ガールズちゃんねる

川遊び中に女性3人流される…命に別条なし 愛知・岡崎市

95コメント2022/08/15(月) 22:21

  • 1. 匿名 2022/08/14(日) 21:13:23 

    川遊び中に女性3人流される…命に別条なし 愛知・岡崎市
    川遊び中に女性3人流される…命に別条なし 愛知・岡崎市news.ntv.co.jp

    (略)消防によりますと、14日午前10時40分頃、岡崎市滝尻町の男川で人が流されていると通りかかった人から消防に通報がありました。消防隊員が駆けつけて救助活動を行い、13歳と14歳、それに35歳のいずれも女性3人を救助して病院に搬送しました。3人はいずれも命に別条はないということです。

    +5

    -38

  • 2. 匿名 2022/08/14(日) 21:13:56 

    最近、流れるニュース多いね

    +94

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:03 

    お盆の期間は
    水で遊ぶなって言わない?

    +317

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:04 

    お盆の時期に水辺に行ったらあかん

    +170

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:08 

    もう川遊び禁止にしよう

    +85

    -5

  • 6. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:14 

    >>1
    男川で女性が流されるなんて事件だ!!

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:15 

    こういう事故のときにライフジャケット着てたかどうか気になる

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:16 

    助かって良かった
    でも川は怖いね

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:28 

    助かって良かったね。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:35 

    お盆は入ってはいけないよ
    オカルトとか関係なく

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:36 

    自然は怖い

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/14(日) 21:15:47 

    親子かなぁ
    全員無事で良かったね

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/14(日) 21:15:54 

    最近も川で亡くなったニュースあったのにそれでもなんで川で泳ごうと思うんだろう

    +59

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/14(日) 21:16:12 

    >>10
    オカルト以外の理由を知りたい!

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/14(日) 21:16:23 

    水で遊びたいならプールに行こう

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/14(日) 21:16:25 

    プールや海水浴場ならともかく、なぜ遊泳禁止の海や河川で泳ぐのか理解できない。正直水難事故おきるたびに自業自得と思ってしまう。

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/14(日) 21:17:05 

    これだけニュースになってるのに、まだ川で遊んで流される人って自分は大丈夫って思うの?いい歳した大人が?
    馬鹿じゃない?

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/14(日) 21:17:40 

    DQNの川流れ

    +32

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/14(日) 21:17:47 

    昭和をバカにした現代が招いた事故

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:08 

    >>3
    無知で申し訳ないんだけど、理由を教えてほしい

    +5

    -8

  • 21. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:14 

    中国で家族旅行で河原に来てて突然水鉄砲に見舞われて7人流されて亡くなった動画おそろしかった、、、ベビーカー?みたいなのが流されてた。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:22 

    >>14
    お盆は水温が下がってきてるから、水に入ると心臓の負担が大きくなるんだ。

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:22 

    >>16
    「私たちだけは大丈夫に決まってる!」
    「泳げるから絶対溺れない」みたいな自信なのかな?知人がこういうタイプで、台風後の海にも平気で遊びに行く

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:53 

    >>14
    普通に考えて分からない?
    お盆時期みんな夏休みでわざわざ出かけた先(地元帰省等)まで行って毎年毎年川で死ぬ人がいるのにそれでも行く意味って何?
    どうせ夏休みで酒飲んで浮かれてるかジジババに昔からみんな泳いでる場所だからって促されて親もちゃんと見てない中泳いだりするから溺れて死ぬんだよ。

    +1

    -22

  • 25. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:58 

    お盆の時は海と川はダメって言うのに…

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/14(日) 21:19:41 

    >>14
    藻が増えて足が滑って転倒して溺れます

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/14(日) 21:19:51 

    >>5
    助ける方も命懸けだもんね
    せめてライフジャケットは着ないとね
    地元の川も毎年事故があるよ
    遊ぶような川じゃないのに

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/14(日) 21:20:05 

    3家族がBBQだって・・・

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/14(日) 21:20:12 

    >>17
    ニュースなんて見ないんだろうね
    周りの人の話も聞かないんだろうし
    アレにはつける薬がないって言うからね

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/14(日) 21:20:14 

    川って海より怖くないイメージ持ってる人多いのかな
    流れがあるし急に深くなったり水冷たくなったりで怖いのに

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/14(日) 21:21:45 

    プールは有料だけど川は無料だもんね~

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/14(日) 21:21:56 

    地元ォ…
    なんかさ、近年
    YouTuber?のせいで、観光客いるんだよね。
    マジで何もない長閑な場所だったのに、生活している身からしたら非常に迷惑なんだよな。

    +43

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/14(日) 21:24:29 

    >>24
    だーかーらーこの人は理由を聞いてるだってば頭悪いな

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/14(日) 21:24:33 

    >>20
    お盆はご先祖さんが行き来する日だから、連れて帰られると昔からの迷信じゃて

    +93

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:21 

    川の中洲でやってたみたいね。アホだなぁ。中洲はなぜ出来るのかと知ってれば、そんな所でバーベキューなんてやらないだろうけど
    川遊び中に女性3人流される…命に別条なし 愛知・岡崎市

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/14(日) 21:26:37 

    バカマ○コなんて救助しなくていいよ、費用が勿体ない。自業自得!

    +0

    -10

  • 37. 匿名 2022/08/14(日) 21:27:16 

    >>22
    お盆に水温下がるのはなぜかしら…
    立秋過ぎたらピークアウトするってこと?
    しつこくてごめん

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/14(日) 21:27:44 

    >>21
    鉄砲水な
    水鉄砲🔫じゃ楽しくなっちゃうよ

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:12 

    >>14
    まぁこういうのって大抵危ないからそれらしい理由つけて辞めさせようとしてるだけだよね
    要は川で遊ぶの危ないからやめろってことでしょ

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:13 

    >>37
    私もそこまではわからない。
    祖父と父が言ってたのを守ってるだけなんだ😅

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:41 

    >>20
    連れていかれるとか迷信があるけど昔に聞いたのがお盆あたりになると葉っぱとか海藻が伸びて足を取られやすくなるって父から聞いた気がします。

    +61

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:16 

    >>34
    横。お盆の時期は水草が伸びていて足に絡んで取れずに溺れてそのまま亡くなってしまうことがある。
    それが、ご先祖様に引っ張られてというのに変換されてるのです。

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:38 

    毎年毎年毎年…嫌って言うほどニュースで見るのになんで学ばないんだろう
    まだまだ夏は長いだろうし、また何件も起きるだろうな

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:50 

    >>20
    お盆すぎたら海はクラゲも多くなるし入るなって感じで言われたよ。あと死者が通る道だから連れていかれるって

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:45 

    助かって良かったけど、運が良かっただけよね。
    台風明けに川遊びなんて絶対だめだよ。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:02 

    >>3
    昔から言われてるよね
    こういうのは迷信ではなくて、事故が多いからだよね

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:29 

    >>34
    お盆の時期を境目に海流が変わるから、そのせいだよん

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:42 

    死んでないのに報道いる?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/14(日) 21:42:27 

    小2の子供に、今後大人になっても覚えててもらいたくて、川は入るなと口酸っぱく言ってる。でもうざがられて‥高校生位になって自由に動けるときが来ると思うと今から不安。

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:42 

    >>10
    いや、オカルトが好きなんですよ

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:08 

    人が通りかかって良かったね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:30 

    >>1
    こんなに台風や豪雨ばっかりなのに、よく川で遊ぼうと思うよなー。愛知県だけ降ってないの?

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:33 

    >>47
    お盆の時期ってすでにkurageが出てこない?

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/14(日) 21:48:34 

    >>22
    でも実際川はもともと冷たいし、ここ最近の糞暑さには関係ないね。
    その理由ならね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:56 

    >>20
    お盆は地獄の釜が開くから、って婆ちゃんが言ってた

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:07 

    子供をダシにして海や川へ行く人も、家でジッとしてられないんだろうな。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:13 

    >>52
    愛知県さほど降ってない気がする

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:16 

    >>5
    夏に限らず子どもも大人も多くの人が亡くなってるよね。

    やる人は禁止されてもやるだろうけど
    せめて子どもの命を守るためにも公に禁止してみるのも手だと思う。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/14(日) 22:01:31 

    >>53
    なんでローマ字wアーティスト風

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:01 

    >>16
    毎年水難事故のニュース流れるのにそれでも学習しない人は馬鹿としか思えない
    しかもまだ判断力が低い子どもを連れて行く親の気が知れない
    「自分達は大丈夫」っていう根拠のない自信だけはあるよね

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/14(日) 22:10:03 

    >>20
    お盆に準じたオカルト的な理由もあるけど、夏の気圧配置から冬の気圧配置に変わっていくのに準じて波や潮が複雑になって水の流れが荒れやすい

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/14(日) 22:15:51 

    毎週のように事故があるのに
    自分達は大丈夫と思っているのか

    NEWSなんかみないのか

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/14(日) 22:23:52 

    >>53
    七月でも見るよ
    アカクラゲ
    こわいこわい💦

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:47 

    >>35
    中洲とか。
    絶対やってはいけない代表みたいな所だと思うんだけど知らないんだね‥

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/14(日) 22:30:15 

    >>49

    うちはライフジャケット着用で、子どもの膝丈くらいの川へ連れてっています。
    大きい石の近くは流れが変わるから行かない、人工の滝の下の白く泡が立つところは浮かんでこれないから行かない、マリンシューズが流されても絶対取りに行かない、水が急に減ったり茶色く濁ってきたら鉄砲水がくるからすぐ上がるとか口酸っぱく教えてる。

    数年後には友達同士でバーベキューとかキャンプへ行くかもしれないから、自分の調べた知識は全部伝えたい。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/14(日) 22:30:45 

    >>35
    中洲でバーベキューとかよくできるね、
    DQNの川流れを思い出したわ。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/14(日) 22:32:47 

    >>32
    岡崎って結構YouTuber多いよね
    東海が1番目にするけど

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/14(日) 22:34:52 

    >>20
    足引っ張られるとか言うよね。
    知らない人いるんだね

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/14(日) 22:37:54 

    >>13
    バカだからニュース見てないんだよ

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2022/08/14(日) 22:41:02 

    >>33
    お盆=親戚で集まる→酒飲む機会が増える→人数が多いから誰かが見てるだろうと誰もが思ってる
    なのかと思ったけどさっきのでわからなかった?

    +0

    -7

  • 71. 匿名 2022/08/14(日) 22:42:43 

    >>35
    中洲にテントってダメだよね

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/14(日) 22:43:30 

    こういう奴らって、川に行かないと死ぬんですか?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/14(日) 22:45:30 

    私は、大きい川がある土地で育ったから川が危なの子供の時から常識なんだけど、毎年こういう人いるってことは、いまだに知らない人もいるんだね
    川は、急に深くなる部分があったり、流れも見た目より速かったりして、流されたら助けるの難しいよ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/14(日) 22:50:58 

    >>40
    お祖父さんとお父さんの情報はどこからきたの?笑
    それも迷信でオカルトみたいなもんじゃん。

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2022/08/14(日) 22:51:57 

    >>35
    DQNの川流れ

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/14(日) 22:54:38 

    >>35
    上流で大雨降ればあっという間なのにね、

    中洲は濁流で盛り上った場所、草木も生えない…

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/14(日) 23:15:56 

    >>28
    こんなんばっかりだね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/14(日) 23:17:56 

    なんでわざわざ川原でBBQするの?ビーチとかBBQ施設のある公園とかで良くない?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/14(日) 23:18:50 

    >>34
    土用波(海かな?)

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/14(日) 23:20:46 

    川で流されましたってニュース流したあとは絶対に、川に行く際はライフジャケットつけましょうとか、浸かるのは足首までにして子供だけで遊ばせない、少人数で川に近づかないようにとか注意してほしい
    言うこと聞かない能天気ばっかりで嫌になるよ
    呼び出されるレスキュー隊の身にもなってくれ
    またバカがやらかしたとしか思ってないよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:24 

    毎日のように水の事故が起きてるのに…
    川に入るならライフジャケットか浮き輪か何かしら持って行こう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/14(日) 23:46:57 

    >>5
    誰もいないし穴場だねって行って流されるだけな気がする

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/15(月) 00:06:32 

    >>14
    普通に台風の後とか大雨の後とかいきなり増水したりするからさ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/15(月) 00:19:13 

    >>37
    雪解け水が溶け
    山から川に流れるからかな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/15(月) 00:22:32 

    >>38
    ごめんなさい、恥ずかしい。ありがとうございました

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/15(月) 01:22:25 

    流されて死ねばよかったのに~

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/15(月) 01:33:42 

    >>53
    10日、新潟の海でクラゲに刺されました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/15(月) 02:53:20 

    >>5
    子供の頃から川遊びが身近だった者からしたら悲しいな。でも私は家族や周りの大人から、淵や(流れは穏やかに見えるが深い)川の真ん中にある岩や橋の脚(流れが複雑でえぐれて深くなっている)には近づくなって口うるさく教えられたけど知らない人も多いよね。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2022/08/15(月) 03:24:50 

    >>52
    13日は台風来てたから降ってたよ
    それ考えたら翌日に川で遊ぼうとは思わん

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/15(月) 07:54:58 

    命に別条ないならニュースにするな。
    人のプライバシーも考えてほしい。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/15(月) 09:38:47 

    若い女性が流されていたら一斉にまわりのスケベな野郎どもが飛び込んでいったのはわかる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/15(月) 11:50:17 

    ばか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/15(月) 13:27:59 

    >>88
    分かっているなら禁止にしない大人たちもどうかと思う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/15(月) 14:24:13 

    毎回不思議なんだけどライフジャケットをつけてなくて流されて溺れるの?なんでつけないの?

    今回は全員助かってよかったね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/15(月) 22:21:02 

    お盆前に川の近くを通ったけど、写真撮るためにフラフラしながら入る人、足元よりもポーズに夢中な人がいっぱいいて危ないと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。