-
1. 匿名 2015/03/30(月) 09:45:01
+319
-2
-
2. 匿名 2015/03/30(月) 09:47:26
欲しいぞ!!+1085
-5
-
3. 匿名 2015/03/30(月) 09:47:36
朗報!!!+823
-3
-
4. 匿名 2015/03/30(月) 09:48:03
おぉ!
これなら受信料払わなくていいのかな+1016
-5
-
5. 匿名 2015/03/30(月) 09:48:04
すごい!!!これ欲しいっ!!+576
-6
-
6. 匿名 2015/03/30(月) 09:48:14
これ画期的だね
でも、NHKなら何かと理由こじつけて請求してきそうな気がするんだけど(´д`)+999
-3
-
7. 匿名 2015/03/30(月) 09:48:16
ぜひ欲しい!!+341
-3
-
8. 匿名 2015/03/30(月) 09:48:18
それって違法にはならないの?+316
-22
-
9. 匿名 2015/03/30(月) 09:48:48
でも受信拒否したからって受信料払わなくてよくなるわけじゃないんだよね?+611
-11
-
10. 匿名 2015/03/30(月) 09:48:58
なんだかんだ言ってNHK見てます+74
-126
-
11. 匿名 2015/03/30(月) 09:49:00
朝ドラはみたい…+36
-114
-
12. 匿名 2015/03/30(月) 09:49:01
ワロタ!!
けど、NHKならそのフィルターを使っていても金払えって言ってきそう…+639
-3
-
13. 匿名 2015/03/30(月) 09:49:07
個人的にノーベル賞あげたい+566
-6
-
14. 匿名 2015/03/30(月) 09:49:54
NHKは全部カットでOK!
金まで出して見る価値ないし無理矢理受信可能にしといて金を取るなんてヤクザのみかじめ料と同じだよ
+690
-15
-
15. 匿名 2015/03/30(月) 09:50:11
実用化してほしい+274
-2
-
16. 匿名 2015/03/30(月) 09:50:34
テレビがあるだけで払えって言われるから無理だと思う。払いたくないけど、これを付けた事で訴えられたら嫌だな。
+386
-12
-
17. 匿名 2015/03/30(月) 09:50:50
これは…!
発売したら大ヒットしそうだ。+316
-8
-
18. 匿名 2015/03/30(月) 09:51:45
我が家に取り付けに来てください+212
-3
-
19. 匿名 2015/03/30(月) 09:51:50
これ付けてますって証明したところで、
ネットやスマホ、カーナビ所持でも徴収してるし、
ましてや今後はテレビなしの家庭でも徴収するって言ってるんだから無意味でしょ
見たい時は外せばいいんだし+237
-5
-
20. 匿名 2015/03/30(月) 09:52:15
NHKが受信料払うか
これ取り付けるか選べって2択にしないと意味ないよね
勝手にこれつけてるからって
支払いは義務なのでって言われたら
無駄な物になってしまう!+268
-1
-
21. 匿名 2015/03/30(月) 09:52:16
はやく導入して欲しい!+67
-4
-
22. 匿名 2015/03/30(月) 09:52:30
プロバイダから料金とるって言ってるほうには効果あるのかな
ネット使ってるだけで受信料払えって言われるのは納得いかないNHKテレビがなくともスマホとPCから受信料 プロバイダー代行徴収案も出るgirlschannel.netいまNHK局内では、新たな受信料の料金体系について「“頭の体操”が行なわれている」(幹部局員)。ネット利用者からの受信料徴収を想定した言葉だ。
+162
-1
-
23. 匿名 2015/03/30(月) 09:53:07
よくやった!!+75
-4
-
24. 匿名 2015/03/30(月) 09:53:10
私はドラマとか見てるし受信料は払っとくが観てない方からしたら払えなんて迷惑な話だね+181
-1
-
25. 匿名 2015/03/30(月) 09:53:36
すげー!
けど、NHKもそんなの関係ねぇの体勢で徴収に来そう…((((;゚Д゚)))))))+130
-4
-
26. 匿名 2015/03/30(月) 09:53:45
実用化されて、受信料とらなくなったら
NHKでもCM流すことになるのかな?+58
-2
-
27. 匿名 2015/03/30(月) 09:55:02
欲しすぎるぞこれ!+32
-4
-
28. 匿名 2015/03/30(月) 09:55:12
テレビ置いてれば、受信料納金対象じゃなかったっけ?+39
-2
-
29. 匿名 2015/03/30(月) 09:55:31
災害はやっぱりNHK見るよ+44
-39
-
30. 匿名 2015/03/30(月) 09:55:39
前NHKの受信料の理屈がいかに酷いかって喩え話で
隣の人が毎日勝手にトランペット吹いてて
ある日その隣の人が自分の家にやってきて
毎日吹いてたトランペット聞いてたでしょ?だから演奏料払ってね
って家にやってくるようなものだって話し聞いてすごい納得した+377
-12
-
31. 匿名 2015/03/30(月) 09:57:34
一瞬エイプリルフールネタかと思った+15
-5
-
32. 匿名 2015/03/30(月) 09:58:32
毎月、無理やり口に食べ物を入れられ、食べたんだから食事代を払えって、言われているような気分だよ、集金。+226
-9
-
33. 匿名 2015/03/30(月) 09:59:54
29
災害時こそNHKは見ないでしょ?震災の時東北ばかりで関東のことはそんなにやらず。
地元のテレビの方が良いからね+58
-21
-
34. 匿名 2015/03/30(月) 10:00:19
受信機があれば払うことになってるけど、これをつければ払う必要ありません。+23
-4
-
35. 匿名 2015/03/30(月) 10:02:46
それより常識的かつ健全な社会なら受信機がまず最初から受信できなくて観たい人だけが有料オプションで受信装置を付けるのが当たり前だよ
そして改めて受信料を毎月払うように契約すべきだよ
今のやり方はどう考えてもおかしい+199
-2
-
36. 匿名 2015/03/30(月) 10:02:54
>>29
東北のときはわざわざ札幌から麻呂が来たからねww+1
-11
-
37. 匿名 2015/03/30(月) 10:02:54
ニュースは全てNHK。姪が来たらNHK。趣味はNHK。英語と中国語の勉強はNHK。+7
-34
-
38. 匿名 2015/03/30(月) 10:04:05
素晴らしい!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ+48
-3
-
39. 匿名 2015/03/30(月) 10:05:52
災害時も紅白すらも見てないわ+135
-9
-
40. 匿名 2015/03/30(月) 10:06:25
笑ったwwwよく本当に作ったねw+42
-2
-
41. 匿名 2015/03/30(月) 10:06:39
NHKって代引き詐欺と同じレベル。
しかも、日曜日の早い時間に来たり、ドア叩いたりするから闇金の取立てみたいで嫌だ〜+178
-2
-
42. 匿名 2015/03/30(月) 10:07:40
でも、なんだかんだNHKって、センスのいい秀逸な番組が多いから好きだなぁ。
サラメシとかドキュメント72時間とかドラマとか私は好きな番組いっぱいあるから、払って見ます。+33
-41
-
43. 匿名 2015/03/30(月) 10:07:54
紅白はテレビじゃなく現場が良い。+2
-13
-
44. 匿名 2015/03/30(月) 10:10:44
33
確かに震災の時横浜にいたからNHKじゃなく神奈川テレビ見たわ。+19
-6
-
45. 匿名 2015/03/30(月) 10:11:01
受信料払わんでもいいなら
1万払ってでもほしい+123
-5
-
46. 匿名 2015/03/30(月) 10:11:32
いいぞいいぞー!!
期待する!+25
-2
-
47. 匿名 2015/03/30(月) 10:13:19
公平を保つために、これから販売するテレビは全てNHKを受信できなきないようにし、支払い手続き完了後受信できるようにしたらよい
絶対見ない人も文句ないだろうし、見てるのに支払わない人たちもいなくなる!+227
-3
-
48. 匿名 2015/03/30(月) 10:15:07
旦那から聞いたんだけど課金制とかにしたら、皆見ないの分かってるからNHK側も無理な?徴収してるらしい。でないとやっていけないから。国営テレビがない国ってあり得ないからね。国として。でも中には見たい人いるなら料金上げて課金制とかにすれば良いような…+20
-10
-
49. 匿名 2015/03/30(月) 10:16:17
欲しいです
NHKの偏向報道は見たくない+74
-9
-
50. 匿名 2015/03/30(月) 10:17:53
朝ドラや紅白のトピにいた人は払えばいいと思うけど、そうじゃなく本気で見てない人やテレビ持ってない人が受信料払わされるのはおかしいもんね
こんなふうにNHKだけ逆にシャットアウトされるようになって当然だと思う
逆効果だよNHK+82
-2
-
51. 匿名 2015/03/30(月) 10:18:32
ハッキリ言って、NHK受信料でグダグダ文句言ってる人は貧乏人か変わりもの+10
-43
-
52. 匿名 2015/03/30(月) 10:18:38
フフフ、無駄な努力は止めたまえ。by 籾井勝人+3
-7
-
53. 匿名 2015/03/30(月) 10:18:40
ウチに来るNHKの集金のジジイ、すっごい感じ悪くて最悪だから、これつければ、デカい顔で集金を拒否すること出来るかな?+20
-3
-
54. 匿名 2015/03/30(月) 10:20:31
NHK来たときに
見てませんっていったら、でも8とか6とか見てますよね?
それってね、NHKの電波つかって映ってるんですよ~、だからテレビ見てたら払ってもらわないと裁判なるんでね~って言われました。
ほかのチャンネルに電波貸してるならそこで回収してよ、レンタル料として回収すれば?っていいました。+49
-2
-
55. 匿名 2015/03/30(月) 10:23:22
51
文句だけならいいでしょ。本当に貧乏なら暴動起きてる。要は金を払うだけの質がNHKに足りてないから。NHK見ない人って見たい番組がないからっしょ?文句がでることにより良くなるんだから+21
-4
-
56. 匿名 2015/03/30(月) 10:23:44
正直、憲法に書いてある国民の義務と同等に、NHKの主張する受信料の支払い義務が国民にあるとは思ってない。+37
-2
-
57. 匿名 2015/03/30(月) 10:25:49
民法より不祥事が多い+16
-2
-
58. 匿名 2015/03/30(月) 10:26:02
マッサンのトピ盛り上がってたからガル民はNHK見てる人多いのかと思ったら、そうでもないのか。
それともトピのながれに乗りたいだけ?+14
-4
-
59. 匿名 2015/03/30(月) 10:29:03
NHKがなくても生きていける時代になった、昔は民放の数が少ないし質も悪かったし。+28
-2
-
60. 匿名 2015/03/30(月) 10:31:01
NHK激おこ!+1
-4
-
61. 匿名 2015/03/30(月) 10:33:24
NHKも開発され起こるんではなくみんながお金払ってでもみたいと思えるのを放送すればいい。それが仕事+25
-3
-
62. 匿名 2015/03/30(月) 10:35:44
30に激しく同意、そして納得〜。
NHKは巻き上げたお金で横領ばっかり。
なくなればいい。+29
-1
-
63. 匿名 2015/03/30(月) 10:39:51
ネタとしては面白いけど実用性皆無だよね。
常にフィルタを着けてるかを徴収員に証明できないし、そもそもNHK見たくないならチャンネル合わせなきゃいいだけだし。+5
-2
-
64. 匿名 2015/03/30(月) 10:43:24
51は、契約してない、見てないスカパーやケーブルテレビにお金払ってるんですよね?でなきゃ、そういったコメントはできないはず。契約してないプロバイダとかも。すべての会社に+3
-6
-
65. 匿名 2015/03/30(月) 10:48:03
イグ・ノーベル賞! (日本だけ)+4
-2
-
66. 匿名 2015/03/30(月) 10:48:39
選べずに、徴収するから文句が出る。スカパーだってケーブルテレビだって金払ってでも見る人は見る。それで、会社としてやってってる。NHKもやっていけるようにアイデア出せばいい。選べないって戦前か?+39
-0
-
67. 匿名 2015/03/30(月) 10:49:21
放送法でテレビがあってケーブル繋いでて受診可能な状態なら支払い義務は発生するってなってるよね(ー ー;)
ケーブル繋いでなくてゲームとかしかしないって人しか逃れられないから、これってこの決まりが変わらない限り意味あるのかな?+6
-0
-
68. 匿名 2015/03/30(月) 10:51:50
58
見てる人は多いと思いますよ、あと受信料を文句なく払ってる人も……
ヒステリックに受信料を払いたくない人が集結してるだけだと思います+9
-21
-
69. 匿名 2015/03/30(月) 10:52:17
最近BSの契約がしつこい!
地上波?は引越しの時にしつこくて契約したが、(それでもNHKは観ていないが
夫が押しに弱く)
BSは携帯にも電話きて、「BS観てますよね?」「観ていませんしアンテナもついていません」
「集合住宅ってことはBSつながっていますよね?」「まだ引っ越して半年だしわかりませんが映らないから繋がっていません」「いや、集合住宅なら絶対映るはずなので契約してください」で電話終わり。
後日払込み用紙が自宅ポストに。
これって送り付け詐欺みたいなもんじゃないの?(BSは無視しています)+29
-2
-
70. 匿名 2015/03/30(月) 10:54:41
現在はコレつけても、受信機があるってことで受信料は徴収されるよね。
取り付ければ払わなくてOKになれば良いな。+6
-0
-
71. 匿名 2015/03/30(月) 10:56:12
受信料払ってるから見てる。見たいから払ってるんではなく、払ってるから見るようにしてる+9
-2
-
72. 匿名 2015/03/30(月) 11:00:08
そもそも疑問。
NHK受信料払うのって国民の義務なの?
でも前見てないなら払わなくてもいいみたいな、
裁判の判決でたよね?
もし本当に税金みたいに払うの義務なんなら
未払い者に差し押さえとかするだろうし
給料天引きにするよね?
そこまではしないなら
やっぱり払わなくていいんだよね?
うちはEテレよくみるから払ってるけど
見てない人に払えって言うのは納得行かない。
+59
-0
-
73. 匿名 2015/03/30(月) 11:00:45
これじゃ付けてるから見てません!って屁理屈みたい
早くスクランブル方式にして支払いの有無で受信出来るか出来ないかにした方がいい
余計な揉め事作ってどーすんの+3
-7
-
74. 匿名 2015/03/30(月) 11:02:30
72 その中途半端さが揉める原因。+26
-0
-
75. 匿名 2015/03/30(月) 11:04:17
うち6才児いるけどEテレなんか見ませんよ。
実家行ったときチラッと見てすぐ消す程度。
再放送ばっかり。
+10
-8
-
76. 匿名 2015/03/30(月) 11:05:31
高校野球は六歳でも見るなあ。年齢は関係ない+7
-1
-
77. 匿名 2015/03/30(月) 11:09:03
都内住みですがテレビは10年以上前に捨てました
最初からテレビが無ければ無用な揉め事は起きません+7
-2
-
78. 匿名 2015/03/30(月) 11:09:34
75 お、おう+7
-4
-
79. 匿名 2015/03/30(月) 11:10:07
これ無くてもさNHK視聴を目的として受信設備を設置しなければ払わなくていいんでしょ+7
-2
-
80. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:50
スカパーとかケーブルテレビの関係者はNHKに不満だろうなー。視聴者を増やすことに汗水たらして、そりゃ仕事なんだから汗水たらすのは当たり前ですが。NHKは…+6
-0
-
81. 匿名 2015/03/30(月) 11:20:51
こんなに見ない止めていいって人が多いのにね。+28
-0
-
82. 匿名 2015/03/30(月) 11:25:40
テレビを受信する目的で設置した機材がある→NHKと契約しなければならない。
携帯は電話目的だから該当しない。
パソコンはネット目的だから該当しない。
受信してないテレビは該当しない。
って事だと思ってた。
だから、NHKのフィルタがあっても関係ないのかも(T-T)+4
-0
-
83. 匿名 2015/03/30(月) 11:26:18
民営化すれば、いいのかな?でも国営テレビがない国って。国営テレビを国民みんなが視聴できない申込制にしるって国としてあり?他国にあるのかな?+3
-10
-
84. 匿名 2015/03/30(月) 11:29:24
フィルターほしいよ。
それと、法律的なことはよく知らないけど、テレビを受信する目的以外で持っているなら、受信料は拒否できるって聞いたよ。
たとえば、スマホはテレビを見る目的で買う人はいないよね?
メールや電話等がメインでしょう?
テレビにしても、DVDの編集のために買ったもので、視聴が目的じゃなければ、払う必要はないと聞いたけど。
集金にきたら、集金人にそう言えと。
実際、集金人にそう言ったことはないけどね。
頼みもしないのに、新聞を毎日ポストに入れておいて、購読料払えって言ってるのとおなじだよね。
他の人も言ってたけど、やり方がヤクザみたいだよね。+19
-0
-
85. 匿名 2015/03/30(月) 11:30:24
もうさ、NHKも民法みたいにスポンサーで賄えばいいんじゃなくて?+26
-1
-
86. 匿名 2015/03/30(月) 11:32:54
NHK全く観ない家庭は良いですよね(^^)
小さい子がいるとどうしてもNHKつけてしまいます(´;ω;`)+5
-7
-
87. 匿名 2015/03/30(月) 11:34:21
DVD編集ならパソコン。テレビをテレビを見ない用と証明することはほぼなし+1
-2
-
88. 匿名 2015/03/30(月) 11:35:43
85 国営テレビってそれでいいんですか?いいなら良いアイデアだけど。+2
-4
-
89. 匿名 2015/03/30(月) 11:40:32
88
国営だったの?税金が投入されてるのは知ってたけど+3
-7
-
90. 匿名 2015/03/30(月) 11:45:59
欲しい!
どうせ払わせらるだろうから
無駄な抵抗だけど商品化するなら絶対買う!
+1
-2
-
91. 匿名 2015/03/30(月) 11:49:01
NHKは確か、国営じゃないって言い張ってるよ。「公共放送」だったかな?
まあ、どちらにせよ受信料が強制徴収なんだから、国営じゃん、って思うけど。
ちなみに、NHKは海外での受信は多分タダ。上海とか、ソウルのホテルに泊まった時、普通に映ってた。
海外の人はNHKが有料放送だって知らないんじゃないかな。
紅白とかも、「世界○カ国で放送されています!」って言ってるけど、受信料はちゃんと徴収してるの?といつも思う。
日本国内にだけ負担を強いて、それを何とも思っていないのがもう、日本人にたかってる感じがして嫌。
「公共性」を重視するんだったら、受信料も公平に海外からも取ってほしい。
出来ないんだったら、国内でも希望者だけにして、公平性を高めてほしい。+34
-0
-
92. 匿名 2015/03/30(月) 11:50:59
ウィキペディア見たけど国営ではなく公共。しかしながら公共を国営として扱われることがある。
その中途半端さが揉める原因。+30
-0
-
93. 匿名 2015/03/30(月) 11:53:55
実質、国営なんだから税金なすればいい。視聴税。もちろん見た人だけ。たばこだってたばこ買う人だけだし消費税だって買った人だけなんだから?+21
-1
-
94. 匿名 2015/03/30(月) 11:58:47
今の政府が規制緩和、自由競争、価格破壊って方向に持ってきてるんだからNHKも例外ではなく民放と同じようにスポンサー探して番組を作ればいいと思う。
+7
-0
-
95. 匿名 2015/03/30(月) 12:14:14
でもNHKにスポンサーがつくようになったら、今よりもずっとあからさまな偏向放送をしそう。
今でも夜7時のニュースでトップに堂々と韓国のニュースぶち込んできたりしてるから、もっと酷くなるだろうね。+9
-1
-
96. 匿名 2015/03/30(月) 12:33:32 ID:CMKxTuwzeE
いいとは思うけど、NHKからしたらまさにこれかも。。+6
-0
-
97. 匿名 2015/03/30(月) 12:42:38
受信料強制したがるくせにプロバイダや携帯会社や賃貸契約の料金の中に含めない?のって思う。
払わないけど。+0
-0
-
98. 匿名 2015/03/30(月) 12:55:24
この間、引っ越ししてから初めてNHKが来たんだけど、名前も名乗らずに「〇〇号室の住民ですか?」って聞いてきて、本当にイラついた。
用事があって訪ねてくるなら自分の名前を先に名乗るのが筋じゃないですか?
何度もチャイムをしつこく鳴らして非常識。
次からもう絶対に出ないようにする。
もし、フィルターが発売されて、それが公に認めら
れるのなら、多少高くても絶対に買う!
撃退方法、教えてください。+21
-0
-
99. 匿名 2015/03/30(月) 13:19:32
いやいや、勝手に電波飛ばして金を徴収してるNHKが考えなきゃいけない事でしょ。
なんでこっちがお金使って対処しなきゃいけないの?+22
-0
-
100. 匿名 2015/03/30(月) 13:20:05
マンションの設備やケーブルテレビの契約で、必要ないのにBS受信させられて、NHKにBS契約迫られて困ってる人も多いから、個人で取り付け不可能な場所につけれるようになればいいと思う。+7
-0
-
101. 匿名 2015/03/30(月) 13:20:35
ギャー、今月払っちゃったよ。
早く実用化して!!+4
-0
-
102. 匿名 2015/03/30(月) 13:21:40
8、9
そういう問題にならないように、NHKが払わない人には見せませんという姿勢で
配って欲しいわ。
NHKが払う=見せる 払わない=見せない という方法を取ればいい。
開発した会社はNHKに売り込みに行って欲しい。
+14
-0
-
103. 匿名 2015/03/30(月) 13:25:45
先月、NHK委託業者が来た。
家にテレビ無くても、スマホやカーナビ持ってるだけで支払い義務あるって言われた。
そんなー。+15
-0
-
104. 匿名 2015/03/30(月) 13:45:41
75
再放送ばっかりって、
かなり見てるってことだね。+4
-0
-
105. 匿名 2015/03/30(月) 13:48:16
NHK全く見ない人なんて本当にいるの?
見る価値ないとか偏向報道とか、見てないのになんで批判できるの?+11
-7
-
106. 匿名 2015/03/30(月) 13:56:42
105
確かに
+6
-4
-
107. 匿名 2015/03/30(月) 14:29:50
なんだかんだ災害の時にはNHK程すぐに放送してくれる所無いし助かるんだよね。
北海道とか離れた地域の揺れる前の地震速報さえ関西でも出るのには心臓びっくりするけど、、
一人暮らしの学生とかなら払いたくないの分かるけど、稼ぎがある家庭が払ってないのは正直ありえないな。知れた額なのに。+6
-14
-
108. 匿名 2015/03/30(月) 16:05:41
テレビ?ありますけど
NHKはうち 受信しないんですよ~
やり~!スマホはどうするかな~+2
-1
-
109. 匿名 2015/03/30(月) 16:11:10
問題はオンとオフを自分でコントロールできるって事だから意味ないかも?
NHK側が契約者以外には映らないようにスクランブルかけるようにすればいいのにね
+8
-0
-
110. 匿名 2015/03/30(月) 16:35:21
昔いとこがNHK見てないから受信料払わない、映らないようにしてくれていいって言ったら本当に映らなくなったって言ってたから、言ったら出来るんじゃないの?+0
-0
-
111. 匿名 2015/03/30(月) 17:02:10
これ、絶対必要!!
私はNHKかなり見る派で、同居してる家族も全員そうなので払っても損はないのですが
強制的にお金を集める以上は、
『払わない人には見せない』、
『観たくない人からはお金を取らない』のはNHK側の責任でなされるべきだと思います。
この点においては今の状態は違法なのではないかとすら思っています。+14
-1
-
112. 匿名 2015/03/30(月) 17:02:43
これで受信料払わなくていいなら買いたい!
でもこれNHKが絶対販売阻止してくるよね
もし合法でこれ使って契約しないで済むようになったら、NHK潰れるね(笑)+6
-0
-
113. 匿名 2015/03/30(月) 17:12:13
うちは 社宅で BSの共同アンテナあって みてなくも受信料請求されるから 欲しい!+6
-0
-
114. 匿名 2015/03/30(月) 18:37:28
NHKさらにスマホ所持の人からも取ろうと提案してるらしいね…+4
-0
-
115. 匿名 2015/03/30(月) 19:16:42
これ自体は違法では無いと思いますが、かといって払わなくていいって訳ではないと思います。
電波は難視の地区じゃない限り平等に送信されてる訳なので。
受信設備云々は関係ないですよ。
視聴料を払いたくないのであれば、銀行引き落としを振込用紙で支払うようにし、支払いはしなければいいだけの簡単な話です。
+1
-4
-
116. 匿名 2015/03/30(月) 19:20:28
別にNHK見る為にテレビやパソコン、スマホ買った訳じゃないんだから。
勝手に電波流してるのに、何で視聴者がお金払って対策しなくっちゃならないの?
それでも視聴料払えと言うならメーカーにも負担して貰わないとおかしい。
ただでさえ公共放送にあるまじき偏向傾向で韓流は流すわ再放送は多いし
会長モミ―は気持ち悪いわ、勘弁して頂戴!+9
-0
-
117. 匿名 2015/03/30(月) 19:38:18
いや、NHKはアンテナ線?が壊れて受信できなくても、線ならすぐ買い替えができるから受信料払えって言ってくるやつらだよ
取り付けても素人が簡単に付け外しできるなら払えって言うに決まってる+1
-0
-
118. 匿名 2015/03/30(月) 20:06:17
もはや公共放送とは言えないNHKは民営化で良い、無駄なお金は払えない。+6
-0
-
119. 匿名 2015/03/30(月) 21:05:44
売ってほしい切実に!+0
-0
-
120. 匿名 2015/03/30(月) 21:17:44
引っ越ししたばかりで、一昨日テレビが届いてその3時間後にNHKが徴収に来ました。三月も末なのにこの1ヶ月分を払えと。父が怒ってNHKの受信を切ると言ってもテレビがあるからには払えの一点張りでした。+5
-0
-
121. 匿名 2015/03/30(月) 21:39:07
NHKの契約書には、受信設備が整っていれば受信料を払わなければならないと書いてあります。
DVD用であろうがゲーム用であろうが、テレビがある=アンテナを繋げばテレビが見れるから受信設備が整っているということになるらしい。
もし解約をするならテレビを売るか実家に送るかして下さいと意味のわからないことをいわれた。
それなら、契約書にテレビがある時点で受信料を払わなければならないって書けよって思った笑
だからその配線を見せてNHKは受信できませんから払いませんと言っても、通らない気がする、、、
+4
-0
-
122. 匿名 2015/03/30(月) 23:10:58
払いたくないって言ってる人って給食費払いたくないって言ってるモンペと同じに見える。+3
-14
-
123. 匿名 2015/03/30(月) 23:21:29
これは嬉しいかも。NHKって特に見る理由もなければ、必要だとも感じないんだよな。
そもそも、全然見てないのにヤクザの如く取り立てに来る理屈が分からない。+5
-0
-
124. 匿名 2015/03/30(月) 23:26:46
つい先日請求がきて10万ちょっと支払いました(꒦ິ⌑꒦ີ)
溜めてた母も母ですが…
見もしないものにお金を払うのが本当にバカらしいです(꒦ິ⌑꒦ີ)
これ付けたら解約出来るのかなぁ(꒦ິ⌑꒦ີ)
+5
-0
-
125. 匿名 2015/03/30(月) 23:28:38
NHK!これに不満があるならもうちょっと面白い番組&本当に為になる様な番組を作って見せろ。
捏造とか絶対にするんじゃねえぞ!+0
-2
-
126. 匿名 2015/03/30(月) 23:35:08
私もNHKは見ない方なので、これを支持します。見てないのにお金を払うのは嫌だ!
+2
-0
-
127. 匿名 2015/03/30(月) 23:53:00
10万でも買うわ。
年24,000円くらい払ってるけど、この先40年払うとして100万以上払うことになるんですよ+3
-0
-
128. 匿名 2015/03/31(火) 04:30:13
そもそもネット経由の強制徴収って憲法とかに違反しないの?+0
-0
-
129. 匿名 2015/03/31(火) 06:38:44
怪しい人がポストでごそごそ
怪しくないですNHKです!って放送法に基づいてと話ていたけど 男 二人がポストの前で私物の郵便物を物質は良くない。
放送法の前に路駐禁止地域でハザードもつけないなら道路交通法違反!会長辞任させてから来い!
+0
-0
-
130. 匿名 2015/03/31(火) 06:48:50
断り方みたいなの動画とかでもあった気がする+1
-0
-
131. 匿名 2015/03/31(火) 07:27:06
NHKの番組面白いから見てるよ
でもニュースが民放並みに媚びてる時があるから改善して欲しい
有名人のゴシップなんかどうでもいい
NHK独自の意味のあるニュース放送して
ところでこの機械単体では意味ないよね+1
-0
-
132. 匿名 2015/03/31(火) 22:37:38
何が公共放送だ!韓国人と中国人に支配された、偏見報道しかしないくせに、日本人から金とるな!!!+1
-0
-
133. 匿名 2015/04/01(水) 03:00:32
NHKにも不満だけど、
民放にテレビ広告を垂れ流してる企業にも不満がある。
その広告費、出す価値あるの?
テレビが変なのは、ちゃんと考えずに払う物として広告費を払い続ける企業の責任もあると思う。
子どもによくない番組が多いし、
大きな文字がタラタラでてくるのも鬱陶しいし、
見ていてイライラする。+0
-1
-
134. 匿名 2015/04/02(木) 12:14:01
皆様、テレビがあるだけでは受信料支払いの義務は発生しません
アンテナだけの場合も同様です
彼らの提示する「受信設備」とは
電波を受け取るアンテナと、その受けた電波を映像化するテレビがセットで
初めて「受信設備」ということになります
テレビがあるから払え
テレビがなくても、アンテナがあるから受信できるはずだから払え
払うのは義務
払わないと法的措置(裁判など)をとる
↑これらの内容は放送法規約には一文もありません
よって、完全に真っ赤な嘘です
義務は契約した人にしか適応しません
払わないと〜、というのは『強要罪』にあたります
完全に脅しです
また規約にないことをいって、きちんと説明もしないで契約を迫るのは
れっきとした『詐欺罪』になります
放送法よりも遥かに効力をもつ、日本国憲法には【契約の自由】が定められています
また、
確認のために家の中に入れろ
…は、もちろん規約にはありません
そもそも未契約の人には規約は適応しません
無理に入ってきたら『不退去罪』になります
NHK職員らしき不審人物が来ても
↑を知っていれば怖くありません
彼らは一人暮らしの学生、女性、高齢者に対しては異様に強気な姿勢で迫って来ます
決して、警察やヤクザには強制徴収しない卑怯で薄汚いクズなのですから
+1
-0
-
135. 匿名 2015/04/18(土) 22:24:40
NHKが裁判で敗訴「契約結ばない限り受信料を払う必要なし」との認識に衝撃girlschannel.netNHKが裁判で敗訴「契約結ばない限り受信料を払う必要なし」との認識に衝撃 江上裁判官は判決で、受信契約書に記載された署名と(裁判の)宣誓書に記載された男性の字体が一致せず、男性の妻とも筆跡が異なると認定。「受信契約を締結したものとは認められない」とし...
+0
-0
-
136. 匿名 2015/04/26(日) 12:58:17
デンキでもガスでも払わなければ止められる。nhkもデジタル化したのだから払わない人や払う意思のない人には電波を流さない事ができる。勝手に流しておいてテレビがあるから払えというのは、勝手に話しかけてあなたは耳が付いてるから金払えというのと同じだ。こんな論理で金集めて平均年収1700万なんてふざけんなだよ。
しかも日本貶める偏向報道だし、自局のcmがんがん流しておかしいだろ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKのBS・地上波デジタル放送だけを受信しない方法が判明したとネット上で話題になっている。この研究を行ったのは筑波大学視覚メディア研究室で、「ニコニコ学会β」の特設ページによると、NHKの放送に使われている電波(26ch、27ch)を、その帯域を遮断するアンテナフィルタを使って、NHKだけを映らなくする方法について研究したもの。詳しい研究成果は「第8回ニコニコ学会β」で発表される見込みです。