ガールズちゃんねる

故障しにくい家電メーカー

120コメント2021/11/17(水) 19:32

  • 1. 匿名 2021/11/12(金) 09:52:32 

    以前三菱の掃除機を使用していましたが、使用期間5年くらいで故障が5回以上ありました。一度バッテリーの不具合で2万ほど取られたのに後日リコールで返金対象になりましたが、レシート処分後で戻ってきませんでした。もう三菱の家電は使わないと心に決めました。

    また日立の洗濯機を使用して2年になりますが、故障はすでに3回以上。延長保証に入ってますが、故障から修理まで時間がかかるのでその間ずっとコインランドリーに行かねばならず面倒です。日立の家電も二度と買わないと心に決めました。

    このままだと買える家電メーカーがなくなりそうなんですが、故障しにくいメーカーってあるんでしょうか?

    +8

    -37

  • 2. 匿名 2021/11/12(金) 09:53:30 

    そんなものは無いよ

    +58

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/12(金) 09:53:43 

    使い方に問題ある場合もあるよ

    +84

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/12(金) 09:53:46 

    >>1
    リコールとかじゃないなら、故障はメーカー関係なく運だよ

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/12(金) 09:53:56 

    最低限の機能しかついてない奴は壊れない

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:00 

    故障しにくい家電メーカー

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:12 

    東芝!

    +9

    -24

  • 8. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:12 

    当たり外れは否めない

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:20 

    Panasonicは長持ちする印象。

    +116

    -27

  • 10. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:21 

    日立の洗濯機は2回連続で壊れた。
    実家の親は三菱のエアコンは壊れないと言ってうちもずっと霧ヶ峰だけど確かに壊れない

    メーカーではなくて、それぞれに強い家電があるんじゃないかな
    因みにテレビはAQUOSいいですよ

    +14

    -20

  • 11. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:23 

    メーカーも多少は違いがあるかとは思うけど、現代の家電ならもはや運みたいなものだよ
    使い方だって個人差あるしね

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:26 

    >>1
    どれも耐久年数とか設定されてるから故障しにくいとかはないと思う
    あとは同じメーカーの同じ製品でも他の人は故障しないのに自分のはなぜか故障しやすかったりするからそこは運次第

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:44 

    メーカーそんなに関係なくない?
    国内メーカーだとアイリスオーヤマだけは安かろう悪かろうだけど

    +60

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/12(金) 09:55:15 

    日立の冷蔵庫不具合なく10年目になるよ
    そんな頻繁に家電の調子が悪くなることないよ
    主さんが住んでる場所が海や温泉地が近いとかではなく?

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/12(金) 09:55:36 

    >>1
    三菱や日立などの昔からある日本のメーカーの家電でそこまで故障するのはとても珍しいと思う。
    おうちの磁場?とか湿気とかなんか、そういう原因もあることを頭の片隅にでも置いてみて。

    +73

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/12(金) 09:55:40 

    >>13
    アイリスオーヤマは韓国

    +57

    -4

  • 17. 匿名 2021/11/12(金) 09:55:52 

    三菱はむしろ壊れづらいほうだから
    他のとこ使ったらもっとやばく感じるのでは?
    もしくは自分の使い方が荒っぽい

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/12(金) 09:56:19 

    象印

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/12(金) 09:56:20 

    >>1
    主の運が悪いだけだと思う

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/12(金) 09:56:44 

    使う人にもよるよね
    身体に電気溜まりやすい人とかは家電すぐ壊れちゃうらしいし

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/12(金) 09:56:53 

    >>13
    悪かろう過ぎる。

    +20

    -5

  • 22. 匿名 2021/11/12(金) 09:56:59 

    >>13
    韓国企業だよ

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/12(金) 09:57:18 

    >>6
    何観てるんだろ可愛い

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/12(金) 09:57:30 

    おばあちゃんが昔「ナショナルは壊れへんでええわ!」って言ってたけど今はナショナルないもんね。

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/12(金) 09:57:47 

    どんな使い方したらそんな事になるんだろ

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/12(金) 09:57:59 

    日本のメーカーでもメイドインチャイナなら何も期待しない。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/12(金) 09:58:08 

    我が家の東芝のオーブンレンジ もう25年使ってるけど壊れる気配すらない
    そんなオーブンレンジは家だけだと思う

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/12(金) 09:58:13 

    >>1
    うちの日立の洗濯機は2年で3回も修理した事なんて無いよ...
    この前ついに、蓋の留め具が壊れてサービスセンターに電話したら「長くお使いいただいてありがとうございます!もう部品の保管期限が切れてるのでまず修理部材の在庫の確認からー」って言われたほどだ

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/12(金) 09:58:32 

    >>13
    国内メーカーじゃないし。
    韓国系企業。

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/12(金) 09:58:48 

    >>19
    5年以内に壊れるって稀だよね。
    リアル☆アンラッキーガール

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/12(金) 09:59:30 

    たまにメンテナンスって言葉を知らない人もいる。定期的にホコリとったり洗浄したりも大事。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/12(金) 09:59:32 

    ハイアールはどれもすぐ壊れた

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/12(金) 10:00:23 

    シャープの冷蔵庫は20年故障知らず
    引っ越し4回したにもかかわらず

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/12(金) 10:01:11 

    洗濯機の設置方法に問題があるとか
    重量オーバーレベルに詰め込んで酷使してるとか
    家が斜めに傾いてるだとか
    他に原因無い?

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/12(金) 10:01:42 

    当たり外れあると思うけど、職場である人が扱うと急にフリーズしたり修理に出す事があった
    あまりにも多くて本人も何か持ってるんですかね...って悩んでたけど電化製品だし特に使い方が悪い事なかったし運と相性なのかな

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/12(金) 10:01:50 

    >>16
    知らなかった。買うの辞めるわ。一つも家にないけど

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2021/11/12(金) 10:02:46 

    たまたまダメなのに当たったとか使い方とか家の環境とかじゃないかな。
    引っ越した時に新しく買った家電でテレビが12年で故障して買い換えたけど、他の白物家電は14年目に突入してる。メーカーは色々だよ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/12(金) 10:04:42 

    >>1
    安心と信頼の日本製

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:28 

    >>13
    アイリスオーヤマは1番やばい企業
    買ってる人のが恐ろしい

    +46

    -6

  • 40. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:41 

    SANYOの掃除機、そこら辺のホームセンターで買った安いやつだけど、
    ひっくり返って引きずっても何しても20年壊れない。
    機能が少ないシンプルなやつだからかな?

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/12(金) 10:05:49 

    有名企業の修理センターでテレアポをしています。
    修理依頼のあったお客様へ架電して、訪問日の調整をするのですが…。「おたくの商品は、みんなダメ!冷蔵庫もテレビも、いつも不良品ばっかり!」とキレるお客様も多く、メンタルやられますね。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:36 

    追加料金払って5年保証にしてみたら?日本製でも昨今は部品は外国製が多いからどうしても故障が多い これは運もあるかも

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/12(金) 10:06:41 

    >>1
    中国、韓国のなら即壊れてもおかしくないけど
    日本製で壊れるって珍しいような…

    +18

    -4

  • 44. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:12 

    SONYのブラビアが購入して4年と10ヶ月目で壊れた。5年の長期保証に加入していたから修理してもらえたけど、SONYタイマーってあるんだな…と思った。たまたまかもしれないけどね。

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/12(金) 10:08:44 

    >>43
    日本製は壊れやすいよ。なぜなら余計な機能を付けすぎてるから

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:22 

    >>44
    昔はソニータイマーってよく聞いたけどまだあるの?
    日本メーカーの商品も中国製が当たり前になって来て、最近聞かなくなった印象だけど

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/12(金) 10:12:49 

    うちはPanasonicでほぼ揃えてるけど今まで20年ほど(一つの製品が20年もつといういう意味ではない)故障したこと一度もない。掃除機と炊飯器は違うメーカー(東芝と象印)だけど、それも故障しないよ。小型家電は壊れるまでは使わない、っていうのもあるかもだけど。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/12(金) 10:13:24 

    >>40
    SANYOはいいもの作るメーカーだったよね!
    SANYOが好きでテレビや掃除機、電話機、オーブンレンジ、どれもかなり長持ちしてくれた。
    電話機は子機のバッテリーがもう手に入らないから買い替えてしまったけど、親機だけならまだまだ使えたと思うわ。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/12(金) 10:16:11 

    湿度とか黄砂とか磁場とか環境要因で家電が壊れやすいってこともあるよね。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/12(金) 10:16:50 

    >>1
    一番壊れにくいのは2層式

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/12(金) 10:17:11 

    優秀な日本の技術者が待遇の良い中国企業に流出してしまってるんだよね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/12(金) 10:18:40 

    デロンギのかなり初期のエスプレッソメーカー
    20年間朝晩毎日使ってた
    掃除もカルキ清掃1回もしてない。
    ただ音が凄かったからそろそろ替えたらって家族に言われて
    すごい愛着湧いてたけど泣く泣く手放した
    あいつ頑張ってたな(泣)

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/12(金) 10:21:46 

    >>1
    わかる!日立の洗濯機は一年弱でホースが壊れた。修理の方も、よくあるって教えてくれたよ。
    そもそもめっちゃ音がうるさいし、買ってすぐ後悔したよ。
    以前使ってた東芝は良かったよ。

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2021/11/12(金) 10:22:11 

    昔のシンプルな家電は壊れにくいよね
    最近のは機能が色々ついていて壊れやすい
    あと、稀に凄い当たりをひくときがある
    電化製品の当たり外れはあると思う

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/12(金) 10:23:01 

    三洋の掃除機15年…壊れないよ。マイホームにしたから新しく買い換えたいけど吸引力もフィルターも劣化なくてとてもじゃないけど見捨てられない。最後まで看取るつもり。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/12(金) 10:23:50 

    Panasonicはどれも15年持った。
    洗濯機、テレビ、電子レンジ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/12(金) 10:23:55 

    >>7
    わかるよ!

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/12(金) 10:25:09 

    >>35
    ママ友にも1人、家の家電が次々に壊れる人がいる。
    でもその人のこと昔から知ってるけど物の扱いが雑とか、家の中が汚いとか湿気だらけとかも全くない。
    本人も周りも「手から磁力か何か出てるのかなぁ」と半分笑いながら話してる。
    その人の家に遊びに行ってる時に今までに3回、家電のメーカーの修理屋さんを見た。よそのお宅で修理屋さんを3回も見るなんて、すごい回数だと思う。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/12(金) 10:27:04 

    >>13
    そうなの?掃除機迷ったけど買わなくて良かったー。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/12(金) 10:27:08 

    >>4
    その後リコール対象になったと

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/12(金) 10:34:41 

    >>30
    こんなコメントにプラス付くって
    今日のガル民ろくなのいないわ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/12(金) 10:35:54 

    私、中国メーカーで働いてるけど、笑えるくらい故障するよ。電化製品買うなら、本当に中国メーカーは避けるべきだよ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/12(金) 10:36:26 

    >>9
    上京した時お金が無い時に買ったPanasonicの1番安いドライヤーちっとも壊れずに10年くらい使ってました
    持ちの良さに感動して最近ナノケア買いました(*^^*)

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/12(金) 10:38:08 

    >>10
    AQUOSは50型レベルは結構壊れるんですよって修理に来た人が言ってたよ。
    うちも10年で2回壊れた。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/12(金) 10:40:54 

    日立。実家のエアコンも冷蔵庫も洗濯機も何年も快適に使い続けてて丈夫そうだなと思う。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/12(金) 10:41:02 

    故障しないと儲からないから故障するように作ってるんだよね。しかも部品を廃盤にするんだよ。新しいのを買わせるために。
    でもこれ、平成からで昭和は違ったんだよね。特に家電は松下パナソニックが壊れにくいことで評価が高かった。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/12(金) 10:41:36 

    >>6
    そして代々引き継がれていく。
    故障しにくい家電メーカー

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/12(金) 10:42:30 

    東芝で冷蔵庫壊れてメーカーの人に来てもらった時、「大体メーカーは10年使えればいいって感じで作ってます」って言ってた。
    電気屋の娘で日本製の昭和家電を幅広く知ってる時代に生まれたので軽く衝撃。なんでも直せるものは直して長く使ってたのに、今じゃほぼ使い捨て。
    まあ、結局電気製品だから壊れるのはこわれるけどね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:36 

    >>1
    なんかメーカーとか使い方の良し悪しとか関係なく家電とか壊れやすい人いるよね。
    ヨドバシとかの大型家電やさんで買って延長保証つけた方が良いよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/12(金) 10:46:24 

    >>9
    うちの旦那Panasonic教なんだけど、正直おいおいって思ってた。最近壊れたオーブンレンジ新婚から使って18年目の今年壊れた。因みに同じく購入した冷蔵庫まだ現役。いつ壊れてもおかしくないけど、次のオーブンレンジもパナにした。なんかちょっと説得力感じるもちの良さ…。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/12(金) 10:50:06 

    >>68
    そりゃ適度に壊れてくれないとメーカーも儲からないからね。
    10年くらいたったら動かなくなるようなタイマーが仕込まれてるとかいう噂ががあるくらい、ある日突然壊れるしね。これは昔からある噂みたいな話だけど。
    使い続けたいなら使えばいいと思うよ。修理できると思う。
    ただ修理代高くて結局は新しく買うのが当たり前なんだよね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/12(金) 10:50:28 

    >>68
    そうそう!
    日立のドラム式乾燥機を購入した時に
    言われた!毎日使う洗濯機は5年で壊れると思って下さいって
    10年は昔の話らしい
    実際、5年経たずに乾燥機能はダメになった
    (普通のお手入れはしてた)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/12(金) 10:52:25 

    >>63
    意外と壊れなくて使い続けても最初に勝った頃と使い勝手はかなり落ちてたんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/12(金) 10:55:13 

    >>9
    うちも十代の頃に買ったPanasonicのオーブンレンジは20年以上使ってる。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/12(金) 10:58:12 

    うちも日立の洗濯機と相性悪い
    5年使って2回修理したから次はパナソニックにしようと思う
    日立の冷蔵庫は10年以上長持ちしたんだけどね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/12(金) 10:58:48 

    >>39
    えーサーキュレーターを買ってしまった😥

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/12(金) 10:59:56 

    ごめんなさい、ソニーは壊れやすいイメージ。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/12(金) 11:01:27 

    うちがたまたまかもしれないけどパナソニックの家電は壊れないし長持ち。

    1年前に買ったシャープの洗濯機はもう3回も修理に来てもらってる。
    保証期間内だからお金は取られてないけど、新しいものに交換はできないって言われてめんどう。
    ちなみに保証期間内だけど故障の原因によっては有料になるらしい。普通に使ってるだけだし最初から不具合連発なんだからいいかげん変えて欲しい。

    なんか大して値段変わらないのに、壊れない方がなかなか売れなくて売上落ちて、壊れるのは数年で買い替えだから売上上がってるのかと思うと納得いかない。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/12(金) 11:03:35 

    女優の室井滋さんだったと思うんだけど
    家電が壊れる現象を話してた
    とにかく毎回どこでもらしくメイクさんは室井さんの時はドライヤーを予備で2個持ってるくとか シャワートイレが止まらなくなる現象とか 

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/12(金) 11:05:24 

    >>24
    うちは洗濯機、掃除機、電子レンジが
    いまだにナショナルです。
    そろそろ買い替えかな、と思いつつ
    17年目に突入しました。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/12(金) 11:14:12 

    シャープはなんか壊れやすい気がする
    電気屋さんも安い分そうなんですと言ってた

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/12(金) 11:15:39 

    >>9
    てか、National が壊れない。
    うちではたくさんの家電が元気に働いているよ。
    松下幸之助さんは偉大です。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/12(金) 11:16:33 

    >>78
    ゴミクズのクリーニングは有料なんだよね
    1日1回乾燥まで使ってると半年に1回はクリーニングしてた
    ちなみにSHARP

    家電の延長保証切れたところで乾燥まで壊れたw

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/12(金) 11:18:05 

    >>75
    私も今6年使ってて2回修理してます
    もう日立の洗濯機は買わないかもしれないけどモーツァルトは気に入ってる笑

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/12(金) 11:21:27 

    >>6
    かわいい

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/12(金) 11:30:01 

    >>73
    10年目にしてやっと風量が弱くなってきたので買い換えました
    それまでは普通に使えてましたよ(*^^*)

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/12(金) 11:57:47 

    >>40
    うちも未だにサンヨーの掃除機使ってる
    一昨年まで洗濯機もサンヨーで20年以上もったしめちゃくちゃ性能が良かったけど今は同じ性能のものはどこのメーカーもなかった
    サンヨーなくなったの残念すぎる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/12(金) 12:05:33 

    >>64
    AQUOS50型レベルだけど私も親も壊れたことない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/12(金) 12:07:03 

    >>9
    うちはPanasonicと相性悪いらしく、電子レンジはすぐにピーピーとエラー出まくるし、掃除機も全然吸えなくてイライラする

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/12(金) 12:23:53 

    運なんだろうけど、日立のスチームオーブンレンジを買ったら

    使用時に異音がすごくて買ってすぐ交換、新しいのが来たと思ったらスチームを使ったら水が漏れるので業者を呼ぶと中のチューブが外れてたことあった。

    業者がこんなの初めて見ましたって言ってたけど、2回もこれが続くと日立のオーブンは使いたくなくなる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/12(金) 12:36:52 

    Panasonic
    ドラム式の洗濯機は12年頑張ってくれた。
    一日に4〜5回回す家なのでよくもったなという印象。
    またPanasonicに買い替えたけど、自動で洗剤入れてくれるので子供でも出来るし、洗濯時間も短縮されて本当に助かる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/12(金) 12:38:22 

    三菱の冷蔵庫30年近く使ったよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/12(金) 12:39:08 

    >>1
    掃除機ならマキタがいいよ
    もう7年以上使ってるけどパワーも変わらずだし壊れる気配ない
    コスパいいと思うなマキタは

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/12(金) 12:41:54 

    物によるんじゃない?
    実家のオーブントースターはTigerだけどいつからあるか覚えてないくらいずっと現役で活躍してる。
    NationalのポットもTOSHIBAの掃除機も同様。
    実家の家電は全然壊れなくて買い換え出来ないから早く壊れて欲しい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/12(金) 12:42:59 

    >>91
    ドラム式は本当に良い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/12(金) 12:51:07 

    >>10
    AQUOS24型だけど3年3か月で壊れた
    修理に来たおじさまに「ハズレのを買ってもうたなー」と言われた
    こんなに早く映らなくなるのはレアケースだと

    今、日立の洗濯機使っているけど、10年目だよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/12(金) 13:22:24 

    >>83
    あれ絶対に付属ので掃除していても
    一般の掃除機では吸えない埃が溜まるよね!
    パナソニックと日立を使いました
    日立はもう諦めて修理も頼んでないです

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/12(金) 13:27:50 

    >>40
    冷蔵庫も作っていた?
    家のサンヨーの冷蔵庫20年経っても
    現役だったな!
    サンヨーは潰れなくて良い製品作ってきた
    企業だから潰れたと思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/12(金) 13:30:46 

    >>1
    ホコリが内部に貯まって壊れるから室内のホコリの量で寿命が決まるよ!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/12(金) 13:47:49 

    >>60
    それは掃除機だけでしょ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/12(金) 14:10:21 

    Panasonicのテレビ
    日立の洗濯機
    シャープの冷蔵庫、電子レンジ
    東芝の炊飯器

    もう8年経つかな?
    全部毎日使ってるけど一度も故障したことないわ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/12(金) 14:11:32 

    >>9
    昔のはね

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/12(金) 14:14:12 

    >>7
    壊れた時のサービス対応は悪かったよ

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2021/11/12(金) 15:01:38 

    >>72
    Panasonicのドラム式は15年もったよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/12(金) 15:17:50 

    >>1
    三菱は気に入らない社員をパワハラで追い出そうとしてるし
    せんそうでしこたまもうけてる汚い企業だから買わない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/12(金) 15:40:14 

    >>10
    実家にある大昔の日立の洗濯機が全然壊れないのに
    数年前の日立のビートウォッシュ、3年で壊れて調べたら同じ壊れ方のレビューがいっぱいあった。製造年の基盤は調子悪くなりやすいとか関係あるのかな?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/12(金) 15:40:52 

    >>43
    10年以上前の話だけど、冷蔵庫の修理に来てくれた人が日本製ではあっても、部品の一部を中国で作らせてるのがあるって言ってた。

    中国製の部品は製造中のテストの際には耐久性とかもキチンとクリアするのに、商品として販売するとなぜか故障が多く出るって言ってた。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/12(金) 15:43:40 

    >>103
    私も東芝の洗濯機の修理の人はあんまりよい印象を持たなかったなぁ。
    逆にパナは何度か来たけど、どの人もよい印象だった。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/12(金) 16:49:55 

    家のパソコン、VAIO使ってたけど3年位で画面の不具合出た。
    ヤマダ電機の7年保証?入ってたから無償で修理してもらえたけど、今そんな保証ないよね?
    今使ってるのもブランド名に負けてVAIO。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/12(金) 16:54:28 

    21年前の冷蔵庫まだ使えてる。
    まさかの富士通製、OEMだと思うけど。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/12(金) 18:46:12 

    主です。転勤族なので家電を移動させる機会が普通の家庭より多いのも原因かと思います。
    日立の洗濯機はあまりに不具合が多いので設置状況など点検してもらったのですが、また不具合起こして修理を呼ばねばならずイラついてます。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/12(金) 19:21:03 

    >>10

    シャーは評判悪いわ
    Panasonicかソニーか東芝か三菱
    日立が強い家電は日立

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/12(金) 20:15:33 

    SHARPの冷蔵庫、19年目‼︎

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/12(金) 20:19:33 

    >>1
    うちは日立の洗濯機を20年以上使いましたけど

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/12(金) 21:05:37 

    うちSONYのテレビとレコーダー10年くらい使ってる
    多分地デジあたりで買い替えた
    あとSANYOのレンジと象印の電気ケトルが20年物くらい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/12(金) 23:30:40 

    >>32
    うちの洗濯機も冷蔵庫もハイアールで確か7年以上経ってるけど全然大丈夫だよ
    安いから買ったのにすごい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/13(土) 15:49:57 

    >>1
    最近の家電は低コストで作られている
    そしてある程度したら壊れても仕方ないという材質

    だってそうでないと新しいのが売れないから

    不況だと品質が悪くなるのよ
    ある程度値段にはよると思うけどね

    だけど高いからといって壊れないとは
    限らない
    高機能すぎて壊れることもある

    したがって、「ない」です。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/15(月) 18:45:58 

    >>82
    うちも電子レンジとミキサーがNational製で問題なく使えてます。買い替えようか迷って久しいけれど昔の製品の方が丈夫そうなのでなかなか踏み切れません。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/15(月) 18:48:13 

    >>109
    うちはVAIO買って1年少しで電源ボタンが効かなくなりました。メーカー保証しかつけてなくて、泣く泣く数万円払って修理に出しました😭

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:28 

    すみません、テレビの50~55インチが欲しいのですがどこが一番いいのでしょうか?
    AQUOSは壊れやすいという書き込みは見たのですが、もちろん国産メーカーで買います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード