ガールズちゃんねる

"佐々木朗希に球審が詰め寄る" NPBに質問状提出へ 選手会

692コメント2022/05/09(月) 14:22

  • 501. 匿名 2022/04/29(金) 11:09:28 

    白井って人4年前にNPBから表彰されてるんだ

    「また、審判員奨励賞には白井一行審判員が選出された。表彰の壇上に上がる際には、審判の中で最も声が大きい、若手審判員の模範となっている、との受賞理由が読み上げられた。」

    若手審判員の規範??うーん…

    +25

    -3

  • 502. 匿名 2022/04/29(金) 11:13:44 

    >>46
    恥ずかしいよね。若い子の方が大人で。
    おっさん何やってるんだよ。

    +62

    -2

  • 503. 匿名 2022/04/29(金) 11:23:42 

    >>211
    経費にできるしょ

    +17

    -1

  • 504. 匿名 2022/04/29(金) 11:25:32 

    >>27
    本気で殴られたら負けるくせにな

    +18

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/29(金) 11:30:43 

    球界OBのジジイ連中は審判擁護が多いよね
    ハタチの子が大活躍なのが気に入らないんだろうな
    やっぱり男の嫉妬は醜い

    +51

    -1

  • 506. 匿名 2022/04/29(金) 11:33:35 

    >>65
    清原も白井擁護してた
    現役時代審判にクレームつけてたやつほど何故か白井擁護してるw

    +61

    -0

  • 507. 匿名 2022/04/29(金) 11:34:47 

    >>276
    本当にこれだよね。
    いろんな声があがって、それに反論、みたいな騒ぎになってるけど、ネット上は一対一のディベートになってないからややこしい。すぐ論点ずれる。

    ・ボールかどうか→微妙だけど審判の判断が優先
    ・佐々木がふてくされたか→そうは見えないけど、表情をどう捉えるかは人次第
    ・マウンドを降りた→ルール違反と審判が捉えるのはわかる
    ・審判が試合中に詰め寄ろうとする→論外

    +29

    -0

  • 508. 匿名 2022/04/29(金) 11:35:46 

    >>155
    ほんと白井に主審やらすのやめてほしい
    年間20試合くらい見に行くけど、行った日の主審が白井だとまじでがっかりする

    +59

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/29(金) 11:39:53 

    >>366
    ネットニュースを見たときは清原に対して何を言っているのと思ったけど、清原も白井の態度はくそ腹が立つと言ってましたし動画を全部見たらそんなに印象悪くないよ。審判を味方につけることは大切だから佐々木が審判に対して不満な態度を出していたら損をするよとアドバイスしてたし、結構中立的な見方が出来るんだなと見直した。






    +3

    -4

  • 510. 匿名 2022/04/29(金) 11:40:29 

    詰め寄る前に不満げに見えた回があって根に持ってたんじゃないかって記事みたな

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2022/04/29(金) 11:43:24 

    >>506
    ネットニュースの切り取りだけ見たらそう感じるけど清原は擁護というより、中立な立場では?動画を最後まで見たら清原も白井の態度は感じ良くなかったと言ってたよ。ただ里崎同様に清原は審判を味方につけることは大切だから佐々木が審判に対してああいう態度を出していたら損をすると言っていたけど


    +14

    -1

  • 512. 匿名 2022/04/29(金) 11:59:29 

    >>221
    🤣

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2022/04/29(金) 12:01:33 

    マウンドを降りてホーム方向に歩いた佐々木も悪いぞ。

    野球規則で抗議のために守備位置を離れてはならないって決まってる以上ホームベースの方向に歩いてはいけない

    +7

    -14

  • 514. 匿名 2022/04/29(金) 12:01:34 

    >>511
    むしろ佐々木に対する助言だね

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/29(金) 12:03:01 

    佐々木の行動は野球規則に反している、もしくは反しているとみなされても仕方ない行動だからな。

    白井が悪いってのも違うな

    +1

    -16

  • 516. 匿名 2022/04/29(金) 12:03:29 

    >>52
    それはそうなんだけどさ。
    ニュアンスと言うか…
    いい歳した大人が、若い人に宥められてるって感じかと。

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2022/04/29(金) 12:04:01 

    >>1
    今回比較的中立な立場の里崎や清原がyoutubeで、審判に不満な態度を取ると不利になるから上手く付き合っていく方が賢いし佐々木にとっても良いのではと言ってましたが、それはどのように思いますか?私は野球選手はそこまで考えてプレーするのかと驚きました。

    +13

    -1

  • 518. 匿名 2022/04/29(金) 12:05:25 

    野球規則で、選手やコーチ監督は例え抗議があっても守備位置やベンチを離れてはいけないって決まってるんだよ。

    抗議の意図がなくても、その規則がある以上そう疑われるのは仕方ない

    感情で白井を攻撃しても規則は変わらないよ

    +1

    -5

  • 519. 匿名 2022/04/29(金) 12:06:16 

    審判白井を擁護してるのが、大久保とか、清原とか、岩本だもんなぁ。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2022/04/29(金) 12:07:16 

    >>517
    それ、相手が若い佐々木だからお前が悪いって言ったら決めつけになるから、配慮して遠回りに説教してくれてるんだよ。 

    配慮して配慮してモノを言ってくれてるんだよ

    +3

    -8

  • 521. 匿名 2022/04/29(金) 12:07:50 

    >>517
    二人とも白井の態度は良くないけど、審判を利用しろと言っていたね。里崎も審判の名前を覚えて声をかけたりお中元を贈るなどしたら、判定が有利になったこともあったと言ってた。感情的になるだけ損だろということなのかな

    +3

    -12

  • 522. 匿名 2022/04/29(金) 12:08:33 

    >>519
    誰が擁護しようが佐々木の行動は野球規則違反かそうみなされても仕方ない行動なのは事実だよ。

    残念ながら根拠あるんだよなぁ

    +0

    -11

  • 523. 匿名 2022/04/29(金) 12:11:11 

    8.02 審判員の裁定 
    (a) 打球がフェアかファウルか、投球がストライクかボールか、あるいは走者がアウトかセーフかという裁定に限らず、審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチまたは控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない。
    【原注】 ボール、ストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤーが守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチスボックスを離れることは許されない。もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。警告にもかかわらず本塁に近づけば、試合から除かれる。』

    残念 佐々木が悪いよ。根拠ちゃんとあるんだよね。

    これ違反。もしくは違反したとみなされても仕方ない

    +0

    -10

  • 524. 匿名 2022/04/29(金) 12:12:23 

    >>23
    本当だよね
    野球とか審判するのロボットがベストな気がする

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2022/04/29(金) 12:12:31 

    原注】 ボール、ストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤーが守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチスボックスを離れることは許されない。もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。警告にもかかわらず本塁に近づけば、試合から除かれる。』

    残念 佐々木アウト 白井の温情で退場せずに済んだんだよ

    白井を攻撃しても事実は変わりませんよ

    +0

    -10

  • 526. 匿名 2022/04/29(金) 12:14:34 

    感情的に攻撃したらルールが変わるって思ってる人がこんなに多い事に驚き

    白井が正しいのは事実だから攻撃しても変わらないよ

    +0

    -10

  • 527. 匿名 2022/04/29(金) 12:15:48 

    >>507
    原注】 ボール、ストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤーが守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチスボックスを離れることは許されない。もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。警告にもかかわらず本塁に近づけば、試合から除かれる。』

    ルールに従って警告しただけですが?

    +0

    -13

  • 528. 匿名 2022/04/29(金) 12:16:34 

    >>269
    デーブ大久保→選手へのパワハラだか暴力だかの素行不良でコーチをクビ
    ダルビッシュ→未成年パチンコ・タバコ・サエコ・略奪再婚
    みたいなのばっかりが白井擁護なんだもん。類は友を呼ぶとはまさにこの事か!って感じ。

    +42

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/29(金) 12:16:41 

    佐々木が100%悪いのに注意の仕方が悪いは草

    ほんと信者って害悪よな。

    +0

    -17

  • 530. 匿名 2022/04/29(金) 12:18:23 

    マツコがこの審判は佐々木にマウントとりに行ったんでしょ?って言ってた。
    昔の野球界をいまだに引きずってる人。

    +19

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/29(金) 12:19:07 

    マウンドから離れたのは事実だろ

    目的が違ったらスピード違反は許される理論ヤバいなw

    信者のヤバさよw

    +1

    -13

  • 532. 匿名 2022/04/29(金) 12:21:37 

    >>517
    審判を味方につけないとダメが中立な意見ってことは「審判は公平なジャッジをしない」ってことが事実上だってことだよね。
    そんな審判いらんやろ。

    +49

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/29(金) 12:27:53 

    >>521
    お中元て、袖の下じゃん。心象が良い悪いでジャッジが変わるなんてね。

    +37

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/29(金) 12:27:58 

    >>111
    アゴを一旦下げてから上げてなんか言ってるけど、これヤンキーがよく詰め寄るときにやるやつだよね。
    だっさいわ。

    +39

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/29(金) 12:28:49 

    さっきから、本人いる?w

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/29(金) 12:35:13 

    >>515
    ジャッジ云々で白井が悪いって話じゃなくて、オンプレー中にタイムもかけずにどう方まがいにグラウンドに入り込んで試合を止めたことが問題なんだろうよ。審判としてと言うより、一般の社会人としての良識を疑う行為だけど?

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2022/04/29(金) 12:37:13 

    >>52
    こう言う揚げ足取りで論破したつもりになるやつ、うざい

    +24

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/29(金) 12:38:56 

    >>528
    大久保なんて、昭和の野球は〜みたいな事言ってたね。

    +17

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/29(金) 12:39:04 

    >>527
    その場合は、キャッチャーに警告してキャッチャーがタイムを取って佐々木に伝えるか、チェンジの時に監督に伝えるのが正当なやり方。

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/29(金) 12:39:51 

    どちらかへの擁護派のOBの話のコメントをこちらに書いてる方がたくさんいて、それに対して反論意見書いてる人たくさんいるけど、そこでおわりで良いと思うんだよ。みんなだって白井擁護派にモヤモヤしてたりするんだし。
    そんな意見に、重箱の隅をつつく意見が多くて余計ストレス。
    みんなの意見なんだから、それ以上の反論コメントはいらないのでは?白井擁護派選手が好きなのかもしれないけどさ。

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2022/04/29(金) 12:41:05 

    >>515
    誰が見ても抗議の行動ではないのはわかるから白井がイライラして勘違いしただけだねー

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2022/04/29(金) 12:43:43 

    >>517
    これは野球経験者なら当たり前の認識だそうよ。

    +2

    -4

  • 543. 匿名 2022/04/29(金) 12:47:53 

    >>532
    審判も人間だから間違うことはあるのでは?完全に公平なジャッジは出来ないのでは?
    野球選手もぶつかってないのに死球だといってインチキで出塁しようとする方もいますし
    ルールの範囲内なら騙し合いもゲームの醍醐味だと思う

    +0

    -9

  • 544. 匿名 2022/04/29(金) 12:48:52 

    >>8

    會澤なら松川くんのように冷静でいられるだろうか?もっと詰め寄ってただろう。
    カープなら森下に言われるのと同じようなイメージだから。もっと熱くなってるはず。
    調べたら選手会の会長は會澤翼(労働組合会長)で理事長は 丸佳浩(一般社団法人理事長)なんだね。
    會澤の選手会会長は知ってたけど、理事長もいるんだ。
    お二方ともカープに関係している人物だけど、意見できるならしっかりやってほしい。
    白井のトラブルはこれだけではない。曰くつきすぎる。パ・リーグはわからないけど、セ・リーグファンはよく知ってる。
    実際にライブで見ていたので、何が起こったのか全く理解できなかった。佐々木くんは「え〜」「やっちゃったな〜」みたいな表情だったけど、審判に対してでなく、松川くんか佐々木くん自身に対してのリアクションにしか見えなかった。
    それより、タイムも取らず威嚇して近寄るなんてルール違反。それならタイムを取るべき。
    審判はあくまでも私利私欲をいれず、公平にジャッジしないと。仮に選手が乱闘になったら止めなければいけない立場。こいつのかわりは他にもいる。何なら草野球監督のほうがまとも。
    組織内部の入れ替えも必要では?50代以上の老害が多いんだから。
    丸の立場はわからんが、會澤、がんばって!

    +28

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/29(金) 12:50:03 

    >>531
    事実だから正当なやり方で警告すれば良かっただけの話

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/29(金) 12:57:15 

    野球界ではいつも落合の見解が支持されるそう

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2022/04/29(金) 13:00:40 

    詰め寄って何がしたかったの?
    挑発的な態度したら突き飛ばしたりしたわけ?
    キモイんだけど、このジジイ
    クビにしてよ、マジで

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/29(金) 13:04:03 

    >>223
    全くタイムではない。タイムは両手上げてしっかりアピールしないといけない。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/29(金) 13:13:15 

    >>389
    なんで?

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/29(金) 13:13:19 

    >>543
    インチキデッドボールでも審判を味方につけとくと「当たってないけど、コイツいつも俺に媚び売ってかわいいからデッドボールにしといてやるか」とか、投手がボール投げても「この投手、この間お中元送ってきたからなぁ、よしこれはストライクで見逃し三振!」みたいなことが、あるってことを、中立の人たちが認めてるってコトでしょ?
    だから中立の人たちが「審判味方につけろ」って言ってるんでしょ?
    それはまったくNGだよね。審判も人だから…とかの問題じゃなく。

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/29(金) 13:25:13 

    >>546
    「現役辞めるまでしこり続く」って
    なんか予言みたいねw

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2022/04/29(金) 13:27:11 

    >>521
    お中元ってダメでしょ。

    +27

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/29(金) 13:31:08 

    >>521
    賄賂でジャッジが変わるってバラしちゃダメやん

    +39

    -0

  • 554. 匿名 2022/04/29(金) 13:32:01 

    「マウンド離れたのを見て注意しなくてはと思って行きました。前の回から判定に不服そうなのでその事も彼の為に注意しなくてはいけないと思いました。ただ感情的になったのは申し訳なく思います。自分も精進するので佐々木君もこれから頑張ってほしい。」
    ノーコメントは良くないと思うから、これくらい言ってもいいんじゃないかと。

    +8

    -7

  • 555. 匿名 2022/04/29(金) 13:32:24 

    >>505
    審判の心象をよくして贔屓してもらえって考え古いよね
    令和の世にそぐわない

    +34

    -0

  • 556. 匿名 2022/04/29(金) 13:34:44 

    見ている人が不快になる試合はだめださねー。選手どおしならまだしも、若者をおっさんが恫喝する姿は理由があっても気分悪い。
    影で注意してよって話

    +15

    -1

  • 557. 匿名 2022/04/29(金) 13:51:50 

    >>3
    自分の審判に自信なかったからキレたんだろうね
    恥ずかしい人

    +54

    -1

  • 558. 匿名 2022/04/29(金) 13:54:51 

    >>65
    昭和だったら〜って何の説明にもならなくて説得力無いよね
    それが良くなかったからルールが変わったことも多いのに

    別件で理不尽を納得させる教育をするなって話を聞いたのを思い出した

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2022/04/29(金) 13:58:55 

    全くの運動音痴なんだけど、「え、今のダメなの?」って表情に出すのってそんなに審判怒らせるものなの?
    自信ある球なら思わずそうなりそうと思うのは野球知らないからかな
    佐々木投手が数歩動いたのも良くなかったって話も見たけどよくわからなかった

    +9

    -3

  • 560. 匿名 2022/04/29(金) 14:00:40 

    審判の心証を悪くするなってのは陰でこっそり教えることで
    全世界に配信することじゃないよね
    脳みそ筋肉…とまでは言わないけど実社会との感覚のズレが酷いわ

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2022/04/29(金) 14:19:18 

    昨日甲子園観に行った時に、審判の紹介で白井の名前呼ばれてどよめいてたよw

    阪神ファンはめっちゃ煽ってたいい意味でw

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2022/04/29(金) 14:22:29 

    >>550
    里崎もお中元は今の選手はしない方が良いと言っていました。でも普段から挨拶したり不服な判定があって暴言を吐いてもグラブで顔を隠すなどして審判に対して不満を洗わない方が自分が得をするということだと思います。大前提として清原も里崎も白井の態度は良くないといってましたけど

    +2

    -2

  • 563. 匿名 2022/04/29(金) 14:23:57 

    テニスファンなんだけど、とりあえずこんなチンピラみたいな態度の審判いないわ
    選手が悪いなら普通に警告を出したら良いだけやし。威圧とか関係ない。

    +12

    -1

  • 564. 匿名 2022/04/29(金) 14:27:07 

    >>209
    全くタイムかけてないじゃない。
    あなたは皆んなには見えないものが見えてるのか?

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2022/04/29(金) 14:27:39 

    >>513
    これマイナスたくさんついてるけど、現時点でのルールであることは間違いないからね
    佐々木くんが抗議の意図ではなかったとしてもあの時マウンドから降りて数歩前進はしていたよ

    私は白井の態度や注意の方法に問題があったと思っているけど、本来のルールを一切無視してただただ佐々木くんを擁護している人たちはどうかと思う

    +6

    -4

  • 566. 匿名 2022/04/29(金) 14:28:20 

    「佐々木朗希君、審判は偉いんだよ」蝶野が黒い説法 ウィル・スミスにはビンタの極意伝授(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    「佐々木朗希君、審判は偉いんだよ」蝶野が黒い説法 ウィル・スミスにはビンタの極意伝授(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     プロレス界の「黒いカリスマ」こと蝶野正洋(58=東スポグループ強化部長)が、渦中の白井一行球審(44)に“黒い援護射撃”だ。24日のオリックス戦(京セラ)で判定に不服そうな態度を取ったロッテ・佐々

    +0

    -6

  • 567. 匿名 2022/04/29(金) 14:32:25 

    >>559
    映像見たら普通にキャッチャーの方に歩み寄ったんは解ったよ

    +4

    -2

  • 568. 匿名 2022/04/29(金) 14:33:09 

    嫉妬だよね絶対

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2022/04/29(金) 14:34:39 

    >>227
    ツイッターでこの試合を見に行っていた観客が撮った審判後方側からの映像があったけど、軽くどちらかの手を上げてタイムのような仕草はしていた。
    「タイム」は、もしかしたらキャッチャーやバッターには聞こえたかもしれないけど、仕草が小さすぎて選手全体にも観客にも伝わっていなかったと思う。
    今回の態度もそうだし、正しいタイムの取り方ができていなかったことも、審判としての資質を問われることだと思う。

    +13

    -1

  • 570. 匿名 2022/04/29(金) 14:36:36 

    里崎って賢いんだか、ぬけてるんだかよくわからん‪w

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2022/04/29(金) 14:48:33 

    >>308
    黄色のネイルしてるのは何か理由あるの?ただのオシャレ?

    +0

    -10

  • 572. 匿名 2022/04/29(金) 14:49:15 

    >>3
    これ、松川捕手が佐々木朗希に前に出てきたら退場にさせられるからグラブで前に出てくるなよって制止してるんだよね?

    +42

    -0

  • 573. 匿名 2022/04/29(金) 14:50:59 

    >>571
    キャッチャーのサイン見易くするため

    +19

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/29(金) 14:54:16 

    >>1
    関テレではこの場面は映してなかったわ
    まずいと判断したからかな

    白井と井口監督が会話してる場面は
    一瞬流れたけど

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/29(金) 15:01:02 

    >>93
    たしか契約だからいつ切られるかわからないんだよね

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2022/04/29(金) 15:03:41 

    >>125
    まず、ダルはヒゲが似合ってない

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2022/04/29(金) 15:12:15 

    >>3
    もうAIで十分だって
    間違えとって何様だよ

    +26

    -0

  • 578. 匿名 2022/04/29(金) 15:13:13 

    >>567
    ボールをもらうつもりの動きだったようね。

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2022/04/29(金) 15:19:06 

    ボールはセカンドにある事はわかってるから

    次のボールを要求する為にキャッチャーに寄っていった

    は理由にならないよ。

    次のボールを要求したって言うならタイムがかかってたことになるから、佐々木擁護の意見の一つ

    白井はタイムもかけないで寄っていったのが間違い

    ってのと矛盾するけど大丈夫ですか?

    いずれにしろ佐々木擁護派は詰んでるんだよな。

    白井がタイムかけてないならインプレーだから佐々木が寄っていった理由がほぼ判定に不服になって野球規則に違反だよ。 ベースカバーする必要は無いからな。

    佐々木が次のボールをもらう為に寄っていったんなら
    タイムかかってるから白井批判は矛盾するけど?

    感情で気に入らないから白井叩くのはいいけど
    佐々木擁護派は議論したら完全論破されるし負けるで。

    +0

    -12

  • 580. 匿名 2022/04/29(金) 15:21:36 

    佐々木が完全試合を達成した日本野球界の宝だから(これはそう)何しても許せ。寛容になれ

    ってのが理由ならそう言えばいいだけの話。

    野球規則の観点からと行為は正当化するのは無理だよ。

    間違ってるんだけど、佐々木だから許せってちゃんと言いなよ。

    だから信者は害悪だって言われるんだよ(私に)

    +1

    -13

  • 581. 匿名 2022/04/29(金) 15:22:16 

    >>578
    それ579で完全論破してるから反論してみ

    +0

    -9

  • 582. 匿名 2022/04/29(金) 15:24:17 

    間違ってるんだけど佐々木だから甘やかせって事でしょ。
    白井ごときが生意気って事ね。

    感情論を何か理論があるみたいに正当化するのやめたら?
    恥ずかしいよ。

    単なる感情論でしょ。

    +2

    -13

  • 583. 匿名 2022/04/29(金) 15:25:57 

    成果を挙げたら何をしても許される論ね。

    意外だね。その理屈派なんだ。君達

    +0

    -11

  • 584. 匿名 2022/04/29(金) 15:26:35 

    見てて不快になる審判だったらAI判断で十分。
    審判なしのAI判定試合を見せろ

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2022/04/29(金) 15:28:52 

    白井はタイムもかけないで って。

    抗議のためにマウンドを離れた選手に警告する要件に

    タイムがかかっている事って無いですよ。

    また完全論破されたね。そんな事警告する要件になってないので反論になってませんよ。

    指摘するポイントズレてるよ

    +0

    -12

  • 586. 匿名 2022/04/29(金) 15:29:39 

    >>584
    それって完全論破されたって事?

    +0

    -8

  • 587. 匿名 2022/04/29(金) 15:47:46 

    >>21
    アァァァイ!!

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2022/04/29(金) 15:59:49 

    >>3
    キャッチャーに対して「ああん?」て感じで
    顔を上下させる感じはイキった親父そのもので嫌だわ

    +25

    -2

  • 589. 匿名 2022/04/29(金) 16:00:52 

    かっこ悪い。だから子供が野球やりたがらない
    老害がいまだにのさばるスポーツ

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/29(金) 16:05:10 

    勝手に試合止めたんだから説明責任あるでしょ

    +14

    -1

  • 591. 匿名 2022/04/29(金) 16:13:58 

    >>554
    びっくりー!!!
    コメント出したのかと思った!!!
    しかも良い感じのコメント

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2022/04/29(金) 16:16:04 

    >>579
    ピッチャーは新しいボールを要求できるのですが
    牽制した際に土がついてるとジャッジに影響するので、ワンプレーごとに新しいボールを貰います(ストライクとか絶対土がついていない時は除く)
    審判からキャッチャーに渡して、それを貰うのでふつうですよ

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/29(金) 16:17:24 

    >>579
    新しいボールをもらうのにタイムかけないよね?

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/29(金) 16:19:57 

    >>549
    嶋田審判は私情をはさみまくる!
    嫌いなチームにはボール判定しまくりだし、誤審が多く審判としても最低。
    偉そうにしてるけど、よそ見していて正確にジャッジできなかった事は何度もあるし。
    早く引退して欲しいです。

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2022/04/29(金) 16:40:38 

    クビにして

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2022/04/29(金) 16:57:53 

    >>61
    三軍の選手気の毒
    誤審多いから解雇でお願い

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2022/04/29(金) 17:07:54 

    新井が悪いんや!新井が!

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2022/04/29(金) 17:08:36 

    この話題しつこい。
    どうでもいいからニュースにしないで。

    +0

    -5

  • 599. 匿名 2022/04/29(金) 17:27:20 

    白井解雇の署名とかすぐ集まりそう

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2022/04/29(金) 17:38:41 

    なんか息巻いてる人いるけど全然論破できてないのは自分も同じ

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2022/04/29(金) 17:42:50 

    >>63
    それは老化で誰しも前頭葉が萎縮するのが原因なので、医学的にも根拠がある

    一般論でいえばいつの時代も常に老人の方が若者よりキレやすい

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2022/04/29(金) 17:43:34 

    >>517
    男の世界はどーっこも縦社会だからね。相当乗り越えないと。

    +2

    -1

  • 603. 匿名 2022/04/29(金) 17:52:54 

    >>35
    激ダサだぜ!

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2022/04/29(金) 17:57:00 

    >>65
    だから何?だよね。
    ひと昔どころか、ふた昔前の時代のこと言われても…笑

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2022/04/29(金) 17:59:38 

    >>418
    高卒1年目の4月に1軍のキャッチャーでしかも佐々木朗希の球がとれて、更に完全試合のリードしたって凄すぎる。

    +27

    -0

  • 606. 匿名 2022/04/29(金) 18:03:01 

    OBやメジャー経験者の方の動画をあらかた見漁りましたが
    審判はリスペクトされる存在であって中立的な立場の意見の方がほとんどでしたね

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2022/04/29(金) 18:06:24 

    平和だね。

    いいおっさんたちがこんなことに熱くなって

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2022/04/29(金) 18:08:54 

    この件で、「44歳のおっさんが、20歳の子にキレて18歳になだめられる」と表現するコメントがいくつもあったけど、少なくとも佐々木選手も松川選手もプロの野球選手なわけで、年齢ばかりをクローズアップして、一般社会のパワハラに照らし合わせるのはなんか違う気がする。

    +2

    -11

  • 609. 匿名 2022/04/29(金) 18:09:29 

    >>3
    止めに入ったキャッチャーにも何か言ってるよね。
    何て言ってたのか聞いてみたいわ
    そりゃ審判の人もプライドを持ってしてるんだろうけど、「なんだ?オイ!」みたいな態度に見えるよね

    +26

    -0

  • 610. 匿名 2022/04/29(金) 18:13:06 

    >>527
    だからそれが論点がずれてるって言われてるのよ。
    佐々木なにも違反してない擁護は違うと思うけど、そういう擁護は今は一部で
    佐々木の行動にルール違反、警告対象になり得ることはあるだろうし、その判断は審判が絶対なのもわかる。

    で、審判自らが何か呟き睨み付けながら詰め寄る??

    裁判中に被告が暴言吐いたとして
    裁判官がおりてきて輩のごとく詰め寄ることないでしょ。
    遠山の金さんの世界だわ。

    +9

    -1

  • 611. 匿名 2022/04/29(金) 18:15:14 

    >>517
    野球好きのアラフォーだけど。
    里崎や岩隈やムネリンあたりのジャパン経験者で実力もあって昭和過ぎなくて…わりと中立的だと思っていたOBが口を揃えて「審判を味方につけた方がいい」って言ってたのが違和感。
    審判が公平じゃないことをすんなり受け入れてるんだよね…。

    +24

    -2

  • 612. 匿名 2022/04/29(金) 18:17:27 

    >>418
    田村って伊東前監督の秘蔵っ子ってイメージだったけどそんな感じだったの?知らなかったわ
    今期はコロナかかった後まだ上がってこないよね?
    あとロッテのキャッチャーは佐藤君て人がバッティング良かったね
    私は柿沼くんが真面目そうで好きなんだけど、松川くんが良すぎるなぁ

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2022/04/29(金) 18:17:31 

    >>35
    我慢や理性のスイッチも老化するんよ
    だからいいってわけじゃないけど

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2022/04/29(金) 18:22:28 

    >>602
    昔の野球部は練習後に先輩から殴る蹴るなどは当たり前で延々と正座させられたりしていたようですね
    脱水症状になるまで過度に水分補給も許されずあの手この手で水分を摂ろうとしていたというのはよく聞く話です
    昔は野球の上達より精神力を鍛えるほうが重要視されていたようです

    最近だと宝塚で暗黙ルールが廃止されたようですね

    時代が少しずつ変わっているのを感じますね

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2022/04/29(金) 18:24:38 

    メジャーはもっと厳しい
    【大谷翔平】大谷翔平スロースタートの裏に「露骨な審判批判」イチャモン過多で反感を買っている?|野球|日刊ゲンダイDIGITAL
    【大谷翔平】大谷翔平スロースタートの裏に「露骨な審判批判」イチャモン過多で反感を買っている?|野球|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     エンゼルス・大谷翔平(27)が日本時間28日、本拠地アナハイムでのガーディアンズ戦に「2番・DH」で先発登板。 投げては五回を1本塁打含む5安打2失点、4奪三振、1四球で2勝目(2敗)をマーク。打っては5打数3安打1打点で今季初の猛打賞。六回1死三塁から右越えの...

    +2

    -3

  • 616. 匿名 2022/04/29(金) 18:25:12 

    佐々木調子こきすぎ

    +1

    -16

  • 617. 匿名 2022/04/29(金) 18:32:21 

    詫びろ!詫びろ!詫びろ!
    詫びろ!詫びろ!詫びろ!白井~~~~!!!!

    +5

    -2

  • 618. 匿名 2022/04/29(金) 18:32:39 

    >>611
    里崎は先輩からのシゴキを受けたTHE体育会系世代だし
    ムネリンはメジャーの厳しさを知ってるから
    当然といえば当然の反応かと
    【?】やっぱり地獄ゥッ!高校サッカーVS高校野球!!! - YouTube
    【?】やっぱり地獄ゥッ!高校サッカーVS高校野球!!! - YouTubewww.youtube.com

    【里崎智也さん】https://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww【里崎さん側のコラボ動画!】J1最下位を予想させられました...。→https://www.youtube.com/watch?v=SA9yEB55xHA【過去の里崎さんとの動画!】野球...">

    +2

    -6

  • 619. 匿名 2022/04/29(金) 18:48:24 

    >>1
    審判を擁護してた人たちは今後どうでるんだろ?
    楽しみだな〜

    +3

    -3

  • 620. 匿名 2022/04/29(金) 18:59:02 

    >>85
    ほんと、佐々木投手の心が心配。
    多少、マウンド降りたりしたけど、別に不満を表すために降りたわけじゃないらしいし。
    今後の投球に響かなければいいなとひたすら思ってます。

    +15

    -3

  • 621. 匿名 2022/04/29(金) 19:01:59 

    >>3
    なんJで有名な「キエエエエエイ!」の叫びの人?
    判定のたびに奇声あげる審判だよね
    いつも選手がビクッってならないかハラハラして見てる

    +20

    -0

  • 622. 匿名 2022/04/29(金) 19:02:37 

    >>1
    審判煽ってるじゃん
    周りの関係者は注意しないの?

    +0

    -2

  • 623. 匿名 2022/04/29(金) 19:04:23 

    新人ばっかり叱ってさ
    差別でしょう
    この審判煽ってる
    良くないからやめたほうがいい


    +6

    -2

  • 624. 匿名 2022/04/29(金) 19:04:40 

    >>611
    はい、わかります。昔自分も酷い目に遭ったけど、我慢したり機嫌取ったりして上手くやってきた自負があるんだろうね。それは昔はセクハラに耐えて、かわして乗り切る女子社員が当たり前だったと言ってるようなもんで、正して行かなくてはならない事だよね。
    清原、デーブ大久保、金村、ダルビッシュはヤカラだから仕方ないとして、里崎や川崎岩隈にはガッカリした。

    +19

    -4

  • 625. 匿名 2022/04/29(金) 19:05:38 

    >>27
    ほんと、怖い、この粘着質な顔。。
    夢に出そう。
    一言、この人審判に向いていない。

    +22

    -4

  • 626. 匿名 2022/04/29(金) 19:07:59 

    白井をもう一度一から指導しろ
    イチロウと代われ

    +2

    -2

  • 627. 匿名 2022/04/29(金) 19:11:27 

    >>65
    落合博満がアレはストライク。佐々木の反応はおかしくない、白井やりすぎって言ったんだから、それが全てだと思う。小物のデーブは黙ってほしいわ。

    +39

    -3

  • 628. 匿名 2022/04/29(金) 19:14:41 

    >>410
    選手には「感情出してもいいことない」と言いつつ「審判も人間だからw(感情出ても仕方ない)」みたいなダブスタを平気で言う解説者がわりと多くてガッカリした。

    +18

    -0

  • 629. 匿名 2022/04/29(金) 19:18:00 

    白井は問題の威圧行為のあとも完全にストライクをボールにしてるんだよ。やり過ぎだよ完全に冷静さを失ってる。

    +13

    -0

  • 630. 匿名 2022/04/29(金) 19:33:18 

    >>530
    佐々木以外の選手に対して何もしないならその考察は当たりだけど白井は誰に対してもやるからそれは的外れ

    佐々木は確実に調子に乗ってたし、あの指差し抗議ジェスチャーは完全に退場レベルだった
    そこんところを指摘されるや、信者さんは一斉に白井の注意の仕方が悪かった、
    詰め寄るような真似すべきじゃなかったと論点反らしてリンチしはじめるんだけどそもそも詰め寄ったのは佐々木の方
    マウンド降りて詰め寄る仕草をした佐々木に対して白井も向かって行って「どうした(何か言いたいことあるのか)」と確認しただけ
    そこで不服を口にすれば退場になるから、実質的には恫喝に近い状況ではあったと思う
    そこに多くの人が嫌な空気を感じたのは理解できるけど、そもそもの原因は佐々木にあるし、
    立場上あのマウンドを降りる行為を看過できなかった白井を責めるのは筋違い
    新庄が「イニング間にこっそり注意してやれば」と言っていたが、それは甘すぎ
    あれだけの悪態をついた選手にそんな下手に出るような注意の仕方をしたら余計に増長するだけ
    本来なら一発退場でお灸をすえる"指導"でも良かったわけだから、あれでもむしろ甘いくらい
    白井審判すき

    +1

    -19

  • 631. 匿名 2022/04/29(金) 19:33:38 

    清原とかデーブとか色んな昔の人がこれについて持論を述べてるけど、共感できたのは新庄と愛甲さんだけだったわ。

    +2

    -3

  • 632. 匿名 2022/04/29(金) 19:35:24 

    私はニヤニヤ顔だけど人を馬鹿にしてるつもりはないし
    特に自分が追い込まれた時とかについふっと笑ってしまう。
    あと、見知らぬ人に「何笑ってんのよ」って怒られたことがあるんだけど
    それもその人を笑ってるつもりはなかったし、眼中にもなかったのに。

    野球、スポーツに限らず、いきなり怒るって思い込みの場合が多いと思うんだよね。
    審判は佐々木選手の態度に思うところあったなら
    いきなりキレないで淡々と注意すればよかった。

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2022/04/29(金) 19:46:17 

    >>256
    ちなみにAKBヲタクらしいよ

    白井さんの「K」はAKBから来ていた


    +0

    -11

  • 634. 匿名 2022/04/29(金) 19:47:41 

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2022/04/29(金) 19:54:10 

    >>591
    紛らわしくてゴメンね(^_^;)
    でも謝っちゃった方がいいと思うんだ。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/04/29(金) 19:56:40 

    >>631
    愛甲の「野良犬」って本持ってるw
    独特だけど面白かったよ。

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2022/04/29(金) 19:57:37 

    >>632
    わたしも緊張すると笑っちゃう。

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2022/04/29(金) 19:58:39 

    >>629
    審判がそんなに感情的になるんじゃ審判の役割果たせないな
    審判は冷静さを保つことで公正さも保つ
    冷静でいること自体も仕事みたいなもの

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2022/04/29(金) 20:07:45 

    メジャー経験者が語ってるから説得力ある
    米なら潰される! 佐々木朗希「ボール判定」にニヤリ メジャー審判経験者が警鐘(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    米なら潰される! 佐々木朗希「ボール判定」にニヤリ メジャー審判経験者が警鐘(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【楊枝秀基のワッショイ!スポーツ見聞録】「令和の怪物」の話題は一気に海を越え、米球界にも届いている。MLBやWBCなどの国際大会で審判経験もある米球界関係者が、ロッテ・佐々木朗希投手(20)と審判の

    +1

    -5

  • 640. 匿名 2022/04/29(金) 20:08:41 

    >>10
    歳は関係ねー
    宥めるのもキャッチーの仕事
    馬鹿だなお前

    +0

    -5

  • 641. 匿名 2022/04/29(金) 20:30:46 

    >>16
    だよね
    審判も人間だから〜って言う人に審判やってほしくないわ

    +9

    -1

  • 642. 匿名 2022/04/29(金) 20:31:04 

    >>89
    3月まで高校生って事?
    じゃなくても落ち着いていて安定感すごいな

    +12

    -1

  • 643. 匿名 2022/04/29(金) 20:31:43 

    >>624
    そうそう。そこらへんのメンツはもろガラ悪いというか、長いものに巻かれろ系。
    里崎あたりのわりとフラットな人すらも古い体質に染まっているという残念感…。

    +6

    -1

  • 644. 匿名 2022/04/29(金) 20:34:55 

    >>630
    あの口の動きは「どうした」じゃ完全になかったよ
    輩の口の動きだね

    +7

    -1

  • 645. 匿名 2022/04/29(金) 20:37:39 

    佐々木投手がもし違反していたなら冷静に退場させればいいと思う
    タイムも取らずプレイ中に詰め寄るのはおかしい
    そして、自分が正しいことをしたのなら試合後にそれを説明したらいいと思う

    +14

    -1

  • 646. 匿名 2022/04/29(金) 20:42:10 

    >>3

    うわぁ下品…
    こんな人が身内にいなくてよかった。

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2022/04/29(金) 20:44:20 

    >>555
    プロってなんだろうか?って話よね

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2022/04/29(金) 20:46:22 

    >>555
    そんなんで贔屓されて判定変わるならもうAIのほうがいいよね

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2022/04/29(金) 20:46:34 

    >>1
    この一件で松川くんという素晴らしいルーキーの名前と顔を覚えた。
    彼にはきっとキャプテンの器がある。
    白井とかいうパワハラ審判は彼の冷静さを見習ってほしい。
    佐々木投手はこれを機にポーカーフェイスを身につけ今後貫いた方がいい。

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2022/04/29(金) 20:47:36 

    >>639
    審判経験者ならそりゃ審判側擁護するよね

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2022/04/29(金) 20:49:52 

    鬱だからね

    +1

    -4

  • 652. 匿名 2022/04/29(金) 20:54:51 

    大谷翔平くんもメジャー球審たちから良く思われてないんだって
    自己肯定感高いことが不遜につながることもあって難しいね

    +2

    -7

  • 653. 匿名 2022/04/29(金) 20:56:33 

    >>645
    そうね一発退場で良かった
    しかし流石にそうもいかないだろうと警告で済ませた温情が裏目に出た

    +1

    -15

  • 654. 匿名 2022/04/29(金) 20:56:50 

    >>53
    落合ってあの三冠王の落合?
    ストライクにさせてたってどういう状況?

    +2

    -2

  • 655. 匿名 2022/04/29(金) 20:57:11 

    ストライク判定の時に「アーイ」って叫ぶ人だよね
    AKB意識してるとかちょっと気持ち悪い

    +15

    -1

  • 656. 匿名 2022/04/29(金) 21:02:30 

    >>439

    本当だね
    選手でも目が霞むって
    引退するのに
    見極めれるのかしら?

    +7

    -2

  • 657. 匿名 2022/04/29(金) 21:10:20 

    >>3
    野球を観なくなって20年ぐらいだけど、昔は審判は実直な人ばかりだったような気がする。
    話が変わるけど、野球賭博ってけっこう一般的にやる人が多くてビックリなんだけど。
    そういう関係で、そっち側の言うことを聞く輩みたいな人が送り込まれるのかなって。
    激しい妄想だけど。

    +1

    -5

  • 658. 匿名 2022/04/29(金) 21:13:52 

    >>1
    審判の質が落ちすぎてることも問題
    審判によってストライクゾーンが違い過ぎる

    最近はしっかりホームベースの正面から見ない審判も目立つ
    カッコ付けることだけは一人前

    審判のプライドなんかどうでもいい
    気に入らない相手に不利な判定をする審判が多過ぎる

    +30

    -1

  • 659. 匿名 2022/04/29(金) 21:15:29 

    >>23
    本当そう!ストライクかボールかの見極めも審判によって曖昧でモヤモヤする。
    AIに公平にジャッジしてほしい。

    +18

    -1

  • 660. 匿名 2022/04/29(金) 21:18:53 

    >>634
    糸井さんがからんで来ると
    おもしろくなるね〜!!

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2022/04/29(金) 21:23:54 

    キャッチャーの子が対応早くて
    凄いと思った

    +20

    -1

  • 662. 匿名 2022/04/29(金) 21:27:34 

    >>630
    誤審してるくせにイキんな白井!もう辞めろ。

    +15

    -1

  • 663. 匿名 2022/04/29(金) 21:33:32 

    >>82
    佐々木くんの完全試合のために、入念に打ち合わせしたらしいよ。
    頼もしいね。

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2022/04/29(金) 21:33:46 

    野球もビデオ判定でいいと思うよ。取り入れてるのかな?

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2022/04/29(金) 21:38:25 

    >>225
    学童野球連盟の主審さんも多いよー、目立ちたがり屋さん。
    ストライクのポーズ毎年変えてる人、ストライクを溜めてコールする人(スコア書いてる人からしたらサッサと判定を言って欲しい)。

    +7

    -1

  • 666. 匿名 2022/04/29(金) 21:39:56 

    >>664
    ファールかホームランか、アウトかセーフかのリクエストは2回まで出来るけど、ストライク判定のリクエストは無いね。
    それやり始めると試合が終わらなくなるから。

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2022/04/29(金) 22:26:34 

    >>521
    買収ってこと?
    これが本当なら金銭要求する審判とかいそうで怖い

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2022/04/29(金) 22:28:59 

    >>102
    苦笑いくらいいいと思う
    そもそも誤審する審判が悪い
    やましい審判だからああいう行動に出た

    +14

    -1

  • 669. 匿名 2022/04/29(金) 22:58:17 

    主役は審判ではないよ。
    選手だよ。
    勘違いするな。

    +11

    -1

  • 670. 匿名 2022/04/29(金) 23:54:31 

    ベトナム語で誤審は『シライ』
    もちろん日本製ベトナム語
    日本にいた焼肉好きのベトナム人が祖国に帰って広めた単語

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2022/04/29(金) 23:57:53 

    >>612

    伊東監督の期待には応えられなかったのだと思います。
    一時的良いときもあったのですが、、うーん。

    井口監督に一日の遅刻で二軍に落され、「頭を冷やしたほうがいい」と言われるくらいなので、普段からあまり態度は良くなかったのではないかと思います。。

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2022/04/30(土) 00:59:18 

    この人、若い選手には特に厳しいらしいけど、若くてもベテランでもプロの選手なんだから同じようにジャッジするべきだと思う。
    ていうか、野球ファンの人の言う白井は若手に厳しいから〜、ってそれでいいんか?って思う。
    AIやチャレンジシステムの導入を検討すべき。
    選手だって仕事としてプロとしてプレーしてるんだから!

    +11

    -1

  • 673. 匿名 2022/04/30(土) 01:53:30 

    >>671
    松川くんはいい選手だから起用されるのもうなずけるけど
    今の田村選手が出てない理由は遅刻と関係ないw
    遅刻は何年も前だし、その後、去年の怪我までは正捕手で定着してたよね。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2022/04/30(土) 04:02:49 

    なんでガールズちゃんねるに44のオッサンが書き込んでるの?

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2022/04/30(土) 05:16:51 

    >>479
    昨日良かった。
    ええ人にはええ事ある。

    +1

    -2

  • 676. 匿名 2022/04/30(土) 07:27:42 

    やっぱり試合中審判に暴言暴力奮ってもいない選手にキレるのは良くないよ。他の審判誰もそんな事していないんだからきちんと説明しないとまともに試合できなくなるよ。

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2022/04/30(土) 07:45:23 

    >>388
    もしかしたらものすごく集中力とメンタル強い選手なのかも。普通のピッチャーはあのあとブルって大量失点してもおかしくない。あの若さで完全試合できるのは身体能力だけが原因じゃないんだろうな。

    +4

    -1

  • 678. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:19 

    >>655
    キモい、キモい、キモい!
    テレビで放映しないでほしい

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2022/04/30(土) 10:02:52 

    >>575
    誤審ばかりで変なパフォーマンスや奇声あげる、監督に怒られ不貞腐れるチンピラみたいな審判でも切られないけど

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2022/04/30(土) 11:05:30 

    >>624
    清原さんの動画最後まで見たけど白井を擁護はしていないし、感じ悪いなーと言ってましたよ。ただ
    これからも変な審判に当たることもあるだろうしその度に審判に対して不満な態度を出していたら今後損をするから上手く立ち回った方が良いと思ったと述べてました。それは佐々木に対する助言ですし、球界obでも審判と選手の関係は色んな意見があっても良いのでは?

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/04/30(土) 11:12:44 

    >>680
    全然関係ない話題でごめんだけど、清原は大半の野球ファンから好かれてるの?
    昨年甲子園に行った際に、清原が解説者として復帰した日だったけど歓声が凄かったのを覚えています
    5ちゃんやがるちゃんでは叩かれているけど、リアルとネットでは異なるのかな?

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/04/30(土) 11:21:15 

    >>681
    アクが強い人だから好みが分かれる方だと思う。アマチュアの指導者資格を得て都内の小学校で
    指導者を父兄から任されているみたいだけど、子供の長所を伸ばす理論的な指導で評判が良いみたいなので、野球を通して社会復帰することは応援したいなと思います

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/04/30(土) 11:35:41 

    >>681
    まず甲子園では人気者だとは思います。
    生まれが大阪だし高校生の時に甲子園でホームランの記録取ってる。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2022/05/01(日) 01:45:47 

    まあこういうの含めて野球ですからね
    ストライクを3球連続でボール判定され嘆きの槙原 - YouTube
    ストライクを3球連続でボール判定され嘆きの槙原 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録していただけるとありがたいです➡https://www.youtube.com/channel/UCx-GCGTkAjXprQYbQf5fTCQ■使用BGM 『Kreuzberg Nights』~Youtube Audio Libraryより#誤審#槙原寛己#ボール判定#読売ジャイアンツ#アンパイア">

    +1

    -2

  • 685. 匿名 2022/05/01(日) 07:08:33 

    さんま 佐々木朗希〝詰め寄り〟騒動に「たいそうなことじゃない」「もったいない、時間が」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    さんま 佐々木朗希〝詰め寄り〟騒動に「たいそうなことじゃない」「もったいない、時間が」(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     明石家さんまが30日深夜放送のMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」に出演。ロッテ・佐々木朗希投手と白井一行審判との間で起こった騒動についてトークした。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/05/01(日) 14:49:26 

    >>215
    審判はヒートアップしたら良くないのでは…?

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2022/05/01(日) 19:56:58 

    上原浩治氏 白井球審「大人げないとは思わない」と持論 佐々木朗との騒動で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    上原浩治氏 白井球審「大人げないとは思わない」と持論 佐々木朗との騒動で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     評論家の上原浩治氏が1日、TBS系「サンデーモーニング」にリモートで出演。ロッテ・佐々木朗希投手に対し、白井一行球審が詰め寄った騒動について、「(白井球審が)大人げないとは思わない」と持論を語った

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2022/05/02(月) 00:13:59 

    >>527
    その警告の仕方が問題って言われてるのわかんないかな

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2022/05/03(火) 02:41:28 

    朗希の態度に伏線があったって言ってる人いるけど、野球ファンからしたら今までの白井さんの諸々が伏線なんだよね。
    朗希だからここまで注目されてるってのもあるけど、白井さんじゃなかったらここまで炎上もしてないと思う。

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2022/05/03(火) 09:37:53 

    松川君って幼さが残るかわいい顔してるけど、いじめっ子顔にも見える。それが中身は大人以上の大人だって事がすごい。

    +0

    -3

  • 691. 匿名 2022/05/03(火) 09:49:34 

    >>27
    朗希 「いやあ、びっくりしたあ」
    大河 「気にすんなよ」
    白井 「何や!まだ不満そうやな!」
    松川 「ここは一旦僕に預けてくれませんか。朗希先輩にはよく言っておきますので」

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/05/09(月) 14:22:21 

    白井球審の一件は「理解できない」「少し奇妙」

     もう一つ、日本で議論を呼んだ佐々木と白井一行球審の“ひと悶着”についても聞いてみた。これに関しては、3名の記者ともに「(審判の行動が)理解できない」という反応だった。

    「なぜ審判が怒って近づくのか。少し奇妙。何か言ったのならわかるけど……。審判は試合をマネジメントして、感情をうまく扱うように、試合を進めないといけないのに。米国ではこういうケースは見たことない」(ブラム記者)

    「若い選手に、こういう態度はだめだと言っているのかもしれないけど……。(佐々木の挙動は)そんなに悪いことではないと思う」(ボリンジャー記者)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。