ガールズちゃんねる

履歴書の職務履歴

145コメント2021/05/22(土) 22:13

  • 1. 匿名 2021/05/20(木) 19:34:05 

    本当の事書きますか?27で転職回数すでに6回。本当の事書くと受かる気しません。

    +140

    -2

  • 2. 匿名 2021/05/20(木) 19:34:41 

    履歴書の職務履歴

    +11

    -11

  • 3. 匿名 2021/05/20(木) 19:35:04 

    社会人6年目で派遣入れると1年スパンで仕事変わってる。。最長が1年10ヶ月。

    +98

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/20(木) 19:35:06 

    短期バイトは書いてない

    +101

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/20(木) 19:35:13 

     
    履歴書の職務履歴

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/20(木) 19:35:27 

    もう忘れてるのがある

    +91

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/20(木) 19:35:52 

    >>1
    パートなところあったらごまかすかな。
    正社員だったところは嘘かかないかも

    +97

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/20(木) 19:35:59 

    >>1 どういう理由でそんなに転職されてるのかわからないけど、逆に私は嘘を書いた経歴書は良くても続くのか心配しちゃったよ

    +13

    -19

  • 9. 匿名 2021/05/20(木) 19:36:01 

    履歴書の職務履歴

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/20(木) 19:36:05 

    書くことなし!

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/20(木) 19:36:11 

    A社での派遣期間とB社での派遣期間を足して書いてる人がいたな。ガルちゃんでもよく見るよ。私は推奨しないけど、皆そこまで保険とか見る暇ないから気づかないだろうって。

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/20(木) 19:36:12 

    正直に書いたら全然受からない

    +69

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/20(木) 19:36:15 

    別に良いんじゃない?
    私普通に書いてるけど

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/20(木) 19:36:16 

    >>1
    嘘を書くってこと?

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/20(木) 19:36:18 

    >>1

    上手くやったほうがいい。
    保険の関係なりで足が付く嘘はもちろんダメだよ。

    でも、逆に言えばそれ以外は上手くやっていい。

    +116

    -9

  • 16. 匿名 2021/05/20(木) 19:37:33 

    正社員と前職のは派遣だろうがバイトだろうがちゃんと書く。バレるから。

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/20(木) 19:37:37 

    私も転職多いから二行書くたびに一身上の都合というフレーズに悩まされてる。
    ○○株式会社に入社
    一身上の都合で退社。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/20(木) 19:37:40 

    直近で退職してるものは書類面で分かるかもしれないから事実を書く
    後のものは1年未満だったら1年にするし、でも大体2.3年のものを書くかな

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/20(木) 19:38:28 

    >>1
    どこも1年くらいしか続かないってこと?

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/20(木) 19:38:31 

    後々嘘が発覚しても構わないのなら良いと思いますが

    面接する側としては、なしですよ

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/20(木) 19:38:45 

    >>1
    私はいつ仕事についていたのか、覚えてなくて書けない…
    ちなみに転職歴6回で職についていた順番も覚えてない…

    +101

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/20(木) 19:38:50 

    直近の社会保険の履歴を辻褄合わせれば大丈夫だと思う
    よほどの職場でもない限り調べられないよ
    学歴や職歴にうそはいけないけど、あまりに短期の職歴は省いてもいいでしょう

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/20(木) 19:38:50 

    社会保険手帳に記載されてるのだけ書けば?

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/20(木) 19:39:18 

    バイトで3ヶ月くらいのものは記入する必要ないって、履歴書の書き方探ると大体のものに書いてあるから、書いてない。掛け持ち多かったし、バイト転々としたから書ききれない。もは)昔のことは覚えてない。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/20(木) 19:39:21 

    >>15
    やっていい?いいことなんですか?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/20(木) 19:39:47 

    まあ転職多いってだけ聞くと決して良い印象与えるわけではないけど、理解される理由があれば関係ないかもね
    嘘書いたところで働いてみたら能力の無さや経歴詐称がバレるし、かと言って真実を書いたところで受かるともわからないしそのまま書けば

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/20(木) 19:39:58 

    >>23
    今書いてる?

