ガールズちゃんねる

「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

2303コメント2022/02/20(日) 09:41

  • 1001. 匿名 2022/01/30(日) 02:14:44 

    >>999
    怖くないと言っている人は私はネットでしか知りません

    +1

    -5

  • 1002. 匿名 2022/01/30(日) 02:14:54 

    >>962
    時短営業要請の協力金は、お店の売り上げによって金額が違います
    一律ではありませんよ

    +3

    -2

  • 1003. 匿名 2022/01/30(日) 02:15:49 

    >>959
    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2022/01/30(日) 02:18:36 

    >>902
    ほぼ外食しない子育て中の主婦なんじゃないかな
    自分の半径5メートルのことしか考えられないらしい

    +6

    -2

  • 1005. 匿名 2022/01/30(日) 02:18:57 

    >>975
    佐賀県は19日、新型コロナウイルスに感染した80歳以上と70代の2人が死亡したと発表した。いずれも誤嚥性肺炎で治療中のところ、オミクロン株に感染したとみられ、死因は誤嚥性肺炎という。オミクロン株疑いの感染者の死亡は県内初

    これだね

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2022/01/30(日) 02:19:21 

    >>1001
    そうなんですね、ありがとうございます
    私の周りでは、反対の事を言ってる人が多数なので…
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2022/01/30(日) 02:19:32 

    >>959
    検査してない人がたくさんいたら見かけの感染者数は減る。
    でも、入院患者増えたら、よけいに率が上がるってわからないのってバカだからかなw

    >rsも肺炎球菌もたくさん重症化してたのに騒がれてこなかった
    医療逼迫しなかったからでしょ。

    インフル 258日(18/9/3-19/05/19)
    18/19  1544393人(定点)
    呼吸器 539人

    Covid 258日(21/5/10-22/01/23)
    累計  1533667人
    呼吸器 3362人(把握例)

    約6倍、Covidのほうが呼吸器を必要とした

    Covidのdataはデルタから最近までで、当初より肺炎リスクが下がってのこの値

    +1

    -2

  • 1008. 匿名 2022/01/30(日) 02:19:47 

    >>33
    こう言うの見てると、最終的に潤うのはみかじめ料の入る暴力団とかそっち系なんじゃないかと疑ったりする。結局暴力団系と国がなんかしら通じてて、切るに切れない関係とか。

    +0

    -2

  • 1009. 匿名 2022/01/30(日) 02:20:46 

    >>1000
    ですね
    オミクロン程度でこれだけ大騒ぎしてるのを目の当たりにしてるので諦めてます

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2022/01/30(日) 02:21:07 

    >>34
    開店している飲食店の者です。
    感染?したいわけがない。ただこれまで通りに仕事をして、生活をしているだけです。
    他の職業の方が通勤して、職場で人と働くのと同じです。

    +23

    -1

  • 1011. 匿名 2022/01/30(日) 02:21:13 

    >>1003
    関連死含めるとってかいたけど

    インフルエンザが起因で細菌性の肺炎併発とかにもなるの

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2022/01/30(日) 02:24:02 

    >>981
    でもってなんですかね?w

    感染対策すべてやめたのではなく規制を解除した。
    国民のすべてがそれに応じたわけではなく、自主的にマスク着用や頻回検査やってます。
    まともな知性持ってたらわかることですからね。
    企業は感染者が多くなったら仕事がまわらないんですからw

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2022/01/30(日) 02:24:05 

    >>948
    体内で突然変異するウイルスだから死ぬ人も居ますよ

    +2

    -1

  • 1014. 匿名 2022/01/30(日) 02:24:55 

    >>1002
    だから一律だってのしつけーな。

    +1

    -4

  • 1015. 匿名 2022/01/30(日) 02:25:10 

    >>1013
    突然事故死する確率とどっちが高いのかしらね

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2022/01/30(日) 02:27:07 

    >>909
    夕方5時に会社から帰るのに、飲食店も夕方5時閉店か
    馬鹿げてるね

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2022/01/30(日) 02:27:58 

    >>1007
    あのさ、今の何万人はオミクロンなんだけど
    感染者10倍位いるのではと言われてるのにそれを分母にしないで率出すの?
    そもそも喉がいがらっぽいで終わる人がものすごい数いるのに
    インフルエンザはここまでの数軽症はいないけど

    オミクロンは沖縄ですらECMOゼロ

    インフルエンザで呼吸器500って殆どが呼吸器つけずに亡くなってるのね

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2022/01/30(日) 02:28:29 

    >>982
    そりゃコロナだけが病気じゃないのに、
    公立だけじゃなく民間もコロナ診ろや!って言われて
    隔離病棟増やしてそこに人員割いたらそうなりますわな。

    ベッドだけあってもその面倒見る医療従事者が二年くらいで拡充されるわけがないのに
    キャパ超えるような感染者数になったら当たり前。
    前からキャパ超えないように感染対策してください―してくださーいってアナウンスされてたのにね。

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2022/01/30(日) 02:29:51 

    >>1001
    今日も回転寿司は満席で人がたくさん並んでましたよ

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2022/01/30(日) 02:30:33 

    >>1014
    協力金の概要
    趣旨
    東京都は、都内全域の飲食店等の皆様に営業時間の短縮等へのご協力をお願いいたしました。 この要請に応じて、対象となる店舗(以下「対象店舗」といいます。)を運営されている方で、営業時間 の短縮等に協力いただいた中小企業、個人事業主等の皆様に対して、協力店舗ごとに協力金を支給い たします。詳細につきましては、P2の「協力金の対象(店舗ごとに判定)」でご確認ください。
    期間及び支給額
    下記期間に全面的に協力いただいた店舗の店舗数、売上高に応じ異なります。
    令和 3 年 ~ 一店舗当たり ~
    9月1日 9月30日実施分 120万円 600万円
    支給額の算出方法には「売上高方式」と「売上高減少額方式」があります。詳細につきましては、P21をご確認ください。
    ※令和3年9月1日から9月12日までの間に新規開店した店舗は 72 万円~ 360 万円
    支給日額
    東京都内の 飲食店等
    4万円 4万円~10万円 10 万円
    上 限 2 0 万 円
    地 域
    1日当たりの売上高 (売上高/日)
    1店舗当たりの協力金日額
    10 万円以下
    10 万円超~ 25 万円以下
    25 万円超
    緊急事態措置期間 9月1日~ 9月30日実施分
    売 上 高 減 少 額 方 式 を 選 択した 場 合
    早期支給(令和3年9月13日~ 9月24日)の申請を行い、一部支給済み(60万円/店舗)となった方は、
    今回が本申請となりますので、必ず申請してください。協力金の差額分が支給されます。
    なお、早期支給において一部受給を受けた場合は、売上高方式での算出になります。
    ※店舗の所在地が都内でない場合は、協力金の対象となりません。 ※要請期間中に閉店した店舗は、本協力金の対象となりません。
    ※ 令 和 3 年 9 月 1 日 か ら 9 月 1 2 日 ま で の 間 に 新 規 に 開 店 し 、営 業 の 実 態 が あ っ た 場 合 で 、9 月 1 3 日 か ら 9月30日までの期間(18日間)営業時間短縮等に協力していただいた店舗は特例として申請するこ とができます。
    申請手続き等
    1 本協力金に関する問合せ先
    感染拡大防止協力金等コールセンター (電 話)0570-0567-92 (受付時間)9:00~19:00(土・日・祝日も開設しています)
    2 本協力金の申請に必要な書類等の入手方法
    次の都関係機関等において、入手できます。 ・都税事務所・支所
    https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/jimusho.pdf
    https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/jimusho.pdfwww.tax.metro.tokyo.lg.jp

    https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/jimusho.pdf

    ・都内区市町村
    3

    申請受付期間及び受付方法
    (1)申請受付期間
    令和3年10月14日(木曜日)から令和3年11月15日(月曜日)まで

    +3

    -1

  • 1021. 匿名 2022/01/30(日) 02:30:57 

    >>993
    軽症なんてとっくに自宅療養ですよ。

    +2

    -1

  • 1022. 匿名 2022/01/30(日) 02:31:05 

    >>1018
    人員ていうか普通の患者さん用の空きベットがない

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2022/01/30(日) 02:31:47 

    >>900
    ワクチン意味ないよ

    +3

    -1

  • 1024. 匿名 2022/01/30(日) 02:32:06 

    >>1019
    何で知ってるの?あなたもしかして回転寿司に行って並んで食べてきたの?

    +1

    -2

  • 1025. 匿名 2022/01/30(日) 02:33:33 

    >>1021
    まだまだ入院してますわよ
    既往歴ありだから予防的にとかで
    だってベットに空きがあるからね

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2022/01/30(日) 02:34:34 

    >>1024
    はー?前通ればわかるでしょ

    +0

    -1

  • 1027. 匿名 2022/01/30(日) 02:35:05 

    >>1026
    いいのよ、お寿司美味しいものね。

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2022/01/30(日) 02:35:06 

    >>991
    人を笑う前に元コメをきちんと読んだらどうですか?
    過去二年と書いてあります。

    オミクロンだけに絞っても、感染者数の急激な増大はその中から入院加療が必要な人が出るなら脅威ですよ。

    ええよって大阪の方ですか?
    もっと危機感持った方がいいですねw
    また人口比での死者数日本一目指すんですか?

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2022/01/30(日) 02:35:10 

    >>1009
    リアルに諦めた方がいい
    変えられないものは諦めて今をいかに自分らしく生きるか考えて

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2022/01/30(日) 02:35:39 

    >>1026
    店の前通っただけで満席って分かるの?

    +5

    -0

  • 1031. 匿名 2022/01/30(日) 02:36:17 

    >>1027
    冬は鍋

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2022/01/30(日) 02:36:37 

    >>997
    だよねw

    アップデート以前に、元ネタの陰暴論を正確にコピーもできないってどんなけやねんw

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2022/01/30(日) 02:37:08 

    >>1005
    誤嚥性肺炎やん
    コロナで亡くなってなくても陽性ならコロナ死にされてるもんね

    そういうところから、不信感が募るんだよ

    +3

    -2

  • 1034. 匿名 2022/01/30(日) 02:37:38 

    >>1033
    されません

    +0

    -2

  • 1035. 匿名 2022/01/30(日) 02:37:43 

    >>912
    見ず知らずの人達が集まる社交場はウイルスの追跡が難しいので閉鎖しろとよ

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2022/01/30(日) 02:38:46 

    >>1014
    一律じゃないよ
    売り上げ計算方式に変わってる
    間違ってることをドヤって飲食店批判するなんて滑稽だね

    +4

    -1

  • 1037. 匿名 2022/01/30(日) 02:39:04 

    >>128
    ほんっとに!
    ウチは個人経営の飲食店とかに食品卸す会社なんだけど、お店さんは支援金出るから平気で店閉めて(通常営業よりも遥かに多額の利益を手にして)ウチは売上ゼロの月が何ヶ月もあって、でも政府は金くれないからね💢
    で、一斉に増税って?
    っざけんな!!!!

    +10

    -3

  • 1038. 匿名 2022/01/30(日) 02:39:22 

    >>994
    免疫学とかのレベルで説明してください
    私はそういう意見しかみてませんので
    反コロなんてセリフ言ってて知性語るか?

    あ、因みに陰謀論とかは興味ありません

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2022/01/30(日) 02:39:31 

    >>55
    いや無能だな
    テレビやドラマが先じゃない?
    子どもの治験データもほしいからってふざけるのも大概にしてほしい
    金積まれたのか?

    +4

    -5

  • 1040. 匿名 2022/01/30(日) 02:39:37 

    >>999

    言ってますよ。

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2022/01/30(日) 02:40:32 

    >>949
    それ言うならPCR陽性者なら無症状でも全て感染者としてることから始めないとね

    あと弱毒ウィルスでも感染したら亡くなる人はいる
    それは他の多数の風邪ウィルスでも同じ
    コロナだけ社会活動停止したり子供にワクチン打たせてまで抑えようとするのはおかしい

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2022/01/30(日) 02:40:45 

    >>1005
    死因が誤嚥性肺炎ならコロナで死亡にカウントされへんけど…

    +1

    -1

  • 1043. 匿名 2022/01/30(日) 02:41:16 

    >>1011
    インチキPCRで検査してるらしいから、その中で本当に感染者ってどれだけいるんだろう?

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2022/01/30(日) 02:41:37 

    >>1034
    今日の発表なんだけどねぇ

    じゃあ、されてないって何で?

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2022/01/30(日) 02:41:45 

    >>1034
    されてるよ

    +0

    -1

  • 1046. 匿名 2022/01/30(日) 02:41:59 

    >>1038
    やだね
    ここまでして噓を正当化するんだ

    +1

    -1

  • 1047. 匿名 2022/01/30(日) 02:42:38 

    >>1037
    >>292の人とすごい違いだね

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2022/01/30(日) 02:43:18 

    >>1023
    ある

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2022/01/30(日) 02:43:19 

    >>1017
    >インフルエンザはここまでの数軽症はいないけど

    それはわからない。

    なくなるから医療逼迫しない。
    だからコロナ並みの対策しなかったんでしょ?

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2022/01/30(日) 02:43:19 

    >>8
    増税するなら飲食店からだけにして…

    +6

    -2

  • 1051. 匿名 2022/01/30(日) 02:43:24 

    >>10
    まんぼうで長期間協力金貰ってるのは東京大阪の都会の飲食店でしょ。田舎の飲食店は協力金もたいして貰えてない上に元々人が少ないのに外出控えられたらかなり苦しいはずだよ。

    +6

    -9

  • 1052. 匿名 2022/01/30(日) 02:43:28 

    >>972
    インフルの検査抑制してたからね

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2022/01/30(日) 02:43:33 

    >>4
    まず飲食店に金バラまいとけば朝日新聞黙るからね、
    焼肉はもちろん朝日の同胞は基本飲食店多いし。

    あと飲食にバラまいてるようでビルオーナーにバラまいてるんだよ

    +6

    -1

  • 1054. 匿名 2022/01/30(日) 02:43:52 

    >>1044
    横だけど死因は誤嚥性肺炎って書いてるよ。
    コロナ陽性の疑いの方が亡くなっただけでコロナ感染者の死因はコロナとはなってない
    だからこの人は誤嚥性肺炎でカウントされてる

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2022/01/30(日) 02:43:54 

    >>1050
    飲食店の消費税を上げればいい

    +1

    -3

  • 1056. 匿名 2022/01/30(日) 02:44:07 

    >>953
    地方住みだけど陽性者の同居家族は症状なくてもPCR検査したって話聞くよ

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2022/01/30(日) 02:44:12 

    >>1040
    田舎?
    東京は普通だよ
    学校も街も普通
    数万人の模試も参加者減らない

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2022/01/30(日) 02:44:50 

    >>1013
    それは免疫暴走したら
    オミクロンに至ってはその可能性も低いけど

    +0

    -1

  • 1059. 匿名 2022/01/30(日) 02:44:54 

    >>1050
    持ち帰りの軽減税率廃止

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2022/01/30(日) 02:45:26 

    >>1015
    ウイルスの突然変異の話に全く関係ない交通事故死の話になるの?
    交通事故の話したかったら違うトピだよね

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2022/01/30(日) 02:46:31 

    >>1037
    卸売業に向けての支援色々やってたけど何も活用せず?
    申請期間もう終わってるかも
    新型コロナウイルス感染症で影響を受ける食品事業者の皆様へ:農林水産省
    新型コロナウイルス感染症で影響を受ける食品事業者の皆様へ:農林水産省www.maff.go.jp

    新型コロナウイルス感染症で影響を受ける食品事業者の皆様へ:農林水産省このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本計画攻めの農林水産業TPP(国内対策)日EU...

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2022/01/30(日) 02:46:33 

    >>1058
    同じ事言ってるよね

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2022/01/30(日) 02:46:42 

    >>1025
    基礎疾患ありのことかなあw

    まあ悪化する可能性が高い人なら当たり前だよね。
    手の施しようがなくなってから来られても困るもんね。
    でも、それなら手は取られてないよね。

    それでも自宅重用者や待機中、ホテル療養の数見たら
    軽症に手を取られてるってわけじゃないってわかりそうなもんだけどw

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2022/01/30(日) 02:46:45 

    >>1051
    んー、そうでもないみたいよ。詳しいことは言えないけど明らかに羽振りの良くなった個人飲食店は何人かいるわ知り合いに。

    +7

    -1

  • 1065. 匿名 2022/01/30(日) 02:46:55 

    >>953
    一人感染者出たらその同居家族全員PCRしてるな
    先生が感染したら、先生全員PCRっていうこともあった
    それで陽性になって数日自宅待機になった先生も無症状とかザラ

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2022/01/30(日) 02:47:20 

    こんな感じだから緊急事態宣言

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2022/01/30(日) 02:47:30 

    >>1055
    結局お客さんが負担するじゃん
    それに売り上げ年間1000万以下なら消費税払う義務はなし

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2022/01/30(日) 02:47:31 

    >>1023
    効果持続期間が短いとか言うなら理解できるけど、
    意味ないって言うのはただのアホ。

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2022/01/30(日) 02:48:17 

    >>1030
    おそらくわからない。

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2022/01/30(日) 02:49:03 

    まんぼう地域が増えてから初の週末
    どの地域も人出は減ったって

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2022/01/30(日) 02:49:14 

    >>1054
    そのとおり

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2022/01/30(日) 02:49:35 

    症状のない濃厚接触者はPCR検査をしてもらえないとか
    無症状だけど濃厚接触者になったからPCR検査したとか
    基準がよくわからない事態になってる。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2022/01/30(日) 02:49:56 

    >>1030
    回転寿司はわからないな。
    待ち合いのところに人が多くても持ち帰り待ってる人で店内空いてることもあるし

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2022/01/30(日) 02:49:57 

    >>1068
    知ってた

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2022/01/30(日) 02:50:17 

    >>1038
    原死因とかの話に何故免疫学がいる?

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2022/01/30(日) 02:50:40 

    >>1042
    三重でも今月10代の別の病気死者がコロナでカウントされてる
    これはコロナに入れると県が発表

    デマは自分だよ

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2022/01/30(日) 02:51:04 

    >>1075
    それ
    頭が悪い証拠

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2022/01/30(日) 02:51:28 

    >>1076
    それなら死因は新型コロナによる〇〇。になってるよ

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2022/01/30(日) 02:52:00 

    >>1046
    はいはい笑
    三重でも別の病気だけどコロナにカウントが今月あったそうですよ

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2022/01/30(日) 02:52:25 

    >>1076
    発表してない

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2022/01/30(日) 02:53:07 

    >>1033
    誤嚥性肺炎が回復傾向にありオミクロンで病状悪化というパターンは?
    でも死因は誤嚥性肺炎ってなってるよ

    +1

    -2

  • 1082. 匿名 2022/01/30(日) 02:53:36 

    >>1041
    おかしくないでしょ。
    オミクロンの感染力で、一気に患者が増えたら処理できない。

    子供にワクチンってインフルだって打ってるでしょ?
    それに任意接種で単に門戸を開いただけで嫌なら打たなきゃいいだけ。
    基礎疾患持ちの子供の親は、コロナ軽視のバカ親に囲まれてたら自衛のために打ちたい
    って人もいると思うわ。

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2022/01/30(日) 02:53:49 

    そこで誰が何を言っても変わらないんだけど私は緊急事態宣言出してほしい

    +1

    -1

  • 1084. 匿名 2022/01/30(日) 02:53:58 

    ここ2年間の大学みたいに、小学校~高校も恒常的にオンラインになるのかな?

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2022/01/30(日) 02:54:39 

    >>1054
    「オミクロン株疑いの感染者の死亡は県内初」

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2022/01/30(日) 02:54:54 

    >>520
    時短協力金受け取るのに良心痛みませんか?

    +5

    -17

  • 1087. 匿名 2022/01/30(日) 02:54:57 

    >>980
    公立なんですが、休校できない事情があります。

    休校にすると居場所がなくなる子たちがいたり、休校に反対する保護者派閥があったり。

    前者は命に関わるし、後者はその後の対応が大変過ぎて…そういった派閥は言葉では分かり合えない人たちですからね。

    もし学校から要請があっても、納得できなければ行かせていいと思いますよ。納得出来る方のみ協力していただけるだけでもありがたい状況かと。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2022/01/30(日) 02:55:02 

    >>1073
    じゃあやっぱり店内にいたんだよね、正直に食べてきたって言ったらいいのに。
    前からいたんだよね、今日ショッピングモールに行ったらすごい人混みでした!みんな自粛してません!これじゃ感染拡大は抑えられません!って声高に言うけど、いやいやいや、あなたも行ってるやーん!って総ツッコミされる人。
    自分はいいけど他人はダメって勝手だな。

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2022/01/30(日) 02:56:12 

    >>1052
    してませんよ。
    2020年の防護服なかった時のこと言ってるんだろうけど、
    秋には普通に検査できるようになったのでそういうことはないです。

    デマばかりすぐ信じずにまともに現実社会を見てくださいね。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2022/01/30(日) 02:56:21 

    >>1083
    反ワクも打てワクも不毛な議論と罵り合い
    世の中を変えることはできないね

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2022/01/30(日) 02:56:29 

    >>1078
    三重県によりますと、10代の陽性者の死亡は基礎疾患が原因で、死亡前の検査で新型コロナ陽性がわかったということです。
    県は、集計上は新型コロナによる死亡例として報告するとしています。



    コロナ死者数に含めて発表してるのが問題
    死亡診断書の病名は今は聞いてない

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2022/01/30(日) 02:56:36 

    >>1079
    三重県によりますと、10代の陽性者の死亡は基礎疾患が原因で、死亡前の検査で新型コロナ陽性がわかったということです。

     県は、集計上は新型コロナによる死亡例として報告するとしています。

    これかな?
    病院は死因はコロナにしてないのに県がそうしてる
    闇ありそうだね

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2022/01/30(日) 02:57:06 

    >>860
    普通の風邪の子はいないのでしょうか?
    皆コロナなんですかね?

    +27

    -2

  • 1094. 匿名 2022/01/30(日) 02:58:04 

    >>1089
    ユーチューブとかツイッター見て
    自分が如何に愚かか解るw

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/01/30(日) 02:58:16 

    >>1030
    待ち席にたくさん人いるのわからないの?
    田舎?
    因みに駐車場も並んでましたわ

    +1

    -3

  • 1096. 匿名 2022/01/30(日) 02:58:32 

    >>1085
    オミクロンで死亡って書いてへんやん

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2022/01/30(日) 02:59:49 

    >>1089
    テレビのニュース信じてる?
    マスコミはただの操り人形

    +0

    -1

  • 1098. 匿名 2022/01/30(日) 03:00:12 

    >>867
    世界の常識である、永久に借換債をすればいいだけ

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2022/01/30(日) 03:00:20 

    >>1046
    調べもしない自分の方が嘘言ってることに気付いて

    +0

    -2

  • 1100. 匿名 2022/01/30(日) 03:00:35 

    >>1095
    お寿司を食べる予定がないのにわざわざ人がたくさんいるかどうかを確認しには行かないかな。
    お寿司食べる予定があればわざわざ回転寿司に行くけどね。

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2022/01/30(日) 03:00:52 

    >>1064
    こっちは超田舎だけど、今回初めてまんぼうで協力金貰えますがもう手遅れで何軒も飲食店潰れてますよ。羽振りが良くなったのは都会の小さいお店経営してるとこじゃないの?

    +4

    -2

  • 1102. 匿名 2022/01/30(日) 03:01:21 

    >>1091
    三重県の方針がおかしいじゃん
    病院サイドは基礎疾患が死因にしてるのに

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2022/01/30(日) 03:01:23 

    >>1100
    いいじゃないの、お寿司美味しいものね。

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2022/01/30(日) 03:01:37 

    >>1057
    大阪ですからそんなに田舎ではないと思います。

    病院等治療施設、人が激減してます。

    アホそうな顔した人がイオンのフードコートでご飯食べてるとは風邪のうわさで聞きましたが。

    +1

    -2

  • 1105. 匿名 2022/01/30(日) 03:01:37 

    >>1100
    冬は鍋
    おでん屋さん見てきて

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2022/01/30(日) 03:01:53 

    >>1095
    言い訳っぽい

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2022/01/30(日) 03:01:55 

    >>1097
    医療従事者ですけど、インフルエンザの検査なんてとっくに再開してます
    コロナ初期だけでしたよ

    +8

    -0

  • 1108. 匿名 2022/01/30(日) 03:02:20 

    >>1058
    免疫暴走したら変異するって初めて聞いたわ。
    ソースありますか?

    +2

    -2

  • 1109. 匿名 2022/01/30(日) 03:03:06 

    >>687
    マスクが必要だと分かってるし、今のご時世マスクなしで出歩く勇気もないけど
    コロナが流行る数ヶ月前に産まれた息子、マスクした人間しか見たことないんだよなぁ…と思うとそれがどんな影響があるんだろうと考えてしまうよ。
    完全には無理でも前のような生活にはやく戻ってほしいな。

    +35

    -0

  • 1110. 匿名 2022/01/30(日) 03:03:24 

    >>864
    貨幣とはこの4条件を全て満たしていることが前提なり

    (1) 価値を換算するための単位(円、など)
    (2) 債務と債権の記録であること
    (3) 譲渡性
    (4) 担保

    +0

    -2

  • 1111. 匿名 2022/01/30(日) 03:03:29 

    >>7
    いや、一番最初から休校とかしてたし政府は十分認識していたよ。その上で休校しても一時的な対策に過ぎないし、家庭学習にすると小学生とかは親が働いてて難しい環境も多く、結果的に具体的な感染対策が厳しかったってだけだと思う。子供に感染対策徹底しろって無理があると思うし、こんな事言ってもじゃあどうしろと?って感じだわ。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2022/01/30(日) 03:03:34 

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2022/01/30(日) 03:03:46 

    >>1108
    ウチは醤油しか置いてないよ、ほかの店は知らないけどね。

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2022/01/30(日) 03:03:58 

    >>1070
    なんならマンボウ前から感染者数見て自粛するのか人流減ってた。

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2022/01/30(日) 03:04:19 

    ここで何を言ってもマンボウはでた
    緊急事態宣言もでる

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2022/01/30(日) 03:04:28 

    >>1100
    あのー
    東京でも大通り沿いに、全面ガラスの入口の回転寿司ありますよ
    普通に入口に待ち椅子あるから

    逆にわざわざ見に行くかないとわからないって感性が謎

    +0

    -1

  • 1117. 匿名 2022/01/30(日) 03:05:25 

    >>1
    5歳からのワクチン接種が承認されてからこの話題だすのかー。
    デルタの時でも学校クラスターの割合多かったのに

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2022/01/30(日) 03:05:25 

    >>1116
    いいのよ、お寿司美味しいものね。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2022/01/30(日) 03:05:27 

    >>1113
    おでん屋さんなら辛子お願いします

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2022/01/30(日) 03:06:05 

    >>1108
    免疫暴走したら重症化する

    こっちこそ体内で突然変異なんて初めて聞いたけど

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2022/01/30(日) 03:06:32 

    >>1083
    まあ東京なんてタイムリミットわずかだから出すんじゃないの。
    他の病気やケガ人も死ぬわw

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2022/01/30(日) 03:06:36 

    >>1112
    そうだよー
    薬局のPCRもお金いいんだよね?
    受ける方は無料
    全部税金

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2022/01/30(日) 03:06:48 

    寿司とおでんの流れなんやねん

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2022/01/30(日) 03:08:19 

    >>1117
    でもデルタの頃は子供がかかるのは殆ど親からって小児科医も言ってたよ

    ただ単に子供にも感染しやすくなる程度に感染力が増しただけ
    お年寄りもかかるし子供だけクラスター起こしてるわけじゃない

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2022/01/30(日) 03:08:21 

    >>1114
    減ってたよね
    夜な繁華街人少なかったもんなー。マンボウが出てさらに減ったけど

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2022/01/30(日) 03:08:26 

    >>1117
    まぁオミクロンになって明らかに子供たちの間でコロナ急増してるのは確かだよ。検査してるしてないもあると思うけど、本当に身の回りで休校や休園がめちゃくちゃ多い。だからここ最近は特に学校や幼稚園保育園で蔓延してるのは確かだよ。

    でもだからってワクチンは本当にダメ。子供たちの中でもみんなほとんどすぐ回復してるし後遺症もあまり聞かないし、ワクチンのリスク考えたら絶対打つべきではないと思う。

    +5

    -1

  • 1127. 匿名 2022/01/30(日) 03:08:47 

    >>1097
    あなたは自分がいかにデマ発信者の手駒にされてるかを一度考えた方がいいね。
    荒唐無稽なデマを流してる大元は、信じてる人のことを腹を抱えて笑って、
    自分のブログなりなんなりのカウンターが上がってるのを喜んでるよ。

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2022/01/30(日) 03:08:59 

    >>1088
    まぁ、みんな自分勝手ってことよね。

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2022/01/30(日) 03:09:07 

    >>1117
    分科会では、感染防げないって国民へのアナウンスが少ない との意見も出てるね

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2022/01/30(日) 03:09:25 

    >>1126
    感染者数が増えたらそうなるのは自然の流れでは?
    学校施設のクラスターの割合そんなに増えてないよ

    +2

    -1

  • 1131. 匿名 2022/01/30(日) 03:09:46 

    >>1102
    三重だけじゃないでしょ

    +1

    -1

  • 1132. 匿名 2022/01/30(日) 03:10:10 

    >>1111
    しかも無症状でも何日も自宅待機とか
    それで親も休まざるを得なくて看護師や教師が人手不足

    なにやってんのかね

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2022/01/30(日) 03:10:42 

    >>1130
    インフルエンザの方がばんばん学級閉鎖になってた

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2022/01/30(日) 03:11:03 

    >>1104
    アホそうな顔した人がマイナス押してるみたいだよ(笑)

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2022/01/30(日) 03:11:41 

    >>1131
    うちの県は死因が別の患者をコロナ死にカウントしてないよ

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/01/30(日) 03:12:20 

    >>1118
    妄想ひどいのね
    お疲れ様

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2022/01/30(日) 03:12:25 

    >>1133
    インフルエンザは大人より子供の感染割合のほうが多いのよ

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2022/01/30(日) 03:12:54 

    >>1109
    乳幼児健診で発達の遅れの子が増えてるらしい
    一番表情を読み取ることからコミュニケーションを学ぶ時期に周囲の大人みんなマスクってどんな影響があるか心配だよね

    +24

    -0

  • 1139. 匿名 2022/01/30(日) 03:14:09 

    >>1137
    流れ的に学校クラスターの話

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2022/01/30(日) 03:14:10 

    >>1124
    オミクロンは始まりは親から子、子から学校クラスターって流れでしょ。
    デルタのときは無症状の子供が多かったけど、オミクロンは症状出てる子供さんが多いみたいですね

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2022/01/30(日) 03:14:30 

    >>1137
    しかもインフルの方が赤ちゃんや子供も重症化しやすいよね
    あと無症状じゃなくて症状があって診断された子だけでクラスや学年に何人もお休みするから学級閉鎖、学校閉鎖になっていたんであって

    今みたいにわざわざ元気な無症状の子まで検査で検出してないから

    +1

    -1

  • 1142. 匿名 2022/01/30(日) 03:15:23 

    >>1140
    うん、鼻風邪とか咳とかだけだね

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2022/01/30(日) 03:15:35 

    >>1139
    向かい合って喋りながら給食食べて、手洗いもうがいも特に徹底してない頃だしね
    黙食、手洗い消毒効果でてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2022/01/30(日) 03:15:47 

    >>1134
    (笑)←ひと昔前に流行ったね
    あなたアラフォーアラフィフかな

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2022/01/30(日) 03:15:55 

    >>1142
    周り結構熱出してるよ

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2022/01/30(日) 03:16:37 

    >>1140
    症状出てるても殆どが風邪だし、無症状の子もいる
    無症状の子まで検出したり、発熱なく鼻水だけの子まてわざわざ検査してクラスター!とか騒いでるのがおかしい

    冬中鼻垂れてる子なんて何人もいたけどな

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2022/01/30(日) 03:16:39 

    >>1141
    オミクロンも上気道でウイルスが増殖しやすいって言われてるから子供は気をつけた方がいい

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2022/01/30(日) 03:16:58 

    >>1130
    子供の感染者は今までの比じゃないくらい増えてるし、休園の数も過去最高だって。だからまず間違いなく子供たちの間で感染が広がってる。それはオミクロンになって感染力が高まったからで、今までとはやっぱり違うのは明らかだよ。

    ただそれを無闇に怖がる必要もないし、今のところ子供たちが重症化してないならインフルエンザと同様に対処していけばいいと思う。ウイルスは蔓延すれば感染力が強くなって重症度が下がるのは自然の摂理だし、そこで恐れすぎても生活がままならなくなるだけ。しかも5歳以上の子供たちのワクチン推奨に行くのはやっぱり怖いし、子供たちの身体は守りたいよね。

    +4

    -1

  • 1149. 匿名 2022/01/30(日) 03:17:21 

    >>1148
    いや全体の感染者数も増えてんじゃん

    +1

    -1

  • 1150. 匿名 2022/01/30(日) 03:17:49 

    >>1109
    親はマスクなしなんじゃないの?
    いっぱい顔出しで話しかけて、マスクなしの映画見せるとか色々できるやん。
    私はやってる。

    +11

    -3

  • 1151. 匿名 2022/01/30(日) 03:18:14 

    >>1120
    新型コロナウイルスはウイルスが激症化するので甘く見ない方がいいよ
    ワクチンも完成品ではないし、特効薬は治験中

    +4

    -1

  • 1152. 匿名 2022/01/30(日) 03:18:31 

    >>1143
    効果?
    結局ウィルスの感染力が増したら黙食徹底しようが子供たちに広がってるやん
    いつまで子供に黙食させるつもりなん?

    +3

    -0

  • 1153. 匿名 2022/01/30(日) 03:18:57 

    >>1152
    インフルエンザのほうが学級閉鎖多かったんでしょ?w

    +2

    -1

  • 1154. 匿名 2022/01/30(日) 03:19:05 

    >>1151
    それはインフルもRSも同じですがね

    +1

    -1

  • 1155. 匿名 2022/01/30(日) 03:19:32 

    >>1112
    お金儲けの道具じゃなくて、
    医師が正当な報酬もらってるだけの話。

    そうそう、うつみんは「安すぎる」って言ってますよ。

    +1

    -1

  • 1156. 匿名 2022/01/30(日) 03:19:48 

    >>588
    財布に札束入れて飲み歩いてる鉄板焼き屋の女もインスタ上げてたな。その鉄板焼き屋のお友達は急遽安い物件借りて補助金目当ての飲食店オープンしたよ

    +7

    -0

  • 1157. 匿名 2022/01/30(日) 03:20:15 

    >>1136
    美味しいお寿司を食べる夢をみるわ
    おやすみなさいね

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2022/01/30(日) 03:20:43 

    >>1153
    え?!
    じゃあこの先ずっと子供たちに黙食させたら満足?
    そもそもPCRはct値によって偽陽性を出すし、CT値が高いほど他のウィルスでも反応し得ることは常識だけどね

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2022/01/30(日) 03:20:56 

    >>1116
    全面ガラスって言っても入り口だけならわかんないでしょw

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2022/01/30(日) 03:21:17 

    >>1155
    うつみんは怪しいよ

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2022/01/30(日) 03:21:24 

    >>1157
    キィー

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2022/01/30(日) 03:22:29 

    >>1146
    その子供の症状がどうでも、その子供が感染させてることが問題なんだけど

    +1

    -3

  • 1163. 匿名 2022/01/30(日) 03:22:48 

    >>1159
    どうしても私は中には入ってません!って言いたいだけだよ

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2022/01/30(日) 03:23:33 

    >>737
    この意見も、あまり頭の良さを感じない論点すり替え。

    そう云う事を言っている訳では無く、

    むしろその、お店の在るところの路線価や、雇っている人数や、お店が貸店舗ならその家賃も様々なのに、いくら幾ら一律とか、そもそも暴論なのに…

    この国の政治家は愚かなのか?
    当初やりかけた『お魚券』とか、『お肉券』の様な、
    恩義のある業界だけ狙い撃ちした、不公平な補助金制度に怒っている訳で、銀座のどうこうとか、論点ずらししたいなら、もっと論点に沿ったこと書いたら。


    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2022/01/30(日) 03:23:56 

    学校施設での感染がすごい事になってる!って言うけどデルタの時と比べたデータって出てるの?
    確かに休校や学級閉鎖の数も多いけど会社でも欠勤が多く仕事が回らないと困ってるところもめちゃくちゃ多いよ

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2022/01/30(日) 03:24:23 

    >>1149
    ここまで感染力強くなったら感染者数(正確には陽性者であって感染者じゃないけどね)増えたー!とか騒いでも意味なくない?
    デルタの頃より感染力が強くなって、それでも死亡者や重症者は増えてないんだから弱毒化だよね

    +4

    -1

  • 1167. 匿名 2022/01/30(日) 03:24:45 

    >>1158
    感染対策せずに感染爆発してもいいの?ww

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2022/01/30(日) 03:24:52 

    この時間は荒れる

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2022/01/30(日) 03:25:24 

    >>1124
    親から罹った子供が学校で広める。

    子供だけがクラスター起こしてるわけじゃないけど、
    子供も起こしてるのは間違いない。

    インフルも学童持ちの親が会社に持ち込むからなあ。

    +0

    -1

  • 1170. 匿名 2022/01/30(日) 03:25:58 

    >>1162
    だから、子供も感染するようになったけど、子供だけが感染させてる訳じゃない
    大人からも感染してる

    子供にワクチン打たせるために、あたかも子供がウィルス源であるかのように煽られてるのわからん?

    +5

    -1

  • 1171. 匿名 2022/01/30(日) 03:26:17 

    >>1125
    人々の「コロナに罹りたくない気持ち」が表れてるな

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2022/01/30(日) 03:26:27 

    >>1167
    もうしてるやん

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2022/01/30(日) 03:26:48 

    >>1146
    そうなの?
    うちの子の学校ではコロナ感染者が何人か出たけど濃厚接触者はなしで検査してないよ
    それでも熱などで10人近くが休んでたから学級閉鎖になった。

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2022/01/30(日) 03:27:17 

    >>1172
    インフルエンザの方が多かったって話はどこ行ったのよ

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2022/01/30(日) 03:28:15 

    >>1149
    数とかじゃなくて割合ね?10代以下の感染者の割合は今までは10%くらいだったけど、今回は30%くらい占めてるから。明らかに割合が増えてるんだから子供たちの間で感染が広がってるのは確か。そりゃ感染力強くなってて集団生活してたら増えて当たり前。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2022/01/30(日) 03:28:45 

    >>1170
    メディアも今回の知事会も子供が学校がって騒いでる
    ガルもそれにまんまと乗せられてるね

    +4

    -1

  • 1177. 匿名 2022/01/30(日) 03:30:14 

    >>1142
    でもそれが大人に感染させたら重症化しなくても中等症になったら立派に医療に負担かける病気だから。

    世の中つながってるんだから子供が死なないって観点だけで話されても
    「で?:ってしか思わんわ。

    +2

    -2

  • 1178. 匿名 2022/01/30(日) 03:32:16 

    >>890
    誰も儲かってない?
    勉強したらw

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2022/01/30(日) 03:33:09 

    >>1177
    でもさ、ならどうしろって言うんだろ?また長期休校?でもこの感じだと中高生あたりはもうコロナ怖くないから外にふらふら出て意味ない気がするし、乳幼児小学生は親が家にいないといけなくなるからまたライフライン(医療、保育、介護系)が圧迫されるよね。コロナの病床数は増やしてるみたいだし、もう今のまま行くしかないと思うんだけど。どうせ一時的に自粛してもすぐ感染者数リバウンドして意味ないよ

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2022/01/30(日) 03:34:25 

    >>1175
    そんなに増えてんの?
    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2022/01/30(日) 03:34:54 

    >>1176
    前からマスコミはコロナは子どもからうつるみたいな子ども叩きしてたよね。その後は満員電車に乗って通勤する父親からもうつるとか言い出して、また結局子どもから大人に感染するとかさ。子どもいじめて何が楽しいのかね。バイ菌扱いされる子どももかわいそうだよ。

    +4

    -1

  • 1182. 匿名 2022/01/30(日) 03:35:41 

    >>1176
    若者に打たせるときもあたかも若者がウィルスばらまいてるみたいに連日煽ってたよね
    次は赤ちゃんやわ
    ファイザーは治験始めてるからね、赤ちゃんに

    子供は任意なんだからいいでしょ!って言うけど、副反応のこと知らずにこれだけ煽られたら打ってしまう親が少なくないと思う
    厚労省が承認したってことは打ったほうがいいのかな?と思うかもしれない 

    重症化しにくいオミクロンのために、心筋炎リスクが増すなんて子供にとってはもっと慎重な議論があるべきなのに
    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2022/01/30(日) 03:36:36 

    >>1180
    煽るほど増えてへんやん
    ワロタ

    +0

    -1

  • 1184. 匿名 2022/01/30(日) 03:38:01 

    >>1181
    小学生の5割が打ちたいと答えたというデルタのときのアンケートも出してきて、あたかもみんな打つんだよ!って圧力かけてるみたい

    しかも打ちたい理由が、友達にうつしたくないからとか、おかしいと思われたくないからとか

    コロナワクチンは打っても人にうつすのに
    煽るばかり

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2022/01/30(日) 03:38:11 

    >>1181
    園児2人いる私も会社では常にバイ菌扱いされるよ
    もう誰がかかっていてもおかしくないのにね

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2022/01/30(日) 03:39:32 

    放デイ勤務、「感染者を除いて開所してもいいです(休んでも補助金の類はでません)」だからね。
    うちは今全員検査2度受けてもうすぐ開けるみたい。
    なんでこんなに大変なのに飲食店ばっかり?ってやるせないよ。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2022/01/30(日) 03:39:36 

    >>1152
    あなたは子供が感染しても単なる風邪未満と思ってるんだろうけど、
    海外のデータ等見ながら後遺症や川崎病様症状などの発生を注視してる親からしたら、
    そこそこ研究結果出るまで黙食でいいと思ってるわ。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2022/01/30(日) 03:41:36 

    >>1185
    それわかる。うちもそうだわ
    テレビで子供が学校がって騒ぎ出してから子供さんの学校どうなの?大丈夫なの?ってほぼ毎日言われる

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2022/01/30(日) 03:41:40 

    >>1162
    子供同士でうつしあってもお互い風邪で済むなら大騒ぎすることなくない?
    子供からうつされて困る高齢者やハイリスク者はワクチン打って重症化予防しましょう、じゃだめなん?

    +1

    -1

  • 1190. 匿名 2022/01/30(日) 03:42:53 

    >>1177
    それ言い出したら買い物にでかけてるお年寄りから子供にうつってるかも
    本来感染症なんてそうやってうつったりうつしたりしながら乗り越えてきたんだよ
    ゼロを目指すなんて無理

    5類に下げれば医療崩壊しない
    新型インフルのときは重症者もっといたけと医療崩壊しなかった

    +1

    -1

  • 1191. 匿名 2022/01/30(日) 03:43:07 

    >>17
    毎日PCR検査してるの?
    なんで自分は感染してないって言いきれるの?
    かかってたけど無症状だっただけかもしれないじゃん?

    +23

    -23

  • 1192. 匿名 2022/01/30(日) 03:43:19 

    >>1158
    >そもそもPCRはct値によって偽陽性を出すし、CT値が高いほど他のウィルスでも反応し得ることは常識だけどね

    いや、それ非常識。
    Ct値が高くてもほかのウイルスは反応しません。

    実際、あなたはRTーPCRとか調べたこともなく、反ワク等のツイッターやYouTube見てるだけなんでしょ?
    でないとこんな恥ずかしいこと言えないわw

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/01/30(日) 03:44:01 

    電車でしょどう考えても1番は

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2022/01/30(日) 03:44:34 

    >>1186
    雇用調整助成金は?
    コロナ関連で休んだ場合は補助金でるよ

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2022/01/30(日) 03:44:51 

    >>1188
    ほんとメディアは一回罰当ってほしいわ
    国も厚労省もしっかりせいや
    まぁ国とメディアはグルだからなぁ

    厚労省は電話できいたらPCR陽性者=感染者じゃないこととか普通に答えてくれるらしい

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2022/01/30(日) 03:45:17 

    >>1157
    冬はおでんです
    暖かいおでんの夢を見ながら暖かくして寝てください

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2022/01/30(日) 03:45:46 

    >>1196
    こたつでおでん最高だね

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2022/01/30(日) 03:45:49 

    >>1195
    らしい…

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2022/01/30(日) 03:46:19 

    >>1197
    こたつでおでんならビールだよ

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2022/01/30(日) 03:46:35 

    >>1170
    全然わかりませんね。
    ワクチン接種は任意なので。

    大人から感染した子供が結果的に広めることになってることを、
    子供だけが悪からワクチン打てって誰か言ってますか?
    反ワク界隈だけが言ってるんでしょ。

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2022/01/30(日) 03:48:18 

    >>1098
    財政健全な国なんて、例えばG20の加盟国にどれだけあると思うの?

    オイルマネーに頼ってた、中東の国々ならまだしも(その国達も、既に地熱、風力が主体の、ヨーロッパの都合中心の、パリ協定以降の、石油産業離れの煽りをこれから、真綿で首を絞めるが如く、出資者達の都合で今の日本の原油価格然り、じわりじわりと締め上げられて行くんだろうよ)

    公表されてる情報だけでも、一切無い。

    国債発行、国の借金の無い国は無い。

    あれだけの混乱を招きながら、イギリスがブレグジットと言って、1年ちょっと前に、完全に離脱したのは何故か?

    自国通貨、ポンドを刷れる。

    即ち、インフレ、デフレを危なくなったら、
    その場合に於ける乗り切る手法として、自国通貨を刷りに刷ってやり過ごす権利を、再び自国に取り戻したと云う事。

    日本も円(JPY)がある国。
    自国で、刷りに刷れる国。
    隣国のウォンとは、携帯やIT業界では抜かれたのかも知らないにせよ、その世界に於ける戦闘力からしたら、比べものにならない国。

    総理の前々任者や、前任者、いまの岸田総理や、麻生財務大臣が、なぜ刷りに刷りまくる財政出動をしないのか?

    ゆうちょ銀行までも、手数料を何でもかんでも取るようになった改悪な今、やはり無能にも日銀の黒田総裁のマイナス金利政策を、バカの一つ覚えが如く、ずーーーっと続けているが故の弊害等、この国は特に生まれてこの方、お金に困った事の無いボンボンが財務大臣やってるからか?
    舵取りが根本的に間違ってるわ。


    +4

    -2

  • 1202. 匿名 2022/01/30(日) 03:48:21 

    >>1200
    印象操作

    +2

    -1

  • 1203. 匿名 2022/01/30(日) 03:48:30 

    >>1199
    大根と玉子お願いします

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2022/01/30(日) 03:49:38 

    >>1165
    出てるというか、デルタの時のデータ見りゃわかるでしょ。

    データ出てる?って聞くなら、会社が困ってるところ多いデータも出さなきゃね。

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2022/01/30(日) 03:49:45 

    政治は金でドロドロ
    信実はツイッターにある
    なぜそんなことも分からないのか

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2022/01/30(日) 03:51:23 

    >>1201
    長い

    +3

    -4

  • 1207. 匿名 2022/01/30(日) 03:51:29 

    >>1176
    乗せられてるってw
    昔からインフルでも学校がキーってのは常識。

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2022/01/30(日) 03:52:11 

    >>1204
    増えてる…?
    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2022/01/30(日) 03:52:41 

    >>590
    勉強のためのみに学校行かせる親って
    ゆたぼん思考なんですね草

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2022/01/30(日) 03:52:46 

    飲食店のオーナーによるかもしれないけど、うちの従業員みんな1円も貰えないから、私も単発のバイトで繋いでます。何回目だろう、もう時短解除になっても店に戻る気がなくなってきた

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2022/01/30(日) 03:53:37 

    >>1177
    コロナ以外の病気知らないの?

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2022/01/30(日) 03:53:52 

    >>1207
    常識の話なのに毎日朝から晩まで学校施設が子供がってニュースやる意味って何?
    ここのトピも大盛り上がり。乗せられてんじゃんw

    +0

    -3

  • 1213. 匿名 2022/01/30(日) 03:54:52 

    >>1190
    新型インフルは感染力も致死率もしょぼかったのに知らないの?

    うつったりうつしたりしながら乗り越えた?
    感染爆発してる時にはみんなおとなしくして被害をおさえてたんだよ!

    +0

    -3

  • 1214. 匿名 2022/01/30(日) 03:55:35 

    >>1210
    やめなよそんなお店。
    助成金あるのに、労災すら加入しない店なんてダメだよ

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2022/01/30(日) 03:56:26 

    >>1211
    コロナ以外でここまで医療逼迫する病気は知らないや

    +2

    -2

  • 1216. 匿名 2022/01/30(日) 03:56:32 

    >>1201
    要約すると、日本は自国通貨建てできる国の一つだからいくら国際をすっても財政破綻しない
    国はもっと財政出動せよということだよね

    もう自民党の緊縮財政には嫌気がさすわ
    国民がいくら困窮してても財政破綻するー国民の借金が増えて将来世代のツケーって脅して渋る

    国会議員様はコロナ対策費かなんか毎年200万円支給されてるのにネ
    それは財源があるんだね

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2022/01/30(日) 03:57:23 

    >>1200
    メディアが若い感染者がってやり出してから周りワクチン打ち出したよ
    メディアの情報操作を甘く見ない方がいい

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2022/01/30(日) 03:57:48 

    >>1214
    労災?

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2022/01/30(日) 03:58:13 

    >>1215
    そりゃコロナだけは医療逼迫させるようなシステムにしたからね

    +0

    -1

  • 1220. 匿名 2022/01/30(日) 03:58:53 

    >>1216
    でも日本は世界で比べたら群を抜いてコロナ対策にお金出してるよ
    飲食店ばかりって言うけど他の業者にも色々補助金出してる

    +4

    -3

  • 1221. 匿名 2022/01/30(日) 03:59:16 

    >>1218
    雇用調整助成金は労災に加入してないと使えないの

    +0

    -1

  • 1222. 匿名 2022/01/30(日) 04:00:43 

    >>1221
    雇用保険のことを言いたいの?

    +0

    -2

  • 1223. 匿名 2022/01/30(日) 04:00:58 

    >>1222
    雇用調整助成金だよ

    +0

    -1

  • 1224. 匿名 2022/01/30(日) 04:01:56 

    >>1219
    コロナだけが病気じゃないのにコロナの為に全病床あけないといけないの?

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2022/01/30(日) 04:03:19 

    >>1217
    それ、現実の各自治体でのデータからの報道だよねw
    それを情報操作って頭大丈夫ですかーーーー

    +1

    -1

  • 1226. 匿名 2022/01/30(日) 04:04:03 

    >>1224
    コロナだけが病気じゃないのに大したことない人まで入院させて医療リソース浪費してたらそりゃ医療逼迫もするよね

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2022/01/30(日) 04:04:07 

    >>1220
    それ自民党支持のエセ保守番組でよく言ってるやつだね
    海外はもっと免税したり財政出動したりしてる
    韓国でも免税してるのに、日本はもうすぐ増税されるよ
    いつまで庇うん?
    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2022/01/30(日) 04:04:23 

    >>1222
    雇用調整助成金って書いてるのに何で雇用保険が出てくるんだよw

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2022/01/30(日) 04:04:59 

    >>1221
    労働保険だよね

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2022/01/30(日) 04:07:28 

    >>1229
    雇用調整助成金は労災保険
    バイトに雇用保険は掛けないでしょう

    +1

    -1

  • 1231. 匿名 2022/01/30(日) 04:08:22 

    >>1226
    たいしたことない人っておうちで療養してますけど。

    知人が先日オミクロンで中等症になりましたが、中等症Ⅰだったので一日だけ入院して帰されました。
    ちなみに未接種な。

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2022/01/30(日) 04:08:54 

    >>1231
    よいこの濱口が肺炎で入院だってさ

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2022/01/30(日) 04:15:56 

    >>1216
    ホント奴らは特権階級と勘違いしてる、ばら撒き政治の権化で、この前自殺し損ねたアンリ元センセーの件にせよ、その金は何処から出てるのか?

    官房長官と、総理大臣しかさわる事の出来ない『打ち出の小槌』の、内閣官房機密費。

    それを、白日の元にしたら、そんな「財源なんて何処にあるの?」論争なんて一発で解決する。

    まっ、そんなまともな政治家、今の永田町には居ないだろうけどね!

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2022/01/30(日) 04:17:34 

    やっぱりコロナ怖い

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2022/01/30(日) 04:18:29 

    >>1233
    でも国民が選んでる

    +4

    -1

  • 1236. 匿名 2022/01/30(日) 04:21:35 

    >>4
    知り合いの店も、こないだ増築リフォームしたところなのに、もう潰して次の物件を探してる
    ウキウキ不動産周り〜て、SNSに世界発信してる!

    こないだは、犬がほし〜
    て、馬鹿みたいにはしゃいでたし!

    全然、お客さん入ってないのに、どんだけ
    貰ってるをだろ?

    本当に見た目、全然お店じゃなく
    きったないオンボロの店舗なのに不思議

    +12

    -3

  • 1237. 匿名 2022/01/30(日) 04:25:14 

    >>131
    コロナのおかげで2年で1500万円貰えたと知り合いの飲食経営者が言ってた
    飲食だけ、こんなに貰えるなんて…

    +4

    -5

  • 1238. 匿名 2022/01/30(日) 04:27:36 

    >>1220
    出してねーよ!
    何を以って比較してるの?
    それに偏重してるし、こんな歪な国他に無いのよ。

    無知。

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2022/01/30(日) 04:31:25 

    >>184ほんとだよね!
    微力かもしれないけど、コロナでテイクアウトを始めたお店がたくさんあるあら、そこで買うようにしてる

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2022/01/30(日) 04:32:54 

    >>6うんびゃく万円だよね
    まぁリース代とか従業員の給与として考えたらそれくらい必要なんだろうけど、びっくりするわや

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2022/01/30(日) 04:35:43 

    >>1239
    テイクアウトで儲けて協力金でガッポガッポ
    そこは許せるんだw

    +5

    -14

  • 1242. 匿名 2022/01/30(日) 04:37:19 

    >>1235
    それを、リベラル層の意見が極力反映されないように、されないように、アメリカの大統領選挙であったように、電子投票は改ざんされまくるから、やらない方がいいとか、色々マスゴミ使って、ミスリード垂れ流して、無知な国民の民意をそっちに持って行かせて…

    いざ選挙の時は、今まで通りの、「おばあちゃん、今度の選挙では○○に入れてね!」「はい、○○って書けばいいんやね」みたく、律儀な愚民どもを動員するだけの選挙制度にしてるのは、政治家のセンセー達。


    議員定数の削減削減と言われて久しいのに、その人数どれだけ減りましたか?

    文通費も、12月に、与党と野党の調整が出来なかったからと、審議先送りになったけど、その後どれだけ真剣に審議してますか?
    はよ、領収書は添付するなり、日割りするなり、余った分は返納するなり、まともな視点で結論出して欲しいものです。

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2022/01/30(日) 04:39:15 

    >>1242
    まず投票率上げてから言えば

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2022/01/30(日) 05:00:07 

    >>1243
    上がらないようにしてるのが、電子投票然り、投票システムを変えようとしない政治家だと言ってるの伝わらないかなぁ。
    例えば、投票所の書く際の「えんぴつ」は、この令和の世なのに、昭和20年の公職選挙法のままの規定。
    筆圧の弱い高齢者でも書けるようにと規定されているけど、開票所で、誰かがこっそりその投票用紙をポケットに入れて、トイレに行きそこで消しゴムで消して書き替えようと思えば、書き替えれてしまう。
    なぜなら「えんぴつ」だから。
    そんな落ち度のある「えんぴつ」より、例えば三菱鉛筆の「ジェットストリーム」は筆圧の弱い人でもスラスラ書けるボールペン。

    この先、10年、20年、いつまで「えんぴつ」で書かせてんのこの国は?
    って世論に、誰も徳をしないし、誰も損をしないからなのか。変わりゃしない、おかしな国よ。

    「ボールペン」どころか、
    はよマイナンバーで我々に番号振ってるんだから、電子投票導入したら、投票所へ行く事すら煩わしいと思う層も、投票する可能性は広がる。
    それすらしない変な国。


    まっ、ここで過熱しててもしょうがないけどね。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2022/01/30(日) 05:01:04 

    >>1227
    それ突っ込みたいけどアメリカの物価日本より高いから換算マジックみたいなのないの?

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2022/01/30(日) 05:03:14 

    >>1244
    じゃああんたが野党で与党になれるぐらいの在籍党員確保していて国のために動くと思ってる与党どこ
    そういうとこだよ空想論述べまくってさ

    +1

    -1

  • 1247. 匿名 2022/01/30(日) 05:14:51 

    >>1242
    それでも選挙に勝った

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2022/01/30(日) 05:16:28 

    >>1244
    ワクチン接種を推奨しない党は国会にない

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2022/01/30(日) 05:17:57 

    >>1244
    投票システムの問題?
    そういうシステムがない時代から若い世代の投票率は低いんですけど
    時代にあったシステムって何?

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2022/01/30(日) 05:21:37 

    >>1244
    ナンバー振り分けられててもマイナンバーカード登録してなきゃ意味ないよん

    +0

    -1

  • 1251. 匿名 2022/01/30(日) 05:24:44 

    >>84
    お菓子屋やってる知人が最近全くお金のこと言わないのそのせいかー。急に焦って法人設立してたな。前はお金ないお金ないって言ってたのに、子どもの習い事増やしたり、エステ行ったり、お菓子は売れてるのかと思ってたけどそれか。

    +11

    -3

  • 1252. 匿名 2022/01/30(日) 05:26:17 

    >>1232
    デルタだ

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2022/01/30(日) 05:28:03 

    >>1251
    お菓子屋?
    喫茶店営業してるの?

    +7

    -0

  • 1254. 匿名 2022/01/30(日) 05:32:42 

    東京だけど、保育園がこぞって自粛要請やら行事が中止されたりしてるなか、幼稚園はずっと変わらずやってるし、自粛なんかしてないし、親子遠足まで行ってたよ。どこも。習い事もみんな来てるし。
    おかしくない?

    幼稚園組は休めるじゃん。自宅保育できるじゃん。その分の先生たちで保育園の幼児組のヘルプ入ったらリスク半減できるじゃんか。

    +5

    -6

  • 1255. 匿名 2022/01/30(日) 05:34:39 

    >>1235
    無知な国民と、自民党に入れときゃ安泰だと思ってる輩が、選挙行く人達で、その人達の数が多くて、無関心な層が多いからだよね。

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2022/01/30(日) 05:36:09 

    >>1255
    自民以外もクソだからじゃん
    まともな政党出てこないのかなー。

    +8

    -0

  • 1257. 匿名 2022/01/30(日) 05:38:34 

    >>880
    >>811

    昨年から集団接種会場のスタッフバイトしてるけど、地方にしてはありえないぐらい時給が高い。

    が、看護士さんたちの時給を聞いて更に驚き。
    時給5,000円との事。
    看護士さんたちの間でも(集団接種会場の仕事)争奪戦らしいですよ。

    +17

    -0

  • 1258. 匿名 2022/01/30(日) 05:45:43 

    >>1241朝っぱらから下品なコメントだなぁ…

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2022/01/30(日) 05:46:05 

    >>30
    そういうお店は寧ろ良い使い方してると思うけど。
    車や時計、ブランド品や旅行行ってる方がムカつく。

    +19

    -0

  • 1260. 匿名 2022/01/30(日) 05:48:25 

    >>1254
    最近の幼稚園って働いてるお母さん多いよ。
    幼稚園でも保育園のシステム取り入れ始まってます

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2022/01/30(日) 05:50:18 

    >>1259
    税金対策にもなってない
    今年の確定申告で痛い目見るんじゃない?

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2022/01/30(日) 05:59:36 

    電車内という聖域

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2022/01/30(日) 06:01:46 

    小学校教員です。
    私の自治体では、消毒作業員さんを雇ってくれていて、だいぶ負担が軽減されました。ありがたいです。
    でも、普段の授業ではやっぱりすごく気を使います。
    楽しい活動をさせてあげたいけど、万が一感染が広がったら…と思うと、やはり制限せざるを得ないことが多いです。
    オンライン授業をするにしても、小学生(とくに低学年)が1日5〜6時間も受けるのは、実際厳しいと思います。(休んでいる子には、オンライン配信していますが)
    できる範囲の中で、毎日の授業を考えるだけで精一杯です。

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2022/01/30(日) 06:04:07 

    >>539
    飲食店経営してますが周りで車買った人いないよ
    税金対策どうしようって話しにはよくなりましたが結局派手なことして税務署に目つけられる方が嫌だからとそのまま納税する人が多い

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2022/01/30(日) 06:06:11 

    >>1260
    こども園とかね。
    幼稚園でも、預かり終わってから外部講師招いて体操とかスイミングとかダンスとか部活やってるよね。そうすると、迎えの時間あるいは送迎バスの時間は保育園の子と同じくらいになるよね。働いてる親御さん多い。

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2022/01/30(日) 06:07:48 

    >>1263
    また、濃厚接触者扱いになってしまった子の家庭に、数日間は休んいただきたい旨を連絡すると、
    苦情を言われることもあります。
    「もう病院に行って陰性だったのに」「私は仕事を休めないのに」と。
    たしかにそうですよね。
    そういう時に子供を預かれる体制ができればいいのですが、なかなか難しいです。
    家庭も学校も職場も、どこもいっぱいいっぱいです。

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2022/01/30(日) 06:09:43 

    >>1257
    私も受けようとしたわ。下の子が障害持ちだから見る人がおらず、結局諦めたけど。短期バイトだし、副業とか小遣い稼ぎでやってる人多いよ。
    筋肉注射なんて技術いらないし、退職し20年働いてなかった人でもできる。

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2022/01/30(日) 06:10:01 

    >>640
    時短のたびに家賃補助なんて出てません。
    2020年の一回だけで、飲食店以外の業種も家賃補助の対象になってました。
    何でこう間違った情報で飲食店ばかりを批判するのかね
    それにアクリル板などのコロナ対策の補助金も全業種に出てます

    +5

    -2

  • 1269. 匿名 2022/01/30(日) 06:10:22 

    >>5
    知事を庇うわけではないけど
    平井知事が、全国知事会長に就任したのが去年の8月の終わりだから

    それまでは小さな県の一知事だから
    同じ事発言しても、ここまで取り上げられなかったんだと思う

    +8

    -2

  • 1270. 匿名 2022/01/30(日) 06:11:55 

    >>640
    それにフルで協力金出ませんよ。
    定休日の分は引かれますし、年中無休で申請してるところは本当に年中無休でやってるのかと調査が入ってます。
    批判をするのなら正しい情報でお願いします

    +4

    -4

  • 1271. 匿名 2022/01/30(日) 06:14:01 

    >>1269
    前任は徳島の飯泉嘉門だけど、特に全国知事会の議長だからって発言が取り上げられんかった気がする。
    まだ社会のコロナ不安が強すぎて、コロナを不安視する発言は肯定的に受け取られてたんかな。

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2022/01/30(日) 06:15:42 

    >>11

    アホみたい。じゃあ変わりやれば?

    +4

    -10

  • 1273. 匿名 2022/01/30(日) 06:16:35 

    >>1266
    そもそも濃厚接触者の隔離をなくせばいいと思う。
    増え過ぎて、実質インフル扱いにしだしてる自治体あるし。
    この隔離期間のせいで、感染者や濃厚接触者は他人に迷惑をかける悪という扱いになってる。

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2022/01/30(日) 06:24:27 

    >>902
    ね。がる民って本当にばかだよね
    世の中サラリーマンだけで成り立ってるって考えてるバカの多さにビックリする
    こりゃ中国に負ける日も近いわな

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2022/01/30(日) 06:29:50 

    >>1177
    重症化はほぼ高齢者

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2022/01/30(日) 06:32:28 

    >>671
    わかる。すごくわかる。あかちゃん抱っこ紐で抱っこして上の子連れてきてさ。この間クラスターで2週間休園になって上の子も濃厚接触者でPCR受けたりしてるのに家にいられる環境でわざわざ連れてくるの怖くないかな…って思う。

    +17

    -0

  • 1277. 匿名 2022/01/30(日) 06:32:33 

    >>34
    暴論すぎませんか。
    飲食店で働いて生計立ててる人もいるのに感染したい人なんて表現も引きますし、それにプラス押してる方々もちゃんとコメ読んでないんですか。

    +22

    -1

  • 1278. 匿名 2022/01/30(日) 06:36:18 

    >>671
    まさに両親陽性で子ども検査できないのは、我が家だわ。
    私が微熱出た日の午前中に子ども預けてたから、子供はその時点で濃厚接触者なんだけど、何せ保健所パンクしてて、4日目にして保健所から体調確認の電話あったけど疫学調査はまだ。保育園には何の連絡もなし。

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2022/01/30(日) 06:37:51 

    >>836
    このコメントにプラスがたくさん
    付いてるのが恐怖。
    食べる事は生きる為に必要なのに。
    自分は外食産業にお世話になりっぱなしだ。
    お店を開けていてくれて助かる。
    本当にありがとうございます!

    +13

    -5

  • 1280. 匿名 2022/01/30(日) 06:39:08 

    >>1276
    オミクロンは感染しても、もうほとんどインフルだよ。
    未接種だけど要請翌日には39℃から37℃まで下がったよ。ワクチンいらん。
    現状、陽性になると周りに迷惑かける社会システムだから恐れるけど、ウイルスとしては健康体なら何ら脅威ではない。

    +13

    -4

  • 1281. 匿名 2022/01/30(日) 06:39:51 

    >>892
    頭悪そうだな。廃業しろよ。

    +0

    -3

  • 1282. 匿名 2022/01/30(日) 06:40:54 

    >>34
    本気で言ってんの?やば
    ゼロコロナになることなんて永遠にないんだから、もうあなたは外食一切行かないでね。

    +18

    -1

  • 1283. 匿名 2022/01/30(日) 06:41:09 

    >>1258
    ここのトピ最初から協力金の話ばっかりだよ。
    飲食店の制限が感染対策になってるわけではないと言う内容なのに、協力金なんて払うなという訳わからない方向でみんな叩いてる

    +7

    -1

  • 1284. 匿名 2022/01/30(日) 06:43:19 

    >>1215
    中国のせいなのに、
    何が北京五輪だよって。
    世界中に迷惑かけて。

    ふざけんな。

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2022/01/30(日) 06:44:25 

    >>1281
    たしかにw
    自分で経営してて数字も把握してるのに不正受給になるのかもしれない…ってとんだバカだな

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2022/01/30(日) 06:46:17 

    >>1283
    日本人同士が対立する構図は
    おかしいよ。
    落ち着こうよ。悪いのは中国だよ。
    とりあえず中国生産のマスクは
    不買で。

    +9

    -0

  • 1287. 匿名 2022/01/30(日) 06:47:31 

    >>1
    一位の飲食店が徹底的に強制対策させられたから感染者が減少して、2位だった保育所、学校が繰り上がっただけじゃないの。
    保育所学校が徹底対策し出したら、今度は「飲食、保育所、学校の対策では不十分。本当の感染の現場は職場だ!」とか言い出す。

    +1

    -1

  • 1288. 匿名 2022/01/30(日) 06:49:26 

    >>1286
    でも実際現実社会ではそんなに対立してない

    +2

    -2

  • 1289. 匿名 2022/01/30(日) 06:51:04 

    >>1287
    全国知事会は、オミクロンの危険を煽って煽って緊急事態宣言の機運を高め、補助金ウマーしようとしてんのかな。

    +0

    -1

  • 1290. 匿名 2022/01/30(日) 06:53:23 

    >>1289
    そうなのかもね
    緊急事態宣言がでれば国から助成金が入る。お金が余ってイカのオブジェ作った自治体もあったもんねーw

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2022/01/30(日) 06:54:03 

    >>1289
    ワクチン在庫処理を国から依頼されてるんでしょ

    モデルナばっかり推奨してるし

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2022/01/30(日) 06:54:30 

    >>1288
    ガルは異世界だよね
    協力金がどうだからあそこのお店に行くの止めようって話にもなったことないし、続けて営業できてよかったねーとしかならないわ

    +2

    -3

  • 1293. 匿名 2022/01/30(日) 06:56:21 

    >>1292
    デルタ初期からルール守らず営業してた店はピックアップできたから、そこはもう行かない

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2022/01/30(日) 06:57:12 

    >>1292
    引きこもり負け組主婦が多いんだろうね

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2022/01/30(日) 06:58:23 

    >>1
    >>2
    >>3なんでお酒だけがターゲットになるのかな?
    コロナワクチン接種した人がお酒のむと何かまずいことでもあるのかしら?

    +9

    -7

  • 1296. 匿名 2022/01/30(日) 06:59:06 

    >>683
    同じだ。
    イオンではないけど、学校休校になったからこの時間まで暇だったーって塾に来たやついた。
    しかもよく話聞いたらそいつのクラスメイトが陽性出て学級閉鎖になってたらしい。
    それ聞いて塾の先生大慌てで、帰りなさい!って言ってて親に連絡してた。
    しかも子供が勝手に塾きたんじゃなくて、親が塾まで送迎。
    なんのために学級閉鎖になったかわかってんのかよ?っていう馬鹿な親多い。

    +22

    -2

  • 1297. 匿名 2022/01/30(日) 06:59:34 

    >>1287
    本当だね。
    テレビでもガルでも子供の感染がすごく増えてるんだよ!って言うけど実際割合で見たらデルタの時からさほど変わってないんよね

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2022/01/30(日) 06:59:50 

    >>1286
    日本人同士が分断するのは悪の勢力が喜ぶだけ

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2022/01/30(日) 07:00:28 

    >>1295
    酒飲んでテンション上がると飛沫の量が増える
    ただそれだけ

    +19

    -3

  • 1300. 匿名 2022/01/30(日) 07:01:14 

    >>1927
    死者わずかでしょ

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2022/01/30(日) 07:01:59 

    >>1293
    闇営業してる店って元々変な店多くない?コロナ禍前でも行かないわ

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2022/01/30(日) 07:02:15 

    >>1296
    私は重度心身障害児のデイで働いてるけど、支援学校休校なのに、いや休校になったからこそ親が仕事とかで面倒見れず預けに来る家庭ある。
    他の支援学校の子や、地域の支援学級の子、未就学児もいるし、人工呼吸器の子だっているのに何考えてんだ?とは思う。
    オミクロンってもうインフルと同じだけど、こういう子たちにとっては脅威でしかない。殆どの子がマスクつけれないし。

    +16

    -2

  • 1303. 匿名 2022/01/30(日) 07:02:23 

    >>1251
    お菓子屋さんには協力金でないよ 笑笑

    +15

    -0

  • 1304. 匿名 2022/01/30(日) 07:02:24 

    >>1295
    アルコールで何かが不活化するとか何かあるのかな?

    +5

    -5

  • 1305. 匿名 2022/01/30(日) 07:04:06 

    >>1304
    ワクチン接種始まる前からアルコール提供禁止になってたよ

    +3

    -1

  • 1306. 匿名 2022/01/30(日) 07:06:02 

    >>1304
    アルコールは関係ないらしい。電車とか家庭内感染のが高いってデータがでてるみたい なのに飲食店飲食店ていつまでやってんだ?って橋下が言ってた

    +14

    -2

  • 1307. 匿名 2022/01/30(日) 07:07:19 

    >>1280
    喉だけに留まるならワクチンいらないかな。
    今までは肺まで来て苦しんで、さらに肺の組織がやられて後遺症に苦しむとかだったから。
    そのレベルからはほぼ変異してウィルスは相当弱くなったみたいね

    +9

    -1

  • 1308. 匿名 2022/01/30(日) 07:07:33 

    >>1306
    橋下は言うことがめちゃくちゃなんだよ、
    コロコロ意見変えるし

    +10

    -1

  • 1309. 匿名 2022/01/30(日) 07:07:48 

    >>1306
    医者が、家庭感染はどんだけ隔離してても6日以内に起こると言ってたわ

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2022/01/30(日) 07:08:14 

    >>1306
    おたくの吉村さんが蔓延防止措置を作ってませんでした?

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2022/01/30(日) 07:09:43 

    NGT事件から洗い直せよ

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2022/01/30(日) 07:10:26 

    病院もだよ!!
    田舎の病院はまだオンライン診察してくれないから持病を悪化させる覚悟で病院行くの辞めるか悩む…

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2022/01/30(日) 07:11:31 

    >>1256
    消去法で自民しかないからね。
    日本第一党はメディアからガン無視されてジジババの大群は誰も知らないから票が伸びないし。

    +3

    -1

  • 1314. 匿名 2022/01/30(日) 07:12:29 

    飲食店だけ補助金出るのおかしいよね
    全部の商売に出さないと

    +5

    -2

  • 1315. 匿名 2022/01/30(日) 07:13:15 

    >>1309
    トイレやお風呂や洗面とか廊下とか共用スペースだらけだから別居しないと無理よ

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2022/01/30(日) 07:13:35 

    孫の学校何人か感染者出てるのに他の生徒を普通に登校させてるよ!
    いつになったらオンライン授業するのさ

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2022/01/30(日) 07:14:13 

    >>1313
    日本第一党は過激すぎてダメだよ。何かあったら韓国朝鮮しか言わないじゃん。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2022/01/30(日) 07:15:36 

    >>1315
    私か子供のどちらが感染して(子どもは熱ないが咳してる)、夫が昨日発熱したんだけど、私が陽性確認した段階でホテルに逃せばよかった。
    もしその時点で夫も感染してて、夫が1人で急変したら怖いと思って踏み切れんかった。

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2022/01/30(日) 07:16:16 

    >>1314
    補助金なら他の業種にもあるって

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2022/01/30(日) 07:16:47 

    >>1312
    田舎は感染者レアだし広い病院で密にならないしあまり気にしてないね
    都心の狭い密な病院ほどハイリスク
    高齢者は誰だって可能なら東京脱出したいわ
    でもなかなか難しい

    +3

    -1

  • 1321. 匿名 2022/01/30(日) 07:17:15 

    >>1314
    やくざに脅されてるみたいに強制的に時短にさせられてるから仕方ないと思うよ
    小池百合子はもう旅行も外食もできないだろうね
    飲食や旅行関係者敵に廻したから

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2022/01/30(日) 07:20:41 

    >>1300
    どこに向かってコメントしてんの?w

    +0

    -1

  • 1323. 匿名 2022/01/30(日) 07:21:34 

    >>1320
    昨年の転出と転入でトータル2万5千人ほど東京は転出超過だったけど脱出実現できたのはたったこれだけ
    若者は東京がいいだろうけど、何百万人もいる高齢者はみんな東京脱出したいだろうな
    でも出来ない人が多くてかわいそう

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2022/01/30(日) 07:27:50 

    >>1306
    電車でのデータなんて何にも出てないけど何を言ってらっしゃるのかしら
    それに家庭内感染の始まりは飲食店で感染し家庭で広めるって前からもんだいになってたじゃん。
    というか橋下も飲食店から家庭、家庭から学校という話ずっとしてたぞ

    +3

    -2

  • 1325. 匿名 2022/01/30(日) 07:27:54 

    >>25
    そしたら、個人の給付金に関しても言えるよね。
    ウホウホしてる人多かった。何買おうかな?って。経済を回すっていうのも目的の一つなんだろうけど、なんだかなぁ。って思ってたよ。
    ちなみに私は貰わなかった。25さんもきっと貰ってないんだろうね!

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2022/01/30(日) 07:29:20 

    >>1307
    あと、私の場合は3日から平熱なんだけど、咳は残ってる。4日目の昨日からウイルスの体外排出が始まったのか、下痢になった。
    PCR受けた病院の医者が言ってたけど、オミクロンでは下痢する人けっこう多いらしい。

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2022/01/30(日) 07:32:42 

    >>153
    できないだろうけど、今こそ一斉休校が効果的なんだろうと思うわ。

    +4

    -2

  • 1328. 匿名 2022/01/30(日) 07:33:09 

    >>1
    打撃を受けてるのは飲食店だけじゃないし、給付金ズル申請してて甘い汁吸ってるとこが叩かれるのは当然。不正受給の通報を揉み消すのもやめてほしい。
    でもルールを守って対策してくれてるお店も沢山あるから、そういうお店まで槍玉にあげるのはどうなのかなって思う。

    お店がいくら頑張っても世の中には病的にお酒飲みたくて仕方ない人っているよね
    お酒が絡むと目の色が変わるアル中ぎみの人が。
    コロナ前にもいたけど飲み会があると具合が悪くても参加しちゃう人。
    お酒で消毒!飲めば治るから!って酔って大声で話して撒き散らす、簡単に自制がきかなくなってしまう人

    そういう人は感染したら店側の責任を強く問う。それってなんかおかしくない?

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2022/01/30(日) 07:33:40 

    >>892
    フリーランスの収入がコロナで無くなったので雇われで飲食の事務して支援金の手続き両方するけど、申請書類はどちらも似たようなもんだよ。そんなのできなくて確定申告できるの?

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2022/01/30(日) 07:35:17 

    日本は誰でも簡単に飲食店が出せる飲食店大国だとあまり知られていない
    いまだと某芸人のようにね

    そもそもアメリカはそんな簡単に出せない
    資格もいればルールもしっかりある
    だからこその協力金

    日本はこれを逆手にとり、金だけばら蒔いて、やってることはただの票の買収

    だからそのへんの脱税ジジババ飲食店は全員自民党にいれます

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2022/01/30(日) 07:35:45 

    >>1280
    でも罹らなくてすむなら罹りたくないよね。インフルエンザだって自ら罹りたい人いないじゃん。子どもにワクチンは必要ないと思うけどさー。

    +12

    -1

  • 1332. 匿名 2022/01/30(日) 07:39:18 

    >>1328
    記事ちゃんと見た?
    協力金の話なんて一つも出てないよ

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2022/01/30(日) 07:41:07 

    >>1330
    飲食店大国だからこそじゃん。そこが崩壊するの日本経済どころか食料問題にも関わってくるよ

    +1

    -1

  • 1334. 匿名 2022/01/30(日) 07:41:07 

    吉野医師「暗殺覚悟で真実をバラす」接種すればするほど… | ラミーコのブログ3
    吉野医師「暗殺覚悟で真実をバラす」接種すればするほど… | ラミーコのブログ3ameblo.jp

    吉野医師「暗殺覚悟で真実をバラす」接種すればするほど… | ラミーコのブログ3吉野医師「暗殺覚悟で真実をバラす」接種すればするほど… | ラミーコのブログ3新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインラミー...

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2022/01/30(日) 07:42:13 

    >>32
    申し訳ないけど
    高齢者施設で高齢者がいくら重症化しても経済にダメージはないが

    保育園や学校クラスターで
    保育士や先生、保護者が中等症になると仕事を長期離脱するから経済が回らなくなるよ

    +23

    -0

  • 1336. 匿名 2022/01/30(日) 07:45:28 

    >>671
    保育士してます。
    何人か育休の保護者は休んでくれてます。
    しかし、意地でも上の子を連れてくる方がいます…
    預かり時間をせめて短くしてほしいとお願いしても、役所に電話をして、クレームいれられましたよ。
    びっくりです。そんなに上の子と家にいたくないのかな?と悲しさと、なんで預からないといけないのだろう…と毎日モヤモヤしています。

    +34

    -3

  • 1337. 匿名 2022/01/30(日) 07:49:19 

    >>1280
    でも赤ちゃんは体力ないし、
    気管支に来るとなると気管支炎起こしやすいからね

    若者には大した事なくても赤ちゃんはどうなるか...

    +4

    -2

  • 1338. 匿名 2022/01/30(日) 07:50:03 

    >>1318
    急変までまだ行くの?

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2022/01/30(日) 07:50:46 

    >>1336
    自治体から登園自粛要請出てないですか?
    うちの地域は、割とみんな育休の方は従っているけれど、親御さんが鬱のケースもあるし事情によりけりですよね。自宅待機中に虐待があれば、登園自粛を促した自治体や、なんなら保育園も何か言われればたまったもんではないし。

    +6

    -1

  • 1340. 匿名 2022/01/30(日) 07:52:54 

    >>431
    ご飯難民で苦しんでいる人の気持ち考えてね。
    ちょうど仕事終わった頃に飲食店が閉まるらしく、へとへとで自炊する気も起きない時に少しだけ美味しい物が食べたい時に食べれないの凄いストレスみたい。
    コンビニ弁当で身体の調子がオカシイって言ってた。
    友達の近所は、20時に閉まるスーパーしかなくて本当にほぼコンビニになるって言ってた。
    健康に悪くない定食屋だってあるから。

    +4

    -2

  • 1341. 匿名 2022/01/30(日) 07:53:41 

    >>1338
    うちの夫、子どもの頃に川崎病にかかってるんです。
    川崎病は全身の血管に影響が出ます。小さい頃はその影響で不整脈もあったそうです。コロナも血管に作用すると聞きました。
    あと、基礎代謝がめっちゃ悪いんです。運動しても普段から汗を全くかかないし、熱の放散が苦手で熱こもりし、夏場屋外で30分活動すると熱中症になるんです。
    なので弱毒のオミクロンでも心配でした。

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2022/01/30(日) 07:54:18 

    >>203
    無症状とか軽症でも仕事は休んで自宅から出られないから、買い物頼んだり、雪かき頼んだりするのに使って欲しいってことだったよ。
    固定給じゃない人とか豪雪地帯だと助かるんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 1343. 匿名 2022/01/30(日) 07:54:38 

    >>679
    テイクアウトの単価なんて、たかが知れてるからなぁ。背に腹は変えられないからやってるところ多いけど、大抵のところは焼け石に水程度

    +4

    -2

  • 1344. 匿名 2022/01/30(日) 07:55:24 

    飲食店叩き多くてびっくり。まるで嫉妬してるみたいでこわい。

    +3

    -1

  • 1345. 匿名 2022/01/30(日) 07:57:57 

    >>1342
    保険会社によっては、自宅療養でも入院給付が出るから、それもプラスにしてほしいね。
    しかし豪雪地帯のコロナ患者とか、外も出れないくらい降ったらどうするんだろ。ヒトシニ出ない?

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2022/01/30(日) 07:58:20 

    >>1340
    私もコンビニ弁当で体調おかしくなった

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2022/01/30(日) 07:59:03 

    >>1340
    ご飯提供だけもうちょっと遅めで良いよね
    大人数の予約や酒類の提供だけ控えれば良いような

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2022/01/30(日) 08:00:51 

    >>520
    店が貴方の人生そのものというのは分かったけど、小料理屋に限らず仕事は自分の人生って人は世の中にいくらでもいる。
    貴方が協力金や持続化給付金で儲けてるもしくはお店を維持できる程度に助かってる(閉店してないって事は維持できてるんだよね)なら、あなたに同情する人は少ないと思うよ。
    本当に生活に苦しい人達は「国が貸付してあげます」「雀の涙程度の給付金あげます」なのに、飲食店だけは届けさえ出していれば宣言やまんぼう中の該当地域なら毎日数万円貰えて返済不要だからね。
    せめてコロナ後に協力金は分割でも返済する事が前提なら、ここまで飲食店にヘイト集まらなかったと思う。

    +14

    -15

  • 1349. 匿名 2022/01/30(日) 08:02:33 

    >>1339
    要請出ていますが、御協力をお願い程度なので、強制力ないです…
    そういうケースのご家庭なら、登園する事はもちろん理解できるのですけどね

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2022/01/30(日) 08:03:43 

    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2022/01/30(日) 08:04:34 

    こんな中、酒を飲み歩くような大人は感染しても1人で寝てりゃいいけど、子供が感染したら両親も仕事に行けなくなるからね…そもそもの考え方が間違っているよね。

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2022/01/30(日) 08:05:07 

    >>1350
    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +4

    -2

  • 1353. 匿名 2022/01/30(日) 08:06:06 

    >>866
    保育士さんて子守りしてるだけじゃないでしょ
    感染対策しながら行事の企画運営や日々の事務作業
    陽性者や濃厚接触者が出て休園すればクレームしてくる親もいるだろうし
    自粛措置が発令されたら直近の行事を急ピッチで計画し直し、理解のない親からは不満を持たれる
    前例がないことでもひとつひとつ判断しなきゃならない
    減った負担よりやることのが増えてますよ
    保護者側の立場だけどこれくらい想像つきます
    本当、保育士の給与上げてほしい

    +11

    -0

  • 1354. 匿名 2022/01/30(日) 08:06:45 

    >>1337
    だからと言って子供にワク打たせるのはアホ親

    +7

    -5

  • 1355. 匿名 2022/01/30(日) 08:07:02 

    持ち家や雑居ビルで家賃ひと月数万のバーでも1日何万貰えるんだから、そりゃコロナ禍で何の補償もない他の業種からしたらたまったもんじゃないよね
    飲食で感染リスク高いのはエビデンスも出てるんだから、せめて「店内の席間引きやテーブルごとにしっかりしたアクリル仕切り、アルコール消毒、店内ではマスク会食義務付け、マスクせず喋るお客には店から注意させ、聞き入れない客は退店させる」ぐらい徹底してる店だけ協力金貰えるようにすればよかったのに。
    今や風邪程度のオミクロンでそこまでする必要もないだろうけど、国からお金貰うならそれぐらい厳しく対策守らせて欲しかった。

    +3

    -1

  • 1356. 匿名 2022/01/30(日) 08:07:17 

    休みだわ金が入るわで近所の飲食店の店主の身なりがどんどん良くなり新車に買い替えて店の看板も綺麗になって行ってる

    +2

    -2

  • 1357. 匿名 2022/01/30(日) 08:07:29 

    >>1343
    経営のこと何もわかってないからそういう意見がでるのよね…

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2022/01/30(日) 08:07:39 

    >>177
    自粛要請が出ていない時期は、協力金も出ないですよ。

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2022/01/30(日) 08:07:59 

    >>1356
    そんなアホみたいなやつはそのうち破産するって

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2022/01/30(日) 08:08:23 

    >>1352
    自然免疫力が破壊されるの?

    +4

    -1

  • 1361. 匿名 2022/01/30(日) 08:11:01 

    >>12
    風俗なんてどっちかが感染してたら100パーもらうよね

    +20

    -1

  • 1362. 匿名 2022/01/30(日) 08:11:13 

    また新しい変異株が日本で発見されたみたいねー
    もう学校を春まで休校するしか無いよ

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2022/01/30(日) 08:11:22 

    >>639
    クラスもわからないの?
    うちもそうだったけど同じクラスなら休ませる
    違うクラスなら行くかな

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2022/01/30(日) 08:14:50 

    >>1056
    >>1065
    そうなんだ!うちは家族に陽性が出たんだけど、発熱や喉の痛みなどの症状がない場合はPCRしないって言われたよ!保健所からも言われたし、病院の予約も取れなかったの。自宅待機中だけど、検査せずに隔離と10日経ったら陰性確認せずに隔離解除だって。

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2022/01/30(日) 08:14:54 

    >>1087
    ですね。
    保育園勤務ですが、簡単に休園はできない。
    まん防が出たタイミングで、自宅保育可能な家庭はご協力お願いしますって一斉メールしたけど…。
    育休中のうちもそろって登園してる。
    以前から息を吐くように嘘ばっかり並べる保護者の子どもは、発熱しても「今自分の病院なんでー」とかいって9:30に呼び出ししても17:30に迎えに来る。
    ちなみに無職。
    「ご協力を」で協力してくれる家庭は凄く少ない。

    +8

    -2

  • 1366. 匿名 2022/01/30(日) 08:15:17 

    >>1359
    それぐらい貰える範囲で使えるってことだから破産はしないでしょ
    小遣い与えるのをやめろって話

    +1

    -1

  • 1367. 匿名 2022/01/30(日) 08:16:58 

    >>81
    全く同じです。
    乳児クラスほど出席率が高いし、利用時間長いから玩具消毒や洗濯も含めて残業増えてます。

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2022/01/30(日) 08:20:00 

    >>699
    ほんとにそれ!!

    +3

    -2

  • 1369. 匿名 2022/01/30(日) 08:20:14 

    >>161
    飲食以外の仕事探したらいいだけだよ。

    +14

    -18

  • 1370. 匿名 2022/01/30(日) 08:20:29 

    >>1332
    ごめんなさい!
    アンカーつけ間違えちゃった

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2022/01/30(日) 08:22:39 

    >>1365
    息を吐くように嘘をつく。
    同感です。
    言葉は悪いですが時々、バカなんだな~と心から軽蔑してしまいます。
    子どもには罪はないし、仕事なので割りきって関わっていますが、今のこの状況でも嘘をつくって自分本意なんだろうなと呆れますね。

    +8

    -0

  • 1372. 匿名 2022/01/30(日) 08:22:55 

    >>5
    子供をバイキン扱いして打ってコ口そうとしてる
    賛同してるバカコロナ脳は同罪だよ

    +20

    -4

  • 1373. 匿名 2022/01/30(日) 08:23:10 

    >>188
    インフルでもPCR検査したら陽性って出る説あったけどどうなんだろ

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2022/01/30(日) 08:23:29 

    >>26
    私も見た、女性が答えてたよね?
    こういう考え方もできるお店もあるんだなぁって感心した。

    なんか今の飲食店にばかり協力要請、手厚い税金(補助金)の流れに納得できない。

    お店が感染対策徹底しているのなら、あとは客のマナーや意識だし。個人店の場合それが自営業って気もするから。
    だって、補助金にばかり頼らず自ら業務形態変えて、テイクアウトを充実させて頑張ってるお店が沢山ある。
    それが、経営ってことじゃないの?

    +75

    -4

  • 1375. 匿名 2022/01/30(日) 08:23:37 

    >>22
    飲食店経営税とか作るべき

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2022/01/30(日) 08:24:04 

    >>1369
    だから簡単に、言うなってそうい発言
    あなたも今の仕事以外探せばいいよって言われたらどんな気持ちになりますか?

    +26

    -2

  • 1377. 匿名 2022/01/30(日) 08:24:06  ID:rj3umJPWrZ 

    うちの子濃厚接触者になったの2回目です。
    1回目は検査出来たけど今回は検査出来てないので不安です。

    +1

    -1

  • 1378. 匿名 2022/01/30(日) 08:24:58 

    >>690
    定期的に検査してるしね。
    あぶり出されてるわ。

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2022/01/30(日) 08:25:18 

    第335回 オミクロン株がやってきた!嬉々として大騒ぎのマスコミ 何も準備してない分科会 やってる感出すだけのキッシー。呆れます・・・ - YouTube
    第335回 オミクロン株がやってきた!嬉々として大騒ぎのマスコミ 何も準備してない分科会 やってる感出すだけのキッシー。呆れます・・・ - YouTubeyoutu.be

    オミクロン株について解説サブチャンネル 映画の話チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3ニコニコーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼髙橋洋一ライブチャンネルhttps://ch.nicovi...">



    これが真実だよ。マスメディアや政治家がバカだよ。

    +3

    -1

  • 1380. 匿名 2022/01/30(日) 08:25:22 

    >>1366
    ん?税金のこと何も考えてないじゃん

    +1

    -1

  • 1381. 匿名 2022/01/30(日) 08:27:08  ID:rj3umJPWrZ 

    >>1365
    熱があるのに解熱剤で下げて登園されるお子さん
    コロナ前からいました。
    まだ嘔吐が続いてるのに登園したり。
    凄く嫌でしたね。

    +5

    -1

  • 1382. 匿名 2022/01/30(日) 08:29:10  ID:rj3umJPWrZ 

    >>1352
    打ったけど以前から何も変わらないよ。

    +2

    -1

  • 1383. 匿名 2022/01/30(日) 08:29:11 

    >>1374
    生活の為に営業するってことは協力金では赤字ってことでしょ

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2022/01/30(日) 08:29:57 

    >>455
    犯罪なのに通報しないのですか?

    +8

    -2

  • 1385. 匿名 2022/01/30(日) 08:30:49 

    関係ないけど、また8時過ぎにYahoo!ニュースで、このニュースが出ました。

    北朝鮮、弾道ミサイルの可能性があるものを発射~防衛省(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    北朝鮮、弾道ミサイルの可能性があるものを発射~防衛省(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    防衛省は、「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射された」と発表しました。 「船舶は、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく関連情報を海上保安庁に通報してくださ

    +0

    -1

  • 1386. 匿名 2022/01/30(日) 08:32:16 

    >>1373
    インフルでも出るし他のウイルスでもでる
    最近のは最初からネガティブ、ポジティブって決まってて箱に書いてあるのがあるって医療従事者がネットで画像付きで告発してたよ
    元々、開発者が「感染症の検査に使えない」って言ってるから明らかに詐欺
    因みにそのキャリーマリス博士はこの騒動の直前に変死してる

    +5

    -1

  • 1387. 匿名 2022/01/30(日) 08:32:31 

    >>1383
    売り上げで協力金が変わるけど個人店の飲食店ってまともに申告してるところって少ないんよね。
    だから最低額しかもらえない店舗さんが多かったり
    都会なら月75万程度の協力金なら赤字のお店多いし普通に営業した方が75万以上上がるお店も沢山あると思う
    協力金貰わないのがいいお店ってわけじゃないと思うけどな

    +2

    -5

  • 1388. 匿名 2022/01/30(日) 08:33:05 

    >>1385
    オリンピックに北京に向けて放つのかな?

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2022/01/30(日) 08:33:51 

    >>1374
    テイクアウトプラス協力金貰ってるよ

    +1

    -3

  • 1390. 匿名 2022/01/30(日) 08:34:52 

    >>860
    わかる。

    +9

    -0

  • 1391. 匿名 2022/01/30(日) 08:36:02 

    >>314
    こういうコメント見るといっつも思うんですけど、BtoCの会社経営ってやったことありますか?
    言うのは簡単。

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2022/01/30(日) 08:36:08 

    >>1360
    スパイクタンパク質持ってる全てをキラーTが攻撃することで、キラーTが疲れ切り、他の外敵やがん細胞が発生した時に働けない→結果的に人体に有害
    ということかな?と勝手に解釈した

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2022/01/30(日) 08:36:21 

    まーた飲食店叩いてるバカだなぁ。
    尾美を叩くべきなのに

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2022/01/30(日) 08:36:30 

    >>11
    偉そうに

    +7

    -8

  • 1395. 匿名 2022/01/30(日) 08:36:31 

    >>1237
    そんなに
    凄い

    +0

    -2

  • 1396. 匿名 2022/01/30(日) 08:37:28 

    >>1387
    は?まともに申告してないお店が多い?
    ソースは?

    +3

    -1

  • 1397. 匿名 2022/01/30(日) 08:37:58 

    酒屋さんには協力金が出ないのが可哀想。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2022/01/30(日) 08:38:05 

    >>1093
    その
    診断できるのは保育士じゃない。

    +27

    -0

  • 1399. 匿名 2022/01/30(日) 08:38:11 

    >>1395
    だから一部だよ。日本人同士で争うな

    +4

    -1

  • 1400. 匿名 2022/01/30(日) 08:41:29 

    >>176
    増税を決めているのは、
    経団連や財務省だと思っていました

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2022/01/30(日) 08:41:31 

    >>1336
    子供の世話が嫌なんだろうね。私は子供3人いて3人とも3歳まで自宅で見てたけどどこか預けたいって思うことはあまりなかった。一部だろうけどなんとしても保育園に子供を預けたいってお母さんっているんだろうな。自分が仕事休みの日も預けたりするって言うし

    +16

    -3

  • 1402. 匿名 2022/01/30(日) 08:41:38 

    新型コロナ: 大阪市の飲食店、3500店廃業 4~11月、コロナで3割増: 日本経済新聞
    新型コロナ: 大阪市の飲食店、3500店廃業 4~11月、コロナで3割増: 日本経済新聞www.nikkei.com

    大阪市内で4~11月に約3500店の飲食店が廃業したことがわかった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり前年同期に比べ3割増えた。北新地や梅田などキタの繁華街のある北区は2.2倍になった。感染の「第3波」を受けて、大阪府は酒類を提供する飲食店に時短営業の...



    まともにやってるお店のが多いのに一部の変な店があるせいでめちゃくちゃ叩かれますね
    保育士介護福祉士がたまに事件起こすかんじと似てる

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2022/01/30(日) 08:41:47 

    献血ルーム外に並んでるの見た
    不要不急にはならないらしいけど…
    必要不可欠なのもわかるけど…
    密だし見てるこっちが不安になってしまったわ

    +1

    -3

  • 1404. 匿名 2022/01/30(日) 08:42:17 

    >>1392
    そうどとすると、司令塔であるヘルパーTを介さないだけで状況としてはサイトカインストームと似てるよね…。
    部下の暴走か、上司の暴走かというだけであって。

    +2

    -1

  • 1405. 匿名 2022/01/30(日) 08:43:03 

    日本の農業や水産業、酒蔵もやばいよ?小池百合子はなにやってんの?毎回

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2022/01/30(日) 08:44:03 

    >>1380
    横だけど、税金と言っても貰った協力金を売上としてそこから確定申告で税金引くだけだから、貰った協力金全額徴収されるようなものでもないよ。

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2022/01/30(日) 08:44:14 

    >>844
    役所にチクリなよ

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2022/01/30(日) 08:44:47 

    >>1396
    飲食店なんて誤魔化しし放題だよw
    だからインボイス制度が導入されるんじゃん

    +3

    -4

  • 1409. 匿名 2022/01/30(日) 08:46:16 

    >>1408
    だからソース出しなよ まともに申告してる人に失礼だよあなた

    +3

    -1

  • 1410. 匿名 2022/01/30(日) 08:46:49 

    >>1406
    確定申告で税金引かれる?
    何言っちゃってんの

    +0

    -1

  • 1411. 匿名 2022/01/30(日) 08:47:32 

    >>29
    うちの学校5人コロナ出てるけど休校してないよ。休校って誰が決めてるの?

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2022/01/30(日) 08:47:38 

    >>1409
    まともにしてる人もいるけど、実際多いんだって

    +1

    -2

  • 1413. 匿名 2022/01/30(日) 08:47:39 

    >>1249
    低かった理由がもはや違う。
    これもミスリードだし。
    じゃなきゃ、あんな投票権を18歳からにした時、少年法も改正して、『権利には義務がつきもの』と、抱き合わせにナゼしなかったのか?
    それは、自民党がその年代にも全国的にリサーチしてて、自民党の支持率が70%を超えてて、「こんな票田があるなら、超党派でスピード可決して、早く投票に行かせろ」と、あの時のスピード感たるや、こいつら自分達に都合の良い事は、めっちゃ早い対応するのな!
    ホント政治家のセンセー達は、新潟の方言丸出しで声色も本人そのものなのに平然と自分じゃねーとしらばっくれたBOSS然り、こんな奴らばっかだ。

    膝蓋腱反射並みに即反論してくる貴方が、ある意味可哀想。

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2022/01/30(日) 08:47:55 

    >>1403
    別に密というわけでなく、
    逆に室内にいてもらうと感染リスク上がるから、ただ外で待ってもらってるだけじゃなくて?

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2022/01/30(日) 08:49:22 

    >>1331
    それは風邪でも花粉症でもそうだよね。かからないに越した事ない。ただ脅威として小さいオミクロンを恐れすぎてる感じがあるような。学校は濃厚接触者じゃないクラスも自宅待機1週間とか。インフルでも学級閉鎖になるのはクラスに三分の一以上休みが出たらだったよね。インフルより症状の軽い人の多いオミクロンになんでこんなにも振り回されるんだろうと思う。

    +6

    -3

  • 1416. 匿名 2022/01/30(日) 08:49:53 

    >>1409
    コロナ禍での持続化給付金が決定したときに開業届と確定申告をし出したお店がめちゃくちゃ多かったよ
    税理士さんが大忙しだった

    +1

    -2

  • 1417. 匿名 2022/01/30(日) 08:49:55 

    >>316
    役所にチクろう!!

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2022/01/30(日) 08:50:02 

    あのさ、飲食店いじめした方がうちらの税金更にあがるだけだよ。 日本中の外食産業つぶれて生活保護が増える方がうちらにとっちゃ嫌じゃないん?頭回らないん?皆さん

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2022/01/30(日) 08:50:11 

    だーかーらーヾ(´∀`*)ノ
    このー戦いはーヾ(´∀`*)ノ
    30年続くから。
    後27年!?
    その時に私の予言が的中していた事を覚えていて欲しいです。
    因みにこのウィルスを小学生の時に予言してます。
    親が怖がって消されましたが。

    +0

    -1

  • 1420. 匿名 2022/01/30(日) 08:50:50 

    >>384
    いつから?

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2022/01/30(日) 08:51:39 

    >>1416
    そもそも政治家があほなんだよ 5類にしろってそろそろ

    +2

    -1

  • 1422. 匿名 2022/01/30(日) 08:52:05 

    >>1383
    要請無視して赤字なのでやっていけません!というお店は褒め称えられて、協力金では足らずにちゃんと要請を守ってるお店は協力金バブルだと叩かれる
    なんか世の中おかしくない?

    +3

    -3

  • 1423. 匿名 2022/01/30(日) 08:52:29 

    >>1246
    この意見の方が空論じゃん。

    弱いな、ディベート力。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2022/01/30(日) 08:52:32 

    >>1411
    自治体。
    厳しいところは厳しいし、緩いところは緩い。

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2022/01/30(日) 08:53:23 

    >>440
    どこかで線をひかなきゃいけないからそう言ってるだけで徐々に老化してる。
    もちろん個人差は大きい。

    +11

    -0

  • 1426. 匿名 2022/01/30(日) 08:53:27 

    >>1422
    うむ。怒りの矛先を明らかに間違えてる人がたくさんいるよね。

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2022/01/30(日) 08:53:40 

    >>723
    一時期だけやってどうなるの?
    これだけ感染広まってるんだからのに一時期休校したところでどうなるの?
    で、親はまた仕事休んでクビ切られるわけか。
    こんな時だから仕方ないとかいうかもしれなきけど、そういう人達にとっては死活問題よ。
    コロナはいずれ収束するか風邪扱いになるけど、シングルで
    クビ切られた人たちどうなるのよ。
    再就職だって簡単じゃないのに。

    +3

    -2

  • 1428. 匿名 2022/01/30(日) 08:54:12 

    >>1410
    読解力なさすぎて話通じない。
    もう絡んでこなくていいから。

    +3

    -1

  • 1429. 匿名 2022/01/30(日) 08:54:14 

    >>384
    調べたけどさぁ、1日の売上8.3万円以下だと25000円貰えるじゃん。
    個人の飲食店で25000円毎日稼げてなかったような店は相変わらずボロ儲けじゃん。
    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +8

    -1

  • 1430. 匿名 2022/01/30(日) 08:54:50 

    >>1369
    そうそう、世の中そんなもの

    +5

    -12

  • 1431. 匿名 2022/01/30(日) 08:55:46 

    >>1191
    マイナス多いけど私もそう思う。過去に知らないうちに感染してた可能性もあると思うよ。全国民一斉に検査したら無症状の感染者あちこち出ると思う。

    +10

    -1

  • 1432. 匿名 2022/01/30(日) 08:55:53 

    飲食だけ叩いてる人ってうちの旦那はリモートだからってのんきだけど、日本の外食産業や観光やその他..潰れたらあなたたちの旦那もヤバイのにね
    中国叩け叩くなら まあ向こうは北京オリンピックで盛り上がってますね今腹立たしい

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2022/01/30(日) 08:57:02 

    >>1409
    経営したことない人にはわからないと思うけど、飲食店以外でも個人経営してる人でまともに申告してる人なんて今まで見たことないよ。

    +0

    -2

  • 1434. 匿名 2022/01/30(日) 08:58:01 

    >>1429
    まんまと尾身の洗脳に引っかかってるね

    +3

    -1

  • 1435. 匿名 2022/01/30(日) 08:58:40 

    >>1429
    月の売り上げ625.000円じゃ家賃あるところではボロ儲けにならんやろw
    どんな計算してんの

    +6

    -2

  • 1436. 匿名 2022/01/30(日) 08:59:10 

    保育士に戻りたいんだけど、3か月置きにコロナ増えてるから、なかなか復帰できず、無職長引いてます。
    長すぎてパートで雇ってくれるだろいか、不安でしかないです。
    過去正社員や幼稚園教諭等色々経験はあるのですが、不安です。

    +1

    -1

  • 1437. 匿名 2022/01/30(日) 08:59:42 

    風俗は営業してるってどういうことですか(笑)
    HPにマスク装着してまぁす手洗いうがいもしてまぁすって書いてるからわろた

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2022/01/30(日) 09:00:02 

    >>1428
    税金は引くものではありませんよ

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2022/01/30(日) 09:00:32 

    >>6
    パートアルバイトの休みにも補償金でてるよね
    あれもまだ続いてるの?
    休みだけどお金もらえてありがたいと友人が言っていた

    +0

    -4

  • 1440. 匿名 2022/01/30(日) 09:01:00 

    近所のフレンチレストランなんかは家賃めちゃくちゃ高い(100万以上かな)から潰れたよ 

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2022/01/30(日) 09:01:04 

    自宅療養5日目だけど、既に大人2人と子ども2人の食事メニュー詰んでる。何作ればいいかわからん。
    買い物も行けないから、ちゃんと献立をだいぶ先まで考えてネットスーパー利用しないと色々足りなくなる。

    +1

    -1

  • 1442. 匿名 2022/01/30(日) 09:02:19 

    >>1420
    去年の夏前かな?

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2022/01/30(日) 09:02:43 

    >>50
    飲食店が潰れたら街が死ぬよ。一度死んだ街を復活させるのは協力金くらでは足りない。街が死ぬ、それが何を意味するか分からないのかな?

    +33

    -6

  • 1444. 匿名 2022/01/30(日) 09:03:15 

    >>1441
    知らんがな

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2022/01/30(日) 09:03:30 

    >>1436
    コロナのせいで辞めたい保育士もたくさんいるだろうし、就職は困らないと思う。
    それに、保育園だけが就職先ではないよ。
    障害児の療育園やらデイやら、特にデイは飲食で立ち行かなくなった人が新しく立ち上げてて最近爆増してるから、なんぼでも雇ってくれるよ。

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2022/01/30(日) 09:03:49 

    >>134
    貧困層のためにせっせと税金おさめさせられる。
    ここは共産主義国ですか…

    +4

    -1

  • 1447. 匿名 2022/01/30(日) 09:03:57 

    >>1443
    わかってない人がたくさんいるみたいで恐ろしいね

    +18

    -2

  • 1448. 匿名 2022/01/30(日) 09:04:38 

    >>1444
    横だけど、他人事ではなく明日は我が身よ。
    私も20日間拘束されたけど、本当にきつかったよ。

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2022/01/30(日) 09:05:08 

    休園の園が増えてるから
    在宅勤務が出来ない家庭からの
    シッターさんの依頼が増えてそう・・・。
    今度はシッターさんが足りなくなるのかな?

    そしたら海外の様に
    シッターさんは学生のアルバイトの定番みたいになって
    一般の保育士の扱いがまた見下されそう・・・。
    (保育なんて学生のバイトでも出来る事でしょう、とか思われそう)

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2022/01/30(日) 09:06:04 

    >>1446
    パナマ問題みてき そっちのが激ヤバ

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2022/01/30(日) 09:06:35 

    >>1302
    それ!うちの近所の放課後デイ、狭い上に親が仕事で預けまくり、マスク無理消毒無理な子ばかりだから室内カオスだよ。

    +4

    -1

  • 1452. 匿名 2022/01/30(日) 09:07:15 

    >>198
    えつこなんで炎上したの?

    +7

    -1

  • 1453. 匿名 2022/01/30(日) 09:07:21 

    >>1449
    シッターでなく、ファミサポの方が利用増えてると思う。安いし事務局に言えば元保育士さんとマッチングできるし、ファミサポ。

    +1

    -1

  • 1454. 匿名 2022/01/30(日) 09:07:23 

    >>1430
    あなたの旦那が仕事失ってもそんな平然としてられるかな

    +10

    -1

  • 1455. 匿名 2022/01/30(日) 09:07:30 

    >>6
    小さな飲食店は閉めて補助金もらったほうが儲かるらしいよ(笑)

    +18

    -2

  • 1456. 匿名 2022/01/30(日) 09:08:31 

    >>1399
    ここ初めてコメント書いたし争ってない
    感想だよ

    +1

    -3

  • 1457. 匿名 2022/01/30(日) 09:08:53 

    >>1435
    個人の本当にやる気ない店は25000円でも十分多いよ。
    うちの近所の店客なんて1日に1人も来てないんじゃね?みたいな店いっぱいあるよ。
    叩かれてるのはそういう店でしょ。

    +6

    -4

  • 1458. 匿名 2022/01/30(日) 09:09:33 

    オミクロン株の今の状況を見て、次の参院選挙はどこに投票しますか?

    与党 +
    野党 ー

    +2

    -5

  • 1459. 匿名 2022/01/30(日) 09:10:17 

    >>1458
    、、、、、、、、わからぬ

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2022/01/30(日) 09:10:59 

    >>1443
    お気楽主婦やニートたちにはわからないんでしょう。って思ってたけど、ちゃんと仕事してる人でもわかってなさそうだね。
    飲食店のバッシング凄いけどなんとか耐えて頑張ってほしいよ。

    +19

    -7

  • 1461. 匿名 2022/01/30(日) 09:11:08 

    >>452
    お金の補助だけじゃなくて、消毒作業とかのいつもの業務以上に負荷になってしまっている作業を外部業者に委託とかさせてあげて欲しい。ただでさえ先生たち激務なのに…。
    とは言っても出入りの人が多くなるとそれはそれで問題かもだけど。

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2022/01/30(日) 09:11:11 

    >>579
    打たさせたいとは思わないけど、感染対策も限界があると感じてきた。

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2022/01/30(日) 09:11:19 

    調理師学校とかもかなりヤバそう

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2022/01/30(日) 09:11:38 

    >>206
    それはコロナ関係ない。エミフルが出来たから。

    +1

    -1

  • 1465. 匿名 2022/01/30(日) 09:11:56 

    ずっと張り付いて協力金反論コメントしてる飲食関係者どんだけ暇なんだよw

    +2

    -3

  • 1466. 匿名 2022/01/30(日) 09:12:01 

    >>1457
    1日1人も来てないお店がコロナ禍前までどうやって営業続けてたのかしら

    +3

    -1

  • 1467. 匿名 2022/01/30(日) 09:12:34 

    >>16
    去年季節外れのRSウィルス流行時に思ったよ。
    これコロナでも同じこと起こるんだろうなぁ、って。

    +9

    -0

  • 1468. 匿名 2022/01/30(日) 09:12:57 

    飲食店は応援しますよ
    しかし、中国人がやってる中華料理屋はもう行けないごめんなさい 王将は行きます。

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2022/01/30(日) 09:13:02 

    >>1376
    そうは言うがどうなるかわからないまま2年よ
    普通転職なりいろいろ考えるよ

    +8

    -8

  • 1470. 匿名 2022/01/30(日) 09:13:21 

    >>1280
    インフルエンザと同類ではないよ。
    厄介な後遺症が残るし、コロッと重症化する。

    +4

    -4

  • 1471. 匿名 2022/01/30(日) 09:13:41 

    >>1150
    0.1才で長時間テレビも問題だし、マスク社会はこどもの発達には影響あると思うよ。親の顔しか見れないって限界がある。うちの子ども達小学生だけど、給食をマスクで顔を隠しながら食べる子、オンライン中もマスクなど、マスク外せない子が増えてる。異常な世界だと思う。

    +12

    -0

  • 1472. 匿名 2022/01/30(日) 09:13:59 

    >>1465
    あんたも暇ね。尾身大先生に称賛コメントしてきたら?w

    +3

    -1

  • 1473. 匿名 2022/01/30(日) 09:14:10 

    >>1466
    近隣の会社や病院に弁当卸してるとかじゃね?知らんけど

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2022/01/30(日) 09:14:13 

    >>487
    そうそう。
    それでもよく普通の顔してTV出てこれるよね。

    +13

    -0

  • 1475. 匿名 2022/01/30(日) 09:14:48 

    >>1471
    実際コロナ世代のIQ下がってる研究あるよ

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2022/01/30(日) 09:14:58 

    >>1249
    先ず、今の30%前後の投票率では、民意の反映とは言えない、一部の意見に過ぎないと…

    投票率が75%と言いたいところだけど、50%行かない選挙は、不成立で再選挙が望ましいと、民法はじめ関連法を改正する事こそ、まともの民主主義国家だと思う。

    その政治を牛耳ってる輩が、なるべく低い投票率であってくれあってくれ!と望んでいる奴らばっかりだから、よう変えないだろうけどね。

    この国は、いま話題のヒットラーを生んでしまう寸前か、かのアホノマスクの名前にもある、今や影の支配者感丸出しで、そのアホノマスクの送料までまたしても国費を導入しようとしているアホが日本のヒットラーなのか?
    或いは隣国のファシスト国家が如く、
    一回行き着くところまで行ってしまわないと、ドイツがそうであったように、私達も目が覚めないんだろうね、哀しい事に。

    喰ってかかってきた貴方も哀れなのよ。
    いいのよ、また何か反論して来て。
    受け止めてあげるから。

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2022/01/30(日) 09:15:27 

    >>1473
    お店の内情何も知らないのによく叩けるね

    +2

    -1

  • 1478. 匿名 2022/01/30(日) 09:16:11 

    >>1
    当たり前だ。人が集まる場所はどこでも可能性あるよ。廃業率上がったら困る人も増えるからあえて言わないだけ。
    体調悪くなったら麻黄湯飲むし、中国の西安で天然痘っぽいのあるらしいから(どうせビルゲイツの作戦)今度はデキモノできたら食べたり塗ったり用にブルーチーズ買ったよ。

    +0

    -2

  • 1479. 匿名 2022/01/30(日) 09:17:12 

    だってさ、学校閉鎖になってるのに職員の在宅認めないし陽性者複数名出てるクラスの担任は普通に出勤させるし、授業ない分毎日むしろ職員室密だよ!
    せめて昼ごはんの順番決めるとかないの?生徒に黙食させて教員平気で喋ってるってなんなの!
    個人情報とかあるから仕事持ち帰れないとかあるけど、いくらなんでも古すぎる

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2022/01/30(日) 09:17:54 

    >>1457
    25000円の協力金でボロ儲けのお店なんて一握り以下でしょ。
    そんな小さいところばかり叩いて、協力金でギリギリお店を繋げてるところまで叩かれる風潮になってしまってるのは本当におかしいと思う

    +4

    -7

  • 1481. 匿名 2022/01/30(日) 09:17:57 

    街が死んでるよね
    イオンのアパレルのところなんさガラガラ
    悲しくなるくらいに 不安煽りは終わりにするべき
    中国人が日本侵略計画案みて震えてる まずは、下から責めてるよね沖縄から

    +2

    -1

  • 1482. 匿名 2022/01/30(日) 09:18:12 

    >>1477
    近隣の会社や病院に弁当卸してるとかじゃね?知らんけど

    のコメントのどこが叩きなの?
    他人ながら、わたしにはそう思えないよ。

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2022/01/30(日) 09:18:57 

    >>1482
    >>個人の本当にやる気ない店は25000円でも十分多いよ。
    うちの近所の店客なんて1日に1人も来てないんじゃね?みたいな店いっぱいあるよ。
    叩かれてるのはそういう店でしょ。


    叩かれてるって書いてますけど

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2022/01/30(日) 09:19:01 

    >>336
    旦那が風俗や夜の街でもらってきたのも多いよ。
    本当のことを言えないから飲食店に行ったと嘘ついて飲食店が悪者に。

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2022/01/30(日) 09:19:24 

    >>452
    うち公立だけど、iPadはだいぶ前に支給されてオンライン環境整えてくれて、
    今はリモートか登校か選べて
    全校生徒半数近くリモートにしてる。地域に差があるのね。

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2022/01/30(日) 09:19:24 

    電車、バス、タクシーの運転手も免除

    「飲食店だけの対策は間違い」…全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」

    +2

    -1

  • 1487. 匿名 2022/01/30(日) 09:19:29 

    >>125
    当たり前だよ。熊本の半導体工場を隠れ蓑に100年分の給料ネコババ企んでいるだろうし。
    財源的に私達が死ぬのを待ってる側だもの。
    言わない言わない。

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2022/01/30(日) 09:20:13 

    >>1477
    多分だけど、旦那さんめちゃくちゃ低収入なんだと思うよ 月3.4万だけもらってるシングルマザー叩く専業主婦と一緒

    +2

    -1

  • 1489. 匿名 2022/01/30(日) 09:20:32 

    >>1483
    私は>>1473だけど、そのコメントは別人だよ。
    ID出ないから証明できんけど、思い込みで同一人物扱いして他人を叩くの辞めた方がいいよ。

    +2

    -2

  • 1490. 匿名 2022/01/30(日) 09:21:04 

    >>1484
    うわ最悪

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2022/01/30(日) 09:21:09 

    銀座高級クラブ、吉原高級ソープどちらも同級生がいる
    政治家、医師会メンバー、国民の自粛中もずっと来てるって

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2022/01/30(日) 09:21:59 

    >>1471
    親の顔見るだけで十分だよ
    赤ちゃんが長時間外にいることないんだから
    ママが話しかけて遊んで それで遅いならその子の発達速度よ

    +5

    -1

  • 1493. 匿名 2022/01/30(日) 09:22:46 

    >>25
    コロナバブルのお店してる人で、車買い替えて高級腕時計も家も買ったって話リアルで聞いた💢
    小さなお店3軒出しててそれぞれ従業員1人だけ雇ってるみたいだけど、、
    給付金が本当に必要な、大型店やチェーン店だけに出したらいいのに。

    +19

    -2

  • 1494. 匿名 2022/01/30(日) 09:23:51 

    >>39
    むしろそれでいいと思う
    最善をつくした予防体制でもかかってしまうんだから
    文科省もこれで免疫つけれるくらいの覚悟を持てばアタフタしなくてすむ
    リモート学習もいいけど怠ける子は今以上に落ちこぼれていくよ

    +1

    -4

  • 1495. 匿名 2022/01/30(日) 09:23:53 

    >>1481
    近所のイオンはワンフロア服屋さんが撤退してたわ。
    コロナ禍前からアパレルは通販に押されてて店舗売りはなかなか厳しいものだったけどね。

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2022/01/30(日) 09:23:59 

    >>1489
    絡まれてお疲れ様

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2022/01/30(日) 09:25:03 

    >>4
    本当にいらない!いいかげんにしてほしい
    つぶれるお店を支えてどうするの?
    美味しいとこならテイクアウトでもなんでもうまく乗り越えてるよ!
    そんなとこにもう1円も払わないで保育所や学校のアクリル板導入や消毒清掃員とかにお金使ってよ!

    +14

    -12

  • 1498. 匿名 2022/01/30(日) 09:26:07 

    「中国人が土地購入で日本を侵略しようとしている」と日本で危機感が高まっているという報道について、中国人ネットユーザーはどう感じているのだろう。記事のコメント欄を見てみると、「自分のような庶民には関係がない」という声もあったが、「日本の土地は安い! 自分も買いたい」と色めき立つ声が多く見られた。「数百ヘクタール買って、大根でも植えようかな」と想像を膨らませる人や、「転売」で一儲けする算段を立てる人までいた。さすが中国人は商魂たくましい。

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2022/01/30(日) 09:26:50 

    >>1489
    思い込みってコメントの流れがあるでしょ…。
    同一って思われたくないのなら横ぐらい入れたらどうですか?

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2022/01/30(日) 09:27:28 

    >>229
    ほんとだよね。飲食店はもう補助金なくして。

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。