- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/06/22(月) 16:28:39
長いこと鬱病を患って苦しんできた者です。
鬱病を改善させるには
家族や周りの人の理解と協力がとても大切とは一般的に言われていることですが…
なかなか理解を得るのは難しいですよね。
理解してもらうため、どう説明をしたら良いと思いますか??
私の思いつく説明を一つ。
気の持ちよう
心が弱い
そういう偏見も持たれがちなため、
心の病ではなくて脳の病気であり体の病。
そう伝えると、少しは響いてる人が多いように思いました。
良い提案 体験談
たくさん教えて頂けると幸いです。
m(_ _)m+276
-56
-
3. 匿名 2015/06/22(月) 16:29:38
新型だけは絶対に認めないよ
あんな都合のいい病気、あるわけない+921
-233
-
4. 匿名 2015/06/22(月) 16:30:36
うつ病の人を支える家族がいる。
その家族を、支える人が必要だと思う。
家族も疲れ切っている。+830
-14
-
6. 匿名 2015/06/22(月) 16:31:12
出典:blog-imgs-68.fc2.com
+20
-52
-
7. 匿名 2015/06/22(月) 16:31:40
+11
-67
-
8. 匿名 2015/06/22(月) 16:32:13
周囲のうつ病の人、みんな元気だから病気って言われてもピンと来ないわ
焼肉の時だけは来る人(しかも良く食う)とかいるし+687
-69
-
9. 匿名 2015/06/22(月) 16:32:17
私も一時期鬱で苦しんだけど、分からない人にはどんな説明しても分からないし理解しようとしない。
分かってくれる人、理解してくれようとしてくれる人は、端から受け身でいてくれるから、サラッと説明しただけで親身になってくれる。+538
-19
-
10. 匿名 2015/06/22(月) 16:34:20
職場にうつ病の人がいて、
それまでうつ病の人と関わったことがなかったから正直とまどった
普通そうに見えて仕事を振られると「できません」と上司に言っていた
甘えとか言われちゃうのも分かるけど、
脳の病気だから本人が一番つらいんだろうな、とは思う
そう思うけど、忙しいのにこっちに仕事が来たときは・・・・
難しいですね+620
-11
-
11. 匿名 2015/06/22(月) 16:34:37
看護学生です。
たしかに心の病気って理解を得るのが難しいと思います。
でも脳の病気っていうのはちょっと違うかな?と思います。脳の病気は脳卒中とか認知症とか、実質的な変化が起こってなるものだと思うので…
私だったら、身体が病気になるのと同じように、心も病気になるんですよ。身体と同じように心に病気をおうことも、誰にでもあり得ることなんですよ。
って言うと思います。
+183
-401
-
12. 匿名 2015/06/22(月) 16:34:40
うつと言いながら
自由に遊びに出かけたり
自由気ままに暮らしてると理解しづらいかな・・
新型うつは仕事にだけいけないんだっけ?
+730
-40
-
13. 匿名 2015/06/22(月) 16:37:24
無気力とか気持ちの落ち込みがコントロール出来ない。いつ起こるかわからない。何度治そうとしても更に悪化してふりだしに戻る。薬物依存並に悪循環から抜け出せない。+365
-7
-
14. 匿名 2015/06/22(月) 16:37:37
4さんすばらしい。+70
-16
-
15. 匿名 2015/06/22(月) 16:37:44
家族に鬱の者がいましたが、家族ですら理解は難しいですね。
家族だって辛いのに、一日中寝てる人に辛さを訴えられてもって思ってました。+592
-55
-
16. 匿名 2015/06/22(月) 16:37:53
健常者も落ち込んだりするんで、健常者はマシ!重症ではない、欝の方が辛いとか辛さを天秤にかけて欲しくないです。
診察してなきだけで欝な人なんて沢山いますよ。+371
-94
-
17. 匿名 2015/06/22(月) 16:38:02
私はちょっと脳から伝達物質が出ない病気ですが、今までと変わらず接して下さい。と言いました。+261
-17
-
18. 匿名 2015/06/22(月) 16:38:39
ガルちゃんでだけは聞いたらダメだよ…。
私も鬱たけど、一度鬱トピ見てみたら悪口多くて逆に悪化しそうになったもん。
こればっかりは経験しないと無理な気がする。
経験してないのに理解あるコメントしてくれる人は、ものすごい優しい人だと思う。+611
-41
-
19. 匿名 2015/06/22(月) 16:39:21
なった人しか分からないので
説明したいなら、簡単な鬱病解説本を買って渡す。+103
-32
-
20. 匿名 2015/06/22(月) 16:39:42
鬱病なら、まわりを誤解させるような行動だけはしないでほしい。仕事行けないのに、遊びには出かけられるとか理解できない。+555
-90
-
21. 匿名 2015/06/22(月) 16:40:30
おそらく、鬱で苦しんだ人にしか本当には理解されないかと。。
どんな人間だって、鬱になりかけることはあるし、それを乗り越えてきたから、鬱にならないわけであって。。
理解してほしいって考えが甘いなって個人的には思います。+401
-110
-
22. 匿名 2015/06/22(月) 16:41:58
夫が鬱で休職中。幸い初期だったようで不眠と体のだるさ以外は今はないみたい。
普通にネットしたり散歩したりして過ごしてる。
笑うし、食欲もあるから、こちらとしてはもう治ってるんじゃないかって思っちゃう。
最初は腫れ物に触るように接していたけど、家事も子育てもやりつつ夫にも気を使わなきゃいけないとなると、私がつぶれてしまうわ!と思い、今は割と普通に接してる。
でも正直どうするのが正解なのか、夫は少しは良くなっているのかは分からない。
ここを見て参考にさせてもらおうと思います。+365
-8
-
23. 匿名 2015/06/22(月) 16:41:59
理解?なんでうつ病だけ理解しなきゃなんないの?ほかの病気だって、風邪だってそれぞれ病状違って理解なんて無理だよ?理解だなんて言って四方に自分振り撒かないで。普通の人間だっていちいちかまってあげられるほどみんな強くない。+499
-211
-
24. 匿名 2015/06/22(月) 16:42:18
うちの夫がうつです。
うつ病本人が一番辛いですよね。
だけどごめんなさい正直に理解は難しいです。そっかそっかと相槌をするくらいしか出来ないです。
働けない人にかわりタブルワークして家の事して家に帰るとあのうつのどんよりオーラ支える家族もかなりキツイです。
夫なので理解しようとしますが難しいです。
きついんだなくらいしかわかりませんごめんなさい。+717
-23
-
25. 匿名 2015/06/22(月) 16:43:09
理解出来ない人にはそれ以上求めません。説明しても自論以外認めない人には、どう頑張っても無駄。
前は理解して貰いたくて、鬱病を分からない人に攻められたりすると落ち込みました。主治医に話したら怒られました。「無知な人を相手にしちゃ駄目。見た目でしか判断出来ない人なんだと距離を置きなさい」と。
それ以降 酷い事を言う人とは付き合いを減らしたり、言い出したら席を立つか帰る事にしています。+206
-125
-
26. 匿名 2015/06/22(月) 16:43:29
鬱病は周りの理解が必要な病であることは理解していますが、
理解しなければならないこと正直疑問を感じています
職場に鬱を訴える部下がいます
鬱だ鬱だと主張は一人前でも仕事は病気を理由に早退欠席…給料は満額請求
鬱じゃない人間と仕事する方が楽だし効率良いです
鬱を理解することにこちら側は何のメリットがあるのでしょうか
家族や友人なら別ですが、職場で鬱を振りかざされても本当に困ります
+560
-55
-
27. 匿名 2015/06/22(月) 16:45:01
どっかで拾ったやつ。+100
-11
-
28. 匿名 2015/06/22(月) 16:45:31
鬱の人はガルちゃんやらないほうがいいよ
世の中の悪意を集めたようなサイトだから余計落ち込むと思う…+365
-14
-
29. 匿名 2015/06/22(月) 16:46:07
5
人間のくずだな!
+16
-19
-
30. 匿名 2015/06/22(月) 16:46:08
私は家族に鬱がいて、自分も鬱になった。
相手に理解してもらおうとするのは必要かもしれないけど、理解してよと押し付けてはいけない。鬱を理解してるからこそ家族は辛いし、理解しようとしない人にうつ病とはなんたるかと病気のを説明をしたところで意味がない。自分を理解して受け入れてほしいというのは究極の自己中なんだなと、私はどちらも経験して思いました。
+295
-11
-
31. 匿名 2015/06/22(月) 16:46:21
介護認定のように、鬱の重症度によって手帳があればいいのに。+139
-46
-
32. 匿名 2015/06/22(月) 16:47:45
鬱病なんて病気は存在しないのがガルちゃん。+78
-24
-
33. 匿名 2015/06/22(月) 16:47:50
同じく鬱病ですが主さんガルちゃんに書き込まない事をお勧めしますよ!鬱病で苦しんでいる方達がいるサイトとかあるのでそちらをお勧めします(^^)マイナスになるでしょうがお互い無理なく過ごしましょうね+216
-18
-
34. 匿名 2015/06/22(月) 16:49:13
ガルちゃん的には鬱は全部甘え。
それどころか病気は全部甘え。自己管理不足。+214
-57
-
35. 匿名 2015/06/22(月) 16:50:56
鬱で仕事だけいけないってのは鬱というより、ただの仕事嫌いじゃないの?
鬱と診断されなくても、そういう人はたくさんいる
+120
-44
-
36. 匿名 2015/06/22(月) 16:52:40
本当のうつ病の人たちは、新型うつに対してどう思ってるのか聞きたいかな。
仕事はできなくても、好きなことならできる。
これって、うつ病くくりでいいの?
そこをハッキリさせないと、本当に辛い人が誤解されたままになってしまうと思う。+300
-12
-
37. 匿名 2015/06/22(月) 16:52:40
30ですが、鬱にも種類がありますよね。
躁鬱とかだと正直厄介ですし、家族でも理解できないことが多いと思います。
脳の病気というのはそうなのかもしれないけど、精神疾患を考えると
気分の落ち込みが続く鬱と聞いて皆さんが思い浮かべるであろう鬱病は少し違うと思う。鬱病は軽ければ良くなって薬も通院もしなくても大丈夫になる人もたくさんいるし。躁鬱や統失とは少し扱いが違うと思います。+58
-2
-
38. 匿名 2015/06/22(月) 16:53:22
鬱もだけど
躁鬱と接するとこっちがまいる
理解したくない+188
-32
-
39. 匿名 2015/06/22(月) 16:53:41
世の中みんな鬱と戦って、紙一重の際で生きてるんだよ!
鬱、鬱、言って、働けません?
理解できるわけない。
こっちが鬱だよって言いたいよ!
甘えとしか思えない。
鬱って言えて寝て遊んでる人はお金ある人だと私は思ってる。+255
-176
-
40. 匿名 2015/06/22(月) 16:53:53
うちの会社にかれこれ5年くらい鬱の人がいますがその人いわく
宝くじがあたればその人の鬱病は治ると言っています
仕事しているときは調子悪いが、
趣味の釣りをしているときはとても調子がいいそうです
その人に限って言えば、
鬱って調子のいい言葉だなぁって思いますね
私にはその人はただの怠け者にしか見えないです
+328
-54
-
41. 匿名 2015/06/22(月) 16:54:30
病気なんて、鬱病以外でも理解してもらうことなんて難しいですよ。
ましてや鬱病は見た目で判断出来ないですし。
みんな自分のことで精一杯だし、理解を求めるのは違うと思います。
たまに病気のことを知って助けを差し伸べてくれる人がいたら、運が良かったと思うくらいじゃないと。
世の中そんなに甘くないです。+204
-24
-
42. 匿名 2015/06/22(月) 16:54:33
理解をされないと逆に諦めました。
どんな病気でも理解は難しいし、理解されないことでまた苦しむことが増えます。
理解され過ぎても、気を使われ過ぎて苦しいときもありました。
だからそれらを理解した上で、マイペースにいようと思いました。
そうしたら少しだけ楽になりました。+128
-3
-
43. 匿名 2015/06/22(月) 16:55:09
鬱病を写真で表現した大学生の写真がアメリカで話題 問題点を視覚化 - ライブドアニュースnews.livedoor.com鬱病に悩む米国の大学生が、「私の不安な心」という写真を制作した。写真は、鬱病による気持ちやカラダの変化の過程を視覚化したという。鬱病の経験がない人も、苦しみや辛さが理解できるかもしれないと筆者
+20
-17
-
44. 匿名 2015/06/22(月) 16:55:12
鬱で悩んでるサイトなどを探して行かれた方が、確実に良いです。
ツイッターのフォロワーさんに
「鬱だから仕事行けない、
ご飯食べられない、
遊びに行った! お寿司食べた美味しい!
新しい服買った!」
理解するのが難しいのは、分かってるから。+177
-8
-
45. 匿名 2015/06/22(月) 16:56:39
うつを改善するにはまず不満やストレスや怒りや不安をため込んでた自分を変えることから
毎日すべての人、物、お金、今の恵まれた環境に感謝して、人のためにボランティア活動
毎日道端のゴミ拾いを一人で始めることからやると変わってくると思います
人から感謝され、自分も誰かに感謝することでだんだん心がほぐれて改善していくと思います
+40
-29
-
46. 匿名 2015/06/22(月) 16:57:36
メンタルの病気の人って一言めには
理解して!!
って言うけどさ
じゃああなた達は糖尿病の人の辛さを理解できんの?って思うんだよね
誰もなったことない病気なんて理解できないよ
労わることや優しくすることはできるけどさ
他人に多くを求めないでよ
せめて労ってくださいってお願いしなよ+324
-59
-
47. 匿名 2015/06/22(月) 16:59:00
私の旦那もうつで休職中です。
だけど理解は難しいです。
休養とお薬でよくなってるのか、一時期よりはいいような気がしますが、わかりません。
もう正直に腫れ物を扱う様に接したり仕事、子育て、家の事、旦那の事を一人でやるのは疲れました。
辛いといいつつ食事は3食きっちりおかわりもしておやつも食べるあとは寝てるだけ。理解は難しいです。
私の方がうつになりそうと思いますよ。
ひどいとか冷たいと言われると思いますがこれが私の正直な気持ちです!+481
-22
-
48. 匿名 2015/06/22(月) 16:59:33
46
私は他人に理解されなくて苦しい
という思いがある人が鬱になり易いんじゃないの?
+79
-19
-
49. 匿名 2015/06/22(月) 17:00:06
17. 匿名 2015/06/22(月) 16:38:02 [通報]
私はちょっと脳から伝達物質が出ない病気ですが、今までと変わらず接して下さい。と言いました。
この説明わかりやすくていいね
心の病気って目に見えない分理解してもらえなくて苦しいよね
みんなが理解してくれる、もしくは全部理解してほしいという期待はしないことが大切かもしれない
1人でも1さんの病気を理解したいって近づいてきてくれる人がいたら感謝して、説明しても「甘えだ」とか心無い言葉をかけたり距離を置く人は追わない
+137
-9
-
50. 匿名 2015/06/22(月) 17:00:13
レイプされたことのない人間に、レイプされた人間の心痛が分かるか?
分からなくて当たり前
分かってもらおうとも思わない
ただ無闇に人の傷に触れてくれるな とは思う
主の目指すゴールは、他人からの理解なの?
それ必要?「受け入れられた」ってことに安心してるだけで自分自身は一歩も進んでないよ?
私も長年鬱を患ってきたけど、「わかってちゃん」が一番嫌いです
世間で「甘え」と言われているのはこういうタイプだと思う
自分で立ち上がれよ
甘ったれてんじゃねーよ
鬱病アピールをする鬱病患者が嫌いな鬱病患者だっています+283
-43
-
51. 匿名 2015/06/22(月) 17:00:50
24さんはとても優しい方です。
そっか、と言って話を聞いてくれるだけでとても心強いと思います。辛いときは辛いと言って怒ったり泣いたりしていいと思います。無理しないでください。
支える家族だって辛いですよね。
私もうつの治療中なので書き込みました。
+44
-4
-
52. 匿名 2015/06/22(月) 17:01:41
鬱で療養してる人って、でも不思議と周りに生活費出してくれる人、いますよ
本当に一切頼る物がない人は、それこそツイッターで血反吐はくような呟きしつつも働いてる
だからあんまり親身になれないんだよね。ごめんね。+144
-32
-
53. 匿名 2015/06/22(月) 17:02:57
私は、鬱とがんの両方を体験したけれど、
鬱のほうがつらかったですね。
がんのほうは早期だった、ということもあるけれど。
がんは、早期でも末期でも、見通しというものがつくのです。
でも、鬱には見通しがない、そのことがつらかったです。+117
-42
-
54. 匿名 2015/06/22(月) 17:03:04
鬱のやつとか消えてほしい。社会に不要+32
-68
-
55. 匿名 2015/06/22(月) 17:03:07
48
鬱病ってそういう病気じゃないから
あなたの言うそれはただのネガティブ思考+26
-9
-
56. 匿名 2015/06/22(月) 17:03:55
レイプされたことのない人間に、レイプされた人間の心痛が分かるか?
分からなくて当たり前
分かってもらおうとも思わない
ただ無闇に人の傷に触れてくれるな とは思う
主の目指すゴールは、他人からの理解なの?
それ必要?「受け入れられた」ってことに安心してるだけで自分自身は一歩も進んでないよ?
私も長年鬱を患ってきたけど、「わかってちゃん」が一番嫌いです
世間で「甘え」と言われているのはこういうタイプだと思う
自分で立ち上がれよ
甘ったれてんじゃねーよ
鬱病アピールをする鬱病患者が嫌いな鬱病患者だっています+34
-53
-
57. 匿名 2015/06/22(月) 17:04:01
超めんどくさがりやとの区別が難しい
体がだるくなりやすいのは本人の気力努力足らずな部分もあるからな+72
-25
-
58. 匿名 2015/06/22(月) 17:04:29
鬱病以外の病気の人って、癌や肝炎や先天性難病など、日常生活をするのも治療も辛いだろうに、周囲に対してあまり理解して欲しいと言わないですよね。
配慮したいので、打ち合けてくれたら周りは何が配慮できるか調べます。
ただ普段、精神疾患の人をメンヘラって凄く馬鹿にしていた人が鬱病になった時は、優しくしたい気持ちにはなれなかったですね。
理解を得られる得られないは日頃のあり方もあると思います。+85
-7
-
59. 匿名 2015/06/22(月) 17:05:35
鬱っていうか病気の人はほんと邪魔。
職場でも邪魔、気を遣うし社会のお荷物。+16
-94
-
60. 匿名 2015/06/22(月) 17:05:54
53です。続きです。
「鬱とがんの両方体験した人が、
『鬱のほうがつらかった』って言ってたよ」
と言ってみてください。+19
-41
-
61. 匿名 2015/06/22(月) 17:06:31
59
あんたも年取ったらいつかは病気になるんだよ
せいぜいいろんな人に邪魔扱いされてろ+103
-11
-
62. 匿名 2015/06/22(月) 17:07:18
確かに怠けることを正当化するためや、構って欲しいからという理由でうつ病を使う人もたくさんいます。
事実私の周囲にも、都合が悪くなると「薬飲んでて……精神的に弱いんです」と言ってくる人、誰彼かまわず病気を吹聴する人などがいたため、あまりイメージは良くありませんでした。
しかし、うつ病は基本的には診断されない限り自覚できるものではなく、ある日突然起こるものだと知り、見方が変わりました。いつもキビキビ働いている方、必要以上に頑張っている方が発症されることが多いので、普段との差が顕著に出ます。しかも大抵は「自分はいつも通り」だと思っているので驚きました。
まだまだ理解が難しい病気だとは思いますが、皆さん仕事やきちんとした生活を「したくない」のではなく「やりたいのに身体が動かない」のですよね。主さんも偏見が多く大変でしょうが、少しでも早く回復されることを願います。+113
-4
-
63. 匿名 2015/06/22(月) 17:07:29
60
がんは何癌かとステージがどうだったかにもよるよね+39
-9
-
64. 匿名 2015/06/22(月) 17:08:53
うちの従兄弟が鬱病になったけど
マジでドラマみたいに暗い部屋で三角座りしてボーッとしてたらしい
本当に病むと他人に理解してなんて願う暇ないんじゃないの?+216
-10
-
65. 匿名 2015/06/22(月) 17:09:11
私は「心の病気」より「脳の病気」の方が理解しやすいかなあ。
心なんて見えない物出されるより。
だって実際、鬱は脳の中の伝達物質の異常だったりするでしょ。+116
-4
-
66. 匿名 2015/06/22(月) 17:10:18
私は、母親が鬱でした。多分、私の幼少期から鬱だったと思います。
高校生から私が家事をしてました。
母親は寝てばかりいました。
理解しろなんで無理!勝手にしてくれよ!巻き込むな!って思ってました。
普通の親だったら良かったのにと、何度思ったことか。
父が単身赴任で二人きりだったので余計に辛かったです。
一緒にいると私も鬱が移ったかのように気分が沈んでいました。
受診してないだけで、私もなんらかの精神疾患にかかってるのか、思春期的なものなのか悩みました。
母親は亡くなり、私は自立して普通に働き、今では結婚し子供もいます。
私も母親のようになるんじゃという不安がいつもつきまとっています。
すでに私も鬱なのかな。でも、受診して母親のように悪化するのが嫌で行けません。
家族に、理解を求めるのは、酷だと思います。
+99
-16
-
67. 匿名 2015/06/22(月) 17:10:47
53
末期でも見通しがつくから何なの?
若くして末期の癌で亡くなった患者の
親御さんや兄弟の気持ち分かるの?
何年たっても何十年経っても辛いのに・・・+69
-41
-
68. 匿名 2015/06/22(月) 17:11:44
理解して欲しいというか、普段と違うということはわかって欲しかったなあ。
私産後うつになって、まだ完治しきれてないと思うんですが、
主人は全然わかってくれませんでしたよ。
辛いのに子供がいるから死ねないと思って生きてきました。
旦那にはずっと目を背けられてて、パニックなった時は、いい加減にしてくれと切れられました。
旦那をせめるつもりはないです。他人だから、仕方ないです。
なんというか、理解するなんて無理なんですよ。
その時は、実の家族が支えてくれました。ただ大丈夫?て心配してくれて、それが一番欲しかったから、それに救われた。私はただ、大丈夫?っていって欲しかった。
トピずれすみません。
+113
-22
-
69. 匿名 2015/06/22(月) 17:12:32
64
完治しましたが、私も鬱を患った時は、そんなかんじで理解されたいはあまり無かったです。
具合が悪くて他人の事を考える余裕が無かったです。+58
-2
-
70. 匿名 2015/06/22(月) 17:13:27
11の看護学生はまだ精神医学の勉強はしてないのかな
生半可な知識でそういう事書くの良くないよ
鬱の原因に脳伝達物質が関係あるとか、精神疾患の原因が脳にあるというのは
今は一般にも知られてる事でしょ+116
-11
-
71. 匿名 2015/06/22(月) 17:13:50
母が15年ほど前から鬱病です。
家族で理解しようと向き合ってきましたが、母に振り回され姉までもが鬱病になってしまいました。
周りに理解や協力を求めるよりも、精神科でのカウンセリングなど専門機関のプロにお願いするしかないのかなと感じます。
理解や協力してほしい→自分のしてもらいたいことがして貰えない→落ち込む。
私の母の場合は落ち込んだり暴れたりと大変でした。
話しを聞いたり会ったりとできることはあるでしょうが、適度な距離をとらないと支える家族までもか道連れになってしまう気がします。+68
-1
-
72. 匿名 2015/06/22(月) 17:14:05
何度頑張っても成果でなくて
自分はダメなんだって思うと
何かを楽しもうってすることも
やってはいけなく感じてしまう
陽気な気持ちになれない
それを理解してもらおうなんて事も
諦めに入ってしまう...+21
-0
-
73. 匿名 2015/06/22(月) 17:14:24
理解とかする必要ないわ、ただの甘えた怠け者なんだし
私が一生懸命家事してる間、楽して許せない。+13
-37
-
74. 匿名 2015/06/22(月) 17:14:33
自分が長い間鬱だったから
甘えでうつ病なんですとか言われるとイラっとしちゃう。そんな簡単な病気じゃないよって言いたくなる。
人に言えなくて、理解も一切なくて、孤立の中治療してた。わからない人説明したり毒吐かれる方が辛いだろうから私はこれでよかった。+84
-14
-
75. 匿名 2015/06/22(月) 17:14:45
鬱病・糖尿病は甘え。+8
-61
-
76. 匿名 2015/06/22(月) 17:14:57
67
何の話してんの?
癌で死んだ人の家族の話なんて誰もしてないんだけど+27
-41
-
77. 匿名 2015/06/22(月) 17:15:00
今は発達障害や性的少数者の方(障害ではありませんが)への理解は高まっていますけど、やっぱり先天性というのが大きいのでしょうね。親戚の人が鬱になって仕事を辞めたと聞いた時に義母さんがけっこうキツめの事を言ってビックリした事があります。でも旦那は比較的、鬱には理解ある様子でした。特に旦那が良い人という訳でもないし、義母さんがいつもキツくて意地悪な人って訳でもないんですよ。ちょっと話しても、分からないって人には、きっと分からない。そんな時には理解求めないってのが良いと思いますよ。+60
-1
-
78. 匿名 2015/06/22(月) 17:16:01
精神的な病気は本人もそうだけど、それと同じくらい周りも大変だと思う。
周りに過度な期待をしないこと。
基本的に自分の痛みは何の病気でも他人にはわからないから、鬱病のような精神的な病気は、ツラいときに話を聞いてほしいのか放っておいてほしいのか、自分の中でハッキリさせるのがいいと思います。+62
-1
-
79. 匿名 2015/06/22(月) 17:16:27
そもそも理解してもらう必要があるのかどうかがわからないんだけど…
普通にしてたりスルーじゃだめなの?
病気じゃなくても憂鬱になる時あるけどそういう時も自分で解決するしかなくない?+69
-11
-
80. 匿名 2015/06/22(月) 17:18:11
鬱だからって人と比べたり嫌味言ってきたり好き勝手している友人がいた。
たまに電話で話していたけどそれすら嫌になり距離をおくことにした。
+24
-2
-
81. 匿名 2015/06/22(月) 17:19:01
75
知らないかもしれないけどなー
糖尿病には種類があって
マジで生活習慣や遺伝なんて全く関係なく運でなっちゃうのもあるんだぞ
だから一概に甘えとは言えない+106
-7
-
82. 匿名 2015/06/22(月) 17:19:44
難しいね。
鬱病と言っても生活の為に
病院で薬を貰いながら働いている人も
知ってるしね。
出来ることなら休みたい、
仕事やめたいって言ってるけど
誰にも頼れないから行かざるを得ないって
言ってるよ、その人は。
その一方で、こども3人いて
『鬱病と言われましたので』って
休んだり、早退する
人も知ってますし……。
+76
-4
-
83. 匿名 2015/06/22(月) 17:19:44
いや甘えでしょ。言い訳だよ+21
-44
-
84. 匿名 2015/06/22(月) 17:19:45
大抵の病気は大変だとか可哀想とか思われるけど、精神疾患は甘えと言われるからね。
世間の認知度は違うよね。平行して語れない。+54
-3
-
85. 匿名 2015/06/22(月) 17:20:04
67
きもいきもい+5
-12
-
86. 匿名 2015/06/22(月) 17:21:30
同じ鬱病の病名がついていても、周りに理解を求めない人も居るので、周囲に理解されたいという欲求は鬱病とはまた違う別の問題。
理解を望むのが悪いという訳では無く、理解されたいという欲求と病気は切り離して考えると良いと思います。+73
-0
-
87. 匿名 2015/06/22(月) 17:22:38
80
多分、躁うつなんじゃないかな?
うちの母親がそうでした。
さすがに悪態つかれると、病気?知るかよ!って、思っちゃいますよね。+15
-3
-
88. 匿名 2015/06/22(月) 17:22:56
うつは死なないと辛さがわかってもらえない病気。
気持ちをわかってほしくて自殺する人だっているんだよ。
+109
-18
-
89. 匿名 2015/06/22(月) 17:25:59
理解してくれなくていい。
理解して欲しいとは思わない。
病人に向かって暴言吐いたりするのはやめてほしい。うつは死に一番近い病気のひとつです。崖っ淵にいる人を突き落とすことはしないでください。
ここで酷いことを言ってる人たちはそういうことをしてるんだよ。+70
-43
-
90. 匿名 2015/06/22(月) 17:28:26
上の方で「ここは言葉キツイから来るな」って言ってくれてる人いたじゃん
そっちは都合よく無視なの?
どんだけ構ってちゃんだよ+67
-26
-
91. 匿名 2015/06/22(月) 17:29:59
89
まあ普段から芸能人叩いて楽しんでるような連中だしね
鬱の方が身近にいる人かな?あまりここの意見は気にしないでいいよ+37
-12
-
92. 匿名 2015/06/22(月) 17:30:22
糖尿病は1型と2型があって、2型は生活習慣病といわれているものだけど、1型は原因不明だったり自己免疫反応の異常だったりするから、生活習慣病のいわゆる甘えとは違うよ。
2型が圧倒的に多いみたいだけど、頭ごなしに糖尿病=甘えって言うのは認識不足。+73
-2
-
93. 匿名 2015/06/22(月) 17:30:29
89
確かに病気の人に対して暴言を吐く人はどうかと思うけど、家の母は鬱なんだから!病気なの!理解してよ!私が一番つらいんだからというタイプたった。
私が崖から突き落とされるかと思いました。
そういう時は私も酷いことを思ったし言ってしまいます。病気だからというのは、私は自分も鬱だったけど、ずるいことだと思う部分もあります。+54
-6
-
94. 匿名 2015/06/22(月) 17:30:59
ガルちゃんやめな。+54
-4
-
95. 匿名 2015/06/22(月) 17:31:36
過去に鬱病だったけど、わかって欲しいは無かったなぁ。
わかって欲しくて死ぬも考えた事無かったし、とにかく具合が悪くて薬飲んで倒れ込むように寝込んでた。
もう完治して元気だけど、鬱病の当時はネットを見る元気も無かったから、鬱病でガルちゃん見れる人は軽度なんだと思うなあ。
鬱病だったから思うんだけど、鬱病は、「わかって欲しい病」では無いし、重度の人はそんな事考える余裕もネットする余裕も無いです。+141
-6
-
96. 匿名 2015/06/22(月) 17:33:56
88
だから何なの?+7
-19
-
97. 匿名 2015/06/22(月) 17:35:03
家族でもない限り理解してもらおうなんておもわないで欲しい。私も若年性更年期ですが周りに言わないし。理解なんてしてもらえないと思ってるから我慢してる。+32
-6
-
98. 匿名 2015/06/22(月) 17:35:40
私は少なくとも鬱になってからは大好きだった洋服を選ぶ事が出来なくなって買い物に行けなくなった。
他人の洋服なら選べても自分のは選べなかった。
自分と言う人間の価値がないと思っていたから。
そして旅行に行く気力もなかったし、職場には診断書提出したけど、キチガイって思われたくなくて明るく振る舞ってでも頭は働かないから、仕事はミスばかり。でも明るく振る舞ってたからよけい周りはイライラしたと思うし、自分も他人を巻き込みたくなくて感情を出せなくて勿論家族にも。仕事も辞めて家も出たらだいぶ良くなってきた。気を使わなくても良くなったから。+75
-3
-
99. 匿名 2015/06/22(月) 17:35:54
88は人間のクズ+3
-21
-
100. 匿名 2015/06/22(月) 17:36:02
95
私の友達も読書好きだったけど本読めなくなってたよ
テレビ、新聞、音楽とか脳に入ってくる情報全てシャットアウト
だから、ネットで遊んだり周りを見渡せる状態なら
軽い方なんじゃないかなとトピ主の文章を読んでて思った+110
-3
-
101. 匿名 2015/06/22(月) 17:36:07
精神科には行きましたか
精神科の先生とかソーシャルワーカーを介して家族に説明してもらうとか
専門家の言う事なら多少説得力が増すでしょう+10
-1
-
102. 匿名 2015/06/22(月) 17:36:43
ガルちゃんを見れる位の鬱病って事だよね+84
-12
-
103. 匿名 2015/06/22(月) 17:37:27
↑96+1
-1
-
104. 匿名 2015/06/22(月) 17:38:59
ガルちゃんとか便所の落書きだからね
モラルなんか無いし嫌なら見ないほうがいい+51
-5
-
105. 匿名 2015/06/22(月) 17:40:34
本当の鬱の人と、似非鬱がいるからね。
似非鬱があまりにも多いが為に、実際に苦しんでる人も誤解されてしまうんだと思う。
因みに本当の鬱の人は、自分が鬱なことを理解してもらおうと必死にはなりません。+83
-3
-
106. 匿名 2015/06/22(月) 17:42:35
幼稚園からの友達が鬱になってしまいました。
私の他に職場の数人にしか話していないそうです。
どのように接していけばいいでしょうか?連絡も相手から来る時のみです。
会ったら話を沢山聞くようにしてます。連絡を私からはしないほうがいいかな(負担になる)と思いしていませんが、最近連絡がありません。心配です。
なにかアドバイスお願いします。個人的なことですみません…+23
-0
-
107. 匿名 2015/06/22(月) 17:45:32
私も重度位まで行ったけど、他人どころじゃないよね ちょっと治ってきて周りが見え始めると色々考えちゃって辛いから周りの人が散歩に連れ出してあけたりとか 話聞いてあげたりとかかな 頷くだけでいいので
分かって欲しいのって個人の性格かも 医者とも他者とも適度な距離感をつかめる様になったらかなり改善されたよ
負担がかかってごめんだけど、出来る所だけサポートして あとは甘えが出たら毅然としてていいと思う+13
-3
-
108. 匿名 2015/06/22(月) 17:46:45
104同感+6
-3
-
109. 匿名 2015/06/22(月) 17:48:16
この時代、簡単に鬱、って決めすぎです。
病院に行けば、誰だって鬱のハンコ押されます。
私の周りに鬱を言い訳にする人が多すぎるのかな、信用できない。+78
-16
-
110. 匿名 2015/06/22(月) 17:51:54
マイナス覚悟だけど、
はっきり言って鬱なんて存在しないと思ってる。
目に見えない病ってなに?
人間の精神がクスリなんかでコントロールできる訳ないじゃん。+15
-52
-
111. 匿名 2015/06/22(月) 17:52:14
11さん、
看護学生さんならちゃんと鬱病に関して勉強してからコメントしようね。脳の伝達物質の不足が鬱の原因なんだよ。そこに働きかけるのが抗うつ剤だよ。勿論、薬物療法オンリーでなく、認知行動療法などで思考の癖も修正したり、環境調整も必要。確かに精神疾患に分類されているけど、脳の病気とも言えるんだよ。+46
-4
-
112. 匿名 2015/06/22(月) 17:53:54
問診や診断あるよ 顔色や目を見ればプロなら分かるし、鬱じゃないって言われる人もいるみたいだよ+13
-2
-
113. 匿名 2015/06/22(月) 17:55:23
躁鬱は迷惑。+17
-13
-
114. 匿名 2015/06/22(月) 17:56:47
真面目な話、今現在お尻の問題で悩んでてさw
ごめんね汚い話で。
でも真面目な話だから。
自然の摂理なんで毎日のことじゃない?トイレに行かないわけにもいかないし。
なので痛いし血を見たりして毎日鬱なわけですよ。
内臓の病気になってもわからないかもしれないしさ。
これが毎日続くと思うと、ね…
だから鬱って特別なの?って思う。
鬱病の人の鬱と自分の鬱の質は違うの?ってさ。
本人が元々ポジティブかネガティブかでも違うだろうし。
結局、病気のことを言うにしても
理解して欲しい、私たちは特別なんです
ってアピールしないのが一番理解してもらえるんじゃないかな。+13
-27
-
115. 匿名 2015/06/22(月) 17:58:04
ガルちゃんやめなっていうコメに納得。
私は鬱じゃないけれど
それでもたまに病みそうになる時あるけど
鬱の人がこんなとこいて
平気なの?+85
-4
-
116. 匿名 2015/06/22(月) 17:58:14
一般的に、周りの理解が必要というのは本当だし医者ももちろん皆が言うことですよ。
だけど実際は…理解を求めるのは甘えだとか構ってちゃんだとか、そういう認識の人が多いようですね。
皆、医者の考えも否定してるのか。
医者が求めることに応じないし否定するのか。
逆に、医者が無茶なことを求めてるのね。
そういうことになる。+14
-8
-
117. 匿名 2015/06/22(月) 17:58:56
106
飲みに行きたいとか、お買い物に行きたいとかあったら、
いつでも言って、お供しますよ
程度のラインを、ちょっと入れてみるとか・・・+16
-1
-
118. 匿名 2015/06/22(月) 18:01:02
109
病院は儲かるからね…+31
-2
-
119. 匿名 2015/06/22(月) 18:01:30
死ねば楽になる+10
-22
-
120. 匿名 2015/06/22(月) 18:03:50
理解したい気持ちはありましたが、実際に鬱の方と接してみると、そんな気持ちはなくなりました。
嘘につく、約束は破る…さんざん振り回されました。
自分を保つためには、関わらないようにしよう。
ごめんなさい、これが本音です。+82
-8
-
121. 匿名 2015/06/22(月) 18:06:23
97
更年期は言いふらしておいてくれた方が、周囲が助かりますよ。
ホルモンバランスの崩れで、大量の汗とかのぼせ、めまい等がある時に
「風邪とか伝染するもの患ってない?」との誤解がw
更年期は治療を受けると、症状が軽くなるというので
我慢せず、治療に行ってみてください。+28
-0
-
122. 匿名 2015/06/22(月) 18:06:57
うつ病と診断すれば病院は儲かる+10
-6
-
123. 匿名 2015/06/22(月) 18:07:18
家族は辛いよね、
「本人が一番つらい」って言われるから、辛いとも言えないしね。
辛さに一番二番があるのかな。
毎日毎日、胃袋がのどにつかえてるような不安感でいっぱいで、
今日の顔色はどうだろな~と恐る恐るうかがって、
腫物にさわる気持ちで、言葉はもちろん、視線まで気を配ってさ、
それでも、ちょっと明るいときは精一杯付き合って、
泣きたい、逃げたい、私が限界なのかもしれないよ、もう、
ちっきしょーーー!+77
-6
-
124. 匿名 2015/06/22(月) 18:07:21
106さん
私もうつです。役に立つか分からないけれど…
たまに連絡してみてはいかがですか?
気にかけてくれる人がいるというのは嬉しいと思います。私自身は自分が弱っているところを人に見せたくないタイプなので、うつが酷くなってから友人たちとは連絡を断ちました。うつにも色々な症状があるので一概には言えませんが、朝が辛く、夜になると比較的落ち着いてきたりします。電話が辛そう(掛けても出ない)ならメールや手紙を送ってもいいと思います。
元気な時には近所を散歩したり、どこかでお茶したりに付き合ってあげるのも回復につながるかも。
あまり気を遣い過ぎず、サラっといつも通りに接してくれると意外と嬉しかったりします。
106さんのような優しい方と友達だなんて羨ましいです。+38
-1
-
125. 匿名 2015/06/22(月) 18:07:29
深いところは説明しません。
自分でもどうしていいかわからない。
ただ、事象として
電車に乗るのが怖い
どうしても起き上がれない日がある
ということだけ言いました。+19
-3
-
126. 匿名 2015/06/22(月) 18:08:09
最初のほうのコメントで、トピの流れが左右されてしまうという典型的な例ですね、このトピ。
いつも鬱に対してガルちゃんでは同情的なコメントが多いけど、ここは完全に鬱叩き。
鬱の人に対するウサ晴らしになってますね。
みんな口に出さないだけで、本心はこんな風に思ってるんだね…。
鬱で休職してるけど、復帰するのが益々怖くなってしまった。
誰にも迷惑掛けたくないと思ってるから、退職するほうが良いのかな(._.)+44
-25
-
127. 匿名 2015/06/22(月) 18:08:16
私の周りのうつ病の人
Aさん:仕事に対し真面目。普通に話せるけど、投薬がキツいのかたまに早退。その時は凄く申し訳なく引き継ぎして帰ります。
Bさん:鬱だから〜って平気で休む。そのクセ夜飲み会は必ず参加。仕事は全然出来ない事を他人のせいにする。既婚なのに不倫願望有。
ここまで差があると、鬱云々よりその人の行動次第だと思います。+97
-4
-
128. 匿名 2015/06/22(月) 18:09:01
脳内で通常必要な物質が足りてないから、感情が不安定で無気力になる病気なんだ
薬でその物質を出しながら、できることからやっていくことで元に戻るはずだからちょっとまってね
否定さえされなければ治るはずだから
私も鬱でした
当時家庭も職場もゴタゴタしていて、職場でも家の中でも何も楽しくなくなって
暗い静かな部屋にひとりでいたいと、こもっていました
少しずつ仕事にいけなくなって病院で鬱の診断を受けました
仕事を休み、家にずっと引きこもり、家事もできず一日中何も出来ない無気力な日々が続きました
毎日たくさんの薬を飲み、家族に支えられ、少しずつ興味や意欲を取り戻しました
そしてテレビを見て笑えるようになり、好きなことをするということができるようになりました
仕事をせずに楽しいことだけするなんて甘えてると思うかもしれませんが、それは快復へ向かっているということだと思います
元に戻るための準備期間なんです
励ましも必要ないので、どうか否定をしないでください+51
-7
-
129. 匿名 2015/06/22(月) 18:09:49
うつ病経験者ですが、
うつ病の鬱と憂鬱な気持ちはやっぱり質は全然違うと思います。
肉体的な病気を抱えていることは、とても憂鬱ですが、
一日の中で、嬉しかったり、楽しかったりする瞬間って、それでも一秒くらいはありませんか?
うつ病になると、一秒たりともそういう瞬間がありません。
喜怒哀楽の哀しか感じられないまま、何ヵ月も過ごす感じです。
+65
-2
-
130. 匿名 2015/06/22(月) 18:11:21
鬱病だなんて仮病の一種。
鬱病は「甘え」の象徴。
甘ったれてるから鬱になる。
全員がそうだとは言わないけど・・・
自分で「鬱」だと言ってる人や自覚してるような人は実際には病んでるだけで鬱ではない。
鬱と言っときながら遊びまくってる人もいるし、頑張ろうともしないで生活保護を受けてる人もいる。
自分は鬱病になった事はないし周りにもいない。
+13
-39
-
131. 匿名 2015/06/22(月) 18:11:45
123さん
気分転換してきて!逃げない人がうつになるので+12
-3
-
132. 匿名 2015/06/22(月) 18:12:43
従来のうつ病は、まだ理解できる。
新型うつは、認めない。
冷たいと言われようが、認めない。
本人には、言わないけどね。心の中は、甘えんな!私も仕事に家事に不妊治療に家族の介護に大変だわ。って言いたい。
+53
-13
-
133. 匿名 2015/06/22(月) 18:17:48
130みたいな偏見持ちからしたら、そりゃ鬱になった本人の辛さは分からんだろうな。
あんたの視野の狭さに呆れるわ。+31
-10
-
134. 匿名 2015/06/22(月) 18:21:59
鬱を仮病だとか甘えだとか
否定はしないよ?
ただ、理解することを
強要しないで下さい。+63
-9
-
135. 匿名 2015/06/22(月) 18:23:15
鬱の人ってどうしても起き上がれない日があるって良く言いますね。
だから仕事に来れない日や遅刻する日が多いです。
本当に何があっても起き上がれないのですか?
大地震が来たり、火事が起きたとしたら、起きあがるのではないですか?
偏見かもしれませんが、やはり甘えてる部分はあると思います。+31
-36
-
136. 匿名 2015/06/22(月) 18:25:03
教師になって数か月で、校長のパワハラが原因で休職して、それから2年間遊びほうけてた子がいる。
その2年間はずっと鬱病認定で、傷害年金ももらってた。
そいつがもらっていた傷害年金と同じくらいの給料で、さらに自腹も休出もこなして、そいつの休職の穴を埋めた講師がいるんだなぁと思うとやりきれない。
よくもまあ2年間もまるまる休んだよなぁ。厚顔無恥とはこのこと。
+34
-14
-
137. 匿名 2015/06/22(月) 18:26:13
例えば
先の震災の時、鬱で引きこもっている人が
その日、その時どんな行動をしたのか
真面目に気になる。
避難所とかで集団生活出来るのかな?
+40
-12
-
138. 匿名 2015/06/22(月) 18:26:16
長年鬱だけど家族も理解してないから別に理解を求めたいとは思いません
医師だって鬱じゃないので基本は甘えるなと言いますよ
独り暮らしなので普通に生活していかないと生活が成り立ちませんし鬱病患者が皆障害者ではありません
死ねば解決かもしれませんが死ぬのもお金がかかりますし、何かあった時の場合に荷物は段ボールに片付けて迷惑かけるかもしれない人のために300万円は使わない通帳に残してあります
食事ができないので友人一人だけに病気は伝えてあります
分かってもらえなくても良いんですが、メンヘラアピール 病んでるアピールは止めて頂きたいです
病気を隠して生きている人間もいるのですから
長文失礼しました+47
-2
-
139. 匿名 2015/06/22(月) 18:27:41
過去に鬱病だった時は、ネットも出来ないくらい具合悪かったし体調悪すぎて弱気になってたから、ガルちゃんに居る鬱病の人が、まずガルちゃんが出来るほどの強いメンタルなことにびっくりするし、鬱に理解の無い人に反論出来たりする人も居たりして、メンタル強いのでかなりびっくりしています。
+53
-11
-
140. 匿名 2015/06/22(月) 18:28:03
110さん、その認識は間違ってますよ。
私はうつ病ではなくパニック障害ですが、予期不安を抑える薬がないと外出できません。
うつ病は理解されにくい病気だと思います。パニック障害もそうです。
10年間パニック障害患って、仕事行きながら自分はいつ社会から弾き出されてもおかしくない存在なんだと何度も思いました。
周りも精一杯生活しているんだから、当たり前なんだと思って闘病しながらしがみついてます。
トピ主さんの症状が落ち着くように祈ってます+29
-3
-
141. 匿名 2015/06/22(月) 18:31:46
理解できるわけがありません。
理解したつもりでも、やっぱりどこかしら気の持ちようと思われるよ。
本当にあの地獄のような日々は落ちてみなきゃ分かりません。
結局年取って脳の活性が鈍くなるまで我慢。
私は噂でバレる時もあったけど人にカミングアウトして助けを求めた事はない。
苦痛すぎて人に頼る事すら思いつかなかった。+19
-9
-
142. 匿名 2015/06/22(月) 18:33:00
姉を目の前で亡くしてうつになった友人がいて、休職してるくせに
サークル入って彼氏探しして休職しながらちゃっかり結婚してた。
うつのくせに、ちゃっかり自分のことばっかり考えてるじゃん、って思ってた。
でも自分が同じような状況になって初めて、うつから抜け出す救いを求めてたんだな、って思った。
うつ病患者が自分の好きなことだけやってるっていうのは、抜け出すきっかけを求めているんじゃないかと思う。+81
-17
-
143. 匿名 2015/06/22(月) 18:35:28
私は鬱病ではないけど、
疲れてる日はガルちゃんを開けない。
病気してない人間でも、このサイト見るのは精神力いるから、ガルちゃんをやれる鬱病ってのが凄いと思ってしまう。+39
-3
-
144. 匿名 2015/06/22(月) 18:35:54
私は家族が鬱ですが、カウンセラーさんから直接説明を受けた後、少し理解が深まったと思います。+18
-0
-
145. 匿名 2015/06/22(月) 18:35:59
なんで震災とか火事とか極論で語ろうとするのか理解に苦しむ。
そんなの人間の本能なんだから、避難するに決まってるでしょうよ。
137みたいな人って、鬱の人間なら避難せずそのまま死を受け入れろって言いたいの?
物凄い悪意感じるわー。+51
-24
-
146. 匿名 2015/06/22(月) 18:37:05
鬱家族です。
周りには脳の病気と言っていますが、分かってもらえなくても仕方ないと感じています。
特に仕事などでは、本人が休んだ分、周りに頑張らせているんだもの。
それから、気晴らしは大切ですが旅行や派手なレジャーは夫婦で自粛しました。
周りに負担をかけて休ませてもらっているというのもあるし、はしゃいで疲れて鬱悪化、ということが多々あったので。+42
-2
-
147. 匿名 2015/06/22(月) 18:37:46
106です
アドバイスくださった方ありがとうございます!ここを見て勉強したいと思います。
早速友達にラインしてみました。
友達が少しずつでも良くなってくれたらなと思います…。
+24
-0
-
148. 匿名 2015/06/22(月) 18:40:35
鬱病で議論したり反論出来る人って、ちゃんと投薬なりカウンセリングなりの治療してるのかな。
過去に鬱で治療中だった時は安定剤で頭がぼーっとするから、論破したり反論する気持ちも起こらなかったから、純粋にそのメンタルの強さが不思議。+16
-8
-
149. 匿名 2015/06/22(月) 18:40:45
鬱はならないと分からないよ。
理解出来なくていいから追い詰めるような事はしないで欲しい。
理解出来ないのに甘えって決めつけるのもよく分からない。
+40
-5
-
150. 匿名 2015/06/22(月) 18:41:02
126さん
鬱で休職してるけど、復帰するのが益々怖くなってしまった。
誰にも迷惑掛けたくないと思ってるから、退職するほうが良いのかな(._.)
こういう問いかけをされるのが、周囲としては一番困ります。
周囲もかなり疲れているので、こんな問いかけをされたら、
反射的に心にないキツイ言葉で返してしまいそうで怖いです。
「辛い」のだけは理解できるんだけど、辛さまではわからないので、
どうすりか、どうしたいかは、ご本人が決めてください。
できるだけのサポートはしますから。
+30
-9
-
151. 匿名 2015/06/22(月) 18:42:09
もし鬱病の人でここを見てしまった人がいたら、理解のある人も沢山いるから安心して欲しい。
私は分かるから。
ネットはやめてゆっくり休んでね。+48
-8
-
152. 匿名 2015/06/22(月) 18:43:37
トピ主さん、周りへの理解は過剰に求めないのが懸命だよ。経験しなければ絶対にわからない。私も含め、経験者はあなたの気持ち、痛いほどわかるからね。
理解を求めようとすればするほど敬遠される。それよりも、今の状況が少しでも良くなる事に意識を向けよう。仕事で能率落ちたりパニック併発したりで、周りの方に迷惑をかけてしまっているのも避けようのない事実だし、私はそれも受け止めるしかないと思ってる。すこしでも回復してきたら、散歩兼ねて買い物行ったりすることさえも自分的にはリハビリの一つでも、職場の人がそれを見たら「普通に遊べるじゃん?」って感じるのも、見た目が普通たから仕方ないと諦めてる。どこまでいっても患った事のある人とない人の差は埋まらない。だから、元々枯渇したエネルギーを「周りに理解してもらいたい」という点に使うのではなくて、何をすれば少しでも回復できるかに使おう。周りの方にも感謝しよう。
最近ニュースで、過去に楽しかった出来事を想起する事が鬱に効果的とありました。研究も進んでいるので色々試して前を向こうね。+48
-3
-
153. 匿名 2015/06/22(月) 18:45:08
146
鬱の時に旅行なんて行ったら悪化するよ。
私は家族が気晴らしになると思ったのか無理矢理連れて行かれたけど、すごく悪くなりました。+35
-1
-
154. 匿名 2015/06/22(月) 18:45:31
114にマイナスってことは鬱を特別扱いして欲しいってことだよね?
それって「理解」じゃないと思うけど…
まあプラスマイナスは誤差かもしれないけど。+8
-1
-
155. 匿名 2015/06/22(月) 18:46:09
145
もう一回コメント読んで。
死を受け入れろなんていう酷いこと言ってるのは
あなただけだよ。+16
-13
-
156. 匿名 2015/06/22(月) 18:46:36
光トポグラフィー検査はどうでしょうか。
鬱が目に見える形で診断できると聞きます。+15
-7
-
157. 匿名 2015/06/22(月) 18:47:40
鬱になったら、周りが理解しようがしまいが、自分を第一に考えて行動するしかない。+38
-4
-
158. 匿名 2015/06/22(月) 18:48:13
鬱は甘え?
そもそも、甘ったれは鬱病にはならないのでは?
鬱病は、真面目で責任感が強く融通が効かない人がなりやすい病気です。
勝手に鬱だ鬱だ騒いでる甘ったれども、こっちはいい迷惑だ。+38
-20
-
159. 匿名 2015/06/22(月) 18:48:15
うつ病はそんな説明すら出来ない。
仮病ならやめとけ+27
-11
-
160. 匿名 2015/06/22(月) 18:49:48
ここで鬱を叩いたり、甘えだとか言ってる人は相手が自殺するまで信じないんだよ。
そんな人の顔色伺って無理する必要はない。
自分を大切にして欲しい。
+68
-11
-
161. 匿名 2015/06/22(月) 18:50:15
うつ病を理解できない人、甘えだって責める人は、自分がうつになるまで理解できないと思う。
現在うつ病患者だって自分がなる前はそう思ってた人がほとんどでしょう。
もし自分の身内が突然亡くなったり、自分が大病わずらったり、離婚したり、犯罪に巻き込まれたり、でうつになってしまう可能性だってあるんだから。
理解できない、批判したい気持ちは心の中にしまっておくべきだと思う。
+61
-10
-
162. 匿名 2015/06/22(月) 18:50:27
「求める理解」って結局、「鬱病だからしたくないことできませーん、ドタキャンするし気ままに振る舞うけど当然許そうねー奴隷のように愚痴聞いて私のために働いてー」ってのが大半だからなあ+34
-20
-
163. 匿名 2015/06/22(月) 18:53:16
鬱で12種類の投薬を4年間していました。
体重は短期間で17キロ減り不眠で眠れず、アルコールを多飲してました。
そんな状況だから、いつもフラフラ話すことすら間々ならない。
明るかった性格が一転し、仕事もミスをし随分人の信用を無くしたと思う。
薬を飲むことについては特に両親、彼氏が反対した。
精神的な問題、気の持ちよう、健康的な生活で改善すると言われなかなか理解されなかった。
自分が鬱だろうが、職場や他人には関係ない。
本当に迷惑をかけたと思います。
+36
-2
-
164. 匿名 2015/06/22(月) 18:53:18
理解しろ配慮しろと要求し続けた結果、鬱を支える側の人間が耐えられなくなってきてるなあと感じる
鬱じゃない人間が匙を投げたらとか考えないのかな、会社都合でリストラされた人よりたくさんもらえる傷病手当てで大好きな旅行やライブに行けなくなっちゃうよー+25
-8
-
165. 匿名 2015/06/22(月) 18:54:04
私は重度の鬱になった経験があるので、これはヤバイな…というのが分か流ようになりました。
だから鬱が軽いうちに無理は避けるようにしています。それが甘えと言われようが私は自分の体を大切にします。
鬱だったらそんな事出来ないはず!って言う人もいるけど、そのまま何も出来なくなるまで無理しろって言ってるのと同じですよ。+54
-9
-
166. 匿名 2015/06/22(月) 18:54:24
145
別に死を受け入れろなんて言っていません。
ただ、そういった緊急時には起き上がれる訳です。
仕事だって、命を掛けるほどの緊急事態ではありませんが、1人が休めば大勢に迷惑がかかり、誰かが時間を犠牲にして、尻拭いをしています。
それなのに緊急時だけは起きるけど、それ以外ではどうしても起き上がれない日があるので理解して下さいと言われても、甘えるんじゃないと怒りが湧いてしまいます。+29
-23
-
167. 匿名 2015/06/22(月) 18:54:57
鬱病の人は鬱病の人の負担を背負わされている人間の気持ちを理解してくれないじゃないですか+75
-16
-
168. 匿名 2015/06/22(月) 18:57:02
理解されたい想いと鬱は関係ないし、
理解されない環境も鬱とは関係ないんじゃないかなと、個人的には少し思いました。
私は鬱になった時に周囲から理解されたいとかは考える余裕がなくて、ただ以前と同じ振る舞いが出来ない事で周囲に迷惑をかけてしまうかもしれないから鬱になった事実だけを伝えたら、周囲は調べてくれたり手伝える事ある?と聞いてくれて感謝で泣いた体験があります。
周囲に理解されたいという気持ちも、周囲に理解されない状態も、たぶんどの病気でもですが病名とはもしかしたら関係が無いんじゃないのかなと思いました。+24
-0
-
169. 匿名 2015/06/22(月) 18:58:12
私は鬱病なんです!って自ら理解を求める人は、まぁ鬱病なんだろうけど、なんか同じにしてほしくない。
自分が鬱になるまで理解できないとか、明日は我が身とか…
こちとら腕切って夜中に泣き喚いて物壊して、眠れなくても眠眠打破飲んで平日は死ぬ気で頑張って、土日には泥のように眠って、
そうやって精神安定させながら、歯を食いしばって食いしばって頑張ってるんですけど。
きれいで真っ白な二の腕晒して、微熱に大騒ぎしてる鬱病患者さんを横目に、私はまだ頑張れる、と念じてる。+30
-16
-
170. 匿名 2015/06/22(月) 18:59:42
鬱で休職になった人のカバーをした人がずっと恨みつらみを言ってるのかな?
例えば相手がガンだったとしても同じ事言うのかな?+21
-27
-
171. 匿名 2015/06/22(月) 19:00:16
外圧的理由で重度の鬱になってしまった人は本当に気の毒
だけど生きてるなら多かれ少なかれある気分の落ち込みを
殊更鬱だからと意識したりさせたりするのは勘弁してほしい+13
-7
-
172. 匿名 2015/06/22(月) 19:00:52
義理弟が鬱です。大型車を乗り回し、タバコを吸い、携帯ゲームをし、お金がなくなったら電話してきます。旦那がお金を渡すのでイライラします。将来、私達が面倒見るのかと思うとゾッとします。
でも、本当の鬱の人は辛いんだろうなと思います。+32
-1
-
173. 匿名 2015/06/22(月) 19:01:23
弱り目に祟り目なコメントの多いこと。
こういう人こそ病気じゃないのかね?
+26
-7
-
174. 匿名 2015/06/22(月) 19:01:42
鬱から回復して、今は普通に働いてるけど 当時の気持ちは自分でも よくわからなかったりするから、他人に理解して なんて無理があると思う。
でも、鬱になって初めて
人間には限界がある。休養の必要性
を知った。何事もバランス
誰でも鬱ギリギリで頑張ってるんだよ!
鬱は甘え!
みたいな狭い価値観の人って、危ない。自分も鬱になる可能性が高いと思う+55
-4
-
175. 匿名 2015/06/22(月) 19:04:20
理解と言われてもねぇ
鬱の人と普通の人、どっちと遊びたいかって言われたら普通の人だし…
会社だって普通の人雇いたいでしょ…
仕方ない病気でも迷惑は迷惑。
鬱病っていう貧乏くじ引いたと思って諦めて。+14
-23
-
176. 匿名 2015/06/22(月) 19:04:23
170
全然わかってないね。
わざとあおってんの?+6
-6
-
177. 匿名 2015/06/22(月) 19:07:06
理解してもらえないのわかってるから私はひきこもりになりました。+24
-6
-
178. 匿名 2015/06/22(月) 19:08:08
友達の彼がずっと鬱で無職。
でも会うといつもいたって普通だから正直よくわからない。たまにただの怠け者なのかな?って思ったりもするけどきっと私には分からない何かがあるんだろうと思って見守ってる。+16
-2
-
179. 匿名 2015/06/22(月) 19:09:34
177
理解してくれない周りが悪いっていうのは
やめた方がいいのでは?
+20
-10
-
180. 匿名 2015/06/22(月) 19:12:36
私の周りにいる鬱病と言ってる人達は『理解してよ』と言う要求だけは平気で通してきてた。
真夜中だろうが仕事中だろうが『もう無理。死にたい。』等メール攻撃。
最初のうちは何とか理解して力になりたいと思って、真夜中でもメール返したりしてたけど……。
仕事には行けないけど遊びや旅行は出来るとか、ブログでちょっとでも気に入らないコメント(自分に賛成してくれないような内容)を書いた友人たちを、その友人が見れない設定にしたブログで誹謗中傷したりするのを見て、何だかなぁ……と。
理解して欲しいって言われても、これじゃあね。
今時、心療内科や精神科に行けば簡単に鬱病診断されてしまう現実を知ってしまっただけに、本当にしんどくて辛い思いをしながら、それでも生きるために頑張って働いてる鬱病の人たちが同じような目で見られるのでは?と思ってしまう。+60
-4
-
181. 匿名 2015/06/22(月) 19:12:54
理解してもらおうなんて もう何十年も前に諦めた。 仕方ないよ ならないと辛さはわからないし、同じ症状や同じ状態にならないと鬱持ち同士だってわからないと思うから。
ただ、言わなければいけない状況になった時にうつ病ですが、理解出来ないのはわかります。ですが うつ病持ちという事はわかっていてください。って伝える。
いらないことは言えないし 言わない。
生きる恐怖と死ぬ恐怖を毎日毎日何年も抱えてた過去とか伝えても 相手さんもキツイし わからんだろう+14
-3
-
182. 匿名 2015/06/22(月) 19:13:43
鬱でも理解される人は理解されるし、理解されないはされない。
誰でも大切な人が病気になったら、サポートしたいし理解したいと自然に思うのが人間。
理解されない状況がある場合、家族か友人か職場か、希薄だった人間関係の問題が病気という出来事を通して浮かび上がってきたのだと思う。+24
-2
-
183. 匿名 2015/06/22(月) 19:14:13
鬱って自認や公言できる人は救いようがあるのかもしれない
そのギリギリで堪えている人がどうにか拠り所を見つけられたらいいね
知ってる者もここに一人いるからね+14
-1
-
184. 匿名 2015/06/22(月) 19:15:35
鬱病って天使ちゃん()のお母さんみたい。
何をしても障害があるんだから仕方ない!許し理解して支援するべき!それが当然!って…
そんなめんどくさいのいらないわ。
そんな人より普通の子の方が良いと思われても仕方ないよね。+18
-20
-
185. 匿名 2015/06/22(月) 19:18:00
://girlschannel.net/topics/399473/
鬱の人もそうでない人もこのトピみて心癒やそうね。+1
-2
-
186. 匿名 2015/06/22(月) 19:18:09
いちいち噛みついてる人なんなの
鬱トピ張り付いて鬱持ちの方追い詰めて
意地悪すぎてびっくりする+27
-14
-
187. 匿名 2015/06/22(月) 19:22:01
私の会社にも鬱の人がいます。
「真面目で責任感が強すぎるから鬱になる」「図々しい人はならない」って、よく言ってました。
確かに鬱の人はつらいだろうし、我々の理解もたりないのかもしれない。
でも、鬱の人の仕事を肩代わりしてるのはこっちなのに「図太いあんたらには理解できまい。もっといたわって!!」みたいなことを言われると、ムッとする。
図太いなりに、色々我慢してフォローしてるのに。
+59
-8
-
188. 匿名 2015/06/22(月) 19:26:17
責任感があって真面目な人が、死ぬほど頑張った挙句に鬱になることはある。
でも、当人はそれを恥じて、必死で治そうと努力する。だって、「責任感があって真面目」なんだから。
「責任感があって真面目だから鬱になりました」なんて、当人の口からは死んでも出ないよ。
ましてや「もう十分頑張ったので、自分を労わってあげようと思います」なんて。
+71
-9
-
189. 匿名 2015/06/22(月) 19:27:01
精神疾患は他の病気と違って客観的な診断基準が無く、医師の主観で判断するしかないって精神科医自身が言うぐらいだから理解が難しいのは仕方がないかな
ただ、本当に悩んでる人もいるのは事実だからなあ・・・+12
-3
-
190. 匿名 2015/06/22(月) 19:28:29
私も長年鬱を患ってます。
所謂青春時代は
鬱が一番ひどかったです。
色んな人と接する機会がありましたが
やはり、気の持ちよう 、と
言う人が非常に多いです。
心の病でなく脳の病と
言われるようになったのも
最近ですもんね。+22
-3
-
191. 匿名 2015/06/22(月) 19:28:58
確かにトピ見てても、
鬱になって周りに迷惑かけて申し訳ないと思ってる鬱の人と、鬱なんだからこんなに辛くて大変なんだからもっと優遇して理解して!という人が居るね。+45
-5
-
192. 匿名 2015/06/22(月) 19:31:33
精神科で働いていますが、鬱は心の病気って言っても曖昧なものじゃなくて、みんなに当たり前に脳から出てる物質がでない病気。
根拠のある病気で、気分じゃないんです。
だから落ち込んでるとか悩んでるとは違います+46
-7
-
193. 匿名 2015/06/22(月) 19:31:36
2年ほど会社を休んでいても
給料の6割はもらえるからでしょ。
一切もらえないようにすれば慌てて働き出すと思う。
これはニートも同様。
病気といえば都合はいいけど
自分に甘くなっている部分は否定出来ないと思う。
+20
-26
-
194. 匿名 2015/06/22(月) 19:40:21
ちょっとでも厳しいコメントにマイナスポチポチ押してるの、鬱の人でしょ。その行為が「もっと鬱の私をいたわんなさいよ」って気持ちの表れでしょ。仕事肩代わりしてる人への感謝とかないんかな。+27
-23
-
195. 匿名 2015/06/22(月) 19:41:16
192
とはいえ本当に脳内に出てるか出てないかを診断時に確認してないですよね?
それだからうつ病の診断を信じない人が多いんです。+29
-9
-
196. 匿名 2015/06/22(月) 19:43:52
理解されないのは「鬱だから」じゃないと思う
+35
-7
-
197. 匿名 2015/06/22(月) 19:45:46
166
だーかーらー!
貴方の理論で行くと、命に関わる一大事なら逃げ出す事が出来るのに、仕事なら起きれないってのは甘えって言いたいんでしょ?
命に関わる一大事と、仕事を同じ土俵で比較しようとする自体、鬱の人間にとって荒唐無稽ってのが理解できませんか?!
てか貴方、日本人?
文章、理解出来てます???+7
-31
-
198. 匿名 2015/06/22(月) 19:46:26
193
鬱になったらそのイラストみたいな生活はできないよ。
理解ないのはいいけど、知ったかぶるのはやめた方がいい。+42
-6
-
199. 匿名 2015/06/22(月) 19:46:55
周りの人を大切にしてたら、自分が病気の時に大切にされる。
誰かの気持ちを理解しなかったら、自分も理解されない。
たぶん真理はシンプルなんだと思うんだ。+30
-6
-
200. 匿名 2015/06/22(月) 19:47:39
仕事変わってもらって感謝してる人だっているでしょ。
嫌な事言われたなら言った人が悪いんであって。
鬱病自体をひとくくりにするなよ。+27
-3
-
201. 匿名 2015/06/22(月) 19:48:27
私も鬱だけど、理解して欲しいなんて思ったことないな。理解して、と他人に求めるのは傲慢な気がする。私の場合は、ほっといて欲しい。
外に出なきゃダメだ、甘えだ、友達と遊べ。
断ると「だから鬱が治らないんだ」と言われて、正直うんざり。親切心から言ってくれてるのは分かる。こちらは何も求めないから、押し付けないで欲しい。
+54
-6
-
202. 匿名 2015/06/22(月) 19:56:08
会社はリハビリ施設ではないのでしょうか?+8
-6
-
203. 匿名 2015/06/22(月) 19:56:13
病気のことを教えてほしいというよりは、誠実さを見せてほしい。
復職後はしっかりと謝ってほしいし、体調が悪くて休むときは出社時間の前に本人から連絡が欲しい。
職場の鬱病の方はこれがなくて、信用出来ません。+35
-12
-
204. 匿名 2015/06/22(月) 20:00:17
198
鬱病で手当てもらってる人
家でゴロゴロ、ライブに旅行、ほしいものはすぐ買う
もうね、税金いくらあっても足りないよ!+22
-12
-
205. 匿名 2015/06/22(月) 20:01:02
203さん
それをすると鬱病が悪化します。
謝るようなことは何もしてません。ガン患者が、ガンになってすみませんなんて言う必要がありますか?
休みの連絡が遅くなることもあります。ガン患者が、突然の体調不良で連絡ができなくても仕方ないのではありませんか?
って言い返されるのがオチ。
身内をガンで亡くしてる身としては、鬱病なんかをガンにたとえないでほしい。ガンを舐めすぎ。+8
-40
-
206. 匿名 2015/06/22(月) 20:01:32
医者は、鬱病は睡眠障害が原因の一つと最近分かってきたとか言ってた。
私の母は躁鬱になってすでに15年経つ。まだ治らない。
正直、いくら分かりやすく説明されて理解したって15年も病気だといい加減勘弁して欲しい。
だから、鬱病になった人は自分の両親以外の家族に迷惑かけるな!!!
何年も治らないんだから理解してもらおうなんて思うな。+26
-15
-
207. 匿名 2015/06/22(月) 20:03:32
トピずれごめん。語らせて。
知り合いのおばちゃんが、ひどい鬱になった。
眠れない、身の置き所がない、苦しい、死にたいって
一晩中部屋を歩き回って、げっそりやせて、家族もへとへとだったんだって。
精神科にいって、いろんな薬もらうけど、どれも速効性がないから全然良くならず
効かない、私は治らないのか、苦しい、死ねば治るなら死にたいって、泣くことすらできず。
目つきも顔つきも変わってしまった。
で、ちょっと目をはなしたら自殺しそうって大きい病院に入院させた。
電気ショック治療をやったんだって。
そしたら、10日くらいで、食欲が出てきて、
2週間超えたら笑顔がでてきて、
4週間後には、自分で荷物をまとめて、退院してきた。
退院祝いのごはんは、自分で作って、家族にふるまってくれたそう。
あれから5年、そのおばちゃんは料理教室の先生やってる。いまは薬は飲んでない。
入院前後の記憶はおぼろげで、細かいところは覚えてないらしい。
入院する前に、息子宛に財産分与の手紙を死ぬ前に書かなきゃと思って書いたらしいんだが
その手紙が、タンスからでてきてびっくりしたんだって。
私の字だけど、これなに?って。
あなたが鬱MAXのときに、唸りながら夜中に書いてたやつですよって言われてなおさらびっくり、
覚えてないことに家族もびっくり。
鬱の記憶はあって、あんなに苦しかったことはない、言葉では語れない、きっと同じ目にあったひとしかわからないという。
レアなケースなのかもしれないけど、こんな例もある。
坂道を転げ落ちるように、鬱になってしまった知り合いがいたら、クリニックやカウンセリングで済ますのではなく、大きい専門病院を受診するように言ってあげてください。
苦しんでいるひとが、一人でも減りますように。
長文失礼しました。
+72
-2
-
208. 匿名 2015/06/22(月) 20:04:34
普通の人にうつ病をわかってもらいたいなら、「うつ病なんだけど、なかなか良くならなくて…」でいいんじゃないですか。
少し前に「心の風邪」って言葉が流行ってしまったから、世間には簡単に治るものと認識されてしまった。
風邪は万病の元っても言うのにね。+27
-1
-
209. 匿名 2015/06/22(月) 20:04:44
職場に躁鬱のアラフォー女性と
鬱病のアラフォー男性がいる
まず躁鬱の女性は、テンションが高いときと低いときの差が激しすぎて、こっちの頭がおかしくなる。躁鬱対応手当てが欲しい。切実に。
鬱病の男性は、みんな腫れ物を触るように接する。いきなり一定期間休む。
ややこしい仕事は振れない。周りが気を遣う上に、周りの仕事が増える。
しかし給料はいっちょまえにもらっている。
理解できるか!
鬱になってる人より遥かに仕事こなしててしんどいのに…
理解を強要する鬱患者はたちが悪い。
強要しない人ももちろんいるでしょうけど。+35
-12
-
210. 匿名 2015/06/22(月) 20:05:17
鬱は脳の病気なんだね。
ストレスやパワハラ、頑張り過ぎてなると思ってた。
でも、それらのストレスで脳への伝達物質がでにくくなるのかな?+20
-2
-
211. 匿名 2015/06/22(月) 20:08:19
本当の鬱病は、テレビやネットはもちろん、読書、雑誌、音楽などの全てが受け付けなくなります。
外出なんてもってのほか。
部屋で終日寝ているか天井を見つめるだけの日々でした。
休職が明けてからの勤務先で、上司に「自分も鬱病になりたい。忙しくて死にそうなんだ」と言われた時は、ショックで死にそうになりました。
わからない人にはわからないんです。+49
-15
-
212. 匿名 2015/06/22(月) 20:09:22
母が鬱病です。
私が中学の時に鬱病になり、ちょうど私の反抗期思春期にダダかぶりで家庭環境も最悪でした。1年ほど入院しましたが、そこまで病状も回復せず今は自宅療養です。毎日毎日死にたいとブツブツ呟いたりしています。母が鬱病になってから三年ほどたちますが、私にも何を考えてるのかわかりません。そっと見守ってるのが1番良いのかもしれないなーと思ってます。+19
-1
-
213. 匿名 2015/06/22(月) 20:09:36
苦しかったね、辛かったね、大変だよね、って幾らでも他人は無責任な甘い言葉かけられる。他人だから。
家族は違う。
いきなりキレられたり目の前で自傷されたり首吊り失敗で泡吹いてるところに遭遇したり、理不尽な毎日。
理解なんてできないから理解を求めないでほしい。+30
-11
-
214. 匿名 2015/06/22(月) 20:09:57
205
癌患者でも会社を休むようなら出社前に会社に連絡するのは当然の義務ですが?
会社を休んで他の社員に迷惑かけているようなら
復帰後に直接礼を言うのが当たり前なんですけど・・・
67に対しての当てつけですか?
そういう偏見と稚拙な考え改めた方が良いですよ。
+37
-7
-
215. 匿名 2015/06/22(月) 20:10:02
躁鬱の人は、放っといてほしいとか言うけど、家族がそうそう放置できるわけがないじゃん。入院もらなかなかさせれないし。
なんとかしてあげたいって家族だって思ってる。
なのに、本人は放っといてとか。
そっちこそ家族の苦悩を理解して欲しい。
それでも何もできないなら消えていなくなればいいのに。
+10
-12
-
216. 匿名 2015/06/22(月) 20:10:20
このトピ見てると、同じ鬱病でも
周囲に理解された人。
周囲に理解されない人。
どこが違うのか客観的によくわかる+43
-4
-
217. 匿名 2015/06/22(月) 20:13:15
214
そうですよね?そうなんです。
ちなみにこれ、私の知人の鬱病患者の台詞であって、私の考えじゃありませんから。+1
-8
-
218. 匿名 2015/06/22(月) 20:13:56
うつ病は脳の伝達物質が少なくなる病気です。
自動車にたとえれば、ガソリンがなくなっているのに気づかずに、ひっしにアクセル踏んで走り続けてる状態。
治すには休職するか、辞めてしまうか。治療に専念できればいいけれど、家族養っている場合は、そうもいかないのが現状。療養中は、スポーツや散歩などすると効果があります。とにかく、家族、会社の理解と見守りが大事です。+16
-2
-
219. 匿名 2015/06/22(月) 20:16:37
会社にいる鬱の女性は「わたしばかり忙しい」「病気のわたし、かわいそう」。
実際発言も聞きましたからね。
休んでいた間も親が権利を主張しまくり、復帰期限ギリギリで復帰。
こういう所謂新型は理解できません。
無理して頑張って頑張って、嫌味な上司にいびられまくって、忙しすぎて泊まり込みもしたりしてダウンしてしまった鬱の男性社員にはきちんと治して復帰して欲しいと願うばかり。+47
-0
-
220. 匿名 2015/06/22(月) 20:18:51
理解したところで治らない人はどうしたらいいんでしょうね。家族は死ぬまでその人の面倒見るの?
会社は理解する必要はないね。
だって健全な人間が仕事する前提だし。
鬱病は周りに迷惑しかかけない。
骨折と違っていつ治るかも分からない。
なのに、何もしなければ家族なのにと非難される。
鬱病患者は理解されようと思わず、誰にも悟られず、ひっそり生きるしかないよ。家族にも打ち明けないで欲しい。特に子ども、姉妹、兄弟からしたら本当に迷惑。+17
-14
-
221. 匿名 2015/06/22(月) 20:19:06
理解してとか甘えてんじゃねえよ。
知り合いに2人心の病持ちいるけど、病気アピールうぜぇ。
新型うつ?
あほくさw
仕事なんてほとんどの人が嫌々だろ!
遊びは大丈夫♪なんてほざいてんな。+26
-14
-
222. 匿名 2015/06/22(月) 20:21:07
理解を求めるなら適切な治療を継続的に受けている事が大前提
職場の同僚、鬱だって言ってしょっちゅう休むのに毎晩の晩酌は欠かせねえとか言ってる
投薬治療してたら飲酒なんてできないはずですよね?
+27
-5
-
223. 匿名 2015/06/22(月) 20:24:40
正直経験したことのない人は精神疾患のことは理解できないと思います+32
-4
-
224. 匿名 2015/06/22(月) 20:25:33
理解してあげたい鬱病の人と、
理解してあげたい気持ちがどうしても湧かない鬱病の人が居る。
病気を盾にして、態度が凄く偉そうだったり周りに過剰に求める人だと、元気じゃんと言いたくなる。+53
-0
-
225. 匿名 2015/06/22(月) 20:26:16
私は母親と旦那と一部の友人しか病気のこと知らないや その方が楽だし+4
-2
-
226. 匿名 2015/06/22(月) 20:27:12
私も仕事のことやこれからの人生を考えたら頭がもやもやして爆発しそうになることがあります。
皮肉なことに自分が思っているより仕事ぶりを評価してもらえているがゆえに、自分より上の先輩より任されている仕事が複雑です。
なのに仕事を大してしていないのに忙しいアピールをする先輩社員を見てると腹が立って仕方ありません。
いらだちががまんできないときは家に帰って思いっきり好きなことをして発散します。
人ってそうやって自己防衛していくもんだと思います。
あと多くの人が程度の差はあれ仕事してたら慢性的な鬱でしょ…+3
-14
-
227. 匿名 2015/06/22(月) 20:30:02
私も鬱になった事あるけど人の気持ちがわからない人には何を言ってもわかってもらえない。かえって頭おかしいくらいの事言われて傷つく事になる。他人には鬱を言わずに地道に治そうと考えたほうがいいよ…寂しいけど((T_T))+32
-7
-
228. 匿名 2015/06/22(月) 20:32:43
鬱病と言いながら、
病院行ってないし薬も飲まない人が居るんだけど・・・治す気無いなら鬱病を名乗らないで欲しい。
鬱病を必死で治した身としては、一緒にされたくない。
きちんと治療もせず病院にも行かず、特別扱いや優遇される事だけ考える一部の人が居るせいで、鬱病自体のイメージが悪くなるんだよ。+38
-5
-
229. 匿名 2015/06/22(月) 20:38:36
甘えだ なんて平気で言えるような人間も
ある意味病んでると思うけどね。
余裕ないよね。+22
-8
-
230. 匿名 2015/06/22(月) 20:42:40
元友人は
平気でドタキャンして
半日くらい経ってから「行けなかった…私、病気だから…」と言い訳メール。
せめて電話だろ。
謝る事も出来ない奴、理解したくない。
+20
-11
-
231. 匿名 2015/06/22(月) 20:43:41
理解なんかしてくれないよ。頭痛でも無理なんだから…。ストレスになっている事から開放されたら元気になった人がいた。医者も相性とかあるし難しいよね。+21
-1
-
232. 匿名 2015/06/22(月) 20:45:02
「あの子も鬱らしいけど、あの子はまだマシなほう。私のほうがひどい。私のほうが辛い。」
みたいな人いた。
鬱の人が鬱の人を思いやっていないのに、鬱じゃない人に鬱の人を理解しろと言われても難しい。
+30
-6
-
233. 匿名 2015/06/22(月) 20:51:06
理解されるかされないかと、鬱は関係ないよ。
病気になる前のその人の人柄が、理解してあげたいと思われる人なのか、そうじゃないかなんだと思う。+34
-3
-
234. 匿名 2015/06/22(月) 20:54:34
理解を得ることは本当に難しい
もう言い続けるしかない
体の症状や気持ちを言い、徐々に時間かけて理解というか分かってもらうしかない
私も鬱で最初は旦那は全く理解なかったです
甘えだと言われました
けれど何年も経ち症状が変わらない私を見て最近は少しずつ理解してくれるようになりました
自分も鬱を治す努力をすれば周りもサポートしてくれると思います
+9
-4
-
235. 匿名 2015/06/22(月) 20:54:54
まさに今の私です。
仕事にも遊びにも行けないツライ…
でもこのツラさは他の人には分からないだろうなぁ~
むしろただの怠け者と思われてると思うと更にツライ+14
-2
-
236. 匿名 2015/06/22(月) 20:55:01
私、鬱です、とか
鬱でした、とか、
うぜー。
どーして病気アピールそんなにするワケ?!
みんな、毎日生きてりゃ嫌なことあるし、
体辛い時だってあるし、
それをいちいち言わねーよ。
鬱なんて病気じゃない。
+15
-28
-
237. 匿名 2015/06/22(月) 20:58:31
私の友達にも鬱がいました。
でも、彼女は「仕事には来れるけど、遊びには行きたくない」と言っています。
普段なら楽しいと思うはずの事が出来ないと言って、ストレスの捌け口を無くし苦しんでいました。
鬱なんて、甘えだと思うけど彼女の事は信じれた!!
+24
-5
-
238. 匿名 2015/06/22(月) 21:01:17
鬱だけでなく精神病全てに偏見を持ってます。
ただし寝たきりや入院するほどの人は本当の重度なのであまり偏見はありません。
偏見を持つのは心の病気といいながら長期の宿泊旅行や仕事の指示でキレる。
本音は家か病院にひきこもってほしい。それが無理なら心の病気を盾にして「世間や誰かから守られて当たり前」なんて思わないでほしい。精神病の人、皆がそれを理由に甘えてました。+9
-16
-
239. 匿名 2015/06/22(月) 21:01:41
鬱病の方を叩いてる人、トピ名100回声に出して呼んでから来なさい。日本語分からないんですか?+22
-12
-
240. 匿名 2015/06/22(月) 21:04:41
休職している間にバラエティ番組見て
爆笑している自称鬱の人が職場にいます。
外出もして元気そうだそうです。
同じ寮の人が何人も目撃しています。
自称鬱って日本国内に多過ぎます!
周囲の犠牲の上でその生活が出来ている訳です。
結構悪意のある人が多いと最近気付きました。
+25
-7
-
241. 匿名 2015/06/22(月) 21:07:00
障がい者年金とか貰ってると安易に言わない方がいい。
鬱に理解のないひとり暮らしからは嫉妬の対象になるから。それが実家暮らしの鬱なら尚更。+20
-1
-
242. 匿名 2015/06/22(月) 21:07:26
239
偉そうですね。
ガールズチャンネルは巨大掲示板ですから、色んな意見の人がいるのは仕方が無い気がします。+12
-6
-
243. 匿名 2015/06/22(月) 21:08:25
長い間、鬱病を患っている母がいます。
鬱病ならすぐに会社を辞めるか休職した方がいいと思います。会社の同僚や上司が理解したってやっぱり他人だから対応にも限界があると思います。また、いつ治るか分からないから余計にお互い負担になると思います。
まずは治療に専念すべきかと。
それでも、私の母のように完治しない方が多いのかもしれないですが。
個人的な意見ですが、家族の理解があればとはありますが、意外に理解できてなくて、よかれと思ってやってることがあだになってることがよくあると思います。
母と母の実母=祖母の関係をみると、祖母は母のためにあれこれ言うけど余計に病状を悪化させてる。それでも、母はアルコールやタバコを辞めて、本当に頑張ってると思います。
主治医は、脳のホルモン分泌の異常や最近では睡眠障害が原因だと言われました。
今は、きちんと薬が飲めているのか毎日メールでやり取りしています。
正直、今まで母が疎ましいと思うことも多々ありましたが、私に子どもも産まれ、やはり母のことは気にかかるし感謝するようになり、できる範囲でのサポートを主治医と連携して対応しています。
家族でも理解するのは難しいです。
まずは、鬱病の人はよい主治医を見つけて、家族との間を取り持ってもらうのがいいと思います。
ただ、家族以外にはなかなか難しいとは思います。+16
-1
-
244. 匿名 2015/06/22(月) 21:09:57
私は過去にうつ病で、体重が10キロ減り、食事も味がしない、寝てばかり、絶望感でいっぱい。
しばらく抗うつ剤の副作用でベッドでうなされてた。
他人には明るく振舞うし、元は活動的だったから、うつ病だと信じられないと言われたし、
仲良かった友人に、「何でもうつ病のせいにするな」と心ない言葉を言われ、理解してもらうのは無理だから、今後はなるべく黙っていようと思った。
本当に理解し合えた人は、同じうつ病系患った友人か、うつ病で子どもが自殺した親戚のおばさんおじさんだけ。
うつ病の診断基準も病院によって曖昧だし、数値化できない脳内の障害。
(最近脳内の血流を測る機械ができたとか)
うつ病に似た症状の疾患も多いから、誤診が多いのが事実。
うつ病もいろんなタイプがあるし、薬害も多いし、金儲け主義の医者が多い。
だから、なかなか厄介で社会問題でもあるよね。
完治は難しいけど、上手く自分なりにうつ病と付き合うのが一番。
精神疾患の人って、才能ある人多いよ。
人間、脳の何かが機能しないと、別の部分が進化して補うらしい。
小説家・音楽家・芸術家に精神疾患の人が多いのも頷ける。+18
-10
-
245. 匿名 2015/06/22(月) 21:15:38
鬱病は完治しますよ。
重度の鬱を患い食事も食べれず、ベッドから立ち上がれずで投薬治療してましたが、治療がんばって完治してから10年経ちました。+13
-4
-
246. 匿名 2015/06/22(月) 21:16:53
私は鬱だけど
って方がいるけど本当に鬱の人は、ネットなんか見る気力すらないよ。
勿論、音楽やテレビと言った娯楽もつまらなく感じる。
新型鬱は甘え。+23
-10
-
247. 匿名 2015/06/22(月) 21:19:09
うちの会社にもうつ状態という診断書で休職してるひとがいます。
でもあれって、質問に対してネガティブな回答すればだらでももらえる診断書で、それでも手当もらいながら仕事休めるからまじで悪用してる人多い。
うつ状態はこのまま行くと鬱になるかも!
みたいなもんで病気じゃないんだからこんな不真面目な奴に払う金はない。
本当に苦しんでる人はもちろんもらう義務があるけど、うちの会社の人に限っては、前職もそれを、常套手段に手当もらってギリギリまで在職してもらえなくなる期限に辞めたらしい。ほんと、、人間のクズ+17
-8
-
248. 匿名 2015/06/22(月) 21:19:33
鬱で怠けてると思われるのは普段の行いが悪いんだよ。普段から働きたくない言う人が鬱になって働きたくない・働けない言っても信用する?
真面目な人が鬱になったと言えば信用するけどさ。+33
-2
-
249. 匿名 2015/06/22(月) 21:20:43
245さん
治療を頑張ったさて10年?長いね。
10年も周りに迷惑をかけ続けたんだ。
うちとこは20年だよ。治る気配もない。+2
-14
-
250. 匿名 2015/06/22(月) 21:23:22
精神疾患に才能があろうがなかろあが、社会にとってお荷物になってる時点でお察しでしょ。
てか、ほとんどの人は才能がないから。
精神疾患を肯定するのはやめてほしい。+10
-13
-
251. 匿名 2015/06/22(月) 21:26:05
本当のウツなら、一切何も食べたくないし口ききたくないしメールでも関わりたくないし人の視界に入りたくなくて消えたくなるんだけど……少なくとも自分はそうだった。
でもウツと知られたくないし休職もできないから、上司にだけ診断書見せて仕事減らしてもらって、二年近く病院とカウンセリングに通ってなんとか治した。同僚にはバレてたかもしれないけど。
だから、食欲あって遊びに行けるのに仕事だけしてない自称ウツは甘えじゃね?と思ってしまう+29
-13
-
252. 匿名 2015/06/22(月) 21:27:02
症状はセカイノオワリの「銀河街の悪夢」って歌がピッタリ。+2
-5
-
253. 匿名 2015/06/22(月) 21:27:05
鬱になったことない人が偉そうにコメントするな
鬱アンチが多くてゾッとする
+24
-17
-
254. 匿名 2015/06/22(月) 21:27:11
245
違いますよ。
病気が完治してから、10年が経ってるという意味です。
+8
-1
-
255. 匿名 2015/06/22(月) 21:27:16
10代前半で鬱と診断されたけれど、まず自分自身が受け入れられなかったから友人とかにも身体が弱いとしか言わず本当の病名は黙ってた。だから正直鬱だから!って振りかざす人には嫌悪感しか抱かなかったな…。今は少しずつ認められるようになって、大事な友人や彼には打ち明けられるようになったけれど、それまでには長い葛藤もあったから、やっぱり理解して!!って押し付けてくるような人は同じ病気でも正直理解は難しいかもしれない…色々なタイプがある病気ですけどね+16
-2
-
256. 匿名 2015/06/22(月) 21:28:07
本当の鬱ってなに?
+15
-3
-
257. 匿名 2015/06/22(月) 21:28:33
236みたいなカスがいるから自殺者は減らない+4
-6
-
258. 匿名 2015/06/22(月) 21:29:24
旦那の友達が鬱です。深夜に長電話、休みになると毎週家に来きてました。鬱が治り最近結婚、転職、奥さんが出産なさってからまた鬱になり休職中でしょっちゅう電話くるし家も来るで、こっちも子供いるしはっきり言って迷惑でしょうがない。邪険にしたらいけないんですよね?どうしたらいいんでしょうか??+14
-2
-
259. 匿名 2015/06/22(月) 21:31:19
統合失調症や、躁うつ病がうつと誤診される可能性もある+24
-1
-
260. 匿名 2015/06/22(月) 21:33:57
本当に鬱病で具合悪い人は、
薬飲んでも、ガルちゃんのようなハードなサイトは精神不安定になるので見れないはずです。
昔鬱病になった時、ネットもメールも本当に見れなかったです。+24
-5
-
261. 匿名 2015/06/22(月) 21:34:26
鬱になってない人は鬱になったら同じ事言えるのかな+28
-7
-
262. 匿名 2015/06/22(月) 21:35:48
会社を休職してるのに
たまに面談にくると
ノーメークで元気ないのに
美容室やネイルサロンやマツエクに
行ってる形跡がある見た目
彼氏居なかったくせに休職中に
男が出来て復職したらすぐに寿退社
何なんだこの人はって思った
こんな感じなの?躁鬱病って+20
-7
-
263. 匿名 2015/06/22(月) 21:37:50
257
お前みたいなえらそーなのもな。+1
-9
-
264. 匿名 2015/06/22(月) 21:37:54
食べられない・眠れない・涙が出ない。。。と、三拍子揃えば、日常生活に支障をきたすので、心配する。
だけど、このうちのどれか一つでもやれてるのであれば、周りは大丈夫じゃん!ってなる。
ガルちゃんしてるんだったら、大丈夫の範囲と思われても仕方ないと思う。
万人受けする言い訳の方法なんてない。
本当に辛かったら、ここでは相談せずずっと一人だと思う。+8
-11
-
265. 匿名 2015/06/22(月) 21:38:39
有効な説明なんて皆無だと思います。+14
-0
-
266. 匿名 2015/06/22(月) 21:38:49
あえて言うけど、理解したくありません。
毎日出勤している健常者の苦しみを、鬱の方は理解してくれるんですか??
私より鬱の方の方が辛いって、どうして言い切れるんでしょうか??+19
-25
-
267. 匿名 2015/06/22(月) 21:39:43
私の主人もうつ病で約1年休職してました。
入籍翌日に主人を説得して、2人で精神科受診し、最初のうちは「うつは心の風邪だから、薬を飲めばすぐに良くなる」とか「頑張ればなんとかなる」と言い、なかなか自分の病気を受け入れることができずにいましたが、徐々にうつ病であることを認めることができるようになりました。
状態が悪いときには「電車に飛び込んで死ぬ!」「ビルから飛び降りて楽になりたい」「死んでこのきつさから楽になることが幸せだから、殺して」と言ったり、夜中に「池に飛び込んで死ぬ」と言って徘徊する主人のあとをずっと付いて歩き回ったこともありました。
自分なりに主人の辛さや苦しさを理解して、寄り添えたら…今の辛い時期を乗り越えれば、いつかいいことがあるはず!と思いながら、この1年やってきました。
…が、仕事復帰した途端、一方的に「あなたの存在が重荷だから、1人になりたい。これからは自分の幸せをいちばんに考えたいけど、あなたといても幸せにはなれない」と言われ、家から追い出されました。
同居していたお姑さんも主人が決めたことだからと何も言ってはもらえませんでした。
今日は入籍1周年記念日で2人でお祝いするのを楽しみにこの1年やってきたけど、それももう叶いません。
私はうつ病のことを理解しようとやってきましたが、主人の辛さや苦しみを理解できませんでした。
これからもきっと理解できないんだろうと思います。
今の状況を友人にも相談することができないので、ついつい長文失礼しました!+51
-3
-
268. 匿名 2015/06/22(月) 21:39:57
266さん、その通りだと思います。+4
-4
-
269. 匿名 2015/06/22(月) 21:43:09
1
感情論ではなく、理屈(理論)で説明する。
「心」の病気ではなく、「脳」の病気だと
伝える。(←だって事実だもん)
精神医学の基本ぐらいは読書で自分も勉強する。
どんなに辛い時でも、周囲の人間がいて、
初めて自分が生きられることを忘れない。
助けてもらった時に「ありがとう」の一言を
忘れない。+20
-0
-
270. 匿名 2015/06/22(月) 21:44:21
鬱なのにネットやったりテレビみたりご飯食べる
それは鬱じゃなくて甘えだって言ってる人バカ?
鬱の勉強してから話せよ
そういう偏見持ってるやつの言葉で自殺者がでるんだよ
+30
-19
-
271. 匿名 2015/06/22(月) 21:44:42
親しい人でうつ病の方がいないので、教えてください。
①うつ病になると具体的にどういう現象がおきるのですか?
②周りがうつ病を理解するとはどんな風に考えたり発言・行動したら良いのですか?+3
-8
-
272. 匿名 2015/06/22(月) 21:45:44
末期の癌でも最期まで精一杯働いてる人もいるのに、何で鬱病の人って「自分は鬱病だから働けないのは当たり前」っていかにも具合悪そうなオーラだすのですか⁇全然理解出来ません。
人は辛いことがあっても働かないと生活出来ないので我慢して働きます。
頼れる甘えらる相手がいるから、病気だと理由つけて怠けるんじゃないですか⁇
他人のことなので、どうでも良いですが、周囲の人に理解を求めないで下さい。+18
-19
-
273. 匿名 2015/06/22(月) 21:51:05
鬱は大変だと思うけど。
旦那さんが鬱で10年くらい生活保護もらってて、
子供5人目妊娠したーて知り合いがいた。
心からおめでとうは言えない。+39
-1
-
274. 匿名 2015/06/22(月) 21:51:21
ガルちゃんで、まだロムって見てるだけの頃に、「皆の書き込みが気に入らないので今から自殺します。」みたいな人が以前に居たんだけど、まず、鬱病ならガルちゃんをやらないほうがいいのにな、と不快な気持ちになりました。
掲示板は他にも沢山あるのに、なぜあえてキツイ書き込みもある掲示板を沢山の中から選んでガルちゃんをやっているのか。きちんと治療に専念したほうがいいのに。
こういう一部の構ってちゃんみたいな事をする人のせいで、鬱病のイメージが悪くなるんです。+28
-3
-
275. 匿名 2015/06/22(月) 21:52:00
鬱って脳の病気なのに、なぜ心に影響するのかね。
何もする気になれない。
悲しい気持ちになる。
何もうまくいかない。
+24
-3
-
276. 匿名 2015/06/22(月) 21:54:18
他の病気と比較しても意味がないと思う
+17
-2
-
277. 匿名 2015/06/22(月) 21:58:08
270様
欲がある時点で、鬱ではなく甘えです。
あなたの方が知識がないのかもしれませんね。
食欲人並み
仕事したくない、辛いからしない
でも遊びたい
これで鬱ならほとんどの人間が鬱。+22
-17
-
278. 匿名 2015/06/22(月) 22:00:10
270
は?だから何?
こっちには関係ない。
むしろ、余計に理解されんでしょ。
家族だって仏じゃないんだよ!
鬱病ならワガママ言わずに薬飲んでそのおかしな頭を治せと思う。できないなら、文句言わずにそのまま目を覚まさないでくれと思うわ。
躁鬱病を盾に暴言、暴力振るって、入院して、落ち着いての繰り返し。こんな人間はもう世の中に出てこなくていいんです。一生、薬漬けで病院に居ればいい。治ったら出てきていいよ。完治するでしょ?+20
-14
-
279. 匿名 2015/06/22(月) 22:02:02
鬱って、原因はどうであれ、
自分の感情をコントロールできなくて、
苦しい辛い気持ちを解放する方法がわからない人
と、思います。
そんなわたしも鬱と診断された事があります。
いまは元気に過ごしてますが、たまにコントロールできずひどく苦しく気分が悪くなる時はまだあります。感情をコントロールできないまま最悪死にたくなってしまうことがあったりもします。そうなる理由はわかりません。
薬なんていらない、気持ちが明るくなる方法を教えて欲しいと、本当に思います。
モチベーションをあげる方法を知らない、わたしは性格に欠陥があるのか、なども思ったりもします。
こんな暗いコメントですが、一部の人に鬱だったと打ち明けるとたいがい信じてもらえません。ぱっと見は明るいからみたいです。+28
-2
-
280. 匿名 2015/06/22(月) 22:03:12
私の場合、頭が回らない、疲れやすい。
など、その他諸々の症状がでているんですが、
それを見て、サボってると思わないでほしいです。使えないやつとか、やる気がないとか思われたくない。。
なので、一番理解して欲しいことはそこです。
社会人成り立てで今から、稼いで行かないといけない時期なのに、病気のせいで、将来が見えなくて絶望的で本当に苦しいです。。
逆に、皆さんはどうゆう病人だったら、理解してもらえますか?+14
-7
-
281. 匿名 2015/06/22(月) 22:05:08
以前見たテレビで、朝から起きれない病気で会社に行けない、という女の人がいた。
大変だなーと思って見てたら、遊びに行く日は早く起きれる、と言ってて何だそれと思った。
病気なら毎朝起きれないのでは?会社に行きたくないだけなのでは?と思ってしまった。+29
-5
-
282. 匿名 2015/06/22(月) 22:06:03
277
確かに...