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/20(木) 19:40:09 

    >>11
    A社での正社員歴半年。B社での契約社員3年。
    足してA社で3年半正社員にしても良いですよね?ってガル民いたわ。
    根拠は大体同じ職種だからだそう。

    +2

    -12

  • 29. 匿名 2021/05/20(木) 19:40:21 

    >>2
    短大卒なんだみさえ

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/20(木) 19:40:32 

    >>1
    短期間で転職してるなら逆に書かないのも手だと派遣会社に言われたことあるよ

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/20(木) 19:40:45 

    >>15
    社保完備されてないところでのアルバイトを転々とした場合は、保険適用されてないからすぐ辞めたとかバレないってこと?

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:10 

    本当の事を書いたら逆に落とされる。
    一身上の都合で退職ではなく本当の理由は
    ・上司による連日の叱責で無理。
    ・給料安くてやってられません。
    ・なんか気づいたらハブられてた。とかね。

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:10 

    嘘は書かない方がいい。でも6度のバイト経験を膨らませて書く事はできる。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:33 

    >>1
    職歴を少し 誤魔化すじゃないけど、
    まとめても そんなに問題にならないらしいけど

    学歴を誤魔化すのは詐称になるらしい

    テレビで言ってたよ

    +61

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:46 

    >>2

    みさえ昭和44年生まれで29歳ってサバ読みすぎ。
    私の母より年上じゃん!

    +1

    -18

  • 36. 匿名 2021/05/20(木) 19:42:33 

    長く続いたものを伸ばして、直近の仕事は本当の事書いて帳尻合わせれば経歴書はクリアだと思うけど、年1とかで転職してるならそんな嘘書いて印象良かったところでだね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:08 

    >>1
    派遣先でイジメられて1週間や数週間で辞めた所は書いてないや。
    書かなくてもいいとハローワークの就職相談の人にも言われたし。

    +77

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:27 

    19~22キャバ
    23~28風俗
    29~32海外で無職暮らし。結婚する
    32~36子供二人の主婦、今ここ

    +5

    -16

  • 39. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:45 

    >>1
    確か3ヶ月未満なら書かなくてもいいよ。

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:50 

    >>32
    募集してる側はそんな事細かな事まで書いていらないから面接で言える時があれば言えばいいよね
    一身上の都合で書面は良いよ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:58 

    ひろゆきも就職活動での嘘はいいと言ってるよ。
    【ひろゆき】弘中アナとAbemaで共演したけどマジで優秀だったわ。可愛いだけじゃなかったわ。 - YouTube
    【ひろゆき】弘中アナとAbemaで共演したけどマジで優秀だったわ。可愛いだけじゃなかったわ。 - YouTubewww.youtube.com

    途中かヒカキンさんとアンジャッシュ渡部さんにも飛び火してます(笑)今後もひろゆきさんの切り抜きを更新していきますのでチャンネル登録してもらえると嬉しいです!こちらのアカウントはガジェット通信クリエイターネットワーク事務局から許可をいただき運営をさせ...

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2021/05/20(木) 19:44:02 

    昔の派遣は保険なんて入らなかったから空白期間があっても適当な派遣の名前使えば何ともなかったけど今は、保険入るからバレるんだよね。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/20(木) 19:44:31 

    友達は中卒を高卒にしてパートしてる。

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2021/05/20(木) 19:45:17 

    >>39
    そんなもの書く気にもならなくない?w

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/20(木) 19:46:14 

    >>23
    そのコメントガルちゃんでよく見るけど、プライバシーの関係でもう10年以上前から書かないよ。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/20(木) 19:46:53 

    履歴書の封筒だけ売ってないかな?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/20(木) 19:46:55 

    >>1
    受ける仕事内容と今までやってきた仕事が繋がるものがあれば、それだけうまい具合に書けば?
    少なくても1年以上のもので。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/20(木) 19:47:31 

    >>46
    100均でもコンビニでも売ってる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/20(木) 19:47:55 

    転職一回もしたことないんだけど
    面接官てどういう印象持つのかな

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/20(木) 19:47:59 

    全部は書いてないよ
    でも、いつも普通に受かる
    受験もしてない中卒でも、高校中退って書いてる
    もちろん最終学歴が中卒なのは知ってるけどね

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/20(木) 19:48:00 

    >>5
    カプセルコーポレーションに面接しに行く気?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/20(木) 19:48:02 

    バイト転々としてたから直近で1年ぐらい続いたところだけにしてるけど、前職にあたるバイト先は1年で辞めてすぐ出戻りで1年半働いたので、ギュッとして3年働いたことにした。
    社保入ってるからバレるだろうけどそこまで聞かれることもないしなと。どうせろくな職歴じゃないし、中卒だし、嘘つけないから働いてない期間も誤魔化せてない(笑)
    そして今派遣。また1年ぐらいの増えるわ。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/20(木) 19:48:22 

    >>1
    書かないのは平気かもだけど、無職期間をごまかすために在職期間をいじるのはやめたほうがいい!
    会社によっては、前職に在籍期間の証明を求めるところもあるので(>_<)

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/20(木) 19:48:23 

    >>1
    嘘書きまくってます
    転職繰り返すと受からないよ

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/20(木) 19:49:49 

    >>35
    しんちゃんが永遠の5歳児のようにみさえも永遠の29歳なんだよ
    察してください

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/20(木) 19:49:54 

    東京出てから転々として印象悪そうだから、地元戻った時は省いて書いた。4回転職を2回。
    いちいち東京まで電話して確かめないみたい。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/20(木) 19:50:21 

    >>1
    経歴書を書く上で、自分の内容が応募する仕事内容に影響がなく、悩む事がないから正直に書いてる。

    例えばコンビニバイトを6回転職してても次もコンビニを受けるなら問題ないんじゃない?
    なんでそんなに辞めてるのって印象は悪いかもだけど、仕事内容は身に付いてると言えるし。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/20(木) 19:50:44 

    私は1年半くらい遊んでたんだけど、

    実家の家族が体調を崩したので、農業を手伝ってました。

    って書いた。

    実際は風邪ひいたレベルで、家庭菜園だけど、
    水やったりしたから嘘じゃない。

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/20(木) 19:50:46 

    潰れたとことか正式な会社名覚えてないし、社員が何人とか詳細分かんない
    見本みたいな完璧なのかける人少くない?

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/20(木) 19:50:56 

    >>2
    熊本出身の私は
    水前寺じゃなくて水後寺高等学校にじわる
    加藤清正女子短期大学も

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/20(木) 19:52:51 

    職歴→かいつまんで書く、ブランクは体調理由
    学歴→これは誤魔化せる、証明なんて出させない所しか行かない、大学中退にしてる専門卒だけど周りにもバレない

    +0

    -13

  • 62. 匿名 2021/05/20(木) 19:53:34 

    私の職歴ボロボロだよ。
    ここ数年はずっと派遣。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/20(木) 19:57:04 

    試用期間でやめた場合は書かなきゃいけない?社会保険は加入済。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/20(木) 19:58:29 

    >>1
    正社員と派遣社員のやつだけ書いた。
    保険証貰う前に1ヶ月で辞めたとこは書いてない。保険証って申請してしまったら手元に届いてなくても次の会社でバレたりするのかな?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/20(木) 19:59:01 

    誤魔化してもいいって初めて知りました。
    私も転職回数が多いから、誤魔化したい。
    バイトは書かなくていいって聞いた。
    誤魔化して書いて、バレて厄介な事になりたくないから正直に書いてたけど、正解は何だろうか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/20(木) 19:59:19 

    職歴は何回も変わってるので全部書くと落ちそうなので
    長く勤めた会社だけ書いてる

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/20(木) 20:00:47 

    転職が多すぎて、履歴書2枚目になります…。
    パート期間と試用期間中に辞めた所は書かなくてよいと聞いて省いたけど、それでも2枚いきます泣。
    なので最終手段として、一年以下の所は全部省き
    2~3ヵ所在職期間をかさ増ししました…。
    職種によっては職歴詐称でクビになるからマネしないでね。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/20(木) 20:04:50 

    >>56
    電話なのに「わざわざ東京まで」っておかしくない?
    近くても遠くても電話の手軽さは変わらないと思うけど…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/20(木) 20:09:21 

    >>35
    サザエさん時空だから

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/20(木) 20:10:12 

    パート面接の時は学生時代のバイトってどうしてますか?
    私は書かずに出して、パートで役立ちそうな経験を口頭で説明しました。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/20(木) 20:11:17 

    3ヶ月(実質1ヶ月)しかもたなかったバイトも正直に書きました。「こんな私でもよければ」という気持ちで面接受けました。その場で採用でした。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/20(木) 20:15:24 

    >>32
    いや、みんなそれっしょ
    見てる方も暗黙の了解だって

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/20(木) 20:16:16 

    >>3
    面接したことあるけどそういう人はすぐやめるんだろうなーって思って採用してすぐ辞める。笑

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/20(木) 20:17:01 

    >>1
    コレは正に正直者はバカを見る案件だと思う‼️

    個人の情報なので書く書かないは本人の自由。

    やったもん勝ち!

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2021/05/20(木) 20:18:16 

    正直に書いてたけど、役所の会計年度職員になったときに時給が開きがあって「経験による」って書いてたんだけど、学歴と資格かと思ったら職務経歴足した期間だった。なので一番高い時給になってた。短いほど安いという基準だったっぽい

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/20(木) 20:18:20 

    >>23
    年金手帳のこと?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/20(木) 20:20:22 

    >>1
    6回転職してることより、経歴詐称する方がよっぽどヤバいぞ?
    保険関係の手続きがあった会社は調べたらすぐバレるんだからごまかすなんて博打にも程がある。
    経歴いじろうかどうか考えてる暇があったら、それぞれの転職のもっともらしい理由を考えるべきだろ。

    +10

    -9

  • 78. 匿名 2021/05/20(木) 20:20:55 

    >>44
    なんかのトピで書いたら「それは経歴詐称だ!」って鼻息荒い人がいたからねw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/20(木) 20:22:11 

    >>5
    誇り高きベジータ様がコーポかよwwww

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/20(木) 20:23:21 

    >>78
    なかった事にするのもまあ詐称か、、
    もし突っ込まれたら転職活動中にとりあえずで働いた短期バイトは書いてません、とでも言えば良くない?w
    わざわざそんな一人ひとりの経歴までじっくり調べる暇もなかなかなさそう
    そんな細かいところ受かるかもしないがw

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/20(木) 20:28:11 

    新卒で3ヶ月で辞めた会社と、2週間で辞めたパートは無かった事にしてる。
    10年事務職してたから、まぁそれさえ書いとけば何とかなる。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/20(木) 20:28:20 

    学生時代のバイトまで書くとか考えたこともなかった。
    メリットになるなら書くのもありなのかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/20(木) 20:30:32 

    同居家族の家業を手伝ってた人なら正社員として働いてても雇用保険に入ってないのが普通だから、転職の時私はそう書いた…
    今のところバレてない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/20(木) 20:32:32 

    >>83 は無職期間を誤魔化したってことね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/20(木) 20:35:06 

    直近の社会保険加入していた社歴は誤魔化さない方がいいけど、それ以前のはわからないってよく言わない?調べられたらバレるって言う方いるけど、
    いくら雇用主でも本人の許可なしには調べられないし役所も教えられないはず。違うのかな?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/20(木) 20:40:51 

    >>85
    たぶんそのとおりかと思う。しいていえば、退職させたいと思われたとき難癖の材料を見つけてくるかもしれないってことかな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/20(木) 20:42:45 

    >>1
    いろんな経験したくめ、単発バイトとかいっぱいやったから3ヶ月以上いたとこしか書かないよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/20(木) 20:46:26 

    >>85

    2019年1月〜6月まで契約社員、2019年7月〜現在まで7時間のパートなんだけど契約社員の職歴を2020年6月まで伸ばすのはバレますか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/20(木) 20:49:48 

    >>43
    これはいるんじゃないかな
    バイトならまあ、やる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/20(木) 20:52:53 

    >>68
    え、知らない。笑
    私は確かめられなかったから、そう書いたんだけど。
    ずっと地元の市にいる人は、前んとこに電話で確認されてた。
    理由は知らない。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/20(木) 20:54:25 

    >>32
    超分かる。
    1社目…店長が変わってソリが合わなくて辞めた。
    2社目…仕事ができなすぎていじめられたので辞めた。
    3社目…仕事ができなすぎてクビになった。

    ↑絶対書けない。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/20(木) 20:56:25 

    >>88
    横だけど、直近の職歴いじるのは1番ダメだと思う

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/20(木) 20:56:49 

    >>53
    よっぽどの大手か特別な専門職じゃないとやらないでしょ。確認する様なところは在籍証明書を出させると思うよ

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/20(木) 20:56:52 

    33歳で無職が5年あって履歴書に素直に書いたけど正社員採用されて今普通に働いてる

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/20(木) 20:58:01 

    10年無職ですがパート受かるでしょうか?

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/20(木) 20:59:16 

    >>88
    今のパートは雇用保険入ってますか?
    入ってるなら、契約社員の履歴を無かったことにしたら?途中から日数増えて雇用保険に入って今に至りますって感じで。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/20(木) 21:00:41 

    >>39
    正社員でも?税金や保険関係で不味いとかないのかな?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/20(木) 21:02:16 

    >>1
    10社くらいあるけど3社にまとめてる
    ただし経験職種や業務内容は正直に書き、やってないことできないことをできますとは言わない

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/20(木) 21:17:39 

    履歴書じゃなくて職務経歴書だね。
    Wordだし、何行でも書けるじゃん、まだ後数社はいけるんじゃない?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/20(木) 21:17:39 

    大学卒業→5年以上ニート→フリーターの三十路
    空白期間ありすぎで開き直るしかないかな…
    祖母の様子数日おきに見てたからそれ言い訳にするしかないわ
    ごめんおばあちゃん

    いまホテルの接客業のアルバイトがコロナの影響でシフト少なくなってるから事務系のバイトか派遣を探したいと思ってんだけど考えるだけでしんどい

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/20(木) 21:18:25 

    >>4
    バイトは書かないよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/20(木) 21:20:46 

    >>43
    飲食のパートならやってもいいけど
    事務のパートだと卒業証明書よこせって言われたよ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/20(木) 21:29:52 

    例えばブランクがあって、金属年数のごまかしとかはバレるものなの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/20(木) 21:30:49 

    会社は自分んとこのHPに「贈収賄で家宅捜索を受けた」とか「申告漏れを指摘された」「早期退職を募集した」とか書かないもんね。お互いさまっていえばお互い様

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/20(木) 21:36:19 

    >>2
    このトピ画何億回目よ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/20(木) 21:47:18 

    職務経歴、殆ど無い☺

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/20(木) 21:52:19 

    >>97
    側近の前職じゃなければ問題ないしバレようないよ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/20(木) 21:54:59 

    >>21
    ハローワーク通して面接していたら、職歴出してもらえるよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/20(木) 21:58:48 

    >>108
    逆にハロワ経由の応募だと誤魔化せないよねw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/20(木) 21:59:31 

    >>107
    側近ではなく、直近ではないでしょうか

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/20(木) 22:16:39 

    社会保険入らないで働いてるバイトは一年未満の職場書いてない。
    空白期間にしてる。
    実際その期間に勉強した物はあるしそれに関する資格は取ってるからその空白期間はこれの勉強してたとか試験は受けてないけど、他にもこれ勉強してたとか言ってる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/20(木) 22:22:39 

    前職は雇用保険証明書提出するから分かるけど、それより前はぶっちゃけバレない。

    金融関係とか公務員とかは前々職も調べられるって聞いたことはある。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/20(木) 22:23:57 

    >>2
    履歴書に『〃』使うのは良くなかったような?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/20(木) 22:26:18 

    転職多いことをネチネチ突いてくるところもあるから正直に書いたら馬鹿見ることもあるよね。

    それならあなたのところの離職率も明らかにして、1人1人退職していった理由を教えて下さいって言いたくなるけど!!

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/20(木) 22:28:32 

    >>1
    保険てどうやってバレるの?加入手続きするだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/20(木) 22:29:04 

    パートやバイト 社会保険加入してなかったらバレないよ 正社員歴は必ず書くべき

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/20(木) 22:30:57 

    >>114
    頻繁に募集してる会社には応募しないけど。
    確かに色々聞きたくなる!
    大体、退職理由なんて結婚や引っ越し、介護、病気以外ならイヤな事があったから退職したしかないよ。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/20(木) 23:19:33 

    >>17
    ○○○株式会社 入職
    ○○○株式会社 退職
    で履歴書の記入は大丈夫。
    面接で退職理由を聞かれたら答えればいいし。
    会社都合なら会社都合と記入したほうがよいね。
    一身上の都合と書く義務づけはないよ。
    自己アピールはplusにするべし!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/20(木) 23:43:39 

    正直に書いてたのに、なぜか学歴詐称してると噂されてたと人伝に聞いた。入社する時、卒業証明書だか成績証明だかちゃんと提出したのに、いまだに謎。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/20(木) 23:44:08 

    >>1
    私も28でそれくらいあるから大丈夫だよ。
    明らかにおかしいとこはすぐやめたし。

    転職するたびいろいろ学ぶから、落ちることもない。
    年重ねたら難しくなるのかもだけどそれはみんな一緒だし即戦力になれるよう努力してるよ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/20(木) 23:47:38 

    >>58
    実家が農業やってるとそういうとき助かるね
    うちは自営でも加工製造、祖父ひとりでやってて
    機械のこと全く解らない私が書いたら大嘘になるから無理だったw

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/20(木) 23:50:35 

    >>4
    正社員も短期間で辞めたとこは書いてない。
    職歴が多すぎて^^;
    でも、最後に辞めたとこは書くよ〜雇用保険被保険者証提出求められたらバレるから。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/20(木) 23:56:07 

    >>122
    正直、これも雇用主の名称が載ってない側だけ切って出せば大丈夫じゃない?私、今のとこなんて自分の手書きでメモに雇用保険番号書いて渡したくらいだよw

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/20(木) 23:59:35 

    社会保険とは、雇用保険の事も含まれてるからね。
    厚生年金とかの加入がなくても雇用保険に加入していたら直近の詐称は注意だよ。
    たまに、社保イコール厚生年金と保険証絡みの事だけだと勘違いしてる方もいるみたいで。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/21(金) 01:06:25 

    >>100
    家族の介護での空白期間はよくある事なので、むしろ伝えた方がよいかと思いますよ。少し位の誤魔化しはみんなしていますから大丈夫。
    私も祖母の介護で無職期間がありましたが、「介護していたけれど、今は落ち着きました。現在仕事する上で影響はありません」と伝えたら採用になりました。
    焦らず、落ち着いてがんばりましょ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/21(金) 01:10:09 

    二年前に雇用保険だけかけてくれてた職場があるんだけど、本当に短期間で書こうか迷ってる。
    雇用保険証書もあるんだけど、書いておかないと次の職場に影響あるかなぁ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/21(金) 01:13:00 

    >>126
    2年前なら書かなくていいと思う。在籍証明書も退職後2年までしか企業は証明義務なかったはずだから。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/21(金) 03:09:45 

    >>1
    全てを書く人はおばかさん
    面接はそこから始まってるよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/21(金) 04:51:34 

    >>103
    正規での経歴なら、雇用保険だっけかそんなやつの加入履歴でバレるとは聞いた

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/21(金) 05:25:03 

    >>1
    正社員歴は誤魔化したらだめらいよー

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/21(金) 08:38:00 

    3つ目の会社を受ける際に、1つ目〜2つ目の間が一年以上無職期間だったから、1つ目を数ヶ月分ぐらい長く働いたことにして書いたことはあった。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/21(金) 10:07:39 

    あっさり書くか、こってり書くかの違いか
    ないものをあると書いてないなら、多少は個人の裁量じゃないのかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/21(金) 10:55:26 

    直近以前の職歴(正社員、パートで保険加入ありでも)はバレようがないと思う。手続きの時にバレることもほぼない。だって雇用保険番号しか必要ないから。勤めていないところを履歴に書くのは絶対ダメだけど、勤めたところを書かないのは、その期間をよっぽど変な書き方したり面接でボロ出したりしない限りほぼほぼバレないと思うけど。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/21(金) 11:45:22 

    トピズレですみませんがここは派遣の経験ある方が多そうなので教えてください。

    派遣でも一般派遣じゃなくて「入札の派遣」って一年限定の仕事と思っておいた方がいいのでしょうか?

    毎年、他社と入札にかけられるらしいです。
    それで落札された派遣会社のスタッフが就業とのこと。

    一般派遣だと数ヶ月更新を続けて最長3年だけど入札だと毎年、落札されるか不安定な立場になるんじゃないかな、と懸念してます。

    今、直雇用パートをしててこういう不安に晒されることがないので…
    時給求めて派遣から紹介されたのがコレ。入札案件に詳しくないので経験者の方いたら教えてほしいです!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/21(金) 13:51:21 

    大手勤続30年正社員してた母は職歴なしにして転職、職歴詐称したのは色々探られたくないからとか‥。美容メーカーパートに採用されしてた。パートなら詐称しても問題ないのかもね…。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/21(金) 13:53:28 

    >>134
    その質問は入札の派遣の派遣斡旋をしてる派遣元に訊いたほうがいいと思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/21(金) 16:54:19 

    山ほどありすぎて、カットした部分多数。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/21(金) 17:49:36 

    >>25
    コメ主じゃないですが、法的にはやったらダメです。アウトです。
    ですが、そうでもしないと職にありつけない切羽詰まった状況なら、法的にどうかより生きられる方を選べということなのかなと思います。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/21(金) 18:49:48 

    >>138
    資格や学歴を偽るとかならともかく、所属した会社を履歴書に書かないだけで法律違反なんてことはありません。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/21(金) 18:57:03 

    >>139
    見つかった場合は会社側からの一方的な解雇理由になりますから。それは法的に許されています。その時には何の助けも得られません。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/21(金) 19:08:01 

    つまり法律違反ではないということです。
    また経歴詐称で解雇にできるのは「重大な詐称」です。
    1・学歴詐称 2・職歴(ないものをあると書いた場合)
    3・犯罪歴詐称

    となります。つまりあった職歴をはぶいても「重大」とはみなされません。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/21(金) 19:19:26 

    直近のでなければ保険関係でバレることはない?
    今4社目で働いてて3社目と4社目の間に空白期間が1年あるんだけど、その空白期間をなくして3社目やめてすぐ4社目で働き出したように書きたいんだけどバレるかな
    5社目に転職しようとしてるんだけど空白期間のうまい言い訳が考えられなくて…

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/21(金) 23:44:09 

    今の所保険入らない範囲で働いてる職場で経歴の中抜けしても言われはしない。
    もちろん持ってる資格、学歴は嘘ではない。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/22(土) 10:36:43 

    >>2
    みさえ女子高出身だったんか!

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:11 

    >>135
    パートなら、というよりただバレなかっただけだと思うよw お母様はパート先で雇用保険の対象にならないくらいの勤務時間なのかな?
    雇用保険に加入しないなら尚更バレないw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード