ガールズちゃんねる

☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part7

731コメント2021/05/25(火) 16:14

  • 1. 匿名 2021/04/25(日) 22:49:11 

    今、片付けをしている最中ですが、元々整理整頓が苦手なので進みが遅いです💦

    家族みんな片付けが苦手で、4人中2人は片付ける気すらないです😂
    モチベーションがなくなって、より散らかる→ちょっとだけ掃除→散らかるを繰り返しています。
    要はどんどん散らかる始末。

    片付けや断捨離、お掃除でこんな良いことあったよ~!と言う方の体験談をお願いしたいです。
    小さな事でも沢山聞きたい!
    ☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part7

    +438

    -7

  • 2. 匿名 2021/04/25(日) 22:50:16 

    片付けの仕方が知りたい。

    +461

    -10

  • 3. 匿名 2021/04/25(日) 22:50:24 

    ゴミ屋敷断捨離してから余計なもの買わなくなった通販の頻度も減った
    おかげで金が貯まる貯まる

    +730

    -12

  • 4. 匿名 2021/04/25(日) 22:50:28 

    主さんナイストピありがとう!
    私も聞きたーい!

    +477

    -6

  • 5. 匿名 2021/04/25(日) 22:50:47 

    2年前に財布とスマホ以外全部処分して再スタートしたらいい感じ

    +437

    -16

  • 6. 匿名 2021/04/25(日) 22:50:52 

    お金がウン万円出てきた

    +307

    -5

  • 7. 匿名 2021/04/25(日) 22:50:56 

    結局買いなおすことになっめ家電が総入れ換えできました

    +201

    -10

  • 8. 匿名 2021/04/25(日) 22:51:35 

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 26】
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 26】girlschannel.net

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 26】暖かくなってきて、体も動かしやすくなってきました。今月も掃除・断捨離をしていきましょう!みなさんの住まいがキレイで心地良い空間になりますように。


    +123

    -3

  • 9. 匿名 2021/04/25(日) 22:52:13 

    捨てると買う気が失せる
    どうせ捨てるじゃんって。
    だから無駄遣いが減る

    +742

    -5

  • 10. 匿名 2021/04/25(日) 22:52:28 

    とりあえず、何もしないで窓も開けないとどんよりする。
    暖かい季節だし、窓開けて風通しするととっても気持ちが良いよね

    +606

    -12

  • 11. 匿名 2021/04/25(日) 22:52:36 

    出て行った元旦那の荷物全部捨てたら良い出会いがあった

    +690

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/25(日) 22:53:37 

    >>6
    うちも
    亡くなった親が500円玉貯金やってた
    こんど正確に数える予定

    +347

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/25(日) 22:54:41 

    最近、地震が多いので、背の高い家具や、重たい棚を思い切って処分。スッキリしたし、余計な心配もなくなって、身も心も軽くなった。

    +455

    -4

  • 14. 匿名 2021/04/25(日) 22:55:11 

    片付けもそうだけど、床が散らかりすぎて掃除もできてなくて、埃なども凄いから物をただ収納していって片付けることができない… まず床の物をある程度拭くか洗うかして綺麗にしないとしまうことすらできなくなってるレベル…泣
    だから片付けるのがなかなか進まない…
    年単位で埃積もってる所もある
    泣きたい

    +437

    -10

  • 15. 匿名 2021/04/25(日) 22:55:35 

    片付け大好きだから
    やってあげたい!!

    +294

    -3

  • 16. 匿名 2021/04/25(日) 22:55:43 

    >>1
    こういうトピ見ると掃除のやる気でる!
    ありがとう(^^)

    +328

    -9

  • 17. 匿名 2021/04/25(日) 22:55:54 

    よく捨てた後に必要になって後悔したから断捨離やめたっていうけど、ゴミ袋何個も捨てた分の一個にこだわる理由の方が謎

    +541

    -13

  • 18. 匿名 2021/04/25(日) 22:56:10 

    運気というか、確実に生活の充実度が上がった。

    +461

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/25(日) 22:56:30 

    >>5
    カッコいい!

    +279

    -10

  • 20. 匿名 2021/04/25(日) 22:56:49 

    >>14
    同じく…
    春だし、がんばろっか…

    +239

    -2

  • 21. 匿名 2021/04/25(日) 22:56:50 

    メルカリで売ろうと思って残しておくけど結局面倒くさくてやらないからさっさと捨てたほうがいいと思った

    +778

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/25(日) 22:57:09 

    >>1
    部屋をめっちゃ片付けて模様替えしたら彼氏出来て結婚しました。子ども2人産んで部屋が乱雑になってます。片付けてもすぐ汚くなる。

    +373

    -10

  • 23. 匿名 2021/04/25(日) 22:57:39 

    人って好きな服の系統定まってるから同じのばっか買っちゃうんだよね
    それで似たようなのいくつも持ってるけど、絶対そんな着られっこないから持ち腐れになってる
    その中から1枚か2枚だけ取ってあとは捨てる
    クローゼットがスッキリするよ

    で、結局それで十分足りるよ。

    +344

    -3

  • 24. 匿名 2021/04/25(日) 22:57:43 

    メルカリで売れるかも!?と思うと
    全然捨てられない…

    +372

    -7

  • 25. 匿名 2021/04/25(日) 22:58:52 

    >>5
    すごく羨ましい!わたしもそうしたいと思いつつ、なかなかできない。ちょっとずつ減らしています。

    +222

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/25(日) 22:58:57 

    サイズアウト、不要になった服を処分するのに、汚れた場所を拭いてから捨てよう!と何十着も…。うちは大豪邸じゃないからそんなに拭く場所なくね?と、今日ゴミ袋に突っ込みました。

    +344

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/25(日) 22:59:08 

    私は心が病むと部屋も散らかし放題になるんだけど
    コロナ休業で時間に余裕ができて断捨離したよ

    やたら懸賞に当たるようになった
    運が戻ってきた感じです

    +524

    -6

  • 28. 匿名 2021/04/25(日) 22:59:49 

    昨日ミニ断捨離をしたら500円玉を見つけた
    ラッキー

    +311

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/25(日) 23:00:00 

    クローゼットを整理して、10年くらい前にハードディスクからDVDに落としたディスクなどを大量に処分。
    結婚式でいただいた箱付きの電報等も処分することにした。

    +313

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/25(日) 23:00:14 

    完全にではないけど結構捨てた。
    運気上がったかは分からないけどスッキリした気分にはなった。

    +293

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/25(日) 23:00:34 

    上がりました!使わない物、どんどん減らしていきました。職場で1番嫌いな人が退職、仕事が増える、懐かしい人と遭遇する、仲良い人と仕事ができる。とにかくいい事ありました!
    だから新しい服を買う時は、着てない服をリサイクルボックスに入れたりしてます。もちろん、本を買う時も同じように読まない本はブックオフへ。
    とにかく物を増やさない暮らしを目指してます。物だけではなく、連絡先整理、SNS退会もおススメです。
    インスタとTwitter退会しました。LINEは100人以上、削除しました。スッキリです!

    +521

    -8

  • 32. 匿名 2021/04/25(日) 23:01:19 

    何もうまくいかなくて縋るように押入れの中を断捨離したの。ちょっとずつ手を付けていったけど段々楽しくなってきて片付けが終わった頃、たまたまかもしれないけど職場で本当に苦手で嫌な人が辞めたというか実質クビになった。悩みが1つ減った

    +411

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/25(日) 23:01:34 

    溜めに溜めたダイレクトメールを捨てようと処理してたら1000円出てきたw

    +262

    -3

  • 34. 匿名 2021/04/25(日) 23:02:18 

    >>2
    あったら便利、いつか使うかも・・・なモノをまず捨てる
    飾ってたモノも埃被ってない?
    なんとなくある・置いてるを捨てるだけでも随分違うよ
    そしてクローゼットや引き出し類に
    しまい込んでるモノは普段から使ってないし
    忘れてるんだから捨てる
    汚部屋で溜込みだった私も部屋が見違えたもんwww

    +262

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/25(日) 23:02:43 

    >>14
    床にあるものを洗うか綺麗にするかという選択より、床にある程必要ないものだったのかもしれないよ。
    大きなゴミ袋用意して、半分捨てる位の気合いでやれば良いと思う。

    +302

    -6

  • 36. 匿名 2021/04/25(日) 23:02:43 

    >>24
    売るかも?じゃなく、出品して梱包までしちゃった方がいいよ

    +134

    -20

  • 37. 匿名 2021/04/25(日) 23:03:25 

    前向きなコメントが多くていいね🥳
    一旦片付ける事を忘れて、捨てる事に集中します。トピ立てありがとうございます。

    +281

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/25(日) 23:03:35 

    >>15
    まず、どこから片付けてくれますか?

    +49

    -5

  • 39. 匿名 2021/04/25(日) 23:03:46 

    >>36
    梱包までするのはやりすぎ。
    売れない可能性もある。

    +164

    -8

  • 40. 匿名 2021/04/25(日) 23:03:47 

    2月から断捨離がてらメルカリに出品したら今のところ10万円分売れた。まだ出してるのも売れるといいなぁ。部屋もスッキリしてきた。

    +282

    -3

  • 41. 匿名 2021/04/25(日) 23:04:03 

    売ろうとか誰かにあげようなんて思わずさっさと捨てる
    どうせ紙袋かなんかに入れて結局ほこりかぶってるでしょ
    そのスペースがもったいない

    +338

    -4

  • 42. 匿名 2021/04/25(日) 23:04:37 

    整理整頓して部屋が広くなって家筋トレ捗る
    前は物寄せてやってたから

    +170

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/25(日) 23:04:42 

    >>15
    片付け系トピに必ず現れる救世主(笑)
    リモートで良いからアドバイス貰いたいよね🤣

    +227

    -3

  • 44. 匿名 2021/04/25(日) 23:06:12 

    >>1
    100均でこういう収納ケースを大量に買ってみたら、細々したものが片付いたよ〜!
    重ねられて、半透明だから中身が見えて便利!
    ☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part7

    +30

    -227

  • 45. 匿名 2021/04/25(日) 23:06:23 

    私は転勤が多いので、引っ越す度に要るものと要らないものを精査して来た結果、要らないものはほぼ無くなった

    引っ越しの荷造りも荷解きも楽だし、日常的な掃除も楽

    ただいつも困るのが衣服
    知らない間に増え、意識的に捨てないとどんどん溜まってくる

    昔はいい物を長く着ていたが、最近は普段着はワンシーズンで捨てるつもりで安い服を買うようにしている

    服を捨てる時は何故だが罪悪感を感じるけど、心を鬼にして捨てている

    +281

    -8

  • 46. 匿名 2021/04/25(日) 23:07:30 

    >>38
    横だけど、私も片付け大好き。
    まず、狭いところからやるのが、やる気が途切れないコツ。
    トイレとか洗面所とか。

    +188

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/25(日) 23:07:57 

    人から頂いた物って捨て難いですよね…。ですので、売りに行きました。断捨離から学んだ事は「物はいずれ破棄される。だから人に物をプレゼントする時は飲食物などの消え物でちょうどいい。」という事です。
    それ以降、人へのプレゼントは飲食物です。大体3日しないうちに消えますからね。

    +438

    -2

  • 48. 匿名 2021/04/25(日) 23:08:02 

    家自体がボロすぎ汚すぎてやる気わかない

    +155

    -11

  • 49. 匿名 2021/04/25(日) 23:08:22 

    >>24
    私は同じ商品検索してる。
    綺麗な状態で、値段も安いのに売れ残ってるやつは出しても無駄だから捨てた方がいいよ~

    可能性あるやつは、儲けとか考えず早く手放したいから安くしてる。
    人気そうなやつは、気持ち高めに設定して値下げ可って書くと交渉されて売れやすい

    +140

    -5

  • 50. 匿名 2021/04/25(日) 23:08:49 

    運気が上がったかは分からないけど、気持ちがスッキリするから考え方が変わって自分で運気を上げるような動きや考え方になる気がする。
    片付けると洋服でもコスメでも同じようなものばっかり持ってるな!って改めて気がつくよ。

    +191

    -4

  • 51. 匿名 2021/04/25(日) 23:09:16 

    明日死ぬかもしれないと思ったら必要最低限の物だけで良いことに気付いた
    似たような物や長年使ってない物は100%要らない
    どんなに深い思い入れがあったとしてもいつかは捨てるのだからそれなら今捨てる

    +261

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/25(日) 23:09:28 

    >>36
    梱包もラクじゃないよね。資材費も手間も時間もかかる。だから梱包するのは売れてからで良いと思うわ。

    +143

    -4

  • 53. 匿名 2021/04/25(日) 23:10:47 

    まさに今日部屋を掃除して早いけど衣替えもしちゃった
    汚いと別にいいやと思ってどんどん汚くなるから何か空気悪かった
    やっぱ気持ち良いし更に良いことあるといいな〜

    +154

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/25(日) 23:10:55 

    このトピを読んで明日から片付け頑張る
    おやすみなさい

    +195

    -3

  • 55. 匿名 2021/04/25(日) 23:10:56 

    私の唯一の取り柄で
    片付けが大好きで
    いつ誰が来て、どこを見られても
    物置の中でさえ
    自信があるんだけど
    運気があがっているのかどうなのかは
    わからない。
    でも関係ないかもしれないけど
    財布を白のパイソンにしたら
    金回りが良くなった。これはホント。

    +276

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/25(日) 23:11:16 

    片付けたあとに、よし、もう散らかさない、整理整頓するぞって心がけてたのに
    数年後、また部屋散らかしてしまって片付けるのやる気なくす。
    子どもには片付けなさい言うのに自分は片付けられなくて困る。

    でも前回片付けたときに、10000円出てきたんだよね。
    今回も出てくるかワクワクしてるけど、片付けるのめんどくさい。

    かといって業者に頼むと見られたくないものもあるし。

    +173

    -5

  • 57. 匿名 2021/04/25(日) 23:11:45 

    毎日50個捨てよう
    (大小問わず)

    +184

    -5

  • 58. 匿名 2021/04/25(日) 23:12:44 

    >>44
    片付け出来ない人の特徴に、まず収納グッズを買い足す!とあって凄く納得したから(図星で)我慢しているけど、こういうのはいいのかな?

    +283

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/25(日) 23:12:46 

    >>36
    出品中に質問来たりするから梱包は売れてからがいいよ。それに、中身が入れ替わったりしてないか、発送直前に状態を再チェックしないと自分なら不安。

    +195

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/25(日) 23:14:23 

    >>44
    入れ物を買うのは最後の最後でいい。
    まずは徹底的に捨てるのが先。
    物が減れば入れ物も要らないよ

    +345

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/25(日) 23:14:26 

    >>27
    懸賞!
    私、色々溜めてるから当たらないのかな😅

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/25(日) 23:14:37 

    私にとってめっっちゃタイムリーなトピ!!!
    この2日間ずーっと片付けしてるのに全然綺麗にならない。
    とにかく物が多すぎる。頑張って捨てるもの決めて大量に不燃ごみが出たけどまだまだ。
    今は高いお金出して買った、1回しか使ってないケノンと鼻と喉を潤すスチーマーを捨てるか悩んでる。。
    私無駄に健康器具とか美容器具を買ってしまうんだよね。。
    セルフジェルネイルのキットも買ってから1回も使わずしまわれてたけどようやく捨てる決意ができた。

    +169

    -8

  • 63. 匿名 2021/04/25(日) 23:16:25 

    歴代の携帯電話とかスマホってどうやって捨てたらいいですか…?
    捨て方が分からないものがたくさんありすぎて困る。

    +95

    -3

  • 64. 匿名 2021/04/25(日) 23:16:49 

    紙類の整理が苦手です
    どうしたら良いのか分からず片付けようとすると頭が混乱して嫌になってしまう

    +131

    -3

  • 65. 匿名 2021/04/25(日) 23:18:36 

    >>51
    私の死後、このゴチャゴチャを家族に片付けさせるのは忍びない
    自分でやらなきゃね

    +211

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/25(日) 23:19:13 

    掃除して損な事なんて無いよね
    部屋が綺麗でちゃんと換気した部屋って寝てても気持ち良いし、他のところも綺麗にしようって連鎖が起こるしそれだけでも良い事だと思う

    +228

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/25(日) 23:19:16 

    配置や物の住所をどこにしたらいいかわからない

    +66

    -4

  • 68. 匿名 2021/04/25(日) 23:19:40 

    >>6
    私も!断捨離したら商品券が3万円分出てきたよ
    他にも無くし物がいくつも見つかった

    +160

    -2

  • 69. 匿名 2021/04/25(日) 23:20:06 

    >>38
    私は捨てるよ❗
    家の中の半分は特になくても困らないものだよ

    +128

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/25(日) 23:20:54 

    >>21
    そういうのたくさんあったけど、全部捨てた!!ブランド物だけ箱に詰めて買取業者に送った!もうね、先に買取申し込んで自分を追い込むとやらなきゃいけないからやるよ笑

    +208

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/25(日) 23:20:58 

    片付けではないけど、部屋の窓のサッシを綺麗にして窓も綺麗にして部屋の空気入れ替えると、いい気が入ってくる気がするから定期的に掃除してる

    +193

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/25(日) 23:21:49 

    みんな断捨離できてて凄いなぁ

    もう絶対着ない服が沢山あるけど、
    それを着ていた時、多分一番輝いてたからw
    思い出が沢山詰まってて捨てられない
    こういうのも、心を鬼にして捨てるべし!ですかね?