ほとんどの人間が鬱かも。
以前に鬱病とパニック発作で薬7錠飲みながら仕事してたけど、投薬治療もせず仕事もしないで、1度の診察で鬱病って言ってる人が世の中には居るけど、治療もせず優遇されるのを期待してる鬱病の人って何なんだろうと思う。+20
-3
-
283. 匿名 2015/06/22(月) 22:06:05
家族にも他人にも理解されたいなんて もう望んでません。
普通に 幸せなんて 夢だと思ってます。
ただ 周りから「迷惑」 「わがまま」 「怠け者」 とか疎まれるなら
ひっそりと 生きるか、 迷惑かけない所で死にたいです。
自分をコントロールすることも出来ず 息だけしているのは
心が死んでいるのだから 生きる意味がわかりません。+22
-3
-
284. 匿名 2015/06/22(月) 22:07:10
理解できないのはしかたないけど、
そんなこと言ったら皆鬱だ!とか言う人は、いくらなんでも理解して無さすぎ。
人の苦しみを一度考えてみたけど分からなかった人と、
考えてみることもしなかった人の違い。+21
-8
-
285. 匿名 2015/06/22(月) 22:07:23
会社出て働いてる時点で甘えるなよ。
給料もらってるんだから健康な人間と同じように仕事できて当たり前でしょ。できないなら、辞めなさい。迷惑です。
280みたいな自己中は言い訳ばっかりで、同僚に迷惑をかけてることを何とも思ってないので、余計に理解されないでしょうね。+18
-13
-
286. 匿名 2015/06/22(月) 22:08:25
うつになって20年弱
人に理解されたいと思う時期もあったけど、今は自分自身を理解する方が大事だと気づいた
寝たきりになる前に行動をセーブしたり、負担になることは極力避けることで家族や他人に迷惑かけることが少なくなったと思う
一生ものだと思ってうまくつきあっていくつもり+22
-2
-
287. 匿名 2015/06/22(月) 22:10:16
反論できる鬱病の人、メンタル強いね。
かなり・・・。
羨ましい+32
-5
-
288. 匿名 2015/06/22(月) 22:11:29
母は私が小さい頃からずっとうつ病です。
私は今18歳です。
父が「ママは料理上手くて運転も上手くて優しくてでも怒ると怖かったんよ〜笑」ってよく言います。
でも私はもうその時の母の事は全く覚えていません。
小さかった時のことで覚えているのは小4のとき私が寝ている間に財布からお金をとったのにとってないと嘘をつく母や大声で今日でもうこの子達を転校させます(実際は転校なんてしない)って校長に言ってる母や他にもありますが思い出すと辛いのでやめます。
そんな母の事しか知りません。
病気になる前の母の姿を見てみたいです。そんな事を考えると涙がでてきます。
今はだいぶ落ち着いたし明るくもなりましたが物を大量に買ってきたり毎日同じ映画を見ています。朝から晩まで。見ていないのは出かけてる時と寝てる時ぐらいなんじゃないかと思うくらい1日に何度も見ています。
他の方も言っていますが最初からなまけてるひとは絶対ならない病気だと思ってます。
父は投げ出さずよく今まで頑張ってこれたなと思います。
周りの支えって大事ですね。
長文だしごちゃごちゃでごめんなさい。+38
-2
-
289. 匿名 2015/06/22(月) 22:11:59
何か嫌な事があって落ち込むのは鬱ではない。
ごく普通の感情。
何もかも上手くいっていて何故か落ち込んでいる人を鬱という。
何故か?
病気だからね。
でも多くの自称鬱は単に嫌な事があって
必要以上に長期間落ち込んで周囲にアピール。
+22
-1
-
290. 匿名 2015/06/22(月) 22:12:26
仕事をしてお金をもらう時点で病気なんて理由にならない。成果をださなきゃいけないんですよ。理解してます?
怪我して仕事に支障出るなら入院して、完治して復職する人と同じように、鬱で力が入らない、仕事ができないなら休職なり退職して、完治してから復帰すればいいじゃないですか。+17
-11
-
291. 匿名 2015/06/22(月) 22:12:56
287
ガルちゃんが出来る程度の鬱病だから。
重度の鬱病の人は、ガルちゃん見たら病気が悪化するから見れないはずだよ。+13
-3
-
292. 匿名 2015/06/22(月) 22:13:31
申し訳ないけど、私には鬱の人を理解したり受け止めようと努力するだけの心のゆとりはない。
自分のことだけで精一杯。自分自身が一日一日にやっとの思いでしがみついてる状態。
毎日仕事や日常で心底疲れ切っている人は多いと思う。
そういう人に対して「鬱病だから理解してよ」って一方的に押し付けるのは一種の暴力にすら思える。
他人のしんどい気持ちまで背負ったらこっちが潰れちゃうよ。
鬱病の人が心安らかに生きていけるようになるといいなとは思うけど、理解を求める相手は相当心にゆとりのある人か専門家でないと難しいのでは。
+39
-5
-
293. 匿名 2015/06/22(月) 22:13:56
新型鬱は「鬱だから」ってよく言うし、遊びには行くし、かまってちゃんに見えちゃうよね。
旧型鬱は、鬱なの言わないし、誰とも会いたくないし、責任感強くて自分で自分を追い詰めてる感じ。
でも悪化すると、いつもやってたことができなくなって、どっちも日常生活送れない。
いつも運転してたのに、ある日エンジンのかけ方分からなくなったりね。
本当に病気なんだって、どうやったら理解されるんだろうね。+26
-2
-
294. 匿名 2015/06/22(月) 22:14:46
数値で現れて明確に鬱病って判断できるようになれば
怠けたいだけで鬱だと言い出す人がいなくなって
キチンと理解してもらえるようになるんだろうね。
今は問診で鬱って出るのかな?
会社にも鬱って診断書出して海行ったり焼肉行ったりしてる人いる。
そんな人のせいでみんな誤解するんだよ。
知人は本当に辛そうだった。
働きたいのに働けない。何もできない。外にも行けない。
何をしてあげたらいいかわからなくてもどかしかった。今は少しづつ仕事復帰できて私も嬉しい。+22
-2
-
295. 匿名 2015/06/22(月) 22:15:27
病気は理解してもらわなくていい
でも税金が~とか生活保護が~とか言われても働いて税金納めて高い薬代を捻出しながら生きている人も沢山いる事は分かって欲しい
私の職場は事務員の正社員が私一人で休むと次の日に倍の仕事をしないといけない
有給は病院に行くために使っている
そんな人もいるんですよ+16
-1
-
296. 匿名 2015/06/22(月) 22:15:57
なぜ理解されようと思うのか不思議。
理解されようと思うと余計に悪化しないの?
むしろ、家族や友人たちと離れて、主治医と2人だけで治した方がいいと思うんだけど。+19
-9
-
297. 匿名 2015/06/22(月) 22:16:29
辛いんでしょうね、
支える家族も限界です。
一緒に・・でしまいませんか?
そんなことも考えてしまう、絶対やらないけど。
私だけ・んだら、あなたはどうするんだろう。
自分が・んで、あなたが途方に暮れる姿を想像して溜飲を下げている。
もしかして、私が病気かなwww+6
-4
-
298. 匿名 2015/06/22(月) 22:22:17
296
鬱だと知られると、心無い親戚から頑張ればなんとかなる、とかいわれてしまうからではないかな?
1はそう意味で理解してもらえる方法をと言っているとわたしはとらえました+7
-1
-
299. 匿名 2015/06/22(月) 22:23:01
姉は、妹の私に平気で暴言吐いたり、母や私を召使いのように扱ったり、
ほんのちょっとしたことでお店にクレームの電話をいれたり、
他人に厳しく自分に甘い、ひどい人でした。
しかし姉は、付き合っていた彼にフラれたことがきっかけで鬱発症。
退職し、長い間無気力な生活を送っていました。
頑張れなんて禁句だの
真面目な人が鬱になるんだと
姉本人がよく言っていました。
なぜ長年理不尽な扱いを受けていた私は鬱にならずに
フラれただけの姉は鬱になったのか?
何だか納得いきませんでした。
もともとのキャパの違いとかもあるのでしょうか?
理解が難しいです。
今、私は姉と過ごすのに限界を感じて、遠方に引越したので、楽です。+26
-3
-
300. 匿名 2015/06/22(月) 22:25:32
知り合いに鬱の人いてよーーーくわかるけど
だけだこっちだって辛いときあるし、しんどいときあるし、悲しいときあるし、無気力なときあるのに
自分がー。とか、自分はー。とか言ってこっちの話ろくに聞かない人もいるので鬱鬱言わないでほしい。
本当に鬱病でこっちが見ていられないってくらいになったら?
その人はある子供ができたことで治ったけど、ある人は治らず亡くなったし。+10
-2
-
301. 匿名 2015/06/22(月) 22:27:49
診察してないだけで、
欝の人は多いとおもいます。
私は欝になり、今は回復してますが
当時は、周囲に欝病と言えませんでした。
気軽に『私欝なの』と伝える人に
正直、信用出来ません。
自分の事を話せる人は
欝じゃない気がします。
だって、充分自己主張出来るんだから
欝じゃないでしょ。
周りに伝えて、甘やかされたいだけだと思う。+38
-2
-
302. 匿名 2015/06/22(月) 22:29:58
鬱を押し付けないでほしい。私だって慢性偏頭痛持ちなのにその鬱の人は理解してくれなかったもん。
私の鬱のほうがひどくてリストかっとしようとした
とか聞かされて、そのとき頭痛MAXではぁ?って
思った。
理解してほしいなら相手のことも少しは耳を向けてもらわないと。+33
-3
-
303. 匿名 2015/06/22(月) 22:30:58
理解されようとするのが悪いね。
なんで、赤の他人や会社に理解を求めるの?
家族でも辛いのに。
辛いだの、しんどいだの、やる気が出ないとか言ってくるけど、はっきり言って、そんなの知ったこっちゃない。こっちまで憂鬱になる。鬱病患者の最悪なのは他人の精神にも悪影響を与えることなんだから、鬱病だと言ってこないで欲しい。自分だけでなんとかして欲しい。家族すら巻き込まないでほしい。
+19
-7
-
304. 匿名 2015/06/22(月) 22:35:06
いろんな理由で鬱になって、苦しいのはわかります。
ゆっくり休んで欲しいと思います。自殺だけはやめてください。生きて欲しい。
また、鬱病の方がお休みされてる間も仕事は回さないといけないので、他のスタッフの負担が増えるのも事実です。そのスタッフが業務量の多さで体調を崩すことも少なくありません。そのスタッフが守られるようになってほしいです。+37
-2
-
305. 匿名 2015/06/22(月) 22:36:00
理解してもらってなにがしたいの?鬱って言ってくる人はだから甘く見てって聞こえる。
本当に真面目な人の。。なんていうか、出来ない自分が嫌だ。って人はこつこつ頑張ってきて、爆発した人。+10
-1
-
306. 匿名 2015/06/22(月) 22:36:22
うつ病になって働けなくなり仕事をクビ同然に辞めて、亡くなってしまった人がいました。
とても優しく親切な人でした。
何も出来なくて今でも思い出しては悔やむことばかりです。+27
-2
-
307. 匿名 2015/06/22(月) 22:38:14
鬱や精神疾患って、風邪みたいに目に見えるような症状じゃないから「理解して!」なんて言っても理解されないと思う。
なってみない事には誰も分からないよ。
最近取り上げられ始めた病気だし…。
自分は重度の抑うつ状態って言われただけだから、周りの人からしたら「甘え」って言われるんだと思う。
でも、抑うつ状態でも毎日「死にたい」と思ってたし、急に涙が止まらなくなったこともある。
カウンセラーさんには「黙ってるとすっごく暗いし、目がおかしいけど、話しかけるとテンション上げてるよね。気を遣ってるね」って言われたよ。
自分はどちらかと言うと新型だと思うけど、そういう人もいるわけで…。
甘えてるように見られても仕方ないんだけど、でも、新型=甘えって言うのはどうなんだろう…。
中には詐病の人もいるから仕方ないんだろうけどね。
+21
-4
-
308. 匿名 2015/06/22(月) 22:38:18
鬱の人が周りに理解を求めますかね?
甘ったれで痛いなーと思う
優しくしてあげますけど
内心厄介だなーと思うよ
鬱を盾にして甘えてる感じが嫌いです
+19
-14
-
309. 匿名 2015/06/22(月) 22:40:35
色んな書き込みがあって、
鬱病の人じゃない書き込みを見ても、
結構ギリギリの精神状態だったりして、皆が頑張って生きてるのが凄く良くわかります。
病名が付いてないだけで、
ギリギリな精神状態っぽいな...と思う方も居たりして、なんだか色々とこのトピは思う所があります。
頑張って仕事に行ってる方の書き込みも、病院に行ったら診断が降りそうな位辛そうな方も居るし、理解して欲しいだけじゃなく両者が理解し合う姿勢でいないと、皆が頑張ってる時代だからこそ、病気を支える家族の人もいつ精神が限界になるか解らないし、どちらかだけが理解して欲しいだと両者が苦しくなるだろうなと思いました。+17
-1
-
310. 匿名 2015/06/22(月) 22:42:00
鬱は波があるから怖いよ。
周りで何人も自殺したよ。4人か?
若い、中年、壮年問わず。男3、女1。
死ぬ死ぬって言ってた人も居れば、何も言わずに急に。
てか一番ビビったのは、知り合いが鬱で薬の服用を誤って?急にてんかん発作みたいの起こしてさ、もう街中で警察やら救急車やら訳わかんなくなったよ。電気ショックで元に戻ったけど、戻らない人も居るんだってさ。因みに統合失調症じゃないんだって。鬱の二次障害だって。
ドン引きしたよ。もうほんと機械的にバッタンバッタン身体が波打って、性的なこと叫んだりとか。瞳孔は開きっぱなしだし。普通にその辺にいる子なんだよ??
脳の分泌異常って究極本当にこんな風に身体に異常をきたすんだ、とか。電気信号で身体は動いてるって本当なんだなあとか。
色々考えさせられたよ。
鬱は精神的なものとはまた一線超えてるんだなと思った。+24
-4
-
311. 匿名 2015/06/22(月) 22:42:28
うつの人は働けなくても
生活保護とか障害者年金もらえる
+1
-13
-
312. 匿名 2015/06/22(月) 22:43:48
わからない人には何言ってもダメ
なってみないとわからないんだよ
私も鬱になったとき、
好きだったマンガにも興味なくなり、何もせず1日が終わる感じでした
酷いと数日、お風呂入れないとか
入らないんじゃなくて、入れないのね
で、人ごみもダメだったけど、
入院して少し元気になって、近くのスーパーでマンガ買って読んだりできるようになりました
しばらくしたら、遠い距離も歩けようになりました
そのときに言われたのが
良いご身分だこと
でした
興味がやっともてるようになれた
やっと外に出れた
でも、元気な人からすれば、それは当たり前だから、理解してもらえない
鬱は当たり前のことができなくなる
だから、遊んで見えることも本人にとっては大きな進歩だって、頭の片隅に入れておいて欲しいです+51
-15
-
313. 匿名 2015/06/22(月) 22:43:57
308
鬱の人は周りに理解求めますよ
なぜなら全く理解されないから+9
-8
-
314. 匿名 2015/06/22(月) 22:46:02
ひどいな。
こんなにうつを全力で叩いてる人がいるなんて。そういうことしてると自分にかえってくるよ。
うつ病患者が増えてるのはこれだけ酷い人間が多いからなんだと納得した。
うっかりここを見てしまったうつの人たちは気にしないで下さい。こんなの世の中の極一部だから。完全には理解できなくても理解しようと努力できる人たちはたくさんいます。
うつなんてこの世からなくなればいい。苦しい思いをする人たちがこれ以上増えませんように。+32
-16
-
315. 匿名 2015/06/22(月) 22:48:53
312
ほんと良いご身分だと思うよ?
働かず遊ぶことはできて、それが進歩です!とか胸張って言われてもねー…
精神的なものが理由で働けないのなら家で大人しくしていればいいだけの話+14
-32
-
316. 匿名 2015/06/22(月) 22:49:33
本当に身内に鬱の人がいて、それで亡くなってしまった人がいるとしたら、その人は自分の身内いがいはすべて嘘鬱じゃないか?こっちのほうがひどかったんだよ!
あんなのなんて所詮!って思いそうです。
というか、私がそうです。私の身内意外所詮、鬱と発している人は甘え鬱だと。
理解するから、帰ってきてよ!!!+6
-4
-
317. 匿名 2015/06/22(月) 22:50:13
278
だから鬱を理解してないからそう思うんだよ
脳の病気なの
したくてそうしてる訳じゃない
勉強してください
鬱について理解もしたくないなら黙って+11
-7
-
318. 匿名 2015/06/22(月) 22:50:16
なってみないと分からないって…。
家族に一人いますが、すでに10数年…。
私は子どもがいてただでさえ大変なのに。
なってみないと分からないって簡単に言う人は嫌い。
じゃあ、あんたが私の家族の鬱病看護してよ!
看病してもらってる身で偉そうに鬱病だなんて言ってる人が大嫌いです。+14
-23
-
319. 匿名 2015/06/22(月) 22:51:24
鬱を叩いてるんじゃなくて、
それだけ書き込みをしてる方も、ギリギリで頑張って居て本当は苦しいんだと思いました。
皆頑張ってて辛いのがトピ見てると良くわかります。
+29
-3
-
320. 匿名 2015/06/22(月) 22:52:33
鬱病で辛かったのは、可愛かった時期の子どもに微笑むことさえできなかったこと。
思い出すとまた鬱になりそうだからできる限り思い出さないようにしてる。あんな辛い経験なんて二度としたくない。+21
-4
-
321. 匿名 2015/06/22(月) 22:53:17
何か不幸自慢大会になってないかな?
そんなに辛いなら死ねばいいじゃん
楽になるよ+8
-18
-
322. 匿名 2015/06/22(月) 22:53:32
317
勉強勉強ってさっきから言ってるけど
なんで自分の病気でもないのにわざわざ勉強しないといけないの?
したくてそうしてるわけじゃない!っていうのは鬱の人だけに当てはまらないし
だから何?としか思わないよ
+11
-12
-
323. 匿名 2015/06/22(月) 22:54:00
まじ?
この人達リアルでもこんな鬱叩いてんの!?+27
-10
-
324. 匿名 2015/06/22(月) 22:55:11
321
ほんとに、不幸自慢したがる人多いよね
あとなんか鬱の人ってカミングアウトしてくる人が多い
それ打ち明けられても、で?ってなるしこっちは困るんだよね
大して興味もないし
病歴なんてわざわざ人に言うことじゃなくない?+14
-19
-
325. 匿名 2015/06/22(月) 22:55:24
がるちゃんは楽しめるけどってのがもうダメだわ+16
-7
-
326. 匿名 2015/06/22(月) 22:55:55
リアルで言えるわけないよ。
まぁ、たまに、本人に対して辛いなら死ねばいいとか言うけどね。
鬱病だからってなんでも許されると思うな。+11
-16
-
327. 匿名 2015/06/22(月) 22:56:12
323
叩くってか、関わらない
だから理解してとか言われるとはぁ?と思う+9
-11
-
328. 匿名 2015/06/22(月) 22:58:21
>130
心労だけではなく脳梗塞で倒れたり事故にあったって、脳に障害が残れば精神病と同じ症状が出ることがあるよ。
どこが甘えなのかな(^^)
やっとカウンセリングとか増えてきたけど、日本はまだまだ精神病に疎すぎる。+13
-5
-
329. 匿名 2015/06/22(月) 22:58:21
なんか、心ない事書いている人いるな。
こればかりはなってみないと分からない病気だと思う。多分精神疾患患者に嫌悪感抱いている人は、自称の人に当たってしまったんじゃないかって思ってしまう。+30
-6
-
330. 匿名 2015/06/22(月) 22:59:40
鬱で休んでる間に結婚式をし、会社の同僚を呼んだ人が居ました。身だしなみが厳しい会社なのに、鬱で休んでる間派手なネイルをしたという楽しそうな写真がフェイスブックにアップされていました。鬱から復帰した後も毎週月曜日休み次の日同僚達に謝罪もしない人がいました。
それみて、こちらが鬱になりそうでした。+19
-3
-
331. 匿名 2015/06/22(月) 22:59:52
日本\(^o^)/オワタ+8
-8
-
332. 匿名 2015/06/22(月) 22:59:56
私は病気だと診断されるのが怖くて病院には行かず、ただひたすらに首くくって、でも死ねない弱さを嘆きながら仕事に行ってた。
けどあるとき体にガタが出て仕事に支障をきたし始めたため退職。
しばらくなにも出来なかったけど、背負ってた責任がなくなり、誰にも会わなくなって気が楽になったのか、いつのまにか回復してた。(貯金で生活してたので怒らないでね)
今も当時のことは誰にも言ってない。
言わなくてよかったと思ってる。
自分ですら自分のことを理解出来なかったのだから周りが理解できるはずない。
本当に辛い思いしてる人。
期待は捨てた方が自分のためだよ、余計に苦しくなるから。+29
-3
-
333. 匿名 2015/06/22(月) 23:00:05
叩いてる人たちはなんでこのトピに執着してるの?興味はあるんだろうけど本当に気持ち悪い。
病人を虐めて何が楽しいのか理解できない。
うつより、こんな性悪な奴らの考えの方が理解できない。
うつ患者を追い詰める掲示板でも立てたらいいよ。このトピはそういうんじゃない。
主さんが気の毒。+25
-12
-
334. 匿名 2015/06/22(月) 23:00:11
健常者からみたら、単に怠け病にしか見えないからなぁ。。何言っても理解された事ないわ。
家族から理解されないのが一番辛い。。。+19
-4
-
335. 匿名 2015/06/22(月) 23:00:42
みんな、鬱を間違えてないか?
鬱は仕事行けない、寝てるだけじゃないよ?
鬱が重度だと本当に生死に関わる言動が出るよ。自宅で寝てる、なーんにもしないなどという世間から見た甘えレベルの鬱だけを叩いているだけでしょう?
誰しも苦悩と戦って生きている中で、重度の鬱病になってしまった方は精神力が弱かったのではなく頑張った結果鬱病になってしまったので、闘病中、鬱病に負けないように生きるためにはある程度のまわりの理解が必要だと私は思います。不妊と同じ、先が見えない闘病だからこそ冷たい態度や言葉はかけずに、優しくもしないでいいから、鬱病とはどんな病気なのかを知っておくだけで違うはずです。ムリなら関わらなければよい。
とても仲よかった知人が重度の鬱病になり、10年以上経ちましたが一進一退のままです。私なりの考えを述べました。長くなり申し訳ありませんでした。+21
-6
-
336. 匿名 2015/06/22(月) 23:01:05
332
こういう人は、なんかガチだなと思う
お気の毒に…+3
-4
-
337. 匿名 2015/06/22(月) 23:01:46
家族でさえ理解できないのに他人に理解してもらおうなんて考えて、こんなバカなトピ立てたトピ主が悪いよ。+14
-14
-
338. 匿名 2015/06/22(月) 23:02:39
理解されなくても自分の状況状態を伝えないとお互いに辛いし良くないと思うから症状を少し細かく伝えてます。
今は頭痛めまいがひどくて基本寝たきりです。
症状としてはお酒を飲みまくってオールして二日酔いのひどい状態が24時間続いてる状態でそれを伝えました。
ただの頭痛やめまいだと何故動けないの?って思われるので、誰でもわかりやすく伝えるようにしてます。
午前中体が動かないのは動きたいのに頭と体が連動してくれなくて自分でもイライラすると伝えたりしてます。
私は鬱歴が長いですがなったばかりだと冷静に自己分析ができなくて辛いですよね。
分かって欲しいのであれば伝える工夫をするべきだと思います。+8
-0
-
339. 匿名 2015/06/22(月) 23:03:02
335
トピ主がまずなんちゃって鬱みたいだから、叩かれてるんだと思うよ
もちろん本気でヤバイ鬱の人がいるのは知ってる
本当に可哀想だし、しっかり療養して治して欲しいと思うよ+18
-8
-
340. 匿名 2015/06/22(月) 23:04:33
鬱病の人よりで見てたんだけど、
鬱の人が書き込みに「バカ」とか何度も書いてたりして口が悪くて、だんだん賛同出来ない気持ちになってきてしまった......+9
-9
-
341. 匿名 2015/06/22(月) 23:05:16
30代前半です。うつ病でかなり親しい友達を二人失いました。
調子の良い時は仕事したり、一緒にランチもいってました。でかける、笑ってるから元気というわけではありません。必死で外に出て必死で笑おうとしてます。きっと毎日毎日生き地獄だったんです。二人とも突然この世からいなくなりました。
うつ病は怠け病なんて勝手なこといわないで。
私も理解できてるかはわからないけど、本当に辛い病気だと思いますよ。
理解できなくてもいい。ただこれ以上傷つけるような発言はやめてあげて。
闘病中でみてる人たくさんいるだろうから。+33
-6
-
342. 匿名 2015/06/22(月) 23:06:00
335
ふーん。で?
家族も関わらずに見捨ててもいいってこと?
