ガールズちゃんねる

「ドライブ・マイ・カー」にゴールデン・グローブ賞非英語映画賞 浜口竜介監督作品

209コメント2022/01/22(土) 00:32

  • 1. 匿名 2022/01/10(月) 12:00:56 


    ドライブ・マイ・カーに米映画賞 Gグローブ、浜口竜介監督作品 | 共同通信
    ドライブ・マイ・カーに米映画賞 Gグローブ、浜口竜介監督作品 | 共同通信nordot.app

    【ロサンゼルス共同】米アカデミー賞の前哨戦にも位置付けられる映画賞「第79回ゴールデン・グローブ賞」の各賞が9日発表され、浜口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が非英語映画賞(旧外国語映画賞)に選ばれた。カンヌ国際映画祭での脚本賞受賞などに続く栄誉。

    +37

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/10(月) 12:01:56 

    おめでとうございます!

    +85

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/10(月) 12:02:15 

    見るのが楽しみ

    +36

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/10(月) 12:02:18 

    60年ぶりとか凄いね!

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/10(月) 12:02:32 

    トピたつの遅い!
    快挙おめでとう!!!

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/10(月) 12:02:51 

    なんで韓国だったんだろ
    それだけがわからない
    原作にも韓国出てこないよね

    +41

    -6

  • 7. 匿名 2022/01/10(月) 12:04:18 

    女の人2代目「なっちゃん」なんだね
    あのちっちゃかった子が…

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/10(月) 12:05:00 

    西島秀俊はこういうマイナーな感じの映画もあってるね。

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/10(月) 12:05:39 

    すごい
    西島さん素敵

    +22

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/10(月) 12:06:35 

    マジでアカデミー賞の作品賞あるんじゃない?

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2022/01/10(月) 12:06:38 

    監督さん若いのにすごいね
    どんなジャンルの映画なんだろ

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/10(月) 12:07:07 

    見たことある人の感想教えてほしい

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/10(月) 12:08:54 

    霧島れいかさんの儚げな感じと、西島さんの何ともやるせない表情がすごく印象的

    観に行こう

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/10(月) 12:11:52 

    これでほぼオスカーの国際長編映画賞受賞は決まりかな(さすがに候補落ちはないと思う...)。
    あとはオスカーでどれだけ候補に挙がるか。

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/10(月) 12:12:56 

    >>7
    「架空OL日記」観てたから、“かおりん”の子なんだぁと思った。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/10(月) 12:13:27 

    赤黒ツートンのSAABカッコいい

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/10(月) 12:14:44 

    おめでとうございます!
    映画早く観てみたい!

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2022/01/10(月) 12:15:39 

    >>15
    かおりん好き
    主要メンバーには入ってないのか、ごはん行く時とかいない方が多いからもっと見たいw

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/10(月) 12:17:38 

    調べてみたら寝ても覚めてもの監督だね
    東出くんの出るドラマや映画は見る気がしなくなっていたけど見てみようかな

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2022/01/10(月) 12:18:08 

    >>14
    作品賞や監督賞は厳しい?ノミネートはされる?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/10(月) 12:19:04 

    ワーニャ伯父さんを読んでから観ると良い

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/10(月) 12:20:58 

    >>12
    息もつけない濃密な心理劇で3時間があっという間に過ぎて行きます。多言語舞台が(劇中劇)が凄い!岡田将生の存在の危うさが印象に残る

    +20

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/10(月) 12:21:01 

    ハリウッドのアクション映画みたいに視覚的に刺激があったり、
    テンポが良くて起承転結があって…みたいに
    めちゃめちゃわかりやすい映画じゃないんだけど、
    村上春樹の原作をよくここまで面白く映像化したなって思いました。
    ちょっと難解、わかりにくさがのめり込める要素で、
    特に映画と芝居が好きな人におすすめです。
    「あ〜〜映画、脚本がうま〜!!」って感動する感じです笑
    わたしは映画好きだし3時間は余裕だけどトイレ近い人はきついかも。

    濱口監督のは偶然と想像もめちゃめちゃ良かったのでオススメです!

    +37

    -3

  • 24. 匿名 2022/01/10(月) 12:21:29 

    西島さんって事務所のHPもないみたいな事この間のバラエティ番組で言ってたのに凄いな

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/10(月) 12:21:52 

    >>20
    去年の段階ではさすがに厳しいかなーなんて思ってたけど今年に入っても勢い止まらず全米映画批評家協会賞4冠に加えて今回もGグローブ賞をきっちり獲ったし、これは候補に挙がる可能性大。
    監督賞は案外外国映画の監督は候補に挙がりやすいしね。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/10(月) 12:22:30 

    少数派だと思うけど、演技過剰な俳優好きじゃないので、西島秀俊くらいの演技が好き
    「絶対日常生活でそんな話し方しないじゃん」っていう演技見ると笑ってしまう

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/10(月) 12:23:58 

    >>22
    わりと長い映画なんですね。ありがとう

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/10(月) 12:24:58 

    >>22
    面白そう!
    3時間がちょっと大変そうだけど

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/10(月) 12:25:14 

    >>17
    映画早く見てみたいって何事?
    レンタル待ち?
    地上波待ち?
    去年の8月20日に公開してるよ
    私はその頃に見たけど

    +1

    -18

  • 30. 匿名 2022/01/10(月) 12:26:04 

    >>19
    この作品には東出は出てないからそこは心配しなくても大丈夫だよ

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/10(月) 12:26:18 

    岡田将生の役って元々は東出が演じる予定だったんだよね

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/10(月) 12:26:58 

    ここにいる疎い人たちよりも先にとっくに見てますので
    ネタバレしようかなー

    +2

    -13

  • 33. 匿名 2022/01/10(月) 12:29:05 

    >>19
    東出これ出てないのになにそれ
    しかもこの映画の存在に気づくの遅いくせに上からだし

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2022/01/10(月) 12:29:07 

    >>32
    これから観る人の楽しみを奪うようなことはしたくないなー
    作品にも監督にも俳優にも失礼でしょ

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/10(月) 12:29:42 

    >>29
    このせいか知らないけど、
    近くの映画館ではまたやり始めたよ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/10(月) 12:29:55 

    >>31
    それって東出のファンが言ってるだけじゃない?
    誰にも真相はわからないと思うけど

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2022/01/10(月) 12:30:02 

    >>29
    何でそんな言い方するの?
    コロナ禍で映画館での鑑賞控えてた人もいるだろうしレンタル待ちでもいいじゃん

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/10(月) 12:30:34 

    >>33
    岡田将生の役が、
    元々東出がやるはずだった

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2022/01/10(月) 12:31:13 

    >>29
    性格悪そう

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/10(月) 12:31:46 

    >>38
    そんな発表は元々されてませんよね?
    出てない人の話題はいらないです
    ともかく受賞して良かった

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/10(月) 12:31:51 

    >>34
    だってもうとっくに公開して終映して評判が良くて再上映って段階なのに
    あのシーンよかったよね、って見た人と語りたいのに
    >>17みたいなこれから公開される映画みたいに思ってる人とか遅すぎて話にならんよ

    +4

    -14

  • 42. 匿名 2022/01/10(月) 12:32:48 

    >>39
    情報に疎そう

    +0

    -12

  • 43. 匿名 2022/01/10(月) 12:33:22 

    悪意とかではなく、なんでこれがこんなに評価されてるのか知りたい。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/10(月) 12:33:48 

    >>35
    その嗅覚の無さがだせえの
    興味があったらとっくに見てるよ

    +2

    -7

  • 45. 匿名 2022/01/10(月) 12:33:52 

    >>41
    トピたつといいですね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/10(月) 12:34:14 

    >>41
    わざわざガルちゃんで話さなくても映画評論好きの人達が集まるようなサイトなり映画好きのリア友と話すなりしたらいいのでは

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/10(月) 12:34:16 

    岡田君、この映画出演して良かったね!
    外国の人の目にも止まった事でしょう

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2022/01/10(月) 12:35:18 

    岡田将生の役が良い感じにクズで面白かった

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/10(月) 12:37:22 

    ガル民がみたら賛否両論だろうな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/10(月) 12:40:23 

    >>15
    かおりんだったんか!!!
    ハゲの国のお姫様の!!!

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/10(月) 12:40:36 

    邦画ってよく特にこういうアート系作品は暗いとかセリフがぼそぼそ言ってるなんて言われるけど、実際はこんな感じだよね。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/10(月) 12:41:29 

    「イカゲーム」のおっさんもテレビ部門の助演男優賞をとったね
    去年は「ミナリ」のおばさんもアカデミー賞助演女優賞とったし
    韓国は「パラサイト」以降も受賞が続いてるね

    +1

    -12

  • 53. 匿名 2022/01/10(月) 12:42:18 

    >>6
    都内でロケをするのが難しくて韓国でロケをしたかったけど
    コロナでダメになって
    広島に舞台を移したっていうんだけど
    韓国を絡めたい理由があったから、あそこにちょっと突っ込んだのかな

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/10(月) 12:43:27 

    韓国映画だけど同じ村上春樹原作の「バーニング」もかなり高評価だったから春樹の小説は映像化に向いてんのかな

    +2

    -8

  • 55. 匿名 2022/01/10(月) 12:44:17 

    >>19
    「寝ても覚めても」、不倫問題のせいでケチがついたみたいになってしまいましたが、作品自体は面白かったです。
    今回の映画も是非見てみたい。
    ちなみに、「ハッピーアワー」は、私にはあいませんでした…。

    +9

    -5

  • 56. 匿名 2022/01/10(月) 12:45:13 

    >>54
    「ノルウェイの森」は監督がトラン・アン・ユンだからすごい期待してたけどそんなでもなかった

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/10(月) 12:45:23 

    >>19
    棒の不倫は監督がとばっちり食らっただけだよね。
    アメリカの前にフランスのカンヌの本選にノミネートされてるのに、レッドカーペットも有名なショットは匂わせ不倫女優とお尻触ってる俳優の従者みたいな扱い。実際、唐田がドレスの裾さばけなくて棒と監督とで介添えみたいになってたけど。さすがにこの2人とは縁を切ったみたいでよかった。

    この作品も淡々とした感じなのかな?そういう作風の監督だよね。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/10(月) 12:45:29 

    >>46
    じゃあここは映画を見てない人が想像だけで語るトピなの
    早くドライブマイカー見たいな〜
    アマプラに来ないかな〜って言ってるだけなの?

    +2

    -8

  • 59. 匿名 2022/01/10(月) 12:46:19 

    >>57
    ドライブマイカー見てない人が長文でなんか語ってる

    +1

    -11

  • 60. 匿名 2022/01/10(月) 12:47:20 

    西島さんのオスカー主演男優賞候補に期待したいけどどうだろう...
    現時点でカンバーバッチとウィル・スミスは確実として、
    ・アンドリュー・ガーフィールド
    ・デンゼル・ワシントン
    この後にぜひ続いてほしい...!

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2022/01/10(月) 12:47:22 

    >>32
    ここにマイナス評価制度があって良かったわ。Amazonのつまんないレビューは加点しかないから。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/10(月) 12:48:47 

    >>57
    とくに西島さんと三浦さんの役は今までの作品と比べても淡々としてる設定のように思う

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/10(月) 12:49:58 

    浜口監督のスペック

    東大 
    →映画助監督→東京芸大院→在学中に監督デビュー

    父は東大卒官僚
    兄も東大

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/10(月) 12:51:04 

    >>61
    へえ
    そうなんだ
    じゃあどうぞドライブマイカーを見た感想を言ってみて

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2022/01/10(月) 12:51:27 

    >>31
    やはり東出は作品選びが上手いな
    私生活が上手くいってたら今頃受賞ラッシュだっただろうに

    +7

    -17

  • 66. 匿名 2022/01/10(月) 12:53:27 

    >>65
    それはない。「寝ても覚めても」も演技評価されなかった

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2022/01/10(月) 12:55:09 

    東出が高槻役とか
    笑って見られないよ
    オーディションのシーンとか東出では想像できない

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/10(月) 12:57:34 

    >>63
    映画監督って東大とか京大とか国立大卒多いな

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/10(月) 12:58:09 

    長尺だけどいい映画見たなあっていう余韻がハンパなかった
    しかし映画を見慣れてない人にはオススメしない
    人間ってよくわからない生き物なんだなということをわからないまんま受け止める映画だからわからない人には本当にわからないと思う

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/10(月) 12:59:37 

    >>48
    岡田将生って、顔が綺麗だから損してる感じ。イケメン枠だと思っていた。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/10(月) 12:59:41 

    エロやグロはない??

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/10(月) 13:00:59 

    >>65
    ドライブマイカー見て言ってる?

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2022/01/10(月) 13:01:32 

    そんなに面白いんなら気になる

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2022/01/10(月) 13:02:03 

    >>71
    グロはないけど文学的なエロはあるよ
    村上春樹だしガッツリ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/10(月) 13:02:34 

    >>68
    京大出身の監督って大島渚のほかに誰かいるかな?

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/10(月) 13:02:40 

    >>71
    グロはないけどエロはちょっとある
    家族と観るのはおすすめしない

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/10(月) 13:04:32 

    >>65
    スパイの妻始まるぞ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/10(月) 13:04:53 

    >>70
    「悪人」「告白」等、癖のある役も多いよ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/10(月) 13:05:18 

    >>69
    何言ってるか分からない

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2022/01/10(月) 13:06:04 

    >>19
    演出が独特な監督だよね
    寝ても醒めてもを見てつまらなかったからドライブマイカーを見に行かなかったんだけどこれだけ話題になってると見に行くか迷うわ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/10(月) 13:07:10 

    >>77
    そうだった
    濱口監督スパイの妻の脚本やってるんだった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/10(月) 13:07:39 

    広島市民です!

    私んちの近くでロケがあった!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/10(月) 13:08:22 

    >>70
    さては元禄心中見てないな?

    すごいよ、岡田将生

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2022/01/10(月) 13:10:41 

    >>79
    横だけど
    ネタバレしないで感想を書こうとすると、こういう表現にもなるよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/10(月) 13:11:10 

    >>83
    そのドラマを見て、岡田さんの見方が変わった。
    ただのイケメン枠だと思っててゴメンと思った。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/10(月) 13:11:34 

    >>83
    落語心中は見た目の綺麗さは良かったけど肝心の落語が良くなかった

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2022/01/10(月) 13:12:04 

    >>60
    ドラマ部門の主演男優賞ウィル・スミスだったね。
    カンバーバッチだと思ってた。
    デンゼル・ワシントン、「マクベス」も観てきたけど今回はどうだろうなー。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/10(月) 13:12:36 

    >>86
    アニメ見た?
    まんまだったよー

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/10(月) 13:13:27 

    >>86
    同感
    育三郎はうまかった

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2022/01/10(月) 13:13:49 

    >>85
    私もw
    リーガルハイの時から好きは好きだったけど、
    底力あるよね
    岡田将生は年をとったら更に良くなりそう

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/10(月) 13:15:16 

    >>79
    要は映画を見慣れてないと感想が「わかんなかった」になりがちな映画だということ

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/10(月) 13:20:16 

    >>6
    韓国推しな映画なの? まあ納得しちゃうけど

    +11

    -6

  • 93. 匿名 2022/01/10(月) 13:22:26 

    >>70
    岡田並みのイケメンいくらでもいるけど損してるとは思わない
    イケメンでも演技を評価されてる俳優は多い
    これだけ受賞してるのに助演が評価されてないのは可哀想だとは思うけど

    +4

    -5

  • 94. 匿名 2022/01/10(月) 13:23:47 

    >>68
    ほとんどが高学歴だよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/10(月) 13:24:30 

    >>41
    コロナだったこの数年、映画館や公開映画の情報からはここのところ離れてた映画好きも多いと思うのに
    そんな言い方しなくても。
    感じ悪いね。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/10(月) 13:25:01 

    >>6
    韓国人も出演してるんだよね?
    あちら、自分達の映画だって騒ぎそうで…なんだか素直に祝日本映画!と喜べないね

    +19

    -18

  • 97. 匿名 2022/01/10(月) 13:30:05 

    >>96
    正直邦画とは言い難い作品だと思う
    作中も色んな言語で演じる演劇の舞台作品があるし

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2022/01/10(月) 13:31:21 

    >>6
    映画は見てないんだけど
    原作は都内の話で韓国なんてどこにも出てなかったのに
    映画には韓国と韓国人が出てくるの?
    アマプラかWOWOWでやった見るつもりだったけど
    韓国推しの映画になってるなら見ないわ

    +24

    -7

  • 99. 匿名 2022/01/10(月) 13:31:41 

    >>68
    俳優の西島秀俊も国立だね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/10(月) 13:32:25 

    >>80
    3時間近い作品だし
    原作にいくつか話足して尺が長くなってる
    あらすじ読んで、見たいかといわれたら、思わないかなー

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/10(月) 13:34:01 

    >>93
    そんな人、日本で誰かいた?すぐ思いつかないんだけど。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/10(月) 13:34:28 

    >>98
    都内で道路の撮影難しいから韓国で撮影予定、しかしコロナで撮影できず急遽広島で撮影、ドライバーを紹介する人や夫婦は韓国人設定
    主要キャラクターたち以外は日本人じゃない
    はて、これは邦画なんでしょうか?

    +14

    -4

  • 103. 匿名 2022/01/10(月) 13:35:27 

    岡田将生は性格悪い奴の役ばかり来るけど
    実際はそんなことないのにな

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2022/01/10(月) 13:37:11 

    観たけど韓国要素入れないといけない理由は本気でわからなかった

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2022/01/10(月) 13:38:10 

    >>104
    賞が取りやすいんでは
    知らんけど

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2022/01/10(月) 13:39:30 

    これアカデミー賞大本命になるのでは

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2022/01/10(月) 13:40:02 

    韓国だけじゃなくて中国人も出てくるでしょ
    多言語によるコミュニケーションの混沌を、互いに内面を知らない人間同士の関係性の混沌と重ね合わせて描いてるんじゃん

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/10(月) 13:41:00 

    >>98
    見なくて結構

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2022/01/10(月) 13:41:14 

    韓国に過敏な人は見なくていいよ
    どうせ理解できないし

    +11

    -7

  • 110. 匿名 2022/01/10(月) 13:45:24 

    一人偉そうな映画評論家が紛れ込んでるけど、
    映画をどう観るかどう解釈するかなんて人それぞれ自由なのに、こうやって偉そうに自分はわかってますみたいな人が一番薄っぺらいよ

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2022/01/10(月) 13:46:43 

    >>106
    これは外国語映画の部門だよ。
    作品賞はドラマ部門とコメディ・ミュージカル部門があって
    ドラマ部門は「パワー・オブ・ザ・ドッグ」で
    コメディ・ミュージカル部門は「ウェスト・サイド・ストーリー」だったよ。

    まあたしかに「パラサイト」はゴールデングローブは外国語映画部門で受賞してアカデミー賞作品賞とったけど。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/10(月) 13:48:13 

    >>110
    見たの?どうだった?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/10(月) 13:48:29 

    コミュニケーションについては多言語間だけのことではないよね
    夫婦間のコミュニケーションの物語でもある

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/10(月) 13:51:38 

    映画トピはいろんなレベルの人がいるから解釈や感想を書く前に「好きな映画は○○です」って発表してほしい笑

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/10(月) 13:52:24 

    >>112
    観たけど感想書いたら何言っても批評してきそうだから書かない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/10(月) 13:52:46 

    >>15
    ラーメン断る子だよね。

    ドラマ『ゆとりですがなにか』
    にも出てたよね。
    その時から岡田将生と共演してるんだと思った。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/10(月) 13:53:57 

    >>114
    性格悪い人しか集まらなくなるね

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/01/10(月) 13:54:55 

    >>102
    >>98です
    説明ありがとう
    タイトルはドライブ・マイ・カーでも
    内容は原作とは違う感じなんですね
    ドライバー紹介してくれたのは自動車修理工場の人で
    韓国人とかではなかったと思うので
    原作の短編集は読んだので
    映画は見なくてもいいか、と思いました。

    +10

    -5

  • 119. 匿名 2022/01/10(月) 13:57:09 

    映画見たけど濱口監督は意識して獲りにいってる感じだったけど
    西島秀俊は多分ここまでになると思ってなくてビビってると思うw

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/10(月) 13:57:14 

    >>117
    そうかな
    読書と同じでレベルや好みに合わないもの見ちゃうと時間とお金が無駄になるし、「つまらない」で片付けられてるコメント見て良作に触れるチャンス失ったりしてること多いと思うんだよなー

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2022/01/10(月) 13:58:20 

    >>96
    実際騒いでいるところを見てないのに
    なんで妄想の域で話を進めるのか意味わからないんだけど。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/10(月) 13:58:50 

    >>110
    薄くない感想聞きたい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/10(月) 13:59:46 

    映画の好みにレベルとかあるの?

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2022/01/10(月) 14:00:12 

    >>111
    ここまで派手に賞レース席巻してたら
    アカデミー賞のノミネートは確実だと思うけどな

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2022/01/10(月) 14:01:40 

    >>64
    映画を先に見たことでしかマウント取れない哀れな人生、、、、、笑笑

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/10(月) 14:04:22 

    >>101
    今イケメンの代表と言えば吉沢や真剣佑だけど吉沢は大河で演技力評価されてるし真剣佑はハリウッドで成功してる
    それに売れてる俳優ほとんどイケメン

    +2

    -7

  • 127. 匿名 2022/01/10(月) 14:04:54 

    >>123
    好みにレベルはないけど、読書と同じで理解力は年齢やどれだけ作品に触れてるかによって違うと思うよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/10(月) 14:05:33 

    >>93
    いくらでもいないでしょ

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/10(月) 14:06:58 

    >>120
    レベルとか良作とかこういうところだと思う。
    自分のレベルにあうものや良作といえるものへの批評じゃなければ
    結局また何か言いたくなるんでしょ?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/10(月) 14:08:14 

    >>129
    ちょっと何を言ってるのかわかりません

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2022/01/10(月) 14:10:18 

    >>124
    大本命というと一番主要な作品賞かと思うじゃない?
    だけど今回の受賞は外国語映画賞だから大本命という言い方は違うのではないかな。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2022/01/10(月) 14:12:30 

    >>131

    パラサイトもアカデミー賞作品賞で大本命視されてなかったっけ
    少なくとも自分はパラサイトが取ると思ってたな

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/10(月) 14:13:43 

    >>104
    日本でスポンサー付かなかったとか韓国から資本が提供されたとか
    ここ20年くらい?韓国はエンタメや映画産業に積極的だし

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2022/01/10(月) 14:16:14 

    >>124
    そういえば前に、そして父になるが日本代表にならなくて残念だったね
    批判されてた
    なんか日本がどの作品を代表に選出するかで、長年、松竹とどこだかを交互に推薦していたとかで、その年はそして父に〜の会社じゃないところの順番だったから別の作品が日本代表としてアカデミー外国語映画賞に出された、みたいな記事を読んだことある

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/10(月) 14:17:07 

    >>55
    そうなんだ、見てみます
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/10(月) 14:17:57 

    >>132
    「ドライブ〜」はアカデミー賞はノミネートもまだだから気が早いし
    席巻してるというなら作品賞や監督賞をとりまくってる作品のことなんじゃない?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/10(月) 14:20:19 

    >>86
    >>89
    同じく!
    私も、岡田将生はビジュアル的にはハマっていたけど、肝心の落語は(努力されたとは思うが)グッとこなかったです。
    育三郎の方が落語のリズム感や雰囲気は掴めていたように感じました。
    音楽の人だから、やっぱり耳がいいのかなあと。

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2022/01/10(月) 14:21:38 

    >>110
    解釈は自由だけどさすがにこの映画見た上で「韓国推し」しか感想がないのはエッてなるわ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/10(月) 14:33:51 

    アカデミー賞国際長編映画賞部門の最終候補の15作品には残ってるね
    国際長編部門でも十分凄いと思うんだけど厳しいな

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/10(月) 14:37:20 

    アカデミー賞よりカンヌ向きだけどそっちでパルムドール取れてないからアカデミー賞は無理かも

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2022/01/10(月) 14:38:31 

    日本アカデミー賞もノミネートされなさそ
    キネ旬は間違いなくベストワンだろうけど

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/10(月) 14:40:24 

    公開済みなんだ
    また映画館でやってくれるかな?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/10(月) 14:41:08 

    >>140
    おくりびとはパルムドール獲ってなかった気が

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/10(月) 14:45:05 

    >>143
    アカデミー賞のほうも本賞じゃなくて外国映画部門だったよね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/10(月) 14:46:48 

    >>117
    映画や読書トピって結構平和だよ。題材によっては荒れる時もあるけど。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/10(月) 14:52:02 

    >>140
    パルムドール取った「チタン」はアカデミー賞外国語映画賞のフランス代表にもなってない
    女性監督という面では有利そうだけど「RAW〜少女のめざめ」ってけっこうグロい作品の人だし
    「チタン」もそんな感じなのかな?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/10(月) 14:53:23 

    >>145
    韓国が絡むと必ず荒れるよねw
    昨日のドライブ・マイ・カーのトピも途中でパラサイトの話に乗っ取られてたよw

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/10(月) 14:54:23 

    >>145
    「レベルが」とか言う人が現れちゃったら荒れそうだよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/10(月) 14:56:03 

    >>118
    まあ韓国入れるのはどうかと思ったけど、全体を見たら原作よりも全然面白くできてたと思うよ(笑)

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2022/01/10(月) 14:58:59 

    >>122
    ヨコ。何も知らず、西島さんが出るってだけで見たらめちゃくちゃ長かったー。会話の流れが気になるから映画館で見る人は水分管理が必要かも。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/10(月) 14:59:16 

    おくりびとやそして父になるや万引き家族とか国際的な賞を受賞した作品って公開時から派手に宣伝してたイメージだけど、この映画宣伝してるの全く見たことなかった
    そういえば報知映画賞とかも全くのスルーだったよね、ノミネートすらなかった(今回はキムタク関連が受賞してたような)

    何か理由あるのかな?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/10(月) 15:03:47 

    >>151
    ノミネートはされてるよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/10(月) 15:05:57 

    >>151
    これ海外の賞を獲りだしてから国内でも賞獲り出した気がする
    ヨーロッパとかでは大ウケで街中にこの映画のポスターたくさん貼ってあるらしいよw
    「ドライブ・マイ・カー」にゴールデン・グローブ賞非英語映画賞 浜口竜介監督作品

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/10(月) 15:06:56 

    >>53
    舞台を都内でも韓国でもなく、広島に変えたのはよかったかも
    国際的な知名度があるし
    作品とは関係しないことではあるけれど外国の人も心に留めそう

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/10(月) 15:07:15 

    >>153
    フランス版のポスターがエモかった
    「ドライブ・マイ・カー」にゴールデン・グローブ賞非英語映画賞 浜口竜介監督作品

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/10(月) 15:09:05 

    >>153
    ミステリアスとか瞑想的な旅とか、そんな風に映るんだね
    おもしろいね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/10(月) 15:15:24 

    >>148
    桐島、部活やめるってよのトピはそんな感じだったな
    でもまずああいう名作を意味わかんないとか言ってめっちゃけなす人がいるから、なら普段どんな映画見てんのよってなるのかも

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2022/01/10(月) 15:24:58 

    >>128
    若いイケメン俳優がどんどん出てきてるからこの程度のイケメンはいくらでもいるよ
    癖のある顔だし好みの問題
    みんながイケメンだと思えば人気が出る
    今一般人や業界や共演者にイケメン誰?と聞いたらほとんどは吉沢をあげるからね

    +1

    -7

  • 159. 匿名 2022/01/10(月) 15:29:22 

    >>6
    映画とか文学界って左翼が多いのよ
    この監督も村上春樹もね

    +17

    -8

  • 160. 匿名 2022/01/10(月) 15:30:29 

    >>7
    天気の子の主題歌でボーカルやってたよね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/10(月) 15:34:58 

    おめでとうございます!
    日本アカデミー賞も期待してます!

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2022/01/10(月) 15:35:43 

    >>160
    三浦透子はRADWIMPSと紅白に出て主題歌を歌ってたよね
    うきわのテーマソングも歌ってた

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/10(月) 15:38:35 

    >>155
    日本のポスターはなんかどうにかならないかね
    ブロッコリーになるほど登場人物が多くないからあの構図なんだろうけど
    岡田将生、そんな穏やかな関係性じゃないだろ、って思った

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2022/01/10(月) 15:44:30 

    この人の映画ってなんか観る気にならないんだけどどうなんだろう?
    このキャストなら観ても良いなあ
    前作はサブスクで大放出してた気がするけど嫌悪感が強すぎて一生観る事はないと思うけど
    海外受けする作風なのかな

    +3

    -6

  • 165. 匿名 2022/01/10(月) 16:04:06 

    市川崑の「鍵」以来、52年ぶりだって。約半世紀ぶりってすごいね
    Wikipediaみたら、当時は1作品を選んでなかったのかな
    1作品を選ぶようになってからは初めてのよう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/10(月) 16:05:25 

    >>141
    日本アカデミー賞はどうでもいいなあ

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2022/01/10(月) 16:05:48 

    すごく面白かった

    +7

    -3

  • 168. 匿名 2022/01/10(月) 16:16:56 

    >>125
    そんなにこのトピにこだわってるのにまだ見に行けてないんだ

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/10(月) 16:18:18 

    ネタバレ可のトピ立たないかな
    見てない人に配慮しながら感想書くのめんどくさ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/10(月) 16:22:02 

    >>159
    それなら、もっとマスコミが取り上げそう

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/10(月) 16:24:27 

    西洋の人から見たら東アジア人の顔の区別つかない人も多いんだよ。
    日本でイケメンと呼ばれている白銀比の方達は顔がいいんですと言っても通用しないよ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/10(月) 16:27:31 

    >>169
    自分で立てたらいいしここでも書きたいなら勝手に書けばいいじゃん
    5chなら専スレあるからそっちでもいいしtwitterとかで見た人同士語るのもありだし色々あるのになぜそんなにずっと不服そうなのか謎

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/10(月) 16:30:21 

    映画通のワタクシは勿論とっくに映画館で観ましたけどぉ〜おたくらまだ見に行ってないのぉ〜?おっそw
    みたいなミサワみたいな人いるね

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:41 

    >>173
    じゃあ霧島れいかの話のオチどう思った?
    見たよね?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/01/10(月) 16:34:52 

    >>174
    え、何でこんな何言ってもケチつけてきそうなめんどくさい人にどう思ったか言わなきゃいけないの?
    そもそもじゃあって接続詞も唐突すぎて意味がわからない
    映画通だけのレベルの高い映画評論トピ立てたらいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:07 

    >>175
    言い方が偉そうだから
    ドライブマイカー、どういう感想持ったか興味があるんだけど

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/01/10(月) 16:50:51 

    映画はめちゃくちゃ話題なのに、1分半くらいの予告編が全く面白くなさそうなの逆にすごい

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2022/01/10(月) 17:19:47 

    >>70
    岡田将生は自分の美貌を持て余してる時期があったけど
    20代後半からそこを切り離していろんな役をやって演技に幅を出してきた
    顔だけじゃなく演技で評価できる役者になってよかった

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2022/01/10(月) 18:44:19 

    >>178
    持て余すほどの美貌でもない
    吉沢とか平気で変顔もしてる

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2022/01/10(月) 19:06:56 

    >>179
    岡田将生も吉沢亮もどちらもきれいな顔ということではダメなの?
    あんまり熱心なので笑っちゃうんだけど

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:26 

    三浦透子さんが良い。
    鈴木先生、私たちのハアハァ、うきわのエンディング曲が良かった。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/10(月) 19:54:33 

    >>153
    自分のことじゃないけど、なんか嬉しいな〜。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/10(月) 20:13:29 

    >>6

    韓国が出てるの?
    じゃあ絶対に観ません。

    +13

    -8

  • 184. 匿名 2022/01/10(月) 21:25:15 

    >>123
    あるんじゃない?素人〜玄人まで、どんなジャンルにもあるじゃん。
    スシローとすきやばし次郎を同列で語れないじゃん。
    ただスシローに個人的に思い入れがあるとかそう言うのはわかるけど。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/10(月) 22:17:01 

    >>123
    ジャンルによっては受け手の解釈にお任せします的なのもあるから、ざっくりだけど多少はあると思う。
    気分によって鑑賞する作品を私は変えるかな。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/10(月) 22:30:55 

    映画のレベルじゃなくて、人の好みのレベルの話では?
    人の好みをレベルが高い低いと他人が判断するのは野暮だよね。
    何様なんだろうとも思うかな。

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2022/01/10(月) 22:47:16 

    >>180
    イケメン代表の吉沢と同じレベルにまで上げてしまうのが笑っちゃう

    +1

    -8

  • 188. 匿名 2022/01/10(月) 23:08:44 

    欧米の海外の反応で賞を獲ったニュースのタイトルが
    わざわざ日本と韓国ってなってたから
    なんじゃこりゃって思った
    映画は韓国絡めないと賞を貰えない時代になったの?

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/10(月) 23:35:15 

    >>186
    その道のプロが称賛してるものを自分が良いと思えなかったら、それは自分にはちょっと早かったなとか自分には見る目がないからなって思う
    それを認められすに好みの問題と言い張って作品を貶す人のほうが何様?って思うかな
    自分もその道のプロと語り合えるくらいのレベルなら本当に好みの問題だけど

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/11(火) 00:46:11 

    >>189
    その道のプロじゃなくてガルちゃん民がここで言ってるんだよ

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2022/01/11(火) 00:48:05 

    横からですが岡田さんの顔は独特で一回見たら忘れないお顔ですね
    笑顔が怖いというかホラー系が似合うイメージです
    ホラー系イケメンは少ないから生き残っていけそうですね
    キラキラ王子様爽やか系はいっぱいいるから生き残るの大変そうですが
    吉沢さんは特徴がなくてよく見たら綺麗な顔されていますがなかなか覚えられなかったです

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2022/01/11(火) 00:52:30 

    近くの映画館でやってるけど見た方がいいですか?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/11(火) 01:29:01 

    >>190
    プロたちが称賛してるからいろんな賞を取りまくってるのでは

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/11(火) 01:54:59 

    >>193
    前の方から続いてるのはこの作品についてではなくて映画トピの話だったような。ガル民同士でレベルがと言っていた。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/11(火) 02:33:10 

    >>1
    ハルキムラカミだからかー、とは思ってしまう。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/11(火) 03:04:33 

    >>184
    スシローにジローw 語呂w

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/11(火) 04:56:30 

    >>194
    それもこの映画の話から始まってると思うけど

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/11(火) 06:09:37 

    >>68
    戦前の話だから現在とは比較できないが、小津安二郎は学校を落第しまくってる
    頭は良かったけど、試験や受験以上に映画に夢中だったみたい

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/11(火) 09:49:40 

    >>191
    鏡でご自身のお顔をご覧ください

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2022/01/11(火) 11:18:03 

    海外で評価されてるみたいだけど、審査するような人達ではなく実際一般人で観に行った外国人達からも評価されてるのかな?
    私ははっきり言ってつまらいとは言わないけどそこまで良さはわからなかった。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/11(火) 13:51:02 

    3時間もある映画を見に行くのなんて映画ファンくらいだから見た人には評判いいみたいだよ
    話題性につられて見に行く人が増えると「そこまでいいか?」っていう感想が増えると思う

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/11(火) 14:52:28 

    >>68
    海外でも高学歴な監督は多いよね。
    一方でタランティーノみたいに学歴なしの映画オタクみたいな人もいるけど。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:45 

    車の中での高槻の独白シーンのなんとも言えないホラー感は海外の方に伝わってるんだろうか

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/11(火) 22:28:29 

    >>96
    毒されすぎててキモいわ。
    流石に引くわ。気持ち悪

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2022/01/11(火) 23:25:00 

    >>96
    (韓国で人気の)村上春樹原作だから視聴する韓国人多いけど誰も韓国映画だ!なんて思ってないと思うよw韓国映画と邦画はジャンルが違いすぎだしね。

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2022/01/11(火) 23:57:50 

    韓国人も出てるからそれで見る人もいるかもね

    +1

    -1

  • 207. 広島人 2022/01/21(金) 21:08:52 

    >>6 主人公家福が乗っていた赤い車=家福の心やこだわりの象徴、かつて日本がブイブイ言わせていた時代の象徴 ということがわかれば色々と妄想ができます

    あの車(サーブ)はすでに生産されていないしメーカーも倒産しておりますが、当時革新的な性能も盛り込まれ、バブル時代にもてはやされたバブルの象徴のような車
    そしてその車(=主人公の心)に乗れるのは妻と娘のみ(他人は受け入れない)

    それがまず運転代行の女性を受け入れ最後には妻の浮気相手の俳優まで乗せてしまう
    妻の死で頑なになっていた主人公の心が開かれ、周りの人々を受け入れていったことの象徴

    そしてその主人公の車、かつてのバブルの栄光時代を象徴する車は若い女性へと引き継がれ、海を渡った韓国で立派に走りつつけている・・・これは日本の文化や精神が海外へと広がって受け継がれていくことの暗示かも知れません。平和の象徴である広島で多国語演劇祭が開催されたことも同じく国際化の象徴かと

    さらにはその車の中を観察していると少しずつ変わっていきます。これも、主人公の心境変化を象徴

    妻の若い不倫相手の俳優=今風の新しい日本の若者を象徴するのは、彼の乗っているボルボ車
    しかも比較的新しいモデルらしいです
    でも途中で事故っちゃいましたよね

    この映画は劇中劇のセリフを象徴的に使ったり、登場人物の乗っている車や運転で本人質の世代や心境を象徴させたり、実に奥深い映画でした

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/22(土) 00:30:16 

    >>43 映画ファンよりも映画関係者・評論家に衝撃を与える演出だったから

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/22(土) 00:32:42 

    これ最後のMEGA MART(辛ラーメン作ってる農心が運営する大型ディスカウントスーパー)のシーンが蛇足って指摘多いけど、スポンサーの関係と思われ

    MEGA MARTと現代自動車(ラストのスーパー駐車場にずらっと停車してある車は現代の水素電気自動車のネッソ)はラストクレジットにも出てくる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。