    +220

    -4

  • 73. 匿名 2021/04/25(日) 23:22:09 

    掃除が格段に楽!
    クローゼットの中も埃たまるから、3ヶ月に一回くらい物出して掃除してるけど、それも楽になった。
    衣替えも楽になった!

    +136

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/25(日) 23:22:20 

    >>67
    すごく分かります。捨てるまでは出来ても上手く収納することができない。

    +60

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/25(日) 23:22:26 

    >>63
    ショップに持っていくと穴を開けて処分してくれるんだって!

    +111

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/25(日) 23:22:34 

    今日は子供服の衣替えをした。余計散らかってしまった。GW入ったら頑張ります!

    +89

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/25(日) 23:22:55 

    まず、捨てる。
    そして収納は買わない。
    今ある収納に収まるくらいになるまで捨てると決める❗

    +172

    -2

  • 78. 匿名 2021/04/25(日) 23:24:21 

    あれもこれも捨てたら何にもないさみしい部屋になったw
    運気は上がってないと思われ

    +89

    -2

  • 79. 匿名 2021/04/25(日) 23:24:26 

    >>58
    それ私だわww昨日めっちゃ買ってきたww

    +43

    -9

  • 80. 匿名 2021/04/25(日) 23:25:04 

    >>63
    パソコンも困る!
    だいぶ昔に身内からタイピングの練習用にお古をもらったのだけど、もうずっと使ってなくてデータ入ったままなのにホコリ被ってるし電源入れるのも怖い

    +95

    -4

  • 81. 匿名 2021/04/25(日) 23:25:17 

    >>69
    その無くても困らない物が知りたいです

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/25(日) 23:26:30 

    いつか痩せたら着られるかも?な服は捨てちゃっていい

    痩せたらもっと良い服を買いたくなるから

    +257

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/25(日) 23:27:12 

    >>80
    パソコンは分解してハードディスクを取り出して殴って破壊。ドライバーセットと金槌でもあれば出来ますよ🔨

    +44

    -8

  • 84. 匿名 2021/04/25(日) 23:27:12 

    拾い画ですが、こんな感じで収納買ってきて並べたのはいいけど入れる物があんまりなくてスカスカ状態です。
    ☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part7

    +15

    -113

  • 85. 匿名 2021/04/25(日) 23:27:18 

    とりあえずテレビ周りの物をできるだけ排除すると気分的にかなりすっきりする

    +76

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/25(日) 23:27:52 

    >>51
    ウチの母親(50歳)以前は捨てられねーぜの1人だったんだけど
    何に触発されたのか断捨離しだした
    「私が死んだらゴミでしかないんだよね~」とまで
    本当に必要なモノって普段から使ってるモノだもんね
    いいモノだからと仕舞って置いても意味ないし
    いいモノだからこそバンバン使って消費した方が
    気分的に裕福に感じる・・・だそうな
    変われば変わるもんだわw

    +257

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/25(日) 23:28:12 

    >>58
    まさに私買おうとしてたわw

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/25(日) 23:28:18 

    コロナをきっかけに断捨離をして、
    部屋の空気がかわった
    掃除がしやすいからまめに掃除するようになった
    物の管理が出来るようになった
    無駄遣いが減った
    心を豊かにするものにお金を使えるようになった
    夫婦仲が良くなった
    子ども達の運勢もあがった
    部屋が最大のパワースポットになった
    良いことしかないのでおすすめです。

    +331

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/25(日) 23:28:33 

    >>58
    よくない

    +93

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/25(日) 23:28:47 

    買い物したときの紙袋が増えすぎて
    困ってる。どうしよう?捨てるしかない?

    +62

    -3

  • 91. 匿名 2021/04/25(日) 23:28:49 

    収納が全然ないアパートに住んでるのだけど、はじめに買った棚やカラーボックス、収納ケースのバランスがバラバラすぎてうまく置き場所が決められない

    お金に余裕なくて処分して1万以上のものを買い直すのは厳しいので、はじめに置く家具って重要だなと今更痛感してる、、

    +173

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/25(日) 23:30:05 

    やっぱりなるべく物は買わない!
    100均であれこれ買わない。
    セールでお得だからと買わない。
    収納ケースをやたらと買わない。
    BSの断捨離番組見てイメトレとやる気アップ。

    私はまだ整理整頓中だけど自分の服が捨てやすかった。自治体の古布としてリサイクルに出せるから罪悪感も少し減るよ。

    +185

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/25(日) 23:30:52 

    >>81
    しばらく使っていないもの

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/25(日) 23:32:29 

    >>90
    ハイブランドのは捨て難いけど、そうでない紙袋は新聞紙を入れたり古紙を入れたりしてリサイクルBOX。

    +145

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/25(日) 23:32:52 

    >>5
    お金かかりそう…

    +112

    -7

  • 96. 匿名 2021/04/25(日) 23:33:11 

    >>72
    今の私の方が大切だから捨てる。
    昔の私がキラキラだったという思い出を作ってくれてその服の役割は終わり。

    +237

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/25(日) 23:33:41 

    >>74
    捨てるまでできるのだけでもすごいです!

    似た部屋の広さ、荷物の多さの人の家を参考にしたいのですが調べ方がわからない

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/25(日) 23:34:35 

    >>6
    私は300ドル

    +38

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/25(日) 23:36:44 

    断捨離したら100均行っても買わなくなった笑
    前は一度っきりしか使わないような便利グッズ買ってたわ
    でも不要なくせにきちんとしまってある。一度使ってみてダメならその瞬間に捨てれば良いのに
    最初から買わなくなったらその悪循環も終わった

    +164

    -2

  • 100. 匿名 2021/04/25(日) 23:36:58 

    子供服が悩む…
    メルカリしたことないし、売りまくれ~!と意気込むほど数ない。けど多少ある。
    お下がりとしてあげる子も居ない…
    ほんの少しの服のために1からメルカリ覚えるのも大変そうだし、売るためにはカメラの質も悪いと言われた…スマホを買い替えないと売れるようには撮れないって(--;)

    どうしよ~
    捨てようかなぁ

    +22

    -16

  • 101. 匿名 2021/04/25(日) 23:37:13 

    気持ちがスッキリする。掃除がしやすくなる。

    +81

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/25(日) 23:38:01 

    >>2
    1年使わなかったものは捨てる
    とうまくいくらしい

    今後も使うことはないからだって

    いつか使うかも、、と捨てられずにいる人は散らかるんだって

    部屋掃除の肝は、捨てれるか捨てれないかに大きくかかってるらしい。
    捨てることができない人は、部屋をきれいにすることができないって。

    +231

    -2

  • 103. 匿名 2021/04/25(日) 23:38:40 

    収納のための収納用品って意外とかさばるよね
    アレを一掃するだけでもかなりスッキリする

    +103

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/25(日) 23:38:42 

    >>71
    網戸外せないアパート。外に水道なし、どう掃除したらいいですか?
    今は小さなブラシをペットボトルにはめてやってます。

    +32

    -4

  • 105. 匿名 2021/04/25(日) 23:38:53 

    18万出てきた

    +147

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/25(日) 23:39:00 

    >>94
    ごめんなさいしおり押そうとしたらマイナス押しちゃいました!

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/25(日) 23:40:47 

    デザインは好きだけど履くと痛い靴とかを処分しまくったら、履きたい靴だらけになって良かった

    +211

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/25(日) 23:41:16 

    ダイソー、スリーコインズ大好きだったけど断捨離したら無駄に買わなくなったわ
    何も欲しいものがない

    +219

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/25(日) 23:41:19 

    >>47
    うちも消えものしかあげない
    貰うものも消えものだと嬉しいけど残るものだと複雑

    +154

    -2

  • 110. 匿名 2021/04/25(日) 23:42:19 

    >>104
    >>71です
    私はいつもベランダで水ダラダラ流しながらやるんですけど、外に流さないって事ですよね?
    そのブラシ付いてるやつで良いと思います!私いつも雑巾とかでやってるから逆にそれ使いたくてww
    窓と窓が重なってるところは、長い竹串みたいなのでほじくると、埃みたいなのが取れてスッキリします!

    +38

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/25(日) 23:42:42 

    >>84
    ちょっと話ズレてすみませんが、こういう収納に使ってるケース自体をどのくらいのペースで掃除したりすればいいのかわからない

    片付けも掃除も苦手なので掃除するものが増えるのが嫌で楽に掃除しやすいように片付けできるようになりたい

    +64

    -2

  • 112. 匿名 2021/04/25(日) 23:43:31 

    >>104
    ヨコですが。網戸の外側に新聞紙とかをマステで貼って、ウタマロを全体的にスプレーしてほっといたらキレイになった

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/25(日) 23:43:36 

    >>107
    わかる
    着にくい服、洗濯しにくい服、痛い靴、なんとなく似合わない服、コーディネートが難しいカバン等、全部捨てた

    +199

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/25(日) 23:45:08 

    >>90
    丈夫そうなのはいくつか取っておいて、後はゴミ箱にしちゃいます。
    そのままだと捨てにくいもの(下着とか、名前住所の書いてある書類を刻んだものとか)を入れて、ティッシュとかの普通ごみも入れて、ある程度溜まったらごみ袋へ。
    その袋がいっぱいになるまで!と決めていらない物を捨てるのもあり。

    +60

    -4

  • 115. 匿名 2021/04/25(日) 23:46:16 

    >>58
    よくないよ!
    結局物がたまる→ボックスに入らなくなる→またボックス買い足しって、物が増える一方だよ!

    +166

    -2

  • 116. 匿名 2021/04/25(日) 23:46:21 

    >>81
    1年以上使ってないものは大抵なくても生活できるよ。

    +118

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/25(日) 23:46:36 

    化粧品のサンプルパウチが地味にたまってる。
    中身ってどうやって捨てたらいいんだろう?
    ティッシュに染みこませて燃えるゴミ?

    +53

    -2

  • 118. 匿名 2021/04/25(日) 23:47:57 

    イライラする事が減った。
    掃除が楽になった事で好きになった。

    特に仕事から帰ってきて綺麗な部屋だと頭がスッキリする。

    +141

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/25(日) 23:48:22 

    >>58
    細かい仕切り的なものは必要だよ
    でも既製品を買ってしっくり収まるかどうかが博打なんだよね
    私は空き箱やペットボトルで簡単な入れ物つくって代用したりあるもので少し頑張ってみてから買うようにしてる
    使わない入れ物が場所を取ったり、入れ物に入れたことで存在を忘れたりするのはよくない

    +121

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/25(日) 23:49:04 

    >>72
    写真にとって捨てるのはどうですか?

    +75

    -2

  • 121. 匿名 2021/04/25(日) 23:49:18 

    >>111
    私は化粧品をこういう感じのプラスチックのケースに入れてますが、使いきって新しいのを出すときに、全部出して洗ってます。

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/25(日) 23:49:32 

    ごちゃごちゃしてると何かやる気出ないと言うか、視界に入る情報が多すぎて疲れてしまうそうです
    スッキリしてると気持ちが安定し、ダイエットや勉強などに身が入るそうですよ

    +177

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/25(日) 23:50:51 

    >>117
    使わないの?
    私ならそうとう古いもの以外は、GWはサンプル週間にして、贅沢に全身に使っちゃう。

    +145

    -1

  • 124. 匿名 2021/04/25(日) 23:51:12 

    >>62
    なんでマイナスなんだろう?

    +13

    -7

  • 125. 匿名 2021/04/25(日) 23:51:54 

    >>100
    多少ある、のが今後も継続してある(サイズアウトとか)ならば売るのもありかと思います!
    やりかたは覚えるというほど難しくないですよ。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/25(日) 23:52:17 

    >>90
    紙袋は高いところに収納する軽いものを入れる引き出しみたいに使ったり、引き出しの仕切り的に使ったり、汚物入れがわりにしてそのまま捨てたりメルカリの包装に使ったりめちゃめちゃ活用できると思ってるんだけどみなさんはあんまりしないのかな

    +105

    -8

  • 127. 匿名 2021/04/25(日) 23:52:38 

    >>75
    ありがとうございます!助かりました!

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/25(日) 23:52:41 

    >>58
    うちの母がこれ...
    なんでも棚やボックスに仕舞うから結局目につかなくて使わないんだよね。
    仕舞う場所があるからってことで物もどんどん増えていく。たまにボックス開けてみるとグッチャグチャ。
    母曰く、ボックスに入る容量以上にモノが入ってるから綺麗に整理できない、ボックスを買い足して分散させればいいんだって。
    そりゃいつまで経っても片付かないよね。

    +157

    -3

  • 129. 匿名 2021/04/25(日) 23:53:48 

    昔の写真って捨ててますか?
    中学生の時の写真が出てきたんだけど、すごく芋かったし、懐かしいけど別に誰かに見せたい訳でもないし。。

    +107

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/25(日) 23:54:53 

    >>2
    カオチャレ見たことありますか?
    もしかしたら参考になるかも

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/25(日) 23:55:07 

    >>126
    紙や段ボールは虫がわくので、基本的にはすぐに捨てます!

    +121

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/25(日) 23:55:16 

    >>39
    梱包そんなに手間?
    梱包材料にお金かけてないのもあるけど、そのまましまっておけるし便利だよ。
    それに梱包しておくとなぜかよく売れる。

    +39

    -15

  • 133. 匿名 2021/04/25(日) 23:56:11 

    部屋が汚かった時でも彼氏出来たけど、出来てから自然に片付けたいと思うようになった。
    そしたら相手も少し前にめちゃくちゃ物を捨ててたらしい。
    お互い実家なので行き来はしませんが、片付けた綺麗な部屋をもしこれからテレビ電話とかしたら見てほしいし、毎日綺麗な部屋でわくわく過ごしたいので。

    +133

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/25(日) 23:56:26 

    >>1
    運気は上がっていないが、メルカリでいろいろ売って10万円近くまで売上金いった。

    +152

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/25(日) 23:56:45 

    >>131
    虫なんてわく前に使いきるけど

    よっぽどしまいこんでるってこと?

    +13

    -28

  • 136. 匿名 2021/04/25(日) 23:57:39 

    >>94
    ハイブラのバッグ買ったときの箱とか袋とか
    捨てづらいですよね…

    +87

    -5

  • 137. 匿名 2021/04/25(日) 23:58:04 

    >>58
    今ある必要な物を片付けるっていう意味では収納ケースを買うのは大丈夫だと思うけど、断捨離とかスッキリさせたいって意味では、まずは捨てる事から始めた方が良いと思う。

    +128

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/25(日) 23:58:14 

    昔は物を捨てればすっきりしたけど、今の時代大量のデータに悩まされるようになった。
    画像や音楽、動画データを処分したいけど量がありすぎて途方に暮れる。
    あとmixiとか昔1回だけ買い物したショップのIDパスワード忘れてて永久に放置されてるんだけど
    こういうのはどうしたらいいんだろう。。

    +126

    -2

  • 139. 匿名 2021/04/25(日) 23:58:45 

    他の人も書いてるけど、物を捨てると次に買うときに慎重になるし、ついで買いがなくなる。
    コロナで出かけないのもあって貯金がどんどん増えたのがいい事です。
    物が少ないと模様替えもすぐに出来るから、気分転換しやすいのもいい事です。

    +102

    -1

  • 140. 匿名 2021/04/25(日) 23:59:08 

    >>130
    YouTubeですか?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/25(日) 23:59:23 

    いま引っ越し真っ最中なので断捨離しまくってます!
    大きな食器棚、錆びたレンジラック、ソファ、こたつを処分、服、本、CD、靴、食器なども半数以上処分しました!
    それでもまだまだいらないものが出てくる出てくる…。
    この際思い切ってじゃんじゃん捨ててます!

    +116

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/26(月) 00:00:06 

    >>15
    引かれるレベルだけど本当にしてほしい。
    テレビ前のメイクする場所しか床がみえない…
    本当にきれいにしたい!
    生活自体がもうだらしないからそこからだけど。

    +133

    -3

  • 143. 匿名 2021/04/26(月) 00:00:18 

    >>129
    おもいきって見直したら9割整理出来た。同じ日なのに撮影してる人が違うパターンとかもあったし、自分メインで写真を選んでいきました

    +93

    -1

  • 144. 匿名 2021/04/26(月) 00:00:49 

    >>39
    売れなかったらそのまま捨てればいいよ。
    買った梱包材だともったいないけど家にあるもので根
    梱包したならそれも捨てられるし。

    +66

    -7

  • 145. 匿名 2021/04/26(月) 00:01:00 

    子ども2人が小さいです。
    独身や夫婦2人の頃より物が増える増える。
    子どもが小さいうちは断捨離とか無理かなーと思っているのですが、やっぱりある程度大きくなった方が断捨離等進みますか?

    +19

    -13

  • 146. 匿名 2021/04/26(月) 00:01:26 

    >>36
    ですが、大物の場合最後の封はしないし、梱包材料はあるものでやるし、箱も自分で作るのでお金かからないです。

    +7

    -9

  • 147. 匿名 2021/04/26(月) 00:01:28 

    >>5
    それ戸田恵梨香もやったね。
    朝ドラオファー来て驚いたって。
    結婚もしたし。

    +206

    -2

  • 148. 匿名 2021/04/26(月) 00:01:57 

    >>54
    明日、報告待ってる✨

    +37

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/26(月) 00:02:39 

    >>109
    ですよね。自分も断捨離する前、人にコップやタオル、靴下プレゼントして正直なところ「ありがた迷惑だったかな。」って思ってます。
    これから先もずっとプレゼントは消え物にするつもりです。1日でも若いうちに気付けて良かったです。

    +156

    -2

  • 150. 匿名 2021/04/26(月) 00:02:46 

    明日の「あさイチ」で3日でスッキリ片づけ術ってやるみたいよ
    録画して見よ
    モチベーション上げよ

    +110

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/26(月) 00:02:48 

    >>55
    特に悪いことが起きてないなら、効果あるって事じゃないですかね~!

    +78

    -3

  • 152. 匿名 2021/04/26(月) 00:03:14 

    >>80
    環境省認定の無料回収があるよ

    パソコン 回収 無料 で出てくる

     ◯ネット ジャパンというところ

    ダンボールに入れて
    宅配業者さんに渡すみたい!


    +73

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/26(月) 00:03:58 

    >>94
    ハイブラのもの、捨てづらいけど結局使わなくない?
    この前ついに大事に3年持ってたカルティエの袋をゴミ袋にして、捨てた!なんかすっきりした!!

    +104

    -1

  • 154. 匿名 2021/04/26(月) 00:04:09 

    >>147
    え、そうなんですか?
    スマホと財布以外って、どんな感じなんだ
    思い出の物も全て処分?

    +124

    -1

  • 155. 匿名 2021/04/26(月) 00:06:04 

    >>145
    年齢と共に必要なものも変わるから、お下がりは人に譲って学用品とか趣味のものが増えるよね
    そのうち今あるものを断捨離できるとは思うけど子供のものの総量はなかなか減らないと思う

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/26(月) 00:06:36 

    >>110
    >>112
    なるほど、新聞紙貼り付けですね!
    いただいた情報をもとに連休にやってみます。ありがとうございました(^^)

    +26

    -2

  • 157. 匿名 2021/04/26(月) 00:06:46 

    >>84
    この画像の状態はなんか怖いなぁ😂

    +73

    -2

  • 158. 匿名 2021/04/26(月) 00:08:36 

    >>135
    そうじゃないよ〜。
    どんどん捨てるサイクルに乗せるってことだと思うよ。
    腐りもしないからって何年も置いとかないってこと。

    +52

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/26(月) 00:10:35 

    >>54
    おやすみなさい✨
    素敵な夢を(о´∀`о)

    +29

    -2

  • 160. 匿名 2021/04/26(月) 00:10:48 

    >>24
    自分がそれを買うか?って考えて見て買わないなと思ったら捨てれば?
    ちょっとでも「〇〇円だったら買うかも」と思えればそれまだ使うんだと思う

    +41

    -1

  • 161. 匿名 2021/04/26(月) 00:10:55 

    >>121
    私も洗う!

    掃除した気分にもなるし、綺麗になるし、いい感じ!

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2021/04/26(月) 00:12:04 

    他人から見たら要らない物だと分かるよね。
    片付け上手な人に来て判断してもらいたい。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/26(月) 00:12:54 

    服は出しっぱなし。
    洗濯が苦手。ニットとか伸びちゃったことあってお気に入りほど洗えない。
    洗うものもそのまま山に。。。

    粗大ごみとかめんどくさいやつが後回し。
    人から貰ったものは捨てられない。
    細かいものをどこにしまったらいいかわからない。

    朝も探しものしてギリギリに出たり同じものを何個も買ったり物につまづいて部屋で転んだり。情けない。
    自分が嫌いだぁぁあ

    +89

    -8

  • 164. 匿名 2021/04/26(月) 00:14:44 

    >>86
    羨ましい…
    うちの母60代は、なんでもとっておこうとするよ。
    片付けると不機嫌になる

    +149

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/26(月) 00:16:20 

    >>140
    はい
    最初はものすごい汚部屋だったんだけど最後はミニマリストぐらい少なくなってた
    今は他のお宅の片付け手伝ってます

    +54

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/26(月) 00:18:38 

    子供産まれてから、片付けられなくなった。
    物に住所を作ると良いか言うけど…何だかうまくいかないな。。
    育児、家事、仕事に追われて気力すら沸かない日が続いてる感じで見えてるんだけど…気にならなくなってきたり割りと末期入りだしたかも。
    例えば、子供服が増えたから戻し場所を作る。→季節が変わる→それを収納するボックス自体をおく場所を作れない。
    とかそんな小さなつまずきが多くて、後回しにしちゃう。

    旦那がまとめ買いする癖をやめてくれないのも
    中々のストレスだなー。
    食料品とかだと、問題ないんだけど…
    LED電球とか、マスクとか、ボールペン、やりもしない自分の英語教材、娘はまだ赤ちゃんなのに小学生からの英語教材、、、
    安いからと業者並みに購入して支払いはヨロシク~!って繰り返しで、怒りで泣けてくる。
    置き場を確保する私の気力もなくて、物で溢れるし、夫婦仲も悪くなってきたよ。

    全部がうまくいかないのは、やっぱり片付いてないからだろうな…。GW中に頑張ってみよう!!



    +127

    -18

  • 167. 匿名 2021/04/26(月) 00:20:19 

    私や両親ももともと物が多すぎないのが好きで、まあまあ運もいいと思うんだけど、夫とその一族が物を溜め込む性格で、やっぱり運が良くない。

    ご飯を食べに行けば店が休み、映画を見に行けばその日だけそれが上映無し。そんなのがザラ。でもそんなのを気にしないくらいよく働いている一家だから別にいいのかなーと思ってた。

    が、ここにきて、やっぱり夫の運も上げてもらわないとヤバいんじゃないかと思う出来事があって悩んでる。

    +117

    -8

  • 168. 匿名 2021/04/26(月) 00:20:33 

    >>145
    子ども3歳男児と2歳女児です。
    バウンサー、ベビージム、ベビーチェアなどの大物は譲ったりリサイクルショップへ。
    服はシーズンごとに支援センターのリサイクルへ。
    子どもの物って思い出が残ると処分しにくいのでなるべく時が過ぎたらすぐやるのがおすすめです。
    まさかの3人目のために取っておこうかなって思う時もあるけど、その時にはすごく古くなっているだろうし。
    遊ばないおもちゃも定期的に「これ要る?」など子どもに聞くと割としっかり選別できますよ。

    +42

    -9

  • 169. 匿名 2021/04/26(月) 00:21:21 

    >>2



    小物
    思い出の品、写真等

    の順で断捨離して行くとスムーズに行くみたいですよ!

    +73

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/26(月) 00:23:46 

    片付けられない女はすぐ三段ボックスを買う

    突っ込む

    うちの母です。

    +139

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/26(月) 00:24:17 

    >>166
    それは旦那さん自身に置場所作ってもらわないと…
    なにも考えてないから早めに分からせないと大変だ

    +80

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/26(月) 00:24:41 

    >>86さんのお母さんと同世代なんだけど、数年前から終活まではいかないけど身の回り片付け始めてるよ
    死んだ後に片付け楽だったって言われたい
    うちの親の方が色々買って散らかしてるから私の方が先に死ぬのかもしれない

    +104

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/26(月) 00:25:27 

    >>72
    わかるよー!20代中盤に着ていたボディードレッシングのムートン、ダニ防止施工までしてあったけど、40の今じゃ似合わないから今回思い切って捨てた。
    デニムも部屋着に?と数時間履いてたけど圧が半端なかったw足が壊死したら嫌だから諦めた。

    +210

    -2

  • 174. 匿名 2021/04/26(月) 00:25:57 

    >>1
    片付け苦手なタイプ程捨てるのオススメだよ
    モノが少ないと片付けが楽!散らかってもすぐ片付く!
    家が片付いてるとそれをやれた自分に自信がつくとかイイ循環が出来る

    +110

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/26(月) 00:26:12 

    変わらん変わらん不幸まみれ

    +9

    -20

  • 176. 匿名 2021/04/26(月) 00:26:31 

    >>163
    私もそういうタイプだったので、普段着は3セットしか持たないようにして、洗った物を仕舞わずにそのまま着るようにしてました。
    休みは週1日なので、おしゃれ着はちょっといいもので1セット。
    管理できない物は持たないようにしていきました。

    +114

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/26(月) 00:26:43 

    >>55
    本物の革ですよね?
    合皮は効果あるのかな

    +48

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/26(月) 00:27:36 

    1歳児がいる3人家族で賃貸マンション35平米暮らしです。狭くてストレスが半端なく、断捨離したらいくぶんか住みやすくなり、心が穏やかになりました。
    断捨離から少し経過してまた物が増えてきたので近々衣替えも兼ねて断捨離したいです。

    +88

    -2

  • 179. 匿名 2021/04/26(月) 00:31:04 

    ここ見てたら捨てようって思った。
    ちょうどGWくるし良い機会だ!

    +103

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/26(月) 00:34:24 

    >>165
    見てみます!

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/26(月) 00:35:27 

    >>150
    忘れてた!
    ありがとう!

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/26(月) 00:36:17 

    この汚部屋を片付けたい、片付けなきゃと思っていたストレスがなくなったのが一番良かった。
    断捨離して3年ほど経つけどリバウンドなし。
    逆に片付ける必要がなくなって余った時間がありすぎて何したらいいか分からないくらいよw

    +130

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/26(月) 00:39:15 

    >>71
    あとカーテンも洗濯すると部屋の空気からすごいスッキリする!乾かすために窓あけると風と共に良い香り漂ってくるし。今の時期がちょうど良いのでタイムリーに一昨日やったばかり。意外と簡単にできるよ

    +149

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/26(月) 00:39:40 

    片付けまだ終わってないのですが、前よりだいぶきれいです。その効果か何故かお金が入ってきますね。
    興味なかったのですが、掃除、風水、開運気をつけている人が出世したので、興味湧いてきました。

    +81

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/26(月) 00:42:35 

    2年位着てない冬物のダウンジャケットとかあって嵩張って断捨離したいけど、ダウンジャケットさんの気持ちになると捨てづらい。みなさんどうしてますか?

    +38

    -14

  • 186. 匿名 2021/04/26(月) 00:43:39 

    以前、ためこんでたコピー譜を整理した日に良いことあったんだよね。
    でも何だったか忘れちゃった。
    ちょっとした良いこと。
    普段やらない事をすると、効果出る気がします。

    +101

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/26(月) 00:51:20 

    >>180
    初回から見るのがおすすめですね
    私も今見直してます
    ドンドン片付いていく様が見てて気持ちいい

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/26(月) 00:51:26 

    >>22
    子供達が小さいうちは仕方ないよ!

    +98

    -8

  • 189. 匿名 2021/04/26(月) 00:53:21 

    去年の夏にコロナの影響で休み増えて暇だったから家中のサッシ外して洗った
    頑張りすぎてぎっくり腰になってしまった
    でも今年もやろう
    一年でだいぶ汚くなってた

    +87

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/26(月) 00:55:50 

    久しぶりにカレン・キングストンの本を読んでモチベーションを上げていた所!
    良い報告をしに来られるようにしたいなぁ。

    少なくとも、今より片付いてた時の方が精神的にも良かった。

    +118

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/26(月) 00:57:17 

    >>72
    過去の栄光に縋るんじゃない。大事なのはこれから。

    +147

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/26(月) 01:00:09 

    >>84
    ここまで収納ケースいる?かえって物が増えそう。スカスカなら収納ケースもいらないと思うけど。

    +148

    -1

  • 193. 匿名 2021/04/26(月) 01:00:23 

    スッキリするけど
    買い物が楽しくなくなるw

    +27

    -1

  • 194. 匿名 2021/04/26(月) 01:01:32 

    >>5
    詳しくお聞きしたいです!
    無職になったので、ゴールデンウィークは部屋の掃除をしようかと…。

    +145

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/26(月) 01:06:05 

    タオルや服を畳んでしまうのが面倒で山になりがちで収納の6割まで減らした。
    すごく楽。空間があればこんなに楽なんだって思って、他の場所もそうしていった。
    部屋が片付いてるって思うだけで、なんか嫌な事あっても引きずらなくなった。
    旦那も暮らしやすいのか機嫌良くて、今日も意味なく千円くれた(別財布)

    +118

    -1

  • 196. 匿名 2021/04/26(月) 01:27:11 

    まず自尊心が少しだけ上がり、晴れ晴れとした気持ちになる。

    +75

    -1

  • 197. 匿名 2021/04/26(月) 01:31:36 

    >>56
    数年間もキープできてるなんて充分すごい。
    私は数日で散らかる→片付ける、の繰り返しだよ。

    +56

    -1

  • 198. 匿名 2021/04/26(月) 01:44:03 

    タイムリー!
    ちょうど昨日住んでる家の一部屋を空っぽにして床掃除しました!
    そして今日初対面の人と共通の話題で意気投合できました!なんか効いてる・・!

    +68

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/26(月) 02:07:24 

    >>102
    捨てるやる気が出るお言葉!

    +76

    -4

  • 200. 匿名 2021/04/26(月) 02:28:32 

    >>102
    確かに。収納に溜め込んでる物を捨てたら、表に出てる物を収納にしまえるしね。
    行き場がなくて床置きしてる物とかも全部。

    +87

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/26(月) 02:30:57 

    鉢植えの植物増えすぎて。。
    花咲かなくなったやつとか
    どうしよう。青青してまだ
    元気なんだけど。

    +55

    -4

  • 202. 匿名 2021/04/26(月) 02:41:16 

    壊れた電化製品の処分が面倒くさくて、どんどん溜まってしまう。皆さん電化製品の処分はどうしていますか?

    +63

    -3

  • 203. 匿名 2021/04/26(月) 02:47:09 

    最近は温かくなってきたので窓掃除をしたんだけど
    古いTシャツやタオルをハギレにして、ばんばん使って掃除しました
    キレイになって断捨離もできたし、ついでにカーテンも洗ったので窓からの風が爽やかに感じる

    +102

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/26(月) 03:04:56 

    >>14
    業者に頼んじゃおう!

    +39

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/26(月) 03:51:30 

    恥ずかしながら、生まれてこの方カーテンを洗ったり窓掃除サッシ掃除をしたことがありません。
    実家も汚くて、カーテンを洗ったりしたことがない環境だったため、本当にやり方が分からないんです。
    カーテンは外してそのまま洗濯機に入れればいいんですか?脱水したらカーテンをつけてそのまま乾かすんですか?
    窓や網戸の掃除はどの手順でやれば…
    もし親切な方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。参考動画などの紹介でも大丈夫ですm(_ _)m

    +72

    -8

  • 206. 匿名 2021/04/26(月) 03:56:12 

    >>14
    片付けってすごい頭を使うんだって。
    暗算しながら階段登ってるようなものとか、なので、疲れているときには本当にできない。
    できなくて当然。
    でも、疲れてないときに片付けよう。

    +280

    -2

  • 207. 匿名 2021/04/26(月) 04:17:23 

    >>185
    早く本体のところに合流したいと思う
    羽をむしられて寒かろう、飛べなくて苦しかろう、と思う

    +8

    -16

  • 208. 匿名 2021/04/26(月) 04:36:55 

    >>14
    ゴミ袋にいるものといらないもの分けてひたすら入れてまず床を掃除出来るようにして落ち着いたら次は仕分けたゴミ袋のいる方をウエットティッシュや掃除機でホコリを取ったりしてしまっていけばいいと思う

    YouTubeでゴミ屋敷片付ける動画とかあるからそれ流しながらやったり、好きな音楽ききながらするとモチベーションも上がるよ!

    +105

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/26(月) 04:45:21 

    嵐ファンだった頃のグッズが捨てられなくて困ってる。CDショップでもらった非売品のジャケ写ポスターも数枚あって、売ったら誰か買いそうと思いながらもそもそもメルカリやオークションやってないから登録面倒臭いといつもほったらかし。
    潔く処分するほうがスッキリするんだろうけどね。

    +73

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/26(月) 04:50:37 

    >>200
    横だけど、本当それ。
    掃除が苦手だった頃はもう使わないものを奥に収納、あんまり使わないものを収納、使うものを表に出してた。
    そうすると部屋がごちゃごちゃで掃除がものすごく面倒になるんだよね。
    もう使わないものは捨てて、使うものを収納して、かなりの頻度で使うものとお気に入りの飾りをほんの少しだけ表に出すと生活もしやすいし掃除も楽。
    掃除機かけたり拭いたりするのが掃除なのに、物が多かったときは片付けしただけで掃除した気になってた。

    +112

    -1

  • 211. 匿名 2021/04/26(月) 04:59:28 

    >>202
    ドライヤーとか小さめなものなら自治体の決められた日に普通に捨てられるよ。
    冷蔵庫やテレビなんかの大きなものは基本的に買い替えだから業者が引き取ってくれる。なんならそれでポイントつくよ。

    +59

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/26(月) 05:25:05 

    >>6
    えーな

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/26(月) 05:27:35 

    >>48
    分かる😔やり甲斐がない

    +53

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/26(月) 06:00:01 

    輝いて居た頃に買った高い服を捨てられないのが悩み。今着ても顔と服がチグハグで合わないし着る事はもう二度とないってわかってるのに。
    今は格安のしまむら、ユニクロ、guばかりで服買うし、経済的にも高い服買えないから余計にその服に執着してしまう笑 メルカリも面倒だし、タンスの肥やしと化してます。

    +100

    -7

  • 215. 匿名 2021/04/26(月) 06:00:51 

    取り敢えず、心身ともに身軽よね。
    いつでも動けると言うか。
    やっぱり皆んな言うように、無駄な物は買わなくなったし、買うとしても「必要かな?」と吟味するようになった。

    +106

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/26(月) 06:15:09 

    >>154
    家具家電全部処分、スマホのメアドや電話番号も家族や会社以外消したみたいよ。詳しくはNHKオンデマンドかスカーレット本見てね。

    +95

    -2

  • 217. 匿名 2021/04/26(月) 06:52:08 

    10年ほど放置してた物置部屋にやっと手をつけて家電や家具をめちゃくちゃ捨てました。服や雑貨がめちゃくちゃ出てきてどんだけ不用品に囲まれて生きてたのかと思いました・・・次はリビングの整理頑張りたい・・・!

    +82

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/26(月) 06:59:15 

    >>22
    それたまたまじゃないの?
    掃除で運気上がらない
    私毎日綺麗にしてるけど良い事なんて無い、、

    +13

    -16

  • 219. 匿名 2021/04/26(月) 06:59:55 

    ぬいぐるみ捨てました。アレルギー持ちなので。
    中々捨てられない服は思いきってはさみでジョキジョキ切ってみてください。洋服が一瞬にして
    ただのボロきれと化して執着心も消えますよ。
    私はこんなボロきれに執着してたのかと思うと人生考えちゃいますね。

    +111

    -6

  • 220. 匿名 2021/04/26(月) 07:03:34 

    >>218
    今あなたは健康ですか?今あなたはどこで寝ていますか?ご飯は食べられますか?
    幸せは色んな所にあるんですよ、幸せっていうのは日々の生活の中から幸せを見つけるのが上手な人が幸せなんだ、と私は思うのです。

    +126

    -4

  • 221. 匿名 2021/04/26(月) 07:09:48 

    >>2
    片付ける は永遠に終わらない
    捨てる と片付ける必要なくなる

    +119

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/26(月) 07:11:44 

    がんばろっ

    +10

    -3

  • 223. 匿名 2021/04/26(月) 07:25:48 

    >>109
    うちの母や義母が帰省する度に、物置から引っ張り出してきた物を「すごく良い物なんだけど、うちでは出番が無いから使って」と言って出してくるけど、本当に気に入ってる物は手放さないんだよね。
    自分が使わない物を他人にあげるのは、自分で捨てる罪悪感を他人に押し付けてるだけだと思う。

    +322

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/26(月) 07:55:48 

    1個買ったら同ジャンルを1個捨てるルール。
    捨てる前提で購入するから、衝動買いや安物買いがなくなって充実している

    +63

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/26(月) 08:12:23 

    結婚式で頂いた、プリザーブドフラワーはどうしてますか?ずっと玄関に飾ってるけど、スッキリさせたくって…。かと言って、リビングなどに置くスペースもないです。
    ゴールデンウィークに夫と、家の断捨離を結構する予定です。

    +66

    -6

  • 226. 匿名 2021/04/26(月) 08:12:42 

    >>40
    10万ってすごいですね!!

    +78

    -1

  • 227. 匿名 2021/04/26(月) 08:14:27 

    引っ越しを機にかなりの断捨離をして新生活スタートしました。気のせいかもしれないけど運気上がりましたよ。古いものを手放さないと新しいものは手に入らないと聞きますが、まさに。
    部屋の乱れは残らない乱れ、と言うのは本当だと思いまし。

    +101

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/26(月) 08:15:57 

    特に変化はないけど、私に影響されたと実家の親が片付けはじめて実家がキレイになった。断捨離も親のほうが張り切ってるw

    +82

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/26(月) 08:16:14 

    >>209
    メルカリ始めると梱包材や段ボールが必要になるから、部屋が散らかるんだよね

    +88

    -2

  • 230. 匿名 2021/04/26(月) 08:18:34 

    台所の出窓部分、ステンレスが張ってあるけど皆さん何か一枚シート?とか敷いてますか?
    これまでおしゃれなカーテン記事をたたんで敷いてきたけど、汚れたので取り替えるので

    調味料とか乾物の袋、小皿、小さな時計、計量カップなど置くとどうしても雑然としちゃう
    インスタなどに投稿する人は同じ小瓶に砂糖や塩など入れ換えて綺麗に並べるけど、それはせずに普通に買ってきたままの胡椒ビン、ラー油など置いています

    +9

    -3

  • 231. 匿名 2021/04/26(月) 08:23:56 

    今日、急遽仕事が午後出勤になったため、久々に掃除機かけました。午前にできた急用があまり気の晴れるものではないので心底スッキリはしてないんだけど、とりあえず服に埃はつかないかな、と。はい、テスト前に机片付け始めるタイプです。

    +48

    -8

  • 232. 匿名 2021/04/26(月) 08:24:51 

    今なら気候も良いし、カーテン洗っても吊るせばすぐ乾くもんね
    やるならGWまでを目安に頑張ります


    39°にもなる真夏だと一部屋ごとにクーラーかけて、汗だくでベランダに干し物するのも辛い…事を毎年忘れちゃうので、とにかく5月中にはさっぱりさせたいな

    私はもう、いつ地震とか災害があるか分からないから、しまってある良い食器を全部出して日常的に使おうと思う
    もうお客さんや親戚呼んで家でもてなすとか激減した時代だし、子供の行事もないアラフィフなので

    いつも割れないヤマザキパンの白いお皿ばかりだったけど

    +142

    -2

  • 233. 匿名 2021/04/26(月) 08:33:28 

    >>209
    元smapファンで、私も大量に昔の雑誌やCDや写真があったんで、ジャニーズグッズ専門の引き取り業者から段ボール送られてきて詰めた。酷い話だけど旬も大分過ぎてるから、金額は二束三文心だったけど心スッキリしたよ。

    +121

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/26(月) 08:38:27 

    >>205
    カーテンは洗える素材である事を確認してから、大きめの洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってそのままカーテンレールに吊るして自然乾燥。ただカーテンは日に当たって結構傷んでいるので洗濯前に確認してね。うっかり洗ってボロボロになってしまった~という話もあるので。洗えない場合は、カーテンを閉じたまま掃除機を掛けてホコリを取ってファブリーズをかけてみるといいかなと思う。
    窓は、乾いた土ホコリを玄関🧹などで予め落としダイソーなどでマイクロファイバーの布で拭くといいかな?湿らせてよく絞った新聞で拭いて、その後乾いた新聞で水分を拭き取るというのもある。
    サッシ自体は普通に水拭き、レールは割りばしにボロ布巻いて拭いてみる。
    網戸は、掃き出し窓なら閉め切って窓掃除の前に軽く🧹(力を入れずに)掃いてホコリを落とすだけでも大分綺麗になると思う。二階の窓なら、マイクロファイバーのモップみたいなもので軽くホコリを落とすくらいかな。個人的には外して風呂場で石けん液付けてシャワーで流してる。
    昭和な自分のやり方なので面倒かも。今は100均にいい道具があるらしいのでググるともっといい方法沢山出てくるらしい。

    姑感たっぷりの長文ですみません。上手にまとめられませんでした。結構体力いるのでゆっくり取り組んでみて下さい。

    +161

    -6

  • 235. 匿名 2021/04/26(月) 08:40:03 

    >>205
    203です、私結構雑ですが一例としてどうぞ

    最初にカーテンを外して洗剤表示にあわせて洗濯機へ、ネットも使用
    あとは上からやってく感じで
    カーテンレールを拭く
    網戸はスポンジを濡らして絞って二個同時に両面から拭く

    カーテンの洗濯が終わったら干す
    ガラスはガラス用洗剤の裏に書いてあるやり方にあわせて吹いて、そのあと水拭きと乾拭き
    サッシも同様

    スクイージーとか割りばしとか使った方が早いんだろうけど
    今回は服を減らしたかったのでそっちをばんばん使ったのね
    終わったら乾いたカーテンを取り付け

    カーテン洗ったことないなら傷んでるかもしれないので
    洗濯可とか手入れの楽なのに買い換えもおすすめ

    +50

    -3

  • 236. 匿名 2021/04/26(月) 08:41:26 

    >>214
    何年も前のだと売れないよ。捨てちゃえ!

    +67

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/26(月) 08:45:28 

    >>229
    私もその段ボールに悩まされてる。
    でも明日ゴミの日なので、思いきってキレイな段ボールも全部捨てます。

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2021/04/26(月) 08:45:31 

    暗い性格を断捨離したいです

    +109

    -2

  • 239. 匿名 2021/04/26(月) 08:48:09 

    緊急事態宣言の出た地域に住んでるからゴールデンウィークは断捨離しよう

    +84

    -2

  • 240. 匿名 2021/04/26(月) 08:50:59 

    >>83
    力の弱い人は大きめの容器に濃い目の塩水を作りそこにHDDを入れて1日置いとくといい
    塩分が勝手にHDDを破壊してくれる

    +68

    -2

  • 241. 匿名 2021/04/26(月) 08:53:17 

    あさイチの片付けのみてる

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/26(月) 08:56:43 

    鬱が悪化、パニック障害も出てなにか改善したい一心で断捨離しかけて途中で終わった。
    (ヘルパーさんにも少し手伝いして貰った)が、夫婦仲最悪。旦那が家に戻らなくなった。ヘルパーさんに作って貰ったりしたご飯が気に食わない、私の鬱はただ怠けてるように見えて腹が立つ、早く働け!と全く聞く耳持たないしウザイだけでした。これからまた断捨離開始したらどうなるんだろう😢
    色んなことあった1年でした。

    +69

    -8

  • 243. 匿名 2021/04/26(月) 08:56:45 

    >>225
    要らないのに頂いたから…と言って置いておくのってストレスじゃないですか?
    しばらく飾ってたならもういいと思いますよ。
    飾ってて嬉しい気持ちがなくなればそれはもう手放していい時だと思います。

    +118

    -1

  • 244. 匿名 2021/04/26(月) 09:02:05 

    >>232
    横だけどヤマザキパン皿はフランスのアルク・インターナショナル社の強化ガラスの良品よ
    愛用してあげて

    +142

    -2

  • 245. 匿名 2021/04/26(月) 09:07:49 

    >>214
    古い物でもきれいなら買い取りしてくれることもあるから2ndストリートとかリサイクルショップに持って行ってみたらどうかな?
    買い取ってもらえなかったら捨てる決心もつきやすくなるかも?

    +64

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/26(月) 09:13:53 

    家の断捨離片付けの最中、散策中に足首骨折した
    その最中の中、車追突された

    断捨離週間、ラッキーないいことばかりではないのか、、?
    どう解釈すれば良いのかわからない

    +7

    -8

  • 247. 匿名 2021/04/26(月) 09:14:44 

    片付け、やりだすと楽しいし夢中になる。

    そのやり始め、とっかかりが…なかなか…😂
    はい、尻デカのぐーたらさんです(笑)

    友達が遊びに来る約束があれば、めちゃくちゃ綺麗にするのに。もうコロナで来客予定もなく…💦

    あさイチのVTR、あまり自分には参考にならんなぁ。

    +76

    -3

  • 248. 匿名 2021/04/26(月) 09:16:33 

    あさイチ収納多い家に住まわれている方の片付けだったから私にはあまり参考にならなかった

    +44

    -1

  • 249. 匿名 2021/04/26(月) 09:20:00 

    >>246
    良いことがある前兆だよきっと

    +72

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/26(月) 09:27:57 

    >>49
    売ろうかと思う商品検索すると売れるかも!の幻想も案外なくなるよね。
    これきっと売れるから、と置いておいたもの検索したら手数料と送料足してもこの値段かよ!なら捨てるわ、ってなって結構すてれました。

    +60

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/26(月) 09:31:38 

    >>58
    ゴチャゴチャした家の人って100均好きそうだもんね。

    +155

    -2

  • 252. 匿名 2021/04/26(月) 09:35:46 

    >>248
    経済的になんか恵まれてそうだったね

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/26(月) 09:42:43 

    >>185
    着てくれないほうが可愛そうと思うようにする。

    +74

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/26(月) 10:03:34 

    親が高齢で倒れて住まいの片付けしてるけど、早いうちから親と打ち解けて少しずつ片付けした方がいいよ。
    自分の身の回りもね。
    自分はまだ身体が動ける年齢だけど、介護と仕事と家の片付けはかなり負担。子供が大変になってしまう。
    昨日は玄関なんか匂うなと思ってみたらキャベツが腐って液状化していた。
    これ体験してみないと分からないと思う。

    +125

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/26(月) 10:05:54 

    ピアノ演奏してるYouTube見ながら家事してる
    要らないと思える物が増える気がする

    +57

    -1

  • 256. 匿名 2021/04/26(月) 10:06:40 

    >>254
    11月にその夏買ったスイカが入ってたことあるよ🤣

    +34

    -5

  • 257. 匿名 2021/04/26(月) 10:11:06 

    >>132
    人によるのかも。
    私は透明の内袋等、購入しているから、売れてからでないとラッピングは出来ないわ。

    +44

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/26(月) 10:22:10 

    子供の学用品、
    どうやって処分していいか分からず…

    絵の具セット、習字セット、
    大量のプリントやテスト。

    +15

    -2

  • 259. 匿名 2021/04/26(月) 10:23:42 

    >>100
    寄付がありますよ!検索してみて

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2021/04/26(月) 10:30:47 

    >>258
    プリントは全部捨てたら本当にスッキリする。
    我が家は作文帳のみ置いています。

    +65

    -1

  • 261. 匿名 2021/04/26(月) 10:46:32 

    >>132
    時々購入の5分後くらいに発送してくれる人いるけど
    もしかしたらもう梱包してあるのかな😊

    +66

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/26(月) 10:56:04 

    >>246
    両足骨折するところが片足で済んだ、みたいに悪いことが本来より軽く済んだ説がわたしは好き。

    +113

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/26(月) 10:58:16 

    >>226
    150品くらい出品しましたー!服と食器はなかなか売れないですね…

    +39

    -1

  • 264. 匿名 2021/04/26(月) 11:00:41 

    >>255
    いいですね!
    それに合う暮らしを想像できそう!

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/26(月) 11:04:16 

    >>242
    旦那も断捨離しちゃえ

    +90

    -5

  • 266. 匿名 2021/04/26(月) 11:05:32 

    >>8
    こっちには今日頑張ったことを記録してる!

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2021/04/26(月) 11:33:54 

    通販で買った大型家具、処分費用に1万円かかった。でもそれをきっかけにサクサク断捨離が進んで部屋ひとつ生き返ったよ。
    大物をエイッと処分すると片付けがスピードアップすると思う!何か良いことが起きたとか運気とかはわからないけど、部屋がスッキリしたことそのものが幸せ。

    +102

    -1

  • 268. 匿名 2021/04/26(月) 11:41:18 

    >>185
    売ってみては

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2021/04/26(月) 11:44:12 

    >>258
    物は捨てても、思い出は消えない!と思い捨てる。
    捨てた後のスッキリ感気持ちいい

    +58

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/26(月) 11:46:09 

    >>258
    プリントとテストは間違ったところを復習して捨てる。

    お道具はパーツだけほしい人いるかもだから、きれいならメルカリで売ってみてもいいかも。売れなかったら市場価値なしと思って燃えるごみに捨てる。

    +50

    -1

  • 271. 匿名 2021/04/26(月) 11:48:02 

    >>78
    これから空いたところに新しくいいものが入ってくると思うよ

    +84

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/26(月) 11:48:30 

    >>202
    具体的に何ですか?
    捨て方を調べるところからですかね
    自治体のホームページなどに載ってますよ

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/26(月) 11:54:09 

    >>210
    奥に収納したり箱に収納すると存在を忘れたり取り出すのが億劫で結局使わなくなるんだよね。
    季節外れの物や行事でしか使わないもの以外はすぐ見渡せて取り出せる場所に仕舞わないとダメなんだなとつくづく感じる。
    それができない量の荷物があったら減らすしかないんだよね…

    +66

    -1

  • 274. 匿名 2021/04/26(月) 12:05:23 

    よくガルちゃんでもキッチンに何も置いてないレベルの人いますが、ほどよくスッキリに憧れてます。
    全部しまうと言われてもどこにどうしまっていいのかがわからない😭

    +29

    -3

  • 275. 匿名 2021/04/26(月) 12:08:36 

    定期的に断捨離トピたててくださっている方がいるのでそちらでお話された方がいい方が多すぎませんか?こちらはいい事があったよとかの話なので。
    最初の方にトピ貼ってくださっている方いますよ。

    +15

    -18

  • 276. 匿名 2021/04/26(月) 12:14:32 

    >>216
    すごい、今までの人間関係もリセットしたということですよね。
    私もしたいけど勇気が出ない。
    学生時代の卒アルとか写真とか捨てたいけどばっさりいく勇気が出なくて。
    北川景子も結婚した後に過去のもの捨てたって言ってますよね。
    女優さんは潔くてかっこいいな。
    NHKオンデマンド見てみます。

    +144

    -6

  • 277. 匿名 2021/04/26(月) 12:15:27 

    >>138
    問い合わせたらIDやパスは教えてもらえる

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/26(月) 12:17:51 

    >>204
    私もいまそれを考えてます。
    物がありすぎてゴミ屋敷の始まりみたいな所に1人で住んでいます。
    からのペットボトルが床に散乱。捨ててない古着の袋が転がってる。

    部屋が狭すぎて物で溢れかえっている

    +46

    -3

  • 279. 匿名 2021/04/26(月) 12:32:58 

    >>1
    運気があがるというより脳が休まらないから常にストレスの悪循環らしいよ。
    自宅→帰って休む場所→聖域みたいな?
    整理整頓は日常だから散らかってる状態が嫌だわ。
    整理整頓したらお部屋を自分好みにしたらどうでしょ?
    地方年収1,300万です。持ち家車ローンなしです。

    +36

    -23

  • 280. 匿名 2021/04/26(月) 12:40:02 

    何でも溜め込むタイプの私、ようやく断捨離に着手しました!そしたら物が出てくるわ出てくるわ...買っただけで満足して未開封の物もたくさん。失くしたものもずいぶん見つかった。まだ使えるから...とついつい捨てる手が鈍るけど今の自分が使わないものはいらないもの!と心に決めて物と格闘しています。GWは綺麗なお部屋でゆっくりと過ごしたいからまだまだ頑張ります!

    +87

    -1

  • 281. 匿名 2021/04/26(月) 12:43:21 

    >>242
    まずはあなたの体調回復を最優先で
    断捨離は落ち着いてからでもいい

    +106

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/26(月) 12:56:51 

    ドクターコパさんによると
    古い下着を捨てるのが
    一番効くみたい。
    ちょっと高めの下着を買ってしまって
    だいぶクタッてきたのに
    もったいなくて捨てられなかったけど
    思い切って捨てて、そこまで高くない
    新しい下着を何枚か買います。
    明日、夫の手術だし、良いことが
    ありますように。

    +220

    -1

  • 283. 匿名 2021/04/26(月) 12:58:38 

    >>136
    私は売るつもりが無いので紙袋はゴミ袋に、箱は子供達にあげて細々したおもちゃ入れになってます。
    ハイブランドの箱って丈夫だし!
    箱を重ねて置いてあるけどそこそこ絵になるw

    +31

    -2

  • 284. 匿名 2021/04/26(月) 12:59:06 

    去年の春、どこも出かけられなかったのでいきなり思い立って断捨離しました。勉強が捗るようになり、半年くらいで英検とTOEICでいい感じの点数とれて、英語使う仕事に転職できました(^^)生活習慣の改善もセットでしたが、断捨離がきっかけだったと思います!

    +133

    -2

  • 285. 匿名 2021/04/26(月) 13:05:21 

    服についていた予備のボタン捨てますか?

    たくさんたまってきまして
    使わないような気もするけど、
    置いていた方がいいのか?

    +47

    -1

  • 286. 匿名 2021/04/26(月) 13:05:32 

    家庭訪問ないだろうと勝手に思ってたらありました。もう間に合わない… とりあえずリビングのガラクタは隠せるだけ隠して、家庭訪問終わったら、いつでも人が呼べる家目指してしっかり片付けます。
    と、毎年この時期同じこと思ってますw
    玄関だけはピカピカにして先生をお迎えしようと思います。

    +65

    -1

  • 287. 匿名 2021/04/26(月) 13:12:24 

    >>15
    うちに来て欲しいよー!

    +20

    -1

  • 288. 匿名 2021/04/26(月) 13:14:20 

    定期的に断捨離トピたててくださっている方がいるのでそちらでお話された方がいい方が多すぎませんか?こちらはいい事があったよとかの話なので。
    最初の方にトピ貼ってくださっている方いますよ。

    +15

    -22

  • 289. 匿名 2021/04/26(月) 13:15:23 

    >>3
    これ目的で片付け頑張ってます。
    ただ、同居で義母が寄せるだけ、溜め込む、いつか使うかもな人で家の中が数十年開けてないダンボールとか沢山あってまじ大変。
    台所数日がかりで片付ければカップラーメンやジュース箱で買ってくるし、トイペ等ごちゃごちゃ置き場片付ければトイペアホみたいに買い足すし、、、。
    スペースあくとそこに物買って詰めなきゃ死ぬみたい。
    妊娠後期で毎日数時間ずつ頑張ってるけど、産まれるまでにもう少し片付けたい。
    スッキリした家で過ごしたい。
    ついグチってしまった。

    +141

    -9

  • 290. 匿名 2021/04/26(月) 13:15:38 

    >>273
    今日引き出し片付けてるけど、アクセサリーも気に入って買ったはずなのに、しまいこむと全然身につけてないうちに好みが変わったりしちゃうことを実感しました。服も食器もそうだよね。お気に入りこそ使わないと。

    +82

    -1

  • 291. 匿名 2021/04/26(月) 13:17:58 

    >>289
    愚痴って〜
    私も同居だからわかりすぎる。
    うちが広いから入りきってるのも溜め込みの原因のひとつになってしまってるんだけど、ただ買っては寄せてるだけ。
    絶対に捨てることはないし、なんなら要らないものは私にくれようとする。
    家の中で移動してもしょうがないから、そっと市のクリーンセンターへ搬入。

    +99

    -1

  • 292. 匿名 2021/04/26(月) 13:20:01 

    >>58
    まじ私w
    ほんとよく分かってるよねーw
    だから最近は収納考える前に、不必要な物の処分優先でゴミ出しまくってる。

    +47

    -1

  • 293. 匿名 2021/04/26(月) 13:21:02 

    >>251
    グサッ
    ダイソー内1時間フラフラしてる。

    +77

    -2

  • 294. 匿名 2021/04/26(月) 13:25:50 

    >>62
    スチーマー系ってさ、内部の菌の繁殖を想像すると1回しまっちゃうと使えないんだよね。
    片付け出来ないくせに、変なとこ神経質で加湿器とかも毎年買い換える。マメな掃除とか一切出来ないから。
    一旦処分して、またほんとに使いたけりゃ部屋キレイにしてから考えましょ。

    +78

    -4

  • 295. 匿名 2021/04/26(月) 13:29:46 

    >>76
    そこなんだよね。
    やりたいんだけど、1回全部出しちゃうと大変なんだよねー。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2021/04/26(月) 13:30:55 

    >>91
    統一感がなくても空間を作って印象的なものを一つ置くと馴染んでくるよ。

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2021/04/26(月) 13:33:02 

    >>82
    うちの義母に言ってー。
    ダイエットもしてないのにとってあるの。
    スペース無駄にしてると生活しにくくなって、物が余計溜まっていくよって言ってももったいないって。

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2021/04/26(月) 13:40:17 

    >>112
    ウタマロ気をつけて!
    ミニマリストが勧めてたからウタマロ買ってキッチンペーパーに染みさせレンジ周りを掃除して何気に大切に使ってたオーブンレンジの上に置いて数時間忘れてたら、塗料が溶けてキッチンペーパーの形のシミになってしまった!

    10年以上大切に使って傷一つなかったのに、まさかのウタマロシミ!大ショックで立ち直れない(涙) 成分かなり強そうで、 怖くて便器ぐらいにしか使えない。二度と買わない(涙)

    +23

    -52

  • 299. 匿名 2021/04/26(月) 13:43:27 

    >>38
    私は玄関から
    実際に友達の家片付けに行った。
    あまりの惨状でゴミを出すにも出しにくくてそこからやった。
    結果、帰ってきた時綺麗で嬉しい!→部屋ごちゃごちゃして嫌!→片付けよう!とやる気に繋がったみたいだよ。

    +83

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/26(月) 13:44:15 

    >>13
    (≧∇≦)b

    +25

    -1

  • 301. 匿名 2021/04/26(月) 13:44:31 

    >>105
    どんだけー!
    万札でお札銃して遊んだの?

    +35

    -2

  • 302. 匿名 2021/04/26(月) 13:47:39 

    >>282
    旦那様の手術がうまくいきますように!!

    +179

    -2

  • 303. 匿名 2021/04/26(月) 13:48:37 

    >>31
    イイね〜!こっちまでスッキリしたよ!

    +67

    -2

  • 304. 匿名 2021/04/26(月) 13:49:12 

    >>1
    くじ運が良くなったよ
    1年前から断捨離して、だいぶ綺麗になったなと思ってた頃から当選するようになった
    ちなみに家族のくじ運も良くなった!

    +80

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/26(月) 13:53:03 

    >>213
    だよね?だから掃除しても意味ないやってできない

    +12

    -10

  • 306. 匿名 2021/04/26(月) 14:00:55 

    数年前、ハローワークの講習?で購入した教材が捨てられない。
    パワポとかワード。
    今は妊娠中でしばらく働く気はないけどもしかしたら次の職場で参考になるかも〜とか考えてしまう。
    ガイドブックとかも久々に読んだらまた行きたいな〜と思ってそのままとっておいてしまってる。
    こういうのも捨てた方が良いんですよね?

    +54

    -3

  • 307. 匿名 2021/04/26(月) 14:05:01 

    >>220
    なるほどありがとうございます。
    贅沢でした、、、

    +35

    -2

  • 308. 匿名 2021/04/26(月) 14:06:07 

    >>124
    トピタイから外れてるから?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/26(月) 14:26:58 

    >>308
    よこ
    運気上がってそうなのにね

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2021/04/26(月) 14:29:04 

    >>309
    愚痴に読めるからかな

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/26(月) 14:37:18 

    >>195
    部屋が片付くと気分もスッキリして、今まで旦那に突っかかってた小さな事も気にしなくなったり、ゴロゴロしてばっかりだったのが細かい掃除や読書なんか始めちゃったり、いい事しかないよね。
    旦那さんは奥さんの気分がいい時はきっと気付くから、部屋だけじゃなくて気分的にも過ごしやすくなって家庭にとってもスゴくいい事しかない。
    と理想を妄想しながら片付け頑張っている私(笑)

    +82

    -3

  • 312. 匿名 2021/04/26(月) 14:41:03 

    >>14
    うちもそんな感じ。
    コロナが出始めた去年の冬から、誰も来ないしって感じで全く掃除もしなくなっちゃって。
    夏もこたつ布団のまま今年の冬が来た。
    今年もコロナで自粛って感じだけど先週から色々掃除始めてる。
    こたつ布団はまだ出てる。本当にゴミ屋敷だから、当分終わらないけど頑張るよ。

    +82

    -2

  • 313. 匿名 2021/04/26(月) 14:44:22 

    >>202
    お金かかってもいいなら不用品回収しに軽トラで回ってくるとこに頼んじゃう。
    どうせ大型ゴミで出してもお金はかかるし、運ぶの大変だし、いくら分の券買えばいいかわからないし。

    市の回収に出せる規定内の物かハッキリしてるやつは市の方で出した方が良いかもね。

    +41

    -2

  • 314. 匿名 2021/04/26(月) 14:47:36 

    >>311
    ご主人に 大好き っていってあげてね❤️
     

    +2

    -15

  • 315. 匿名 2021/04/26(月) 15:04:02 

    >>72
    わかる
    若い頃の華やかな服捨てたら
    クローゼットがしょぼくなる

    +46

    -13

  • 316. 匿名 2021/04/26(月) 15:07:22 

    >>6
    うちも、お祝い金数万、商品券、ビール券など出てきました!
    テレホンカードは災害時使えるかなぁ?

    +60

    -1

  • 317. 匿名 2021/04/26(月) 15:09:09 

    >>291
    田舎の一軒家でそこそこ広いから、余計物が多い。
    トイレ前のスペース、階段の下数段、数箇所ある廊下の半分は数十年物のホコリ被ったダンボール置き場。
    廊下の歩くスペースだけ取ってある感じ。
    使ってない部屋の壁際にはタンスや棚がびっしり、そしてその上やまわりにも物がびっしり。
    そして義母もお嫁に来た人だから、さらにその上の年代の物も残ってる。
    そこは私が来る前からあったからーオホホホ
    私じゃないからーオホホホ
    亡くなって何十年経ってると思ってんのか。
    ガラクタを捨てる許可くれるのは有難いけど、物どかしたり掃除機かけながらとかで体ツラくて3時間が限界だからあまり進まない。
    お前が溜め込んだ物だろ〜自分でやってくれぇ〜いて感じ。

    +66

    -5

  • 318. 匿名 2021/04/26(月) 15:15:59 

    運気が上がった人の話が聞きたい!

    +107

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/26(月) 15:21:51 

    >>302

    282です。
    優しい言葉をありがとうございます。
    302さんもこのトピに集う皆様も
    良いことがありますように!

    +33

    -2

  • 320. 匿名 2021/04/26(月) 15:29:42 

    >>17
    いままで見向きもしなかったのにね

    +83

    -2

  • 321. 匿名 2021/04/26(月) 15:42:41 

    >>44
    確かその半透明のやつ、無印と類似が問題でもう売ってないはずだよ

    +12

    -8

  • 322. 匿名 2021/04/26(月) 15:44:35 

    家具を減らして床置きを一切やめたら、何も言わなくても家族が掃除機をかけてくれるようになった!
    掃除のハードルがさがったみたい。
    物をどかして掃除機かけて戻すという作業がめんどうだったみたい…。

    +88

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/26(月) 15:44:45 

    小さめの鉢植えの観葉植物を捨てる場合
    土は、別途業者に頼んでますか?

    +4

    -10

  • 324. 匿名 2021/04/26(月) 15:53:01 

    >>323
    こういう質問は30日間断捨離トピで聞く方がいいよ

    +31

    -1

  • 325. 匿名 2021/04/26(月) 15:55:24 

    >>323
    トピズレだし、自治体によって処分方法が違うから断捨離お掃除トピでも答えられないよ。役所の担当に問い合わせれば?

    +40

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/26(月) 15:55:32 

    なんも変わんないよ
    鰯の頭も信心から

    +2

    -14

  • 327. 匿名 2021/04/26(月) 15:58:43 

    >>306
    必要になれば買い直せるしバージョンが違っていたら
    テキストに出ていない操作が必要な場合もあるから
    処分していいと思う

    +62

    -1

  • 328. 匿名 2021/04/26(月) 15:59:21 

    一年以上触れなかった物や使わなかった物はバンバン捨てて、本当に必要なものだけ残した。
    何故こんなもの取っておいた?と思うものから、これは思い出の物だから...と中々悩むのもあったけど、極論、自分が死んだ時は何も持ってはいけないんだと思ったら結構捨てられました。
    物が減ると、物を増やしたくなったので必然的にまぁまぁ綺麗を保てています!

    +53

    -2

  • 329. 匿名 2021/04/26(月) 16:05:44 

    >>15
    私も片付け手伝いたい!
    交通費と飲み物差し入れしてくれたら何日でもする!

    +74

    -3

  • 330. 匿名 2021/04/26(月) 16:12:44 

    探し物忘れ物がなくなった
    そのおかげで家族の雰囲気がよくなった
    何も言わないのに夫が自分の物を断捨離した

    それを見て娘が断捨離した

    +78

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/26(月) 16:13:20 

    >>17
    それは本当に何でもかんでも捨ててしまったからだね
    捨てる前に「これは二度と使わない物か」「万一手放してから必要になった時に入手可能か」判断すれば避けられた

    +78

    -5

  • 332. 匿名 2021/04/26(月) 16:19:13 

    >>72
    それは全部捨てたら後悔すると思うよ
    せめて厳選して数は減らせない?

    +13

    -11

  • 333. 匿名 2021/04/26(月) 16:28:51 

    >>285
    私はちょっと手間だけど品質表示ラベルに縫い付けてる。保管してもわからなくなるから。

    +66

    -2

  • 334. 匿名 2021/04/26(月) 16:32:20 

    >>147
    そこまで思い切ってたとは知らなかった
    仕事と結婚はご本人の実力と魅力があってこそだろうけど、それにしてもすごいと思う

    +106

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/26(月) 16:32:42 

    >>166
    夫のしつけが先だね…

    +31

    -3

  • 336. 匿名 2021/04/26(月) 16:39:39 

    >>329
    マジで頼みたい
    勿論、食事、休憩のおやつ、コーヒー紅茶出します、、、

    +91

    -3

  • 337. 匿名 2021/04/26(月) 16:43:08 

    >>5
    そういう事したいし、いらない物も全部捨てたいんだけど、、
    恥ずかしながら、これが何ゴミ化、粗大ゴミになるのか、粗大ゴミで持ってってくれないくらいデカイ物とか、
    小さいゴミでも何ゴミかわからないものが多数、、。
    いつもそこでつまづきます。
    家の物ごっそり泥棒か何か入って持ってってくれないかな。(現金以外笑笑)

    +8

    -16

  • 338. 匿名 2021/04/26(月) 16:43:27 

    >>21
    夫が実家から出てきた遊戯王カード、メルカリに売るからって何年も放置されてるわ笑

    +27

    -6

  • 339. 匿名 2021/04/26(月) 16:49:13 

    >>2
    片付け=収納って考えが間違っているとわかり、とにかく、収納したまま数年触っていない物は捨てた。

    で、空いたスペースに入れようと思うんだけど、やっぱり不用だと思い、また捨ててから収めた。

    文具用のハサミが家中で13個も出てきました笑 爪切りも8つ。地下倉庫や屋根裏まで一年やってて、やっと半分くらいかな。まだまだです…

    +83

    -3

  • 340. 匿名 2021/04/26(月) 16:57:13 

    >>297
    他人に処分を強制するのは難しいしおすすめしない
    自分の物だけを片付けてスッキリ快適に過ごしているのを見せればつられる可能性があるよ

    +33

    -2

  • 341. 匿名 2021/04/26(月) 16:57:38 


    洋服を捨てるコツ教えて欲しい。 
    2年着てない服がたくさんある。
    太って着れなくなった。
    もったいなくて捨てられない。
    痩せた時のために保管したい。

    +4

    -18

  • 342. 匿名 2021/04/26(月) 16:59:36 

    >>84
    このぎっちり詰まった感じがイライラする。
    もう少し減らして、スッキリ感出したくなる笑

    +99

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/26(月) 17:08:05 

    換気扇をぴっかぴかにキレイに磨いたら彼氏ができたよ!
    私じゃなくて姉に笑
    また本気で磨いてみます。

    +97

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/26(月) 17:08:15 

    >>341
    2年痩せなかったら諦める
    万が一痩せても年齢に合わなくなってる可能性が高い

    +66

    -1

  • 345. 匿名 2021/04/26(月) 17:16:55 

    捨てるかどうか?の判断をなぜ人に聞くんだろう。
    自分の物はどうするか自分で決めて実践するしかない。物によって難易度はあると思うから順番は考え方がいいよ。迷ったら他のジャンルを見直すとか。

    +73

    -2

  • 346. 匿名 2021/04/26(月) 17:19:08 

    >>344
    ありがとう!
    なんか決意できた😄

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2021/04/26(月) 17:19:32 

    >>333
    それいいですね
    ありがとうございます♪

    +18

    -2

  • 348. 匿名 2021/04/26(月) 17:26:34 

    片付いていて、オシャレにしてるんだが、
    ずっとモヤモヤモヤモヤ病んでて。
    使ってないものはない位なのに、現状は辛い毎日。
    もっと思い切り捨てたら変わるかな?

    +26

    -1

  • 349. 匿名 2021/04/26(月) 17:30:56 

    >>329
    無理やん。
    だいたい自分の物くらい自分で片付けたらいいのに。そういう依存心から掃除したら。

    +5

    -19

  • 350. 匿名 2021/04/26(月) 17:32:05 

    >>306
    メル○リで直ぐ売れるよ
    参考書は書き込みあっても全然大丈夫!

    +27

    -1

  • 351. 匿名 2021/04/26(月) 17:33:00 

    >>14
    我が家もだよ
    でも子どもたちと1日1㎡片付けるって決めた
    部屋の絵をざっくり書いた紙を用意して、片付けた部分だけ絵に色を塗ってってる
    ようやくリビングが終わる
    でも強敵は子ども部屋と玄関……

    +90

    -2

  • 352. 匿名 2021/04/26(月) 17:38:49 

    >>85
    あー、私のテレビ周りまさにごちゃごちゃしてます。
    いつも目に入るし、今から片付けます!
    やる気出た!

    +20

    -2

  • 353. 匿名 2021/04/26(月) 17:40:25 

    断捨離して良くなった話が読みたい。質問乞食ばっかりやんなるよ。

    +35

    -29

  • 354. 匿名 2021/04/26(月) 17:46:24 

    >>39
    それに、別の出品物とまとめてくださいって言われたら、厚みや大きさを考えて梱包しなおさないといけないから二度手間。

    +38

    -2

  • 355. 匿名 2021/04/26(月) 17:47:40 

    断捨離って判断と決断の繰り返しだから、
    判断能力はついたと思う。その時のテンションで決めない。買い物の時も何かを選択する時にも役立つよ。

    +76

    -1

  • 356. 匿名 2021/04/26(月) 17:49:48 

    >>129
    写真も卒アルも全て処分しました。家にあるのは履歴書用の写真ぐらいです。特に困ったことはありません。

    +77

    -4

  • 357. 匿名 2021/04/26(月) 17:52:00 

    >>72
    「あの頃は輝いてたな(それに比べて今は……)」って見る度に思うのしんどくない?
    当時、着てた時の写真とかで十分かなって捨てた。

    +105

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:20 

    >>3
    もともと収入が少ないのですが、お取り寄せも、趣味で色々「かわいい」というだけで買ったりするのはしなくなった。

    +39

    -1

  • 359. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:49 

    写真やプリクラなどシュレッダー出かけていい?
    学生時代の思い出いらない

    +59

    -3

  • 360. 匿名 2021/04/26(月) 17:57:37 

    >>359
    コメントあったわw捨てます

    +5

    -3

  • 361. 匿名 2021/04/26(月) 17:58:36 

    >>348
    捨てすぎは良くないと思いますよ!BS朝日の断捨離の番組を見てて、たまに「やりすぎじゃない?」と思います。使っていないものはないのなら、捨てなくてもいいのでは?

    +13

    -16

  • 362. 匿名 2021/04/26(月) 18:00:20 

    >>2
    まずは捨てることから

    ・パッと見て過去の悲しい思い出や嫌なことを思い出すモノはどんどん捨てる
    たとえどんなにまだ使えそうでも

    ・パッと見て楽しかった思い出が蘇るモノは捨てずに取っておく
    たとえどんなにボロくても

    この方法が自分には一番良かった

    +148

    -2

  • 363. 匿名 2021/04/26(月) 18:00:47 

    >>44
    断捨離が進むとSDGSの考えがよくわかるようになって
    無駄なプラスチックゴミを増やさない様に
    安価で大切に使わなさそうな物は買わない

    +116

    -6

  • 364. 匿名 2021/04/26(月) 18:03:21 

    1人ファッションショーして
    今の自分にその服似合ってる?
    着こなせてる?
    って見極めると良いらしい

    洋服断捨離しよう
    もう絶対着ない服あるよね

    +50

    -1

  • 365. 匿名 2021/04/26(月) 18:09:16 

    運気が上がるってほどでもないけど、気分が軽くなるのは気持ちいいよ
    大掛かりに減らしたときは、むこうから勝手にうれしいことが来るときもある

    +66

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/26(月) 18:14:22 

    >>164
    うちの母60代も片付ける捨てるのができなくてゴミ屋敷なので病気かもと思っていましたが最近少しずつ捨ててくれるようになりました。

    +64

    -2

  • 367. 匿名 2021/04/26(月) 18:19:55 

    >>24
    迷ってる物を今メルカリ検索したら自分より綺麗な状態なのに売れてない…
    フィギュアストラップ4体お別れします…

    +90

    -2

  • 368. 匿名 2021/04/26(月) 18:21:01 

    10年前に大掛かりな断捨離をしたのですが
    あれから10年、バッグや洋服、小物が増えに増えまくっているので
    そろそろ重い腰を上げて頑張るよ

    +38

    -2

  • 369. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:59 

    20代でお金がなかった頃に断捨離と毎日トイレ掃除をしていたら、住んでいるアパートが2年後に取り壊し予定になり更新料がタダになったことがある。
    断捨離の効果なのかトイレ掃除の効果なのかわからないけど、バイト生活でカツカツだったからすごい助かった。その後すぐに仕事も見つかり引っ越しも無事に出来ました。

    +124

    -1

  • 370. 匿名 2021/04/26(月) 18:34:08 

    >>341
    痩せた時に古い服なんて着たくないわ。
    新しい服買って、楽しみたいな!だから、全部捨てた。痩せてきたから、太ってた時の服も捨てた。

    もう戻れないので、痩せる!絶対に痩せる!部屋も私も美しくなる!

    +146

    -6

  • 371. 匿名 2021/04/26(月) 18:35:37 

    今朝ここを見てちょっとだけ洋服分別してメルカリに出したら1時間もせず売れた。発送もした。背中を押してくれてありがとう。ちょっとずつ頑張る。少しスッキリ。

    +94

    -1

  • 372. 匿名 2021/04/26(月) 18:37:58 

    >>348

    捨てなきゃいけないもの、物ではないんじゃ?

    やろうと決めていた事を諦めていたり、面倒くさいタスクを後回しにしてない?

    考え方の断捨離も必要だと思う。

    +53

    -1

  • 373. 匿名 2021/04/26(月) 18:38:26 

    いらない鉛筆とか未使用ノートとか捨てていいかな

    +15

    -6

  • 374. 匿名 2021/04/26(月) 18:40:12 

    >>105
    ボーナスだねっ!

    +8

    -2

  • 375. 匿名 2021/04/26(月) 18:42:17 

    >>1
    ゴールデンウイークが終わる日までには
    必ず断捨離終わらせたい!

    今日、朝早くから洋服を2着処分しました。
    棚の中も整理して、文房具も処分しました。

    そしたら、午前中に彼氏からお誘いのメールがありました。
    少し臨時収入がありました。


    クローゼットの中を断捨離して、棚をクローゼットの中に入れたい。
    必ずするぞ!

    +112

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/26(月) 18:44:20 

    部屋はとても綺麗ですが、運気は良くなりません。関係ないと思います!

    +12

    -9

  • 377. 匿名 2021/04/26(月) 18:46:03 

    >>282
    下着も捨てられなくて、どんどんバラバラのやつが増えていった。パンツなんて、5枚セットのやつ。

    沢山あっても仕方ないと思って、高いけど、月一回、ブラとセットの一番のお気に入り見つけて買い直していきました。

    人生で一番のお気に入りを見つけて、喜んで買った翌週に、告白されて彼氏が出来ました!!
    準備はばっちりです笑 出番はまだだけど

    +151

    -1

  • 378. 匿名 2021/04/26(月) 18:50:28 

    >>353
    言い方…

    +28

    -5

  • 379. 匿名 2021/04/26(月) 18:51:22 

    >>340
    同居なので家中義母が溜め込んだ荷物だらけ。
    ちーん。

    +10

    -5

  • 380. 匿名 2021/04/26(月) 18:52:45 

    >>105
    私の部屋からも出てこないかなー
    部屋は汚いけどお金をそのまま置いとくことがないからあり得ないんだけどさ…

    +64

    -2

  • 381. 匿名 2021/04/26(月) 18:56:46 

    >>213
    綺麗にしたら縁があって引っ越すことになったって話も聞いたことあるよ
    もしかしたらリフォームの話とか出るかもしれないし、ダメ元で試してみるのもありじゃない?

    +53

    -1

  • 382. 匿名 2021/04/26(月) 18:58:33 

    運気が悪い時に着ていた服、モヤモヤする人からもらった物を断捨離したらスッキリしました(^-^)
    体調不良で家庭内もバタバタなので運気が上がるといいな。

    +93

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/26(月) 19:05:12 

    >>331
    でもそうすると大概捨てられない🤣

    +26

    -4

  • 384. 匿名 2021/04/26(月) 19:07:29 

    >>341
    服も捨てられないなら脂肪も捨てられるはずがない、と思って断捨離したよ。

    +71

    -4

  • 385. 匿名 2021/04/26(月) 19:12:13 

    >>306
    パソコン関連は2年も経つと、ガラッと画面変わる事あるし、テキストよりググる方が早いので見ないと思う。
    数年前の欲しがる人もいないから捨ててます

    +62

    -1

  • 386. 匿名 2021/04/26(月) 19:16:17 

    >>331
    そこの判断が難しくて途中で諦めちゃうんだよね〜
    私はこんまりさんのやってますが、不要品メルカリ売るところで躓いてます。

    +10

    -2

  • 387. 匿名 2021/04/26(月) 19:19:47 

    漫画本、雑誌、CDを
    最低限だけ残してあと全部処分したらスッキリした

    +37

    -2

  • 388. 匿名 2021/04/26(月) 19:22:23 

    >>5
    自分もそういうのに憧れるけど、踏ん切りがつかない

    +29

    -2

  • 389. 匿名 2021/04/26(月) 19:24:23 

    >>39
    だから確実に売れるものか、値段すごく安くても売るってものだけ残すことになるよね

    +0

    -4

  • 390. 匿名 2021/04/26(月) 19:28:13 

    引越しをきっかけに、断捨離しました!
    以前は掃除も苦手でしたが、今では掃除が好きになりました。部屋が散らかってる時はどこから掃除してよいか分からなかったんだと思います。
    仕事から疲れて帰ってきても、朝起きても綺麗な部屋で気持ちよく過ごせます。あと何がどこにあるかが明確になるので、余計な出費が減りましたよ。

    +78

    -1

  • 391. 匿名 2021/04/26(月) 19:28:29 

    >>282
    旦那様の手術が上手くいきますように。
    そして、手術が成功した暁には、282さんも新しい下着で気持ちよくお休みできますように。

    +100

    -1

  • 392. 匿名 2021/04/26(月) 19:31:54 

    >>261
    それ私かも(^.^)
    コンビニが徒歩20秒くらいのところだし。

    +36

    -3

  • 393. 匿名 2021/04/26(月) 19:32:06 

    >>119
    私も細かい仕切りは
    白プラダンと白マステで作ったりしてます

    お菓子の空箱はスティックコーヒー入れたりしてます

    +3

    -5

  • 394. 匿名 2021/04/26(月) 19:46:49 

    >>338
    その場で撮影して本人の前でメルカリに出品しちゃえば?
    孫が使ってたおもちゃを「本人に聞かないと」と捨てるのを渋ってた
    祖父母のケースではその場で持ち主だった孫たちに電話して
    当人たちの答えを受けて処分してたのを断捨離の本で見た

    +37

    -3

  • 395. 匿名 2021/04/26(月) 19:47:47 

    >>341
    今着られない服は全捨てでいい
    もっといい服が待っている

    +58

    -2

  • 396. 匿名 2021/04/26(月) 19:49:52 

    >>373
    寄附する手もあるが手に負えないなら処分してもいい

    +25

    -1

  • 397. 匿名 2021/04/26(月) 19:57:12 

    >>1
    はーい!断捨離しまくった者です(^^)/
    大きい物から捨てると、気持ちもスッキリします!
    洗濯物も同じく、大きい物から畳んでいくと気持ちがラクな気がする。私だけかな?(笑)

    +72

    -1

  • 398. 匿名 2021/04/26(月) 19:57:48 

    >>78
    空いたスペースに観葉植物を置いてください
    いい感じになります

    +37

    -2

  • 399. 匿名 2021/04/26(月) 19:58:23 

    今日、CDを大量処分しました!!

    +23

    -2

  • 400. 匿名 2021/04/26(月) 20:05:18 

    夫婦2人と犬1匹で住んでます。

    数年前旦那と大喧嘩してから、掃除片付けする気が起きない。

    +2

    -21

  • 401. 匿名 2021/04/26(月) 20:10:59 

    >>318
    任せて!

    以前断捨離トピで報告したけど彼是10年ガラクタ捨てを続けた。その間何にも良いことなくて片付けても運気下がりっぱなしで人生に絶望してた。が、環境を変えられない時だったので腹を括って頑張って家の手入れを続けたら漸く物事が動き出して一軒家を手に出来る位の金運が来たよ!本当に辛かったけど苦難に耐えたご褒美だと受けとめて新天地へ移ります! 今は次の人生を軽やかに過ごす為に片付けてる!直ぐに結果が出なくても10年越しのこともあるから皆諦めないでね!

    +201

    -2

  • 402. 匿名 2021/04/26(月) 20:11:53 

    >>1
    クローゼット内にいろんなモノがぐちゃぐちゃパンパンだったのをガッツリ処分した際、変な話ですがウンコがめちゃくちゃどっさり出て痩せましたよーーー

    +103

    -3

  • 403. 匿名 2021/04/26(月) 20:12:27 

    >>86
    夫が捨てられないタイプです
    あやかりたいです

    +30

    -2

  • 404. 匿名 2021/04/26(月) 20:12:56 

    >>243
    225です。そうですよね!初心におしめて、断捨離します。

    +7

    -2

  • 405. 匿名 2021/04/26(月) 20:16:17 

    片付けや断捨離で運気が上がった人☆part7

    9割トビズレでグダグダ

    +75

    -3

  • 406. 匿名 2021/04/26(月) 20:18:03 

    >>348
    片付けや断捨離はもう終わってるなら
    今度はやってみたい事はじめてみたらどうだろう

    +40

    -2

  • 407. 匿名 2021/04/26(月) 20:20:27 

    >>182
    断捨離歴が10年以上あって家はいつも綺麗です
    断捨離すると時間も余るから不思議

    +60

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/26(月) 20:21:55 

    家じゃなくて身内で経営してる小さな会社
    数年前から手伝い始めたら、事務所が不要なものだらけで、どんどん捨てた。
    そしたら何年も頓挫していたプロジェクトがいくつもいっぺんに動き出した。しかもいい方向に。
    会社の人は不思議がってるけど、今まで風水悪すぎでしょーと私は思ってる。言わないけど。
    ちなみに綺麗になったオフィスに観葉植物も置きました!



    +129

    -1

  • 409. 匿名 2021/04/26(月) 20:22:26 

    断捨離してお金も貯まったよ
    まだまだ捨てたいものが沢山ある

    +59

    -1

  • 410. 匿名 2021/04/26(月) 20:23:26 

    今日、フリマアプリで出しててずっと売れてなかったものをハードオフに売ってきた!

    たくさん新品とか持っていって¥650だったけど、捨てるより良いかなと思って(°▽°)

    これだけでは、家の中はスッキリしないけど…気持ちが良いかな

    +83

    -3

  • 411. 匿名 2021/04/26(月) 20:26:38 

    >>318
    何年も捨てずにいた扇風機をベランダに出して捨てる「準備」をした瞬間、すごいいい条件の仕事のオファー来たよ。
    ホントによいしょって出した瞬間だったから、タイミングも良すぎて笑った!

    +98

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/26(月) 20:28:13 

    着ていない洋服を手放すと、高くて諦めてた服がその直後にセールで買えたことが何度もある。

    +78

    -2

  • 413. 匿名 2021/04/26(月) 20:29:03 

    >>129
    写りの悪い写真は捨てました
    気分の良いものだけ残した方が
    見る機会が増えると思います

    +81

    -1

  • 414. 匿名 2021/04/26(月) 20:31:55 

    >>373
    不要文具募集してるチャリティー団体とかあるよ。調べてみたら?

    +18

    -2

  • 415. 匿名 2021/04/26(月) 20:34:56 

    去年のゴールデンウィークはステイホームで断捨離に燃えた🔥
    そしたらずっと憧れていたけど高くて躊躇ってたトレンチコートが珍しくセールになって、奇跡的に手に入れることが出来ました!
    もう年も年なので、特に衣類は少数精鋭にして、部屋を広く使いたいと思います!

    +103

    -1

  • 416. 匿名 2021/04/26(月) 20:57:04 

    >>215
    捨てる経験って大事だよね
    次に買うときの反省材料になる
    買い物上手になる

    +67

    -1

  • 417. 匿名 2021/04/26(月) 20:59:26 

    >>400
    ここ運気が上がった人のトピだよ

    +40

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/26(月) 21:01:26 

    良くなる事は分からないけど、散らかってるとイライラするし、部屋は狭くなるし、隙間中に物が詰まってると息苦しい。

    あとロボット掃除機が素晴らし過ぎて、床に物を置かないようにしてる。ロボット掃除機の為に、物を減らそうと思える。

    独身や同じ主義の家族しか居ないなら、断捨離もはかどるんだろうけど。現に私は実家は押し入れの中も半分以上空いている状態だった。今は溜め込む人と住んでるから、私が減らしてもその分増やしてくる。今は実家に比べたらゴミ屋敷だから精神的によくない。常に狭いしイライラする。

    ロボット掃除機の効率アップのためにも、自分がイライラしないためにもゴールデンウィークに断捨離がんばる。

    +58

    -3

  • 419. 匿名 2021/04/26(月) 21:03:09 

    捨てないと片付かない。旦那の服が1番邪魔。何年も着てない服なんて捨てればいいのに。勝手にサイズの合わない絨毯とか買って邪魔。処分しようとすると「とりあえずクローゼットにしまえば?」って、意味のない提案しかしないし。
    うちは旦那がいないだけで部屋の綺麗は保てる。片付けても片付けても物で溢れた部屋見ると出て行きたくなる。

    +75

    -7

  • 420. 匿名 2021/04/26(月) 21:05:33 

    気が滅入ってるときほど
    無心で掃除に没頭したくなる…
    幸せを感じてる日ほど部屋が汚い。
    同じ人、いませんか?

    +10

    -14

  • 421. 匿名 2021/04/26(月) 21:09:07 

    辛かった思い出がいつまでも心に残っていて辛い。トラウマかもしれませんがゴミにして燃やしてしまいたい!

    +26

    -4

  • 422. 匿名 2021/04/26(月) 21:18:21 

    >>24
    フィギュアなら作品、キャラ好きな友達に無償であげた

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2021/04/26(月) 21:23:56 

    >>14

    よくわかる。
    私も、数年間不在にしていた自室に戻ったとき、途方に暮れて立ち尽くした。

    そしていっさい思い切って捨ててゆくしかないと決断。
    一番大きな黒のゴミ袋を200枚ぐらい買ってきて、埃かぶってるものを片っ端から放り込んでいった。

    新品のままや、未開封のままの衣類、可愛くて買い集めた雑貨、便利道具・・・・
    まだ一度も履いたことのなかった靴も何箱も。
    そんなものも全部!
    そのままでは整理なんてできない、片付けなんてできない。

    さらにゴミ袋を買い足して、
    おそらく 300万円分ぐらいは捨てた、新しいまま…。
    とても人には言えなくで、全部自分一人でやった。

    ようやく動き回れるスペースができて床を掃除して、自分で動かすことのできない大型冷蔵庫と
    極太パイプ製の二段ベッドの廃棄に、所定の場所まで出すために業者を呼んだ。

    業者は二人できてくれたけれど、大の男でもベッドの解体に大変な苦労をして、文句言われた。

    それでも無事済んだら、やっと本当に片付けにかかれた。
    そこから修理やプロ掃除の人も入れて、今は、ほぼ人並みに住んでるよ。

    埃まみれで手の付けようがなければ、まずは捨てる一択。

    捨てると気分一新する。
    私の場合、捨てた物は思い出すことはなかった。
    精神衛生的にも凄く良い。

    埃が積もっている状態では掃除は出来ない。
    生まれ変わるつもりで、ます捨てることをおすすめする。

    +140

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/26(月) 21:24:27 

    >>401
    それ断舎離したことと結びつけてるだけで関係なくない?

    +6

    -32

  • 425. 匿名 2021/04/26(月) 21:25:22 

    部屋がゴミ屋敷の時にいい旦那と結婚できたから断捨離で運気が上がるとか関係ないと思ってる

    +3

    -21

  • 426. 匿名 2021/04/26(月) 21:26:43 

    >>21
    今日も片付けの番組で、フリマアプリを使って~と言ってたけど、それができる人はとっくにやってるよね
    そのうちメルカリで…なんて思わないで捨てることにしたら気持ちもスッキリ

    +99

    -4

  • 427. 匿名 2021/04/26(月) 21:27:31 

    >>391
    優しい言葉をありがとうございます。
    貧乏性なので、コレ高かったから!と
    よれよれになっても持ってました。
    高くてヨレヨレになったものより
    そこまで高くなくても新しいものの方が
    運気が上がりそうですね。
    391さんもこのトピにおいでの皆様も
    断捨離の効果がありますように。

    +47

    -3

  • 428. 匿名 2021/04/26(月) 21:31:34 

    >>421
    そうしちゃいなよ!
    辛い想い出をグシャグシャに丸めてゴーゴー燃える🔥地獄の業火🔥へポイ!と投げてみて!思い出す度に何度もグッシャグシャに丸めて地獄へポイ!火の玉になって戻ってきたらテニスラケットやバットで蹴っ飛ばす!!

    それを一年間やってまたここに来て報告して!

    +50

    -2

  • 429. 匿名 2021/04/26(月) 21:34:27 

    捨てる基準は、それを持った時にときめくかときめかないか!ときめかなければ捨てる。

    +10

    -2

  • 430. 匿名 2021/04/26(月) 21:35:34 

    >>414
    未使用のキャラもの鉛筆も寄付したら喜ばれそうですね

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2021/04/26(月) 21:36:27 

    断捨離、片付けしたらストレス解消されるの分かる

    +35

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/26(月) 21:37:43 

    運気上昇とは違うかもだけど片付けてると
    以前探しても見つけられなくて諦めてたものが出てきたり
    封筒に入れておいて忘れてたお金が見つかって嬉しくなる

    +58

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/26(月) 21:38:37 

    >>424
    関係ないと切り捨てる思考癖の人には起こらない事なんだよ。幸せを感じるのもコツや技術がいるからね。

    +53

    -3

  • 434. 匿名 2021/04/26(月) 21:39:59 

    >>402
    それいいね。腸内も断捨離しちゃったんですね。

    +28

    -2

  • 435. 匿名 2021/04/26(月) 21:40:21 

    >>433
    関連性のないことを無理やり結びつけるのって思い込みや洗脳じゃん
    まぁ断捨離信者って洗脳状態の人多いからな

    +3

    -36

  • 436. 匿名 2021/04/26(月) 21:42:19 

    家族の運気が上がった話でもいい?

    昨年末、2年ぶりに家中を大掃除したの。
    毎日場所を決めて、その場所だけは今誰が来ても綺麗だねって言ってもらえるように。
    それを毎日ずーっとやってたら、子供の成績が爆上げになった。
    本当にびっくり。

    自分の運気が上がるより余程嬉しかった。

    +118

    -3

  • 437. 匿名 2021/04/26(月) 21:47:06 

    >>435
    あなたの主観で関連性がないと決めつけ思い込みだ洗脳と言い切れる、独断的な思い込みの強いあなたが考える運気はなに? 魔法のようなミラクル? そこに他者とのズレがあるから思い込み洗脳と解釈するんでしょうね。

    +21

    -4

  • 438. 匿名 2021/04/26(月) 21:47:37 

    片付けや断舎離したら片付けても毎日夫に散らかされる、物を捨てずに溜め込む夫にストレスが増した

    +2

    -10

  • 439. 匿名 2021/04/26(月) 21:48:49 

    >>40
    意外と売れたものって何かありますか?
    引っ越しを前にできるだけメルカリで売りたくて。

    +4

    -5

  • 440. 匿名 2021/04/26(月) 21:49:44 

    気持ちが前向きに明るくなる。
    ますます美容と健康に気を配って綺麗になる。
    仕事も頑張れる。
    お金もたまる。
    毎日楽しく生きられるようになる。

    このループ。
    絶対に片付けをして、身の回りを整えるべき!
    この快感を知れば、散らかった生活には戻れない。

    +94

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/26(月) 21:49:54 

    >>437
    ガラクタを捨てたことと大金が舞い込んできたことと何の関連性があるの?
    断舎離しなくても大金は入ってきたかもよ?

    +4

    -32

  • 442. 匿名 2021/04/26(月) 21:50:31 

    >>17
    私もあれ取っておけば良かったー!って出来事がちょいちょい出てきたけど、買い直せば済むし家計にまで大ダメージ!ってほどの金額ではないから悔しい思いも含めて良い勉強になった。
    逆に買い直す時にとんでもないお金がかかるものなんて、元からそんな持ってないし…

    +79

    -2

  • 443. 匿名 2021/04/26(月) 21:52:40 

    >>23
    納得感がすごい

    +17

    -2

  • 444. 匿名 2021/04/26(月) 21:53:34 

    片付ける前のモチベーションとして、私は……

    自身が購入できる範囲で「本当に欲しい物」以外、部屋に持ち込まない・買わないを
    実践してたら、一年ほどで「不必要な物」が無くなりました。

    普通に購入するには高額だけど、身分不相応な程高額過ぎて買えないモノでは無い物を
    少しずつ購入して行けば飽きる事は無いし、増えすぎる程も買えないから一石二鳥!
    今まで必要だからと値段お手頃だけど、便利だから購入してた思い入れの無い物は
    サッサと処分や欲しい人に譲り、今最高に自身の部屋が落ち着いて過ごしやすいです。

    コロナ禍で部屋に居る事も多いし、断捨離で運気や何かが良くなったったと言うよりも
    常に精神が安定してて、部屋に居る事が気持ち良いんだよね。

    +63

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/26(月) 21:54:55 

    >>27
    同じ!あったかくなって元気出てきたから断捨離します!