だったらいいんだけどね。
まじお荷物。疫病神が一匹我が家にもいて迷惑なんです。早く死んでくれないかな。
何もできないとか、死にたいとか言う割に、自殺未遂していまだに生きてる。どんだけ、しぶといんだか。
家族だけどね、本当に迷惑。
+7
-20
-
343. 匿名 2015/06/22(月) 23:06:09
リアルでは言わない、関わらない・・・?
リアルでは叩かない、でも辛いなら死ねと思う・・?
でもネットではわざわざ覗きにやってくるんだね。
興味があるの?面白がってるの?
+16
-6
-
344. 匿名 2015/06/22(月) 23:06:19
本当に精神的にやられたときってまず病院に行けないよね…
なんか、薬漬けになって治らないんじゃないかとか
精神科なんて行ったら変な目で見られるんじゃないかとか
まず鬱病だなんて診断されたら生きていけないって思ってしまう
誰だっけ精神科で、本出してた人が
鬱の人と偽鬱の人はすぐ見分けつくって言ってたよ
偽鬱の人は鬱って診断出たら喜ぶんだってさ+12
-4
-
345. 匿名 2015/06/22(月) 23:06:32
315性格わる!酷いな
312さん気にしないでいいですよ
鬱になったことない人の話なんて聞かなくていい
あなたは鬱というものを分かりやすく伝えてくれてます
本当にそうです
ほんとにしたくてもできないんです
鬱になった人じゃなきゃわからない
鬱は自分で治すしかないとわかってる
そして少しずつ治そうとがんばってる人に
315みたいなやつがそういう理解のない心のない発言をし鬱患者を苦しめるんです+9
-7
-
346. 匿名 2015/06/22(月) 23:06:50
死にたいなって思って
こうすればまだ楽に死ねるかなって
色々考えていた時に
遊ぼって友達がメールしてきた
居場所ある事を知って
しばらく涙止まらなかった+15
-0
-
347. 匿名 2015/06/22(月) 23:06:54
339
それですね。
+3
-1
-
348. 匿名 2015/06/22(月) 23:08:10
鬱を全部否定しているわけでなく、中にはエセ鬱っぽい人がまわりに多いからみんなそう言うんでないかな?
+15
-1
-
349. 匿名 2015/06/22(月) 23:08:52
343
面白がってるんじゃない?
がるちゃんだし、そういう人たちを悪いとは思わないよ
そもそも鬱病の人はネットの掲示板なんて見ちゃ駄目でしょ
傷付くことがわかってるんだから+9
-3
-
350. 匿名 2015/06/22(月) 23:10:18
このトピだけかわからないけど
攻撃的な鬱の人怖いね
しかも討論できてて
私なんかより全然メンタル強いなあと思ってしまった+18
-7
-
351. 匿名 2015/06/22(月) 23:10:34
345
鬱のやつは頑張ってる頑張ってるってうるさいんだよ
人間生きてりゃみんな頑張ってるよ
多分世の中の大半の人は315寄りの考えだと思うよ
甘えんな+20
-16
-
352. 匿名 2015/06/22(月) 23:11:41
350
ほんとだね(笑)
それだけ言い返せたら大丈夫だろ!+8
-7
-
353. 匿名 2015/06/22(月) 23:12:03
ナイナイの岡村さんが鬱で休養してた時の話しを復帰したときラジオでしてたけどさ、まさに新型鬱だった。
心配して、かまって、ってなってて、いつも日常的にやってたことが頭の中でこんがらがってできなくなって、言動もおかしくなったから結果周りが勧めて入院したって。
なんか聞いてて壮絶だったよ。+18
-1
-
354. 匿名 2015/06/22(月) 23:15:01
344
あなた病院も行かず治療もせず
自称鬱病なの?
そういう人がいると真面目に治そうとしてる人間からすると、一緒にされたくないんだけど。
治す気ないなら、誤解されるから鬱病って名乗らないで欲しい。+11
-4
-
355. 匿名 2015/06/22(月) 23:16:24
354
鬱病の人って他人にそれだけ言えるんだね
強いね〜(笑)
+7
-17
-
356. 匿名 2015/06/22(月) 23:16:49
うちの母親が鬱病。
分かってるし、理解してるつもりでもたまにどす黒い気持ちが湧いてくることがある。それでも、母が元気だった頃を知ってるから余計にこっちも辛くなるし、なんとか治って欲しいと思ってる。
他人からしたら、理解できる、できないじゃないと思う。+23
-1
-
357. 匿名 2015/06/22(月) 23:16:56
正直なったことがない人は甘えと言ってしまう人が多いと思う。
家族でそうなった人がいたら少しは理解していれるんじゃないかと。
あと鬱は病気じゃないと認めたがらない人は、自分がそうなったら嫌だという感じのうけ取れる人も中にはいる。ものすごく偏屈だったり、毒舌だったりものごとを斜めから見ている人。
花粉症になっているのに認めたくないから、花粉症じゃないと言い張るような人とか。
だから、認めてくれない人も中にはいるし、そういう考えの人にうつ病というもんがあってそれはこういう症状でとか、説明したら余計に顰蹙を買うと思う。残念ながら。+13
-3
-
358. 匿名 2015/06/22(月) 23:16:57
家族には理解されたいよね
家族にさえ理解されず、死にたいなら死ねばとか言われたらもう死ぬしかないよね
毎日死にたいと思って生きてるんだから
+17
-3
-
359. 匿名 2015/06/22(月) 23:17:06
うつ病患者が増えたのは酷い人間が増えたからではなく、単に診断基準が変わって対象が増えたのと、製薬会社とメディアが「うつは心の風邪。ちゃんと治療を。」と煽りまくったから。
ちなみに、ベテランの精神科医ほど、うつ患者の事を胡散臭く思ってるよ。
仕事上精神科医と話す機会が多いけど、多くの先生が「今のうつ患者は自ら『私はうつです。薬を出して。』と言ってくるが、あんなのうつじゃない。」と言ってる。
じゃあ何で診断して治療するかと言うと、何かあった時(患者が自殺した時)、何も治療してなかったら裁判で訴えられたら負けるから。
今のうつの診断基準って本当甘いからね。
あんなの、誰だってうつって診断されるよ。
うつと診断されてるかそうでないかは、単に受診してるかしてないかだけの違いだったりする。
もちろん全員ではなく、入院するレベルとかだと本当にうつ病なんだろうけどね。+28
-2
-
360. 匿名 2015/06/22(月) 23:17:40
354
治す気ないんじゃなくて、怖くて病院に行けない人もいるっていう話をしてるんじゃない?
多分354みたいな人が鬱病患者のイメージを悪くしてるんじゃないかな…+7
-5
-
361. 匿名 2015/06/22(月) 23:18:01
母がうつ病ですが、ワガママで神経質で被害者意識や自己愛が強くて、かまってちゃんの頭のおかしい人だと思ってます。人に迷惑かかることよりも自分を守ることばかり考えてますよ。何を言われようが医者に言われたと言われようが理解できません。+13
-6
-
362. 匿名 2015/06/22(月) 23:18:56
359
すごく説得力ある
本当に鬱病だったら、自分が鬱病なんじゃないかなんて自己分析できないよ
それどころじゃないよ+17
-1
-
363. 匿名 2015/06/22(月) 23:21:01
鬱病の人って、なんで治そうと頑張ってる!!!!って偉そうなの?
そりゃ病気なんだから治そうとするだろうよ+19
-9
-
364. 匿名 2015/06/22(月) 23:26:01
310だけど、今ググッてきた。
ジストニアっていうのね?眠い時に身体がビクンッてするやつ。あれが何時間も目の前でぶっ通し続いたのよ。
体の痙攣(けいれん)、引きつり | うつ病・自律神経失調症の整体専門家集団「健療院グループ」www.kenryouin-group.comあなたはうつ病や自律神経失調症の症状をお持ちの方には、引きつりや痙攣(けいれん)が出る方も多いのをご存知でしょうか?このページでは、勝手に体が動いてしまう不思議な原理について詳しく解説しています。
鬱→脳→身体→心神喪失、不随意運動 を目の当たりにしちゃうと、本当人間なんてロボットと同じだよ。実際ぶっ壊れたロボットみたいだったし。何時間も同じ動き、両手両足バタンバタン。意味不明の性的な言葉の繰り返し。
鬱って本当怖過ぎ。てか人間の脳、脆過ぎ。
調べたら統合失調症も紙一重じゃんか。理解するつもりがない人はせめてほっといてあげなよ。+17
-3
-
365. 匿名 2015/06/22(月) 23:27:09
うつ病にも色々種類あります。
抑うつ、躁うつ、新型うつ。他の精神疾患が合併したものもあります。うつ病だけなら投薬治療とかで軽減出来るけど、合併があるならそれすらも難しい。中には軽度の発達障害があってうつ病は二次的なものとかあります。
ねえ、ここに批判的な事を書け、とか言われているサクラとかいるの?明らかに酷い書き込みあるよ?じゃなかったらそういう事書いている人が心配だよ。+23
-6
-
366. 匿名 2015/06/22(月) 23:32:01
批判したいわけじゃないよ!
でも見守る側も限界なの!!
辛いんだ、こっちだって!
でも「一番辛いのは本人なんだから」と押さえ込んで、辛いとすら言えない。
家族だって辛いって言える場所がないんだ。
なぜ、家族だけが完璧な対応を求められる?
私はそんなに完璧な人間じゃない。+40
-5
-
367. 匿名 2015/06/22(月) 23:32:27
鬱真っ只中の時はもう何もかも普通の状態じゃないからね。自分じゃどうしようもないし。波があって、攻撃的な時やハイテンションの時もあるよ。
私も薬が合わなくて荒れてる時は華原朋美とか泰葉みたいな状態だったし。
今は完治してるけど、鬱になって凄く色んな人に迷惑かけたし、二度と顔向けできないなって人もいっぱいいる。
鬱経験者として迷惑被ってる人たちみんなに謝ります。ごめんなさい。+20
-1
-
368. 匿名 2015/06/22(月) 23:34:55
元うつ病患者です。
それまで心の病って弱い人がなる病気と思っていました。
母親と、当時付き合っていた彼氏を亡くして心のバランス取れなくなってしまいました。毎日朝の5時まで「しぬ」ことばかり考えて寝られず、自分の頭を自分で殴ってました。手の震えと汗と涙が止まらない。それでも、うつ病だって認めたくありませんでした。
やっぱり偏見ってあります。こんなに苦しいだなんて知りませんでした。なったことある人でないと、本当の苦しみなんて分からないと思います。
今は治療から卒業し、正社員として勤務しています。結婚したいと思える彼氏も出来ました。
それはうつ病を乗り越えられたから。うつ病のままでいたら今の幸せ得られなかったと思います。
嫌な言い方だけど、これが現実。「分かってほしい。」と思っても、限界があります。自分が少しでもプラスに進むためには自分の力で頑張るしかないんです。厳しい言い方してごめんなさい。主さん含め、頑張ってる人の環境が少しでもよいものになってほしいです。+40
-1
-
369. 匿名 2015/06/22(月) 23:35:08
鬱も数値で測れるようになる日を待つしかないのかもね。
それでも食ってかかる人は居るんだろうけどね。
別に自分の毎日が満たされないのは鬱の人のせいじゃないのに、甘えとかどうとか。
そうとう乏しいと思うよ、心が。+15
-2
-
370. 匿名 2015/06/22(月) 23:36:09
旦那が鬱です
本当に本人にしかわからない辛さだと思うでも
支えるこっちも正直めちゃ辛い
支える側の人間の気持ちも少しはわかって欲しい
言いたい事我慢して、自分のペースで進んでと優しい言葉をかけなきゃいけない
支えるこっちも大変です
トピずれですいません+24
-2
-
371. 匿名 2015/06/22(月) 23:37:00
ガルちゃんは、普段聞けない色んな本音の意見が見れて助かるよ
+12
-2
-
372. 匿名 2015/06/22(月) 23:41:26
368
同じ元鬱病の人間として、
プラスをたくさん押したい気分です。
自分の力で頑張るしかないって本当なんです。
書いていいのか迷って見てました。+25
-0
-
373. 匿名 2015/06/22(月) 23:47:38
いとこが鬱病。習い事、部活、がんばったりやりきったこと1度もなし。高1から不登校で現在21歳元気に自宅警備。
夜眠れないと訴えるが、昼寝が多く、日中すこしも動かないで体力使わないんだから夜眠れないのも納得。
痩せてるけど、動かないでゲームしかしてないから筋肉ないだけ。
あまりに長い期間ニートしてるから誰もかまわなくなると、急に、突発性難聴になったから耳鼻科にいかなきゃかな!とか言い始める。→耳くそつまってた程度。→翌日完治?。
家の手伝いは一切やらないがジャンプ買いに行くことだけはかかさない。
こういう奴にも鬱病と診断してしまう医者がいるのが良くないと思う。
辛い辛いと言われても、辛いー!ってアピール出来ることが羨ましくかんじる。私は辛いことを態度に出せない。
+23
-3
-
374. 匿名 2015/06/22(月) 23:53:23
うつの友達がいます。
いつも相談にのっていましたが、いろんな人に嘘をついていて何が本当の話かもう分かりません。
裏では私が悪者に仕立てあげられ、表向きは頼ってくる。必要とされたいのか、男にだらしなく数人と関係を持ちいろんな人を騙し続けています。そして嘘がばれたら逆ギレ。自分のついた嘘でしんどくなり自殺未遂、自傷行為。
虚言癖?欝?
欝はなった人しか分からないかも知れないけど、欝を理由に嘘をついてもいいの?欝だったら周りの人を傷つけてもいいの?
考えれば考えるほどこっちが病む+11
-4
-
375. 匿名 2015/06/22(月) 23:55:14
なんでここ、
うつ病患者の家族の吐き溜めになってるの?
トピズレもいいとこ+10
-15
-
376. 匿名 2015/06/22(月) 23:59:12
374の友達は、
演技性パーソナリティー障害+8
-1
-
377. 匿名 2015/06/22(月) 23:59:19
1番辛く大変なのは、鬱病になった本人ではなく、周りでサポートし、支えてくれる人達であることを理解して、感謝する心を持ってほしいです。+15
-7
-
378. 匿名 2015/06/23(火) 00:00:16
理解したくても出来ない。
私のまわりに、鬱で生活保護もらっているのに、鬱仲間と子供作ってすぐ離婚して、親に子育てさせて、無料で保育園まで入れて、自分は自堕落な生活してるのいるからね。
普通の子よりいいブランド服着せて、自分もオシャレして…どこが病気?
こんな贅沢して、生活保護とかふざけんなって思う。+15
-4
-
379. 匿名 2015/06/23(火) 00:02:16
27
うつ病です。という人ほど自己主張しているけどなあ。
「うつなんです!わかってください」って。
風邪とかの病気になって大の大人が
「病気なんです!労ってください」って言わないと思うんだけど。。
私も軽くうつになりかけて正直その時期は1日15時間労働
連日の会議のプレッシャーで身も心もボロボロでも不平不満も言えず
心療内科行ったら「ストレスの原因取り除くのが一番」と言われ
ならばと転職したら元気になった。
病気なら原因取り除くのが一番だよね。
でも私が今まで出会った「うつ」の人って
じゃあ、こうしたらいいんじゃない?って言っても試そうとしない。
むしろ「がんばっているんだ!」って反発する。
だから理解して欲しかった「人の話に耳を傾ける」事が必要だと思う。+16
-3
-
380. 匿名 2015/06/23(火) 00:08:08
同じ病名でも理解して貰えたりサポートして貰える人もいるわけで、周囲から理解して貰えず辛辣な言葉を浴びるのは、「鬱病だから周囲から理解されない」では無いと思うなぁ+8
-2
-
381. 匿名 2015/06/23(火) 00:08:25
理解しないことと、批難することは違う。
自分の周りの変な人(自称うつなど)を見て、
全てのうつ病の人がその人と同じだと判断して暴言吐いてる人、浅はかすぎる。
あなたのその一言で、命を絶つ人もいるんだよ、
殺人と同じだよ。
理解できないならせめて、知りもしない人に暴言吐くのは止めなよ。
上でサカキバラのトピが盛り上がってるけど、
暴言吐く人は、殺人と同じくらいの罪があると私は思うよ。
そりゃ一番いけないのは詐病や甘えの人だけども、
このトピはきっと、本当にうつ病で苦しんでる人も見ているわけだから。
本当にうつ病の人は見なけりゃいいっていう問題ではないからね。
+27
-8
-
382. 匿名 2015/06/23(火) 00:08:56
女の病んでる発言は、ほぼ甘え。
日本の自殺者の8割くらいは男だから。+6
-14
-
383. 匿名 2015/06/23(火) 00:09:04
鬱っていっても色々なタイプがあるし重さもそれぞれ違うからね
1人の鬱患者だけみて決めてしまうのは危ない+17
-3
-
384. 匿名 2015/06/23(火) 00:09:38
なったひとにしか理解できないと思います。
私は鬱ではありませんが、精神科に入院したことあります。
そこで、目にしたのは、看護師さえも理解してないことです。
鬱病で、食事を摂れない人に嫌味をいう看護師、何人か見ましたよ。
癌になって、違う科で、手術した時、向かえのベッドのおばさまに見舞いに来た娘さんが、「いいねぇー、一日中ベッドで。私も寝てたい!」ですもん、、。どんな病気でも、周りって意外と冷たいんだな。って思いましたよ。
世間って厳しいです。+16
-5
-
385. 匿名 2015/06/23(火) 00:14:36
躁鬱でした。
でもどうにか仕事しながら一人暮らしして生活してたよ。
通院しながら薬服用して頑張ってた。
別にまわりに理解してもらおうなんて思った事ないです。
なんでもかんでもうつ病で何もできませんとか言う人みると腹が立つ。
+17
-2
-
386. 匿名 2015/06/23(火) 00:16:27
鬱だから何ですか?
優しくしてほしいのですか?同情してほしいのですか?かまってほしいのですか?
そんなの、情けなくないのですか?あなたはそのままでいいのですか?あなたがそのままだと一生そのままなんでしょーね。情けない人生だ。
哀れだ!!同情してあげましょう!!
かわいそうですね!!+16
-16
-
387. 匿名 2015/06/23(火) 00:17:06
うつ病の辛さはなった人にしかわからない。なってみないとわからない。
口では理解してるよって言っててもみんな本当は理解してないんです。理解できないんです。
うつ病じゃない人がうつ病を理解するのは無理です。一生理解できません。+10
-2
-
388. 匿名 2015/06/23(火) 00:18:09
鬱病の人は、ここでもリアルでも周囲の人に対して使う言葉の指示までするのに、何でその肝心の鬱病の人は自分だけは暴言吐いていいと思って平気で暴言を吐くのかが理解できない。
ここでもバカって汚い言葉何度も書いてる人いるし。
周囲の人だって心があって普通に傷付くのに、鬱病なら何言っても何してもいいのかな。
思いやりが無いのはどっちなんだろう。+16
-7
-
389. 匿名 2015/06/23(火) 00:19:07
351
あなたは鬱病のことわかっていないのでなにを言っても無駄です
頑張ることさえできないんですよ
鬱病になぜなるかわかりますか?
頑張って頑張って頑張って自分の限界を越えてしまったから鬱病になるんです
+9
-7
-
390. 匿名 2015/06/23(火) 00:24:27
なんで理解しなくちゃダメなの?
家族ならともかく。
他人に理解してもらおうなんて思わないでよ。
分かるわけないんやからさ。
私も冷たいと言われようが新型だけは認めないよ。
んな都合の良い病気があってたまるかい。+9
-8
-
391. 匿名 2015/06/23(火) 00:25:31
うつ病患者の家族の辛さも、うつ病患者にはわからんよ。
しんどいもんだ。
でも、元気だったころを知ってるから、さ。
少しだけわかってほしいかな。+8
-1
-
392. 匿名 2015/06/23(火) 00:26:18
病気であれ何であれ相互理解が大事。
自分だけが辛いんじゃない。
周りのフォロー、サポートがあるから治療出来てる。
自分のことばっかり分かって分かってっていうのはエゴだと思う。+10
-0
-
393. 匿名 2015/06/23(火) 00:26:19
結構重度の鬱だったけど常に自己嫌悪がひどくて何しても悲しくなってつらい感じっていえばいいのかな
理解してほしいっていうよりは周りに迷惑かけるのが申し訳なさ過ぎて一人でいること多かったかな
他人の何気ない挨拶とか会話だけでも結構救われたりしますね+12
-1
-
394. 匿名 2015/06/23(火) 00:29:10
312です
私は元鬱病です
中1の冬、母が鬱になり、中2~中3の間、1年くらいは母が入院していました
入院中は一人っ子なんで、慣れない料理やら家事に苦戦しました
慣れないから時間がかかって受験勉強できなかったりもしました
母が鬱であることは、友達にも先生にも言ってはいけない
だから、唯一頼れるのが父でした
1週間くらい急に声が出にくいこともありました
あまりにも辛くて父にもう頑張れないって言ったら、
お前はまだ頑張れると言われました
もう頑張れないのに、何を頑張ればいいんだろう
私の頑張りが足りないだけだと責めたこともありました
母が自殺未遂をしたり、母が一家心中しようとしたこともありました
それで気がついたら、鬱病でした
だから、もし、
今、私だって鬱じゃないけど辛いという方、ご家族が鬱で私だって辛いという方、
どうかムリをしないで欲しいです
酷くなって鬱になる前に誰かに相談したりして下さい
少しは気持ちが楽になるかもしれません
長文、失礼致しました+28
-0
-
395. 匿名 2015/06/23(火) 00:29:59
私は自分が鬱だって知られたくない。別に理解してもらいたいとか思わないなぁ。寧ろ他の人と変わらず扱ってほしい+14
-0
-
396. 匿名 2015/06/23(火) 00:31:13
11
心=脳では?
+3
-1
-
397. 匿名 2015/06/23(火) 00:35:04
『私も頑張ってるの!分かって!』
『やりたいけどできないの!』
『なんで理解してくれないの!』
『私の辛さなんて誰も分かってくれない!』
しらんがな
一生受け身で生きていけば?
誰だって辛い事もあるし
誰だって頑張って生きてんだよ!
鬱病の人達が特別なんじゃない+15
-8
-
398. 匿名 2015/06/23(火) 00:35:06
375
うつ病患者の愚痴はトピずれですか?
支える家族が元気でいなければ、患者を支えることすらできません。
「家族の支援が必要不可欠」なのに、「家族の愚痴はトピずれ」ですか。
でも、まあいいです。
不快な気持ちにさせてゴメンね。
謝ってって引き下がるクセがついてるのも家族あるあるです。+13
-5
-
399. 匿名 2015/06/23(火) 00:35:09
私は鬱病とは少し違いますが、閉所恐怖症です。
今まで、うつ病は甘えと思っていましたがパニック症状を経験し、鬱病の人の気持ちが、なんとなく分かる気がしました。
気持ちの持ちようだなんてとんでもない。
心だけではなく、多汗・過呼吸・胸が張り裂けそうな程のドキドキ。
まともに立っているのも辛いです。
こんなこと、理解してもらえるなんて正直思っていません。
逆の立場なら、理解できないと思います。
心から鬱病を理解してもらうのは難しいですよ。
相手に我慢させる事になると思います。
+9
-1
-
400. 匿名 2015/06/23(火) 00:45:18 ID:7XmZLCYKW9
鬱、治療中です。
理解して欲しいとは思わない。
鬱だけじゃなく他の病気だってなんだって、体験しないと理解なんてできないと思う。
私は辛すぎて、そんなこと考える余裕なしだった。
自分で変だと思うけど、どうにも出来ない。
どんどん気持ちと身体のコントロールが出来なくなって、ただただ怖かった。
駆け込んだ病院で、脳の病気だって言われて、少し楽になった。
理解は無理だから、知ってもらって、迷惑かけてしまうけど、少し力貸してください。
じゃだめかな?
あと、新型とは一緒にしてほしくない。
私は好きなことすら出来なかった、何もかも出来なかった。
+15
-0
-
401. 匿名 2015/06/23(火) 00:52:07
勘違いしてる方、たくさん居ますよ!
鬱病の患者本人が理解を求めてるんではなく
それを治療する側の医者が求めてるから困るという話をしてるんですよ!!
患者が医者の言うことを聞き入れようとするのは普通の事だと思いますが?
なぜ叩かれるのか、おかしいと思います。
医者の言うことを無視したり反発するべきなんでしょうか??+10
-12
-
402. 匿名 2015/06/23(火) 00:55:56
私は、鬱ではなく、糖質ですが、、。
周りに理解は求めません。
「17歳のカルテ」という映画観たことありますか?
精神疾患で悩んでる方、是非見てください。
主人公は、最後に、「結局は自分の力で脱けだす以外ない」と、締めくくるのですが、私自身糖質になって10年
経つ今でも、その言葉は胸に留めてます。
+11
-3
-
403. 匿名 2015/06/23(火) 00:57:45
風邪ひいてるときに甘えるなって言われたらどう思う?
それと同じ+7
-14
-
404. 匿名 2015/06/23(火) 01:02:12
過去形ですよ! 過去形!
トピ主は【長年患ってきた】と言ってます。
現在形ではないですよ!
よく理解もせず勝手に決めつけて叩く人が多いですね!!
誤解を改めてくださいね!!+7
-12
-
405. 匿名 2015/06/23(火) 01:08:00
元うつ病患者です。16歳から10年かかって治りました。
うつ病といっても人それぞれ環境も違うし、アダルトチルドレンやパーソナリティー障害、発達障害なども背景としてあったり、ストレスがあったりと、原因が複合的に合わさって発症するものなので、一概に理解してといっても難しいのかなと思います。
私の場合は、Ⅰ型糖尿病の治療のストレスから摂食障害になったのがきっかけです。
私自身アダルトチルドレンで、家庭内暴力もあり、いろいろなストレスが重なって発症しました。
全部を理解してもらうのは無理だと受け入れることも必要だと思います。
それと同時に、信頼できるカウンセラーに話を聞いてもらいながら自分の気持ちを整理して、周囲の人に理解してもらえるよう努力していくことも大切だと思います。
「今、自分の体調はこういう状態で、こんな気持ちでいる。こうしてもらえるとありがたい。」など、わかりやすい言葉で伝えられるように努力しました。+12
-3
-
406. 匿名 2015/06/23(火) 01:10:57
うちの知り合い
鬱病だから働けない
とかいい毎月市から10万近くお金貰って
いつも行くとこがパチンコ。そんな人の鬱病は認めない。甘えるな。
もう30近いのにおやに甘えっぱなし
鬱病だから働けないじゃなく怠けてると思われるのも当たり前。
働かない理由は
キツイ言葉で返される
とか様々
社会は甘くないよ
一々鬱病もちの人に気を遣って優しい言葉かけてる暇ないの、
時間内に間に合わせなきゃならなかったり
一々鬱病の人の為に気を遣ってらんない
周りからも気の持ちようと言われても仕方ない
鬱病の人って一部は働きたくないってだけの
甘えた考えの人も居るだろうし。
+20
-9
-
407. 匿名 2015/06/23(火) 01:14:40
386
トピ開いて毒吐いて情けなくないか?+8
-8
-
408. 匿名 2015/06/23(火) 01:14:49
無知な方も多いですが。
本当に、家族や周りの人の理解を求める医者は多いんですよ。
多いというか、治療においても当然のことです。
家族の理解とフォローがあるかどうかを確認し、呼び出し、説得しようとする医者も居ますよ。
まず問診票で確かめる医者も居ますしね。
+12
-5
-
409. 匿名 2015/06/23(火) 01:18:58
406
トピ開いてキツイ言葉で長文を描く暇はあるんだ+8
-11
-
410. 匿名 2015/06/23(火) 01:20:16
鬱なんて認めない。
人間みんな色々あるんだよ!
本当に地獄を味わう事あるんだよ!
甘えるな!
助けてくれる人が周りにいるから、甘えるんだよ。
本当に一人だと、鬱にもなれないんだよ!+15
-25
-
411. 匿名 2015/06/23(火) 01:24:13
医者が簡単に鬱病の診断くだすのもよくない。
被害妄想系の人が大袈裟に訴えてもすぐ薬だす。儲かるかららしいけど。
親族に自己愛性うつがいるんだが明らかに病気じゃない。鬱病って免罪符ついて大喜びしてるようなしょうもないやつ。
そういう医者が偽鬱患者を沢山つくってるから本当の患者に対しても偏見してしまうんだと思う。+28
-0
-
412. 匿名 2015/06/23(火) 01:25:23
ただワガママな意味で理解を求めるとかそういう話じゃないんですよ。
理解できないと苦しい事でも、これはこういう理由でこうだと理解できれば苦しくなることがあるものです。
例えば、いくら話しかけてもいつも反応がなく無視してる困った人が居るとします。
それが、実は耳が聞こえてないから気付いてないだけだったと後で知ったとします。
そうすると、腹立つ気持ちが消えてスッキリするし納得できますよね?
理解してくれたら迷惑だと思わせることが減る。
これは双方にとってとても大事なこと。
迷惑かける側もかけられる側も辛いでしょう?
その意味で、理解はとても大事なんです。+22
-4
-
413. 匿名 2015/06/23(火) 01:28:18
100 私も酷い時は本も読めず、集中力がなかった。 音楽は、最近聴けるようになってきたけど、邦楽はだめで洋楽を聴くようになった。日本語だと意味が分かるからか、うるさい、やめて~ってなる。+13
-0
-
414. 匿名 2015/06/23(火) 01:32:10
なんだかなぁ
本気で言ってる?
みんな辛くて頑張ってるのが当たり前とか
辛いのはお前だけじゃないとか
なぜそうなるんですか??
癌患者
白血病患者
その他 重篤な患者の人達にも同じこと言うんですかね??
こっちも辛くて大変なんだよって言います?
呆れるくらい人として冷たい人、多いんですね。
みんな辛くて大変だから
みんなどーでもいいんですね。
気遣ったり助け合いもないんですね。
みんな独りで苦しむだけですか。+19
-18
-
415. 匿名 2015/06/23(火) 01:32:25
鬱なのかな…そう思いつつお仕事していたら、自分の顔や母の顔が分からなくなって、自分がどこに居るのかも分からなくなりました。離人症という鬱の症状だそうです。
主さん、周りに理解されない事を悲しまないで。理解しようとしてくれる人を見てください。そしてその人への感謝を忘れないでください。
私は今抗鬱剤治療も終わり少しずつ日々を取り戻せています。+17
-4
-
416. 匿名 2015/06/23(火) 01:36:45
鬱克服しました。今考えると…甘えてました。なんでなんでって人を責める前に何が何でも自分の事は自分で解決する!ってやってたら強くなれました。現実から逃げないで自力で乗り越えないと治らないんじゃないでしょうか。+19
-6
-
417. 匿名 2015/06/23(火) 01:39:51
実家住まいに多いよね、鬱病って
家族まで鬱病になるパターンをよく見てきた+14
-9
-
418. 匿名 2015/06/23(火) 01:40:12
多分身近な存在である家族しか鬱病は理解出来ないし支えられないと思います。
父が入院するほど重度の鬱病だったけど、家族でさえ理解するのは難しかったし辛かったですし。
周りの人に理解してもらうのは無理だと思いました。
本当の鬱病って言い方は変ですが実際目にして日々関わっている人にしか分からないと思います。
全ての人に理解してもらうのは無理です。
鬱病の人には理解して受け止めてくれる人が1人でもいればいいんじゃないかなとは思います。+17
-1
-
419. 匿名 2015/06/23(火) 02:00:57
周りの人に有形無形の負担を強いるであろう病。
それを他人に理解して貰おうというのがそもそも間違っています。
うつ病と無縁だったときに、あなたはうつ病の人を理解してあげましたか?私は無理でした。
自分に当てはめれば、うつ病の理解がどれほど難しいことであるか分かるはずです。
医者以外に理解してもらうのは諦めましょう。脳の病気を治す力は他人にはありません。
誰にも辛い孤独な戦いというのがあって、たまたまそれが精神病だったにすぎないのです。+12
-7
-
420. 匿名 2015/06/23(火) 02:02:08
うつ病で仕事もしてたけど、周りからは理解されません。家族もあまり理解はしてません。
説明もするだけ無駄なような気もします。
理解しようと歩み寄ってくれる人は、うつ病について自分なりに調べて知ろうとしてくれます。
+11
-3
-
421. 匿名 2015/06/23(火) 02:06:27
414さん
本当にその通りだと思います。+1
-1
-
422. 匿名 2015/06/23(火) 02:08:00
私の会社に鬱病の方がいます。
自分の病気を皆に理解してほしいと言い、
仕事の注意もするな、諦めて欲しいと言います。
なのに、お給料はしっかり貰っていきます
勿論、遅刻、予定外の欠勤も、、、
いい加減に辞めて欲しいです。
鬱病の方は働かないで欲しいです。
いい迷惑です。+20
-7
-
423. 匿名 2015/06/23(火) 02:08:18
信頼していた精神科のカウンセラーに、傷付く事を沢山言われた。
+6
-4
-
424. 匿名 2015/06/23(火) 02:21:53
彼氏の姉が鬱になったみたいなんですが
鬱の症状に詳しくないため、時々接し方に困る時があります。
ある日突然、
お金足りなくなって旦那に怒られるから貸してー!明日借りに行くからっ!
と、一方的に連絡が来た事があるのですが、
テンションが高い場合ってあるんですか?
+7
-0
-
425. 匿名 2015/06/23(火) 02:27:05
それは躁鬱ですね+8
-2
-
426. 匿名 2015/06/23(火) 02:28:55
知り合いの人が鬱になった理由とそれを人のせいにした攻撃的な態度
結局単なるわがままが増長してそれが通らないからなんだけど
こういう人がいるから本当の鬱病が誤解されるんだよね
まあこういう人も鬱にはならない代わりに違う意味で既に病気だけど+19
-3
-
427. 匿名 2015/06/23(火) 02:36:19
難しい問題。脳や神経の病気なんだよね。甘えの人も確かにいるだろうけど、実際は本当に苦しんでる人もいるんだもんね。+8
-2
-
428. 匿名 2015/06/23(火) 02:36:25
424さん
鬱病にも波があるので外出出来るくらい回復する時期もあります。
躁鬱病だと躁状態の時には度が過ぎる程元気になる事もあるようです。
あとは薬の過剰摂取で言い方は悪いですがラリった状態で連絡してきたのかも。
お金の貸し借りはしない方がいいですし、そういう時は彼氏さんに報告して、もうあなたには迷惑をかけないようにお姉さんに伝えてもらうのが一番かと思います。
あとは結婚をしてるわけじゃないですし、鬱の知識がないのならあまりお姉さんに関わらないでいた方がいいかと。
+14
-2
-
429. 匿名 2015/06/23(火) 02:38:40
鬱病の方を理解するなんて無理です。
不安は不安を呼ぶと言いますし
こちらが病気になります。
+20
-6
-
430. 匿名 2015/06/23(火) 02:42:41
わかってくれる人が身近に一人でもいればいい
人間、自分がなってみないとわからない
理解してもらおうともがいても傷付くだけ
まさか自分が患うとは思わなかった
でも時間をかけて良くなっていけたらいいなと思う
+10
-3
-
431. 匿名 2015/06/23(火) 02:48:43
ちょっとトピズレかも知れませんが…
4年前に乳癌になりました。
余命一年と云われて苦しみましたが抗がん剤の副作用に耐えながらもまだ頑張って生きてます。
頑張るのは人のためではなく、あくまでも自分が生きていたいからです。
鬱病の方々、とても大変だと思います。でも命を失う恐怖もないし治療の苦しみも身体の病気よりはいいと思います。(無神経だったらごめんなさい)
余命幾ばくかの命の人よりは軽くて良かった、と考えたら少しは苦しみが減るのでは無いでしょうか?
私は普通の生活を送りたいから、敢えて家族以外の親友にも職場にも打ち明けず生きてます。
人生は短いです。出来るだけ回りと仲良く生きていきたいです。+24
-2
-
432. 匿名 2015/06/23(火) 02:51:04
鬱の人を理解出来るほどこちらにも余裕がない時だってある。
ここの人達は鬱の人やニートに対してはやたら優しいけど、健常者に対してはやたら厳しい。
なんで?って思う。健常者であってもいっぱいいっぱいでやってる人だっているのに鬱やニートの皺寄せが全部健常者にくるのは正直辛いです。+19
-4
-
433. 匿名 2015/06/23(火) 02:51:48
非定型うつ病(新型うつ)の特徴に、気分反応性があります。
これはとてもやっかいな症状で、「楽しい事や嬉しい事があると気分が上がり、イヤなことやつらいことがあると気分が落ちる」と状況に応じて気分が大きく変わるというものです。
典型的なのが「仕事となると大きく落ち込むけど、遊びに行くとなると元気になる」という感じで、これはしばしば「それって甘えだよね」「そんなの病気じゃない」と批判されます。確かに一般の方がこれを甘えだと感じてしまうのも分かります。遊びに行くときだけ急に元気になれば、それは「今まで仮病だったんじゃないの?」と疑ってしまうでしょう。
しかしこれは甘えではなく、非定型うつ病の症状なのです。患者さんに対して「早く良くなって欲しい」と考えて下さっているのであれば、どうかここを理解してください。
この気分反応性は、患者さんが自分自身で意識してやっていることではなく、病気の症状として出現しているため制御不能な気分の波なのです。「仕事なんて行きたくないから落ち込んじゃおっと」と考えた上で落ち込むのなら、それは確かに甘えです。
でもそうではなく、「仕事に行かなきゃ」と頭では分かっていて行こうとはするのだけど、大きな落ち込みが勝手にやってくるのです。これは非常に苦しい事です。
その苦しさは体験した人ではないと分かりませんが、どうか「甘えてやっている事ではないんだ」という事だけは分かってください。
この辛い症状を「甘え」「根性なし」と一刀両断されてしまうと、患者さんは大きく傷つきます。特に自分に近い人や関係の深い人からそう言われてしまった時のショックというのは計り知れません。
大きなショックを受ければ当然うつ病の経過も悪くなります。+7
-9
-
434. 匿名 2015/06/23(火) 02:52:28
鬱病にも色々あるみたいですが、
新型鬱の方だけは認めません
新型鬱の方は
会社では体調悪い演技をされて
早退出来るとなったら駆け足で嬉しそうに帰りますから。
早退されたら他の方に迷惑がかかる事も分かってるのか、分からないのか
「ご迷惑をかけてすみません」
で済むと思ったら大間違いです
私には全く理解出来ません
同じ給料を貰ってるんです。
本当に迷惑です+15
-6
-
435. 匿名 2015/06/23(火) 03:07:03
更年期障害だと思って接してる
まだ若いのに大変ね、って+5
-2
-
436. 匿名 2015/06/23(火) 03:08:27
私の友達が鬱になりました、その子のうちは裕福で親も理解があったのでその子は何年か引きこもり生活をしていたのですが自殺してしまいました。
本人は病気であったため辛かったのでしょうがあれ程良くしてくれていた両親のことを考えると。
あんなに愛してくれる人がいることに気付かないのかなぁ、鬱の人を支えるのって並大抵じゃないと思うんです。
支えてくれている人はあなたが好きだからなのに、その人達のことを考えないで自殺するなんて勝手だと思いました。
鬱だから仕方ないと言われそうだけど、鬱だからでなんでも片付けられるのは違う。あの子の両親がかわいそうです。+8
-9
-
437. 匿名 2015/06/23(火) 03:16:55
うつ病を患い、10年になります。
うつ病は脳の病気なので、他の病気のように完治することはありません。
なので、うまく病気と付き合って行くのです。
私は幸いにも薬が効いて、寛解しましたが、うつ病の治療は薬を止めても普通に生活できるようになるのが最終的な目標なのですが、1度なると再発が恐ろしくなかなか薬を止めることができません。
女性なら、生理前のイライラや不安感、あと風邪やショックな出来事なんかで再発することがあります。
安定剤でやり過ごせたら、いいのですがなかなかやっかいな病気です。
薬が効かなかったり、副作用がひどい人もいるらしいので、そんな人は辛いんだろうなーと思います。
あと、変わった先生が多い気がする。そんなのに当たると治るどころか、ますますひどくなるのに、そんな状態でいい病院を探すのは大変です。
家族の理解や協力無しでは、寛解は難しいです。うつ病も精神障害者のひとつといえば、わかりやすいかな?
目に見えない障害は理解されにくく、偏見とも付き合って行くのです。+7
-6
-
438. 匿名 2015/06/23(火) 03:25:30
鬱の友人が自殺しました。
彼女の両親は裕福でとても理解がある人達だったので何年か引きこもり生活をしていたのですが自殺してしまいました。
彼女の両親のことを考えると、彼女は身勝手だと思います。
鬱の家族を支えるのは並大抵じゃない。
なぜいままでこんなによくしてくれた人にこんな残酷なことが出来るのか理解出来ない。鬱だからでなんでも片付けるのやめてほしいです。
両親がどれだけ悲しんだか、辛い思いしてるか。友人が死んだのにしばらく友人の両親のことばかり考えています。いまも友人のことが許せないでいます。+5
-14
-
439. 匿名 2015/06/23(火) 03:30:30
気力が足りない、努力が足りない、甘えだ、って言われても。どうやったって無理なの、起き上がって何かをするだけで辛いし、どうにかしようって思ってるけどどうにもできなくて薬に頼ってます。全て理解しろとは言わないけど、甘えだ、とか努力不足だとか言われるのが一番辛い。だって、そうだよねって自覚してる分もあるから。わかってます。甘えてること。もっと死に物狂いで頑張ってるひともいるってことも。でもある時紙風船が割れちゃった感覚。気持ちどうこうの前に体がほんとに動かない。遊んだりできる人はきっとうつ病じゃなくて鬱状態だと思います。本当に、何もできなくなります。
うつ病になったら、軽々しくうつ病って言えなくなります。TVでうつ病の特集が組まれてるだけでも涙が出そうになります。診断書にうつ病って書かれた時は家に帰って泣きました。うつって言葉を軽々しく言えなくなります。
友達が、わたしに気を使ってくれていました。
だから距離を置きました。わたしも辛いし、たぶん友達も面倒だと思っていたからです。なんとなくそれが分かっちゃって、辛くなりました。
もう一度、理解してとはいいません。ただ、勘違いはしないでください。必死に戦ってる人もいます。
+12
-7
-
440. 匿名 2015/06/23(火) 03:35:18
406さん、
働きたくないってだけの甘い考えの方と。たぶんその方々はうつ病ではありませんのでうつ病を患ってる方と一緒にしないでください。
+6
-3
-
441. 匿名 2015/06/23(火) 03:38:33
438
ご両親の気持ちを考えるとお気の毒だが
許してあげてはいかが?
精一杯生きたのではなかろうか?
楽にしてあげてよ、もう
+15
-2
-
442. 匿名 2015/06/23(火) 03:41:47
私も以前鬱だった。今となっては鬱かも怪しい
誰かも書いてあったけど、体調が悪い、気持ちが優れないって思って勝手にネット検索したら鬱病の人の症状と似てて私は鬱なんだって思っちゃった。
しょうがないじゃん鬱病なんだし。これでも頑張ってるんだ。って私は鬱病を逃げ道にしてしまったよ。
もちろんそうじゃなくて苦しんでる人も沢山いるけれど、知り合いでも気分が落ち込んでる時に私鬱かもしれないって気軽に口にしてるから鬱病の線引きって難しいよね。+12
-3
-
443. 匿名 2015/06/23(火) 03:48:06
遊びにだけ張り切るタイプとは区別して欲しいですね。+14
-2
-
444. 匿名 2015/06/23(火) 03:52:51
悪いけど、関わりたくないなぁ
近くにいたら、そうやって私を分かって!理解して!って強要されるんでしょ?
疲れる。
仕事場にいたら、いくらでもフォローはすると思う。
じゃないと仕事終わらないし。
それを周りが嫌な顔一つせずに、大丈夫だよ、無理しないでね、って微笑むことを期待してるんだよね?
このくそ忙しい日本で、そりゃ無理な話だ。
相手に求めすぎじゃないかい?+15
-7
-
445. 匿名 2015/06/23(火) 03:55:19
強要する人ってうつ病の人では滅多にいないと思うよ。だってまず人のせいにするって概念がないもん。自分のせいだもん全部。うつ病=自己中じゃないよ+20
-2
-
446. 匿名 2015/06/23(火) 03:57:37
専門的なことはよくわかりませんが、私は産後鬱を悪化させて、鬱病になりました。
一番酷かった頃の記憶は、ぼんやりとしかありません。
母乳しか飲まない子だったので、母乳出さなきゃ子供が死ぬって強迫観念で、味もわからないのにご飯を詰め込んでました。
手伝ってくれていた母いわく、当時の私は痩せすぎてお尻の骨が椅子に当たってあざで真っ黒、目の焦点が合ってなかったそうです。
八年たって、子供が成長したのと、家族の支えと、ペットを飼い始めたことでだいぶ症状も安定して、今かなり減薬できてます。波はありますが。
途中回復してきた頃、気持ちが落ち込まないように、趣味に逃げてた時期がありました。
家族は遊んでるって思ったこともあったでしょう。だから、他人には理解してもらえるとは思えません。
理解して!って押し付けるのは無理があると思います。
+4
-1
-
447. 匿名 2015/06/23(火) 03:58:09
関わらなくてけっこう
上から目線w
あなたに誰も求めないよw+5
-10
-
448. 匿名 2015/06/23(火) 03:59:34
鬱の厄介なところは本人が鬱だと言えば鬱と診断されるところ
なんちゃって鬱もいると思う+18
-3
-
449. 匿名 2015/06/23(火) 04:03:50
皆のコメント読んでいて、やっぱり鬱はなった人にしかこの辛さ分からないのだなって改めて感じた。
私もなる前は何甘えてるの!って思ってたし、弱い人間がなるものだと思ってた。
実際なった者として、鬱は脳内の伝達異常。脳内には様々な伝達物質が存在するのだけど、過度の長期に渡るストレスで、それが正常に働かなくなってしまう病気だなって実感した。
伝達物質が異常に働かなくなる場合と、全く機能しなくなってしまう場合。
全く機能しなくなったら無気力、そして死にたくて仕方なくなる。飛び降りたい衝動を抑えるのに必死だった。理由はないよ。ただ一瞬で死にたいって気持ちだけ。鬱の人が遺書もなく突如自殺するのは、なった私は理解出来る。
そんな状態の人に「死ねるものなら死んでしまえ」って言葉は殺人言葉。すぐに死んでしまう状態。
鬱の人には、そっと横で見守ってくれるのが一番。最悪の時は本人も治る見込みが見えなくて、とにかく考えがマイナス思考で異常なので。
温かく見守ってあげてね。
+10
-14
-
450. 匿名 2015/06/23(火) 04:04:31
双極性障害(躁鬱)です。
長い間、鬱と診断され薬を処方されていましたが、全く改善せず‥色んな病院に行き、双極性障害の薬を飲んだら随分改善しました!
