ガールズちゃんねる

「千と千尋の神隠し」地上波10回目でも16・3% 宮崎アニメ根強い人気

190コメント2022/01/13(木) 02:00

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 11:10:22 

    「千と千尋の神隠し」地上波10回目でも16・3% 宮崎アニメ根強い人気― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「千と千尋の神隠し」地上波10回目でも16・3% 宮崎アニメ根強い人気― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    スタジオジブリの長編アニメ映画「千と千尋の神隠し」が7日、日本テレビ「金曜ロードショー」(後9・00)で放送され、平均世帯視聴率は16・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。個人視聴率も10・2%で好数字を記録した。地上波のテレビ放送は2019年以来10回目だったが、根強い人気を示した形。


    +105

    -5

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 11:10:48 

    秋田

    +8

    -33

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 11:10:59 

    毎回内容を忘れてしまう私はアホなのか

    +163

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:08 

    今ってジブリ以上に万人受けする面白いアニメがない。

    +261

    -9

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:18 

    セリフまで覚えてるけど毎回見ちゃう

    +169

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:29 

    どうのこうの見てしまうんだよね

    +120

    -10

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:35 

    そろそろサブスク解禁してほしいな

    +53

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:38 

    観たよ!今週の豚も観るよ!

    ジブリは本当に何度観ても飽きない。

    +203

    -9

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:45 

    ハクほ千尋のお兄さん説好きだな

    +7

    -45

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:47 

    雰囲気は良いけど何を伝えたかったのかよくわからない映画

    +33

    -32

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:03 

    トトロ
    ナウシカ
    もののけ
    せんち

    強いよね

    +23

    -10

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:03 

    風立ちぬまでしかジブリ面白くない
    最近世界観ぶっ壊しにきてるよね

    +35

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:05 

    だって他に見るのないんだもん

    +23

    -5

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:11 

    背景も何もかもアナログなのが凄すぎる。ものづくりが大好きな、日本の歴史の頂点を感じる。100年後の歴史の教科書に載ってほしい……

    +163

    -6

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:14 

    >>3
    アホではない
    記憶力が欠如しているだけ

    +45

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:21 

    ジブリ強い…!

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:21 

    ホーホケキョとなりの山田くん も放送しろ

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:26 

    やっぱ世界観とか演出とか、何度見てもすごいなあと思うよ。

    +116

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:28 

    ハウル見たい

    +38

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:42 

    ジブリ大好きなんだけど飛べない豚だけちゃんと見た事ないんだよね。

    +33

    -7

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:59 

    >>9
    まだ言うか
    公式で否定してたやろ

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:00 

    お金かけて下手なドラマ作るよりジブリをひたすら再放送したほうが視聴率取れそうw

    +147

    -5

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:03 

    舞台版観に行く予定だから余計楽しかった
    あの世界観をどう舞台で表現するんだろう

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:24 

    >>20
    飛ばない ね

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:27 

    >>8
    今週の豚笑

    +83

    -3

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:31 

    >>10
    ランドセル背負った女の子でも死に物狂いで働いてんねんぞ!お前らも働かんかい!
    的なノリ

    +55

    -7

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:35 

    リンが頼れる姉貴って感じでカッコよかった

    +112

    -2

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:36 

    やってるとやっぱ見ちゃう

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:37 

    その日のコンディションによって感じ方が変わる。子供の頃見た時も好きだったけど大人になってから見ても違う感動がある

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:41 

    何度も見てるけど適当にダラダラつけても楽しめるからつけちゃうのわかる

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:52 

    何回見ても坊ネズミがかわいい!
    「千と千尋の神隠し」地上波10回目でも16・3% 宮崎アニメ根強い人気

    +147

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:56 

    ハウルが好き

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 11:14:09 

    ジブリは内容知っててもつい見ちゃう。
    魔女の宅急便、トトロ、ラピュタあたりは40回は見てる。大好き。

    +78

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 11:14:10 

    >>3
    いや、私もだわ
    リンに肉まん貰って食べてるのとお風呂汚ないのに洗ってそれがいい神様だったり釜爺に「働かせてください!」って言ってるところやカオナシ連れて電車乗ってるところは覚えてるのに全体の内容全く覚えてなかったww

    +25

    -4

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 11:14:27 

    ジブリは安心して観れるから(一部のぞく)

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 11:14:32 

    ジブリはもしかしたら本当にこんな世界があるんじゃないか?って絶妙に思わせてくれるのが凄いし好き。
    トトロとか魔女宅とか千と千尋とか。子どもしか見えない世界とか自分が知らないだけでもしかしたら本当に存在する世界なのかもって思うとワクワクする。

    +90

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 11:14:45 

    ジブリは好きだけど、千と千尋はあまり好みでは無いな

    +9

    -21

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 11:15:04 

    宮崎アニメにおいてハウルは黒歴史だなあ。
    ハウル作るくらいの気力あるのなら別のテーマの方が良かった。

    +4

    -19

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 11:15:08 

    >>9
    そもそも、元人間が八百万の神になれるのかな?
    しかも千尋の兄としたら、亡くなってから10年くらいでしょ?

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 11:15:16 

    直近のやつ一切話題になってないけど面白かったんかな

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 11:16:12 

    今回はリン、釜爺、銭婆など周りの大人達の優しさにグッと来たなぁ。見る度に感動する場所が変わる作品。

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 11:16:15 

    >>3
    思い出せないだけで忘れてはいないよ!

    +44

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 11:16:35 

    >>1
    だって何回観ても面白いしさ😾
    曲は良いしさ😾
    カオナシがケーキ食べるシーン大好きだしさ😾

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 11:17:01 

    >>8
    たぶん20回くらい見てると思う笑
    けど拝見に書き込まれた緻密な小物とか景色を見たりしてまた楽しい
    湯婆のお部屋の内装や小物もワクワクしちゃう

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 11:17:55 

    子供高校生でスマホばっかり見てるけど、ジブリ映画始まると集中して観てるw
    わたしも観ちゃう

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 11:19:00 

    内容がないから何回見ても忘れてしまう

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 11:19:20 

    エンドロールで声優さんが大御所揃いで毎回驚くw

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:08 

    昔は作画がすごいなーくらいだったけど
    飽きさせないテンポとか明るい展開から一気に暗くなるタイミングとか、
    とにかく脚本がよく出来てるなって思う

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:13 

    人気とはいえそんなもんか20パーは行ってると思った!

    +2

    -10

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:25 

    >>20
    豚さんカッコイイよー是非観て!

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:33 

    小学生娘も大好きで何回も見てる。
    ジブリって色褪せない名作だよね。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:36 

    ちひろがハクに貰ったおにぎり食べながら号泣するところ毎回泣く

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:51 

    こんなに何度も観るのジブリだけかも
    地上波で何度もやってるのもあるけど
    すごく好きな映画でも、そこまで何回も観ない

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 11:21:12 

    >>7
    アメリカと日本以外ネトフリでみられるんだよねー
    日本は日テレだしhuluで解禁してほしいよね。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 11:21:33 

    DVD持ってるのに金曜ロードショーも観ちゃう

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 11:21:57 

    >>3
    それだけ奥が深いってことだわ、駿作品は!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 11:22:11 

    一昨年の夏の映画館での再上映も観に行ったのにテレビでもまた見たわ〜何度見ても面白い。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 11:22:14 

    カリオストロがいちばん好き

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 11:22:53 

    ハヤオはやっぱり天才だなと思う

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 11:23:03 

    リンが、
    「ちゃんとお礼言ったのか⁉︎お世話になったんだろ⁉︎」
    てシーンが日本人ぽくて好き

    +68

    -2

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 11:23:03 

    >>14
    あのアナログ感こそがジブリの良さだね。
    大変だろうけど、出来ればこっちの作り方を残して欲しいと思ってしまう。
    何でもCGの世の中だけどね。

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 11:23:06 

    >>42
    うまい!
    まさに「千と千尋の神隠し」じゃないか

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/11(火) 11:23:11 

    宮崎監督が神話や古代史に精通していらっしゃるため、「これってアレの隠喩だったのか?!やっと分かったーー!」みたいなことがあって、また見たくなる

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2022/01/11(火) 11:24:02 

    >>3
    私もなんだけど記憶力のいい旦那に「毎回楽しく見れていいじゃん」って言われるよ

    +44

    -2

  • 65. 匿名 2022/01/11(火) 11:24:32 

    いつも何度でもを聞いて泣くのは最近我慢できるようになったけど歌うとまだ泣いちゃうんだよなー!こみ上げてきちゃって歌えない!

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/11(火) 11:24:35 

    >>64
    素敵なこというね!旦那さん!

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/11(火) 11:24:58 

    >>59
    宮崎駿は嫌いだけど映画は好き

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 11:25:25 

    >>3
    大丈夫またやるから。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/11(火) 11:25:43 

    >>58
    宮崎だがジブリではない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/11(火) 11:25:48 

    >>3
    多分、分かりにくい内容なんじゃない?
    私もよく分からなくなるわ、コレ。

    ラピュタやトトロは分かりやすいんだけど。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/11(火) 11:26:36 

    ジブリはどの作品も視聴率とれるね~ぜひあまり再放送されない他のジブリ作品も放送してほしいわ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/11(火) 11:26:52 

    何度も見てる
    家事しながらBGMみたいにテレビつけてるだけでなんか落ち着く

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/11(火) 11:27:23 

    他の番組がつまんなすぎるってのもある。とりあえず見ようかってなってやっぱりいいなって最後まで見る

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/11(火) 11:28:04 

    >>4
    変にストーリーを複雑にしてくるよね。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/11(火) 11:28:10 

    このシーンだけ見ようと思っていつも最後まで見てる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/11(火) 11:28:19 

    新作の三谷大河とそんなに視聴率変わらんやん

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/11(火) 11:29:00 

    >>3
    直接的に語られない部分が多い物語だと思う。
    学生時代に図書局だったけど、千と千尋を題材にした講演出たことある。宮崎アニメの中でも隠喩が目立つと言っていた気がする。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/11(火) 11:29:07 

    >>70
    横だけどラピュタもトトロも最後忘れちゃったな( •᷄ὢ•᷅ )

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/11(火) 11:29:45 

    何回みても面白い

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/11(火) 11:29:47 

    千尋が外階段を踏み外してダッシュで駆け降りるシーン、うちの子10年観てるけど毎回爆笑してるw

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2022/01/11(火) 11:30:26 

    >>23
    いいなー!チケット売り切れてるよね
    環奈ちゃんと萌音ちゃんでまた雰囲気もガラッと変わりそう

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/11(火) 11:30:54 

    ストーリー覚えててもアニメーションと音楽の迫力、美しさを楽しめるから何も見たくなる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/11(火) 11:32:17 

    >>23
    私もとってるけどコロナ関連で中止にならないか本気で心配になってきた
    ロングランだから追加公演できないだろうし

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/11(火) 11:32:18 

    一番好きな映画!
    何回見ても飽きないというか、新しい発見があるなー
    千と千尋ってテレビ放送で15パーセント以下ってないよね
    みんな見たことあるしジブリの中では一番面白いって言ってる人多いから本当すごい

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/11(火) 11:32:30 

    ジブリ大好き
    すごく作り込まれているのに、いちいち説明がない感じだからどの年代にもささるんじゃないかな
    10代、20代、30代…子ども、思春期、大人、子どもができたとき…同じ映画なのに、その時によって感じることが違う作品ってすごいと思う

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/11(火) 11:34:36 

    働いてからだとまた別の視点で色々感じることがあった
    リンさんの「釜爺にちゃんとお礼言ったのか」とか当たり前だけど、ちゃんとしないといけない事なんだよね

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/11(火) 11:34:40 

    また千と千尋かぁ〜って思うけど、
    何回見てもいい映画だと実感する。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/11(火) 11:34:52 

    >>49
    地上波放送10回目だからね…
    それで16%ってかなりすごいでしょ

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/11(火) 11:35:10 

    千と千尋大好きな作品だけど、宮崎駿さんの作品で一番好きなのは『シュナの旅』です。
    文庫本サイズの絵物語ですぐに読み終えられます。
    小学生の頃にお小遣いを貯めて買って、今も常にカバンの中に入っていて読み直す度に感動して胸がジーンとなります。
    「千と千尋の神隠し」地上波10回目でも16・3% 宮崎アニメ根強い人気

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/11(火) 11:36:00 

    >>3
    アホだね

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2022/01/11(火) 11:37:52 

    >>89
    YouTubeにラジオドラマあるよね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/11(火) 11:39:46 

    >>9
    川だって言ってるのに。何見てたのよ!

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/11(火) 11:40:35 

    >>31
    坊(坊ネズミ)自身が成長している姿にも感動ですね!
    おんも(外)に初めて出て電車乗った時のルンルンがとても可愛い

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/11(火) 11:40:59 

    >>20
    となりの山田くんは見たのか…

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/11(火) 11:43:49 

    子供がジブリ全般見てくれない。何歳になったら見てくれるようになるんだろう。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/11(火) 11:43:53 

    でも一回も最後まで放送されてないよね。千尋の乗った車が家について引っ越し業者と荷物おろしてるシーン確かに見たのよね。

    +0

    -13

  • 97. 匿名 2022/01/11(火) 11:45:48 

    ジブリは何回見ても飽きないから凄い。
    普遍性があるんだろうね。
    50年後でも100年後でも語り継がれてると思う。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/11(火) 11:47:15 

    >>97
    鬼滅劇場版が地上波10回目の放送時にこれだけ視聴率取れる姿は想像できないよね。

    +13

    -8

  • 99. 匿名 2022/01/11(火) 11:47:53 

    先日の放送を真剣に見てたら10回目でやっと話が分かった。
    しかも、初回は映画館で見てたのに。

    でも、一点だけ…
    湯婆婆の顔したカラスみたいなの、あれなに??
    銭婆に小動物に変身させられて、坊も変身させられて千尋と一緒に銭婆のところへ行ってたけど。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/11(火) 11:47:56 

    おにぎり食べるシーンが見たくて見た
    あそこが一番好きなシーン

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/11(火) 11:48:07 

    これ、千尋の家族が冒頭の車の事故で死んだってことでいいんだよね?
    あのトンネルは黄泉の国への入り口だったんだよね。

    +0

    -12

  • 102. 匿名 2022/01/11(火) 11:48:07 

    千尋がハクから貰ったおにぎりを泣きながら食べるシーンを観てた子供が「ジブリって何であんなに涙がでかいの?」って言ってた

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/11(火) 11:48:38 

    >>98
    わざわざ他出さなくていいんだよ

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2022/01/11(火) 11:48:48 

    ただのおにぎりが何故あんなに美味しく見えるのか不思議

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/11(火) 11:50:10 

    >>96
    しつこすぎるw

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/11(火) 11:50:59 

    >>104
    元気が出る様まじないかけてくれてるから

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/11(火) 11:51:17 

    >>98
    というか鬼滅は10回も放送されないと思うよ。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/11(火) 11:51:25 

    16.3%か〜テレビ離れとか言ってドラマ視聴率取れないの言い訳してるけどやっぱり面白い作品は数字取れるんやな〜
    ちなみに私もみました!寝落ちしたけど(笑)
    豚めっちゃ楽しみ!!!!

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/11(火) 11:53:50 

    >>10
    イラストボードにやりたい場面を描いてってそれをつないだらしい
    これというストーリーを感じなかったのでいかにもそんな作り方してそうだな~と納得した

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2022/01/11(火) 11:54:00 

    千尋ってフニャフニャ喋るのね。子供ってあんな感じ?
    腹に力入れて喋れよ!って思った。

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2022/01/11(火) 11:54:54 

    >>9
    説って言うか岡田さんの妄想ねそれ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/11(火) 11:58:54 

    >>70
    なんであの世界に迷い込んだのか思い出せない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/11(火) 11:58:56 

    千尋がハクに冷たくされた後に部屋でお腹痛くなって、布団の中で眠れずに震えるシーンは訳もわからずハイテンションでとりあえずは切り抜けたけど、改めて現実の恐ろしさに怯えてるのと寂しさが現されていて胸がいたくなる。
    そこからのハク登場のおにぎり食べるシーンで寂しさでどうしようもないけどお腹はすくからおにぎり食べてハクの優しさに安堵して元気取り戻すところで胸がいっぱいになって感動する。
    地元出て一人で生活始めた時って必ずこんな心境になると思う。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/11(火) 12:02:38 

    >>102
    千尋だけでしょ?あの表現宮崎監督なりの意味があったはず

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/11(火) 12:03:49 

    >>25
    今日のワンコみたいにw

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/11(火) 12:03:55 

    >>110
    あのこは甘ったれで挨拶も出来ないって言うキャラ設定なの

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/11(火) 12:04:20 

    >>1
    ジブリは長く長くアニメ映画に貢献して愛されてきた
    鬼滅何とかの一発屋とは違うのよね

    +13

    -3

  • 118. 匿名 2022/01/11(火) 12:05:26 

    見る度に色々な感情が芽生えてくる映画だと思う

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2022/01/11(火) 12:06:32 

    >>76
    新作と20年前の映画だよ
    充分凄い

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/11(火) 12:09:14 

    >>117
    他の作品を貶めるような言い方はやめようよ

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2022/01/11(火) 12:10:24 

    ジブリ作品Blu-rayあるのにテレビで放送されると何故か視てしまう不思議

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/11(火) 12:10:41 

    >>6
    なんだかんだ

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/11(火) 12:11:04 

    鬼滅より千と千尋!

    +13

    -3

  • 124. 匿名 2022/01/11(火) 12:11:51 

    >>3
    自分は今回始めて見たけど、
    エピソードもキャラも盛りだくさんで画面の端に小ネタもいっぱい仕込んでるから、
    見るたびに新しい発見がありそうだと思った。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/11(火) 12:12:38 

    視聴率16.3%高いな
    めちゃめちゃ制作費掛けて宣伝もしまくったNHK大河初回とそんなに変わらない

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/11(火) 12:13:36 

    何回も見てるのにやっぱり良いな〜

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/11(火) 12:13:53 

    何回見ても新たな発見がある
    というかじぶんがわすれてるんだろうねぇw

    そしてジブリは何度見ても面白い

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/11(火) 12:14:14 

    ハクと千尋が手を取り合い落下していくシーンでは毎回泣いてしまう。心が浄化されていく。
    家族は引いてますが。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/11(火) 12:15:39 

    >>111
    岡田さんって誰?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/11(火) 12:20:33 

    >>109
    風俗の世界とかニート問題とか環境破壊とか現代の親子関係とか色々盛り込んだから複雑ではあるよね。
    全体的に見れば「千尋の成長物語」としか言いようがないんだけど、監督が「成長物語にしたくない」と言い出したり、
    最後にせっかくの記憶を消してしまったりで、「10歳の女の子に贈る映画」としてはちょっとメッセージが伝わりにくいかも。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2022/01/11(火) 12:23:14 

    >>27
    キャラクターと容姿に声優さんの声がピッタリ過ぎる

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/11(火) 12:23:57 

    >>36
    子供にみせたくて、魔女の宅急便のDVD買った!何度見ても面白いし感動する。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/11(火) 12:24:00 

    >>107
    テレビ離れが加速して20年後は3%取れれば高視聴率っていう時代になってるかもね。今ですら10%越えればヒット作だもん

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2022/01/11(火) 12:25:10 

    サブスク配信したら視聴率落ちそう

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/11(火) 12:27:13 

    千尋は不思議の国での出来心を覚えてないの?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/11(火) 12:27:48 

    >>96
    絵コンテみてごらん。
    車が走り去っていくところで終わりだよ。
    「千と千尋の神隠し」地上波10回目でも16・3% 宮崎アニメ根強い人気

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/11(火) 12:27:58 

    >>71
    高畑監督とか宮崎駿以外の作品は10%以下の時もあって低めの傾向だからあくまでも宮崎駿ブランドがすごくてジブリブランドはあんまり無いんだなって思った

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/11(火) 12:30:41 

    他作品下げやめようよ…
    モメサなのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/11(火) 12:32:34 

    カオナシが出ると
    つい自分も同じ表情をしてしまってる
    あああ…って私に乗り移ってる

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/11(火) 12:32:35 

    何でサブスク配信してくれないんだろうね
    他の国では配信してるところあるのに

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/11(火) 12:33:36 

    >>137
    となりのやまだくん大好きだから視聴率取れないと思うけどバンバン放送してほしい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/11(火) 12:34:39 

    とりあえず見てしまう
    他に面白い番組がないし

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/11(火) 12:45:26 

    >>3
    私はハウルと内容がごっちゃになってしまう。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/11(火) 12:45:53 

    >>80
    私もそこ好き
    別の番組の合間に見たらそろそろそのシーンだったから、元見てた番組そっちのけで見届けてしまったよ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/11(火) 12:47:05 

    ジブリ放送されるたびにこの記事でるん?
    そしてトピ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2022/01/11(火) 12:47:44 

    >>129
    岡田斗司夫さん
    初出は岡田さんのYouTube

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/11(火) 12:49:03 

    3歳の娘がトトロにハマったので千と千尋の神隠し見せたら見事にハマってた。 釜爺の所で働いてるスス渡り見て応援してた。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/11(火) 12:55:10 

    >>114
    溜まりに溜まった不安を我慢していたのがハクの優しさで一気に溢れ出してきたのを
    あの大きな涙で表現しているんだろうね。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/11(火) 12:57:22 

    年中の娘が初めて見たんだけどハマってる
    私には良さがわからない…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/11(火) 12:59:28 

    すごい数字だね!
    やっぱ見てて飽きないんだよなぁ
    味があるって言うか
    クラファンやらないのかな?新作の為ならお金出す人多そうだよね
    宮崎駿って世界中に名前が知れ渡ってる日本の映画監督の一人だと思う
     

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/11(火) 13:05:46 

    >>107
    今でもサブスクで見られるしね

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2022/01/11(火) 13:05:58 

    >>39
    人間は死んだら神になるのが神道
    仏になるのが日本だけの仏教

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:50 

    一回も見たことない(;ω;)

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/11(火) 13:31:52 

    ラピュタってここ数年地上波でやってる?
    ずっと見たいのにやらない〜〜〜

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/11(火) 13:44:32 

    >>40
    直近のやつって何さ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/11(火) 13:49:42 

    >>8
    今週の豚にツボって1人でめっちゃ笑った

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/11(火) 13:55:53 

    >>10
    おもしろいし好きだけど
    意味ありげなようでふーん。で、結局何が言いたいのか?と毎回思う

    +8

    -7

  • 158. 匿名 2022/01/11(火) 14:01:08 

    >>5
    まひるを思い出す

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/11(火) 14:05:10 

    >>1
    フジテレビなら、去年やった木村拓哉、長澤まさみのマスカレード・ホテルとほぼ互角
    木村拓哉主演「マスカレード・ホテル」高視聴率16・7%!「HERO」も12・1%で“視聴率男”健在 : スポーツ報知
    木村拓哉主演「マスカレード・ホテル」高視聴率16・7%!「HERO」も12・1%で“視聴率男”健在 : スポーツ報知hochi.news

     俳優の木村拓哉が主演した映画「マスカレード・ホテル」(2019年公開)が18日にフジテレビ系土曜プレミアム(土曜・午後9時)で放送され、世帯平均視聴率が16・7%を記録したことが21日、分かった。


    +0

    -2

  • 160. 匿名 2022/01/11(火) 14:08:12 

    >>155
    アーヤと魔女だったかそんなやつ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/11(火) 14:13:57 

    >>1
    じゃ、千と千尋の明日の東京MX、BS11でやった
    このハク(うたわれるもの偽りの仮面)の作品も、視聴率16.3%かもしれない
    「千と千尋の神隠し」地上波10回目でも16・3% 宮崎アニメ根強い人気

    +0

    -10

  • 162. 匿名 2022/01/11(火) 14:50:51 

    >>1
    子供の頃に何回も見たジブリ作品なら、途中から見ても今どのシーンって分かるし楽しめるから良い。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:02 

    ヒットしすぎてその年の映画に迷惑かけたから今後はある程度おさえようってなったんだよね。
    そう言わずまた本気出したやつ作ってほしい

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2022/01/11(火) 14:56:25 

    >>152
    人間が死んで神になっても川の神にはならないでしょ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/11(火) 14:58:07 

    宮崎アニメが強いっていうか
    千と千尋が強いってだけ。千と千尋じゃなかったら見てない

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2022/01/11(火) 14:59:05 

    >>10
    伝えたいことなんて考えなくてもいいんじゃない?
    油屋での冒険を千尋目線で楽しめばいい

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2022/01/11(火) 15:03:38 

    >>4
    君の名はとか背景はすごく綺麗だと思うけど人間の書き方が好きじゃなくていまいち入り込めない

    +25

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/11(火) 15:04:11 

    >>160
    え?劇場版あったの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/11(火) 15:10:22 

    >>165
    え?

    え?

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2022/01/11(火) 15:11:25 

    >>10
    自分が今こうやって生きていることは当たり前ではない
    平和ボケして何の意味も目標も見い出せずに毎日をただ惰性に生きている現代の人達に向けて
    自分の生を見つめてごらん、そうすれば何か大事な事を思い出すかもしれないよって
    もっと毎日の日々に向き合って生きてほしいってメッセージがあると思う

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/11(火) 15:16:19 

    >>137
    宮崎駿と高畑勲を大長編作品として4年に1度ペース。その他を中編、短編作品として約2年毎に出す事で会社の利益を出すモデルがジブリ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/11(火) 15:27:41 

    >>10
    一度あったことは忘れないものさ
    思い出さないだけで

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/11(火) 15:30:40 

    >>39
    そうだよね、なんでハク→千尋の死んだ兄→川の神なんてややこしい設定にする必要があるんだよって話。なら死んだ兄でした、終わり。で充分じゃない?設定盛り過ぎて宮崎駿厨二病かよって笑

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/11(火) 15:39:56 

    >>152
    神道では故人の魂はこの世に留まり家を守る神様となります。川の神様にはなりません

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/11(火) 16:32:00 

    >>23
    羨ましい!私は明日当選発表です、当たりたいなー!!

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/11(火) 16:45:27 

    >>14
    手塚治虫や長谷川町子がもう歴史の教科書に載ってるから、100年どころかあと20〜30年もすれば載ると思う

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/11(火) 16:48:57 

    >>119
    だからそういってるやでw理解できなかったw アホそうだもんな

    +1

    -8

  • 178. 匿名 2022/01/11(火) 16:51:59 

    >>14
    >>61
    宮崎さん自身も、アカデミー賞名誉賞を受賞したときのスピーチで「紙と鉛筆の最後の時代に付き合えた」のが幸福だったって話してた

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/11(火) 16:52:43 

    >>20
    今週金ローでやるよ!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/11(火) 17:20:51 

    >>11
    あとラピュタ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/11(火) 17:25:22 

    >>177
    あなたの言い方が良くないから、悪い方向に受け取っちゃったんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2022/01/11(火) 18:11:10 

    ジブリって見たあとに頭の中で色々なシーンを回想するのが楽しい

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/11(火) 18:31:13 

    何回やんのよ。見ちゃうけどさ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:35 

    もう何十回と観てるのにハクが本当の名前を思い出すところで泣きそうになってしまう
    音楽もいいんだよな〜

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/11(火) 19:43:12 

    実は今回初めてちゃんと見た。こんな話だったんだと思った。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:53 

    >>9
    それさあの考察垢も本気で言ってないよ~w
    こういう考えちょっと面白いよね、くらいのノリで上げたのにバズっちゃって本人も焦ってるからもうやめてあげて~

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/11(火) 23:30:50 

    >>11
    ハウルも好き

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/11(火) 23:55:20 

    >>44
    わかる!わかるけど、チョイチョイ誤字が気になって吹き出したわ(笑)ゴメン

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/13(木) 01:56:59 

    >>11
    魔女の宅急便もお願い♡

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/13(木) 02:00:41 

    >>20
    私もそうだったんだけど、数年前に何気なく見たらジブリで一番好きな作品になったよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。