    +6

    -2

  • 446. 匿名 2021/04/26(月) 21:58:16 

    >>441
    言いたい事はわかるけど
    着目の仕方が否定癖なんだね。
    その思考だと殆どがあなたの考える「運気」に当てはまらないね。「そんなの偶然でしょ」とかね。何故ここにいるの?あなたが思う運気の定義は?どんな風に運気が上がったの?他人に絡んでないであなたの運気アップを聞かせてよ。

    +73

    -2

  • 447. 匿名 2021/04/26(月) 22:00:03 

    母親が一人暮らししてたゴミ屋敷を昨日兄弟で片付けてきた。

    新聞紙の山、牛乳パックの山、いなり寿司の空容器の山、新聞の切り抜きの山、何かわからない虫の幼虫の死骸と抜け毛と埃まみれの床、強烈なタバコの匂いとよくわからんクサい臭いが混じった部屋の臭い、ヤニまみれのの壁紙、ダニがわいて痒かったのだろうと思われるダニよけスプレーの空容器が数本。

    使いかけのライター107本はゴミに出せないから全部私の部屋に持ち帰って、中身を空にして少しずつ処分していく。
    ライター自体に部屋の臭いが染みついてるから触ると手に臭いが移る。

    +66

    -9

  • 448. 匿名 2021/04/26(月) 22:00:14 

    雑誌なんかで見るとお洒落に見えるけど
    見せる収納
    特に床に本や雑誌などを積んで置くってのはやめたほうがいい
    ほこりの掃除が大変よ

    +68

    -2

  • 449. 匿名 2021/04/26(月) 22:01:48 

    一人暮らしの時に綺麗な部屋を保つようにして、花を飾ったりしてたらなんかモテるようになって結婚した。
    結婚しても継続してるけど旦那と喧嘩することほぼない。
    やっぱり運気上がると思う。
    運気が上がるというか、自分自身が元気になってるのかもしれない。

    +109

    -2

  • 450. 匿名 2021/04/26(月) 22:10:37 

    >>329
    天使おるやん
    切実にちゃんと日給も出すから来て欲しい

    +57

    -4

  • 451. 匿名 2021/04/26(月) 22:11:40 

    >>401
    素敵なお話ありがとう。

    +55

    -2

  • 452. 匿名 2021/04/26(月) 22:12:08 

    片付けや整理整頓だけでもいっぱいいっぱいなのに、使うものや残したい思い出のものにもホコリかぶってて掃除もプラスされるから一気にやるのが大変だし億劫になる

    +9

    -5

  • 453. 匿名 2021/04/26(月) 22:13:13 

    未使用だったらセカンドストリートで売れるかも

    +0

    -14

  • 454. 匿名 2021/04/26(月) 22:15:17 

    >>423
    横です
    すごいですね!見習いたいです

    10年くらいのホコリが蓄積された空間がいくつもあるのですが、1〜2年のホコリっぽいところをマスクをつけて掃除しても肺がムカムカして気分が悪くなるので躊躇してしまいます

    狭いアパートに住んでいてそこを片付けるとカビくさくなったりホコリが舞うので家でご飯を食べるのが怖くて(家族で住んでいるので外食や外で買うのは掃除が2日以上かかると金銭的に厳しい)

    食事や掃除の途中で喉が渇いたときどうされましたか?
    ホコリをかぶってるものを片付けるときにマスク以外でなにか装備してよかったものをお聞きしたいです

    +4

    -22

  • 455. 匿名 2021/04/26(月) 22:15:22 

    >>284
    私も同じような感じです。
    片付くと勉強しやすいですよね。
    あとは英語使う仕事に転職できたら嬉しいです。

    +39

    -3

  • 456. 匿名 2021/04/26(月) 22:23:35 

    >>281
    ありがとうございます!きっと疾患から来る不安感が爆増して何かしなければ!→躁状態でなにかする→エンジンかけるがすぐ消える→寝込むの繰り返しでした。
    ヘルパーさんも雇ってましたが今はなくてもなんとか自分のペースで家事ができます。

    +30

    -4

  • 457. 匿名 2021/04/26(月) 22:23:42 

    田舎に住んでて、半年後から燃えるゴミ袋が有料になります。
    後でメルカリで売ろうーっと思って溜め込んだガラクタがいっぱい。
    ある程度はブックオフに持ち込んで、残りは全ー部捨てました。
    大したお金にはならなかったけど、捨てるお金もかからなかったからヨシと思ってる。
    ゴミを捨てるにもお金がかかる時代になったんだね。

    +67

    -4

  • 458. 匿名 2021/04/26(月) 22:24:53 

    >>284
    凄いどんな感じで断捨離しましたか?
    是非参考にしたい!

    +9

    -3

  • 459. 匿名 2021/04/26(月) 22:26:52 

    不用品は捨てて、できるだけ綺麗な部屋をキープして生花を飾る(造花はNG、必ず生花でお水も替える)→今まで無かった綺麗なお花を見る生活→気持ちが前向きになる→だらっとせず家事をする気になる→家事が溜まらないから気持ちに余裕が生まれる→家族にも優しくできる→自己肯定感UP

    ここ最近の私です
    長く続けたら人生変わるかもなと思います

    +105

    -3

  • 460. 匿名 2021/04/26(月) 22:27:47 

    このトピに感化されて、手付かずだった山のような書類を仕分け、処分した!
    進むうちに思考もスッキリしてきて、終わる頃にはちょっとデキル風な人になった気がしたー😆

    +58

    -1

  • 461. 匿名 2021/04/26(月) 22:28:23 

    ただいま週末に断捨離中。
    GWには終わらせて、観葉植物のあるスッキリしたお部屋にしたい。

    +25

    -6

  • 462. 匿名 2021/04/26(月) 22:30:23 

    着ない服は季節の変わり目に捨てています
    取っておいても場所取るだけなので思い切ってます
    買ってみたけどあまり気に入らなかった…っていう気持ちを次に買い物する時に思い出して
    なるべく長く着られるものを選ぶようになりました

    +49

    -3

  • 463. 匿名 2021/04/26(月) 22:33:08 

    >>447
    それで運気は上がったの?

    +12

    -16

  • 464. 匿名 2021/04/26(月) 22:36:46 

    運気が上がる以前の片付けの話をしたい人は、別トピの方に移動してください!
    トピずれのコメント続きでうんざり。

    +23

    -15

  • 465. 匿名 2021/04/26(月) 22:37:13 

    >>318
    断捨離したら正社員になれた。玄関とトイレ掃除したら給料も上がった。騙されたと思ってやってみてほしい。

    +115

    -1

  • 466. 匿名 2021/04/26(月) 22:38:51 

    >>58
    収納を先に買ったらダメ。まずは全部出して要らないものを捨てる。残すものだけ入る収納を買うのが正解。

    +89

    -5

  • 467. 匿名 2021/04/26(月) 22:40:59 

    >>117
    私はそのまま捨てちゃってた

    +44

    -3

  • 468. 匿名 2021/04/26(月) 22:42:14 

    >>117>>467
    断捨離掃除トピの会話だよ

    +4

    -22

  • 469. 匿名 2021/04/26(月) 22:42:53 

    >>465
    そういうのあるんだよね
    不思議だけど

    +48

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/26(月) 22:47:05 

    >>465
    うん!真似する!

    +33

    -1

  • 471. 匿名 2021/04/26(月) 22:48:05 

    >>447
    お疲れ様でした。
    お部屋かなりスッキリしたでしょうね!

    +32

    -2

  • 472. 匿名 2021/04/26(月) 22:48:17 

    >>449
    すご〜〜い!見習いたい!

    +19

    -2

  • 473. 匿名 2021/04/26(月) 22:51:27 

    >>55
    白蛇の抜け殻を財布に入れて
    おくといいっていうから、
    お財布自体がパイソンでも良さげですね!!

    +30

    -2

  • 474. 匿名 2021/04/26(月) 22:53:29 

    >>117
    燃やさないゴミじゃないから、それくらい燃えるゴミで出しちゃえば?生ゴミみたいなもんだよ。

    +39

    -3

  • 475. 匿名 2021/04/26(月) 22:53:39 

    今月引っ越すから沢山捨てました
    最初捨てれないものも沢山捨てていくと捨てるハードルが下がったのか捨てれました。
    沢山捨てたくて、今日ラストゴミの日でしたが生理痛に苦しみ動けなかった。
    悔しいー!捨てたいのに!

    +8

    -11

  • 476. 匿名 2021/04/26(月) 22:54:38 

    >>62
    ケノン買おうか数年悩んでる私に
    売ってほしいよ。笑

    +47

    -2

  • 477. 匿名 2021/04/26(月) 22:54:40 

    >>1
    私も家事や片付け苦手だけど服とか減らせば片付けるのも簡単だし、なんでも安物で済ませないで買う時にきちんと考えて買う事にしたら大事に使うし大事にしまうようになったよ。

    +21

    -4

  • 478. 匿名 2021/04/26(月) 22:55:49 

    >>436
    これ言っちゃうとこのトピとしては逆に野暮かもしれないけど…
    部屋が綺麗だと、やるべきこと・やりたいことに集中しやすくなるよね。
    散らかってるとどうしても集中出来ないから。
    断捨離すると取捨選択の判断力もつくようになるし、きっとそれを見てたお子さんは成績だけでなく生活力も上がったんじゃないかなと思います。

    +87

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/26(月) 22:56:30 

    フリーランスだけど、ホントに何か大きなものをゴミステーションに出したり、リサイクルショップで売った瞬間に仕事の連絡が入ったりするから面白いw

    +73

    -1

  • 480. 匿名 2021/04/26(月) 23:00:09 

    全く物が捨てられない勿体無い精神だった夫が会社を辞め再就職がなかなか決まらず悶々としてる時に、断捨離で運気爆上がりというネットニュースを見て断捨離を決意。
    速効で再就職先が決まり、年収150万上がってた。

    +115

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/26(月) 23:04:36 

    最近、実家に帰ってきたけどシロアリにネズミにすごい状態でほぼ一人で断捨離に掃除に頑張ってる。
    羽アリが出てくる6月までにしっかり綺麗にしたいけど、無理すぎて心折れそう…

    +28

    -9

  • 482. 匿名 2021/04/26(月) 23:07:41 

    >>441
    横からだけど、大金入った上に家が綺麗になったならいい事じゃない?
    人に断捨離を強制してる訳じゃないんだし結びつけたって何も悪い事ないと思うよ

    +60

    -4

  • 483. 匿名 2021/04/26(月) 23:08:31 

    断捨離して運気が上がった人のトピが、断捨離報告になってて草

    +70

    -4

  • 484. 匿名 2021/04/26(月) 23:09:27 

    片付け頑張る
    →スッキリした部屋をキープしたくなる
    →物欲減る
    →お金貯まる(収入はコロナでむしろ減ってるのに)
    →たまに何か必要な物を買うとき、少々高くても妥協せずちゃんと納得して買う
    →質のいいものに囲まれて、気持ちまで更にリッチになる

    あと、片付けると痩せます。片付け作業のカロリー消費だけではなさそうw

    +83

    -1

  • 485. 匿名 2021/04/26(月) 23:09:31 

    >>88
    うわーおめでとうございます(><)

    +15

    -1

  • 486. 匿名 2021/04/26(月) 23:11:32 

    >>454
    全身カッパきてゴーグルつけてN98マスク
    掃除したら身に付けてたものはごみ袋に
    ごみも部屋の中でごみ袋に
    放射性物質扱う仕事みたいにするしかないんじゃない
    または思いきって業者に頼む

    +19

    -5

  • 487. 匿名 2021/04/26(月) 23:11:34 

    >>478
    いやーほんとこれに尽きるよ
    部屋が汚い人って片付いてる人に比べて周回遅れな人生送ってる
    少なくとも確実に自分がそうだった
    身軽になってフットワークも軽くなるんだよね
    昔を思い出してももしあの時から部屋が片付いてたら
    あれもやれてたし、あのことも達成できてたし、ここも行けてた
    って心底思う

    +105

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/26(月) 23:11:52 

    >>438
    旦那さんを断捨離……は最終手段として、不満はちゃんとぶつけた方がいいよ

    +21

    -3

  • 489. 匿名 2021/04/26(月) 23:17:32 

    お家にいるのが快適で楽しくなるから、外出も出費も減って一石二鳥です👍
    カフェに行くことも旅行に行くこともコロナ前から減りました。
    休日の楽しみが家にいることなんて、以前は思いもしなかった。

    +53

    -1

  • 490. 匿名 2021/04/26(月) 23:17:35 

    断捨離とか掃除もそうだけど料理すると運気上がるっていうよね
    キレイに片付いた家で料理すれば最高なんだろうな~

    +60

    -3

  • 491. 匿名 2021/04/26(月) 23:20:32 

    断捨離始めてから投資で+50万増えました😊
    もっと増やすよ。

    +35

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/26(月) 23:21:19 

    >>483
    トピの主旨を理解出来ないんだから運気上がらないだろうね笑

    +18

    -8

  • 493. 匿名 2021/04/26(月) 23:22:02 

    >>343
    に坂口健太郎そっくりの彼氏ができるよう祈っとく(ごめん自分の願望交じりw)

    +42

    -2

  • 494. 匿名 2021/04/26(月) 23:23:46 

    暗い話ですみません。
    掃除が適当で水まわりが汚い。クローゼットの立て付けが悪くなり、ちゃんと閉まらないのを放置したまま数年経つ。どうしたらよいか分からず、、また鬱になりさらに片付けにやる気がない。もう色々やなこともありし○にたい。たまに○さつする前にありとあらゆるもの捨てたら生きる希望が湧いてきてじ○思いとどまったっていう人いるけど、同じような経験ある方いたら教えてほしいです。具体的にどこから片付け始めたとか、期間とか。

    +4

    -20

  • 495. 匿名 2021/04/26(月) 23:26:06 

    みんな目に見える良いことがあってすごいなあ
    私は小学校に上がる前から物が多いのが嫌いな子供だったから、断捨離が趣味の一部というか、ずっと断捨離を続けてる
    でも家族がいる今、やっぱり物は増えてすっきり暮らしきれてないところもあり…
    いまいち自分がついてるのかどうか、変化がわからない

    +33

    -2

  • 496. 匿名 2021/04/26(月) 23:27:20 

    >>458
    ありがとうございます!あまり参考になるようなことは、、とにかく、使ってないけどある、というラインのものを捨てました。人あげたときにミニマリスト?と言われたくらいにはものが少なくなりました。部屋、特に机にモノがないと思考が分散しなくて勉強しやすくなります(^^)

    +21

    -1

  • 497. 匿名 2021/04/26(月) 23:29:33 

    >>444
    ちょっと似てます

    自分は憧れのラグが出来て、それがふさわしい部屋に少しでも近づきたいってのがきっかけでした。

    +24

    -1

  • 498. 匿名 2021/04/26(月) 23:30:56 

    >>494
    見ないと分からないけど短時間で終わる一ヶ所からがいいんじゃないかな
    水回りが汚いみたいだからまずは洗面台でもどう?
    水回りの不要なものを捨てる
    残った物もよけて掃除
    重曹、クエン酸、セスキスプレー、メラミンスポンジを100均で買ってきて磨く、いらない布で拭きあげ
    きれいになった最低限の物を収納

    +3

    -11

  • 499. 匿名 2021/04/26(月) 23:32:22 

    0歳児育てながらなので、本当に少しずつしか出来てませんが、少しずつ物を減らしています。育休中のうちに満足いくまでやりたい。
    結構捨てているつもりなのですが、まだ物が多いです。個数を減らそうと思い、化粧品もサンプルから使ったりして減りましたが、小さい物だから部屋に影響はさほど…笑
    物増やしたくないので、買ったら捨てたりあげたりしてる。新しい物を持って自分をアップデートしていきます。

    +14

    -15

  • 500. 匿名 2021/04/26(月) 23:35:19 

    「古いものを出さなければ、新しいものは入らない」みつを

    これって本当だなって思う。

    私の場合は、何か新しくよりいいものに買い換えたいなという時、
    普通なら新しいものが買えてから今あるものを手放すんだけど、
    そうしているとなかなか気に入るものが見付からなかったり、見付けても値段が高くて躊躇してしまう。

    だけど、新しいものを買ってからではなくて、思い切って先に手放すと間髪入れずにいいものと出会えたり、急にセールになったりする。
    なので時間が空いてしまって困ることもありません。

    今まで気に入るもの、安いものを長々と探していたのはなんだったんだ?ってくらい、ちゃんとあっさり出会える。
    もしくは人から無料で貰えることもある。

    不思議だな~

    +67

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード