ガールズちゃんねる

☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part6

280コメント2020/11/13(金) 23:30

  • 1. 匿名 2020/10/19(月) 16:29:19 

    そろそろ年末に向けて片付け&掃除を始めたい時期ですね。
    モチベーションUPの為に、こんな良いことあったよ!を共有しませんか?

    主は家族みんな片付け苦手で、というより片付けする気力すら無さそうでいつもエネルギー切れしてしまいます😅

    最近、買っただけで満足し、実際は使わないなというバンドグッズを出品したら即売れてちょっと楽しい。
    ただ、売れると連絡したり発送準備があるので時間が取られるデメリットがありますが💦

    少しでも片付いた部屋で新年を迎えたいです。
    ☆片付けや断捨離で運気が上がった人☆part6

    +236

    -3

  • 2. 匿名 2020/10/19(月) 16:30:36 

    大掃除は寒くなる前に!と思ってたけど寒くなりましたねえ

    +435

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/19(月) 16:30:56 

    断捨離したらまず片付ける必要がなくなる

    +346

    -3

  • 4. 匿名 2020/10/19(月) 16:31:34 

    好きなものだけに囲まれた生活できる
    すっごく快適だし自己肯定感上がります

    +309

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/19(月) 16:32:05 

    家電の断捨離したいけど、処分するのが面倒だよね

    +221

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/19(月) 16:32:20 

    片付けたら掃除が楽になるよねぇ
    分かっちゃいるんだけど

    +204

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/19(月) 16:32:23 

    運気はまだわからないけど
    とりあえず快適になると気分良くなる

    +210

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/19(月) 16:32:51 

    断捨離しまくって部屋が散らかることがないので掃除がとても楽

    +200

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/19(月) 16:33:18 

    好きなものだけで暮らせる
    ちょっと要らなくなってきたなーとか新しいのに変えたいなーって時も片付いてるとすぐに行動に移せるからさらに好循環
    私は化粧品も美容品も家具も服も全部好きなものだけだから、どんなに疲れてても部屋に帰ると幸せでっせ( ͡° ͜ʖ ͡°)✌︎

    +310

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/19(月) 16:33:41 

    >>3
    ほんとこれだよね
    収納グッズとかカラーボックスとか買わずにとにかく不必要な物を捨てる
    掃除も楽になるし片付けも最低限で片付くからストレスなくなったよ

    +237

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/19(月) 16:34:08 

    10年くらい前の話だけど、徐々に断捨離していったら仕事ができない新入社員から仕事ができる人になれました!

    +234

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/19(月) 16:34:20 

    無駄な物を買わなくなって、本当に欲しい物は高くても買えるようになった

    +288

    -4

  • 13. 匿名 2020/10/19(月) 16:34:55 

    色々捨てたい物があるけれど、主人は溜め込むタイプ。なかなか難しい。

    +157

    -4

  • 14. 匿名 2020/10/19(月) 16:35:20 

    割となんでも捨てられるタイプで卒アルとかお高めだった服とか何の躊躇もなく手放したけど、子供の服が捨てられない…もうサイズアウトしててお下がりできないぐらい汚れてるのに…なんか思い出?みたいなのが

    +185

    -12

  • 15. 匿名 2020/10/19(月) 16:35:35 

    一階の網戸と窓ガラスの掃除をして、カーテンも洗濯。数日後、息子が祖父母から4万位するオモチャを貰った。息子の誕生日とかそんなんじゃなくて、たまたま祖父母が手に入れたオモチャらしい。なんか金運アップしたのかな〜とその時は思いました。

    +142

    -5

  • 16. 匿名 2020/10/19(月) 16:35:43 

    >>10
    横だけどとりあえず収納を買ってくる人は失敗するね
    自分の持ち物の量を把握しないうちは、収納のことは考えちゃダメ

    +235

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/19(月) 16:36:23 

    >>2
    うちは夏にやってるわ、カーテンとか窓開ければ乾かし

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/19(月) 16:36:25 

    断捨離で好転反応があるって信じますか?
    私は大きいごみ袋8つ分捨てたら次の週から片耳が聞こえにくくなり通院、通りなれた道で車をぶつけたり…
    これから良い方に行くんでしょうか?

    +20

    -35

  • 19. 匿名 2020/10/19(月) 16:36:26 

    一年くらいかけて断捨離したよ〜
    コツは今日はこの部分って決めて少しずつやる

    +165

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/19(月) 16:36:42 

    このトピめちゃ断捨離のモチベーション上がるから大好きです💖
    私も申請してたので嬉しい🙂✨

    ありがとうございます。
    また書き込みに来ます。

    +190

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/19(月) 16:36:55 

    >>14
    そういうのは躊躇うことなく取っておいてほしいと思う赤の他人のガル子です。

    +103

    -11

  • 22. 匿名 2020/10/19(月) 16:37:34 

    メルカリで断捨離したよ!
    10万くらいになった
    メルカリに安めに出してそれでも売れないのはぽいぽいっと捨てていく
    部屋スッキリして幸せだよん

    +169

    -8

  • 23. 匿名 2020/10/19(月) 16:37:35 

    暖かくなったら
    涼しくなったら
    寒くなる前に

    を繰り返してタイミングを失う。

    +175

    -3

  • 24. 匿名 2020/10/19(月) 16:38:03 

    >>14
    わかります

    +18

    -4

  • 25. 匿名 2020/10/19(月) 16:39:05 

    断捨離する人は幸せだよ

    +125

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/19(月) 16:39:47 

    >>16
    私だわ..

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/19(月) 16:40:06 

    買うのは簡単!捨てるの大変!
    とにかく捨てるのが大変でした。物を買う時に一旦考えるので、衝動買いしなくなりました

    +224

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/19(月) 16:40:10 

    片付けや断捨離をしよう!と行動してる時点で、もう運気が上がってるんだろうね
    そんな私は引っ越してそろそろ一年、開けてない段ボールがまだ隣の部屋にあります…

    +159

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/19(月) 16:40:52 

    無駄なもの買わなくなる
    本当に欲しいものだけ買うように自然になる

    +154

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/19(月) 16:41:21 

    仕事が多忙なのと片付けが苦手すぎて、毎週末ホテル暮らししてる。
    家に帰って寝るだけ→仕事→週末ホテルをもう一年間…ヤバいよね…

    +142

    -8

  • 31. 匿名 2020/10/19(月) 16:41:25 

    汚い家に神様も仏様も良い人も、行きたいなんて思わないよ
    綺麗にしてようやくスタートライン
    何かで聞いたか見た?のを思い出して頑張ってる
    不用品や役目を終えた物がたくさん
    そんな物を置くスペースにお金使ってたと反省しつつゴミ分けてるよ

    +178

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/19(月) 16:41:41 

    >>13

    めげすに
    ご自分のもの、家族共用をコツコツやってたら、
    ご家族もそのうち影響されますよ。

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/19(月) 16:42:01 

    子供が出来た!!

    +73

    -11

  • 34. 匿名 2020/10/19(月) 16:42:27 

    >>30

    ヤバいです。

    お部屋をホテルにしましょう。

    +192

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/19(月) 16:43:59 

    欲しいものが手に入る
    お給料は変わってないけど、行動が変わる

    +98

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/19(月) 16:45:43 

    4月からずっと在宅なので、部屋の色んな部分がきれいなりました。
    服も断捨離を繰り返したので収納に隙間ができたし、パンパンだったクローゼットの物もだいぶスッキリ。

    良くなった事は、見える床面積が増えて部屋が広くなった事と、床拭きをまめにするようになった事です。

    +131

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/19(月) 16:45:47 

    余計な情報が入ってこないし、きれいなだけで気分も良くなるから情緒が安定する

    +128

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/19(月) 16:46:16 

    必要か必要じゃないかではなく
    見て気分が上がるかどうかで判断する

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/19(月) 16:46:41 

    >>30
    お金持ちだね
    ある意味羨ましい

    +167

    -3

  • 40. 匿名 2020/10/19(月) 16:48:06 

    そう言われてみれば、部屋の綺麗が保たれるようになってから良いことが続いてるわ。
    極力物を増やさないようになった。

    +141

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/19(月) 16:49:36 

    >>39
    安いビジホだよ〜

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/19(月) 16:51:10 

    >>34
    ですよね…いくら安いビジホでも、そんな事を続けてる事にヤバさを禁じ得ない。

    +102

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/19(月) 16:51:41 

    >>22
    でも何週間か売れなかったら見切り付けた方がいいよね
    メルカリにあげてるから捨てられない物ある…

    +86

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/19(月) 16:52:15 

    引っ越しを機に断捨離しました!本当に必要な物、好きなものだけに囲まれた部屋で幸せです。前の部屋は収納が多く便利でしたが、その分要らないものもとっておく癖がついてしまい、ほぼ不用品でした。余計なものを溜め込まないように最低限の収納や部屋の広さで充分だと思いました。

    +105

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/19(月) 16:53:41 

    断捨離された方はほぼ捨てるんですか?
    それとも売ったりするんですか?

    +33

    -2

  • 46. 匿名 2020/10/19(月) 16:54:13 

    >>31
    >役目を終えた物

    腑に落ちますね。
    心に響きました。有難う

    +107

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/19(月) 16:54:27 

    取捨選択が上手になる

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/19(月) 16:54:55 

    >>45
    売れそうなものは売る
    それでも売れなかったら捨てる

    +59

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/19(月) 16:56:20 

    捨てるのに抵抗があったので、
    売れそうな本はメルカリで売って、
    服はH&Mにリサイクル出して、
    それだけでもだいぶスッキリした。

    +53

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/19(月) 16:56:50 

    汚部屋からの脱却
    私でもできるんだと自信になった

    +80

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/19(月) 16:58:33 

    引っ越しが決まってから運気がぐんぐん上昇してる。引っ越しの際に不要な物を出して、引っ越ししてからも綺麗な家を維持する為にほぼ毎日掃除をするようになった。
    綺麗な家に暮らすのっていいね。
    毎日がとても清々しくて居心地がよい。

    +165

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/19(月) 16:58:44 

    メルカリでちょこちょこ服売ってたけど、
    今はなかなか売れないし馬鹿馬鹿しくなって昨日沢山ゴミ袋に詰めて捨てた。
    運気はまだわからないけど、気持ち的にとてもスッキリした。

    +190

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/19(月) 17:00:46 

    窓ふきやりたい、もっと温かいうちにやれば良かった

    +75

    -5

  • 54. 匿名 2020/10/19(月) 17:04:11 

    体調が良くなった✨
    2年程重い貧血でした。

    今は完全に治った?と思われるくらい元気✨
    今度数値を確認しに行こうと思ってます。

    一時期は血液の数値が健康診断で命の危険と書かれるまででした

    +117

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/19(月) 17:06:46 

    整理する箱を買おうとするけど、まずは捨てないとね
    捨てたら箱いらないかも

    +129

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/19(月) 17:07:43 

    >>8
    いいなぁ!めんどくさくてやる気にならないし買い物好きだから物が多くなる

    でも、精神的に散らかった部屋に疲れてる
    わがままです…。

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/19(月) 17:09:29 

    部屋の状態と心はリンクしてる

    +162

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/19(月) 17:09:32 

    部屋の片付けしまくったら色の系統を統一させたくなってきた。
    ベージュ系。

    +64

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/19(月) 17:13:57 

    お金の使い方が変わった
    余計な物を買わなくなった
    賞味期限切れの食材などなくなった
    いかに無駄なものにお金を使っていたかを思い知らされた

    +146

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/19(月) 17:23:36 

    毎日掃除断捨離したら体が引き締まってジムとか行かなくていいよ

    +128

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/19(月) 17:31:07 

    >>45
    洋服は古着でワクチンってとこに寄付するよ。
    さすがにまだ着れるし、子供のはサイズアウトだから寄付は一石二鳥です。
    そして本当に無駄な買い物は止めようと思うきっかけになった。

    高くてもお気に入りに囲まれて生活したい!

    +88

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/19(月) 17:32:37 

    断捨離中、体調が悪くなるのは、邪念がたまってるからってYouTubeで言ってた、断捨離し始めた翌日から生理で体調不良。もしかしたら、捨てたらいけないものもの捨てたかもって 変に勘ぐった。

    +4

    -27

  • 63. 匿名 2020/10/19(月) 17:40:56 

    >>53
    まだ大丈夫だよ!
    窓拭き意外に体動かすからちょっと涼しくなってきた今頃が汗かかなくて私はやりやすい

    +103

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/19(月) 17:41:47 

    押入れのプラケースになぜか捨てられない服(似合わないのに捨てられない、サイズ違いもあるのに)つめこんでるのが3ケースある。泥棒にとられても全く悔しくないってわかってるのに捨てられない。
    スパッと捨てられた方の捨て神さまパワーが欲しい!

    +80

    -4

  • 65. 匿名 2020/10/19(月) 17:46:16 

    紙や布には邪気が溜まるから綺麗さっぱり捨てて運気アップ!
    清々しい気持ちで明るい年末年始を迎えましょう皆さま〜!

    +145

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/19(月) 17:52:15 

    断捨離まではいかないけど定期的にいらないものをどけたり捨てたりするのに義母が子どものものとか私に色々買ってくる。しかもたまに粗大ゴミに出さないとダメなくらいの物とか。勘弁してほしい

    +65

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/19(月) 17:53:11 

    これ系トピ待ってた。転職失敗しすぐやめてしまい片付けばっかりしてるので参考にしたい。

    +104

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/19(月) 18:01:45 

    断捨離始めてから決断力つきました!

    +76

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/19(月) 18:06:03 

    >>63
    優しい、ありがとうヾ(。・ω・)ノ

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/19(月) 18:07:30 

    >>5
    パソコンに、壊れたスマホ……
    何個も置いてある。

    +82

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/19(月) 18:11:59 

    無意味な物って、そこにあるだけで疲れませんか?
    押入れあけて、見かけたら、あぁ詰まってんな~って、疲れる。
    とにかく捨てたいんです。

    子供の使わないオモチャとか、旦那の太って着れなくなった服とか、穴の空いたコートとか。
    捨てたいのに、人の物は捨てたらダメなんですよね?

    捨てたいのに捨てれないストレスがすごい。

    +142

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/19(月) 18:12:00 

    断捨離は捨てるだけじゃないんだよ。
    まずは必ず必要かどうか考えて買う。
    使って無い必要なものは捨てる。
    物に対して執着を捨てる。

    これだよ。

    自分の持ち物を把握しとけば、不必要なモノは買わないで済むよね。
    だからお金が出て行かない、売れば入って来る、本当に必要かどうか吟味出来る(今、持ってる物で代替え出来るかどうか?)

    把握出来ない人に限って、似た様な物を何個も買ったりしてる。

    +106

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/19(月) 18:20:01 

    >>12
    全く一緒です
    自分にとって要・不要が分かるようになる
    断捨離すると「幸せ」になれるし「節約」にも繋がる!?モノを減らすことで起きる変化とは? | OKIRESI(オキレジ)
    断捨離すると「幸せ」になれるし「節約」にも繋がる!?モノを減らすことで起きる変化とは? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    断捨離、幸せ、節約、モノ、減らす、変化、メリット、デメリット、お金、出費、もったいない、余分、暮らし、大切、捨てられない、食器、服、丁寧、紛失、愛着、手元、無駄、類似品、十分、興味本位、むやみ、買わない、掃除、ラク、片づけ、楽、電気代、時間、短く...

    +14

    -27

  • 74. 匿名 2020/10/19(月) 18:20:03 

    片付け出来ない人に限って、一気にやろうとしないから出来ないんだよね。
    毎日、少しづつでもどこかを綺麗にするクセを付けたら、掃除は楽よ。

    +77

    -3

  • 75. 匿名 2020/10/19(月) 18:29:53 

    金持ち=品質
    貧乏人=値段

    多少、高くても品質が良くて長持ちするなら買い。
    単に安かった、バーゲンで買うのは無駄金

    +100

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/19(月) 18:40:25 

    >>45
    即座にメルカリ出します

    でも場所を取るものとか、未練が全くないものはすぐに捨てる事もあります!

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/19(月) 18:41:11 

    服を大量に捨てたら
    クローゼットが広々として
    スッキリした
    気持ちがいい

    +120

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/19(月) 18:42:47 

    >>5
    あと、カラーボックスも。
    買うのは簡単だけど処分が面倒くさい。

    +105

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/19(月) 18:43:53 

    自粛中、ちょこちょこ気になったところを掃除したら、家がみちがえった

    マンションのベランダに枯れ葉や砂が溜まってたのも除去して、網戸も綺麗にして、落ちないと思い込んでいた壁も磨いたら真っ白になった

    毎日気持ちいい!

    +122

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/19(月) 18:45:42 

    引越しする時にトラック1台分のゴミ(家具も含まれる)を処分した。

    新居は以前よりも広くなったけど、物が少ないので掃除や片付けがあっという間に終わってラク。

    急に人が来ても(特に義母は週1、2回くらいアポ無しで急に来る)そこまで慌てなくなったし。

    あと、カフェにほぼ行かなくなった。
    家でLUPICIAの福袋で買った紅茶を飲みながら読書したり、海外ドラマ観るのが至福のとき。

    夫婦で本は好きだからどうしても増えがちだけど、それ以外はどうも物の量は少ないらしい。

    金銭的には正直まだよく分からないけど、家にいる時間が大好きになったから外で無駄遣いする機会は減ったと思う。それは節約になってるかも。

    +130

    -3

  • 81. 匿名 2020/10/19(月) 18:45:48 

    >>30
    業者に頼んで、一掃してもらうのは、無理かな?

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/19(月) 18:47:56 

    元旦那の実家が物で溢れてた。
    適当にしまうから、あれが無いこれが無い。
    で、買っちゃう。
    暫くして、探してた物が出て来て、また適当にしまう。
    で、またあれが無いこれが無い。
    で、また買っちゃう。

    無限ループ

    +109

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/19(月) 18:49:19 

    来月引越しなんだけどここまで読んでやる気出たわ
    今より狭いとこに引越すから、必要最低限のものとめちゃくちゃ好きなものだけ残したい!
    がんばる!

    +127

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/19(月) 18:56:11 

    運気かぁ、、、
    上がらなかったなぁ

    でも、背より高い家具を処分したことで転倒による怪我を防げたと考えてる

    大量の食器を処分したことで今ある少しの食器に出会えた
    大切に使ってるから少しで満足してる

    運気はわかんないけど、何かを防ぎ、新たな出会いを得たと思います

    +117

    -3

  • 85. 匿名 2020/10/19(月) 18:57:32 

    色々と断捨離してきましたが、サイズアウトで着れない喪服を捨て着れない。
    売れない買った時は高かっかた。そこまで痩せれる自信ないしで…。思いきってゴミに出そうかな。

    +58

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/19(月) 18:59:52 

    こんなトピ欲しかった!
    二ヶ月間断捨離しているけど、特に運気の変化は感じない。
    でも、掃除や片付けが楽しくなって、部屋の汚い場所を見つけると、やった!と思うようになった。

    +113

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/19(月) 19:14:17 

    >>64
    わかる。私も着ないのに捨てられない服が多数あったよ。
    でも寝かして寝かして、熟成されたのか今はスパッとお別れできたよ、無理して捨てなくても好きな服は眺めてればいいと思う。

    +92

    -4

  • 88. 匿名 2020/10/19(月) 19:15:55 

    >>70
    壊れたスマホはゲオとかで、わずかばかりの金額で買い取りしてくれるハズだと思う。
    だがしかし、行くのが面倒なんだよね。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/19(月) 19:16:10 

    >>85
    喪服はあるあるですよ~!
    買ってからの年数やサイズアウト、年齢などで、いずれ買い替えないといけないタイミングが来ると思います。
    迷ってる時点で捨てて大丈夫ですよ
    邪魔してるのは、勿体ない。高かった。などの執着心なんですよね


    +81

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/19(月) 19:17:48 

    お金が無いって言ってる人の家は、確かに必要?って物で溢れてるね。

    +72

    -3

  • 91. 匿名 2020/10/19(月) 19:33:57 

    断捨離というかいつ死んでもいいように身辺整理してる

    +126

    -3

  • 92. 匿名 2020/10/19(月) 19:39:53 

    >>13
    まずは主人捨てればよろしいやん

    +6

    -25

  • 93. 匿名 2020/10/19(月) 19:40:33 

    >>91
    うちも
    何が起こるかわからないからね

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/19(月) 19:43:22 

    >>45
    基本捨てました
    服と本は安くてもいいやと引き取ってもらうかんじで近隣の中古屋へ

    私の場合、メルカリで良い値段がついて、又買うを繰り返したので、あえて処分の痛みを経験して、無駄買い収まりつつあります

    +79

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/19(月) 19:45:13 

    >>16
    まず捨てるのが大事ですよね。
    収納先に買ったら「まだ物入れれるじゃん⤴」と結果物が増えてしまう。

    +74

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/19(月) 19:53:52 

    懸賞が当たたっ

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/19(月) 20:01:22 

    本を売るためにまとめてます。ダンボール3つくらいになった!今は廃盤になった本もメルカリとかで気軽に買えるから、超お気に入りの本以外は手放すことにしてる。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/19(月) 20:02:57 

    >>4
    私もです。
    それまでは自分を大切にするという意味が解らなかったけど、断捨離をして好きな物に囲まれていると自然と丁寧な生活になり、自分を大切に扱う事が出来る様になりました。断捨離の前と後では確実に変わりました!

    +96

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/19(月) 20:08:40 

    まあ色々やった中で、キッチンの断捨離をしたんだけど、まずミニ冷凍庫を買おうとひらめきそれが結果安い肉とか魚とか味付けして冷凍して夜ご飯作る時短になる。

    その次に食洗機購入しようと思い立ち(しかもタイミングよくかなりのお値引き)買ったら凄い楽。弁当の細々したのも洗ってる間にドラマみたり、夜洗濯したり時間が生まれた。

    仕事では条件のいいパートが見つかり、収入アップ。

    他にも色々種を撒いてるw収穫が楽しみだ~!


    どのタイミングでどう行動するかが見え結果が出る。

    +91

    -8

  • 100. 匿名 2020/10/19(月) 20:10:22 

    クイックルワイパーだったのを縦に使う掃除機買ったら、床に物を置かなくなった
    すぐ掃除機かけられるしスッキリしたよ

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/19(月) 20:12:20 

    >>30
    ホテルに持っていくもの最低限しか、本来は必要ないってことだよ

    ホテル暮らししたいなら、部屋はもったいないからトランクルーム借りて荷物入れれば、正真正銘の倉庫だ

    +124

    -3

  • 102. 匿名 2020/10/19(月) 20:22:01 

    >>99
    私も断捨離していって、食洗機買おうとなりました
    それまで10年位欲しくても買えなかった
    自分へ優しく出来るようになって踏ん切りつきました

    +67

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/19(月) 20:22:54 

    家中の床(フローリング)を雑巾がけした日に一年以上売れなかったブランドものの洋服がメルカリで売れました!(出品価格一万円)驚いた👀‼

    +79

    -5

  • 104. 匿名 2020/10/19(月) 20:28:11 

    節目の年齢の年なので張り切って春先に秋冬物を捨てて捨てて捨てまくった。袋22袋分、クローゼットの9割は捨てた。今月の始めに秋冬物をどっさり買ってきた。もちろん計画を立てて。
    もう好きなコーディネートと自分のぴったりサイズが決まってきたので、どれも着るしどの組み合わせでも変にはならず毎朝すごく楽。
    小物までコーディネートする余裕できた。
    今週末にはコート見に行こうと思う。
    春先に捨てたとき10年前の服とかもまだ持ってて、明らかに体型も違うしもう趣味でもないしかさばってた。
    次は本に取りかかる。

    +136

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/19(月) 20:30:02 

    >>30
    スーツケースひとつ分、大事なものホテルに持ってきて
    その間に業者に頼んで全部捨ててもらったら?
    そしたら家に帰ることができそう

    +84

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/19(月) 21:03:37 

    断捨離頑張ってスッキリしたところに
    物大好きて溜め込み癖のある旦那が
    物を置きまくる。
    もちろん運気悪いです。

    +79

    -3

  • 107. 匿名 2020/10/19(月) 21:09:37 

    断捨離できる人声羨ましいです、、、
    愛着ありすぎて捨てられない、、、
    それにお金払って買ったものだし、、とか考えると捨てられない、、

    どうしたら良いのー😭
    リサイクルしたり雑巾にしたり、一応は工夫したりはしてるんですが、、

    +17

    -12

  • 108. 匿名 2020/10/19(月) 21:20:43 

    >>52
    メルカリで売るのも、いつ売れるのか分からないからそれまで長いこと保管しておかなきゃいけない。それがまず場所も時間もコストかかってる。

    写真撮って梱包して・・という労力でまずストレス。

    なにより溜め込むって見た目も汚いし衛生的にもホコリが溜まったりで良くないらしい。

    フリマはもう供給過多で、服とか全然売れない。
    (レアな物は分からないけど)

    +114

    -2

  • 109. 匿名 2020/10/19(月) 21:24:04 

    >>89
    85です。背かな押してくれてありがとう!
    青木の喪服、ありがとうするよ。

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/19(月) 21:24:18 

    仕事が終わる時間が早くなったわけでもないのに毎日夜寝る前にゆったり過ごす時間が出来た。
    キャンドルとかお香炊いたり🌸1日振り返って嬉しいと思った事を書き留めたり。
    スキンケアやボディケアを丁寧にしたり♪
    物理的に時間が増えたというよりはそういう事をやってみようという心的余裕が生まれたかんじです。

    +90

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/19(月) 21:29:07 

    服はもうメルカリで売れないわ
    GUとかなら790円で今どきの服買えるし、高い服が好きな人でもたくさん服買わないし。
    知らない人の不要になった古着の服、お金出してまで欲しい?

    +160

    -6

  • 112. 匿名 2020/10/19(月) 21:30:15 

    只今本を整理中です

    ちなみにお恥ずかしながら昔からのBL単行本や、小説が多いです、、
    売りたいなと思ってますが、どこが良いとかありますか?

    ご参考に教えていただけると嬉しいです、、

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/19(月) 21:37:16 

    >>104
    そんな内容の本がありましたよね。
    フランス人は収納が無いとか何とかって。
    コーディネートのパターンさえ決まれば、余計な事で頭を悩ませたり、時間を浪費しなくて済みますね。
    物が増えれば、物に支配されるって分かります。

    +68

    -3

  • 114. 匿名 2020/10/19(月) 21:38:06 

    >>85
    サイズのお直しに出してもいいかも?!
    そしたらっまた買わなくてすむし、今のお体でも着られるんじゃない?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/19(月) 22:02:56 

    断捨離が趣味で、家がすごくキレイな友達、
    精神を病んでしまいました。

    断捨離で運気が上がる、良い気が流れる、

    結局、気のもちようなのかな…

    +65

    -21

  • 116. 匿名 2020/10/19(月) 22:11:04 

    ちょくちょく断捨離を続けていた効果なんだろうか、父親が20年分倉庫に溜め続けていたゴミを一気に片付けた

    +80

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/19(月) 22:18:05 

    断捨離したら
    性格が几帳面に変わり
    お金の無駄遣いも減りました。

    結果
    カツカツではありますが
    お金に困らなくなりました。
    そして仕事も段取りよく出来るようになりました。

    +101

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/19(月) 22:26:58 

    >>60
    床の雑巾がけやると鍛えても細くならないところが引き締まるって聞きました😊✨

    +77

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/19(月) 22:59:39 

    >>16
    うちの旦那だ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/19(月) 23:00:54 

    まったくやる気がおきないんですけどどうしたらいいのだろう

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:06 

    >>18
    お大事にしてくださいね
    良くなりますように

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/19(月) 23:11:31 

    >>34
    うーん 理想的
    そうなりたい

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/19(月) 23:24:47 

    今ちょうど旦那が出張で一ヶ月ほどいない、家事も手抜き出来るしここぞとばかり掃除&断捨離しまくってる。
    二人分の着ないであろう衣類に古くなった・使わない家具、その他諸々。
    45リットルのゴミ袋が6袋くらいでた、まだまだ出る予定。
    粗大ゴミもガッツリ出た。
    どんなにいらない物に囲まれてたかと唖然とした、そして片付いていくの見る度に気持ちが晴れやかになる。
    物が無さ過ぎも駄目だけど、やっぱりスッキリした家は気持ちがいい。
    この調子で大掃除終わらせ、今年こそは気持良い家で新年迎えたい!

    +117

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/19(月) 23:34:13 

    >>115
    その方は断捨離しなきゃ!キレイにしなきゃ!の気持ちが強過ぎたのかもしれませんね。
    完璧にしないと気が済まないみたいな。
    あまり完璧を求めたら病みますよね。

    +105

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/19(月) 23:34:52 

    >>23
    すみません、私です。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/19(月) 23:37:51 

    >>30
    ホテル泊まるお金で家政婦さん雇えそう。

    +67

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/19(月) 23:39:13 

    >>14
    インスタで見かけたんだけど、子供の服をキルトみたいにしたものを額に入れてインテリアとして飾ってる人がいて可愛かったよ!

    +74

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/19(月) 23:55:10 

    >>115
    なんでも捨ててしまったのも。
    生活感が出るので捨てました、色がうるさくて捨てましたって人もいるもんね。見た目ダサくてもそれいるだろ?ってものなのに、
    持ってて安心するもの、趣味のものはたとえ写真に撮ってみて不細工な形してても、そこで暮らす主役はその人だもんな。イイねしてくれる人のための部屋ではない。自分の生活にプラス要素なら不細工な形でもいいはずなのにな。
    私も一時期けっこうなんでも捨ててたけどなにをしても満たされなかった。趣味もものが増えるーって考えてしまって楽しくなかった。今は趣味のものは収納範囲を決めてはみ出さない程度に増やしてる。やっぱり買い物は楽しい。趣味のスペース見てるだけで幸せになる。

    +62

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/20(火) 00:29:51 

    >>18
    厄を落とした、これくらいで済んでよかったって考えるといいかも。あとはご先祖様が注意する様に教えてくれたんだーとか。暗い方に考えない方が良いです。

    +84

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/20(火) 00:31:17 

    自営の事務所を最近リフォームして、ついでに色々捨ててスッキリしたとたん
    仕事がたくさん入りました。
    今までは急なお客さんが来ても通せないくらい汚い事務所だったのよね。
    家具も取り替えてシンプルにきれいにしたから仕事運が上がったのかなぁ。
    いつでも誰でも来てね!って自分の気持ちが前向きになったからかもしれない。

    +95

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/20(火) 00:31:17 

    >>57
    本当にそうだと最近感じます
    私の部屋も家そのものも荒れてます
    もちろん皆ストレスぶつけ合ってます…

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/20(火) 00:31:31 

    片づけ下手で捨てられなかったのに
    消防点検やガス点検でも、当日掃除機かけるだけ
    家電設置も当日掃除機かけるだけ
    以前は何日か前から大掃除でした。一番嬉しかったのが、エアコン設置の時に、部屋綺麗ですねと業者の人に言われた事です
    以前の私では考えられなかったです

    +107

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/20(火) 00:40:28 

    玄関をピカピカに磨きました!
    そしたら部屋の違う部分の汚れも目につくようになって、少しずつ色々な部分を掃除して、年末の大掃除必要ないくらい綺麗になった!
    物も結構捨てたんだけど、まだごちゃごちゃした感じする〜もっとシンプル身軽にしたい

    +75

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/20(火) 00:52:21 

    トピ申請したものです!
    採用に気付きませんでした!
    この時期にダラダラすると、すぐ寒くなって掃除スイッチが入らなくなるので今頑張らないとですね!
    皆さんのコメントでやる気出てきました✨

    +103

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/20(火) 01:42:20 

    >>115
    家がすごく汚くて精神病んでる人もいるし、家が綺麗な分全然マシじゃんw

    +93

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/20(火) 02:08:19 

    棚の奥から千円札が出てきたよ

    +47

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/20(火) 06:48:45 

    >>110
    私も断捨離で、時間が出来たと喜んでいたのですが、気持ちの余裕が出来た事の方が影響が大きいと府に落ちました

    気持ちの余裕ってお金で買えないし本当に大事だと実感しています

    +75

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/20(火) 07:01:28 

    不要な衣類をコンロの油はねを拭いてから捨てます

    捨てられない衣類の不要品も、お役目あるし、やりたくないコンロ周りも取りかかれるし 小さい一石二鳥です
    自分オリジナルの捨てかた考えるのも楽しい

    +70

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/20(火) 07:06:35 

    >>127
    横ですが
    ただ、とっておくってしがちだけど、インスタの方みたいに、額に入れて思い出を美しく見られるように取っておく、って意志がプラスされると、物も生かせるんですね

    +41

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/20(火) 08:31:31 

    >>5
    うちは、自治体クリーンセンターに持ち込んで10キロ100円単位で家電や家具引き取りできます。
    洗濯機、テレビ、冷蔵庫は不可だけど。

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/20(火) 08:37:07 

    賃貸15年以上住んでるのでだんだん荷物が増えていきます。元々、収納ペースは狭いです。捨てたいけど 「待てよ」の気持ちが入ってしまい決心がつきません。
    誰か捨てれるアドバイスください。ダイレクトメール(光熱費などの保管)、フリーペーパー、雑誌類がかさばります。

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/20(火) 08:40:56 

    >>14
    くるみボタンを作って箱に入れてる人を見て、真似したいと思ったよ!

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/20(火) 08:46:29 

    >>96
    突然のケンシロウwww

    +80

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/20(火) 08:58:27 

    >>141
    フリーペーパーは読んだら捨てる、雑誌は購読を止めるか電子版に切り替える

    +55

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/20(火) 09:51:13 

    数年着てなかった服を断捨離。
    押し入れもごちゃごちゃしていたので整理&いらない物捨てた。
    後は玄関たたきやトイレなど掃除をこまめにしていたら、新車買う時にお義母さんから少しだけどて頭金になるぐらいのお金を頂いた。
    断捨離や掃除は私の日々のモチベーションになってます^_^

    +66

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/20(火) 09:56:21 

    断捨離トピ人気だね
    やっぱり年末が近いからかな
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 20】
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 20】girlschannel.net

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 20】Part19は季節や衣替えもあってか盛り上がりましたね。 雨の多い時期ですが、今回も情報共有&励ましながら 皆さんと頑張りたいです。 よろしくお願いします。


    私もよくここをのぞいています。

    +94

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/20(火) 10:16:17 

    >>52
    売ったらその分のお金しか入って来ないけど、捨てたらその空いたスペース分かそれ以上の良い気が入ってくると何かで見ました!
    良い運気が巡ってくるといいですね^_^

    +77

    -3

  • 148. 匿名 2020/10/20(火) 10:28:39 

    好きな音楽のCD-Rが増えてく。
    音楽事情、みんなどうしてますか?

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/20(火) 10:48:52 

    >>96
    アタタタタ・・・ホワタッ👊

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/20(火) 10:56:09 

    すごく倍率の高いバンドの野音公演に当たりました!
    当選した時は何か悪い事が起こりませんように…と思わず祈りました(笑)

    やはり断捨離してスッキリした事が良かったのかな?

    +49

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/20(火) 11:16:34 

    >>45

    物によります。

    本はBOOKOFFに売ります。
    服はH&Mのリサイクルに出すか古着の回収日にゴミ出しします。

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/20(火) 11:33:04 

    >>115
    どんなにきれいな部屋でも住んでる人が心地よく過ごせなければストレス溜まるよね。

    +62

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/20(火) 11:35:16 

    >>107
    今あるものを使いきって新しいものをすぐに買い足さなければいずれ自然に物は減りますよ。

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/20(火) 13:01:58 

    >>141
    伝票類捨てるのが不安ならスマホで写真撮って捨てたら?
    のちにその画像を見返すことも絶対にないと思う

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/20(火) 13:17:35 

    >>148
    私は音楽がすごく好きで昔はCD買うために仕事してたほど。2000枚くらいCD持ってたけど売り払い今は50枚もない。
    今は古い型のWALKMANを8つ持ってて、パソコンに落としそこからジャンルごとに振り分け
    WALKMAN1、2、3→洋楽
    WALKMAN4→なつかしのJ-POP
    WALKMAN5→最も好きなアーティストのみ
    WALKMAN6→最も好きなアーティストのライヴ音源のみ
    WALKMAN7→ジャズ、クラシック←作業用
    WALKMAN8→最近の音楽
    ポーチひとつに収まっていつでもすぐに聴ける

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/20(火) 13:20:25 

    前の職場の雇用契約書って捨ててもいいですかね?
    辞めて4か月経ったのですが

    +58

    -2

  • 157. 匿名 2020/10/20(火) 13:23:31 

    私もメルカリで売るのはしなくなったとたんに片付いた。
    撮影し出品し梱包し発送し、って追い付かない。
    あれできるのはある程度片付いてる人だけだ。
    箱いっぱいになったらブックオフとかまんだらけとかに売りにいってます。本は自分の内面が現れすぎてて資源回収に出すのが嫌。ご近所さんに、こういう本読むんだと知られたくない。お金にならなくていいから見ず知らずの人に本の処分を任せたい。

    +67

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/20(火) 13:33:40 

    私が断捨離したら
    夫が10キロやせてました
    私は全くやせません

    +76

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/20(火) 14:26:39 

    >>30
    それはやばい。
    ホテル代を家事代行にあてればいいんじゃ?

    +58

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/20(火) 14:39:41 

    >>23
    まさに今でしょ‼︎

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/20(火) 14:42:06 

    >>158
    ご主人が断捨離したら奥様が痩せるのかしら(笑)

    +66

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/20(火) 14:44:52 

    どこか狭いスペースだけでも、拭き掃除までやって徹底すると何か小さな良いことがある。
    コツはたぶん、普段出来る程度のレベルじゃなく、徹底的にかな、と思ってる。

    でも普段全く片付けも掃除も出来てない。

    +42

    -2

  • 163. 匿名 2020/10/20(火) 14:54:56 

    >>161
    私も思った(笑)

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/20(火) 15:01:25 

    今日は秋晴れで気持ちが良い~✨
    のに寝坊しましたよ😱

    少しでも絶対要らない物は捨てて、ここに良いことあったと報告しに来たい

    +47

    -1

  • 165. 匿名 2020/10/20(火) 15:27:01 

    >>161
    溜め込み屋さんなんですよ

    そういうことか笑

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/20(火) 15:28:29 

    私は西日本なんだけどこれからの2週間ほどはちょっと過ごしやすい感じかな
    11月入ると寒くて動けなくなる。夏ものやこれから使う冬ものの洗濯や、家の周りや窓の掃除は今のうちしかできない。ゆっくり冬過ごすために今頑張って片付ける。

    +55

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/20(火) 15:28:38 

    最近寒かったから億劫でサボってたけど今日は洗濯して片付けしてクローゼット冬物出して少し服を捨てた
    今日みたいな日は張り切っても汗かかないからやりやすいね

    +41

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/20(火) 15:47:20 

    BS朝日のやましたひでこさんの断捨離番組を最近見てる。(TVerにもあった)
    あれで自分に似た思考回路の人を客観的に見ると、直さなきゃなぁって思う。
    番組内ではスッキリ断捨離しきれない人も居ますね。

    逆にどんどんスッキリさせて、本当に綺麗になってる人を見るとやる気出る。

    +70

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/20(火) 15:48:35 

    >>64
    「お捨てなさい。捨てても死なぬ。」

    +35

    -3

  • 170. 匿名 2020/10/20(火) 16:07:34 

    面倒だった休眠口座の解約にまとめて行ったら合計35万の残高があった
    忘れ去ってたからラッキー

    +113

    -1

  • 171. 匿名 2020/10/20(火) 16:14:12 

    >>170
    すごーい!✨うらやましい!😆

    +66

    -1

  • 172. 匿名 2020/10/20(火) 16:17:23 

    押し入れを占領していた布団類を大量に処分できた。
    誰か泊まりに来たら...とか考えて布団一式取っておいたけど、そもそもこの数年誰か我が家に泊まりに来たことなんて無かったわ。

    +85

    -1

  • 173. 匿名 2020/10/20(火) 19:15:32 

    >>30
    部屋をホテルみたいにしちゃえばいいのに。毎週ホテル暮らしなら業者呼んで一回部屋キレイにした方が早いかも?

    +37

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/20(火) 19:17:20 

    >>45
    売れるものは売って、値段つかない物は処分してもらったよ。少しずつだけど物が減ってる。

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/20(火) 19:34:47 

    良いことなかった時に着ていた服や使っていた物は
    私の嫌な物を吸い取ってくれた
    どうもありがとう
    と言って処分すると清々しいよ
    恥ずかしいから絶対に1人でやるけどね

    +101

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/20(火) 21:28:43 

    引越しを控えて片付け・断捨離をしていたらカーテンもお気に入りを探したくなりました
    これでいい、じゃなく
    これがいい!にしたいのです
    ところがあちこち見てみるとたくさんあるのにこれだ!というものには出会ってません
    今のところunicoさんのがオシャレだなぁと思いますが、お気に入りを見つけた方いますか?

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/21(水) 00:33:11 

    >>176
    カーテンは面積が広いのでバッチリ視界に入りますもんね。部屋のイメージにも大きく作用しますし。
    妥協せずコレ!✨って物が絶対良いと思います😊
    私は一人暮らしを始める際カーテン専門店で購入したんですが一目惚れしたデザインだったので未だにお気に入りで変えようと思わないです。
    理想の物が見つかりますように💎✨

    +40

    -1

  • 178. 匿名 2020/10/21(水) 07:21:05 

    >>168
    私も好きで見てます!
    やましたさんが、依頼主さんの部屋を見て毎回悩みの本質に気づくのが凄いな〜と思ってます。
    部屋の状態と心はリンクしているんだなと感じます。

    +53

    -2

  • 179. 匿名 2020/10/21(水) 07:53:04 

    服→いつか着るかも
    皿→来客で役立つかも
    おもちゃ→まだ遊ぶかも

    という思いを捨て切れない

    +38

    -3

  • 180. 匿名 2020/10/21(水) 07:53:44 

    >>179
    断捨離の「離」だね

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/21(水) 08:27:40 

    >>175
    私もそういうのってあると思ってる。
    コレを身につけてる時って良い事がある!という物がある。
    「嫌な事を吸い取る」っていうのは初めて聞いたわ!断捨離の時に意識してみようかな!

    +37

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/21(水) 09:00:08 

    >>156
    職歴として有用なものは証拠として資格証と一緒にファイルしています。
    ファイル一冊なので、場所も取りませんから。

    +30

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/21(水) 09:03:28 

    >>179
    子育てが一段落した時点で、子ども用品は一気に処分しました。

    同時に学校に行く機会も減り、年齢的にも合う服が変わって来たので服も処分して入れ替え。

    食器類は食洗機で使いやすく、重ねて収納できるもの以外は処分。
    いざとなったらIKEAなどのパーティーセットでいいや、と割り切りました。

    自然と処分できる年齢が来ますよ(^-^)

    +45

    -1

  • 184. 匿名 2020/10/21(水) 09:04:49 

    >>175
    ちょうど辛い時期に買った正装のワンピース捨てられました!
    嫌な物(記憶、思い)を一緒にポイ!できますように😊

    +48

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/21(水) 09:55:14 

    ある俳優さんを推していて、出演作品は全部DVDをもってます。映画だけで30作品位、あとドラマのDVDボックスもあります。
    でも中には正直あまり面白くなかった物も結構あって…。一回見たからいいかなみたいな。
    今はアマプラとかでも観られるし、凄く好きな作品だけ残して、それ以外はメルカリにまとめて出そうかと考えてます(最近コアなファンがまた増えてきた人なので、過去作品のまとめ売りをしたら売れると思います)
    皆さんならどうしますか?
    推しのグッズって、処分しづらいです。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/21(水) 10:01:51 

    >>30です。

    たくさんのコメントありがとうございます。昨年夏まで割とゆっくりした糖尿病教育棟に
    勤務していましたが昨年末から内科に異動し今年初めコロナ関連の棟に配転されてから、
    多忙すぎて私生活がめちゃくちゃになりました。

    お金もないのに…何やってんだか…本当に何もかも捨てたいです。

    今は必要なものと要らないものの選別をする時間を取る事も困難ですが、配転願いを出して
    おり、(3期スルーされてますが…)このトピをお気に入りにしたので、色々落ち着いたら
    参考にさせていただき、生活を立て直したいです。

    +112

    -1

  • 187. 匿名 2020/10/21(水) 10:06:28 

    >>186
    お疲れ様。
    一度、実家のご家族か気心が知れたお友達に片付けのお手伝いに来てもらえないかな。
    お仕事で燃え尽きている状態だから、1人で立て直すのは無理だと思う。

    +72

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:24 

    >>186
    少し前のコメントでも出てた、やましたさんの断捨離番組では「断捨離には並走して応援してくれる存在が必要」って言ってたよ。
    誰か身近な信頼できる人か、この際だからプロにお願いするのも手だと思う!

    +73

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/21(水) 12:34:23 

    片付いて綺麗に掃除されてると自信がつくからか不思議と来客が増えました😊
    なかなかのどかな所で周りに何もないので自分からは呼びませんが、相手から行こうか?って言ってくれる♪素敵なお土産と共に🌸
    リビングにもすぐ通せるし、トイレも堂々と?貸せる。
    お風呂も綺麗にしたら泊まり来てくれるだろうか⭐️
    玄関も綺麗にしてるから良い物が入って来てるのかな。

    +54

    -1

  • 190. 匿名 2020/10/21(水) 12:34:58 

    ダイニングテーブル処分しました!!
    ここ数年リビングでごはん食べるようになり、使わなくなったので。
    椅子の脚のホコリ取りから解放されたし広いし良いです♩

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/21(水) 13:25:52 

    >>71
    人の物は勝手に捨てない方がいいです
    自分の物を徹底的に片付けたらおのずと家族も協力してくれるようになりましたよ

    +41

    -1

  • 192. 匿名 2020/10/21(水) 13:27:20 

    >>70
    パソコンはメーカーに依頼すれば郵送で無料で引き取ってくれるよ(あまり古いのはダメかもだけど)

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/21(水) 13:45:33 

    >>111
    汚部屋の人のブログ見てたら、メルカリで出品しまくってメルカリで買いまくってた
    意味不明だった

    +63

    -1

  • 194. 匿名 2020/10/21(水) 15:09:36 

    >>185
    コレクションは全部そろってることを目標にしたらしんどいよ。欠けてても良い。
    見るのはあなただ。誰かのために欠かさず集めてあげてるの?

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/21(水) 15:15:57 

    >>169
    来たー!捨て神さま!
    どうでもよい服をゴミ箱に投げ入れたよ。

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2020/10/21(水) 17:27:53 

    >>71
    穴空いたものや着れない洋服なら本人に確認して処分します。
    子どもなら一緒に声かけしながらやると使わないおもちゃなら意外と手放してくれたりしますよ。
    うちの場合は、みんな収集するのが好きで物がたまるので声をかけて確認取れたものは、私が処分してます。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/21(水) 18:20:09 

    >>155 もし2000曲入ってたとしたらパソコン重くならないですか?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/21(水) 18:38:05 

    >>61
    私も3回くらい利用した。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/21(水) 19:22:54 

    いつもなんだけど断捨離し出すと夫婦喧嘩多発する
    そこでやる気なくなってしまう
    今度は頑張りたい

    +20

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/21(水) 19:31:27 

    >>197
    パソコンは経由させるだけでデータは残してません。
    WALKMAN内部のデータがもし消えたら消えたでもう仕方ないなと。あの曲無くして悲しいと思い出せるほどのものだけはまたどうにかすればいいと割りきってます。
    残してるCD50枚程度はすごく好きなアルバムかつ廃盤のものでこれだけは大事に保存してます。

    +20

    -3

  • 201. 匿名 2020/10/21(水) 19:32:31 

    大学時代の授業のノートや資料などが踏ん切りが付かず捨てられません。
    皆過去に勉強した物などはどうしてるのか…

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/21(水) 19:38:42 

    >>201
    授業のノート、社会人になってからの勉強ノート、結局見返す事はないので捨てちゃいました。
    全く困ってません。

    +82

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/21(水) 19:51:39 

    >>176
    散々探しましたがコレってに出会えず、気に入った布地で自作しましたよ。
    裁縫初心者ですが直接縫いなのでどうにかなった。
    見てはホクホクしてます。

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2020/10/21(水) 20:52:57 

    断捨離して、体のメンテナンスもしたいと思って、歯医者行ったら、歯の根がダメになっていて、治療が必要でした。痛みはないので、見つかってラッキーと思っています。

    +98

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/22(木) 02:55:17 

    明らかに不要なものは捨てられたけど物への執着が手放せない
    必要って思うものが多すぎて身軽にならない!
    どうすればいいのでしょうか

    +32

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/22(木) 05:21:44 

    >>205
    必要と思うなら無理に捨てなくてもよいと思う

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/22(木) 08:14:07 

    >>205
    私も最初はそうでしたよ!何度もくり返して片付けてるうちに、物よりスペースの方が大事・必要になってきました。
    でも物がたくさんあってもストレスにならず素敵に飾ってるお家もありますし、物もスペースもその人に必要な量は違うと思うので時間をかけてその量を見極めていくって感じでいいのではないでしょうか。

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/22(木) 08:22:57 

    >>205
    捨てられなければ、残す物を一つ一つ磨いて大切に扱ってあげれば良いかと思います。
    そのうち、あれ?これ要らないかもと思う時が来るかと。

    +48

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/22(木) 09:05:06 

    >>112
    オーソドックスに駿河屋は?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:07 

    床に物が散乱してて机の上も物だらけでダイニングテーブルの半分のスペースで食事したり書き物してる…ウォークインクローゼットもウォークイン出来る状態じゃないし、こんな生活もうやめたくて断捨離したいけど、物がありすぎてどこから手をつければいいか分からない。
    皆さんは断捨離、どこから始めましたか?

    +31

    -3

  • 211. 匿名 2020/10/22(木) 10:11:45 

    >>209
    ありがとうございます😊
    駿河屋ですね!
    やってみます!

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/22(木) 11:10:08 

    >>210
    そういう時はゴミ袋持って、自分的にまだやり易いなって思った所からやってみたら?
    片付けるとか思わず、いらないって思う物だけ捨てる
    全体的な物の量を減らしてから、整理整頓や掃除ってどうかな

    +42

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/22(木) 11:12:14 

    >>211
    同人誌は専門店の方がいいらしいよ!
    駿河屋以外ならまんだらけもいいかな?査定してみて高い方選んだらどうかな

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/22(木) 11:32:32 

    >>199
    うちも同じことが起きます…

    片付けようとするのは運気が上がってる証拠らしいですが仲が悪くなるということは
    ・離婚した方がよい
    ・雨降っ土固まるのようにもっと仲がよくなる
    どちらかなのかなと考えちゃいます😓

    +36

    -1

  • 215. 匿名 2020/10/22(木) 11:47:16 

    >>201
    私は勉強を続けているので、書棚二段位参考書、テキスト、ノートで埋まってるよ。
    ちなみにもう少しで五十歳(笑)

    +28

    -2

  • 216. 匿名 2020/10/22(木) 11:51:52 

    >>210
    私はキッチンからやりました!
    キッチンがスッキリしたら、料理が作りやすくなり片付けもおっくうでなくなりまして…
    これは家中やらないと!と、がぜんやる気が出ましたよ。
    整頓した結果がすぐ出る場所から取りかかるのがオススメ。
    押し入れやクローゼットはしなくてもとりあえず生活できちゃうから。

    +42

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/22(木) 14:14:21 

    >>210
    1日1つ処分するから始めても
    だんだん増えていきますよ

    うちはゴミ出しの前の日に実家に行きますが
    その時にごみ袋◯袋処分するものを決めたら
    今日はおしまい って感じに片付けました
    それを繰り返していますよ

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/22(木) 14:16:24 

    >>199
    うちは親子ゲンカでした
    相手には強要しないで
    自分のところややってもいいと言われた所
    だけ片付けました

    ものがなくなってきたら
    ケンカがなくなりました

    もう一息かもしれません

    +30

    -1

  • 219. 匿名 2020/10/22(木) 14:18:03 

    >>210
    床の物は使ってないんだろうからゴミ袋にとりあえず突っ込んでまとめて寄せて床の可視率上げる
    クローゼットも一部の物しか使ってなくても生活出来てるってことだから1、2年使ってないものはガンガン捨てる

    +28

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/22(木) 14:23:30 

    棚を捨てたので書類と雑貨がちらばっています。
    とりあえずダンボールに入れて床が見えるようにしてみます!😣

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2020/10/22(木) 14:29:23 

    >>120
    髪の毛一本でもいいからゴミを拾う
    毎日25個拾うか15分ゴミ拾いか掃除片付けにあてる習慣つけるといいよ

    +44

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/22(木) 14:33:11 

    >>213
    ありがとうございます!
    色々調べてみたいと思います😊

    ご意見助かります!

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/22(木) 14:38:23 

    >>153
    そうですね!
    とにかく捨てられないので、そしてもうお役ごめんになるぐらい使い倒しますね!
    モノは考え様ですね!
    ありがとうございました😊


    +26

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/22(木) 15:22:31 

    >>201
    わたしは仕事で使うので取ってありましたが、それでも使わなかった物は捨てました。
    使ってるもの(使うもの)はとってあります。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:14 

    >>14
    そんなに全部手放したくないくらい思い出あるなんて素敵だと思うな😊
    わたしはまだ子育て真っ最中だけど、これとっておきたいな~と思うのってほんのわずかな数の服だから。
    いつか自分が納得して捨てられるまでとっておけばいいと思うよ!

    +40

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/22(木) 18:09:55 

    >>168
    私もこの番組見て断捨離頑張っています。
    溜まっていた時の私の考えと全く同じ人がいるので。
    スッキリすると皆さん表情が変わるのがいい!

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/22(木) 18:20:01 

    >>168
    私もこの番組見て断捨離頑張っています。
    溜まっていた時の私の考えと全く同じ人がいるので。
    スッキリすると皆さん表情が変わるのがいい!

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/22(木) 19:46:03 

    +13

    -2

  • 229. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:38 

    皆さんは、断捨離や片付けどれくらいの期間かかりましたか?なかなか終わりません。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/22(木) 21:44:37 

    >>229
    私は自分のペースでやりたいのと、ゴミ出しの日に合わせたいので数ヶ月はかけてる
    夏から始めてて、本格的な寒さが来る前に終わらせる予定
    今は処分終わって、整理整頓と掃除に変わったよ

    +39

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/22(木) 21:58:45 

    >>229
    家を売却して二回引っ越ししました。
    家売却が去年の今頃だから、もう一年やっています。
    メルカリをやりながらなので、楽しみながらのんびりやっています。
    ほぼ利益なしでもムダに捨てたくないので、取引1000件超えて達成感!で嬉しいです。

    +44

    -1

  • 232. 匿名 2020/10/22(木) 22:16:56 

    >>222
    査定少しでも高くなるといいね!
    同人誌分空いたスペースはプライスレスだよ!

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/22(木) 22:43:39 

    >>210です。
    皆さんのアドバイスを参考に、ゴミ袋片手に持って使ってないものをどんどん入れていきました!
    キッチンは使ってないものの選別がやりやすかったです。
    今日気づいたのが
    ・引き出しや収納に入れてるもの→使ってない不要品
    ・床に散乱しているもの→使ってるもの
    ってこと。使ってるものを収納して、使わずしまいこんでるものを捨てて空いたスペースに収納すれば散らからないんだ…ってこんなシンプルで簡単なことにやっと気づきました…。
    忙しくて片付けに手が回らないと言い訳してましたが、1日10分でも20分でもコツコツ続けるのが大事なんだろうな…。引き続き頑張ります!

    +67

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/22(木) 23:59:47 

    >>229
    今4年目です。捨てた方が早いけど、メルカリやジモティーやリサイクルショップも活用してるので遅いですよね。
    ゆっくり、マイペースで楽しんでやっています。
    ただし、汚れの酷い物は捨ててますね。

    後何年かかるのかな?と思っています。



    +13

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/23(金) 10:27:32 

    >>201
    わたしも学生時代のプリントが絶対に捨てられない。だから厳選して保管してる。普段使わないからこそ、思い出の品だけはとっておきたい。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2020/10/23(金) 10:29:34 

    >>229
    5月から断捨離を始めて大体片付いてきたけど、最近楽しみになってきたので、細々と続けて行こうと思います。
    最初は断捨離すると体調を壊していたけど。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:57 

    >>230
    >>231
    >>234
    >>236
    お返事ありがとうございます!皆さんのアドバイスをいかして
    頑張って続けていこうと思います。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/23(金) 11:54:35 

    断捨離し始めたら家族全員ひと月も風邪が治らない。
    旦那は元々鬱だけど、最近更に情緒不安定になってる。
    旅行も計画してたのにキャンセルになりそう。
    好転反応というならばいつ上向きになるだろうか...

    +9

    -5

  • 239. 匿名 2020/10/23(金) 14:18:09 

    >>205
    私はDIYやお裁縫をするので、工具お道具資材など、たくさんあります。
    あと、作業用のボロい洋服(笑)

    必要な人がいたら資材や部品などはあげたりしますが、処分はしません。
    使うものなら別に捨てなくてもよいのでは?

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/23(金) 14:22:19 

    >>177
    176です!ありがとうございます!ヽ(*´∀`)ノ
    カーテン専門店か…ちょっと見てみます!!
    毎日目につく物がずっとお気に入りって、素敵ですね!

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/23(金) 14:23:56 

    >>203
    176です!ありがとうございます!
    えっ自作?!すごいーー
    でも気に入った布があれば、きっとそうすれば満足度上がりますね!

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/23(金) 14:48:33 

    >>147
    捨てるよりはリサイクルできるならしたほうが環境に良さそうと思うけど。
    売って次に使ってくれる人が居るのは悪いことじゃないよね。
    なんでこういう風に言われてるんだろう?

    +36

    -3

  • 243. 匿名 2020/10/23(金) 22:05:52 

    >>240
    もし理想のデザイン、色があるのでしたら一度具体的にイメージしてみたら良いかもです🙂
    私は初一人暮らしというのもありあらかじめこんなカーテンあったらいいな〜♪と軽くイメージしてて。
    かなり近いものを入店して割とすぐ見つけて即決しました。頭の中にあった物が売ってて嬉しかった✨
    倉庫みたいな広い店舗でしたが全部見て回る事なく決まり少し不思議でした。
    全くのノーイメージでその場でときめいた物を選ぶのも面白いと思います😊
    余談すみません。


    +20

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/24(土) 09:24:36 

    >>242
    数年前にちゃんと動く家庭用ミシンを安価で譲った事あるよ。捨てないで良かったと思った。
    私もリサイクル出来る物はした方が良いかな?と思ってる。年月が係るのが欠点だけどね。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/24(土) 12:18:08 

    >>169
    ふふ。こういう優しいノリ大好き!!横だけど、ムクムクやる気出た!!ありがとう!!

    +23

    -2

  • 246. 匿名 2020/10/24(土) 18:44:16 

    >>169
    今日も捨て神さまパワーもらった笑、あと少しで要らないものが無くなるから夕ご飯の後にもパワーが続いていますようにー!!

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/25(日) 00:07:29 

    文房具(メモ帳、鉛筆、はさみ、電卓)など家にたくさんあって困ってます...
    海外に寄付している企業があるみたいですが、寄付しようか迷ってます
    みなさんいらない文房具などどうしていますか?

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/25(日) 05:59:59 

    >>242
    リサイクルが活発になると新しい物買う人が少なくなるから?と思った。


    +10

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/25(日) 06:32:41 

    >>247
    職場で使ったりラジオ体操の景品にしたりしていました。
    今子育てが終わって、溜まって来たけど職場も変わって必要ないところだしどうしようかなぁと思っていたところ。
    今度もったいないプロジェクトに聞こうかなと思います。

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2020/10/25(日) 16:24:12 

    >>247
    新品ならば寄付できますよ。途上国に送る団体があります。送料負担になりますが

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/25(日) 21:55:38 

    >>218
    逆に、断捨離後に喧嘩してます親子で
    たぶん長いこと夫婦不和で子供に負い目があって本気で子供と話が出来なかったんだと思います
    ごたついてるけど、子供に言うべき事がやっと言えるようになりました

    +31

    -1

  • 252. 匿名 2020/10/26(月) 00:07:20 

    先週、断捨離始めたら、好きな人達と楽しい時間を過ごすことが出来ました。急に誘われたり。
    この調子で、片付け終わらせたいです!

    +62

    -1

  • 253. 匿名 2020/10/26(月) 13:29:28 

    >>242
    私も断捨離トピと引き寄せトピには、242さんと同じく違和感が
    ずっとあった。
    引き寄せトピは事故に遭っても、それは自分が
    事故のことをいつも思ってるから、そんな目に遭うんだという
    「自己責任追及追い詰め」トピになってるし
    断捨離トピは「使い捨て推奨」トピになってるし…
    本来の意味を知らずに、語感だけで勘違いしたまま
    本筋からどんどん逸脱して盛り上がって
    それが常識になっていく。
    慣用句、熟語の誤用と同じ現象が起きてるね。
    誤用では不幸からは抜け出せんよ。

    +10

    -14

  • 254. 匿名 2020/10/26(月) 14:28:24 

    本当に自分にとって必要かどうか考える習慣が付くのは物を片付ける時も、買う時もいいと思うな。

    +39

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/26(月) 22:25:54 

    >>253
    断捨離トピ、使い捨て推奨トピになってる?
    今はリサイクルショップに持ち込んでもほぼ値段もつかないし、労力に見合わないから捨てる人が多いだけだと思う。


    +49

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/28(水) 10:05:12 

    玄関に、お花を飾りました。
    気分がいいですねー!

    +39

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/28(水) 14:20:52 

    断捨離始めてから、家の中に緑を置きたくて観葉植物を置きました。
    枯れるものもあったけど、今は5種類6つ置いてます。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/28(水) 14:38:52 

    >>257
    観葉植物良いですね!!
    私も断捨離して、棚を1つ処分出来たからそのスペースに大きめの観葉植物置こうと考えていますよ~
    ふとした時に目に入るのが、植物とかお花になると気分が安らぎそう♪♪

    +25

    -2

  • 259. 匿名 2020/10/28(水) 16:08:49 

    断捨離を大幅にしてからは、メルカリで出品しているものが飛ぶように売れたり、仕事が入ってきたりする。
    子供にとってベストな塾に出会えて成績もかなりアップした。

    何よりも毎日部屋の掃除が簡単で落ちつける空間なのが本当に嬉しいです。

    +49

    -1

  • 260. 匿名 2020/10/30(金) 08:37:21 

    私は朝のトイレ・玄関掃除を続けたら寝起きが良くなってその日の予定の取り掛かりがスムーズになりました。それだけでも開運した気分☆

    あとは最近連絡してないな〜、っていう人から何人も連絡があったり人間関係運も良くなってるかも!?

    +41

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/31(土) 09:57:17 

    昔のトピほどコメ数伸びないですね。年末ということで、他にも断捨離や掃除トピが立ってるからかな。
    うちは夫婦仲悪いし、子供の進路のことで悩んでるし、自身の健康面でも悩んでるし、他にも頭抱えてること沢山あるから家ごと断捨離したい(引っ越したい、離婚したい)って思う。
    でも現実的に無理だから、今から重い腰あげてトイレとお風呂と洗面所の掃除に行ってきます。

    +44

    -1

  • 262. 匿名 2020/10/31(土) 13:46:39 

    >>261
    転勤族だけど残ってます
    この家に飽きました
    年1以上で引っ越してたのに不仲で10年単身
    進路もあるし次々病気見つかるし
    引っ越しすることから離れたのでどんどん物が増えていきます

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/31(土) 14:20:40 

    今日はトイレ、玄関掃除して、新しい布団を出して、紙類を捨てました!
    でも思い出の品(特に写真)の入ったボックス開けるのが億劫でほんと…
    こういうの開けると夜もやもやグルグルしちゃうんですよね
    早く一気に断捨離したい…

    +31

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/01(日) 11:23:20 

    >>14
    湿っぽくてごめん。母の遺品整理してたら、私がお気に入りだったものがいくつか出てきて泣けた。

    +47

    -1

  • 265. 匿名 2020/11/03(火) 15:30:13 

    綺麗の基準が自然と上がりますね🙂
    けしてマメでも潔癖でもないけどダンボール1枚でも置いとくの嫌になった。
    自然と即処分出来るように✨

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/03(火) 18:51:29 

    1日かけて洗濯槽のオキシ漬けやった。汚かった。
    でもスッキリしたー

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/03(火) 22:14:38 

    >>231
    今年は年末に向けて人生初の11月から断捨離と片付けをしている最中です!
    ほぼ利益なしでも無駄に捨てたくないって気持ちすごく分かります。私もずっとそう思いながらもメルカリやオークションに出さず処分出来ずじまいな物が溢れています。あーやらなきゃ、でも面倒だし大した利益にもならないし捨てた方が早いよな…だけど使えるのに捨てるのはもったいない!っていうループ。
    でもあなたのおかげでほぼ利益なしでも使ってもらえる人がいたらありがたいと思ってゆっくり断捨離していこうと思えました。
    何だか焦って年内には全部片付けなきゃ!と思っていましたが、こちらの皆さんのコメントを参考に気長に頑張りたいと思います。(やる気はなくさず)

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2020/11/04(水) 21:21:16 

    最近メルカリを始めました。売れるとすごく嬉しいし、すっきりします!儲けが100円とかでも捨てるよりいいですね。
    捨てられない洋服や付録のポーチやトートなどまだまだありますが少しずつ断捨離して行きたい!

    +18

    -2

  • 269. 匿名 2020/11/05(木) 00:09:33 

    はい!見てる方いるか分かりませんが参加!
    今年の夏コロナになりまして、入院しました。
    帰ってきたらクローゼットの中の服がカビだらけ…
    どうしても服は捨てれないタイプなのですが、年齢も重ねたし、年的に着てたらやばいものなど処分、売れるものは売りまくりました。これ手放したくないなーって物も出品すると、すぐ売れ、なかなか売れなかった物も、落札されたりしました😊
    これ見たら嫌な事、好きだった人を思い出すって物も処分!今日はまたさらに服を処分して、本も断捨離しました。
    仕事もうまく行ってなく、体も未だに不調でお休みですが、わたしのお客様新規で三名できました。嬉しい限りです。
    あとは残った元カレに貰ったバッグを断捨離出来れば恋愛運も上がるかなぁって期待…(10年いない)

    わたしの元から旅立って行った物たちは、わたしが使ってあげれなかったぶん、他の人のところで大事に使ってもらってほしいな😆

    +37

    -5

  • 270. 匿名 2020/11/05(木) 12:26:20 

    >>4
    実感してます。
    好きなものを部屋に飾ってると心が潤います。

    断捨離→掃除→リフォーム
    片付けすると汚れが気になって、汚れとれない時は作り替えちゃえ!って、ここまで、今年は突き進んでます、笑

    全て自力でステキなお部屋を目指して楽しんでます!

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/05(木) 14:46:55 

    良いことだと思いますが…
    パン屋さんのサービス券が出てきて
    使えるか聞いたら、200円分と交換できると言われ、今日それを使ってきました
    200円以上使ったけど 地域のお店で好きなところだったので 経済回す一役になったつもりで
    もうその券じゃなくてカードなんですよ
    と言われました

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/05(木) 18:11:50 

    >>269
    大変だったんですね。でもなんだか色々デトックスできたみたいでよかった😊
    すっきりしたあなたに何かいいことがありますように✨

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/07(土) 16:46:07 

    二週間前から夫の部屋(引っ越して6年、掃除片付けを一切しなかった)の断捨離に取り組んでいる者です。
    徐々に床が見えてきて、まだ物はあるけど
    今では殆ど普通の部屋になりました。
    だけど私が腰痛に悩まされるやうになり…痛みで冷や汗をかいてます。やっぱり一気にやると、身体にきますね。
    皆さんも注意して下さいね!

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/07(土) 22:59:59 

    >>185
    私も…。公式グッズではないのでもう買えないものが処分できません。でもまだしばらく活動しそうにないし、活動しても今までみたいにはライブとかも行けないし。と、悩み中。もう少し置いておきます。活動再開したときに売るか、処分するか決めようと思います。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/07(土) 23:49:42 

    買い物の質が変わりますね。
    私は無くても困らない一見無駄な物でもときめく物を持ちたいのですが、それを意識してわかった上で買ってるかただ衝動で買ってるかで全然違うなぁと。
    あと収入面は全く変化していませんがひとつひとつ持ち物の単価が上がってる。
    本当に気に入った妥協無しの物を買ったらそうなったんですが、大事に取り扱うし何より使っている時の気分がすごく良いのでリターン大です🥰
    服なんかはただ着てるだけでルンルン。
    好きな物を手に入れる為なので支払いも苦ではなくなりました。

    +18

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/08(日) 09:36:04 

    >>25
    すごく納得というか心の中におちた言葉

    今日こそはやるって思えた!

    ありがとう

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/08(日) 19:33:21 

    年末までに綺麗にしたら、お正月に年神さまが来てくれるよ。

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/10(火) 17:57:09 

    >>277
    っしゃー!頑張ろう!

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/11(水) 08:10:13 

    >>273
    おつかれさま!
    普段動かさないところを動かしたり、重いものを持ったりで腰にきますよね 
    寒くなってきたのもあるかも
    身体をしっかりあたためて、無理ない範囲でゆったりしたストレッチして、縮こまった腰を緩めてね
    お大事に

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/13(金) 23:30:47 

    >>30
    でも毎週末ホテルに泊まれるお金があるから凄いなって思います!
    出費ですよね😭

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード