生は好きだけどさすが日本代表となるとちょっと違う気もするかなぁ
    凄い人だけどさ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/12(月) 00:28:59 

    >>239
    売り上げしか言う事ないんかい!
    ファンだったら、ここがスゴイ!ここが他の漫画より勝ってるって事言ってみな

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2022/09/12(月) 00:34:54 

    >>239
    映画の話はしてないで

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2022/09/12(月) 00:56:10 

    >>243

    鬼退治というシンプルなテーマ・万人受けする絵柄・23巻という程よい長さで老若男女の人気を掴み世界中から支持されるようになったのが凄いと思う。

    +4

    -9

  • 246. 匿名 2022/09/12(月) 00:59:27 

    >>225
    その二人なら鳥山明より水木しげるとか赤塚不二夫とかの方がしっくり来るな

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2022/09/12(月) 01:05:17 

    >>70
    鬼滅大好きですが、だからこそこう言うトピで名前を出さないで欲しい

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2022/09/12(月) 01:23:35 

    >>245
    その通り
    それは認める。けどこのトピの主旨である日本の代表とまでいくかな?
    作品を好きになりすぎると客観目線ができなくなるみたいだけど、試しに日本を代表する漫画家って検索してみな…どのサイト見ても吾峠呼世晴の名などないから
    まともな鬼滅ファンだって、それくらいわかってるよ

    +10

    -2

  • 249. 匿名 2022/09/12(月) 01:37:07 

    >>245
    で、ここが他の作者を押し退けて勝ってるって言うものは何かある?漫画自体の実力で

    +8

    -3

  • 250. 匿名 2022/09/12(月) 01:49:34 

    >>222
    ヒットしたのはこれ一作だしなぁ
    せめてもう1本ヒットがほしいところ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/12(月) 02:19:34 

    >>222
    本当に鬼滅好きならこう言うトピに鬼滅の名前出さないはず
    アンチでしょ

    +10

    -5

  • 252. 匿名 2022/09/12(月) 06:26:18 

    >>225
    え、その並びで鳥山明入れる?
    ドクタースランプからストーリーを編集が作ってたことは有名だし、キャラにも漫画にも思い入れがないって作者が言ってるのに
    絵は褒める漫画家いるけど漫画家としてそこまで評価されてないよ

    +4

    -4

  • 253. 匿名 2022/09/12(月) 08:57:11 

    1人なら手塚治虫。
    それ以外はいないと思う。

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2022/09/12(月) 09:06:33 

    絵が1番上手いのは荒木飛呂彦
    ストーリーは手塚治虫かな

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2022/09/12(月) 09:32:46 

    >>151
    え!?マジでこんなコト言ってたの?確かに売り上げはスゴイかもしれないけどさ。
    じゃ、「目標」としてワンピ以外を描いたら?

    +11

    -3

  • 256. 匿名 2022/09/12(月) 09:35:24 

    >>159
    アニメ含めて良いなら作品としては間違いなくポケモンが一番になってしまうw

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/12(月) 09:39:26 

    >>10

    横ですが冨樫義博先生ですね。

    HUNTER×HUNTERより面白い漫画は確かにないのでわかります。

    +2

    -6

  • 258. 匿名 2022/09/12(月) 09:40:11 

    >>37
    まさに「原点にして頂点」て人だと思う。ジャンルの多さとクオリティよ、『ブラックジャック』『火の鳥』『奇子』『陽だまりの樹』『ブッダ』『ザ・クレーター』『七色いんこ』『アドルフに告ぐ』などなど。

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2022/09/12(月) 10:44:37 

    >>151
    こんな事言ってたのに最近は大人しいね。
    発行部数だけが全てじゃないけどこの人にはこれが全てなんだろうね。

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2022/09/12(月) 10:50:02 

    >>201
    だから映画興行で鬼滅と呪術廻戦に抜かれたから悔しくてアナ雪みたいな映画作ったのか。
    呪術廻戦は抜けそうだけど鬼滅は厳しいね。
    目標できて良かったね尾田さん。

    +6

    -3

  • 261. 匿名 2022/09/12(月) 11:24:06 

    大友さんだろうな

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/12(月) 12:39:28 

    手塚治虫かなあ
    火の鳥とかブッダとか、どうやったらあんなの考えれるんだ?

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2022/09/12(月) 13:03:25 

    >>260
    反面教師にはするだろうけど目標にはならないでしょうあのような駄作は

    +4

    -5

  • 264. 匿名 2022/09/12(月) 13:33:23 

    >>245
    確かに日本人なら誰もが知ってる桃太郎のテーマの鬼退治を漫画に持ってきたのは斬新でセンスがあると思う!

    +4

    -7

  • 265. 匿名 2022/09/12(月) 13:56:32 

    桃太郎なんて戦時中にすらプロパガンダの一環でアニメ化されてるよ。散々使い古されてきた題材です

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2022/09/12(月) 14:07:38 

    伊達が選ぶならうえやまとちか宮下あきら、みやすのんき 

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2022/09/12(月) 15:38:42 

    尾田栄一郎

    +0

    -6

  • 268. 匿名 2022/09/12(月) 15:40:29 

    >>183
    鳥山明の絵だ!ってすぐわかるよね。昔の先生方のオリジナリティには勝てない。

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2022/09/12(月) 16:59:37 

    >>73
    初期は夢中で読んでただけに、あからさまな引き伸ばしに嫌気がさした人も多いんじゃない?

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2022/09/12(月) 20:53:12 

    >>264
    斬新???

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2022/09/13(火) 16:57:13 

    >>239
    ディズニーのアニメ、アナと雪
    とか売り上げは1,000億超えてる 
    売り上げでは自慢にもならない

    売り上げ自慢なら、ワンピースのギネスブック登録のがはるかに凄い

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2022/09/13(火) 22:42:03 

    >>27
    なんで女性で括るのよ。この人は女性で括らなくても一位争いできる人でしょ。

    +4

    -4

  • 273. 匿名 2022/09/13(火) 22:43:16 

    >>18
    賛成

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2022/09/13(火) 22:47:12 

    >>110
    むしろファンじゃなかったら驚きだね

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2022/09/14(水) 10:39:15 

    >>245
    鬼滅の絵って万人受けしてる?
    好き嫌い分かれてるイメージだけど

    +5

    -3

  • 276. 匿名 2022/09/14(水) 20:33:33 

    >>275
    第3者の立場から言わせてもらうと、物事を捻くれて捉える人が嫌う傾向にある気がする。

    +2

    -4

  • 277. 匿名 2022/09/15(木) 10:03:50 

    >>276
    あなた絶対第3者じゃなくて信者でしょ笑笑

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:30 

    >>103
    ワンピース自体、25年も前からの漫画じゃん。読者もおじさんおばさんだよ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/15(木) 16:22:32 

    >>151
    発行部数はどこでも見かけるけど、「実売部数」は何故かどこにも記載がないよね
    発行は誤魔化しがきく
    実売1位を目標にしたらいいと思う

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:16 

    >>258
    奇子は本当に衝撃だった!
    それまではどこか「漫画の神様…手塚治虫なんて初めにやった人だからってだけじゃないの?」って思ってた
    鼻が大きめでニコニコしてる人の良さそうなおじさんがこんな人間の業と官能の塊みたいな話作ったの怖かったわ

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2022/09/16(金) 03:04:56 

    >>280
    手塚治虫の漫画はとてもエロ多い
    最初に「エロすぎる」て指摘がついた作品も
    手塚治虫原作
    日本を代表する漫画家を一人決めるなら?

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2022/09/21(水) 17:45:11 

    ひみつのアッコちゃん
    鉄人28号
    バビル2世
    三国志
    その他、マーズやら名作多数
    少女漫画からバディモノからエスパーモノから長編歴史大作まで
    これだけ凄い漫画家なのになぜか影が薄い

    横山光輝せんせー(´;ω;`)

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード