ガールズちゃんねる

西島秀俊、アジア人初の快挙 『ドライブ・マイ・カー』全米批評家協会賞4部門受賞

346コメント2022/01/17(月) 19:02

  • 1. 匿名 2022/01/09(日) 17:02:32 

    西島秀俊主演、村上春樹の短編を映画化した濱口竜介監督の映画『ドライブ・マイ・カー』(公開中)が、「第56回全米批評家協会賞」にて、作品賞、監督賞(『ドライブ・マイ・カー』『偶然と想像』の2作品に対して)、脚本賞、主演男優賞(西島)の主要4部門を受賞した。現地時間8日(日本時間9日)に発表された。米最大の批評家協会である全米批評家協会賞にて、主演男優賞を日本人の西島が受賞したのはアジア初の快挙だ。

    全米批評家協会賞の過去2年の作品賞受賞作には、アカデミー賞作品賞を受賞した、『ノマドランド』、『パラサイト 半地下の家族』と、どちらも同じ年のアカデミー賞で作品賞に輝いている。「第94回米国アカデミー賞」国際長編映画賞部門ショートリストにも選ばれている。

    西島秀俊、アジア人初の快挙 『ドライブ・マイ・カー』全米批評家協会賞4部門受賞 | ORICON NEWS
    西島秀俊、アジア人初の快挙 『ドライブ・マイ・カー』全米批評家協会賞4部門受賞 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    西島秀俊、アジア人初の快挙 『ドライブ・マイ・カー』全米批評家協会賞4部門受賞 | ORICON NEWS

    +136

    -7

  • 2. 匿名 2022/01/09(日) 17:03:31 

    西島あやか

    +0

    -21

  • 3. 匿名 2022/01/09(日) 17:03:40 

    >>1
    この人が年の差婚って最近知った

    +20

    -16

  • 4. 匿名 2022/01/09(日) 17:03:45 

    なんでだろう。

    +119

    -8

  • 5. 匿名 2022/01/09(日) 17:03:49 

    見たけどそこまでかな?

    +35

    -12

  • 6. 匿名 2022/01/09(日) 17:03:53 

    外国人から見ると西島さんの棒演技は気にならないのか。

    +323

    -19

  • 7. 匿名 2022/01/09(日) 17:03:59 

    やるね!ヒューヒューだよ!

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2022/01/09(日) 17:04:22 

    さすが、にっしー

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/09(日) 17:04:48 

    そこまで演技うまいイメージはないけど海外の人からはうまく見えるのかな

    +132

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/09(日) 17:04:57 

    何がそこまでいいのか全くわからない

    +28

    -8

  • 11. 匿名 2022/01/09(日) 17:05:06 

    >>6
    字幕だもん

    +114

    -5

  • 12. 匿名 2022/01/09(日) 17:05:17 

    日本で公開されたよね?ってレベルで話題にならなかったよね。

    +121

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/09(日) 17:06:07 

    原作が村上春樹だからでしょ

    +153

    -8

  • 14. 匿名 2022/01/09(日) 17:06:33 

    これ異常に評価高いけど、見たけど外国人にはそんな素晴らしい作品に見えるのか?演技もそこまで…
    私にはわからん。

    +103

    -4

  • 15. 匿名 2022/01/09(日) 17:06:40 

    西島秀俊のスタイリングっていつも同じ様な…
    作品ごとに少し変えたらいいのに。

    +58

    -7

  • 16. 匿名 2022/01/09(日) 17:06:44 

    えー
    西島さん、セリフは吹替???

    +4

    -11

  • 17. 匿名 2022/01/09(日) 17:06:56 

    演技ヘタなのに?
    ばれてないのかな

    +41

    -22

  • 18. 匿名 2022/01/09(日) 17:06:58 

    西島さんの演技が本当に評価されてるのかアジア人差別が最近ひどいから受賞させてるのかどっちなのだろう?

    +45

    -18

  • 19. 匿名 2022/01/09(日) 17:07:28 

    何がいいの?

    +11

    -6

  • 20. 匿名 2022/01/09(日) 17:07:59 

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2022/01/09(日) 17:08:38 

    笑い方が自然

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2022/01/09(日) 17:08:47 

    字幕に棒とか関係なさそ

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2022/01/09(日) 17:08:59 

    濱口監督評価されてるね
    作品を見てる時には引き込まれるものの
    何がとは言えないけど好きになれない登場人物が多い

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/09(日) 17:09:07 

    村上春樹の”女のいない男たち”の中の一つの短編だけど、これが一番良かった
    村上春樹ぽい訳分からんストーリーもあった

    +35

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/09(日) 17:09:25 

    日本の公開は終わってるのかしら
    どこで見られるの

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/09(日) 17:09:26 

    これって韓国人が出てるんだって?
    中国人も
    それも向うの人のほうがお綺麗という噂

    だから受賞したのかぁ、と納得した

    +8

    -39

  • 27. 匿名 2022/01/09(日) 17:09:45 

    推しが推してたけど見てない

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2022/01/09(日) 17:10:26 

    日本ではめっちゃ棒演技って言われてるのにw

    +44

    -14

  • 29. 匿名 2022/01/09(日) 17:10:55 

    西島も黒い界隈に足だかプロテ鼻を突っこんでいるね

    +20

    -16

  • 30. 匿名 2022/01/09(日) 17:10:56 

    今回のアカデミー賞候補なんか
    あときっとプペルもだよね~

    +4

    -11

  • 31. 匿名 2022/01/09(日) 17:10:59 

    ポリコレのおかげ

    +1

    -14

  • 32. 匿名 2022/01/09(日) 17:12:54 

    字幕を読んでたら演技とかほぼ見てなさそうだよね
    本読んでる感じじゃないの

    +26

    -6

  • 33. 匿名 2022/01/09(日) 17:12:57 

    アカデミー賞もこれかな~

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/09(日) 17:13:33 

    >>6
    日本人も外国人の演技の差が分からない

    +180

    -9

  • 35. 匿名 2022/01/09(日) 17:13:40 

    >>6
    洋画観てても上手い下手は分かるけどな。奥さん役の人もなかなかの棒だった。

    +77

    -13

  • 36. 匿名 2022/01/09(日) 17:13:57 

    >>1
    『ノマドランド』中国人監督(出演者はアメリカ人)
    『パラサイト』韓国人監督

    今はアジア系を押す流行や政治的な意図でもあるのかな

    +80

    -8

  • 37. 匿名 2022/01/09(日) 17:18:43 

    >>1

    外国人がイメージする「演技派俳優」
    vs
    日本人がイメージする「演技派俳優」




      

    +41

    -29

  • 38. 匿名 2022/01/09(日) 17:19:40 

    >>37
    香川照之よりも役所広司あたりじゃない?

    +69

    -3

  • 39. 匿名 2022/01/09(日) 17:19:59 

    ここまで見た人誰一人いない感じのトピに驚愕

    +14

    -5

  • 40. 匿名 2022/01/09(日) 17:20:32 

    ポリコレ上げ底評価のおかげではなく?

    +5

    -8

  • 41. 匿名 2022/01/09(日) 17:23:16 

    >>39
    私ともう一人はいるみたいだけど

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/09(日) 17:25:27 

    これだけ海外での賞を取ってると日アカもスルー出来ないよね
    万引き家族同様に

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/09(日) 17:26:02 

    外国人がマジで絶賛で、人生の1本になったとかSNSで言っててむちゃくちゃ賛同されてて驚愕…
    日本人と感覚が違うのかもだけど、ちょっと見てみたくなったわ

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/09(日) 17:27:32 

    これ本当にいい映画だし海外でウケるの納得だよ
    多国語と手話を交錯させることで人間の奥底にある曖昧さ、わからなさみたいなものを表現してて斬新

    +60

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/09(日) 17:28:27 

    アカデミー賞の作品賞は取るんじゃないの?
    だってこれマジで外国人に異常なほどの人気だよ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/09(日) 17:28:31 

    去年に広島が出てくるから広島の小さい劇場で公開されてたような

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/09(日) 17:29:31 

    >>41
    うん、2人は確認したごめん

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/09(日) 17:29:54 

    >>6
    吹き替えが上手いのかも

    +16

    -12

  • 49. 匿名 2022/01/09(日) 17:30:51 

    滝口監督は「寝ても覚めても」も好きだったな
    ドライブマイカーもテーマが似てる

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2022/01/09(日) 17:31:27 

    >>49
    間違えた滝口じゃなくて濱口や

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/09(日) 17:31:36 

    >>48
    外国映画は吹き替えが主流の国もあるもんね。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/09(日) 17:32:36 

    >>39
    私はドライブマイカー関連トピに毎回来てる
    西島秀俊の棒を棒らしく演出した棒を愛でる英語だよ

    韓国人や中国人やロシア人やおばちゃんが出てくる
    韓国人が割と重要な役で
    なんで韓国なんだろうなって引っかかるけど
    広島の風景はよかったしゴミ処理場がやたらとかっこよかった
    あんまり説教くさくなく多様性を言ってるような映画かな

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2022/01/09(日) 17:32:56 

    韓国の「パラサイト」と違ってゴリ押しでなく、海外で火がついたよね

    +10

    -17

  • 54. 匿名 2022/01/09(日) 17:36:00 

    名作風の雰囲気醸し出してるだけの映画じゃなくて中身がちゃんと詰まってるよ
    西島秀俊も三浦透子も岡田将生もこれがベストアクトじゃないかな?って思うくらい良い

    +46

    -4

  • 55. 匿名 2022/01/09(日) 17:37:06 

    邦画って過小評価されがちだけど、単館系や万人受けしない映画だと唸るくらい面白い作品結構あるよ。

    …なお商業映画

    +41

    -4

  • 56. 匿名 2022/01/09(日) 17:37:42 

    >>1
    「パラサイト」
    全米批評家協会賞
    作品賞受賞
    脚本賞受賞
     ↓
    アカデミー賞作品賞受賞

    「ドライブ・マイ・カー」
    全米批評家協会賞
    作品賞受賞
    脚本賞受賞
    監督賞受賞
    主演男優賞受賞
     ↓
    アカデミー賞はどうなるか?
    取れるといいね!

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/09(日) 17:39:16 

    >>53
    パラサイトもカンヌのパルムドールをとってるから海外で火がついたんだよ

    +12

    -5

  • 58. 匿名 2022/01/09(日) 17:40:30 

    ガル民「西島秀俊の演技は微妙下手」

    どうすんのこれ

    +5

    -10

  • 59. 匿名 2022/01/09(日) 17:41:32 

    >>57
    日本のマスコミが嫌ってほど連日パラサイトパラサイト連呼報道してて、しかし海外である日本では全く火がついてなかった模様

    +5

    -18

  • 60. 匿名 2022/01/09(日) 17:42:00 

    ガル民はメジャー映画しか知らなくて日本映画バカにしてるからこういうトピには無関心よ

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/09(日) 17:42:03 

    >>6
    NYタイムズにはメランコリックな演技がいいって書いてあったよ。あまり気にならないのかもね。

    +102

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/09(日) 17:42:33 

    贔屓抜きで、アクションに関してはハリウッドよりも香港よりも最近は日本が一番クオリティ高かったりするよ。マジで。
    去年末は、アクション映画に関する海外の有識者が何人もアクション映画をランク付けする際に何本も日本の作品を選出したくらい。
    俳優さんもノースタントに意欲的な人多いし。綾瀬はるかといい、横浜流星といい、佐藤健といい、岡田准一といい。しかも、スタントパフォーマーを志願する若者もここんとこ鰻登りで増えてるんだって。
    ジャッキー・チェンや実写版るろうに剣心、特撮とか色々影響受けてる人多いんだろね。

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/09(日) 17:43:04 

    >>57
    BTSがビルボードを席巻してるみたいな?

    +6

    -10

  • 64. 匿名 2022/01/09(日) 17:43:33 

    今なら言える
    私は西島秀俊を下手だと思ったことはない!
    出演作に駄作が異常に多いとは思っていたが

    +61

    -9

  • 65. 匿名 2022/01/09(日) 17:45:32 

    アカデミー賞とってほしいね

    +23

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/09(日) 17:47:15 

    >>58
    手のひら返しはお手のものだよ

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2022/01/09(日) 17:47:25 

    >>62
    10年前とは比べ物にならないくらいアクションできる俳優増えたよね
    殺陣なら森山未來や早乙女太一も凄いし
    谷垣健治と久世七曜会みたいな指導者たちの功績もデカイんだろうな

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/09(日) 17:55:01 

    西島さん、鼻どうしたの?とここ10年くらい見る度に思ってしまう

    +15

    -6

  • 69. 匿名 2022/01/09(日) 17:56:24 

    >>14

    批評家187名が選んだ映画に「パワー・オブ・ザ・ドッグ」「ドライブ・マイ・カー」は2位

    ベスト映画2位は村上春樹の短編小説を原作とした「ドライブ・マイ・カー」。監督の濱口竜介はベスト監督2位、主演の西島秀俊はベストパフォーマンス9位にランクインしている。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/09(日) 17:56:27 

    >>62
    アクションに関しても日本映画界でレベルアップすべく奮闘してきたのが西島さんだよね

    西島さんはあまり日本映画への憂慮みたいなことは言葉にしない人だけど、不言実行で海外の作品やインディペンデントの監督と組んだりアクションも死にものぐるいでチャレンジしたりしてきた
    その一方で商業映画屋テレビドラマも馬鹿にせずコツコツ取り組んできた謙虚で賢い人だから好感抱いてる
    これから日本映画の評価が海外で高まるとしたら西島さんは確実に功労者の一人だよ

    +65

    -4

  • 71. 匿名 2022/01/09(日) 17:56:40 

    >>42
    でも誰も知らないはスルーしたよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/09(日) 17:59:01 

    >>70
    明智小五郎のスペシャルドラマで西島さんがカンフーっぽいことやってたの思い出した笑

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/09(日) 17:59:39 

    >>36
    何かそんな感じもするけどその流れみたいなのでアカデミー賞取れそう

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2022/01/09(日) 18:01:15 

    「ドライブ・マイ・カー」は、
    第94回米アカデミー賞国際長編映画賞部門の日本代表に決定

    すでに
    第74回カンヌ国際映画祭で脚本賞など4冠
    脚本賞受賞
    国際映画批評家連盟賞受賞
    AFCAE賞受賞
    エキュメニカル審査員賞受賞
    ※カンヌの歴史を塗り替える偉業

    第31回米ゴッサム賞で最優秀国際映画賞受賞

    米ローリングストーン誌は2021年の映画1位
    米ヴァニティ・フェア誌は2位に選出

    ニューヨーク・タイムズ紙
    2021年の映画を代表する俳優13人に、西島秀俊さんがアジアから唯一選出

    で、今回
    全米批評家協会賞
    作品賞受賞
    脚本賞受賞
    監督賞受賞
    主演男優賞受賞(アジア初)

    大手評論専門の5媒体が満点の目を見張るほどの高評価

    なんだか凄いことになってるよ

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/09(日) 18:01:15 

    >>6
    母国語の人が感じるセリフ回しの違和感とかって、言語の壁のおかげでカバーされちゃうよね。
    表情や仕草だけで評価してる気がする。

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/09(日) 18:01:23 

    >>6
    日本語は全体的に平坦だから、おんなじように聞こえるのかな。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/09(日) 18:01:27 

    すごく観たかったけど、ミニシアター系で近くのシネコンではやってなかった。レンタル待ち。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/09(日) 18:02:20 

    >>70
    西島さんは20年ほど前に名画座系の映画館に観客として来てるのをよくお見かけしたので応援してる

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/09(日) 18:04:18 

    >>36
    そんな政治的な駆け引きでなく、作品自体がとんでもない好評価になってるんよ
    何しろ3時間の映画なのに観客がつけた評価が凄くて、ほとんど最高評価

    +29

    -3

  • 80. 匿名 2022/01/09(日) 18:04:36 

    >>74
    マジでアカデミー賞の作品賞とれそうやん。他のライバル作品は何だろう?

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/09(日) 18:05:14 

    >>74
    カンヌは脚本賞以外は主要な賞ではないですよ
    受賞はすごいけどね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/09(日) 18:06:13 

    今日は久しぶりの真犯人フラグの日だ
    楽しみです

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/09(日) 18:06:23 

    >>36
    多様性アピールは確かにあるかも知れない。だけど現実としては、ハリウッドも今才能が枯渇しててオリジナリティのある作品がどんどん無くなって来てるところに、才能あるアジア人が西洋人からしてみれば斬新で個性的な良質の作品を量産してきてるから評価してるんじゃないかな。

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/09(日) 18:08:00 

    西島秀俊イケオジで数学できるのすごい。
    本人は「数学は好きだけど苦手」って言ってるけど、Dollsの撮影の時、監督の北野武から数学の問題出されてそれを解くっていうコミュニケーションを取ってたらしい。

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/09(日) 18:08:10 

    >>38
    今なら内野聖陽がトップ3に入ると思う
    香川はゆれるの頃は良かったけど変な癖が付いてしまった

    +37

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/09(日) 18:08:52 

    >>64
    西島さん好きだけど仕事選ばず何でも受けるから駄作率も高いんだよね。真犯人フラグとか。 

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/09(日) 18:09:47 

    >>71
    仲間内で賞まわしてるだけだもんね日アカ()

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/09(日) 18:09:55 

    >>51
    批評家はさすがに原語+字幕で観てるよ

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/09(日) 18:09:57 

    >>6
    アメリカの映画ってリアルなってお芝居重視だよね
    日本人俳優がやりがちな安っぽいドラマ演技は安っぽいドラマでしか評価されないよ

    +74

    -7

  • 90. 匿名 2022/01/09(日) 18:10:32 

    もしアカデミー賞受賞して日本で話題になってもヒットしないしガルでも「よくわかんなかった」「長い」「どこがそんなにいいの」っていうコメントであふれると思う
    日本って本当に観客のレベルが低いもん

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/09(日) 18:11:03 

    >>64
    うまくないじゃん・・・

    +6

    -11

  • 92. 匿名 2022/01/09(日) 18:13:26 

    >>11
    なるほど

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/09(日) 18:14:05 

    >>84
    横国だもんね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/09(日) 18:14:38 

    西島秀俊が棒っていうか
    あの内容で感情剥き出しの演技をされても白けるっていうか
    ああいうので合ってると思うんだよね
    腹の中で堪えてるっていうのを、同じように抑えた演技の三浦透子が受け止めるというか
    岡田将生がちょっと役柄的に厄介だったから

    西島秀俊演じる家福は演出家なんだけど
    劇中劇で棒読み演出をしてるんだよね
    濱口監督も意図があったと思う

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2022/01/09(日) 18:14:55 

    >>1
    村上春樹本人も、書籍で評価されて欲しいね

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2022/01/09(日) 18:15:07 

    >>85
    内野さん英語できるらしいからこういうの挑戦してもおかしくないよね。本人が興味無いのかもしれないけど

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2022/01/09(日) 18:17:05 

    アカデミー賞取って大騒ぎ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/09(日) 18:17:48 

    >>80
    パワー・オブ・ザ・ドッグ
    ロスト・ドーター
    ベルファスト
    リコリス・ピザ
    かなー

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/09(日) 18:22:01 

    >>77
    TOHOシネマズでもやってたよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/09(日) 18:22:45 

    米ゴッサム賞って何?米にゴッサムシティーってありましたか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/09(日) 18:24:34 

    >>59
    ポンジュノって映画好きな人なら絶対名前知ってるくらいには有名な監督さんだったけどね。
    日本を舞台にした作品も撮ってるくらいだよ。

    +30

    -3

  • 102. 匿名 2022/01/09(日) 18:24:53 

    >>86
    貪欲さが相まっての結果なのかな。彼の出てるドラマ好きだけど、真犯人フラグは個人的には好みの作風ではないかも。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/01/09(日) 18:25:49 

    アメリカ人の難解映画に票を入れる風潮。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/09(日) 18:26:27 

    ドライブマイカー、観たいけど劇場が遠くて。
    賞取ったら全国でぶわっと再上映されること願ってる。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/09(日) 18:26:33 

    >>6
    自然な演技と棒って似たようなものだから、日本人が思ってるより気にならないのかもね。
    日本では歌舞伎っぽい濃い演技が褒められがちだけど、他の国の人はもっと違うところを見てるのかも。

    +68

    -5

  • 106. 匿名 2022/01/09(日) 18:27:15 

    >>98
    パワー・オブ・ザ・ドッグは確かに面白かったわ。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/09(日) 18:30:59 

    >>6
    西島ってあの抑揚のない感じ、あえてやってるみたいなこと聞いたことある
    参考にしてる役者さんがいるとか

    +11

    -16

  • 108. 匿名 2022/01/09(日) 18:33:36 

    3時間くらいあるよね
    映画館はやめとこうかなあ、最近長編しんどくて…

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/09(日) 18:36:48 

    なんか調べたらTOHOシネマズシャンテとかテアトル新宿とか再上映してるし
    これから再上映の映画館も増えてるよ
    私もまた見にいくわ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/09(日) 18:38:27 

    いけめん

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/09(日) 18:48:09 

    >>59
    日本でもヒットしたよ。何がなんでも韓国貶めたいのはわかりました。

    +14

    -7

  • 112. 匿名 2022/01/09(日) 18:53:36 

    監督東大なんだよね

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/09(日) 18:54:01 

    >>98
    ありがとう

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/09(日) 18:55:04 

    見たかったけどあっという間に終わってしまった、見た人感想教えて

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/09(日) 18:56:47 

    流石だね、海外で通用する日本の本物の俳優は西島秀俊と上白石萌音位だわ、西島の前では渡辺謙など小僧だし往年の渥美清や志村喬に高倉健など霞んでしまうね、原田芳雄や松田優作など土下座するレベルだよ。

    +1

    -17

  • 116. 匿名 2022/01/09(日) 19:01:24 

    >>90
    このトピもあんまり延びないしね。すごいことなのに

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/09(日) 19:01:58 

    まだ若い監督さんだよね。これからも楽しみ

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/09(日) 19:06:44 

    >>35
    大体はわかるけど、細かいニュアンスや発声の感じで役柄を演じてるとかわからんじゃん?
    私は英語わかるから階級とか出身地まで演じ分けてるのがわかるけど、もしフランス語やドイツ語でやられたらお手上げですわ。

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2022/01/09(日) 19:08:31 

    >>9
    西島さんは上手いというか醸しだす雰囲気が凄く良いと思う。誠実そうで知性的で。そして笑顔が魅力的。

    +42

    -3

  • 120. 匿名 2022/01/09(日) 19:15:15 

    西島さんはDollsみたいに喋らない役が
    いい気がするw

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/09(日) 19:20:16 

    >>18
    欧米では黒人差別ほどアジア人への差別に敏感になってないんじゃないの。
    それと日本はロビー活動みたいな事もしないし、普通に評価されたと思っていいと思うけど。

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/09(日) 19:22:03 

    分かりやすい演技が好きな人からすると下手に見えるのかね。

    人って普段、そんなに抑揚つけて話さないじゃん。
    そういうリアルな喋り方とか、私はとても上手いと思うな。

    舞台演技だったら、身振りも声も大きくした方が良いけど、ドラマや映画の演技って淡々としていた方が1人くらいいないと、みんながみんな大げさにお芝居しててわざとらしい世界観になるよね。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/09(日) 19:22:42 

    >>107
    大根一本キャベツ一個にまで感情込められてもねw

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/09(日) 19:26:11 

    >>123
    誰のこと?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/09(日) 19:26:14 

    世界で評価されたのに、素直におめでとうと言えんのかね…。

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/09(日) 19:26:24 

    >>34
    えー分かるよ!

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2022/01/09(日) 19:27:50 

    きっと真犯人フラグが「凄い」の足を引っ張っていると思う

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/09(日) 19:30:18 

    >>108
    わかる。年齢重ねるごとに長い映画がキツくなる。昔は1日で映画2、3本ハシゴできてたのにw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/09(日) 19:32:27 

    >>96
    大学のESSでシェークスピアの舞台やったんだよね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/09(日) 19:32:27 

    観てきた〜
    とりあえず岡田将生がひたすら美しかった。
    そして良い演技だったと思う。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/09(日) 19:33:07 

    ついに日本映画がアカデミー賞で作品賞とれる日が来るかもね。アニメと外国作品賞は取ってるんだっけ?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/09(日) 19:34:08 

    >>107
    抑揚のない演技でも棒じゃなくて自然なセリフ回しの俳優さんもいるから言われやすいのかな

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/09(日) 19:34:31 

    >>111
    何がなんでも韓国を貶めたいってw
    まったくの逆でしょうに

    パラサイトって、本当に賞を受賞する以前に日本で大ヒット?

    アカデミー賞を取る前に日本で大ヒットを飛ばしていたソース出してね

    +9

    -10

  • 134. 匿名 2022/01/09(日) 19:34:40 

    >>56
    お〜これはすごい。大快挙だね!

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/09(日) 19:35:23 

    岡田将生は「悪人」を思い出した

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2022/01/09(日) 19:38:59 

    >>53
    パラサイトってほんとに
    海外で火がついてから
     ↓
    賞を受賞してた??

    逆で

    賞を受賞させてから思いっきり宣伝打って、興行し始めた記憶があるけど。

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2022/01/09(日) 19:40:13 

    最近のハリウッドってマイノリティを優遇してる自分たちに酔いすぎだろ

    +5

    -6

  • 138. 匿名 2022/01/09(日) 19:45:19 

    >>133

    韓国の半地下の映画はアカデミー賞を受賞するまでは、知名度すらなかったよ。日本では。
    賞を取ってからそれを餌にして大々的に報道してやっと知名度を得たね。
    >>59にマイナスしてる人達の記憶の書き換え、凄まじいなwww

    +6

    -10

  • 139. 匿名 2022/01/09(日) 19:45:42 

    >>6
    棒と抑えた演技の区別はつく?
    最近の俳優女優って棒って言われたくなくて大袈裟な演技になってる気がする。西島さんはいい俳優だよ。

    +29

    -16

  • 140. 匿名 2022/01/09(日) 19:46:39 

    >>111
    期待して見たけど、コレがアカデミー賞?だった。
    でも近年、ずっとそんな感じ。

    +7

    -6

  • 141. 匿名 2022/01/09(日) 19:47:28 

    >>133
    >>138
    アカデミー賞受賞前までに15億行ってたよ
    あなたが映画に疎くて知らなかっただけじゃない…

    +8

    -4

  • 142. 匿名 2022/01/09(日) 19:49:03 

    >>140
    グリーンブックも?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/09(日) 19:50:45 

    >>100
    気になったので調べてみました。
    Wikipediaより下記引用…

    ゴッサム・インディペンデント映画賞(Gotham Independent Film Awards)は、ニューヨークで行われる自主映画を対象とした映画賞である。「ゴッサム」とはワシントン・アーヴィングが名付けたニューヨークへの愛称に因んでいる。元々はゴッサム賞(Gotham Awards)であったが、2008年よりゴッサム・インディペンデント映画賞に改名された。

    らしいです。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/09(日) 19:50:52 

    >>142
    グリーンブックは良かったです😄

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/09(日) 19:52:22 

    >>136
    受賞する前からポンジュノが来日して吉沢亮と対談したりしてたよ
    結構日本でのパプリシティに力入ってたし、おかげでそこそこヒットしてたんよ
    もともとポンジュノは人気あるしね

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/09(日) 19:52:59 

    棒といえば笠智衆
    小津安二郎映画の代名詞
    世界的に高い評価を得ている日本映画のレジェンド
    お地蔵さんのような穏やかな微笑み湛えた棒演技が
    なんともいえない風情を醸し出す
    棒読み、常に一本調子の空白の多さに
    いつのまにか感情が揺さぶられる
    そういう東洋のミステリアスさが受けたのかな

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/09(日) 19:54:14 

    >>84
    シュールで笑った。上部だけのコミュニケーションよりよっぽどいいかもね。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/01/09(日) 19:56:46 

    >>145

    確かに殺人の追憶でポン・ジュノ知った記憶。前から有名というか独創的でいい作品撮るイメージだから、パラサイトのヒットも受賞も必然かなと私は思うよ。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2022/01/09(日) 19:59:56 

    >>148
    横だけど。韓国ってロビー活動うんぬん言われがちっけど、作品自体がクオリティ高いよね。ポンジュノもパラサイトも他の作品もクオリティ高いし確固たる芸術性がある。

    +10

    -5

  • 150. 匿名 2022/01/09(日) 20:00:04 

    >>148
    殺人の追憶→母なる証明で日本含む海外の評価も高まったところで大衆性も兼ね備えたパラサイトが来て、評論家や映画好きの間ではめちゃくちゃ評判良かったから私もアカデミー賞受賞の前に見に行ってた

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/09(日) 20:02:00 

    >>149
    まあピンキリではあるんだろうけどポンジュノは間違いなくピンの一人

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2022/01/09(日) 20:02:46 

    思えば高倉健も決していわゆる演技派ではなかった
    寡黙で硬い表情の孤独な男
    台詞も、表情も、控えめで、ただそこにいるだけ
    それでもその存在感、佇まいは
    不器用という一言で表すには
    あまりにも雄弁で
    日本を代表する俳優として
    世界で評価された

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2022/01/09(日) 20:02:57 

    >>146
    笠智衆は棒読みではなくてなまりが残ってるからああなってるんだよ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/09(日) 20:03:17 

    見た人だけで語りたいよ
    なんでこんなに見てない人の声が大きいんだよ

    +33

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/09(日) 20:04:54 

    >>154
    作品のトピないのかな?
    自分も見たけどここは受賞のトピだから仕方がないかと思った

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/09(日) 20:05:39 

    >>145
    いや、そこそこヒットじゃなくて海外(日本ふくむ)で大ヒットして火がついて、それでアカデミーを受賞できたソースを出して欲しいんだけど。
    なんで微妙に逸らしてるのよ?

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2022/01/09(日) 20:06:04 

    >>6
    棒というか素朴に感じるこの人
    こういう人いるよねってリアルな感じなのかな
    日本人の役者には珍しいタイプだと思う

    同じ棒でも海外で東出はボロクソに評価されたんだからやっぱり違いはあるのでは

    +81

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/09(日) 20:07:25 

    >>156
    横。大ヒットかどうかじゃなくてもともと評価されてたということでしょう

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/01/09(日) 20:07:56 

    >>151
    >まあピンキリではあるんだろうけどポンジュノは間違いなくピンの一人

    日本人とは思えない恥ずかしい間違いwww

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2022/01/09(日) 20:09:03 

    >>156
    アカデミー賞って大ヒットした映画が取る賞じゃないんだけど
    それに受賞前にすでに日本で15億行ってたんだからヒットしてるでしょ
    10億行く映画だって年間にそんなにたくさんあるわけじゃないんだよ?

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/09(日) 20:10:21 

    正直村上春樹感みたいなのが苦手で、冒頭あたりは
    あーやっぱり…って感じで観てたんだけど、気づいたら引き込まれて観終わってた。
    好き嫌いはかなり分かれる作品ではあると思うけど、観た後にじんわり何か感じるような映画だった。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/09(日) 20:10:39 

    >>158
    なんでいきなり論旨を変えてきたの?

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2022/01/09(日) 20:10:51 

    アカデミー主演男優賞って…そんななの?

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2022/01/09(日) 20:11:21 

    >>156
    あなたこそ日本でパラサイトが全く知名度なかったっていうソース出しなよ
    15億稼いでる映画を知らないならそれは映画に疎いだけだよ

    +8

    -3

  • 165. 匿名 2022/01/09(日) 20:12:27 

    >>12
    番宣もなぜか一切してなかったよね
    西島秀俊の映画ってけっこうやるイメージなんだけど
    配給会社とかそのへんが関わってるかも

    +29

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/09(日) 20:12:40 

    >>160
    だから逸らしてばかりでなくて、早くソース出してよ
    やっぱり賞を取る以前に日本で火がついてた、それでアカデミー賞は取れたというソースは無いわけ?

    +1

    -8

  • 167. 匿名 2022/01/09(日) 20:13:20 

    >>162

    大ヒットした作品がアカデミー賞受賞すると思ってるのがあなただけだからじゃない?
    受賞前からヒットしてたし受賞後にさらに大ヒットしたんだよ
    最初からそういう意味で書かれてると思うけど?

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2022/01/09(日) 20:13:29 

    >>152
    名優って、結局その人の持って生まれた雰囲気や表情による所が多いよね。演技派と言われる人でも主役にはなれない人もいる。残酷だけど。

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/09(日) 20:13:43 

    >>164
    アカデミー賞を受賞する以前に、日本で15億の興行収入があったソースを出して。

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2022/01/09(日) 20:14:48 

    >>167
    横じゃなくて本人だよね?

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2022/01/09(日) 20:15:01 

    >>166
    「それで」って何?
    ヒットなんかしなくてもアカデミー賞は取れますけど


    +0

    -2

  • 172. 匿名 2022/01/09(日) 20:15:27 

    >>170
    横です!!

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/09(日) 20:15:58 

    >>168
    外国の役者は雰囲気や表情では評価されない。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/09(日) 20:17:53 

    >>165
    ほんと番宣も一切してなかったわ。韓国のパラサイトとかと違って、純粋に海外で火がついて賞を受賞した。

    その逆に、パラサイトが賞を取った時には韓国から見れば海外である日本では、ほとんど知名度なかったわ。

    アカデミー賞を受賞してから、それを餌にして大々的に興行をうち始めた。

    +16

    -5

  • 175. 匿名 2022/01/09(日) 20:19:11 

    >>169
    この記事の途中に興業の推移のグラフあるから
    「パラサイト」の6週目での1位、「1917」の初登場から考える映画の
    「パラサイト」の6週目での1位、「1917」の初登場から考える映画の"未来" - Takaのエンタメ街道ot20503.hatenablog.com

    今週は初登場した「1917 命をかけた伝令」、6週目に突入した「パラサイト 半地下の家族」の興収を分析したいと思います。


    +1

    -2

  • 176. 匿名 2022/01/09(日) 20:19:44 

    パラサイトはアカデミー賞前からめちゃくちゃいっぱい賞取ってたよね。それも知らないのかな?

    +7

    -4

  • 177. 匿名 2022/01/09(日) 20:19:53 

    >>155
    私も9月に見に行ってトピあるかな?ってその頃探したけどなかったんだよね
    それで映画賞や西島秀俊のトピが立つたびに見るんだけど、だいたい西島秀俊の演技を酷評する人たちばかりで
    あのシーンがどうだったとか語りたいけど、需要無さそうだし
    見たいけど最寄り映画館では終わったって書いてる人もいるから、細かいこと書けないし
    レビューサイトを見てあのシーンのあれはそういう意味だったのか、みたいに納得してる
    ワーニャおじさんの本読んだし、広島のロケ地を調べたわ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/09(日) 20:20:03 

    >>171
    だからこっちが、西島さんの映画は海外で火がついてからその後に賞を取ったと言ってるのに、
    あなたが「パラサイトもそうだ!」と言い始めたんじゃないのww

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/09(日) 20:20:37 

    >>174
    それはあなたが映画に疎いから宣伝が目に入ってなかっただけ

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2022/01/09(日) 20:22:35 

    >>178
    それ書いたの私じゃないけどね
    ドライブマイカーも別にヒットはしてないよ
    評価の高さに火がついてんのよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/09(日) 20:24:38 

    >>174
    監督と主演俳優が宣伝のために来日したのはアカデミー賞受賞前


    ポン・ジュノ×ソン・ガンホ降臨!「パラサイト」来日2Daysレポート (1/2) - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
    ポン・ジュノ×ソン・ガンホ降臨!「パラサイト」来日2Daysレポート (1/2) - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)screenonline.jp

    12月27日より東京と大阪で先行公開された「パラサイト 半地下の家族」(全国公開は2020年1月10日)のポン・ジュノ監督と主演のソン・ガンホが来日。12月26日に行なわれた記者会見と翌12月27日の舞台挨拶の様子をお届けする。

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2022/01/09(日) 20:26:04 

    見た人どんな映画か教えて~
    記事読んだけどふわっとしてて、3時間とな。眠くなる?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/09(日) 20:27:26 

    >>174
    パラサイトはアカデミー賞の前から評判よかったよ
    ミニシアターじゃなくてシネコンで上映してたし
    ある程度の動員は見込んでたと思う

    +10

    -8

  • 184. 匿名 2022/01/09(日) 20:27:41 

    >>12
    オバマが選ぶ今年の映画にもなってたわ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/09(日) 20:30:51 

    >>177
    私も原作とワーニャおじさん読んで何回か映画館行ったよ
    広島の海岸線を走る赤い車がきれいだったし、日によって観ながら涙出たりした

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/09(日) 20:31:45 

    観た、という人が来てないw

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2022/01/09(日) 20:31:47 

    >>175
    それアカデミー賞を受賞した後の日付けだけど。
    カンヌの前の日付けもないわけ?

    賞を取る前に海外(日本を含む)で火がついたソースってどこ?

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2022/01/09(日) 20:35:14 

    >>187
    カンヌとかの大きな映画祭はその映画祭がワールドプレミアだから、その前に宣伝されることはないよ

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/09(日) 20:35:28 

    >>183
    この「ドライブ・マイ・カー」の様に、
    海外で火がついてそれが受賞に繋がったソースが「評判良かった」?
    それって「火がついた」と言えるの?

    わざわざ火がついたと言っちゃう訳だから、てっきり大ヒットしたのかと思ったけど

    +1

    -5

  • 190. 匿名 2022/01/09(日) 20:35:34 

    >>43
    オバマ元大統領も今年のベスト映画に選んでたよね

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/09(日) 20:35:59 

    >>187
    一週目からの推移がグラフになってるでしょ
    あとアカデミー賞取る前の「海外で火がついた」「ヒット」ってのは、ドライブマイカーもパラサイトも海外の批評家や各賞や映画好きの評価の話だから
    数字の話だけじゃないから

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2022/01/09(日) 20:36:13 

    >>182
    絶対寝るだろうなと思って観に行ったら全然眠くならなかった…

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/09(日) 20:37:49 

    >>189
    それ言ったらドライブマイカーもヒットはしてないよ
    火がついたってのは賞を取ったりして評判がいいっていう話だけど?
    で、それはパラサイトと同じだよ?

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2022/01/09(日) 20:38:34 

    >>182
    感想はけっこう分かれてるけど私はいい映画だと思った
    静かな映画だけど眠くならなかったよ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/09(日) 20:38:48 

    >>188
    結局、海外(日本含む)で大人気で火がついて、それで受賞したソースはなしなのね

    海外である日本では、アカデミー賞を受賞するまでほとんど知名度なかった。

    「ドライブ・マイ・カー」は海外での知名度が先にあり、その大絶賛と動員が受賞につながった

    +2

    -5

  • 196. 匿名 2022/01/09(日) 20:40:26 

    >>195
    だからアカデミー賞受賞前に既に15億稼いでたしカンヌのパルムドール始めいろんな賞を取ってたでしょ
    それで火がついてないっていうならドライブマイカーも火がついてないから

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2022/01/09(日) 20:40:53 

    >>190
    2年前にパラサイトも選んでたよ

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2022/01/09(日) 20:40:54 

    >>193
    ヒットしてないって日本の話?
    私はずーっと「海外でヒット」と書いてるんだけど。

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2022/01/09(日) 20:42:30 

    >>195
    「ドライブ・マイ・カー」や濱口監督を自分が知らなかっただけじゃないの?
    ポン・ジュノも「パラサイト」で有名になったと思ってる?

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2022/01/09(日) 20:43:01 

    >>36
    ハリウッドはユダヤ系が作ったからユダヤ系しか受賞しなかったて聞いたけど今からはアジア系になるのかな。

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2022/01/09(日) 20:43:11 

    >>198
    日本を含む海外ってあなたが書いてたから日本での興業収入のデータを出したんだけど?
    海外での興業収入は知らないけどカンヌを始め賞を取ってたのはドライブマイカーと同じだから

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/09(日) 20:43:39 

    >>182
    けっこうあっという間でした
    でも水分は控えたほうがいいかな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/09(日) 20:46:49 

    >>201
    だからあなたの貼ったその興業収入のデータ、「賞を取った後」なんだけど。

    賞を取る前に火がついて、それで受賞に繋がったソースとして「賞を取った後の興業収入」を出して来るのどうかしてるわ笑

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2022/01/09(日) 20:47:44 

    >>203
    記事をスクロールすることもできないの?
    一週目からのデータがグラフになってるから見てって何回言えばわかるの?

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2022/01/09(日) 20:49:57 

    >>189
    >>174だけど
    「火がついた」って書いたのは私じゃないわ
    落ち着いて

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2022/01/09(日) 20:51:24 

    映画よく見る人の間ではパラサイトもドライブマイカーも公開時から有名なんだよ
    なんなのかねもう…

    +26

    -2

  • 207. 匿名 2022/01/09(日) 20:53:41 

    >>176
    だから、その「パラサイトが賞を取る前に海外で火がついて、それが受賞に繋がったデータを出して」と何度も言ってるのに、ただの一度も出されず

    「めちゃくちゃいっぱい賞取ってたよね。それも知らないのかな?」とか言って来るのって読解力なさすぎるよ

    そもそも韓国映画パラサイトを全力で上げまくって、なのにこのトピの日本映画「ドライブ・マイ・カー」を下げてる人がいる時点で異常だと思うわ。

    なんで邦画の受賞に対しておめでとうとか言えないんだろう?

    +5

    -5

  • 208. 匿名 2022/01/09(日) 20:54:36 

    >>206
    こっちはパラサイトもドライブマイカーも「なんかめちゃくちゃ評判いいし海外でもすごいことになってるぞ」って体感してるっつーのに

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2022/01/09(日) 20:54:45 

    >>204
    一週目ってカンヌで賞を取った後なんですが…

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2022/01/09(日) 20:55:43 

    >>207
    え、ドライブマイカーと同じように受賞した賞を羅列すればいいってこと?

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2022/01/09(日) 20:58:02 


    >>174は私ですが…
    なんであなたが>>174になっているの?

    これがいわゆる成り済ましかいな

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/09(日) 20:58:03 

    >>209
    アカデミー賞取ったあとに大々的に宣伝した、それまで知名度なかったっていうからアカデミー賞受賞前の数字を出したんだけど?
    言うこと変えてんじゃないよ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/09(日) 20:58:53 

    >>207
    ん?ドライブ・マイ・カーはまだアカデミー賞は受賞してないんだよ。前哨戦のひとつを取ったというニュース
    アカデミー賞がトップオブトップというわけでもないと思うけど、何だかもう取ったと思ってるみたいだね

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2022/01/09(日) 21:00:11 

    >>212
    「賞を取る前」って何度も何度も言ってるんだけど。
    カンヌって賞じゃないのか…

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2022/01/09(日) 21:00:35 

    >>207
    ドライブ下げじゃなくて
    パラサイト下げを唐突に突っ込んできたからじゃん
    パラサイトと比べてる人なんかいなかったのに

    +8

    -5

  • 216. 匿名 2022/01/09(日) 21:01:22 

    地上波で家族揃ってみたいな映画じゃないし
    興味があるなら今からでも見てもいいと思うけど
    もうDVD出るのかな
    8月公開時、デルタ株で大変だった頃だよ
    なかなか映画館まで行こうって気にならなかったかもね
    私もガラガラの映画館で良席で見られてよかったよ

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2022/01/09(日) 21:01:52 

    >>213
    大丈夫?
    アカデミー賞はこれからじゃないの。
    ここは「全米批評家協会賞を4部門も受賞した」というトピだよ

    なんでアカデミー賞???

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2022/01/09(日) 21:02:51 

    >>207
    アカデミー賞前の受賞歴(監督賞、作品賞)

    カンヌ国際映画祭
    英国アカデミー賞
    アメリカ放送映画批評家協会賞
    ゴールデングローブ賞
    ハリウッド映画賞
    ロサンゼルス映画批評家協会賞
    全米映画批評家協会賞
    ニューヨーク映画批評家協会賞

    など多数
    これで火がついてないならドライブマイカーも火はついとらん

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2022/01/09(日) 21:03:41 

    >>214
    横。カンヌのコンペに出される映画はたいていがカンヌでお披露目だからその前に世界中のどこでもまだ公開はしてないと思う。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/01/09(日) 21:04:01 

    >>217
    >>133にアカデミー賞って書いてあるけど??

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2022/01/09(日) 21:04:48 

    >>218
    ズレっぷりが凄いw

    だから、その「パラサイトが賞を取る前に海外で火がついて、それが受賞に繋がったデータを出して」と何度も言ってるのに、ただの一度も出されないのはなんで?

    +1

    -5

  • 222. 匿名 2022/01/09(日) 21:05:47 

    >>220
    それ「ドライブ・マイ・カー」じゃなくて「パラサイト」の話だけど。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/09(日) 21:06:13 

    >>221
    先に「ドライブ・マイ・カー」が海外で火がついたという「データ」を出してみたら
    それに合わせてどういうデータを出せばいいかわかるのではないかしら?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/09(日) 21:06:55 

    >>222
    アンカー間違えた
    >>214へのアンカーだ

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2022/01/09(日) 21:08:22 

    >>221
    この受賞歴と日本での15億ヒットで火がついてないというなら、ドライブマイカーは何をソースに火がついたと言ってるの?

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2022/01/09(日) 21:08:33 

    >>34

    キアヌは西島さん系と思うんだけど
    なんかあんまうまくはないと
    好きだけど

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/09(日) 21:10:10 

    >>219
    という事は、結局は「パラサイトは海外で火がついて、それが受賞に繋がった」というデータは皆無なのね。

    「ドライブ・マイ・カー」はまず日本公開

    海外公開

    映画批評専門雑誌5誌で同時に満点を獲得

    カンヌやら様々受賞…の流れだよ

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2022/01/09(日) 21:10:41 

    >>35

    あの人はいつもあんなだよ
    ただ綺麗
    雰囲気女優

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2022/01/09(日) 21:10:56 

    >>211
    失礼しました、間違えました
    こう書きたかった↓

    >>189
    >>183だけど
    「火がついた」って書いたのは私じゃないわ
    落ち着いて

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2022/01/09(日) 21:11:32 

    >>225
    「パラサイトが賞を取る前に海外で火がついて、それが受賞に繋がったデータを出して」と何度も言ってるのに

    結局ソースはゼロとか…

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2022/01/09(日) 21:12:07 

    >>227
    火がついたっていうのはどの時点の話?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/09(日) 21:12:35 

    パラサイトの事は、今はどうでも良いんだけど。日本映画じゃないし。

    +29

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/09(日) 21:13:47 

    >>227
    ドライブマイカーもカンヌの後に日本公開されてるけど?

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/09(日) 21:15:25 

    >>225
    ちゃんと読んでる?
    海外公開と同時に映画批評専門雑誌5誌で同時に満点獲得。
    それが大変な話題となり、海外での動員に繋がり批評やらのコメントが溢れて大絶賛。

    そのあまりの評価な高さが、様々な賞の受賞へと繋がった

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2022/01/09(日) 21:15:29 

    >>227
    順番違いますよ。
    カンヌ国際映画祭は例年よりコロナで遅れて7月だけどそれが一番最初。
    日本での一般公開は8月。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/09(日) 21:16:00 

    >>234

    ドライブマイカーがカンヌで4冠取ったのは去年の7月
    日本公開は8月

    受賞の前にどこで火がついたの?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/01/09(日) 21:16:51 

    >>232
    横ですが、次はアカデミー賞で過去にパラサイトが取ってるからじゃね?

    +1

    -7

  • 238. 匿名 2022/01/09(日) 21:21:54 

    >>237
    そうなんだろうけど、韓国映画と比べる意味が分からないって事

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2022/01/09(日) 21:22:52 

    だからパラサイトもドライブマイカーも似たような流れで海外でバズったと言ってるのに
    だからこそアカデミー賞狙えるかもって言ってるのに
    カンヌの日程も知らないくらい映画に興味ない人が前年度の受賞作の価値を貶すのは濱口監督にも西島さんにも失礼なのよ

    +8

    -3

  • 240. 匿名 2022/01/09(日) 21:24:29 

    >>227
    ドライブマイカー、カンヌ映画祭の「国際映画批評家連盟賞」「AFCAE賞」を受賞したのが7/17
    ドライブマイカー、全国公開は8/20
    カンヌ映画祭の賞を取った時はニュースでもやってた
    それで興味を持って見に行ったけどね

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/09(日) 21:25:11 

    >>207
    ドライブに感動した人じゃなくて
    愛国ヒステリーか、つまらん

    +8

    -5

  • 242. 匿名 2022/01/09(日) 21:27:14 

    >>236
    たからその先行と審査で映画批評サイト5誌が満点を付けたため、物凄く話題が集中して「ドライブ・マイ・カー」の選考に大きな影響を与えたんでしょ

    日本でも先行あったけど、そちらは全く話題にならなかった。日本側では映画を観る基準が全く違っているのだと思う。

    西島秀俊という俳優な対して、既に日本では色がついていたのも大きかったと思うよ。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2022/01/09(日) 21:28:43 

    >>238
    同じアジア映画だからでしょうね

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2022/01/09(日) 21:32:14 

    >>242
    パラサイトはそのカンヌで4冠どころか満場一致でパルムドール取ってるわけだけどそれは…

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2022/01/09(日) 21:33:56 

    >>242
    それはあなたの想像では?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/09(日) 21:34:20 

    >>242
    さっきは日本公開→海外公開→批評サイト→カンヌなど各映画賞の順だと書いてたけど

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2022/01/09(日) 21:39:50 

    >>242
    つまり「火がついた」のはカンヌ映画祭の時だと
    ならパラサイトも同じだね

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:50 

    この監督は間違いなくいいよなーって思う。
    「寝ても覚めても」が色々専門誌等で評価されて知ったクチなんだけどw

    ただなんというか海外の映画賞でこれだけ評価されてるって不思議。
    単純に嬉しいけど、こんな薄口な低体温な(そもそも原作村上春樹だし)
    ノリな作品で賞いただいて・・いいんスか?って気持ちになる人が多いのも
    見たからよーくわかる。映画だけならまだしも西島秀俊の評価がほんと謎すぎる。
    好きだけど演技は棒系だと思うからさ。

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:27 

    すごいよ 今もあるかな?アカデミー外国語映画賞有れば受賞するかも 批評家協会賞は結構権威あってね アカデミー賞の登竜門 流石に作品賞はないだろうけど

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/09(日) 21:50:32 

    私ももともと寝ても覚めても大好きで濱口監督のファンだし、西島さんは駄作でも我慢してほぼ全作品網羅するほどのファンだし、パラサイトよりドライブ〜の方が断然好みだがパラサイト憎しの人が必死すぎて引いた

    +13

    -1

  • 251. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:10 

    >>15
    本人がきめてるわけじゃなくない?
    衣装合わせもあるわけだし、そのときに衣装と合わせて監督とかとヘアスタイルも決めているはず。アイドルと違うんだから、角刈りがいいってなれば角刈りだってするだろうよ。
    そういう役をやってないだけ。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2022/01/09(日) 21:52:59 

    >>248
    棒というかリアルな演技が好きじゃん海外って
    まあ同じ棒でも東出は海外で酷評されてた

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2022/01/09(日) 21:53:43 

    >>15
    今やってる真犯人フラグ髪長めでパーマかけてない?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/09(日) 21:54:23 

    >>252
    すごいよねちゃんと違いがわかるんだから
    個人的には寝ても覚めてもの東出は結構良かったんだけどね

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:03 

    >>252
    西島の演技は好きだけど東出は嫌いって人ここでも多いよね、不倫騒動の前から
    海外でもその状態なら決定的な違いがあるんだろうね
    東出は空っぽに感じるときがある

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:25 

    >>250
    韓国憎しもここまでくると、ギャグに近い。
    もはや家電もエンタメも大差がついちゃってるけど、捏造や国策ってことにして認めない。良いところは良いと認めてどんどん取り入れればいい思うんだけど。
    ネトウヨが日本をダメにしてるよなー。

    +9

    -14

  • 257. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:30 

    パラサイトの話は別のとこでやってよ

    +27

    -1

  • 258. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:10 

    >>243
    エンタメ系トピは、必ず韓国を持ち出して不毛な言い合いが続く事が多いから、ウンザリ

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2022/01/09(日) 22:15:27 

    昔バラエティー番組みたいので、竹野内豊がむこうのアクターズスクールのレッスン受けるのをやってたんだよ。
    演技指導者からかなりビシバシ突っ込まれてた。うーん、言葉違っても、声が良いだけじゃ誤魔化せないものがあるんだね。
    つうことで、西島さんは受賞するべくして獲ったんだなとおもう。

    +11

    -4

  • 260. 匿名 2022/01/09(日) 22:19:44 

    面白くなかったけどな
    西島の演技も微妙だったし

    +8

    -7

  • 261. 匿名 2022/01/09(日) 22:23:03 

    西島秀俊は香里奈とデパートのドラマに出ている時は、すごく格好良いと思って好きだった。
    数年後、鼻と筋肉が成長して韓国の女優とドラマに出ているのを見て何か冷めた。

    +2

    -9

  • 262. 匿名 2022/01/09(日) 22:30:20 

    >>256
    韓国はすごい国だから、もう日本のエンタメトピには参加しないでね

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2022/01/09(日) 22:35:58 

    >>95
    翻訳だったら、あちこちの国で出ているけど。
    36か国語だったかなあ。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/09(日) 22:40:55 

    >>37
    香川照之は昔西川美和監督の映画ゆれるを見た時はナチュラルに援護派だなあと思ったけど今は半沢や日本沈没とか顔も声も過剰な演技になってて不自然
    歌舞伎役者を始めた影響もあるのかな

    +22

    -2

  • 265. 匿名 2022/01/09(日) 22:41:48 

    >>264
    自己レス
    援護派じゃなく演技派の間違い

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2022/01/09(日) 22:45:23 

    >>157
    東出の話、初耳だわ。外国人にも伝わる棒演技力なのか

    +48

    -1

  • 267. 匿名 2022/01/09(日) 22:48:25 

    >>157
    やっぱり、画面を通して人間性が滲み出るんじゃないかな

    +21

    -2

  • 268. 匿名 2022/01/09(日) 23:00:28 

    >>1
    良かったね
    良い俳優とで偉業達成できて良かった

    東出唐田がレッドカーペットでこんなんだぅたので、監督も大変だったでしょう

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2022/01/09(日) 23:10:08 

    >>255
    西島さん演技下手じゃないと思う
    西島さんでなくても抑えて声の抑揚や高さを繊細に表現してるように見える人でも、この人を棒って言うんだ?って驚く事ある

    東出は棒に全力で同意するけど

    +16

    -4

  • 270. 匿名 2022/01/09(日) 23:15:56 

    >>268
    これは挙動に落ち着きがなくて見てる方も恥ずかしくなるやつだなー
    テンションがおかしい
    たしかに監督がお気の毒だね

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2022/01/09(日) 23:27:30 

    映画観たあと本屋行ってワーニャ伯父さん探したんだけど置いてなくてがっかりしたな…村上春樹の原作の方はあったけど
    絶対映画観て読みたくなる人いると思うんだけどな

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/09(日) 23:27:54 

    海外に評価基準求めるのではなくって、国内で評価基準考えるべき。海外で賞受賞すると何故だか観客動員数が増加傾向になる不思議…

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/09(日) 23:43:36 

    >>272
    日本アカデミーが持ち回りと認識されているので、賞とって持ち上げられてもフーンと流されるのはわかる気がする

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/10(月) 00:10:45 

    >>89
    スカーレットヨハンソンが演技派らしいね
    ジェニファーローレンスはやり過ぎらしい

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/10(月) 00:13:08 

    誰も納得しないかもしれないが韓国ドラマの演技はかなり前から違和感あった
    半沢直樹見て同じ違和感を感じた
    演技が過剰すぎるてクドイので見てない

    +5

    -4

  • 276. 匿名 2022/01/10(月) 00:35:16 

    そもそもオワコンのハリウッドなんかにもう権威感じてないんですけど

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2022/01/10(月) 02:34:22 

    >>74
    西島秀俊さんはシワもかっこいい。アルマーニの広告やってたときのモノクロが超渋かった。

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2022/01/10(月) 02:36:15 

    >>37
    ダブルフェイスで共演してたときは香川さんそこまで顔芸じゃなかったはずなんだけど。。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/10(月) 02:37:15 

    第94回米国アカデミー賞」国際長編映画賞部門ショートリストにも選ばれている。

    でも2月だよねノミネートされるのって

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/10(月) 05:26:32 

    賞は売買してるからね
    これは全く信憑性がないなと思う。本当に評価されてると思うならお花畑ね

    +1

    -11

  • 281. 匿名 2022/01/10(月) 05:37:52 

    >>255
    よこ
    東出さんは『寄生獣』の寄生された人間役が嵌りすぎてて、原作漫画から出てきたようだった。
    その前の朝ドラで棒っぽく感じてたから、落差が気味悪かった。空っぽってなんかわかる。
    西島さんは、ご本人は淡々とした人なのかもなと思う。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/10(月) 05:50:00 

    この映画観たけど、
    西島さんより岡田将生が凄かった。
    岡田将生いてこその西島さんの受けの演技だったと思う。
    (映画自体は、多国籍and手話で多様性が出てて、
     妙齢の女性を賛美していて今風って感じで賞レースで評価高いのは頷ける)

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2022/01/10(月) 05:55:40 

    西島さんが演技ヘタっていうのが本気でわからない…
    うまいやん
    こういうトピにまで不倫の画像貼ったりして監督の過去作を笑いものにするような人たちには映画のことも演技のことも語ってほしくない

    +8

    -5

  • 284. 匿名 2022/01/10(月) 07:08:33 

    >>4
    パラサイトと一緒で金で買ったんでしょ
    ネットの発達でテレビや賞などの単価が落ちて買える様になったわけよ

    +8

    -12

  • 285. 匿名 2022/01/10(月) 07:26:35 

    >>59
    パラサイトは日本歴代興行収入で180位前後だからそこそこヒットしたほうよ
    マスコミも狂った様に持ち上げてたしな

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2022/01/10(月) 09:38:13 

    >>1
    現在の邦画はもうダメという人がいるけど、観てると邦画もつまらなくはない
    濱田竜介監督には頑張ってもらいたいなあ

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/10(月) 10:02:39 

    >>282
    岡田将生のクズ役が凄い良かったよね。

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2022/01/10(月) 10:25:48 

    いいね!
    幼稚なアニメアニメ漫画漫画ばっかでウンザリしてた
    実写もがんばれ!

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2022/01/10(月) 10:45:24 

    >>288
    うん、純粋に日本人監督もやるじゃんて思った
    実写頑張れ アニメに負けるな

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2022/01/10(月) 10:45:59 

    本当に鑑賞したらガル民の中には嫌悪感もつ人、結構いると思うよ。韓国人や中国人も出てきて、みんなで舞台を作り上げようよ!みたいなノリあるから。それ入れる必要ある?みたいな。原作は短編で、始めの方だけ読んだけど、ああいう国際色みたいな描写あるのかな?
    とにかくネット民は、あまり好きな内容ではないと思うよ。
    まあ、それ以前に3時間もあるから、なかなか見に行く気にならないように思うけど。
    私も、タダ券あったから見に行ったけれども。

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2022/01/10(月) 10:46:16 

    まーくん活躍しとったんかな。

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2022/01/10(月) 10:49:11 

    >>289 しかし、アニメが叩き出す100億超え興行収入の作品とかは実写ではなかなか難しいだろうね。やはり俳優では好き嫌いがあるからかな?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/10(月) 11:00:46 

    >>292
    100憶超えのアニメに興味ないから特に気にしない
    監督さん達に気持ちで負けてほしくない それだけです

    +1

    -4

  • 294. 匿名 2022/01/10(月) 11:07:28 

    >>13
    あー、ね

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2022/01/10(月) 11:10:21 

    >>293 それはわかる。世界的評価されたらすごいなと思う。
    濱口監督は、今公開中の「偶然と想像」もベルリンで銀熊賞とったのに、そっちの評価記事を全然出さないマスコミの方がちょっとなぁ…って思う。おかげで見に行きたくても、近所の映画館でやってなくて、悲しいわ。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/10(月) 11:14:55 

    >>294 あと主演賞は西島秀俊ではなくても、同じ世代の別の俳優がやってても受賞しているようなw 村上春樹作品で、最近世界の映画賞で受賞している濱口監督作品だから受賞って感じ?

    +8

    -5

  • 297. 匿名 2022/01/10(月) 11:21:01 

    >>295
    「偶然と想像」めっちゃ面白かったよ!大笑いした会話劇。賞を取っても取らなくても話題にならないのが悲しい。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/10(月) 11:29:46 

    >>297 そうなんだ!あなたの感想見て、電車乗ってでも見に行くか考え中。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/10(月) 11:32:42 

    >>298
    大笑いした!是非観てください。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/10(月) 11:44:13 

    >>297
    「偶然と想像」は鼻につくところもちょいちょいありながらも
    今回はそういうところも笑ってもいい感じがあった
    「寝ても覚めても」なんかはちょっとイラっとすること多かったんだけどww
    「偶然と想像」は声出して笑ってしまった

    ベルリンで銀熊賞とってるけど話題にならないよね
    まだ最高賞はないけど近々とれるといいね

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/10(月) 11:51:51 

    なんか8月公開で乗り遅れた人が文句言ってない?
    自分のアンテナがさびついていたことを認めたくないからって、見てもいないのに絡まないでほしい
    再上映いろんなところでやってるから、行けばいいのに
    ゴールデングラブ賞受賞したからミーハーな人で混むと嫌でしょ

    +3

    -7

  • 302. 匿名 2022/01/10(月) 12:01:11 

    >>301
    ゴールデングラブ賞は野球だよ
    ゴールデングローブ賞ね

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/10(月) 12:25:35 

    ゴールデングラブ賞は草

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2022/01/10(月) 13:16:28 

    日本ではコケたのに不思議な現象
    逆輸入みたいに再上映してるからヒットするかと思えばそうでもない
    本当に面白かったらカメ止めみたいに口コミで大ヒットするはずだけどね

    +5

    -9

  • 305. 匿名 2022/01/10(月) 13:17:58 

    話題にもなってないのに変なの。
    この監督受賞後のスピーチ長くて引いた。

    +6

    -9

  • 306. 匿名 2022/01/10(月) 13:22:38 

    >>157
    東出ww
    おすすめにクローズ出てきたから見たことあるけど柳楽優弥が居なければ半分見られなかったw声からして向いてないのかもね。

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2022/01/10(月) 13:23:19 

    >>268
    ガル民お似合いって喜んでたじゃんw

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2022/01/10(月) 13:23:33 

    おめでとう
    「ドライブ・マイ・カー」にゴールデン・グローブ賞非英語映画賞 浜口竜介監督作品
    「ドライブ・マイ・カー」にゴールデン・グローブ賞非英語映画賞 浜口竜介監督作品girlschannel.net

    「ドライブ・マイ・カー」にゴールデン・グローブ賞非英語映画賞 浜口竜介監督作品 ドライブ・マイ・カーに米映画賞 Gグローブ、浜口竜介監督作品 | 共同通信【ロサンゼルス共同】米アカデミー賞の前哨戦にも位置付けられる映画賞「第79回ゴールデン・グローブ賞...

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2022/01/10(月) 13:23:36 

    >>304
    カメ止めも口コミで話題になった割には、あまりおもしろくなかった様な。

    +3

    -7

  • 310. 匿名 2022/01/10(月) 13:30:27 

    >>190
    だから?って感じっしょ、それ
    普通にパラサイトは評価高かったし
    私は観てないけど

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2022/01/10(月) 14:06:18 

    >>304 再上映しても3時間ある映画を、なかなか見に行こうという気にならないだろうね。
    ホントに映画好きでないと。
    たいがい2時間くらいの映画ばかりだけど、人間の集中力的には90分くらいが、一番見やすいらしい。前に映画の作り手が言っていた。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2022/01/10(月) 14:14:15 

    今、NHKで黒沢清監督の「スパイの妻」(ベネチア銀熊賞)やってるけど、この脚本も濱口監督ですね。
    この映画(ドラマ放送後、映画として出品)は、普通におもしろかった。
    最後にお見事!と思わされたよw

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/10(月) 14:17:46 

    >>58
    ガル民の演技派の基準は「台詞が聞き取りやすい、滑舌が良い」だから
    もちろんそれは前提だけど、それだけでは名優にはなれない
    誰とは言わないけど、無駄に滑舌は良いだけに
    下手さ、役になりきってないのが際立ってしまう人もいる

    +3

    -5

  • 314. 匿名 2022/01/10(月) 14:25:17 

    西島秀俊ってラッキーボーイだよね

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2022/01/10(月) 14:41:41 

    >>313
    いちばんどうかと思うのは「腹から声が出てる」だなー。
    普段の会話でお腹から声出してる人なんていないよね。

    滑舌はハキハキしてなくてもいいけど
    映画館の音声でも字幕出してほしーってなることもあるw
    ぼそぼそした喋り方でも声がよければ聞きやすい。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/10(月) 15:16:15 

    日常会話で腹から超えだしてハキハキ喋られたら笑って会話にならない

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2022/01/10(月) 15:31:43 

    >>37
    映像技術やデザイン関連で学んだことなんだけど同じアジアでも日本人だけ基本抑揚演技や作品が少なく静かなヨーロッパ系演技が多いらしい
    元々のイギリスとの歴史的な関係もあるんじゃないかと推測されてた
    台湾、中国、韓国などアジア圏に半沢直樹や日本沈没系の大袈裟な演技はわかりやすい分ウケるらしくTBSも半沢はかなりその辺に捌けたんだとか
    元々は日本の真似と言われてた韓国初期エンタメは民主後に政府機関援助含めアメリカ作品を手本に多くを海外に向けにドラマや映画の制作をはじめたらしい
    日本は民放局や著作権問題からずっと「国内向け」に作ってたものが、昨今マーケットがネットや世界配信になり変わりつつあるとか
    ドラマでは各キャストの顔アップが多いタイトルやパッケージになったものは日本向けより海外向けやメディアミックスを狙った作りもあるらしく市場での「リメイク権」もわかりやすく売買出来るみたい

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/10(月) 15:57:39 

    >>317
    日本人の自然な立ち居振る舞いや台詞回しって、よほどセンスのある監督が撮らないと映画にならないと思う
    それこそ国際的な評価が高い小津とか溝口とか
    黒沢はアメリカ的なんだよね

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/10(月) 16:25:57 

    >>1
    西島秀俊、菅田将暉、田中圭はもうお腹いっぱい。

    +7

    -6

  • 320. 匿名 2022/01/10(月) 16:29:04 

    >>318
    自然な立ち居振る舞いなら溝口健二より成瀬巳喜男の方がしっくりくる
    溝口健二は時代劇が多いからかな
    溝口はゴダールとかがカメラワークを褒めてるよね

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/10(月) 17:04:24 

    >>64
    演技の幅は狭いけど
    ハマり役なら良い味だすタイプの役者さんだよね

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2022/01/10(月) 17:10:14 

    >>264
    過剰な演技で演技派のイメージなかったけど
    去年 ゆれる観て、鳥肌たった!

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/10(月) 17:20:58 

    >>264
    映画館はじっくりみてもらえるけど
    テレビはリモコンですぐ変えられるから
    感情表現のわかりやすさや
    インパクトのある演技で
    引きつけないといけないんだと思う

    +1

    -4

  • 324. 匿名 2022/01/10(月) 17:25:36 

    >>248
    欧米では日本ドラマの演技が大袈裟と言われてるみたい
    自然じゃないという評価らしい

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2022/01/10(月) 17:33:34 

    TBSの日曜9時のドラマや漫画原作の映画、ドラマは割と大げさ
    ガルで人気の「コンフィデンスマン 」とかもあまり好きじゃない

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2022/01/10(月) 17:42:31 

    >>130
    岡田将生いいよね
    もっと主役もやってほしい!

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2022/01/10(月) 18:24:34 

    >>318
    黒沢明はジョン・フォードが好きなんだったっけ
    エンタメとしても楽しめる

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2022/01/10(月) 19:01:58 

    >>324
    半沢直樹とか顔芸大会だもんね
    堺雅人とか、半沢以前はわりと繊細な役もやってたのに
    顔芸ばっかりやらされて嫌気さしてそう

    +12

    -2

  • 329. 匿名 2022/01/10(月) 20:04:04 

    >>70
    ありがとう!!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/10(月) 20:53:58 

    >>307
    日本の恥って叩かれてたよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/10(月) 21:45:32 

    >>304
    日本でヒットしてる映画がどんな映画か分かるじゃん
    良い映画がヒットしてる訳じゃないよ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/10(月) 21:46:27 

    >>270
    監督は常に穏やかで優しい人だから大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/10(月) 21:47:02 

    >>314
    結構苦労してたと思うよ

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2022/01/10(月) 22:11:27 

    >>1
    村上春樹は好きだけど面白かったです。
    長すぎるのと、暗さと癖強い難解さがあって一般受けはしなさそうですが。ノルウェイの森とかよりもっとアングラな感じ、音楽もあんまり使ってなくて、昔の映画みたいというかなんというか。

    演技はドライバー役の女の人と耳の聴こえない女性役の人がとても良かった。西島さんもこの映画にはとてもはまってて良かった。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/11(火) 00:02:55 

    >>28
    でも醸し出す雰囲気がでっくんとは違うの

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2022/01/11(火) 00:04:07 

    >>328
    日曜劇場が最近胸やけ気味

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2022/01/11(火) 00:16:54 

    >>127
    あれもあれで周りに振り回されまくってオロオロする西島さんも私はいいと思うんだけどね。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/11(火) 00:19:54 

    >>270
    こーゆーとこだよね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/11(火) 00:36:52 

    この監督が嫌い。どれも、わざとあんまり上手くない俳優起用してるね。主役は演じる俳優じゃなく俺だ感が出ていてモヤモヤする

    +5

    -3

  • 340. 匿名 2022/01/11(火) 00:41:13 

    >>339
    そう言えばそうだ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/11(火) 02:02:22 

    >>334
    「ドライブ・マイ・カー」のような作品もアングラというのですか?
    寺山修司や大森南朋のお父さんの大駱駝艦のようなものがアングラというイメージです。

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2022/01/11(火) 06:47:45 

    >>335
    そうじゃないでしょ
    でっくんとか呼んでるあたり不倫したから嫌いなだけでしょ

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:01 

    >>342
    あら擁護?ふふっ

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2022/01/11(火) 21:42:15 

    >>331
    アニメとジャニばっかりだよね>日本でヒット

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2022/01/12(水) 09:42:59 

    >>161
    分かる。いかにも村上春樹らしい設定のいくつかがウッ…となるんだけど、見終わってみると原作は一つの要素でしかないというか。
    言語やコミュニケーションについて緻密な表現が詰まっていて、かと言ってアート過ぎずちゃんと開かれていて、とても良い映画だと思った。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2022/01/17(月) 19:02:04 

    >>322
    ゆれる、好きです
    オダジョーへの拗らせ演技が凄い!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。