ガールズちゃんねる

「もののけ姫」11回目でも13・8% 宮崎アニメ根強い人気 関連ワード続々トレンド入り

196コメント2021/08/24(火) 22:25

  • 1. 匿名 2021/08/16(月) 10:35:34 

    「もののけ姫」11回目でも13・8% 宮崎アニメ根強い人気 関連ワード続々トレンド入り― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「もののけ姫」11回目でも13・8% 宮崎アニメ根強い人気 関連ワード続々トレンド入り― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    13日に日本テレビ系「金曜ロードショー」枠で放送された宮崎駿監督(80)作品「もののけ姫」(後9・00~11・44、50分拡大)が地上波11回目にして13・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の視聴率を獲得したことが16日、分かった。個人視聴率は8・6%だった。


    地上波での放送は今回が11回目となり、これまでの最高は初回放送で獲得した35・9%(1999年1月22日放送)。10回目の前回の放送は2018年10月26日放送で、12・8%を記録。公開24年が経過し、地上波テレビ放送11回目でも2桁を獲得し、宮崎アニメの根強い人気を証明した形となった。

    +68

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/16(月) 10:36:00 

    みんな好きだねー

    +47

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/16(月) 10:36:09 

    ヤックル可愛いもんな〜納得

    +324

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/16(月) 10:36:12 

    子どもも大好き

    +34

    -6

  • 5. 匿名 2021/08/16(月) 10:36:20 

    寝てたら終わってた

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/16(月) 10:36:43 

    毎回セリフちゃんと覚えてるか、確認のために観ている気がする

    +159

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/16(月) 10:36:51 

    スタジオジブリに就職するにはどうしたらいいですか

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/16(月) 10:36:53 

    久しぶりに見たけど、やっぱり面白かった。
    エボシの声が田中裕子さんだと今回初めて知りました

    +199

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/16(月) 10:37:04 

    ジブリっぽいジブリは安心感があるし何回も見ても飽きない

    +221

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/16(月) 10:37:18 

    ジブリとディズニーは根強い人気なのね

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/16(月) 10:37:19 

    安定のジブリ

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/16(月) 10:37:35 

    そして必ず巻き起こるアシタカたらし論

    +208

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/16(月) 10:37:52 

    もちろん話もおもしろいけど、目の保養になるんだよね
    音楽も好き
    アシタカとサンっていう曲が特に好き

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/16(月) 10:37:56 

    もののけぐらいまでは面白いと思う

    それ以降は…

    +82

    -17

  • 15. 匿名 2021/08/16(月) 10:38:30 

    うちの子10歳。初めて見たって言ってた。
    でも録画してない(笑)

    +0

    -8

  • 16. 匿名 2021/08/16(月) 10:38:50 

    子供の頃はただ恐い気持ち悪いアニメだと思って見てなかったから、大人になってようやく見れた

    そして回を重ねるごとにやっと理解できた

    難しい映画だよね、これ

    +17

    -11

  • 17. 匿名 2021/08/16(月) 10:39:08 

    「もののけ姫」11回目でも13・8% 宮崎アニメ根強い人気 関連ワード続々トレンド入り

    +176

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/16(月) 10:39:31 

    セリフ覚えちゃうくらい、小さい頃から何度も何度も観るくらい大好き。

    +99

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/16(月) 10:39:32 

    大人になってから観たら面白かった

    +32

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/16(月) 10:39:45 

    今みんなで見ているという感覚が好き。ジブリはDVD持ってる作品でもテレビでやってるとつい観ちゃう。

    +96

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/16(月) 10:40:07 

    毎回見るポイント違ったり新しい発見あったりする。終盤にハンセン病の人が治るのはじめて知ったよ。

    +85

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/16(月) 10:40:41 

    公開当時、劇場へ5回観に行ったくらいハマっていて、複数回観に行った映画はタイタニックともののけ姫だけ
    本当に名作だと思う

    +62

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/16(月) 10:40:43 

    金曜ロードショーはジブリのためのロードショーかな?ってくらい同じのしかやってない
    ジブリは結局面白いし、簡単に視聴率とれるからやるんだろうけど、もうちょっとバリエーション増やせないかな…
    版権の問題?

    +93

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/16(月) 10:40:59 

    真裏の重岡くんのドラマがモロに被害にあって可哀想な数字

    +5

    -10

  • 25. 匿名 2021/08/16(月) 10:41:10 

    >>6
    認知予防にも最適っすね👍

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/16(月) 10:41:48 

    未だに石田ゆり子の配役に納得出来てない(笑)

    +58

    -13

  • 27. 匿名 2021/08/16(月) 10:42:26 

    何回観てもおもしろい。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/16(月) 10:42:48 

    25年くらい前のアニメ映画が今も話題になるってすごいよね、しかも大人なら数回観てるだろうし笑

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/16(月) 10:43:23 

    この前なんかの記事で、冒頭の祟り神がアシタカの住む村を襲った場面の2分半くらいのシーンを1年7ヶ月かけた(手書き作業などで)と見て、今一度冒頭のシーンをちゃんと噛み締めて観ようと思ったw

    +113

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/16(月) 10:43:58 

    >>16
    逆に大人になって久々見たら初めからえっこんなグロい感じだった!?ってとまどったよ
    たたり神から出てるヒルみたいなのが気持ち悪すぎて…

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/16(月) 10:44:11 

    夏になると見たくなる〜

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/16(月) 10:44:52 

    こだまが逆さまに降ってくるシーンで子供が泣いた

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/16(月) 10:44:54 

    1番の泣きポイントはヤックルが足引きずりながらアシタカを追いかけるシーン

    +174

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/16(月) 10:45:22 

    ジブリはもののけ姫だけ好き

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/16(月) 10:46:12 

    そろそろ魔女の宅急便が恋しいです。

    +68

    -8

  • 36. 匿名 2021/08/16(月) 10:46:30 

    >>24
    もともと視聴率悪い

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/16(月) 10:46:35 

    >>12
    カヤにもらった小刀?サンに渡すなよ~→男なんてあんなもんよ
    の繰り返し。

    +134

    -4

  • 38. 匿名 2021/08/16(月) 10:46:37 

    シシガミ様スーンとしてて面白い

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/16(月) 10:46:47 

    >>26
    下手くそだと思う。
    きごちなさは人間俗世から離れた生き方をして来たからだと思うようになった

    +49

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/16(月) 10:46:48 

    強風でこだまがヒャーってなってるシーンが好き

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/16(月) 10:47:04 

    ジブリは好きなのにアリエッティ以降の作品はまだ見てない。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/16(月) 10:47:24 

    今週末はバロン!

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/16(月) 10:47:34 

    >>6
    わかる。結局だいたい言えるんだよね

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/16(月) 10:47:36 

    毎回
    ・カヤの小刀
    ・ヤックル可愛い
    ・ジゴ坊のヒップ
    で盛り上がる

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/16(月) 10:47:38 

    >>35
    私は平成たぬき合戦ぽんぽこが見たい

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/16(月) 10:47:43 

    正義や悪がはっきりしないから何回見ても飽きないしいろんな見方が出来るんだよね

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/16(月) 10:48:07 

    >>7
    あの細田守監督も落ちたんだよね。

    才能ありすぎて。

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/16(月) 10:48:20 

    その切っ先に~

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/16(月) 10:48:22 

    特に今テレビが面白く無さすぎて、レベルの高いジブリとかは際立って面白く感じると思う。

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/16(月) 10:49:33 

    30位内に11個も関連ワードがトレンド入りしたってね
    すごい
    「もののけ姫」 関連ワードがトレンド上位を一時独占、公開から24年も人気衰えず
    「もののけ姫」 関連ワードがトレンド上位を一時独占、公開から24年も人気衰えずgirlschannel.net

    「もののけ姫」 関連ワードがトレンド上位を一時独占、公開から24年も人気衰えず ツイッタートレンドワードの1位に「もののけ姫」、続いて「アシタカ」、「ヤックル」が並び、ほかに「金曜ロードショー」、「猫の恩返し」、エボシ様」、「ナウシカ」、「たたり神...

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/16(月) 10:49:52 

    そして裏のジャニドラマが大爆死

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2021/08/16(月) 10:50:09 

    だまれ小僧!

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/16(月) 10:50:43 

    >>45
    あれ?去年位にぽんぽこやらなかった?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/16(月) 10:50:54 

    集合体恐怖症には気持ち悪い映像だった。
    始まってすぐ位の蠢くミミズの大群みたいに見えるので体中かゆくなってリタイヤ。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2021/08/16(月) 10:51:11 

    >>47
    昨夜サマーウォーズ見て脚本さえまともな人がつけば才能活かせるのにって改めて残念に思った。

    +46

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/16(月) 10:52:29 

    >>15
    小学生くらいにはまだハードル高いよね。加えて今の子供が観て響くのかどうか謎な内容。うちの小一は序盤で怖くて脱落

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/16(月) 10:54:00 

    >>23
    なんかわかる。
    ただただテレビ局側が楽したいんだろうなって思ってしまう。
    ジブリとりあえず放送しとけば、それなりの賛辞を得て批判されないしね

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/16(月) 10:54:04 

    詳しい方に質問。
    なぜシシガミ様はベース鹿なの?他の動物じゃあいかんかったんかな。例えば梟とか猿系でも良かったでないの?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/16(月) 10:55:25 

    >>7
    美大卒とか?
    個性や才能を磨くより、風景画とか無難に上手いと重宝されそう。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/16(月) 10:55:31 

    師匠連から矢の催促だ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/16(月) 10:55:51 

    押しとーるー!
    シシ神よー鎮まり給えー!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/16(月) 10:55:57 

    >>12
    もののけ姫は見たことが無いし内容も全く知らないけど、みんなの書き込みを見て、ヤクザ映画なのかな?と思っている。

    +2

    -27

  • 63. 匿名 2021/08/16(月) 10:56:48 

    >>12
    ラスト、サンと山で暮らさないでタタラ場に住んでたまに会いに行くよって言うのが、あーこういうとこアシタカだなぁって!

    サンが好きでも人間の暮らしは捨てられない。タタラ場でモテそう、嫁とか作りそう、でもサンにはバレないし一番都合いい…みたいな深読みをしてしまう

    +26

    -25

  • 64. 匿名 2021/08/16(月) 10:57:23 

    来週猫の恩返しだけど、一度も観た事がない。
    その他のジブリは全て観てて魔女の宅急便なんて百回近く観てるのに。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/16(月) 10:58:05 

    >>35
    私は耳をすませばと紅の豚が恋しい。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/16(月) 10:59:26 

    >>58
    猪っぽい胴体
    猿っぽい顔
    猫っぽい目
    ヤギっぽい耳
    etc

    よく見ると鹿だけの特徴じゃないんだよね

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/16(月) 10:59:40 

    映画も面白いけどガルちゃんのみんなの感想も面白い

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/16(月) 11:00:06 

    シシガミ様3パターンくらい顔あるよね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/16(月) 11:00:55 

    >>23
    まぁでもいくら名作といえど、20年前の映画なんてテレビでやらない限り見ないからね。ありがたいとも思う

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/16(月) 11:01:50 

    >>7
    あれ?解散したんじゃなかったの?

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/16(月) 11:01:59 

    千と千尋の神隠し お願いしたい

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/16(月) 11:02:36 

    >>58
    ググったらすぐ出てきたよ。
    鹿が神の使いと信仰があるからだって。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/16(月) 11:02:47 

    環境問題の押し付けみたいで苦手。
    動物愛護も人それぞれじゃん。私は肉を躊躇なく今後も食べますし、毛皮を着ますけど?あんたたちにどうこう言われる筋合いないしって感じ。

    +2

    -15

  • 74. 匿名 2021/08/16(月) 11:02:55 

    あれ、何て言うんだっけ?!
    妖精みたいなやつ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/16(月) 11:03:24 

    がるちゃんには不人気だけど風立ちぬは名作

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/16(月) 11:03:58 

    >>65
    耳をすませばは最近やったよー
    紅の豚はわかる。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/16(月) 11:04:01 

    火垂るの墓は苦情来るのかな

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/16(月) 11:04:51 

    アシタカがタタラ場で、サンとえぼしを仲裁し、鉄砲で撃ち抜かれながら、男10人で開ける門を一人で持ち上げ、サンをタタラ場から連れ去るシーン、ここはいつ見ても、大人も子供も息を呑む。
    人を黙らせて息を呑ませるシーンってほんとにすごいなと思います!!

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/16(月) 11:05:03 

    >>75
    不人気ってか未見の人が多いんだと思う
    実況トピ立つの前提だから金ローでやってくれないことには…

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/16(月) 11:05:21 

    >>23
    これ。ジブリだから許されてるけど、ほんとに毎年毎年だよね…
    20年前くらいから毎年毎年ジブリ。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/16(月) 11:05:54 

    >>63
    なんとなくあの世界の人たちって性に奔放そうだし、アシタカはサンが好きでも、たたらばの女性に迫られたら拒まないんだろうなーって思う。
    それとこれとは別みたいなw

    +50

    -5

  • 82. 匿名 2021/08/16(月) 11:05:58 

    >>63
    そしてアシタカを追って旅立ったカヤがタタラ場に現れ…

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2021/08/16(月) 11:07:07 

    >>75
    吹き替えが酷すぎるからね
    入れ直して欲しいくらい

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/16(月) 11:07:52 

    >>58
    奈良公園の鹿が発想のきっかけなんだって
    奈良公園には春日大社があって、奈良公園の鹿は神様の使いって捉えられてるから
    「もののけ姫」11回目でも13・8% 宮崎アニメ根強い人気 関連ワード続々トレンド入り

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/16(月) 11:08:08 

    ハンセン病(?)で全身包帯の醜い人達が出てくるじゃん。その長から「世を呪い、人を呪い、それでも生きていたい」って話のすぐあとアシタカはサンを命がけで助けて「死など怖いもんか!なぜ助けた!」と問われ「生きろ、そなたは美しい」って答えるの、この、対比がすごく残酷。もしサンがハンセン病ならアシタカは助けたのかな?でも美しいからサンに惹かれたんだとしても人間てそんなもんなんだよね。アシタカは色々言われてるけど聖人じゃなく人間臭いところに大きな意味があるんだよ

    +8

    -9

  • 86. 匿名 2021/08/16(月) 11:09:19 

    サンが山犬のおでこに顔をつけて「お行き、いい子」ってやるシーンを再現したくて飼い犬のおでこに顔つけて真似をしてやるが犬は迷惑そうにする。ちなみにプードル。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/16(月) 11:09:20 

    >>22
    気が合いそうw
    映画館で2回以上みたのはタイタニックともののけ姫だよ。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/16(月) 11:09:38 

    >>66
    ほほう、勉強になります。
    やっぱりアニメーションとかデッサン系を専攻されてる方ですかあ?着眼点が凄い。
    もしただのちゃん民なら、もっと爆凄!

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2021/08/16(月) 11:09:44 

    >>82
    大人のジブリちょっと見たい笑

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/16(月) 11:10:00 

    何故かジブリは何回も観ちゃう
    特にもののけ姫・ラピュタ・千と千尋

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/16(月) 11:10:29 

    >>26
    何回も見てるからもう慣れちゃってなんとも思わなくなった

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/16(月) 11:10:38 

    もののけ姫ってめちゃ日本感出てるからね
    質素なんだけどそれが美しいっていう

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/16(月) 11:10:58 

    >>84
    ええーそうなんだwww
    奈良公園にシシガミ様いたんだw
    コロナ落ち着いたら見に行きたいなー

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/16(月) 11:11:11 

    >>15

    私、初めて観たジブリがもののけ姫で
    当時5歳でした笑
    翌日の保育園でみんなでタタリガミの真似した覚えがある…

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/16(月) 11:11:36 

    >>9
    日本のアニメ文化嫌いなんだけど、ジブリは大好き。
    男に媚びた女キャラじゃないからなんだろうな。

    +38

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/16(月) 11:12:50 

    キュンとするポイントもあるから好き

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/16(月) 11:14:09 

    20年以上前なのに全然色褪せてないよねすごい

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/16(月) 11:17:02 

    ジブリって考えさせられる映画だから楽しい。
    大人になってたからまた違う見方で楽しめる。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/16(月) 11:17:14 

    >>26

    わかる。
    何回見ても「おっことぬしさまぁぁ!」が棒で違和感。

    +27

    -3

  • 100. 匿名 2021/08/16(月) 11:17:36 

    >>82
    カヤってアシタカに未練みたいなのあるのかね

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:21 

    難しいから、毎回新発見。ガルちゃん実況でも色んな捉え方ができる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/16(月) 11:20:40 

    >>75
    私、映画館2回観に行ったよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:10 

    >>85
    アシタカの言うそなたは美しいって容姿の話じゃなくて森と共生しているという生き方の話ね
    あとアシタカは甲六みたいなおっさんだろうと助けてるしサンがキレイな女の子だから助けたという解釈は間違っていると言わざるを得ない

    +62

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/16(月) 11:23:02 

    アシタカが村を出ろと言われる場面で、会議に参加してる男性の一人が泣いてた。
    あれがアシタカのお父さんなんだろうな。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/16(月) 11:23:44 

    >>13
    全文同意
    アシタカとサンめちゃくちゃ綺麗な曲だよね
    ハマってずっと聴いてたしピアノで猛練習したなぁ

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/16(月) 11:24:19 

    >>74
    こだま

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/16(月) 11:28:03 

    >>24
    モロの君とかけてるの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/16(月) 11:29:34 

    やっぱ宮崎駿は面白いものを作るなぁ~って思う
    最後まで見てても楽しい

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/16(月) 11:30:03 

    >>93
    コロナ落ち着いたら、外国人観光客が戻ってくる前に行ったほうがいいよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/16(月) 11:31:38 

    見るたびに目線が変わって面白いんだよな

    アシタカ目線で見る時もあれば
    サン目線、モロ目線、ヤックル目線、エボシ目線とその都度変わるしその度に色々調べるから、都市伝説レベルの知識まで覚えたりする(笑)

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:25 

    >>63
    え?違うよ
    あれは人間(アシタカ)と自然(サン)の共存を意味した結末じゃん?
    お互いの場所を尊重しながら、これからは共に生きていきましょうねってことじゃん
    伝わんない人がいるんだね
    サンに人間の世界に住めとか、アシタカに森で住めとか押し付けてこなくて良いと思ったよ子供ながらに(当時)
    そもそも一途なキャラ大好き宮崎駿が、主人公をそんな下世話な設定にしないでしょ

    +79

    -5

  • 112. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:40 

    >>84
    関係ないけど社員旅行あるんだね

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:20 

    私の中ではジブリっていうか宮崎作品は日本一のアニメだわ
    庵野監督可愛がってそうなのもなんか和む

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:09 

    途中から見てもおもしろい
    景色も綺麗

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:50 

    >>112
    ほんとだ。

    関係ないけど、ジブリって社員の子ども用の幼稚園?託児所?保育園?もあったよね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:58 

    >>47
    君は自分の作りたいものを作る方がいいみたいなこと言われたんだっけ?結果成功してるからその通りだったんだろうね。まだ細田作品観たことはないけど。

    +31

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/16(月) 11:49:18 

    >>3
    「もののけ姫」11回目でも13・8% 宮崎アニメ根強い人気 関連ワード続々トレンド入り

    +50

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/16(月) 11:50:42 

    >>85
    もし見た目が悪かったら〜って言い出すやつほんとうざい…やめて
    君の名はでも二人がブサイクだったらこの話なりたたないとか話題になっててほんと野暮なやつ黙れって思った

    +35

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/16(月) 12:04:28 

    >>7
    募集がたまーーにしかないよ!
    定期的にHP見ることと、美術やパソコンの知識を深めることが大事かなぁ

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/16(月) 12:08:30 

    >>26
    子供の頃映画館で見て以来、今回初めてテレビで見たんだけど、ものすごく下手でびっくりした!!
    石田ゆり子なのは知ってたから余計にびっくり!サンだからわざと下手にやってたのか?当時の評判はどうだったんだろう?

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2021/08/16(月) 12:11:34 

    >>6
    答え合わせ私もするw
    あとトトロとかも。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:11 

    >>14
    ね。
    パヤオの思想が濃く出すぎな作品増えた。
    いいんだけどさ、もうちょっと商業向きな作品作ってほしい。

    +4

    -9

  • 123. 匿名 2021/08/16(月) 12:22:40 

    一番好きな作品なんだけど一年に一回は多い
    4、5年に一回がベストだわ
    サマーウォーズももう少し寝かせた方がいい
    チャーリーとチョコレート工場は年一見たい

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/16(月) 12:22:57 

    >>20
    とても分かる!
    ライブじゃないけどライブみたいにその瞬間に見たいんだよねー
    何回も見てセリフ言えるのに笑

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/16(月) 12:23:21 

    いつになったら沖縄県民は金ローのジブリを見れるのだろうか

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/16(月) 12:27:22 

    最後のシーンのこだまが小トトロになると知って驚いた‼

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/16(月) 12:29:55 

    何回見ても面白いのは何でだろう
    わざわざDVD借りてみようまでは思わないけど、放送されてたら見たくなる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/16(月) 12:32:30 

    やっぱり私はこの頃の様なイラストが好き。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/16(月) 12:37:46 

    >>122
    千と千尋まではおもろいよ
    いや、おもろいおもろくないは置いといて起承転結しっかりして物語がちゃんと着地してる
    それ以降は話の浅いところですらよくわからんってなるのが多い

    +9

    -6

  • 130. 匿名 2021/08/16(月) 12:37:51 

    >>84
    なにわろてんねん(笑)

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/16(月) 12:38:15 

    単純に面白いから。
    ジブリも色々あるけど、世代問わず見れる作品。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/16(月) 12:40:04 

    >>6
    定期テスト感覚
    DVDも持ってるw

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/16(月) 12:52:44 

    >>111
    そんな風に思う人もいるんだなと思うしプラスの数に驚くわ

    +2

    -17

  • 134. 匿名 2021/08/16(月) 12:53:26 

    >>125
    沖縄って金ローないの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/16(月) 12:53:41 

    >>35
    火垂るの墓が見たい
    やっぱ難しいかな

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/16(月) 13:16:07 

    ガル民とジブリごっこがしたい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/16(月) 13:16:26 

    大人になって子供と一緒に見たけど、3歳の娘がエボシに憧れてて吃驚したわ。ダイバーシティーを尊重する現代的な女性(やり方は悪い所もあったけど)がこれからは台頭していくんだろうなぁと。サンとアシタカの選択も現代の恋愛において通ずる部分あるとゆうか…当時、小2だった自分には理解できなかったわ。。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2021/08/16(月) 13:36:41 

    >>136
    我が名はガルタカー!
    南の電波に乗りこのちゃんねるに参った!
    そなた達がガールズちゃんねるに住むという古い民か??

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/16(月) 14:05:30 

    >>6
    まひる?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/16(月) 14:07:17 

    >>63
    そんな下衆ってどうしたの?
    少数派じゃないかな

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/16(月) 14:09:16 

    タタラ場の女の人達はノーブラで、しかもちょっと乳見えてたけど、アシタカがそれ見ても何ともないのすごいよね。
    若いのに

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/16(月) 14:10:02 

    現実で男に捨てられたんだろうね
    そんな偏屈な見方でアニメを見たことがない

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/16(月) 14:10:35 

    >>55
    そうなんだ。
    なんか作品がオタクっぽくてキモいから観たことない。なんか、男の妄想と願望をかき集めました的な。
    絵もいかにもアニメって感じで苦手で。
    おもしろいんだね。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/16(月) 14:11:38 

    >>141
    アシタカって女に囲まれて育った感じ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/16(月) 14:30:33 

    アシタカが走ってるシーン、崖から飛ぶシーンとか見てるとなんかマネしたくなるw
    あんなに早く走れないし、飛べないけど気持ちが良いだろうなって🤭

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/16(月) 14:37:11 

    金曜日ってほんと金ローくらいしか面白いテレビないよね
    金ローも興味ない映画だったりしたらもう見るものない

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/16(月) 14:45:50 

    ジブリ作品って子供時代に観た時には理解できなくても、年を取るにつれて段々と腑に落ちてくるのが多いよね
    金ローで放送される度に詳しい人が解説してくれてそれがわかる事もある
    内容の深さもだけど、宮崎駿監督の映像演出は、海外でも研究されるほど突出して高いレベルだとは、その凄さを解説されるまで全然思いもしなかった

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/16(月) 14:57:22 

    >>35
    みんな、実況したいんやろうけど100円で借りられる時代やで

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/16(月) 15:09:19 

    >>133
    言葉足らずだったけどアシタカ下衆説につくプラスに驚くってことです。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/16(月) 15:31:30 

    子供の頃から何十回も見てるのに、金ローでやるってなると、やったー!と思って見てしまう。今回も見た。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/16(月) 15:54:44 

    シシガミ様の顔を返す場面、実況トピで
    「シシガミ様ー!新しい顔よー!」って書き込みあって笑ったw

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/16(月) 16:59:25 

    >>14
    わかる。私も千と千尋からは微妙。
    というか、千と千尋より後のは1回観ただけで2度以上観てない。ラピュタも、もののけ姫も、紅の豚も何十回って観てるのに。

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2021/08/16(月) 17:15:43 

    Twitterでみんなで呟きながら見るの
    楽しいし
    ジブリスタジオの解説とか見ると
    もっと楽しい

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/16(月) 17:48:47 

    >>144
    ほぉー、なるほど。
    冒頭でアシタカの出身村では分厚いオッサンばかり映ってたから、そこまで考えなかった。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/16(月) 17:50:05 

    今録画していたのをゆっくりみてます。何回観てもいいよね。
    エボシ様美人すぎるしかっこいい。子供の頃は神様をやっつける悪い人だと思っていたけど、大人になってからは全く違う見方になったなぁ。エボシ様好きだわ〜

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/16(月) 17:54:15 

    >>85
    もしサンがハンセン病ならアシタカは助けたのかな?

    ↑助けるやろ。
    牛飼いの臭そうなオッサンをおぶって森の中歩くんやで?
    祟り神の気持ち悪いニョロニョロの中にも突っ込んで行くんやで?
    それ考えたら、ハンセン病なんてへっちゃらやろ。

    何で、そんな考え方になるんや?

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/16(月) 17:57:31 

    もののけ姫のビデオ出た時すぐ買ってもらったなぁ。
    5000円くらいしたっけ。
    ケースが紙製だった気がする。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:37 

    >>156
    細かいけど、アシタカがおぶってたのは牛飼いじゃなくて石火矢衆だよ
    だから、甲六がタタラ場着いてから、石火矢衆達に「礼を言ったけ」って言ってたでしょ

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:48 

    >>156

    タタリ神のニョロニョロに突っ込んでいったのは、カヤ達守るためだよね
    タタリ神の先にいたのがハンセン病患者ならどうなのって話でしょ
    戦う対象とそれによって守る対象をすり替えてるよ

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2021/08/16(月) 18:18:27 

    >>111
    アシタカって一途なの?
    カヤからもらった小刀をサンにあげるシーンが上で出てる通り毎回論争になるけど、アシタカ擁護派は「あの時代、アシタカの立場なら一夫多妻だった」から「時代背景を考えろ」って言うよね

    アシタカひどい派からしたら当然アシタカは一途じゃないし、アシタカ擁護派からしても「そういう時代」ってことよね

    +2

    -7

  • 161. 匿名 2021/08/16(月) 18:20:10 

    >>1
    日テレ金ロー 視聴率
    05/21 アラジン実写版 12.7%
    05/28 スタンド・バイ・ミー 8.2%
    06/04 ボヘミアン・ラプソディ 11.1%
    06/11 グーニーズ 8.9%
    06/18 ザ・ファブル 11.1%
    06/25  ピーターラビット 9.4%
    07/02 おおかみこどもの雨と雪 9.4%
    07/09 バケモノの子 9.9%
    07/16 サマーウォーズ 10.7%
    07/23 君の脾臓を食べたい 2.4%
    07/30 ワイルド・スピード ICE BREAK 7.7%
    08/06 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜 4.5%
    08/13 もののけ姫 13.8%

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/16(月) 18:38:43 

    >>111
    宮崎駿ってそこまで一途なキャラ作ってる印象ないわ
    そもそもそんなに恋愛扱ってないし
    ハウルとかハクとかは思い当たるけど、前者は原作ものだし、ハクは川でしょ
    だからこそ、今度金ローでも放送される「風立ちぬ」の二郎は最初はお絹好きだったかどうかで揉めるんだと思うけど

    何より小刀をサンに渡すシーンで、カヤとサンの声優を両方担当した石田ゆり子が「アシタカはひどいと思います」って抗議したら「男なんてそんなもん」って言ったのが宮崎駿の答えだと思う

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/16(月) 18:42:36 

    宮崎駿いわく
    カヤは「村の一族が選んだ許嫁」だそうなので
    アシタカとカヤは人が決めた許嫁ではあっても恋人同士ではない
    サンはアシタカが一目で心を奪われ共に生きたいと願う相手
    同じ土俵にすら乗ってない

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/16(月) 18:43:25 

    >>111
    サンと共に生きるのと、タタラ場の女達に求められたときに応えるのとは両立するよね

    タタラ場の女がご飯に誘ったり、タタラ踏むときに裾気にしたり、「ずっとここにいればいいのに!」って足止めしたりしたシーン、全部意味無いって思ってるのかな

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2021/08/16(月) 18:44:26 

    『あいつは?食べていい?』
    「食べちゃダメ」で毎回ふふってなる(^^)

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/16(月) 18:48:36 

    >>163
    自分で結婚相手決められるなんて、戦後の高度経済成長の後の話だよ
    お互い思いあってても親が反対、何なら次の家長の兄が反対したら結ばれない

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/16(月) 18:54:19 

    『もののけ姫』は安易なハッピーエンドで終わらないのが重要ですね。サンとアシタカが結婚してしまうとか……。一緒にいられないこの二人は悲劇なのでしょうか?

    宮崎駿:
    いえ、彼らはずっと良い関係を続けていくだろうと思います。それから、サンが生きていくために、アシタカはいろいろな努力をするだろうと思います。同時に、タタラ場の人々が生きていくためにも、大変な努力を払うだろうと。そのために、アシタカは引き裂かれて、傷だらけになるだろうと思います。それでも彼は、それを曲げずに生きていこうと思って、両方を大切にしようと思い続けるだろう。だから、彼の生き方は、私たちが今の時代を生きていく生き方に、共通するんだと思うんです。

    Blu-rayより

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/16(月) 19:07:18 

    >>166
    そんなことは誰でも分かってるよ
    アシタカは自らの意志でカヤを好きになり結婚の約束をした訳ではなく
    村の一族が選びあてがって決めた話

    アシタカは最後のシーンで自らの意志でサンにプロポーズしたよね
    絵コンテにプロポーズとはっきり書いてあった
    アシタカが恋をして自ら結婚したいと願う女性がサン

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:09 

    >>164
    考え方が下世話過ぎて引く

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2021/08/16(月) 19:31:13 

    >>160
    これから神々と人間達の血で血を洗う殺し合いが勃発すると言うのに、アシタカにはサンの居場所も分からない
    死と隣り合わせの極限状態で、アシタカがサンにお守りである小刀を渡そうとする意味は明らかで
    「どうか無事に生き延びてくれ!」と言うメッセージ

    生と死の間の緊迫した状況のとっさの行動なのに
    カヤの小刀をサンにあげるなんて無神経!とか言う人は
    あまりにも「幼稚な恋愛脳」だと思います

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/16(月) 19:33:59 

    >>168
    だから恋した相手よりも、村や親が決めた相手と結ばれた時代って話
    「同じ土俵」って>>163で言ってるけど、その土俵が違うんだよ

    だから駆け落ちがあったわけだし
    もののけ姫より後の時代の近松門左衞門の作品で心中ものが多いのは「この世で結ばれなくてもあの世で」ってことで心中してた

    アシタカとサンは奇しくも両方社会からははみ出た存在だから、各々の意思を貫けただけ

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/16(月) 19:37:49 

    >>169
    そしたら千と千尋のインタビューなんてもっと引くんじゃない?

    「僕が子供の頃には新宿にだって文字通り、赤いランタンが灯っているような街がありましたからね。元々、日本は性についてアッケラカンとしたものでしたから。ヨーロッパ人から貞操観念が無いんだと呆れられて性道徳を押し付けられるまではね。何もそれを復活しようと言ってるわけじゃないんですが、今の世界として描くには、何が1番相応しいかと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ。」

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/16(月) 19:39:15 

    >>170
    それに石田ゆり子は抗議したけど、宮崎駿は「男ってそういうもん」って答えたって話でしょ

    男に夢見過ぎ

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/16(月) 19:41:59 

    >>170
    「幼稚な恋愛脳」って言うけど、アシタカのサンへの気持ちは恋愛感情あってこそなんでしょ

    アシタカは最初の出会いのシーンで「一目惚れ」したってなってるし、サンのラストのセリフもアシタカのプロポーズ受けてのものって絵コンテに書いてるよ

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2021/08/16(月) 20:22:02 

    >>1
    うそでしょ?
    まだ11回しか放送してないの?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/16(月) 21:37:24 

    >>100
    未練はあるかもしれないけど、結局は村を追い出されたアシタカに付いては行かなかったからね。
    村に残る事を選んだんだから、その村で違う人と結ばれて生涯を終えるんだと思うよ。愛だの恋だの言うよりも昔の人は現実的だと思うから。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/16(月) 21:43:28 

    >>14
    もののけ以降、何かが変わった感じがしましたよね。
    何が変わったんだろう?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/16(月) 21:44:26 

    >>151
    アンパンマン?w

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/16(月) 22:21:44 

    少ししか見たことない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/16(月) 22:26:08 

    >>11 >>1
    アリエッティ
    マーニー
    サトラレ
    立喰師列伝
    とかも見たいな。ジブリやらないかな

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/16(月) 22:59:30 

    ジブリみると不思議と心やすらぐんだよね
    一回見て思い出したころにまたみたくなるほんとに不思議

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/16(月) 23:40:32 

    >>118
    すごい分かる
    別にブサイクでも成り立つけどどうせフィクションなんだし美しい姿見さしてくれと思うわ
    アニメや映画で現実的などこにでもある様な普通顔なんて特に見たく無いし

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/17(火) 00:47:08 

    中国に買収されたレジェンダリーピクチャーズ制作で
    ハリウッド実写映画化して反日中国人俳優を使うのだけはやめてよね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/17(火) 01:09:50 

    >>174
    生死の境の緊迫した戦下の状況を読み取ろうともせず
    サンの居場所が分からずに必死に無事を願う余命の短かかったアシタカの心境も汲み取りもせず
    カヤかわいそう〜!アシタカ無神経〜!
    と言ってる人達のことを幼稚な恋愛脳だと言っています

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/17(火) 01:15:10 

    アシタカとサンはずっと良い関係を続けていくと  
    監督が言ってくれたから幸せな気持ちになったよ
    またもののけ姫見直そう

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/17(火) 07:44:25 

    >>85
    単純に美しいサンに惹かれたとかじゃなくて、アシタカは森も人も戦わず双方生きてほしいから、まず目の前の戦いを止め勝敗をつけさせなかったんだと思う

    そんでサンは美しいと言われ少し動揺してるよね?
    別の動物から言われてもあまりリアルに受け止めないと思う
    死を全く恐れず「別の動物」として無闇に戦うサンに「人間らしさ」を少しでも気づかせ、戦う心を静めてほしかったんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/17(火) 12:19:08 

    >>85
    助けるでしょ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/17(火) 13:56:22 

    木霊ほしい
    コロコロ言いながら、風呂でも入っててほしい

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/17(火) 22:52:14 

    >>1
    愛されてますよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/18(水) 01:25:20 

    ダメだ、今週いっぱいロス引きずりそう…ホント毎日録画を観てるんだが…音楽と良い、映像と良い、癒し効果抜群だなおい…

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/18(水) 13:53:05 

    >>184
    どっちにしろ(アシタカが無神経にしろ、無神経ではないにしろ)、一途ではないでしょ

    宮崎駿は「玉の小刀って、あれは自分の恋人に、自分の印にあげるもんなんです。」って言ってるし、パンフレットには「2人は村公認の許嫁だった」って書いてて、絵コンテにも「乙女が変わらぬ心の証しとして異性に贈るならわし」って書かれてるし

    「いつもカヤを想おう」って言ってたのからサンに心変わりしたんだから、一途ではないよね

    小刀をサンに渡すのはその結果で、それに込められた思い云々はまた別の問題
    小刀の件をひどいって思う人もいるし、別にいいだろって思う人もいるけど、どっちにせよ、アシタカは一途ってわけじゃないよねって話

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2021/08/18(水) 22:54:02 

    サンに小刀あげたのって、カヤからの心変わりなんだ。
    ただ単に武器あげたのかと思った。

    まぁ、いいや。
    別に心変わりしたって不思議じゃない。
    アシタカまだ若いし、すぐ手に入る女の子より、入らない方が魅力的にうつるもんだし。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2021/08/20(金) 17:56:50 

    >>12
    毎回うんざり

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/24(火) 15:07:10 

    >>192
    宮崎駿いわくカヤは「一族が選んだ許嫁」という設定とのこと
    一族が選んで決めただけで、アシタカが惚れてプロポーズした訳じゃないから 
    村の存続のために一族にあてがわれたレールでしかないよね

    アシタカは村から排除されて婚約も自動的に破棄され
    もはやカヤは完全に縁の切れた過去でしかなく
    二度と村には戻れないので
    お互いにこの世では二度と会えないと知ってて今生の別れを済ませた  

    アシタカは救ったのに自分を追い出した村や
    救ったのに自分について行きたいという素振りすらもなかった薄情な女のことは忘れて、自由に生きるべきだと思う

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/24(火) 22:23:27 

    >>85
    「生きろ、そなたは美しい」の反対語は「死ね、ブス」って良く言われるよね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/24(火) 22:25:55 

    >>108
    始まって数秒で引き込まれる映画って本当この人の作品くらい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。