薬は飲んでますが、自分で病気だとはあまり思っていませんし、人には言いません。
辛かった時は理解して欲しくて、怠け者と言われるのが嫌でたまらなかったけど、今思えば避けられて居場所無くなるだけです。
ちなみに辛い時は遊びになんて行けない!人に会いたくないし、外に出れない。
新型は私も理解できないです。
+6
-4
-
451. 匿名 2015/06/23(火) 04:09:54
449
全く同感
気持ち一緒+4
-2
-
452. 匿名 2015/06/23(火) 04:10:52
難しい問題ですね。
私は機能不全家族で育ち、親が長年鬱病を患っていました。
社会人になってブラック企業に勤めてしまい毎日理不尽に怒鳴られ続けて、それでも悔しいから見返してやろうと頑張って認められるようになった頃には心が壊れました。
拒食症になりそれから鬱病へと移行して、症状は良くなりましたが今も抗うつ剤などを服用しています。
友達や周囲の人には薬を服用している事は言っていません。
余計な負担を掛けたくないし、そういう目で見られるのも嫌なので。
両親と主人しか知りません。それでいいと思ってます。
人と会う時は緊張するようになってしまい、安定剤を少し多目に飲まないとダメですごく疲れます。
私は自分が強いと思っていたし親みたいに鬱病にはなりたくないと思っていました。
でも自分が精神疾患になってみて、誰でも環境によってはなりうる病気なんだと思っています。
って言うか、程度の差はあれど普通に見える人もみんなどこかしら病んでるなって思ったりもします。
ガルちゃんの誹謗中傷の多さもそれを物語ってるし。
鬱病を理解して欲しいとは一切思いません。本人にしか解らない苦しみですから。
ただ、今鬱病で苦しんでいる人を追い詰めるような書き込みはしないで欲しいです。
鬱病の人はただでさえ自分を卑下して、自分を責め続けて、八方塞がりの暗闇の中にいます。
だからこそ鬱病に対して理解がない、鬱病の人にムカついているのなら書き込まないで欲しいです。
その一言で自ら命を経ってしまう人もいないとは限りませんから。
鬱病の人に憤りを感じているのなら別トピを立ててそこでやって欲しいです。
長文すみません。+26
-5
-
453. 匿名 2015/06/23(火) 04:30:13
鬱だった時に職場には言えなかったけどな‥。
休んだりするようになったし、ミスする、痩せる、無表情だったから周りがそれこそ鬱なんじゃないか、と噂しているのが辛かった。
仕事辞めたいけど、お金いるし、まず引き継ぎとか絶対出来ないと思ってズルズル。
私は薬飲んだら結構早目に改善したから良かったけど、副作用きつかったりもしたから人それぞれ。
なんでアピールするのか皆目分からないわ。+20
-5
-
454. 匿名 2015/06/23(火) 04:43:07
今治療中です。
理解してくれとは思わないですね。
なった人にしかわからないから。
甘えとか、怠けって言われれば笑顔でスルーしますね。
幸い言われてなくて助かってます。
2年かけて、寝たきり身嗜みが出来ない生活から
昼夜逆転しつつ、なんとか入浴して
メイクして外出出来るようになりました。
もう少し回復したら社会復帰します!+24
-1
-
455. 匿名 2015/06/23(火) 04:48:02
環境の変化とか強いストレスがかかると誰にでも鬱になる可能性はあるのよね
自分だけはならないって思っていても
過去の自分と比較して、今の自分を責めてしまう
当たり前の事が難しくて落ち込む
心の風邪って表現されるけど、そんな生易しいもんでもなくて
甘えてると言われるのはきつい
+12
-4
-
456. 匿名 2015/06/23(火) 04:52:16
うーん。理解してもらうのは難しいかもしれない。
なってみて初めて苦しさがわかるよ。
前友人が鬱になって約一ヶ月家でずっとテレビみてた。
外に出られなかったけど病院なんかに頼らずに
自分で治したっていってたけど。
そう簡単に治るんであれば鬱じゃないなと思った。
とにかく、鬱は本当にどうしょうもないくら位に苦しいです。
なるべく太陽にあたったり、歩けないかもしれないけどなるべくウォーキングしてください。
+21
-5
-
457. 匿名 2015/06/23(火) 05:06:07
無気力な鬱も辛いけど、私は変に攻撃的になったりイライラしてトラブルを起こしていて困った。
気持ちの切り替えが出来なくて、姉は否定派だったから物凄く悔しい気持ちになったけど、
友達の女医さんが、
「辛いよね。でも人それぞれだから。分からないし分かりたくない、って人に理解を強要するのも違うのかな〜。」
と言ってもらえてハッと気づいた。
元気になった今思えば、きつ過ぎて周りが見えてなかったと反省してる。+10
-3
-
458. 匿名 2015/06/23(火) 05:17:55
私自身10年以上鬱で、薬飲まないと日常生活も難しいし
ずっと睡眠障害にも悩まされてる。
経験上、他人に理解してもらおう、理解してほしい、という気持ちを捨てるのが
一番楽に生きる道だと思ってる。
理解してほしい、って思うと、理解してくれない人たちを憎みたくなってしまうから。
お互い別の人間なんだから、他人の苦しみなんてわからなくて当たり前、
分かってくれる人がいたら超ラッキー、くらいでちょうどいいと思う。
+23
-2
-
459. 匿名 2015/06/23(火) 05:30:13
新型を否定している人が沢山いるけど、何型とかはなくて、人それぞれ鬱の症状の軽い、重い、種類がそれぞれ違うだけの事。あまりマスコミに踊らされない方が良いとの事ですよ。
仕事に行けなくて、他の事は出来る事を否定するのは止めた方がいいと思います。
なぜなら、重度の鬱だった人が、治療していく過程で、まずは仕事は出来ないけれど、他の事からしていこう等、順序があるものです。
そして、元々そこまで重度でない人は、仕事は無理な状態でも、他の事は出来る程度から、治療をする事もあるのです。仕事は、気力、体力共に、本当に健康な状態でないと、難しいものです。けれど、他の事はそこまでの気力や体力を必要としないのです。ここの理解が健康な人には分からないのかもしれないけれど、そうやって周りの理解がないと、治療者自身も、治療の為に、仕事でなく、他の事をしている自分を責めて、なかなか回復しないという状況が長引いてしまいます。周囲の理解は早い回復に欠かせないと思います。
鬱患者は、自分の「したい」気持ちより、「しなきゃ!」という気持ちを優先させてきた人が多いので、「したい」気持ちを育てる事が何より重要です。
ここで、「しなきゃ」に当てはまるのが仕事や勉強なので、まずはそちらは置いておいて、自分の「したい」事をする事が治療です。健康な人から見たら、遊んでるだけのように見えるかもしれないけど、患者にとっては、「しなきゃいけない事をしていない自分を責める」のを止める大事なプロセスです。
もっと患者自身も、世間一般的にも、鬱の知識が増えたら、貴重な時間を無駄にせずに済むと思うので、日本でももっと正確な情報が浸透するといいと思います。+18
-8
-
460. 匿名 2015/06/23(火) 05:31:27
いじめで人間不信になったり、朝の9:00~夜中の2:00まで働いて感情が無くなったりしたことあるけど、周りの友達や親にサポートしてもらって立ち直ったよ。
病院行ってないから診断されてはいないけど、きっと鬱。
その精神状態になるような環境を変えていくしか方法がないんだから、転職するなり引っ越すなりまずやってみるしかないと思う。
それに、自分の事は自分が一番わかってるでしょ。
それをよくも知らない医者に断言されて、大して検査もせず勝手に病名つけられて、信じちゃうの?
私だったら、すごいムカッと来るけど。+7
-7
-
461. 匿名 2015/06/23(火) 05:40:40
406さん
辛い経験をされたのはよく分かります
立ち直れて良かったですね
でも心理学の本などを読めば分かると思いますが、環境を変えただけでは治らないのが鬱病なんです
逆に悪化します+6
-6
-
462. 匿名 2015/06/23(火) 05:41:14
完全に理解する事は無理だとして、知識が乏しいのなら、新型は怠けだ!とか、鬱は甘えだ!とか、否定する事はないんじゃないかと。。
否定している人は、本当に確かな知識を得た上でするのが当然だと思います。
少し本を読んだくらいだと、勘違いしている人が沢山いると思うので…+11
-7
-
463. 匿名 2015/06/23(火) 05:42:11
間違いました
460さんへです
ごめんなさい+2
-2
-
464. 匿名 2015/06/23(火) 06:04:29
謙虚に振る舞って頑張って治療していれば甘えなんて言われないと思います
あれやりたいこれやりたくない、ドタキャンするし当たり散らすし遊びには行くけど仕事はしたくなーい(けどお金はもらう)
って人が多すぎて、そんな人たちに迷惑かけられての甘え発言だと思う+11
-3
-
465. 匿名 2015/06/23(火) 06:09:05
437
鬱病は完治しますよ
なぜだか鬱病は治りたがらない人が多いけれど、治そうと頑張ってる人は完治を目指して頑張っているのでしないと断言するのはどうかと思います
また、完治した人も世の中にはたくさんいます+12
-4
-
466. 匿名 2015/06/23(火) 06:10:09
病名も気分的なものと誤解されやすくてよくないと思う
自称うつも出やすい
もっと難しそうな病名に変えるべき
なったことないけど
自称じゃなく本物は話聞いても大変そう+7
-2
-
467. 匿名 2015/06/23(火) 06:17:26
新型はパニック障害に似てると思う
電車で発作が起きるように職場で起きるんじゃないの?
休職しなかったけど仮面うつの時、ランダムに胸が圧迫される発作が起きた
事がある。何ともない時間は元気に見えたと思う。+2
-5
-
468. 匿名 2015/06/23(火) 06:20:02
父親が鬱だった。
もう今は絶縁したから会うことはないけど、一応鬱の人は実際に見てきた。
職場に鬱の人2人いて、1人は休職中、もう1人は上の配慮で残業免除、負担になる業務免除になってる人といる。
自分が鬱になってないので本当の理解は難しいと思う。
だから本人が言うこと(自分の好きなことにはやる気は出るけど、仕事になると体調が悪くなる、とか)は、
否定せずに信じるようにしてる。
他の人が「結局サボりじゃん」と言っても同調せず、自分にできることがあれば進んでやるようにしてる。
いつ自分が同じ事になるかわからないし。+12
-3
-
469. 匿名 2015/06/23(火) 06:20:40
ガルチャンの自称鬱病の人、「理解しろ!こういう言葉は使うな!」と言った口で
「そういうこと言うお前のせいで自殺するんだ!(暗に殺人犯扱い)」「お前も病気になれ!」
もうね、同情する気も起きませんわ
そもそもガルチャンやってる時点で本人が鬱病のことちっとも理解してないし+29
-17
-
470. 匿名 2015/06/23(火) 06:34:39
鬱病様「私に、あなただけが頑張ってるねって毎日 言って!私だけが自分を犠牲にしてそのお陰でいつも丸く収まってるの!人が当たり前にやってる思いやりや優しさも、私がやった場合は絶賛して!いつも私だけが頑張ってるっていう理解がホント足りない!私は周りの事理解する必要はないよ!私だけが頑張ってるから!」
周りの鬱病患者は、ひっそりと頑張ってるかこんな感じ+16
-8
-
471. 匿名 2015/06/23(火) 06:44:43
ひどいようならドクターから説明してもらえませんか?私はそれで命拾いしました。
更年期障害とガンを患ってしまった母とずっといた父が鬱っぽくなってしまい、私が実家に戻ったんだけど、会社は遠くなるし、二人とも寝てばかりで話す事はネガティヴな事ばかり。
彼氏にも愚痴ばかり言うようになったし私が結婚したらどうなるんだ?と言われる始末で!
兄弟も、未婚のあなたが面倒見るべき、両親を入院させるなんて薄情だと言われ続けて‥。
私までどんどん食べれなくなって、感情が無くなっていき倒れて入院したけど低体重の為に精神科も受診するよう言われた。
結果、精神科の薬を飲む事になったけど、状況も変えるよう、その先生が両親や兄弟にも話をしてくれて皆で分担するようアドバイスしてくれた。兄弟は私がやせ細って全く表情がない事でやっと病気だと理解してくれた。
でも体のだるさや無気力さは何年も取れなかったよ〜。+6
-1
-
472. 匿名 2015/06/23(火) 06:51:30
鬱の時は、好きだったテレビも好きだった趣味もできなくなります。
楽しいと思えないから。
ニュースなどもみると悲惨な事件などに過剰に反応して涙が出てきます。
そんな時友達が出かけようと誘ってくれた時は、毎回断ると嫌われてしまうと思うので、普通だった時の私を自分で暗示をかけるようにして振舞ったりして出かけることもありました。
その友達は精神病てきな気の弱い人が嫌いで、学生時代から他の友達が好きな人ができて物陰から見ているだけで気持ち悪いなどと言っていたりしたので、彼女から見たら鬱の私は甘えで嫌われると思ったからです。
年に二度くらいなのでなんとか大丈夫です。
その場で疲れて体調が崩れた時もありましたが、
その体調の崩れの症状は精神的な症状ではなく、体の体調が崩れたので鬱だとはばれずにすみました。
鬱を甘えだという人もいます。その人は何も悪くありません。考え方の問題です。
自分がなって見ないとわからないと思います。
+11
-2
-
473. 匿名 2015/06/23(火) 06:52:50
難しい。私も今患ってて、経験があるし、今もたまにある。
理解されようとすればするほど、自分を追い込むことになる。
正論をどんどん吐いてぶつけて責めてくる人にはこういうときは近づかない方がいい。
こればっかりは経験した人じゃないとわからない。
理解してくれる人がほしい気持ちもわかるので、同じような病にかかってる人か、理解のある人を見つけた方がいい。
でも、傷の舐めあいや依存にならないようには気をつけないといけない。
構ってちゃん!とか、なんと責められようと、その人とは近づかない。
それが事実でも正論でも、それが今は自分を苦しめる受け取れないのなら距離を置いた方がいい。
わかってくれない!じゃなくて、相手の言うこともわかる、けど今は受け取れないくらいでいいと思う。+10
-2
-
474. 匿名 2015/06/23(火) 06:57:43
鬱病様に求められた理解
・言葉の制限(頑張れ等鬱病様の気に入らない言葉を吐いてはいけない)
・常に同情して優しくすること
・ドタキャンはするけどお前はするな
・遊びに行くときは私を楽しませろ
・急に機嫌が悪くなるから優しくしろ
・仕事をさせるな、しかし丁重に扱って賃金も出せ
・遊びはもちろん行く、イケメンが来るなら当然行く
・常に私を肯定しろ
・借りたものを返せないのは鬱病だから仕方がない、延滞のつくレンタルビデオは返すけどね
これでもほんの一部です+30
-11
-
475. 匿名 2015/06/23(火) 07:04:26
474
こんな自分の周りだけ見て何も調べる気もない人は無視した方がいいよ+13
-14
-
476. 匿名 2015/06/23(火) 07:07:47
鬱の症状はそれぞれなんだろうけど、
身内が鬱になった時は、好きなことに興味がなくなるどころか、水さえ飲む気力もやっと…というくらい無気力。
むしろ無理にでも家出て、仕事に忙殺されている時の方が楽に見えた。
休日がとにかくダメで、遊園地だのファッションだのグルメだの、全く興味がなくなってしまったようで、
ひたすらボーッと空間を見ていた。
病院さえ行く気力がなくて。
今はやっと普通に回復したように見えます。
新型鬱は聞けば聞くほど、本当の鬱症状とは遠い。
好きなことだけはやる気満々でしょ?
仕事など大変なことはやる気が出ないんでしょ?
どう見ても“怠惰”に感じてしまう。
+13
-3
-
477. 匿名 2015/06/23(火) 07:14:02
友人で上司からのパワハラでうつ病になって働けなくなってしまった人がいるけど、生活保護をもらっていて交通事故でも後遺障害の認定までもらって慰謝料沢山もらって、ブログにはブランド物などの買い物自慢している。
ひっそり暮らしていれば同情するのに、自慢するってどういう心境なんだろ?+18
-2
-
478. 匿名 2015/06/23(火) 07:18:54
私はまわりに鬱とは話してない。
理解してくれるような人ばからじゃないから。
子供いるから無理して働いています。
自殺願望とかもありません。子供が悲しむような事はしたくない。
すべて子供のためです。+11
-2
-
479. 匿名 2015/06/23(火) 07:26:50
家族以外に理解させようとするのは違うような…気がしました。
それぞれ他にも 病気ありますから…
理解して欲しい気持ちも分かりますが…
まわりは気を使います
+10
-1
-
480. 匿名 2015/06/23(火) 07:27:52
統合失調症です。
だいぶ快方に向かっていますがピークの時の自分の言動はあまり覚えてません。
でもあの幻覚と幻聴の苦しさは説明のしようがない。
死ね、お前が悪いとか、集団で私の話をしている人の声がしたり、歩くと電柱や雑草や全ての物から暴言を吐かれ、人の影が襲ってきたり生き地獄でした。
幻聴を抑える薬で副作用もでるし、死にたくなるけどほとんど死ぬ力も残ってませんでした。
なので410さんのような、根性論など通用しません。
人生の不幸とはまた違います。
人それぞれ不幸の感じ方もちがければ、それを受け入れるキャパも違います。
健常者には正直甘えと映っても仕方ないですが、みんな頑張ってるんだからお前も頑張れるだろとの短絡的な考えを口にするのは良くないと思います。
あなたは普通かもしれませんが、精神病の方には普通の思考ができません。
最近では脳を見ると鬱病と分かるとされることもありますよ〜+6
-2
-
481. 匿名 2015/06/23(火) 07:33:59
統合失調症です。
だいぶ快方に向かっていますがピークの時の自分の言動はあまり覚えてません。
でもあの幻覚と幻聴の苦しさは説明のしようがない。
死ね、お前が悪いとか、集団で私の話をしている人の声がしたり、歩くと電柱や雑草や全ての物から暴言を吐かれ、人の影が襲ってきたり生き地獄でした。
幻聴を抑える薬で副作用もでるし、死にたくなるけどほとんど死ぬ力も残ってませんでした。
なので410さんのような、根性論など通用しません。
人生の不幸とはまた違います。
人それぞれ不幸の感じ方もちがければ、それを受け入れるキャパも違います。
健常者には正直甘えと映っても仕方ないですが、みんな頑張ってるんだからお前も頑張れるだろとの短絡的な考えを口にするのは良くないと思います。
あなたは普通かもしれませんが、精神病の方には普通の思考ができません。
最近では脳を見ると鬱病と分かるとされることもありますよ〜+6
-2
-
482. 匿名 2015/06/23(火) 07:34:55
鬱病を全面に出して
友達と飲み食い
パチンコ
アウトドア
毎日ゲーム
電話で長電話
元気だよね?って感じる人いるけど
毎日 強い薬飲んでるみたいですが…
理解を求めるのは違うような+16
-3
-
483. 匿名 2015/06/23(火) 07:41:05
脳の活動に必要な物質が分泌されずに思考回路が論理的でなくなる病気。
私はほんの少しだけなったことがあり、自分で驚いた。辛い親戚付き合いから帰った後、スーパーに買い出しに行く時に『交通事故に遭っていまうんじゃないか』って不安が拭えなくて、あれ?自分オカシイなと気付いた。+5
-2
-
484. 匿名 2015/06/23(火) 07:42:15
鬱病になると朝起きられない
起きても何も出来ない、辛いっていうのを
ここの書き込みでも多数見掛けましたが……
でもネットは出来るんだなあと
思ってしまいます。
例えば風邪をひいた時なんか
ダルくて
指先動かすのも面倒で
画面を見てるのも辛いし
何よりネットなんかどうでもいい
早く治らないかな、と
思いますよね?
鬱の場合は違うのかな?+11
-4
-
485. 匿名 2015/06/23(火) 07:49:22
うつ病による自殺で祖母を亡くしました。
でも日常は最期の時まで誰かに甘える事なく、働き者でしっかり者のおばあちゃんでした。
一方で友人のうつ病は、ツライ死にたい…と口走るだけで決して実行することもなく、仕事には行けない…でも遊びは目一杯。
障害年金を貰い、ギリギリで生活する物を小馬鹿にする最低女。縁を切りました。
死ぬほどの鬱病以外、理解も同情もできません。+24
-4
-
486. 匿名 2015/06/23(火) 07:53:40
仕事は行けないけど遊びに行けるなんておかしいとかあるけど全然おかしくなくね?
仕事は1日の大半を過ごすし、そこに纏わる人間関係や仕事のプレッシャーがあるし
仕事に遊びに行ってるわけじゃないからものすごく気を使うし
負の感情しかない場所で過ごすより正の感情がある場所で過ごした方が誰だって楽しいじゃん+4
-9
-
487. 匿名 2015/06/23(火) 07:54:24
484
元鬱病患者としても気になります。
薬飲んでてもネットは無理でしたし、医師には止められてました。
早く治したい人は、治療に集中すると思うので疑問です。
周りに理解を求めるも無かったです。+9
-3
-
488. 匿名 2015/06/23(火) 07:55:07
元鬱病で、再発しないよう、日光を浴びて歩く、弱りだしたら考え込んでしまう暇な時間をなるべく作らないようにしています。
客観的に病気だった頃の私の困らせた点を聞いてみると、
ドタキャン、悲観的、人の話を結局聞いてない、家から出てこない、治らないと思い込む、
らしいです。
家族ですら協力を頼むのは難しいと思うので、どうやったら治るのかを考えた方が本当は良いと思います。
短い期間なら、協力してくれる人もいます。
長引くと皆疲れますから。
本来なら鬱の人が健康な人に合わせた方が良いけれどそれが出来ないから辛いですね。+9
-2
-
489. 匿名 2015/06/23(火) 08:11:59
鬱の再発を経験した者です。
鬱になったきっかけは自分のキャパを超えるストレスでした。
半年近く、鬱の人を支えていました。
友人や家族に心配をかけたくなくて、我慢を重ねました。
しばらくして、不眠や食欲不振に陥り、耳鳴りや毎日の頭痛や吐き気、趣味も全く興味がなくなり、数日で何キロも痩せ、それでもまだ努力しなければ、頑張らなければと思い、無理をした結果、仕事も行きたくても集中力が続かなくなり、飛び降りなどの自殺を考えたりし始め、体調を壊しました。
再発をした時は休暇を取り、通院や薬物治療を行いました。
気付いたのが早かったのか3か月~半年で元気になりました。
私の場合ですが、確かにしなきゃいけないことでも全く出来なくなりました。
それくらい調子の悪い日もありましたが、何か一つくらい出来る日もあります。
始めは本人が出来る日だけでいいと思います。
それが出来るようになったら、次は朝は家族と顔を合わせるだけでもいいと思います。
それが出来たら、朝ご飯の手伝いなど出来そうなことをさせることもいいかと思います。
少しずつ、途中で投げ出しても役割を持たせることも必要です。
100%理解は難しいと思います。
なった私でさえ、友人が鬱になった時は悩みました。
支える側が潰れそうになることもあります。
支える側が潰れてしまうのは、本人にも影響すると思うので、支える側の人も無理のない程度で支えたら良いと思います。
鬱は脳の神経の異常だと聞きます。
やる気でどうにもならないので、病気なんだと思います。
良くなったり悪くなったり繰り返しながらでも良くなる病気です。
他にも人格障害などの場合もありますので、一概に『甘え』ではない場合もあると思います。
どの病気にも言えることですが、自分もなるかもしれない可能性があると言うことです。
世間のイメージや固定概念で決めてしまうのではなく、常に医療は新しくなっていくので、定期的に本や専門機関に相談したりして正しい知識を得ることも大事だと思います。+8
-2
-
490. 匿名 2015/06/23(火) 08:13:31
生活保護を受けているとしたら、理解されなくても仕方ないと思います。+8
-5
-
491. 匿名 2015/06/23(火) 08:16:05
鬱病歴15年
私の場合完治は出来ず寛解です。鬱状態に入ると別人の様になってしまうと自覚してます。
脳の神経伝達物質セロトニンという、心や身体に安定を与えるホルモンが極端に減少しているので、正常な思考は出来無くなります。
今まで簡単に出来た計算も出来なくなったり、当たり前に出来ていた事がとても難しく思えます。他所様に、この鬱状態を理解して頂くのはとても難しく思えますので、家族以外に関わらない様にしてます。+9
-1
-
492. 匿名 2015/06/23(火) 08:18:50
359
今の社会でうつ病患者が不信な目で見られるのは診断基準が甘いからだよね。だったらきちんとしたうつ病の検査方法と診断基準があれば、うつ病だと信用される。
最近、血液検査でうつ病が分かるようになってきたから、それがもっと広まれば良いと思う。+15
-1
-
493. 匿名 2015/06/23(火) 08:29:21
家族になら理解を期待しても良いだろうけど強要は駄目かな、怠け者と言われて落ち込みますよね。
大きな病院で働いていましたが、重病患者さんの中にはうつ状態になられる事は多いそうで、先生でも参っている人沢山で、突然来れなくなる方もいました。すぐ切り替えてましたが。
脳の物質とか、仕組みが分かっているからか、全く偏見とか無いようで、私が一時期低血圧のせいで、午前中だけ愛想が悪かったそうで、
「最近きつそうだけど午後は元気だからうつ病じゃない?精神科受診するなら手配しますよ」みたいにみんなの前で言われてびっくり!+3
-1
-
494. 匿名 2015/06/23(火) 08:42:23
今現在鬱で通院中です。
家族には表情が無くなり口数が減ったと言われ、
早く良くなれ早く良くなれと毎日言われ辛いです。
心配してくれてるのは分かりますが、簡単に良くなるものではないので、やはり理解してもらえないものなんだなと思いました。
ここでもさんざん言われているように、家族に余計な心配をさせているし、迷惑をかけていて、精神的に自立出来ない自分を毎日責めています。
職場には一切言っていません。
理解してもらおうとも思いません。+6
-2
-
495. 匿名 2015/06/23(火) 08:47:18
私も8年ほど双極性障害(躁うつ病)を患っていて
合う薬が見つかるまでは、言葉では言えないほどの辛さを味わったので
苦しさはよく分かります。
ただその反面、鬱の人に対する健常者の人達の感情も理解できます。
精神的な病気を抱えてる人はかなりの割合で、
病気の治療に真面目に取り組まない人がいて(それも症状の一つなんだけど)
それは周りから見ると、「自己管理のできない、いい加減な人間」に見えてしまうんだと思う。
担当医が気に入らない、と病院を転々としたり、服薬を自己判断で止めたり、
逆にあちこちの病院でもらってきた大量の薬をまとめて飲んだり…
同じ立場を味わった人間からすれば、それも病気の一部だとわかるけれど
そうでない人にまで、理解しろ、共感しろ、というのはやはり無理だと思う。+8
-1
-
496. 匿名 2015/06/23(火) 08:51:55
今まさに453さんみたいな状態。
職場には言えないし、言うくらいならとっとと辞めると思う。理解して欲しいなんてこれっぽっちも思わない。+2
-1
-
497. 匿名 2015/06/23(火) 08:53:19
475
けど、ここにいる自称鬱病のガルチャン民ってこんな感じだよね+5
-4
-
498. 匿名 2015/06/23(火) 08:58:42
毎日早く死ねたら楽になれるのにって思ってる。
でも自殺する気力はない。
ネットでうつ病はどうしたら良くなるか検索してる。
+5
-3
-
499. 匿名 2015/06/23(火) 09:06:44
私、疲れてる日ガルちゃん開けないんだけど、カキコミはおろか読むだけもしんどい。
ここの鬱の人はガルちゃんやってて、なおかつカキコミも出来るんだよね?
私、鬱の人より弱ってるんだろうか・・+13
-2
-
500. 匿名 2015/06/23(火) 09:07:24
23何か冷たくない?その言い方+0
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する